JP5021959B2 - Brake control device for vehicle - Google Patents
Brake control device for vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP5021959B2 JP5021959B2 JP2006166009A JP2006166009A JP5021959B2 JP 5021959 B2 JP5021959 B2 JP 5021959B2 JP 2006166009 A JP2006166009 A JP 2006166009A JP 2006166009 A JP2006166009 A JP 2006166009A JP 5021959 B2 JP5021959 B2 JP 5021959B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- engine speed
- reference value
- accelerator opening
- braking force
- valve
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 claims description 18
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 claims description 10
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 34
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 10
- 230000008859 change Effects 0.000 description 8
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 7
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 2
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 230000002079 cooperative effect Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000010349 pulsation Effects 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Regulating Braking Force (AREA)
Description
本発明は、停止した車両の車輪ブレーキに付与した制動力を保持することが可能な車両用ブレーキ制御装置に関する。 The present invention relates to a vehicle brake control device capable of holding a braking force applied to a wheel brake of a stopped vehicle.
停止した車両の車輪ブレーキに付与した制動力を、ブレーキ操作子を開放した後まで保持することで、登り坂での後ずさりや下り坂や平地での急発進等を抑制し、もって車両の円滑な発進を補助する車両用ブレーキ制御装置が知られている(例えば、特許文献1、2参照)。
By holding the braking force applied to the wheel brakes of the stopped vehicle until after the brake operator is released, it is possible to suppress back-up on the uphill, downhill, sudden start on the flat ground, etc. 2. Description of the Related Art A vehicle brake control device that assists starting is known (for example, see
この車両用ブレーキ制御装置においては、液圧源であるマスタシリンダから車輪ブレーキのホイールシリンダに通じる流路に設けられた制動力保持手段(具体的には、常開型の電磁弁)を開閉することで、制動力の保持と解除とを行っている。 In this vehicle brake control device, a braking force holding means (specifically, a normally open solenoid valve) provided in a flow path leading from a master cylinder, which is a hydraulic pressure source, to a wheel cylinder of a wheel brake is opened and closed. Thus, the braking force is held and released.
ところで、車両が発進する前に制動力を解除してしまうと、車両の後ずさり等が発生してしまい、反対に、車両が発進した後まで制動力を保持していると、車両の円滑な発進を妨げてしまうので、制動力を解除するタイミングを適切に設定する必要がある。 By the way, if the braking force is released before the vehicle starts, a rearward movement or the like of the vehicle occurs. Conversely, if the braking force is maintained until the vehicle starts, the vehicle starts smoothly. Therefore, it is necessary to appropriately set the timing for releasing the braking force.
例えば、特許文献3に開示された車両用ブレーキ制御装置においては、クラッチが接続されるときのエンジン回転数の負の変化率に着目し、実際のエンジン回転数の負の変化率が、アクセルペダルの踏込量に応じて規定した基準変化率を下回ったときに制動力を解除することで、後ずさり等の抑制と円滑な発進とを両立している。
For example, in the vehicle brake control device disclosed in
特許文献3の車両用ブレーキ制御装置では、所謂半クラッチ操作をした場合などエンジン回転数の変化率が小さい場合に、制動力を解除するタイミングを決定し難くなるという問題がある。制動力を解除するタイミングが不適切になると、後ずさりが発生するか、あるいは、加速感が阻害されてしまう。
The vehicle brake control device of
このような観点から、本発明は、停止した車両の車輪ブレーキに付与された制動力を保持することが可能な車両用ブレーキ制御装置であって、エンジン回転数の変化率が小さい場合であっても、適切なタイミングで制動力を解除することが可能な車両用ブレーキ制御装置を提供することを課題とする。 From such a point of view, the present invention is a vehicle brake control device capable of holding a braking force applied to a wheel brake of a stopped vehicle, in which the rate of change in engine speed is small. It is another object of the present invention to provide a vehicle brake control device that can release a braking force at an appropriate timing.
このような課題を解決する本発明は、停止した車両の車輪ブレーキに付与された制動力を保持する制動力保持手段と、実際のアクセル開度に対応する無負荷時のエンジン回転数を推定するエンジン回転数推定手段と、前記エンジン回転数推定手段で推定された無負荷時のエンジン回転数から、エンジンにクラッチからの負荷が作用している状態における実際のエンジン回転数を減算して偏差を算出する偏差算出手段と、アクセル開度に相関するアクセルペダル操作量を取得するアクセル開度取得手段と、アクセル開度に相関するアクセルペダル操作量の値が大きいほど前記解除基準値が大きくなるような相関関係を記憶する解除基準値記憶手段と、前記アクセル開度取得手段で取得されたアクセルペダル操作量に対応する解除基準値を前記解除基準値記憶手段の中から検索する解除基準値検索手段と、前記偏差算出手段で算出された偏差が前記解除基準値検索手段で検索された解除基準値以上であるか否かを判定する判定手段と、を備える車両用ブレーキ制御装置であって、前記制動力保持手段は、前記判定手段にて前記偏差が前記解除基準値以上であると判定された場合に制動力を解除することを特徴とする。 The present invention for solving such a problem estimates a braking force holding means for holding a braking force applied to a wheel brake of a stopped vehicle and an engine speed at no load corresponding to an actual accelerator opening. Deviation is obtained by subtracting the actual engine speed when the load from the clutch is applied to the engine from the engine speed at no load estimated by the engine speed estimation means and the engine speed estimation means. a deviation calculating means for calculating, the accelerator opening acquisition section for acquiring the accelerator pedal operation amount that correlates to the accelerator opening, so that the release reference value the larger the value of the accelerator pedal operation amount that correlates to the accelerator opening increases and removing reference value storage means for storing the correlation Do, the solution releasing reference value corresponding to the accelerator pedal operation amount acquired by the accelerator opening acquisition section Cancellation reference value search means for searching from reference value storage means, and determination means for determining whether or not the deviation calculated by the deviation calculation means is greater than or equal to the release reference value searched for by the cancellation reference value search means And the braking force holding means releases the braking force when the determination means determines that the deviation is greater than or equal to the release reference value. To do.
要するに、本発明は、実際のアクセル開度に対応する無負荷時のエンジン回転数と実際のエンジン回転数との偏差が解除基準値以上となった場合に制動力を解除するところに特徴がある。 In short, the present invention is characterized in that the braking force is released when the deviation between the no-load engine speed corresponding to the actual accelerator opening and the actual engine speed exceeds a release reference value. .
