JP2009223336A - Liquid crystal display panel - Google Patents
Liquid crystal display panel Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009223336A JP2009223336A JP2009159385A JP2009159385A JP2009223336A JP 2009223336 A JP2009223336 A JP 2009223336A JP 2009159385 A JP2009159385 A JP 2009159385A JP 2009159385 A JP2009159385 A JP 2009159385A JP 2009223336 A JP2009223336 A JP 2009223336A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cross
- liquid crystal
- crystal display
- display panel
- pad
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
Abstract
Description
本発明は、液晶表示パネルに関し、特にクロスシール剤の有無を視覚的に確認することができる液晶表示パネルに関する。 The present invention relates to a liquid crystal display panel, and more particularly to a liquid crystal display panel capable of visually confirming the presence or absence of a cross sealant.
一般に薄膜トランジスタ(以下、TFTと称する)をスイッチング素子として用いるアクティブマトリックス型液晶表示パネルは、TFTが設けられているTFT基板と、ブラックマトリックス、カラーフィルタ及び対向電極が形成された対向基板とを、液晶を介して対向配置して構成されている。 In general, an active matrix liquid crystal display panel using a thin film transistor (hereinafter referred to as TFT) as a switching element includes a TFT substrate on which a TFT is provided and a counter substrate on which a black matrix, a color filter and a counter electrode are formed. Are arranged opposite to each other.
その液晶表示パネルの対向基板の対向電極は、導通剤を混合したクロスシール剤を介してTFT基板側に接続されている。この時、上記クロスシール剤が塗布されているか、正しい量塗布されているか、正しい位置に塗布されているか等の判断が工程上必要である。 The counter electrode of the counter substrate of the liquid crystal display panel is connected to the TFT substrate side through a cross seal agent mixed with a conductive agent. At this time, it is necessary to determine whether the cross sealant is applied, applied in the correct amount, or applied at the correct position.
従来の液晶表示パネルにおけるTFT基板に設けたクロスパッドの構造について、図面を用いて説明する。 A structure of a cross pad provided on a TFT substrate in a conventional liquid crystal display panel will be described with reference to the drawings.
図7(a)は第1従来例のクロスパッド100をTFT基板200側から見た平面図、図7(b)は第1従来例のクロスパッド100を対向基板300側から見た平面図、図8は図7の(a)及び(b)のD−D’線に沿った矢視断面図である。
7A is a plan view of the cross pad 100 of the first conventional example viewed from the
TFT基板200上の所定の位置に第1金属膜201が成膜され、その上にゲート絶縁膜202が形成されている。この際、ゲート絶縁膜202を部分的にエッチング除去することにより、第1金属膜201と第2金属膜203とを導通させるためのスルーホールが設けられている。その上に、第2金属膜203が第1金属膜201と同様に所定の形状に形成されている。次いでパッシベーション膜204が形成されており、金属膜とクロスシール剤101とを電気的に接続するために、上記パッシベーション膜204の一部は除去されている。即ち、図8に示されるように、クロスシール剤101と導通している金属部分201、203がクロスパッド100である。このクロスパッド100は、第1金属膜201と第2金属膜203の双方と通じて、共通電位入力端子と接続している。
A
対向基板300には、内面にブラックマトリックス102及びカラーフィルタ(図示せず)が設けられている。この際にクロスシール剤101の有無、量、及びクロスパッド205と対向基板300との相対的な位置ズレが確認できるように、ブラックマトリックス102の一部を除去してクロスシール剤確認窓103が形成されている(図7、図8参照)。
The
対向基板300の外周近傍に、周縁に沿って、接着剤からなるシールが形成され、対向基板300の隅にクロスシール剤101を形成している。なお、クロスシール剤101はTFT基板200に設けたクロスパッド100と対向基板300に設けた対向電極301とが電気的に導通するように形成されている。その後、前述の2枚の基板200、300間に液晶を注入した後、封止して液晶表示パネルとする。
A seal made of an adhesive is formed in the vicinity of the outer periphery of the
この液晶表示パネルに偏光板、駆動回路及び筺体などを付加し、液晶表示装置となる。液晶表示装置として組み立てた場合、対向基板300のガラス面方向から表示を見ることになる。
A polarizing plate, a drive circuit, a housing, and the like are added to the liquid crystal display panel to obtain a liquid crystal display device. When assembled as a liquid crystal display device, the display is viewed from the glass surface direction of the
前述の通り、第1従来例の液晶表示パネルにはクロスシール剤101の形状や有無を確認するために、ブラックマトリックス102の一部を除去してクロスシール剤確認窓103を設けている。これにより、液晶表示パネル組み立て後においても、クロスシール剤101の工程管理等が対向基板300側から視覚的に確認することが出来るという利点がある。
As described above, the liquid crystal display panel of the first conventional example is provided with the cross sealant confirmation window 103 by removing a part of the
しかしこの場合、液晶表示パネルの表示面すなわち対向基板300のガラス面から見ると、ブラックマトリックス102や偏光板に比べて比較的反射率の高いクロスシール剤101がブラックマトリックス102に設けたクロスシール剤確認窓103を介して視認されやすい。即ち、ブラックマトリックスのない部分(クロスシール剤確認窓103)は透過光が抜けてしまいTFT基板側の金属膜で反射してしまう。このため、概観上の品位が損なわれるという問題点を有するようになる。
However, in this case, when viewed from the display surface of the liquid crystal display panel, that is, the glass surface of the
なお、この問題点を解決するため、本発明と同様クロスパッドの構造を変えてTFT基板側からクロスシール剤の工程管理等を行うことができる第2従来例がある。 In order to solve this problem, there is a second conventional example in which the cross-seal agent process management can be performed from the TFT substrate side by changing the structure of the cross pad as in the present invention.
図9(a)は第2従来例として特許文献1に示されるクロスパッドをTFT基板600側から見た平面図、図9(b)は第2従来例のクロスパッドを対向基板700側から見た平面図、図10は図9の(a)及び(b)のE−E’線に沿った断面図である。
FIG. 9A is a plan view of a cross pad disclosed in Patent Document 1 as a second conventional example viewed from the
TFT基板600上の所定の位置に第1金属膜601が成膜されている。この際、クロスシール剤501が形成される位置に対応した領域の第1金属膜601は除去されている。その上に、ゲート絶縁膜602が形成されている。この際、ゲート絶縁膜602を部分的にエッチング除去することにより、第1金属膜601と第2金属膜603とを導通させるためのスルーホールが設けられている。その上に、第2金属膜603が第1金属膜601と同様に所定の形状に形成されている。ここでも先ほど同様、クロスシール剤501が形成される位置に対応した領域の第2金属膜603が除去されている。続いて透明導電膜606が、第2金属膜603上を覆うように形成されている。次いでパッシベーション膜604が形成されており、金属膜とクロスシール剤501とを電気的に接続するために、透明導電膜606上のパッシベーション膜604は一部除去されている。即ち、図10に示されるように、クロスシール剤501と導通している透明導電膜606部分がクロスパッドである。このクロスパッドは、透明導電膜606、第1金属膜601及び第2金属膜603を通じて、共通電位入力端子と接続している。
A
対向基板700は、ガラス基板上にブラックマトリックス502及びカラーフィルタ(図示せず)が設けられている。この際、ブラックマトリックス502にはクロスシール剤501の有無や形状が確認できるようなクロスシール剤確認窓を設けていない(図9、図10参照)。
The
対向基板700の外周近傍に、周縁に沿って、接着剤からなるシールが形成され、対向基板700の隅にクロスシール剤501を形成している。なお、クロスシール剤501はTFT基板600に設けたクロスパッドと対向基板700に設けた対向電極701とが電気的に導通するように形成されている。その後、前述の2枚の基板間に液晶を注入した後、封止して液晶表示パネルとする。
A seal made of an adhesive is formed in the vicinity of the outer periphery of the
この液晶表示パネルに偏光板、駆動回路及び筺体などを付加し、液晶表示装置となる。液晶表示装置として組み立てた場合、対向基板700のガラス面方向から表示を見ることになる。
A polarizing plate, a drive circuit, a housing, and the like are added to the liquid crystal display panel to obtain a liquid crystal display device. When assembled as a liquid crystal display device, the display is viewed from the glass surface direction of the
上述の第2従来例では、クロスシール剤501の有無、量及びクロスパッドと対向基板700との相対的な位置ズレをTFT基板600側から判断する。TFT基板600上のクロスパッドを形成している金属膜601,603の中央部、すなわちクロスシール剤501が形成される位置に対応した領域の金属膜を除去し、クロスシール剤確認窓503としている。これにより、液晶パネル組み立て後においてもクロスシール剤501の工程管理等がTFT基板600側から視覚的に確認することができ、またブラックマトリックス502に確認窓を設けることもないので外観上の品位を損なうことがない。
In the second conventional example described above, the presence / absence and amount of the
しかし、金属膜601、603を除去して比較的高抵抗な透明導電膜606のみでクロスシール剤501と接続しているために抵抗値が高くなり、導通面で不利があるという欠点があった。また、クロスパッドに設けたクロスシール剤確認窓503は、クロスシール剤501全体が見える大きさにしなければならず、これにより必然的にクロスパッドの径も大きくなってしまう。したがって、液晶表示パネル全体の小型化が難しくなるという問題点を有するようになる。
However, since the
本発明の目的は、上記従来技術の問題点を解決し、液晶表示パネル組み立て後にクロスシール剤の有無、量、及びクロスパッドと対向基板との相対的な位置ズレを視覚的に確認することが可能であると同時に、液晶表示パネル表示面でのクロスシール剤の反射による外観上の品位低下を防止した液晶表示装置を提供することである。 The object of the present invention is to solve the above-mentioned problems of the prior art and visually confirm the presence / absence and amount of the cross sealant and the relative positional deviation between the cross pad and the counter substrate after the liquid crystal display panel is assembled. An object of the present invention is to provide a liquid crystal display device that is capable of preventing deterioration in appearance due to reflection of a cross sealant on the display surface of a liquid crystal display panel.
請求項1記載の発明は、一方の面に第1の遮光層と対向電極とが積層された第1の基板と、前記第1の基板に対向するように配置され、前記第1の基板と対向する面の前記第1の遮光層によって遮光される領域内に納まるようにクロスパッドが形成された第2の基板と、前記第1の基板と前記第2の基板との間に介在するとともに前記対向電極と前記クロスパッドとに接触し、前記対向電極と前記クロスパッドとを電気的に接続するクロスシール剤と、を備え、前記クロスパッドはスリットが形成された第2の遮光層であり、前記スリットを介して前記第2の基板側から前記クロスシール剤が視認可能に形成されていることを特徴とする。 The invention described in claim 1 is a first substrate in which a first light-shielding layer and a counter electrode are laminated on one surface, and is disposed so as to face the first substrate. The second substrate on which a cross pad is formed so as to be within a region shielded by the first light shielding layer on the opposing surface, and interposed between the first substrate and the second substrate A cross sealant that contacts the counter electrode and the cross pad and electrically connects the counter electrode and the cross pad, and the cross pad is a second light shielding layer having a slit formed therein. The cross sealant is formed so as to be visible from the second substrate side through the slit.
請求項2記載の発明は、前記クロスパッドは、主要部の平面形状が円形であり、前記スリットは、中心部が欠落した放射形状であることを特徴とする。 The invention according to claim 2 is characterized in that the cross pad has a circular planar shape of the main part, and the slit has a radial shape with a missing central part.
請求項3記載の発明は、前記クロスパッドは、主要部の平面形状が方形であり、前記スリットは、中心部が欠落した放射形状であることを特徴とする。 According to a third aspect of the present invention, the cross pad has a square shape in a main part, and the slit has a radial shape in which a central part is missing.
請求項4記載の発明は、前記スリットは、中心部が欠落した十字形状であることを特徴とする。 The invention according to claim 4 is characterized in that the slit has a cross shape with a missing central portion.
請求項5記載の発明は、前記スリットは、前記クロスパッドの最外周を貫いていることを特徴とする。 The invention according to claim 5 is characterized in that the slit penetrates the outermost periphery of the cross pad.
以上説明したように、本発明によれば、第1の遮光層が形成された第1の基板と、第1の遮光層によって遮光される領域内に収まるようにクロスパッドが形成された第2の基板と、を貼り合わせた後に、第2の基板側からクロスパッドを構成している第2の遮光層の切れ込み部分(以下、スリットと称する)を介して、クロスシール剤の有無や形状を視覚的に確認することができる。 As described above, according to the present invention, the first substrate on which the first light shielding layer is formed and the second substrate on which the cross pad is formed so as to be within the region shielded by the first light shielding layer. After bonding the substrate, the presence / absence or shape of the cross sealant is determined through a cut portion (hereinafter referred to as a slit) of the second light shielding layer constituting the cross pad from the second substrate side. It can be confirmed visually.
しかも、本実施形態においても、クロスパッドはTFTを形成する工程と同一の材料、同一のパターニング工程によって形成されるため、新たに工程を追加する必要はない。 In addition, in this embodiment, the cross pad is formed by the same material and the same patterning process as the TFT forming process, so that it is not necessary to add a new process.
以下、本発明に係る液晶表示パネルのクロスパッドの構造について、実施の形態を示して詳しく説明する。 Hereinafter, the structure of the cross pad of the liquid crystal display panel according to the present invention will be described in detail with reference to embodiments.
図1(a)は本発明のクロスパッド10をTFT基板20側から見た平面図、図1(b)は本発明のクロスパッド10を対向基板30側から見た平面図、図2は図1の(a)及び(b)のA−A’線に沿った矢視断面図である。
1A is a plan view of the
透明のガラス基板からなるTFT基板20は、同様に透明のガラス基板からなる対向基板30との対向面側の画素領域において、ゲート電極及びソース、ドレイン電極を有するTFT及び画素電極が形成されている。TFT基板20の画素領域の周辺の所定の位置には第1金属膜21が成膜され、その上にゲート絶縁膜22が形成されている。この際、ゲート絶縁膜22を部分的にエッチング除去することにより、第1金属膜21と第2金属膜23とを導通させるためのスルーホールが設けられている。その上に、第2金属膜23が第1金属膜21と同様に所定の形状に形成されている。なお、第1金属膜21と第2金属膜23は、一方がTFTのゲート電極を形成するために成膜されたゲートメタルによって形成され、他方がTFTのソース、ドレイン電極を形成するために成膜されたソース、ドレインメタルによって形成されている。次いでTFTを覆う窒化シリコン等のパッシベーション膜24が形成されており第1金属膜21及び第2金属膜23とクロスシール剤11とを電気的に接続するために、上記パッシベーション膜24の一部は除去されている。即ち、図2に示されるように、クロスシール剤11と重なることによって導通している金属部分21、23がクロスパッド10である。このクロスパッド10は、第1金属膜21と第2金属膜23の双方と通じて、共通電位入力端子と接続している。
In the
このクロスパッド10に、図1(a)に示されるように、クロスパッド10の外周において開放されるようなスリット14を数箇所入れる。なお、このスリット14は、クロスシール剤11がそれよりも小さくなると導通に問題が生じてしまう領域10aの径(以下、NG最大径と称する)よりも外側に放射状にいれるものとする。即ち、各スリット14は、クロスパッド10の外周からクロスパッドの中心に向けて開口するように形成される。そして各スリット14はクロスパッド10の直線の線上に互いに対となるように対向して設けられているか、または、クロスシール剤11がその中心をクロスパッド10の中心に位置するように配置された時、スリット末端14aがNG最大径の外周上に位置するように設けられていれば良い。
As shown in FIG. 1A, several slits 14 that are opened at the outer periphery of the
対向基板30には、上にブラックマトリックス12及びカラーフィルタ(図示せず)が設けられている。この際ブラックマトリックス12にはクロスシール剤11の有無や形状が確認できるようなクロスシール剤確認窓を設けていない(図1(a)参照)。
The
対向基板30の外周近傍に、周縁に沿って、接着剤からなるシールが形成され、対向基板30の1〜4隅にクロスシール剤11を形成している。なお、クロスシール剤11はTFT基板20に設けたクロスパッド10と対向基板30に設けた対向電極31とが電気的に導通するように形成されている。その後、前述の2枚の基板間に液晶を注入した後、封止して液晶表示パネルとする。
In the vicinity of the outer periphery of the
この液晶表示パネルに偏光板、駆動回路及び筺体などを付加し、液晶表示装置となる。液晶表示装置として組み立てた場合、対向基板30のガラス面方向から表示を見ることになる。
A polarizing plate, a drive circuit, a housing, and the like are added to the liquid crystal display panel to obtain a liquid crystal display device. When assembled as a liquid crystal display device, the display is viewed from the glass surface direction of the
本発明は、反射光及び導通不良による表示能力の低下を起こすことなく、従来例よりもクロスシール剤の有無、量、及びクロスパッド10と対向基板30との相対的な位置ズレを確認する上で優れている。
The present invention confirms the presence / absence and amount of the cross-seal agent and the relative positional deviation between the
図3は、装置ばらつきによりクロスシール剤11の仕上がり径が小さくなったときのクロスパッド10をTFT基板20側から見た平面図、図4は図3のB−B’線に沿った矢視断面図である。
FIG. 3 is a plan view of the
元来液晶表示パネルの製造工程では、クロスシール剤11がクロスパッド10径よりも小さいものは、TFT基板側からクロスシール剤11の有無の確認ができないため工程上NG判定を行っていたが、クロスパッド10のNG最大径外側に放射状にスリット14を入れることで、クロスパッド10径より小さいが導通に問題のないクロスシール剤11を確認できるようになり、新規判断基準を追加運用することが可能となる。例えば図3は、装置ばらつきにより本来よりもクロスシール剤11の仕上がり径が小さくなっている。第1従来例ではクロスパッド10径よりもクロスシール剤11径が小さいこのような場合、たとえクロスシール剤11がNG最大径以上あったとしても、確認できないためNG品として判断していた。また、第2従来例では、クロスシール剤11径が小さかった場合、長さを測らなければNG判定ができなかった。しかし、本発明により、スリット14で周囲を囲まれている領域10aの径の長さをクロスシール剤11のNG最大径とすることで、スリット14からクロスシール剤11が確認できる場合は導通に問題がないので即座にOK品と判断することができる。これにより、OK品をNG品として判断することがなくなり、歩留まり向上につながる。
Originally, in the manufacturing process of the liquid crystal display panel, when the
図5は、装置ばらつきによりクロスシール剤11のズレがあったときのクロスパッド10をTFT基板20側から見た平面図、図6は図5のC−C’線に沿った断面図である。
FIG. 5 is a plan view of the
第2従来例ではクロスシール剤11が金属膜に設けた確認窓の大きさを超えてしまった場合、クロスパッド10と対向基板30との相対的な位置ズレが全く確認できなくなってしまう。しかし、本発明のクロスパッド10は、スリット14を複数個所設けているため、クロスシール剤11のズレを確認することが容易である。
In the second conventional example, when the
10 クロスパッド
11 クロスシール剤
12 ブラックマトリックス
14 スリット
20 TFT基板
21 第1金属膜
22 ゲート絶縁膜
23 第2金属膜
24 パッシベーション膜
25 導通部分
30 対向基板
31 対向電極
100 クロスパッド
101 クロスシール剤
102 ブラックマトリックス
103 クロスシール剤確認窓(対向基板側)
200 TFT基板
201 第1金属膜
202 ゲート絶縁膜
203 第2金属膜
204 パッシベーション膜
205 導通部分
300 対向基板
301 対向電極
501 クロスシール剤
502 ブラックマトリックス
503 クロスシール剤確認窓(TFT基板側)
600 TFT基板
601 第1金属膜
602 ゲート絶縁膜
603 第2金属膜
604 パッシベーション膜
605 導通部分
606 透明導電膜
700 対向基板
701 対向電極
DESCRIPTION OF
200
600
Claims (5)
前記第1の基板に対向するように配置され、前記第1の基板と対向する面の前記第1の遮光層によって遮光される領域内に納まるようにクロスパッドが形成された第2の基板と、
前記第1の基板と前記第2の基板との間に介在するとともに前記対向電極と前記クロスパッドとに接触し、前記対向電極と前記クロスパッドとを電気的に接続するクロスシール剤と、を備え、
前記クロスパッドはスリットが形成された第2の遮光層であり、前記スリットを介して前記第2の基板側から前記クロスシール剤が視認可能に形成されていることを特徴とする液晶表示パネル。 A first substrate having a first light-shielding layer and a counter electrode laminated on one surface;
A second substrate disposed so as to face the first substrate and having a cross pad formed so as to be within a region shielded by the first light shielding layer on a surface facing the first substrate; ,
A cross sealant interposed between the first substrate and the second substrate and in contact with the counter electrode and the cross pad and electrically connecting the counter electrode and the cross pad; Prepared,
The liquid crystal display panel according to claim 1, wherein the cross pad is a second light shielding layer having a slit, and the cross sealant is formed to be visible from the second substrate side through the slit.
前記スリットは、中心部が欠落した放射形状であることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示パネル。 The cross pad has a circular planar shape of the main part,
The liquid crystal display panel according to claim 1, wherein the slit has a radial shape with a missing central portion.
前記スリットは、中心部が欠落した放射形状であることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示パネル。 The cross pad has a square planar shape of the main part,
The liquid crystal display panel according to claim 1, wherein the slit has a radial shape with a missing central portion.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009159385A JP5093195B2 (en) | 2009-07-06 | 2009-07-06 | LCD panel |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009159385A JP5093195B2 (en) | 2009-07-06 | 2009-07-06 | LCD panel |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006272752A Division JP2008090139A (en) | 2006-10-04 | 2006-10-04 | Liquid crystal display panel |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009223336A true JP2009223336A (en) | 2009-10-01 |
JP2009223336A5 JP2009223336A5 (en) | 2009-11-19 |
JP5093195B2 JP5093195B2 (en) | 2012-12-05 |
Family
ID=41240094
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009159385A Expired - Fee Related JP5093195B2 (en) | 2009-07-06 | 2009-07-06 | LCD panel |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5093195B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9307949B2 (en) | 2011-12-12 | 2016-04-12 | Hitachi Medical Corporation | X-ray CT device and method for correcting scattered X-rays |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5887581A (en) * | 1981-11-20 | 1983-05-25 | 株式会社日立製作所 | Liquid crystal display element |
JPS6289023A (en) * | 1985-10-16 | 1987-04-23 | Hitachi Ltd | Liquid crystal display element |
JPH07199209A (en) * | 1993-12-31 | 1995-08-04 | Casio Comput Co Ltd | Liquid crystal display device |
JPH07225392A (en) * | 1994-02-15 | 1995-08-22 | Optrex Corp | Electrooptic element |
JPH0917843A (en) * | 1995-06-30 | 1997-01-17 | Toshiba Corp | Display and its manufacture |
JPH11174484A (en) * | 1997-12-08 | 1999-07-02 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Liquid crystal display device |
JP2000089247A (en) * | 1998-09-07 | 2000-03-31 | Nec Corp | Liquid crystal display panel |
JP2001281689A (en) * | 2000-03-30 | 2001-10-10 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | Liquid crystal display device and inspection method therefor |
-
2009
- 2009-07-06 JP JP2009159385A patent/JP5093195B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5887581A (en) * | 1981-11-20 | 1983-05-25 | 株式会社日立製作所 | Liquid crystal display element |
JPS6289023A (en) * | 1985-10-16 | 1987-04-23 | Hitachi Ltd | Liquid crystal display element |
JPH07199209A (en) * | 1993-12-31 | 1995-08-04 | Casio Comput Co Ltd | Liquid crystal display device |
JPH07225392A (en) * | 1994-02-15 | 1995-08-22 | Optrex Corp | Electrooptic element |
JPH0917843A (en) * | 1995-06-30 | 1997-01-17 | Toshiba Corp | Display and its manufacture |
JPH11174484A (en) * | 1997-12-08 | 1999-07-02 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Liquid crystal display device |
JP2000089247A (en) * | 1998-09-07 | 2000-03-31 | Nec Corp | Liquid crystal display panel |
JP2001281689A (en) * | 2000-03-30 | 2001-10-10 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | Liquid crystal display device and inspection method therefor |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9307949B2 (en) | 2011-12-12 | 2016-04-12 | Hitachi Medical Corporation | X-ray CT device and method for correcting scattered X-rays |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5093195B2 (en) | 2012-12-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10983400B2 (en) | Liquid crystal display device | |
JP4600547B2 (en) | Liquid crystal display | |
US10203534B2 (en) | Display motherboard comprising first and second sub-supporting layers each comprising a plurality of layer structures and manufacturing method thereof, display panel and display device | |
US9946105B2 (en) | Opposed substrate, method for fabricating the same and display device | |
US11114640B2 (en) | Display substrate and method for manufacturing the same, and display device | |
JP2006343612A (en) | Liquid crystal display device | |
JP2008151969A (en) | Liquid crystal display panel, electronic device provided with the same and method of manufacturing liquid crystal display panel | |
US10197842B2 (en) | Liquid crystal display device | |
JP2011170134A (en) | In-plane switching type liquid crystal display device | |
JP2012203348A (en) | Liquid crystal display device | |
JP2007025562A (en) | Liquid crystal display and its manufacturing method | |
JP2017037131A (en) | Array substrate and liquid crystal display device using the array substrate | |
WO2015180302A1 (en) | Array substrate and manufacturing method thereof, and display device | |
JP5197441B2 (en) | Method of manufacturing a horizontal electric field type liquid crystal display panel | |
JP5090133B2 (en) | Liquid crystal display | |
JP5093195B2 (en) | LCD panel | |
JP5247615B2 (en) | Horizontal electric field type liquid crystal display device | |
JP2008090139A (en) | Liquid crystal display panel | |
JP2010096931A (en) | Liquid crystal display | |
JP2006330169A (en) | Color filter substrate and method for manufacturing the same | |
JP2005234090A (en) | Liquid crystal display panel | |
KR20050030788A (en) | Method for fabricating fringe field switching liquid crystal display | |
WO2014192699A1 (en) | Display device | |
JPWO2003052503A1 (en) | Liquid crystal display device | |
JP2006343466A (en) | Liquid crystal display panel, and liquid crystal display device having same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091002 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091002 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111017 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111115 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120113 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120821 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120903 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150928 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |