- 日本肥満学会:「肥満症診療ガイドライン2016」, 日本肥満学会, ライフサイエンス出版, 東京, 2016, p.xii
- 日本肥満学会:「肥満症診療ガイドライン2016」, 日本肥満学会, ライフサイエンス出版, 東京, 2016,p.xii-xv
- World Health Organization, “Body mass index – BMI”https://www.who.int/europe/news-room/fact-sheets/item/a-healthy-lifestyle---who-recommendations (参照:2021-08-12)
- 日本肥満学会:「肥満症診療ガイドライン2016」, 日本肥満学会, ライフサイエンス出版, 東京, 2016,p.4-5
- Examination Committee of Criteria for 'Obesity Disease' in Japan; Japan Society for the Study of Obesity. New criteria for 'obesity disease' in Japan. Circ J. 2002 Nov;66(11):987-92
「肥満」と「肥満症」の違いとは?
「肥満」とは、脂肪組織に脂肪が過剰に蓄積した状態で、体格指数 (Body Mass Index: BMI) 25以上のもの (35以上は「高度肥満」) と定義されています。日本肥満学会の定めた基準では18.5未満が「低体重」、18.5以上25未満が「普通体重」、25以上が「肥満」で、肥満はその度合いによってさらに「肥満 (1度)」から「肥満 (4度)」に分類されます。1
「肥満症」は、「肥満」に関連して発症する健康障害を有し、医学的に減量が必要な状態と定義されています。BMI 25以上で、かつ「肥満」に起因ないし関連し、減量を要する健康障害*があるか、または内臓脂肪蓄積**がある場合に「肥満症」と診断されます。2 また、BMI 35以上で健康障害あり、または内臓脂肪蓄積ありの肥満の人は「高度肥満症」と診断されます。2
* 肥満症の診断基準に必須な健康障害:1. 耐糖能障害 (2型糖尿病・耐糖能異常など) 、2. 脂質異常症、 3. 高血圧、4.
高尿酸血症・痛風、5. 冠動脈疾患: 心筋梗塞・狭心症、6. 脳梗塞: 脳血栓症・一過性脳虚血発作 (TIA) 、7.
非アルコール性脂肪性肝疾患 (NAFLD) 、8. 月経異常・不妊、9. 閉塞性睡眠時無呼吸症候群 (OSAS)
・肥満低換気症候群、10.運動器疾患: 変形性関節症 (膝・股関節) ・変形性脊椎症,手指の変形性関節症、11. 肥満関連腎臓病
。
** 腹部CTにより測定した内臓脂肪面積が100㎠以上の内臓脂肪型肥満を指す。
海外と異なる日本の「肥満」の考え方
BMIの計算方法***は世界共通ですが、世界保健機関 (WHO) の基準ではBMI 25以上を「過体重 (Overweight)」、BMI 30以上が「肥満 (Obesity)」としています。3 一方で日本ではBMI 25以上を「肥満」としています。日本の「肥満」の判定基準 (BMI 25以上) がWHOの基準と異なる理由は、アジア人の「肥満」はBMIが高くなくても内臓脂肪の蓄積等により、健康障害のリスクが顕在化しやすいことが明らかになっているからです。4,5
*** BMI (kg/m2) = 体重 (kg) ÷ 身長 (m) ÷ 身長 (m)
参照資料
関連記事
PromoMats ID: JP24CO00001
You are leaving TruthAboutWeight.global
The site you are entering is not the property of, nor managed by, Novo Nordisk. Novo Nordisk assumes no responsibility for the content of sites not managed by Novo Nordisk. Furthermore, Novo Nordisk is not responsible for, nor does it have control over, the privacy policies of these sites.