なお、「実際のエンジン回転数」とは、車両を発進させる際のエンジン回転数であって、トランスミッションがニュートラルポジション以外にあり、かつ、クラッチが動力を伝達するにあたって、エンジンにクラッチ側の負荷がかかっている状態にある場合のエンジン回転数を意味し、「無負荷時のエンジン回転数」とは、クラッチが動力を伝達せず、エンジンにクラッチ側の負荷がかかっていない状態にある場合(例えば、トランスミッションがニュートラルポジションにある場合)のエンジン回転数を意味する。また、本発明における「エンジン」には、内燃機関のみならず、電気モータも含まれるものとする。 The “actual engine speed” is the engine speed at which the vehicle is started. When the transmission is in a position other than the neutral position and the clutch transmits power, the load on the clutch side is applied to the engine. This means the engine speed when the engine is engaged. The "engine speed when there is no load" means that the clutch is not transmitting power and the engine is not loaded with the clutch ( For example, it means the engine speed when the transmission is in the neutral position. The “engine” in the present invention includes not only an internal combustion engine but also an electric motor .
アクセル開度が同じであれば、実際のエンジン回転数の方が、無負荷時のエンジン回転数よりも少なくなるので、その偏差を監視することで、運転者が車両を発進させようとしているか否かを判定することが可能となる。そして、無負荷時のエンジン回転数と実際のエンジン回転数との偏差が解除基準値以上であるか否かで制動力の要否を判定すれば、半クラッチ状態を長く続けた場合など実際のエンジン回転数の変化率が小さいまま推移するような場合や、アクセル操作以外の要因によってエンジン回転数が不規則に変化するような場合であっても、制動力を解除するタイミングを見誤ることがなく、したがって、車両の後ずさり等を防止しつつ良好な加速感を得ることが可能となる。
しかも、本発明では、制動力の要否を判定するための解除基準値がアクセル開度の大小に応じて設定されるので、より一層適切なタイミングで制動力を解除させることが可能となる。
If the accelerator opening is the same, the actual engine speed will be less than the engine speed when there is no load, so by monitoring the deviation, whether or not the driver is going to start the vehicle. It becomes possible to determine. If the necessity of braking force is determined based on whether or not the deviation between the engine speed at no load and the actual engine speed is equal to or greater than the release reference value, Even when the rate of change of the engine speed remains small, or even when the engine speed changes irregularly due to factors other than the accelerator operation, the timing for releasing the braking force can be mistaken. Therefore, it is possible to obtain a good acceleration feeling while preventing rearward slipping of the vehicle.
In addition, in the present invention, the release reference value for determining whether or not the braking force is necessary is set according to the accelerator opening, so that the braking force can be released at a more appropriate timing.
なお、前記した車両用ブレーキ制御装置に、アクセル開度に相関するアクセルペダル操作量と無負荷時のエンジン回転数との相関関係を記憶するエンジン回転数記憶手段を具備させてもよい。この場合には、前記エンジン回転数推定手段は、前記アクセル開度取得手段で取得されたアクセルペダル操作量を検索キーとして前記エンジン回転数記憶手段を検索することで、実際のアクセル開度に対応する無負荷時のエンジン回転数を推定する。このようにすると、実際のアクセル開度に対応する無負荷時のエンジン回転数を簡単かつ確実に推定することが可能となる。 The vehicle brake control device described above may be provided with an engine speed storage means for storing the correlation between the accelerator pedal operation amount correlated with the accelerator opening and the engine speed when there is no load. In this case, the engine speed estimation means corresponds to the actual accelerator opening by searching the engine speed storage means using the accelerator pedal operation amount acquired by the accelerator opening acquisition means as a search key. Estimate the engine speed when there is no load. In this way, it is possible to easily and reliably estimate the engine speed at no load corresponding to the actual accelerator opening.
本発明に係る車両用ブレーキ制御装置によると、停止した車両の車輪ブレーキに付与した制動力を適切なタイミングで解除することが可能となる。 According to the vehicle brake control device of the present invention, the braking force applied to the wheel brake of the stopped vehicle can be released at an appropriate timing.
以下、本発明を実施するための最良の形態を、添付した図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明は省略する。 Hereinafter, the best mode for carrying out the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the same element and the overlapping description is abbreviate | omitted.
本実施形態に係る車両用ブレーキ制御装置Uは、図1に示すように、電磁弁やポンプ等の各種部品やブレーキ液の流路が設けられた液圧ユニット10と、アクセル開度に相関するアクセル開度情報を取得するアクセル開度取得手段20と、エンジン回転数を取得するエンジン回転数取得手段30と、液圧ユニット10の各種部品を制御するための制御ユニット40と、を備えていて、停止した車両の車輪ブレーキに付与した制動力を保持するとともに、車両の挙動、路面状況、ブレーキ操作子の操作状況等に応じて車輪のスリップを抑制し、さらには、アンチロックブレーキ制御や、車両の挙動を安定化させる横滑り制御などを実行する。
As shown in FIG. 1, the vehicle brake control device U according to the present embodiment correlates with various components such as a solenoid valve and a pump, a
液圧ユニット10は、液圧源であるマスタシリンダMと車輪ブレーキBRのホイールシリンダWとの間に介設されるものであり、四つの車輪ブレーキBR,BR,…のうちの二つの車輪ブレーキBR,BRに制動力を付与するためのブレーキ系統K1および残り二つの車輪ブレーキBR,BRに制動力を付与するためのブレーキ系統K2を備えている。
The
なお、マスタシリンダMは、ブレーキ操作子であるブレーキペダルLに加える踏力に応じた液圧を発生するものであり、二つのブレーキ系統K1,K2に対応して二つの出力ポートM1,M2を備えている。 The master cylinder M generates a hydraulic pressure corresponding to the pedaling force applied to the brake pedal L as a brake operator, and includes two output ports M1 and M2 corresponding to the two brake systems K1 and K2. ing.
なお、ブレーキ系統K1,K2は、実質的に同一の構成であるので、以下においては主としてブレーキ系統K1について説明し、適宜ブレーキ系統K2について説明する。 Since the brake systems K1 and K2 have substantially the same configuration, the brake system K1 will be mainly described below, and the brake system K2 will be described as appropriate.
ブレーキ系統K1には、レギュレータR、制御弁手段V、吸入弁4、リザーバ5、ポンプ6、ダンパ7、オリフィス7a、液圧センサ8が設けられている。
The brake system K1 is provided with a regulator R, a control valve means V, a
なお、以下では、マスタシリンダMとホイールシリンダWとを連通する流路のうち、マスタシリンダMの出力ポートM1からレギュレータRに至る流路(油路)を「出力液圧路A」と称し、レギュレータRからホイールシリンダWに至る流路を「車輪液圧路B」と称する。また、レギュレータRを迂回する流路のうち、出力液圧路Aからポンプ6に至る流路を「吸入液圧路C」と称し、ポンプ6から車輪液圧路Bに至る流路を「吐出液圧路D」と称する。また、車輪液圧路Bから吸入液圧路Cに至る流路を「開放路E」と称する。
In the following description, the flow path (oil path) from the output port M1 of the master cylinder M to the regulator R out of the flow paths connecting the master cylinder M and the wheel cylinder W is referred to as “output hydraulic pressure path A”. A flow path from the regulator R to the wheel cylinder W is referred to as “wheel hydraulic pressure path B”. Of the flow paths bypassing the regulator R, the flow path from the output hydraulic pressure path A to the
レギュレータRは、出力液圧路Aから車輪液圧路Bへのブレーキ液の流入を許容する状態および遮断する状態を切り換える機能と、出力液圧路Aから車輪液圧路Bへのブレーキ液の流入が遮断されているときに車輪液圧路Bおよび吐出液圧路Dのブレーキ液圧を設定値以下に調節する機能とを有しており、カット弁1、チェック弁1aおよびリリーフ弁1bを備えて構成されている。
The regulator R has a function of switching between a state where the brake fluid is allowed to flow from the output hydraulic pressure passage A to the wheel hydraulic pressure passage B and a state where the brake fluid is blocked, and a brake fluid flow from the output hydraulic pressure passage A to the wheel hydraulic pressure passage B. It has a function of adjusting the brake fluid pressure in the wheel fluid pressure passage B and the discharge fluid pressure passage D to a set value or less when the inflow is interrupted, and the
カット弁1は、出力液圧路Aと車輪液圧路Bとの間に介設された常開型の電磁弁からなり、開弁状態にあるときにマスタシリンダM側からホイールシリンダW側へのブレーキ液の流入を許容し、閉弁状態にあるときに遮断する。カット弁1を構成する常開型の電磁弁は、その弁体を駆動させるための電磁コイルが制御ユニット40と電気的に接続されており、制御ユニット40からの指令に基づいて電磁コイルを励磁すると閉弁し、消磁すると開弁する。なお、本実施形態においては、カット弁1が、停止した車両の車輪ブレーキに付与した制動力を保持する制動力保持手段として機能する。
The
チェック弁1aは、そのマスタシリンダM側からホイールシリンダW側へのブレーキ液の流入のみを許容する弁であり、カット弁1に並列に接続されている。
The
リリーフ弁1bは、カット弁1に並列に接続されており、車輪液圧路Bのブレーキ液圧から出力液圧路Aのブレーキ液圧を減算した値が設定値以上になると開弁し、車輪液圧路Bから出力液圧路Aへのブレーキ液の流入を許容する。
The
制御弁手段Vは、車輪液圧路Bと開放路Eとの交差部分に設けられていて、車輪液圧路Bを開放しつつ開放路Eを遮断する増圧状態、車輪液圧路Bを遮断しつつ開放路Eを開放する減圧状態、および、車輪液圧路Bと開放路Eを遮断する保持状態を切り替える機能を有している。つまり、制御弁手段Vは、ホイールシリンダWに作用するブレーキ液圧を増圧する状態、減圧する状態および保持する状態を切り替えるものである。本実施形態に係る制御弁手段Vは、入口弁2、チェック弁2aおよび出口弁3を備えて構成されている。
The control valve means V is provided at the intersection of the wheel hydraulic pressure path B and the open path E, and is in a pressure-increasing state that blocks the open path E while opening the wheel hydraulic pressure path B. It has a function of switching between a reduced pressure state in which the open path E is opened while blocking and a holding state in which the wheel hydraulic pressure path B and the open path E are blocked. That is, the control valve means V switches between a state in which the brake fluid pressure acting on the wheel cylinder W is increased, a state in which the brake fluid pressure is reduced, and a state in which the brake fluid pressure is maintained. The control valve means V according to this embodiment includes an
入口弁2は、車輪液圧路Bに設けられた常開型の電磁弁からなり、開弁状態にあるときにマスタシリンダM側からホイールシリンダW側へのブレーキ液の流入を許容し、閉弁状態にあるときに遮断する。入口弁2を構成する常開型の電磁弁は、その弁体を駆動させるための電磁コイルが制御ユニット40と電気的に接続されており、制御ユニット40からの指令に基づいて電磁コイルを励磁すると閉弁し、電磁コイルを消磁すると開弁する。
The
チェック弁2aは、ホイールシリンダW側からマスタシリンダM側へのブレーキ液の流入のみを許容する弁であり、各入口弁2と並列に接続されている。
The
出口弁3は、車輪液圧路Bと開放路Eとの間に介設された常閉型の電磁弁からなり、閉弁状態にあるときにホイールシリンダW側からリザーバ5側へのブレーキ液の流入を遮断し、開弁状態にあるときに許容する。出口弁3を構成する常閉型の電磁弁は、その弁体を駆動させるための電磁コイルが制御ユニット40と電気的に接続されており、制御ユニット40からの指令に基づいて電磁コイルを励磁すると開弁し、電磁コイルを消磁すると閉弁する。
The
吸入弁4は、カット弁1を迂回する流路であってマスタシリンダMとポンプ6の吸入側とを連通する流路(吸入液圧路C)に設けられた常閉型の電磁弁からなり、吸入液圧路Cを開放する状態および遮断する状態を切り換える。吸入弁4を構成する常閉型の電磁弁は、その弁体を駆動させるための電磁コイルが制御ユニット40と電気的に接続されており、制御ユニット40からの指令に基づいて電磁コイルを励磁すると開弁し、電磁コイルを消磁すると閉弁する。
The
リザーバ5は、開放路Eに設けられており、制御弁手段Vを介して放出されたブレーキ液を一時的に貯留する機能を有している。また、リザーバ5とポンプ6との間には、リザーバ5側からポンプ6側へのブレーキ液の流入のみを許容するチェック弁5aが介設されている。
The
ポンプ6は、出力液圧路Aに通じる吸入液圧路Cと車輪液圧路Bに通じる吐出液圧路Dとの間に介設されており、後記するモータ9の回転力によって駆動し、リザーバ5に一時的に貯留されたブレーキ液を吸入して吐出液圧路Dに吐出する。これにより、リザーバ5にブレーキ液を貯留することによって減圧された出力液圧路Aや車輪液圧路Bの圧力状態が回復される。また、カット弁1が閉弁状態にあり、吸入弁4が開弁状態にあるときには、ポンプ6は、そのマスタシリンダM側にあるブレーキ液を吸入して吐出液圧路Dに吐出する。これにより、ブレーキペダルLの操作によって発生したブレーキ液圧を増圧することが可能となり、さらには、ブレーキペダルLを操作していない状態でもホイールシリンダWにブレーキ液圧を作用させることが可能となる。
The
なお、ダンパ7およびオリフィス7aは、その協働作用によってポンプ6から吐出されたブレーキ液の脈動を減衰させている。
The
液圧センサ8は、出力液圧路Aのブレーキ液圧(すなわち、マスタシリンダMのブレーキ液圧)の大きさを計測するものであり、その計測結果は制御ユニット40に随時取り込まれ、制御ユニット40によりマスタシリンダMからブレーキ液圧が出力されているか否か、すなわち、ブレーキペダルLが踏まれているか否かが判定され、さらに、液圧センサ8で計測されたブレーキ液圧の大きさに基づいて、後記する保持制御や挙動安定化制御等が実行される。
The
モータ9は、ブレーキ系統K1,K2にあるポンプ6,6の共通の動力源であり、制御ユニット40からの指令に基づいて作動する。
The
アクセル開度取得手段20は、アクセル開度に相関するアクセル開度情報を取得するものであり、例えば、アクセル操作子であるアクセルペダルの操作量(踏込量)を検出するアクセルポジションセンサ(アクセル開度センサ)からなる。なお、本実施形態では、アクセルポジションセンサをアクセル開度取得手段20とする場合を例示するが、アクセル開度取得手段20の種類を限定する趣旨ではない。例えば、スロットルバルブの開度(開閉量)を検出するスロットルセンサをアクセル開度取得手段20としても差し支えないし、フラップ開度を検出するセンサ、吸気量を検出するセンサなどをアクセル開度取得手段20としても差し支えない。
The accelerator opening acquisition means 20 acquires accelerator opening information correlated with the accelerator opening. For example, an accelerator position sensor (accelerator opening) that detects an operation amount (depression amount) of an accelerator pedal that is an accelerator operator. Degree sensor). In the present embodiment, the case where the accelerator position sensor is the accelerator opening degree acquisition means 20 is illustrated, but the type of the accelerator opening degree acquisition means 20 is not limited. For example, a throttle sensor that detects the opening (opening / closing amount) of the throttle valve may be used as the accelerator
エンジン回転数取得手段30は、実際のエンジン回転数を取得するものであり、例えば、エンジンの出力軸(クランクシャフト)の回転数を検出する回転数検出センサからなる。 The engine speed acquisition means 30 acquires the actual engine speed, and includes, for example, a speed detection sensor that detects the speed of the output shaft (crankshaft) of the engine.
制御ユニット40は、四つの車輪の各々に付設された車輪速センサSからの出力、液圧センサ8からの出力、アクセル開度取得手段20からの出力、エンジン回転数取得手段30からの出力等に基づいて、レギュレータR(カット弁1)、制御弁手段V(入口弁2、出口弁3)、吸入弁4、モータ9等を制御するものであり、停止した車両の車輪ブレーキに付与した制動力を保持する保持制御を実行するほか、車両の挙動、路面状況、ブレーキ操作子の操作状況等に応じて車輪のスリップを抑制するアンチロックブレーキ制御や、車両の挙動を安定化させる横滑り制御などを実行する。
The
制御ユニット40は、図示は省略するが、CPU(中央演算処理装置)、RAM、ROMおよび入出力回路を備えていて、各種センサからの入力、ROMに記憶された制御プログラムや各種の閾値(解除基準値)等に基づいて各種演算処理を行うことによって、図2に示すように、エンジン回転数記憶手段41、エンジン回転数推定手段42、偏差算出手段43、解除基準値記憶手段44、解除基準値検索手段45、判定手段46、保持制御手段47として機能する。
Although not shown, the
エンジン回転数記憶手段41には、アクセル開度に相関するアクセル開度情報と無負荷時のエンジン回転数との相関関係が記憶されている。具体的には、図3の(a)に示すように、アクセル開度情報であるアクセルペダル操作量(deg)と無負荷時のエンジン回転数(rpm)との相関関係を規定するマップが記憶されている。図3の(a)に示すマップにおいては、アクセルペダル操作量と無負荷時のエンジン回転数Xとが略比例しており、アクセルペダル操作量が大きいほど無負荷時のエンジン回転数Xが大きくなるように規定されている。なお、アクセルペダル操作量がゼロの場合のエンジン回転数Xは、アイドリング時のエンジン回転数に設定されている。 The engine speed storage means 41 stores a correlation between accelerator opening information correlated with the accelerator opening and the engine speed when there is no load. Specifically, as shown in FIG. 3A, a map that defines the correlation between the accelerator pedal operation amount (deg), which is accelerator opening information, and the engine speed (rpm) at no load is stored. Has been. In the map shown in FIG. 3 (a), the accelerator pedal operation amount and the engine speed X at no load are substantially proportional, and the engine speed X at no load increases as the accelerator pedal operation amount increases. It is prescribed to be. The engine speed X when the accelerator pedal operation amount is zero is set to the engine speed at idling.
図2に示すエンジン回転数推定手段42は、実際のアクセル開度に対応する無負荷時のエンジン回転数Xを推定するものであり、本実施形態では、アクセル開度取得手段20で取得されたアクセル開度情報を検索キーとしてエンジン回転数記憶手段41を検索することで、実際のアクセル開度に対応する無負荷時のエンジン回転数Xを推定する。すなわち、このエンジン回転数推定手段42は、アクセル開度情報であるアクセルペダル操作量をアクセル開度取得手段20から取得する機能と、取得したアクセルペダル操作量に適合するエンジン回転数Xをエンジン回転数記憶手段41に記憶されたマップから検索する機能と、検索された無負荷時のエンジン回転数Xを偏差算出手段43に出力する機能とを備えている。 The engine speed estimation means 42 shown in FIG. 2 estimates the engine speed X when there is no load corresponding to the actual accelerator opening. In this embodiment, the engine speed estimation means 42 is acquired by the accelerator opening acquisition means 20. By searching the engine speed storage means 41 using the accelerator opening information as a search key, the engine speed X at no load corresponding to the actual accelerator opening is estimated. That is, the engine speed estimation means 42 obtains the accelerator pedal operation amount as the accelerator opening information from the accelerator opening acquisition means 20 and the engine speed X that matches the acquired accelerator pedal operation amount. A function of searching from a map stored in the number storage means 41 and a function of outputting the searched engine speed X at no load to the deviation calculating means 43 are provided.
偏差算出手段43は、エンジン回転数推定手段42で推定されたエンジン回転数Xから実際のエンジン回転数Yを減算して偏差ΔZを算出するものである。すなわち、偏差算出手段43は、実際のアクセル開度に対応する無負荷時のエンジン回転数Xをエンジン回転数推定手段42から取得する機能と、実際のエンジン回転数Yをエンジン回転数取得手段20から取得する機能と、偏差ΔZ(=X−Y)を算出する機能と、算出した偏差ΔZを判定手段46に出力する機能とを備えている。
The deviation calculating means 43 calculates the deviation ΔZ by subtracting the actual engine speed Y from the engine speed X estimated by the engine speed estimating means 42. That is, the deviation calculating means 43 has a function of acquiring the engine speed X at no load corresponding to the actual accelerator opening from the engine speed estimating means 42 and the actual engine speed Y of the engine
解除基準値記憶手段44には、アクセル開度に相関するアクセル開度情報と解除基準値との相関関係が記憶されている。本実施形態では、図3の(b)に示すように、アクセル開度情報であるアクセルペダル操作量(deg)と解除基準値ΔZ0(rpm)との相関関係を規定するマップが記憶されている。図3の(b)に示すマップにおいては、アクセルペダル操作量が大きいほど解除基準値ΔZ0が大きくなるように規定されている。 The cancellation reference value storage means 44 stores a correlation between accelerator opening information correlated with the accelerator opening and a cancellation reference value. In the present embodiment, as shown in FIG. 3B, a map that defines the correlation between the accelerator pedal operation amount (deg) that is accelerator opening information and the release reference value ΔZ 0 (rpm) is stored. Yes. In the map shown in FIG. 3 (b), is defined as removing reference value [Delta] Z 0 as the accelerator pedal operation amount is large is increased.
解除基準値検索手段45は、アクセル開度取得手段20で取得されたアクセル開度情報に対応する解除基準値ΔZ0を解除基準値記憶手段44の中から検索するものである。すなわち、解除基準値検索手段45は、アクセル開度情報であるアクセルペダル操作量をアクセル開度取得手段20から取得する機能と、取得したアクセルペダル操作量に適合する解除基準値ΔZ0を解除基準値記憶手段44に記憶されたマップから検索する機能と、検索された解除基準値ΔZ0を判定手段46に出力する機能とを備えている。 The release reference value search means 45 searches the release reference value storage means 44 for the release reference value ΔZ 0 corresponding to the accelerator opening information acquired by the accelerator opening acquisition means 20. That is, the release reference value search means 45 has a function of acquiring the accelerator pedal operation amount as the accelerator opening information from the accelerator opening acquisition means 20 and the release reference value ΔZ 0 that matches the acquired accelerator pedal operation amount. A function of searching from a map stored in the value storage means 44 and a function of outputting the searched release reference value ΔZ 0 to the determination means 46 are provided.
判定手段46は、偏差算出手段43で算出された偏差ΔZが解除基準値ΔZ0以上であるか否かを判定するものである。すなわち、判定手段46は、偏差算出手段43で算出された偏差ΔZを取得する機能と、解除基準値検索手段45で検索された解除基準値ΔZ0を取得する機能と、取得した偏差ΔZと解除基準値ΔZ0とを比較する機能と、比較した結果を保持制御手段47に出力する機能とを備えている。
Judging means 46, in which deviations [Delta] Z calculated by the deviation calculation means 43 determines whether a release reference value [Delta] Z 0 or higher. That is, the determination means 46, the release function of acquiring the deviations [Delta] Z calculated by the deviation calculation means 43, a function of acquiring a release reference value [Delta] Z 0 searched in removing reference
保持制御手段47は、制動力保持手段としてのカット弁1を制御するものである。具体的に、保持制御手段47は、所定の開始条件(例えば、圧力センサ8で検出されたブレーキ液圧が所定値以上で、かつ、車体速度がゼロ)を満足した場合にカット弁1を閉弁させる保持制御(すなわち、図示せぬ電磁コイルを励磁する制御)を開始し、判定手段46にて偏差ΔZが解除基準値ΔZ0以上であると判定された場合に保持制御を終了する。車体速度は、四つの車輪の各々に付設された車輪速センサSで検出された回転速度(車輪速度)に基づいて算出される。
The holding control means 47 controls the
なお、図示は省略するが、制御ユニット40は、アンチロックブレーキ制御を実行するアンチロックブレーキ制御手段や、横滑り制御やトラクション制御などの挙動安定化制御を実行する挙動安定化制御手段などを備えている。
Although not shown, the
図1を参照して説明すると、アンチロックブレーキ制御手段は、車輪がロック状態に陥りそうであるか否か(すなわち、スリップ率が所定値よりも大きいか否か)を判定し、ロック状態に陥りそうであると判定された場合に、対応する制御弁手段Vにおいて入口弁2を閉弁させるとともに出口弁3を開弁する制御を実行し、かかる状態において、ポンプ6を駆動させるべくモータ9を作動させる制御を実行する。このようにすると、ロック状態に陥りそうになっていた車輪の車輪ブレーキに作用していたブレーキ液が減圧され、車輪のスリップが緩和されることになる。
Referring to FIG. 1, the anti-lock brake control means determines whether or not the wheel is likely to fall into a locked state (that is, whether or not the slip ratio is larger than a predetermined value), and enters the locked state. When it is determined that the
また、挙動安定化制御手段は、例えば、ブレーキペダルLを操作していない場合において車輪を制動すべきと判定された場合には、カット弁1を閉弁させ、吸入弁4を開弁させるとともに、制動したい車輪に対応する制御弁手段V以外の制御弁手段Vにおいて入口弁2を閉弁させる制御を実行し、かかる状態において、ポンプ6を駆動させるべくモータ9を作動させる制御を実行する。このようにすると、マスタシリンダM、出力液圧路A、吸入液圧路Cに貯留されているブレーキ液が、ポンプ6と吐出液圧路Dとを経由して制動したい車輪のホイールシリンダWに通じる車輪液圧路Bのみに流入し、その結果、当該ホイールシリンダWにブレーキ液圧が作用することになる。
For example, when it is determined that the wheel should be braked when the brake pedal L is not operated, the behavior stabilization control means closes the
以上のように構成された車両用ブレーキ制御装置Uは、イグニションをオンにしたときに、図4に示すフローチャートに対応する制御プログラムが起動されるように設定されている。なお、アンチロックブレーキ制御および挙動安定化制御に対応するフローチャートの図示は省略している。 The vehicular brake control device U configured as described above is set so that a control program corresponding to the flowchart shown in FIG. 4 is started when the ignition is turned on. In addition, illustration of the flowchart corresponding to anti-lock brake control and behavior stabilization control is abbreviate | omitted.
前記した制御プログラムが起動されると、まず、ステップ100が実行される。ステップ100では、保持制御手段47によって、保持制御の開始条件(例えば、圧力センサ8で検出されたブレーキ液圧が所定値以上で、かつ、車体速度がゼロ)が成立したか否かが判定される。
When the control program described above is activated,
ステップ100において、保持制御の開始条件が成立したと判定された場合には、ステップ110に進み、制動力を保持する制御が実行される。すなわち、カット弁1を閉弁させる制御が実行される。カット弁1を閉弁させると、停止した車両の車輪ブレーキに付与した制動力(ブレーキ液圧)が保持される。なお、保持制御の開始条件が成立しないと判定された場合には、「RETURN」に進む。
If it is determined in
次に、ステップ120に進み、アクセル開度取得手段20により取得されたアクセル開度情報に基づいて、エンジン回転数推定手段42において無負荷時のエンジン回転数Xが推定されるとともに、解除基準値検索手段45において解除基準値ΔZ0が検索される。 Next, the routine proceeds to step 120, where the engine speed X is estimated by the engine speed estimation means 42 based on the accelerator opening information acquired by the accelerator opening acquisition means 20, and the release reference value The search means 45 searches for the release reference value ΔZ 0 .
続いて、ステップ130に進み、偏差算出手段43において、無負荷時のエンジン回転数Xとエンジン回転数取得手段30により取得された実際のエンジン回転数Yとの偏差ΔZが算出される。なお、偏差ΔZを算出する際に使用する実際のエンジン回転数Yは、無負荷時のエンジン回転数Xを推定する際に使用したアクセル開度情報が取得された時刻と同時刻に取得したものであることが望ましい。
Subsequently, the routine proceeds to step 130 where the deviation calculating means 43 calculates a deviation ΔZ between the engine speed X at no load and the actual engine speed Y acquired by the engine
次に、ステップ140に進み、判定手段46において偏差ΔZが解除基準値ΔZ0以上であるか否かが判定される。偏差ΔZが解除基準値ΔZ0未満であると判定された場合(No)には、「RETURN」に進む。
Then, in
ステップ140において偏差ΔZが解除基準値ΔZ0以上であると判定された場合(Yes)には、ステップ150に進み、制動力が解除される。すなわち、カット弁1を閉弁させる制御を終了する。
If it is determined in
図5を参照して、車両用ブレーキ制御装置Uの動作をより具体的に説明する。ここで、図5の(a)は保持制御の有無(すなわち、カット弁1の開閉状態)を示すタイムチャート、(b)は車体速度の推移を示すタイムチャート、(c)は制動力の推移を示すタイムチャート、(d)はアクセル開度に相関するアクセルペダル操作量の推移を示すタイムチャート、(e)は推定されたエンジン回転数および実際のエンジン回転数の推移を示すタイムチャート、(f)は推定されたエンジン回転数と実際のエンジン回転数の偏差の推移を示すタイムチャートである。なお、図5は、マニュアルトランスミッション車を想定したタイムチャートであるが、車両用ブレーキ制御装置Uの適用範囲を限定する趣旨ではない。 The operation of the vehicle brake control device U will be described more specifically with reference to FIG. Here, (a) in FIG. 5 is a time chart showing the presence or absence of holding control (that is, the open / closed state of the cut valve 1), (b) is a time chart showing the transition of the vehicle body speed, and (c) is the transition of the braking force. (D) is a time chart showing the transition of the accelerator pedal operation amount correlated with the accelerator opening, (e) is a time chart showing the estimated engine speed and the transition of the actual engine speed, ( f) is a time chart showing the transition of the deviation between the estimated engine speed and the actual engine speed. FIG. 5 is a time chart assuming a manual transmission vehicle, but is not intended to limit the application range of the vehicle brake control device U.
車両が登り坂を走行している状態で、運転者がブレーキペダルを踏み込むと、車輪ブレーキに制動力(本実施形態ではブレーキ液圧)が付与される。この制動力によって車両が減速し、制動力が付与された状態で車体速度がゼロになると(図5の(b)の時刻t1)、保持制御の開始条件が満たされることになるので、保持制御が開始され(図5の(a)参照)、制動力保持手段であるカット弁1(図1参照)が閉弁される。すなわち、ブレーキペダルの踏み込みの有無に関係なく、カット弁1(図1参照)の働きにより制動力が保持される(図5の(c)参照)。つまり、運転者がブレーキペダルを開放しても、車両が「後ずさり」することはない。 When the driver depresses the brake pedal while the vehicle is traveling uphill, braking force (brake hydraulic pressure in the present embodiment) is applied to the wheel brake. When the vehicle is decelerated by this braking force and the vehicle body speed becomes zero with the braking force applied (time t 1 in FIG. 5 (b)), the holding control start condition is satisfied. Control is started (see FIG. 5A), and the cut valve 1 (see FIG. 1), which is a braking force holding means, is closed. That is, the braking force is maintained by the action of the cut valve 1 (see FIG. 1) regardless of whether or not the brake pedal is depressed (see (c) of FIG. 5). In other words, even if the driver releases the brake pedal, the vehicle will not “backward”.
アイドリング状態で停止している間(時刻t1〜t2)は、アクセルペダル操作量から推定したエンジン回転数Xと実際のエンジン回転数Yとがほぼ一致し(図5の(e)参照)、これらの偏差ΔZが解除基準値ΔZ0未満となるので(図5の(f)参照)、保持制御が継続される(図5の(a)参照)。 While stopped in the idling state (time t 1 to t 2 ), the engine speed X estimated from the accelerator pedal operation amount and the actual engine speed Y substantially coincide (see FIG. 5E). Since these deviations ΔZ are less than the release reference value ΔZ 0 (see (f) of FIG. 5), the holding control is continued (see (a) of FIG. 5).
運転者が車両を発進させるべくアクセルペダルを踏み込んでから、クラッチを操作して半クラッチ状態になるまでの間(時刻t2〜t3)も、アクセルペダル操作量から推定したエンジン回転数Xと実際のエンジン回転数Yとがほぼ一致し(図5の(e)参照)、これらの偏差ΔZが解除基準値ΔZ0未満となるので(図5の(f)参照)、保持制御が継続され、その結果、車両の「後ずさり」が防止される。 From the time the driver depresses the accelerator pedal to start the vehicle until the clutch is operated and the clutch is in the half clutch state (time t 2 to t 3 ), the engine speed X estimated from the accelerator pedal operation amount actual engine speed Y and is almost identical (see (e) in FIG. 5), since these deviations ΔZ is the release reference value ΔZ below 0 (see (f) in FIG. 5), the holding control is continued As a result, “backward movement” of the vehicle is prevented.
半クラッチ状態またはクラッチが完全に接続されると、アクセルペダル操作量から推定したエンジン回転数Xと実際のエンジン回転数Yとが乖離するが(図5の(e)参照)、これらの偏差ΔZが解除基準値ΔZ0未満である限りは(図5の(f)参照)、保持制御が継続される(図5の(a)参照)。 When the half-clutch state or the clutch is completely connected, the engine speed X estimated from the accelerator pedal operation amount deviates from the actual engine speed Y (see FIG. 5E), but these deviations ΔZ As long as is less than the release reference value ΔZ 0 (see (f) of FIG. 5), the holding control is continued (see (a) of FIG. 5).
アクセルペダル操作量から推定したエンジン回転数Xと実際のエンジン回転数Yとの偏差ΔZが解除基準値ΔZ0になると(図5の(f)の時刻t4)、保持制御が解除され(図5の(a)参照)、その結果、制動力が解除される(図5の(c)参照)。なお、本実施形態では、保持制御が解除される前に、車両が発進する(図5の(b)時刻t3〜t4)が、車両が発進するタイミングは、制動力や解除基準値ΔZ0の大きさ、車両重量、路面状況などに応じて変化する。 When the deviation ΔZ between the engine speed X estimated from the accelerator pedal operation amount and the actual engine speed Y reaches the release reference value ΔZ 0 (time t 4 in FIG. 5 (f)), the holding control is released (FIG. 5). As a result, the braking force is released (see (c) of FIG. 5). In the present embodiment, the vehicle starts before the holding control is released ((b) time t 3 to t 4 in FIG. 5), but the timing at which the vehicle starts is determined by the braking force or the release reference value ΔZ. It varies according to the size of 0 , vehicle weight, road surface condition, and the like.
以上説明した車両用ブレーキ制御装置によれば、無負荷時のエンジン回転数Xと実際のエンジン回転数Yとの偏差ΔZが解除基準値ΔZ0以上であるか否かで制動力を保持するか否かを判定すれば、半クラッチ状態を長く続けた場合など実際のエンジン回転数Yの変化率が小さいまま推移するような場合や、アクセル操作以外の要因によってエンジン回転数Yが不規則に変化するような場合であっても、制動力を解除するタイミングを見誤ることがなく、したがって、車両の「後ずさり」等を防止しつつ運転者の操作フィーリングを良好に保つことが可能となる。 According to the brake control apparatus for a vehicle described above, or to hold the braking force with whether the deviation [Delta] Z between the actual engine speed Y and the engine rotational speed X at no load is released the reference value [Delta] Z 0 or higher If it is determined whether or not the engine speed Y changes irregularly due to factors other than the accelerator operation, such as when the rate of change of the actual engine speed Y remains small, such as when the half-clutch state continues for a long time. Even in such a case, the timing for releasing the braking force is not misunderstood, and therefore the driver's feeling of operation can be kept good while preventing the vehicle from being “backwardly moved”.
また、本実施形態においては、アクセル開度に相関するアクセルペダル操作量と無負荷時のエンジン回転数Xとの関係が予め規定されているので(図3の(a)参照)、アクセル開度に対応する無負荷時のエンジン回転数Xを簡単かつ確実に推定することが可能となる。 Further, in this embodiment, since the relationship between the accelerator pedal operation amount correlated with the accelerator opening and the engine speed X at no load is defined in advance (see FIG. 3A), the accelerator opening. It is possible to easily and reliably estimate the engine speed X at no load corresponding to.
さらに、本実施形態においては、解除基準値ΔZ0をアクセル開度に相関するアクセルペダル操作量に応じて変更することとしたので、車輪ブレーキに付与した制動力をより一層適切なタイミングで解除することが可能となる。すなわち、登り坂の勾配が大きくなるにしたがって、発進時に制動力を保持する必要性が高まるところ、登り坂の勾配が大きくなるにつれて、アクセルペダル操作量が大きくなる傾向にあることから、アクセルペダル操作量が大きくなるにしたがって、解除基準値ΔZ0が大きくなるような設定にしておけば、発進時に制動力を保持する必要性の低い緩やかな登り坂では速やかに保持制御が解除されるようになり、制動力を保持する必要性の高い急な登り坂では車両を前進させるまでの十分な期間に亘って保持制御が継続するようになる。また、アクセルペダル操作量が大きくなるにしたがって、解除基準値ΔZ0が大きくなるように設定にしておけば、平地や下り坂等においては、急発進を抑制することが可能となる。 Further, in the present embodiment, the release reference value ΔZ 0 is changed according to the accelerator pedal operation amount correlated with the accelerator opening, so that the braking force applied to the wheel brake is released at a more appropriate timing. It becomes possible. That is, as the slope of the uphill increases, the need to maintain braking force at the time of starting increases. However, as the slope of the uphill increases, the amount of accelerator pedal operation tends to increase. as the amount increases, if the like is released the reference value [Delta] Z 0 becomes larger set, become promptly hold control is canceled by a gradual ascent less need to hold the braking force when moving off On a steep uphill with a high necessity for holding braking force, the holding control continues for a sufficient period until the vehicle moves forward. Further, if the release reference value ΔZ 0 is set to increase as the accelerator pedal operation amount increases, sudden start can be suppressed on flat ground, downhill, and the like.
なお、前記した車両用ブレーキ制御装置Uの構成は、適宜変更しても差し支えない。例えば、本実施形態においては、エンジン回転数記憶手段41に、図3(a)に示すマップを記憶させたが、これに代えて、例えば、アクセル開度と無負荷時のエンジン回転数Xとの相関関係を規定する関数を記憶させておいてもよい。同様に、解除基準値記憶手段44にアクセル開度と解除基準値ΔZ0との相関関係を規定する関数を記憶させておいてもよい。 The configuration of the vehicle brake control device U described above may be changed as appropriate. For example, in the present embodiment, the map shown in FIG. 3A is stored in the engine speed storage means 41. Instead, for example, the accelerator opening degree and the engine speed X at no load are stored. It is also possible to store a function that defines the correlation between the two. Similarly, a function that defines the correlation between the accelerator opening and the release reference value ΔZ 0 may be stored in the release reference value storage unit 44.
また、本実施形態では、前記した保持制御が可能な液圧回路として、アンチロックブレーキ制御や挙動安定化制御も可能な液圧回路を例示したが、保持制御が可能な液圧回路を限定する趣旨ではない。例えば、アンチロックブレーキ制御や挙動安定化制御を行えないような液圧回路であっても、マスタシリンダから車輪ブレーキのホイールシリンダに通じる流路に制動力保持手段となる常開型の電磁弁を設けることで、前記した保持制御を実行することができる。 In the present embodiment, the hydraulic circuit capable of anti-lock brake control and behavior stabilization control is exemplified as the hydraulic circuit capable of holding control. However, the hydraulic circuit capable of holding control is limited. Not the purpose. For example, even in a hydraulic circuit that cannot perform anti-lock brake control or behavior stabilization control, a normally open solenoid valve that serves as a braking force holding means is provided in the flow path from the master cylinder to the wheel cylinder of the wheel brake. By providing, the above-described holding control can be executed.
また、本実施形態においては、車輪ブレーキが液圧式である場合を例示したが、電動式であっても差し支えない。 Moreover, in this embodiment, although the case where a wheel brake was a hydraulic type was illustrated, it may be an electric type.
U 車両用ブレーキ制御装置
1 制動力保持手段(カット弁)
20 アクセル開度取得手段
30 エンジン回転数取得手段
41 エンジン回転数記憶手段
42 エンジン回転数推定手段
43 偏差算出手段
44 解除基準値記憶手段
45 解除基準値検索手段
46 判定手段
47 保持制御手段
U Brake control device for
20 Accelerator opening degree acquisition means 30 Engine rotation speed acquisition means 41 Engine rotation speed storage means 42 Engine rotation speed estimation means 43 Deviation calculation means 44 Release reference value storage means 45 Release reference value search means 46 Determination means 47 Holding control means
Claims (2)
実際のアクセル開度に対応する無負荷時のエンジン回転数を推定するエンジン回転数推定手段と、
前記エンジン回転数推定手段で推定された無負荷時のエンジン回転数から、エンジンにクラッチからの負荷が作用している状態における実際のエンジン回転数を減算して偏差を算出する偏差算出手段と、
アクセル開度に相関するアクセルペダル操作量を取得するアクセル開度取得手段と、
アクセル開度に相関するアクセルペダル操作量の値が大きいほど解除基準値が大きくなるような相関関係を記憶する解除基準値記憶手段と、
前記アクセル開度取得手段で取得されたアクセルペダル操作量に対応する解除基準値を前記解除基準値記憶手段の中から検索する解除基準値検索手段と、
前記偏差算出手段で算出された偏差が前記解除基準値検索手段で検索された解除基準値以上であるか否かを判定する判定手段と、を備える車両用ブレーキ制御装置であって、
前記制動力保持手段は、前記判定手段にて前記偏差が前記解除基準値以上であると判定された場合に制動力を解除することを特徴とする車両用ブレーキ制御装置。 Braking force holding means for holding braking force applied to the wheel brake of the stopped vehicle;
Engine speed estimation means for estimating the engine speed at no load corresponding to the actual accelerator opening;
Deviation calculating means for calculating a deviation by subtracting the actual engine speed in a state where the load from the clutch is acting on the engine from the engine speed at no load estimated by the engine speed estimating means;
An accelerator opening obtaining means for obtaining an accelerator pedal operation amount correlated with the accelerator opening;
A release reference value storage means for storing a correlation such that the release reference value increases as the value of the accelerator pedal operation amount correlated with the accelerator opening increases;
A release reference value search means for searching for a release reference value corresponding to the accelerator pedal operation amount acquired by the accelerator opening acquisition means from the release reference value storage means;
A vehicle brake control device comprising: determination means for determining whether or not the deviation calculated by the deviation calculation means is equal to or greater than a release reference value searched by the release reference value search means;
The vehicle brake control device according to claim 1, wherein the braking force holding unit releases the braking force when the determination unit determines that the deviation is equal to or greater than the release reference value.
前記エンジン回転数推定手段は、前記アクセル開度取得手段で取得されたアクセルペダル操作量を検索キーとして前記エンジン回転数記憶手段を検索することで、実際のアクセル開度に対応する無負荷時のエンジン回転数を推定することを特徴とする請求項1に記載の車両用ブレーキ制御装置。 An engine speed storage means for storing a correlation between an accelerator pedal operation amount correlated with the accelerator opening and an engine speed at no load;
The engine speed estimation means searches the engine speed storage means using the accelerator pedal operation amount acquired by the accelerator opening acquisition means as a search key, so that no load corresponding to the actual accelerator opening can be obtained. The vehicle brake control device according to claim 1, wherein the engine speed is estimated.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006166009A JP5021959B2 (en) | 2006-06-15 | 2006-06-15 | Brake control device for vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006166009A JP5021959B2 (en) | 2006-06-15 | 2006-06-15 | Brake control device for vehicle |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007331579A JP2007331579A (en) | 2007-12-27 |
JP5021959B2 true JP5021959B2 (en) | 2012-09-12 |
Family
ID=38931462
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006166009A Expired - Fee Related JP5021959B2 (en) | 2006-06-15 | 2006-06-15 | Brake control device for vehicle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5021959B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102009000769A1 (en) * | 2009-02-11 | 2010-08-12 | Robert Bosch Gmbh | Method for operating a hydraulic vehicle brake system |
JP5731843B2 (en) * | 2011-02-08 | 2015-06-10 | 本田技研工業株式会社 | Electric parking brake device |
JP5632442B2 (en) | 2012-11-20 | 2014-11-26 | 日信工業株式会社 | Brake hydraulic pressure control device for vehicles |
JP6598691B2 (en) * | 2016-01-20 | 2019-10-30 | ジヤトコ株式会社 | Vehicle hill hold control method and control device |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63166643A (en) * | 1986-12-27 | 1988-07-09 | Isuzu Motors Ltd | Braking force retainer for vehicle |
JP4181746B2 (en) * | 1997-10-17 | 2008-11-19 | コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト | Method and apparatus for determining vehicle driving torque at the start of the vehicle, determining external values for driving or braking the vehicle and assisting in starting uphill |
JP2000280876A (en) * | 1999-03-30 | 2000-10-10 | Isuzu Motors Ltd | Auto clutch vehicle |
JP2004066993A (en) * | 2002-08-07 | 2004-03-04 | Asmo Co Ltd | Parking brake device |
-
2006
- 2006-06-15 JP JP2006166009A patent/JP5021959B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007331579A (en) | 2007-12-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7168769B2 (en) | Vehicular brake system and method of controlling same brake system | |
JP2000510785A (en) | Dynamic rear proportioning brake system | |
JP6516266B2 (en) | Brake control method and device | |
US9014930B2 (en) | Vehicle brake control system | |
JP5021959B2 (en) | Brake control device for vehicle | |
US9421952B2 (en) | Vehicle brake hydraulic pressure control apparatus | |
JP4847894B2 (en) | Brake hydraulic pressure control device for bar handle vehicle | |
US7494443B2 (en) | Braking force holding control device | |
JP5659580B2 (en) | Vehicle control apparatus and vehicle control method | |
US20060122760A1 (en) | Abs control system | |
JP3324238B2 (en) | Braking device controller | |
KR102206560B1 (en) | Apparatus for electronic stability control in a vehicle and control method thereof | |
JP2798062B2 (en) | Vehicle brake system | |
JPH0761261A (en) | Traction control controlling device for vehicle | |
KR101144662B1 (en) | A method of preventing vehilce roll-back on the slope for a vehicle | |
JP4284082B2 (en) | Brake control device | |
JP5884239B2 (en) | Brake hydraulic pressure control device for vehicles | |
JP5304533B2 (en) | Booster negative pressure estimation device | |
JP4602186B2 (en) | Brake hydraulic pressure control device for vehicles | |
JP4650174B2 (en) | Vehicle traction control device and vehicle traction control method | |
JP2004210104A (en) | Braking system | |
JP6184909B2 (en) | Vehicle control device | |
JP3546923B2 (en) | Vehicle brake pressure holding control device | |
JP4239612B2 (en) | Engine stop condition determination device and brake control device using the same | |
JP2001206206A (en) | Brake controlling unit and recording medium |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080922 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101021 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101116 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110107 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110705 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110905 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120214 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120412 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120605 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120615 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5021959 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150622 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |