JP4735575B2 - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4735575B2
JP4735575B2 JP2007069474A JP2007069474A JP4735575B2 JP 4735575 B2 JP4735575 B2 JP 4735575B2 JP 2007069474 A JP2007069474 A JP 2007069474A JP 2007069474 A JP2007069474 A JP 2007069474A JP 4735575 B2 JP4735575 B2 JP 4735575B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
light receiving
display
light
adjacent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007069474A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008233257A (ja
Inventor
義晴 仲島
剛 山中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2007069474A priority Critical patent/JP4735575B2/ja
Priority to TW097106469A priority patent/TWI390276B/zh
Priority to PCT/JP2008/054801 priority patent/WO2008114749A1/ja
Priority to CN2008800002349A priority patent/CN101542360B/zh
Priority to EP08722197A priority patent/EP2053450A4/en
Priority to KR1020087027591A priority patent/KR101389778B1/ko
Priority to US12/300,480 priority patent/US8587755B2/en
Publication of JP2008233257A publication Critical patent/JP2008233257A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4735575B2 publication Critical patent/JP4735575B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/13306Circuit arrangements or driving methods for the control of single liquid crystal cells
    • G02F1/13318Circuits comprising a photodetector
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/13338Input devices, e.g. touch panels
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • G06F3/0418Control or interface arrangements specially adapted for digitisers for error correction or compensation, e.g. based on parallax, calibration or alignment
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • G06F3/0418Control or interface arrangements specially adapted for digitisers for error correction or compensation, e.g. based on parallax, calibration or alignment
    • G06F3/04182Filtering of noise external to the device and not generated by digitiser components
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/042Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means
    • G06F3/0421Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means by interrupting or reflecting a light beam, e.g. optical touch-screen
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133512Light shielding layers, e.g. black matrix
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13454Drivers integrated on the active matrix substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

本発明は、表示画素部や額縁上に受光素子を備えた表示装置に関するものである。
表示装置自体に座標入力機能を設けた技術がいくつか提案されている。
具体的には、たとえば、感圧式タッチパネル(特許文献1,2を参照)方式による表示装置や電磁誘導型タッチパネル方式(特許文献3を参照)による表示装置などが知られている。
しかし、上記のような座標入力機能付随の表示装置は小型化するのが困難であり、通常の表示装置と比較し、コストが高くなってしまうという問題点があった。
そこで、近年、上記の問題を解決すべく表示装置の各画素に受光素子を設け、受光素子への入射光を検知することにより表示装置内の座標を特定する表示装置の開発が盛んに行われている(特許文献4,5を参照)。
上記のように、受光素子を設けることによって表示装置内の座標入力を可能とした装置は、座標入力機能を設けた表示装置と比較し、小型化が可能でコストも低減できるという利点を有するだけでなく、多点座標入力や面積入力も可能である。
特開2002-149085号公報 特開2002-41244号公報 特開平11-134105号公報 特開2004-318067号公報 特開2004-318819号公報
ところが、指等の検出対象物のバックライト光からの反射光を利用して、タッチパネルやイメージセンサ等を実現するシステムにおいて、表示装置内部での反射光ノイズをリアルタイムで除去できないという不利益がある。
また、上記バックライト光によるシステム、もしくは外光による撮像システムにおいて、ディスプレイ部からの干渉ノイズをリアルタイムで除去できない。
また、このような理由のため、温度特性、時間変動に強い高信頼性システムが実現できない。
また、高信頼性システムを実現使用とすると、電源投入時のキャリブレーション動作が必要になる。
本発明は、電源投入時のキャリブレーション動作を要することなく、ノイズによる影響を小さくでき、受光システムのSN比を向上することが可能な表示装置を提供することにある。
本発明の第1の観点の表示装置は、表示回路を有する少なくとも一つの表示セルと、受光素子を含む少なくとも一つの受光セルと、上記受光セルと等価な構成を有し、受光素子への光の入射が遮断されている少なくとも一つの参照セルと、上記受光セルの出力信号と上記参照セルの出力信号との差分信号処理を行う信号処理回路とを有する。
本発明の第2の観点は、複数の表示セルがマトリクス状に配列され、上記表示セルのマトリクス配列に混在して、受光素子を含む少なくとも一つの受光セル、および上記受光セルと等価な構成を有し、受光素子への光の入射が遮断されている少なくとも一つの参照セルが配列されている有効画素領域部と、上記受光セルの出力信号と上記参照セルの出力信号との差分信号処理を行う信号処理回路と、上記有効画素領域部に光を照射するバックライトとを有する。
本発明によれば、たとえば検出対象光成分とノイズ成分を含む受光セルの出力信号と検出対象光成分を含まずノイズ成分のみを含む参照セルの出力信号が信号処理回路に入力され、差分信号処理が行われる。
本発明によれば、電源投入時のキャリブレーション動作を要することなく、ノイズによる影響を小さくでき、受光システムのSN比を向上することができる。
以下、本発明の実施形態を添付図面に関連付けて説明する。
以下の説明においては、まず、理解を容易にするために表示画素ごとに受光素子を備えた液晶画像表示装置の基本的な構成および機能を説明した後、具体的な構造に係る実施形態について説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る液晶画像表示装置の構成例を示すブロック図である。
図2(A)〜(C)は、図1の液晶画像表示装置における有効画素領域部の第1の構成例を示す図であって、図2(A)はセルのマトリクス配列を、図2(B)は平面図を、図2(C)は断面図をそれぞれ示している。
液晶画像表示装置1は、図1に示すように、有効画素領域部2、垂直駆動回路(VDRV)3、水平駆動回路(HDRV)4、受光制御回路(RCTL)5、および受光信号処理回路(RSPRC)6を有している。
有効画素領域部2は、表示画素を形成する表示回路210を含む複数の表示セル21がマトリクス状に配列されている。
そして、有効画素領域2においては、隣接した3つの表示セル21ごとに受光セル22、参照セル23が交互に配列されている。
具体的には、図2中の左から、色の三原色に対応したR色の表示セル21R、G色の表示セル21G、B色の表示セル21Bが配列されていて、この表示セル21Bに隣接して受光セル22が配列されている。そして、この受光セル22に続いて、R色の表示セル21R、G色の表示セル21G、B色の表示セル21Bが配列されていて、この表示セル21Bに隣接して参照セル23が配列されている。第1の構成例の有効画素領域部2は、この配列系が周期的に繰り返されて形成されている。
このような配列において、受光セル22と参照セル23は、近接(受光セルと参照セルとしては隣接)して配置されたセルをペアとして出力の差分処理が行われる。
また、有効画素領域部2においては、図2(B)に示すように、R色の表示セル21Rの配置領域にはR色フィルタFLT−R、G色の表示セル21Gの配置領域にはG色フィルタFLT−G、B色の表示セル21Bの配置領域にはB色フィルタFLT−Bが形成されている。
受光セル22の配置領域には遮光機能を有するブラックマスク(遮光マスク)BMSK22が形成され、参照セル23の配置領域には遮光機能を有するブラックマスク(遮光マスク)BMSK23が形成されている。
受光セル22に形成されたブラックマスクBMSK22には、受光素子に光を入射させるための開口部BMSK221が形成されている。
これに対して、参照セル23に形成されたブラックマスクBMSK23には開口部が形成されていない。
有効画素領域部2においては、図2(C)に示すように、たとえばガラスにより形成されたTFT基板(第1透明基板)24と対向基板(第2透明基板)25との間に液晶層26が封入されて形成されている。また、たとえばTFT基板24の底面241側にバックライト27が配置されている。
また、TFT基板24の基面242側には各表示セル21の表示回路210、受光セル22の読み出し回路220および受光素子(フォトセンサ)221、並びに参照セル23の読み出し回路230および受光素子(フォトセンサ)231が形成されている。
一方、対向基板25の基面251には各種フィルタFLT−R,FLT−G,FLT−B、ブラックマスクBMSK22,BMSK23が形成されている。
各表示セル21における表示回路210は、図2(A)に示すように、スイッチング素子として薄膜トランジスタ(TFT;thin film transistor)211と、TFT211のドレイン電極(またはソース電極)に画素電極が接続された液晶セル(LC)212と、TFT211のドレイン電極に一方の電極が接続された保持容量(Cs)213とにより構成されている。
これら表示セル21の各々に対して、走査線(ゲート線)7−1〜7−mが各行ごとにその画素配列方向に沿って配線され、信号線8−1〜8−nが列ごとにその画素配列方向に沿って配線されている。
そして、各表示セル21のTFT211のゲート電極は、各行単位で同一の走査線(ゲート線)7−1〜7−mにそれぞれ接続されている。また、各表示セル21のTFT211のソース電極(または、ドレイン電極)は、各列単位で同一の表示信号線8−1〜8−nに各々接続されている。
図2(A)の構成においては、走査線7−1〜7−mは垂直駆動回路3に接続されて、この垂直駆動回路3により駆動される。
また、表示セル21に対応した配線された表示信号線8−1〜8−nは水平駆動回路4に接続され、この水平駆動回路4により駆動される。
さらに、一般的な液晶表示装置においては、画素保持容量配線(Cs)9−1〜9−mが独立に配線され、この画素保持容量配線9−1〜9−mと接続電極との間に保持容量213が形成されている。
そして、各画素部20の表示セル21の液晶セル212の対向電極および/または保持容量213の他方の電極には、コモン配線(共通配線)を通してたとえば所定の直流電圧がコモン電圧VCOMとして与えられる。
あるいは、各表示セル21の液晶セル212の対向電極および保持容量213の他方の電極には、たとえば1水平走査期間(1H)毎に極性が反転するコモン電圧VCOMが与えられる。
また、有効画素領域部2においては、受光セル22および参照セル23に対応して4本おきに受光信号線10−1〜10−p(p<n)が配線されている。
受光信号線10−1〜10−p、受光信号処理回路6に接続され、受光制御回路5の制御の下に読み出される信号を受光信号処理回路6に伝搬する。
垂直駆動回路3は、垂直スタート信号VST、垂直クロックVCK、イネーブル信号ENBを受けて、1フィールド期間ごとに垂直方向(行方向)に走査して走査線7−1〜7−mに接続された各表示セル21を行単位で順次選択する処理を行う。
すなわち、垂直駆動回路3から走査線7−1に対して走査パルスSP1が与えられたときには第1行目の各列の画素が選択され、走査線7−2に対して走査パルスSP2が与えられたときには第2行目の各列の画素が選択される。以下同様にして、走査線7−3,…,7−mに対して走査パルスSP3,…,SPmが順に与えられる。
水平駆動回路4は、図示しないクロックジェネレータにより生成された水平走査の開始を指令する水平スタートパルスHST、水平走査の基準となる互いに逆相の水平クロックHCKを受けてサンプリングパルスを生成し、入力される画像データR(赤)、G(緑)、B(青)を、生成したサンプリングパルスに応答して順次サンプリングして、各表示セル21に書き込むベきデータ信号として各表示信号線8−1〜8−nに供給する。
また、受光セル22および参照セル23の各々に対して、第1の受光セル制御線(リセット信号線)11−1〜11−m、および第2の受光セル制御線(読み出し信号線)12−1〜12−mが各行ごとにその画素配列方向に沿って配線されている。
また、受光セル22および参照セル23は、電源電位VDDおよび基準電位VSSに接続される。
図3は、本実施形態に係る受光セル(参照セル)の基本構成例を示す回路図であって、図2(A)の回路を拡大して示す図である。なお、図3においては、隣接する表示セルの表示回路210も併せて示している。
本実施形態の受光セル22は、受光素子221、リセットTFT222、増幅TFT223、選択(読み出し)TFT224、受光信号蓄積容量(キャパシタ)225、およびノードND221を有している。
受光素子221は、TFT、ダイオード等により形成される。
また、受光セル22(参照セル23)の読み出し回路220(230)は、リセットTFT222、増幅TFT223、選択(読み出し)TFT224、キャパシタ225、およびノードND221を有している。
受光素子221は電源電位VDDとノードND221との間に接続されている。リセットTFT222は、たとえばnチャネルトランジスタにより形成され、そのソースが基準電位VSS(たとえばグランドGND)に接続され、ドレインがノードND221に接続されている。そして、リセットTFT222のゲート電極が対応する行に配線された第1の受光セル制御線11に接続されている。
増幅TFT223のゲートがノードND221に接続され、ドレインが電源電位VDDに接続され、ソースが選択TFT224のドレインに接続されている。選択TFT224のゲートが第2の受光信号制御線12に接続され、ソースが対応する列に配線された受光信号線10に接続されている。
この増幅TFT223と選択TFT224により、いわゆるソースフォロワが形成されている。したがって、受光信号線10には電流源が接続される。この電流源は、本実施形態においては、たとえば受光信号処理回路6に形成される。
また、キャパシタ(受光信号蓄積容量)215がノードND221と基準電位VSSとの間に接続されている。
図4は、本実施形態に係る受光セルの簡略断面図であって、図2(C)の受光セルの部分を拡大して示す図である。
受光セル22は、図4に示すように、透明絶縁基板(たとえばガラス基板)により形成されたTFT基板24の基面242側に形成されている。受光セル22は、読み出し回路220および受光素子(フォトセンサ)221により構成されている。
対向基板透明絶縁基板(たとえばガラス基板)により形成された対向基板25の基面251側にはブラックマスクBMSK22が形成され、フォトセンサ221の形成領域と対抗するブラックマスクBMSK22には外光をフォトセンサ221に導く開口部BMSK221が形成されている。
そして、TFT基板24と対向基板25との間に液晶層26が封入されている。また、たとえばTFT基板24の底面241側にバックライト27が配置されている。
また、このTFT基板24の底面241には偏光フィルタ28が形成され、対向基板25の前面(光入射面)252に偏光フィルタ29が形成されている。
図5は、受光セルおよび参照セルのフォトセンサ(受光素子)をTFTにより形成した構造例を示す断面図である。
TFT基板24(透明絶縁基板、たとえばガラス基板)上にゲート絶縁膜301で覆われたゲート電極302が形成されている。ゲート電極は、たとえばモリブデン(Mo)、タンタル(Ta)などの金属または合金をスパッタリングなどの方法で成膜して形成される。
ゲート絶縁膜302上に半導体膜(チャネル形成領域)303、並びに半導体膜303を挟んで一対のn拡散層(LDD領域)304,305、n拡散層306,307(ソース、ドレイン領域)が形成されている。さらに、ゲート絶縁膜302、半導体層(チャネル形成領域)303、n拡散層(LDD領域)304,305、n拡散層306,307(ソース、ドレイン領域)を覆うように層間絶縁膜308が形成され、層間絶縁膜308を覆うように層間絶縁膜309が形成されている。層間絶縁膜309は、たとえばSiN、SiO等により形成される。
一方のn拡散層306には、層間絶縁膜308,309に形成されたコンタクトホール310aを介してソース電極311が接続され、他方のn拡散層307には、層間絶縁膜308,309に形成されたコンタクトホール310bを介してドレイン電極312が接続される。
ソース電極311およびドレイン電極312は、たとえばアルミニウム(Al)をパターニングしたものである。
層間絶縁膜309、ソース電極311、ドレイン電極312、層間絶縁膜309上に平坦化膜313が形成されている。
そして、この平坦化膜313上に液晶層26が形成される。
この構成において、ボトムゲート型TFTのゲート電極がバックライト光のTFTのチャネル領域への光路上に形成されている。したがって、TFTゲート電極が、バックライト27からの光を遮光する機能を有し、ノイズ光の低減する機能を有している。
第1の受光セル制御線11と第2の受信信号配線12は受光制御回路5に接続されている。
受光制御回路5は、所定のタイミングでリセットパルスRSTを第1の受光セル制御線11−1〜11−mに印加する。
これにより、各表示セル22のリセット用TFT222が一定期間オンし、ノードND221がリセットされる。換言すれば、表示セル22は、たとえばノードND221に接続された受光信号蓄積容量の電荷が放電されて、ノードND221の電位が基準電位にセットされ、受光セル22が初期の状態となる。
この状態で受光素子221が所定の光量を受光すると、受光素子221が導通し、ノードND221の電位が上昇し、キャパシタ(受光信号蓄積容量)225に電荷が蓄積される。
このとき、受光制御回路5により読み出し信号RDがハイレベルで第2に受光セル制御線12に印加されて選択TFT224がオン状態に保持される。これにより、キャパシタ225の蓄積された電荷が電気信号として増幅TFT223で増幅され、選択TFT224を介して受光信号として受光信号配線10に出力される。
そして、受光信号配線10を伝搬された信号は受光信号処理回路6に入力され、受光信号処理回路6は、後述するように、受光セル22による信号と参照セル23による信号との差分信号処理によりノイズ除去処理を行った後、入力した受光セル22の受光信号に応答した所定の機能部の制御を行う後段の図示しない信号処理系に出力する。
図6は、本実施形態に係る受光信号処理回路の第1の構成例を示す回路図である。
図7は、本実施形態に係る受光信号処理回路の第2の構成例を示す回路図である。
図6の受光信号処理回路6は、受光セル22および参照セル23が接続される受光信号線10−1〜10−pの各々に接続された電流源61−1〜61−pと、隣接する受光信号線10−1,10−2の差分信号処理(差分演算)を行い、受光セル22内の反射ノイズおよびオフセットノイズの影響を極めて小さく抑えた受光信号を出力する演算増幅器(オペアンプ)62−1〜62−q(q=p/2)と、を有する。
各オペアンプ62は、受光セル22の出力信号を非反転入力(+)に入力し、この受光セル22に隣接する参照セル23の出力信号を反転入力(−)に入力し、両入力信号の差分処理を行って、受光セル22内の反射ノイズおよびオフセットノイズの影響を極めて小さく抑えた信号を後段の処理回路に出力する。
図7の受光信号処理回路6Aは、図6の回路構成に加えて、受光セル22および参照セル23が接続される受光信号線10−1〜10−pの各々を所定電位(図7の例では接地電位GND)にリセットするスイッチSW1を含むリセット回路63−1〜63−pと、スイッチSW2とキャパシタC1とにより形成され、各受光信号線10−1〜10−pと各オペアンプ62−1〜62−qの非反転入力(+)、反転入力(−)間に接続されたアンプルホールド回路64−1〜64−pと、各オペアンプ62−1〜62−qに出力に接続され、アナログ信号をデジタル信号に変換するアナログデジタル変換器(ADC)65−1〜65−qと、を有している。
なお、受光信号処理回路6(6A)における差分信号処理は、アナログ差分処理であってもデジタル差分処理であってもよい。
次に、受光セル22の出力信号と参照セル23の出力信号との差分信号処理により受光セル22内の反射ノイズおよびオフセットノイズの影響を極めて小さく抑えた信号が得られることについて説明する。
なお、ここでは、図8に示すように、バックライトの反射光の検出システムとして構成された場合を例に説明する。
図9(A),(B)は、本実施形態に係る受光セルと参照セルの出力信号の差分信号処理によりノイズの除去できる理由を説明するための図であって、図9(A)が受光セルの状態を示す図であり、図9(B)が参照セルの状態を示す図である。
図9(A),(B)において、矢印Aが検出対象光を示す、矢印Bのノイズ光を示している。
バックライトの反射光の検出システムにおける受光セル22においては、図8および図9(A)に示すように、バックライト27による検出対象光Aが有効画素領域部2の偏光フィルタ28、TFT基板24、液晶層26、所定の位置(座標位置)に配置されている受光セル22のブラックマスクBMSK22の開口部BMSK221、対向基板25、偏光フィルタ29を透過して、対向基板25の前面側252に配置されたユーザの被検出体(たとえば指)で反射される。
この反射光Aが、偏光フィルタ29、対向基板25、液晶層26を透過して受光セル22のブラックマスクBMSK22の開口部BMSK221を通して、たとえばTFTからなる受光素子(フォトセンサ)221のアクティブ領域(チャネル領域)で受光され、フォト電流として取り出される。
受光セル22において、バックライト27による光は、検出対象光Aになるものの他に、たとえば平坦化膜313と液晶層26の界面領域で反射して受光素子221に入射してしまうノイズ光B1や直接的に受光素子221に入射してしまうノイズ光B2が存在する。
すなわち、受光セル22の出力信号には、検出対象光Aおよびノイズ光B1、B2を含む。
また、参照セル23において、受光セル22のブラックマスクBMSK22の開口部BMSK221が形成されていないことから、バックライト27による光は、検出対象光Aになるものはなく、たとえば平坦化膜313と液晶層26の界面領域で反射して受光素子221に入射してしまうノイズ光B1や直接的に受光素子221に入射してしまうノイズ光B2が存在する。
すなわち、受光セル22の出力信号には、ノイズ光B1、B2を含む。
なお、ノイズ光B2は直接的にTFTのゲート電極を通過してチャネル領域に直接的に入射するように図示しているが、実際には、ボトムゲート型TFTのゲート電極がバックライト光のTFTのチャネル領域への光路上に形成されていることから、ここで反射されてゲート電極の周囲に回り込んでノイズ光B2となる場合があるという意味で示してある。
したがって、受光信号処理回路6(6A)において、受光セル22の出力信号と受光セル22と隣接する参照セル23の出力信号をオペアンプ62で差分信号処理(差分演算)を行うことによりノイズ成分を略除去することが可能となる。
その結果、オペアンプ62の出力は、受光セル22内の反射ノイズおよびオフセットノイズの影響を極めて小さく抑えた信号となる。
以上説明したように、本実施形態によれば、表示回路210を有する複数の表示セル21と、受光素子221を含む受光セル22と、受光セルと等価な構成を有し、受光素子221への光の入射が遮断されている参照セル23と、受光セル22の出力信号と参照セル23の出力信号との差分信号処理を行う受光信号処理回路6とを有することから、以下の効果を得ることができる。
検出対象物のバックライト光からの反射光を利用して、タッチパネル・イメージセンサ等を実現するシステムにおいて、ブラックマスクより下にある層での内部反射光ノイズを除去でき、高SN比化を実現できる。
上記バックライトを用いたシステム、もしくは外光の撮像システムにおいて、受光素子(フォトセンサ)および画素回路のオフセットノイズを除去できるため、高SN比化を実現できる。
上記バックライト光を用いたシステム、もしくは外光の撮像システムにおいて、ディスプレイからの干渉ノイズを除去できるため、高SN比化を実現できる。
上記ノイズをリアルタイムでキャンセルできるため、温度特性、時間変動に強い高信頼性システムを実現できる。
上記と同一の理由により、電源投入時のキャリブレーション動作が不要になる。
なお、上述した実施形態においては、有効画素領域部2のセル配列として、R色の表示セル21R、G色の表示セル21G、B色の表示セル21Bが配列されていて、この表示セル21Bに隣接して受光セル22が配列され、この受光セル22に続いて、R色の表示セル21R、G色の表示セル21G、B色の表示セル21Bが配列されていて、この表示セル21Bに隣接して参照セル23が配列されるという配列系を第1グループとして、この第1グループが周期的に繰り返されて形成されている場合を例に説明した。
しかし、本発明はこの配列形成に限定されるものではく、種々の態様が可能である。
たとえば、図10に示すように、上述した第1配列系(グループ)に隣接されるグループは、受光セルおよび参照セルの配置領域に単なるブラックマスクBMSK(BM)、もしくは外部の接続されないブラックマスクBMSK(BM)下に形成された参照セルおよび、または受光セルを設ける第2配列系(グループ)とし、この第1グループと第2グループを交互に配置する、あるいは第2グループを複数連続的に配列させる、あるいは第1グループを複数連続的に配列させて第2グループを配列させる等の構成も可能である。
また、図示しないが受光セル22と参照セル23を直接的に隣接させるような構成も可能である。
また、複数のグループをユニットとして各ユニットに参照セル23を一つ設け、そのユニット内では、各受光セル22の出力信号とその一つの参照セル23の出力信号との差分信号処理を行うように構成することも可能である。
あるいは、有効画素領域部2全体で一つの参照セルを設けて、各受光セル22の出力信号とその一つの参照セル23の出力信号との差分信号処理を行うように構成することも可能である。
なお、図2に示すように、複数画素に対して、一つの受光素子を配置する構成でも構わないし、受光素子はRGBそれぞれに対し一つずつが配置されていても構わないし、一画素に対して受光素子が一つ配置されていても構わない。
本発明を適用する場合の表示装置内の受光素子配置は特に言及しないものとする。このように、本発明を図2に示すような受光素子内蔵の表示装置に適用することにより、ノイズの影響の少ない受光信号を後処理で用いることが可能となり、また、表示側信号の撮像側信号への混入を防ぎつつ、受光(撮像)を行うことが可能となる。
本発明の実施形態に係る液晶画像表示装置の構成例を示すブロック図である。 図1の液晶画像表示装置における有効画素領域の第1の構成例を示す図である。 本実施形態に係る受光セル(参照セル)の基本構成例を示す回路図である。 本実施形態に係る受光セルの簡略断面図である。 受光セルおよび参照セルのフォトセンサ(受光素子)をTFTにより形成した構造例を示す断面図である。 本実施形態に係る受光信号処理回路の第1の構成例を示す回路図である。 本実施形態に係る受光信号処理回路の第2の構成例を示す回路図である。 バックライトの反射光の検出システムを模式的に示す図である。 本実施形態に係る受光セルと参照セルの出力信号の差分信号処理によりノイズの除去できる理由を説明するための図である。 他のセル配列例を説明するための図である。
符号の説明
1・・・液晶表示装置、2・・・有効画素領域部、3・・・垂直駆動回路(VDRV)、4・・・水平駆動回路(HDRV)、5・・・受光制御回路(RCTL)、6,6A,6B・・・受光信号処理回路(RSPRC)、10−1〜10−p・・・受光信号線、62−1〜62−q・・・演算増幅器、21・・・表示セル、22・・・受光セル、23・・・参照セル、BMSK22、BMSK23・・・ブラックマスク(遮光マスク)、BMSK221・・・開口部、220,230・・・読み出し回路、221・・・受光素子、222・・・リセットTFT、223・・・増幅TFT、224・・・選択(読み出し)TFT、225・・・受光信号蓄積容量(キャパシタ)、ND221・・・ノード。

Claims (14)

  1. 表示回路を有する少なくとも一つの表示セルと、
    受光素子を含む少なくとも一つの受光セルと、
    上記受光セルと等価な構成を有し、受光素子への光の入射が遮断されている少なくとも一つの参照セルと、
    上記受光セルの出力信号と上記参照セルの出力信号との差分信号処理を行う信号処理回路と
    を有する表示装置。
  2. 有効画素領域部に、
    複数の上記表示セルがマトリクス状に配列され、
    上記表示セルのマトリクス配列に混在して、上記受光セルおよび参照セルが配列されている
    請求項1記載の表示装置。
  3. 上記有効画素領域部において、
    少なくとも一つの表示セルに隣接して上記受光セルが配列され、当該受光セルに隣接した少なくとも一つの表示セルが配列され、当該配列された表示セルに隣接して上記参照セルが配列される配列系が周期的に繰り返されている
    請求項2記載の表示装置。
  4. 上記有効画素領域部において、
    少なくとも一つの表示セルに隣接して上記受光セルが配列され、当該受光セルに隣接した少なくとも一つの表示セルが配列され、当該配列された表示セルに隣接して上記参照セルが配列される第1配列系と、
    少なくとも一つの表示セルに隣接して出力が取り出せない第1ダミーセルが配列され、当該第1ダミーセルに隣接した少なくとも一つの表示セルが配列され、当該配列された表示セルに隣接して出力が取り出せない第2ダミーセルが配列される第2プ配列系と、を含む
    請求項2記載の表示装置。
  5. 上記第1配列系と上記第2配列系が隣接し、かつ周期的に繰り返すように配列されている
    請求項4記載の表示装置。
  6. 上記受光セルは、
    遮光マスクに受光素子に検出対象光を導く開口部が形成され、
    上記参照セルは、
    受光素子を含めて検出対象光の入射が遮蔽されている
    請求項1から5のいずれか一に記載の表示装置。
  7. 上記信号処理回路は、
    隣接して配列された上記受光セルと上記参照セル同士の出力信号の差分信号処理を行う
    請求項2から6のいずれか一に記載の表示装置。
  8. 複数の表示セルがマトリクス状に配列され、上記表示セルのマトリクス配列に混在して、受光素子を含む少なくとも一つの受光セル、および上記受光セルと等価な構成を有し、受光素子への光の入射が遮断されている少なくとも一つの参照セルが配列されている有効画素領域部と、
    上記受光セルの出力信号と上記参照セルの出力信号との差分信号処理を行う信号処理回路と、
    上記有効画素領域部に光を照射するバックライトと
    を有する表示装置。
  9. 上記有効画素領域部は、
    上記バックライトに対向して配置され、セル回路および受光素子が形成される第1透明基板と、
    上記第2透明基板と対向して配置される第2透明基板と、
    上記第1透明基板および上記第2透明基板間に配置された液晶層と、
    上記受光セルおよび上記参照セルに形成されて検出対象光を遮蔽するめの遮光マスクと、を有し、
    上記受光セルの遮光マスクには、検出対象光を受光素子に導くための開口部が形成されている
    請求項8記載の表示装置。
  10. 上記受光セルおよび上記参照セルを含む上記第1透明基板にはボトムゲート型薄膜トランジスタが形成され、当該薄膜トランジスタのゲート電極が、少なくとも上記バックライトからの光の上記受光セルおよび上記参照セルの受光素子への光路に形成され、当該ゲート電極が上記バックライトからの光を遮光する機能を有する
    請求項9記載の表示装置。
  11. 上記有効画素領域部において、
    少なくとも一つの表示セルに隣接して上記受光セルが配列され、当該受光セルに隣接した少なくとも一つの表示セルが配列され、当該配列された表示セルに隣接して上記参照セルが配列される配列系が周期的に繰り返されている
    請求項8記載の表示装置。
  12. 上記有効画素領域部において、
    少なくとも一つの表示セルに隣接して上記受光セルが配列され、当該受光セルに隣接した少なくとも一つの表示セルが配列され、当該配列された表示セルに隣接して上記参照セルが配列される第1配列系と、
    少なくとも一つの表示セルに隣接して出力が取り出せない第1ダミーセルが配列され、当該第1ダミーセルに隣接した少なくとも一つの表示セルが配列され、当該配列された表示セルに隣接して出力が取り出せない第2ダミーセルが配列される第2プ配列系と、を含む
    請求項8記載の表示装置。
  13. 上記第1配列系と上記第2配列系が隣接し、かつ周期的に繰り返すように配列されている
    請求項12記載の表示装置。
  14. 上記信号処理回路は、
    隣接して配列された上記受光セルと上記参照セル同士の出力信号の差分信号処理を行う
    請求項8から13のいずれか一に記載の表示装置。
JP2007069474A 2007-03-16 2007-03-16 表示装置 Expired - Fee Related JP4735575B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007069474A JP4735575B2 (ja) 2007-03-16 2007-03-16 表示装置
TW097106469A TWI390276B (zh) 2007-03-16 2008-02-25 Display device
CN2008800002349A CN101542360B (zh) 2007-03-16 2008-03-14 显示设备
EP08722197A EP2053450A4 (en) 2007-03-16 2008-03-14 DISPLAY DEVICE
PCT/JP2008/054801 WO2008114749A1 (ja) 2007-03-16 2008-03-14 表示装置
KR1020087027591A KR101389778B1 (ko) 2007-03-16 2008-03-14 표시 장치
US12/300,480 US8587755B2 (en) 2007-03-16 2008-03-14 Display apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007069474A JP4735575B2 (ja) 2007-03-16 2007-03-16 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008233257A JP2008233257A (ja) 2008-10-02
JP4735575B2 true JP4735575B2 (ja) 2011-07-27

Family

ID=39765857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007069474A Expired - Fee Related JP4735575B2 (ja) 2007-03-16 2007-03-16 表示装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8587755B2 (ja)
EP (1) EP2053450A4 (ja)
JP (1) JP4735575B2 (ja)
KR (1) KR101389778B1 (ja)
CN (1) CN101542360B (ja)
TW (1) TWI390276B (ja)
WO (1) WO2008114749A1 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8748796B2 (en) * 2005-10-07 2014-06-10 Integrated Digital Technologies, Inc. Interactive display panel having touch-sensing functions
JP2009128686A (ja) 2007-11-26 2009-06-11 Sony Corp 表示装置および電子機器
JP2009265512A (ja) * 2008-04-28 2009-11-12 Sony Corp 液晶表示装置
JP2010152573A (ja) 2008-12-25 2010-07-08 Sony Corp 表示装置、および表示方法
WO2010092709A1 (ja) * 2009-02-10 2010-08-19 シャープ株式会社 表示装置
US8878816B2 (en) * 2009-02-19 2014-11-04 Au Optronics Corporation Active pixel sensor and method for making same
TWI403789B (zh) * 2009-04-01 2013-08-01 Acer Inc Liquid crystal display panel, liquid crystal display device, light detection device and light intensity adjustment method
US8253712B2 (en) * 2009-05-01 2012-08-28 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Methods of operating electronic devices including touch sensitive interfaces using force/deflection sensing and related devices and computer program products
US8456586B2 (en) * 2009-06-11 2013-06-04 Apple Inc. Portable computer display structures
EP2264898B1 (en) * 2009-06-17 2013-05-22 OSRAM Opto Semiconductors GmbH Optical proximity sensor
TWI421751B (zh) * 2009-08-25 2014-01-01 Au Optronics Corp 觸控裝置、顯示器基板、液晶顯示器以及光感測器之操作方法
KR101617791B1 (ko) * 2009-09-10 2016-05-19 삼성디스플레이 주식회사 터치센서 및 이를 갖는 액정표시장치
KR101113538B1 (ko) * 2009-11-03 2012-03-02 삼성모바일디스플레이주식회사 터치 스크린 내장형 평판표시장치 및 그 구동방법
TWI417860B (zh) * 2009-11-05 2013-12-01 Innolux Display Corp 觸控顯示面板及觸控顯示裝置
JP5510998B2 (ja) 2009-11-13 2014-06-04 株式会社ジャパンディスプレイ センサ装置、センサ素子の駆動方法、入力機能付き表示装置および電子機器
JP5721994B2 (ja) 2009-11-27 2015-05-20 株式会社ジャパンディスプレイ 放射線撮像装置
JP5464583B2 (ja) 2009-11-27 2014-04-09 株式会社ジャパンディスプレイ センサ装置、センサ素子の駆動方法、入力機能付き表示装置および電子機器
JP5354546B2 (ja) * 2010-03-23 2013-11-27 株式会社ジャパンディスプレイ センシング装置および電子機器
KR101113467B1 (ko) * 2010-04-01 2012-02-29 삼성모바일디스플레이주식회사 터치 스크린 패널
JP5745369B2 (ja) 2010-09-06 2015-07-08 株式会社半導体エネルギー研究所 電子機器
JP2011081390A (ja) * 2010-10-25 2011-04-21 Sony Corp 表示装置および電子機器
JP5925475B2 (ja) 2010-12-09 2016-05-25 株式会社半導体エネルギー研究所 光検出回路
TWI459265B (zh) * 2011-04-20 2014-11-01 Integrated Digital Tech Inc 感測顯示面板上觸碰位置的感測裝置以及感測方法
JP6050728B2 (ja) 2012-07-24 2016-12-21 株式会社ジャパンディスプレイ タッチセンサ付き液晶表示装置、及び電子機器
TWI612365B (zh) * 2012-11-20 2018-01-21 劍揚股份有限公司 具有光感應輸入的顯示驅動電路
KR101906968B1 (ko) * 2012-12-28 2018-12-07 삼성전자주식회사 이종 센싱 터치스크린 장치 및 그 구동 방법
CN103176676B (zh) * 2013-02-28 2015-10-14 合肥京东方光电科技有限公司 一种触摸屏触摸点定位检测电路、触摸屏及显示装置
CN104679355B (zh) * 2015-03-19 2017-10-10 合肥鑫晟光电科技有限公司 一种光学触摸屏及显示装置
CN106860967B (zh) * 2017-02-17 2023-09-29 苏州新生命医疗科技有限公司 高精度药物输注系统的容量传感装置
CN108134595B (zh) * 2018-01-09 2021-08-27 京东方科技集团股份有限公司 一种噪声检测电路、噪声检测方法及纹路识别装置
CN111081694B (zh) * 2018-10-18 2022-03-22 群创光电股份有限公司 电子装置、拼接电子设备与其操作方法
US11145259B2 (en) * 2019-05-14 2021-10-12 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device
CN112071277A (zh) * 2020-09-03 2020-12-11 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 一种驱动电路及其驱动方法
CN112599064B (zh) * 2020-12-03 2022-09-09 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 显示装置、其去噪方法

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3302296B2 (ja) * 1997-05-30 2002-07-15 キヤノン株式会社 カラーフィルタの製造方法
JPH11134105A (ja) 1997-10-27 1999-05-21 Fujitsu Ltd 電磁誘導型タブレット
TW556013B (en) * 1998-01-30 2003-10-01 Seiko Epson Corp Electro-optical apparatus, method of producing the same and electronic apparatus
US6522395B1 (en) * 1999-04-30 2003-02-18 Canesta, Inc. Noise reduction techniques suitable for three-dimensional information acquirable with CMOS-compatible image sensor ICS
JP2002108554A (ja) * 2000-09-28 2002-04-12 Newcom:Kk 位置検出装置及び位置検出方法
US20040252867A1 (en) * 2000-01-05 2004-12-16 Je-Hsiung Lan Biometric sensor
JP3957986B2 (ja) * 2000-03-31 2007-08-15 シャープ株式会社 反射型表示装置
JP2002041244A (ja) 2000-07-27 2002-02-08 Shinwa Kogyo Kk 抵抗膜式透明アナログ型タッチパネル
JP2002149085A (ja) 2000-11-15 2002-05-22 Sony Corp タッチパネル
US7053967B2 (en) * 2002-05-23 2006-05-30 Planar Systems, Inc. Light sensitive display
US20060139334A1 (en) * 2003-02-13 2006-06-29 Van Delden Martinus H W Interactive display system
US7626575B2 (en) * 2003-03-28 2009-12-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Light pen
JP2004318067A (ja) 2003-03-31 2004-11-11 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 画像表示装置およびその製造方法
JP4257221B2 (ja) * 2003-03-31 2009-04-22 東芝松下ディスプレイテクノロジー株式会社 表示装置および情報端末装置
US7454103B2 (en) * 2004-04-23 2008-11-18 Parriaux Olivier M High efficiency optical diffraction device
JP4168979B2 (ja) * 2004-06-03 2008-10-22 セイコーエプソン株式会社 光センサ回路、光センサ回路の出力信号処理方法および電子機器
JP4789515B2 (ja) * 2004-06-10 2011-10-12 三星電子株式会社 表示装置及びその駆動方法
US20060007206A1 (en) * 2004-06-29 2006-01-12 Damoder Reddy Device and method for operating a self-calibrating emissive pixel
JP4645822B2 (ja) * 2005-04-19 2011-03-09 ソニー株式会社 画像表示装置および物体の検出方法
JP4618026B2 (ja) * 2005-07-12 2011-01-26 ソニー株式会社 表示装置及び表示および受光を行う表示装置を用いた検出方法
JP4788232B2 (ja) * 2005-08-09 2011-10-05 ソニー株式会社 表示装置及び表示方法
JP4826174B2 (ja) * 2005-08-24 2011-11-30 ソニー株式会社 表示装置
KR101230303B1 (ko) * 2005-08-29 2013-02-06 삼성디스플레이 주식회사 접촉 감지 기능이 있는 표시 장치
DE102008038993B4 (de) * 2008-08-13 2011-06-22 Karlsruher Institut für Technologie, 76131 Optisches Element und Verfahren zu seiner Herstellung

Also Published As

Publication number Publication date
US20090147191A1 (en) 2009-06-11
US8587755B2 (en) 2013-11-19
KR20090123765A (ko) 2009-12-02
TW200903078A (en) 2009-01-16
EP2053450A4 (en) 2011-11-30
KR101389778B1 (ko) 2014-04-29
WO2008114749A1 (ja) 2008-09-25
CN101542360A (zh) 2009-09-23
JP2008233257A (ja) 2008-10-02
TWI390276B (zh) 2013-03-21
EP2053450A1 (en) 2009-04-29
CN101542360B (zh) 2011-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4735575B2 (ja) 表示装置
RU2451985C2 (ru) Панель отображения со встроенными оптическими датчиками и устройство отображения на ее основе
KR101095720B1 (ko) 화상 센서를 포함하는 디스플레이 장치
JP5014971B2 (ja) ディスプレイ装置
JP2009128686A (ja) 表示装置および電子機器
US8212793B2 (en) Liquid crystal device, image sensor, and electronic apparatus
KR101819980B1 (ko) 광센싱 장치 및 그 구동 방법, 광센싱 장치를 포함하는 광터치 스크린 장치
US9576992B2 (en) Light-sensing apparatuses, methods of driving the light-sensing apparatuses, and optical touch screen apparatuses including the light-sensing apparatuses
KR101516821B1 (ko) 표시 장치 및 전자 기기
KR101854187B1 (ko) 광센싱 장치 및 그 구동 방법, 광센싱 장치를 포함하는 광터치 스크린 장치
RU2471213C1 (ru) Дисплей
JP2010097160A (ja) 表示装置および電子機器
JP2008090141A (ja) 表示装置
JP5008031B2 (ja) 液晶装置および電子機器
WO2010097984A1 (ja) 光センサおよびこれを備えた表示装置
JP5163680B2 (ja) 表示装置
TW201001372A (en) Display device and electronic apparatus
JP2005107383A (ja) 液晶表示装置
JP5234090B2 (ja) 光センサ装置及び光センサ装置の駆動方法
JP5256705B2 (ja) 電気光学装置及び電子機器
TW201142676A (en) Optical sensor device, display apparatus, and method for driving optical sensor device
JPH1175101A (ja) 電気光学装置及びその動作方法
JP2011054792A (ja) 光センサ装置及びそれを備える表示装置
JPS639357A (ja) イメ−ジセンサおよびこれを用いた情報入力装置
JPH0662321A (ja) 2次元イメージセンサ

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110411

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4735575

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees