明細書 表示装置 Statement display device
技術分野 Technical field
本発明は、発光素子を備えた表示装置、特に、ノート型パーソナル コンピュータ(以下、ノート PCと称する。)等の携帯情報端末に関する。 The present invention relates to a display device provided with a light-emitting element, and more particularly to a portable information terminal such as a notebook personal computer (hereinafter, referred to as a notebook PC).
背景技術 Background art
近年、発光装置として、液晶素子を用いた画素を有する液晶ディス プレイ(L C D)に代わり、エレクト口ルミネッセンス(E L)素子等を代表とする 発光素子を用いた表示装置の研究開発が進められている。これらの発光 装置は、発光型ゆえの高画質、広視野角、バックライトを必要としないこと による薄型、軽量等の利点を活かして、携帯電話の表示画面やディスプ レイ装置として幅広い利用が期待されている。 In recent years, research and development of a display device using a light emitting element represented by an electoluminescence (EL) element instead of a liquid crystal display (LCD) having pixels using a liquid crystal element as a light emitting device has been promoted. . These light-emitting devices are expected to be widely used as display screens and display devices for mobile phones, taking advantage of the advantages of high image quality, wide viewing angle, and no need for backlight due to the light-emitting type. ing.
し力 し、現在の所、 EL材料の信頼性(寿命)の点において、輝度が劣 化していくという問題がある。さらに、多色表示を行う場合には、 R、 G、 B の各素子間において、輝度劣化の度合いが異なるという問題がある。 However, at the present time, there is a problem that the luminance deteriorates in terms of the reliability (lifetime) of the EL material. Further, when performing multi-color display, there is a problem that the degree of luminance deterioration differs among the R, G, and B elements.
また、ノート PC等の携帯情報端末においては、薄型、軽量化が著しく、 携帯が容易になっているため、電車や自動車内等のような比較的狭い場 所で使用する、歩きながら使用する等不安定な状態で使用する機会が 増えている。そのような不安定な状態での使用においては、ノート P Cの羞 を開け、両手でキー操作するという動作が困難な状況となってしまうため、 移動中にでも容易に使用できる携帯情報端末が望まれている。
発明の開示 In addition, portable information terminals such as notebook PCs are extremely thin and lightweight, and are easy to carry, so they can be used in relatively small places such as trains and cars, or while walking. Opportunities for use in unstable conditions are increasing. In such an unstable state, it is difficult to open the notebook PC and operate the keys with both hands, so a portable information terminal that can be used easily even while moving is desired. It is rare. Disclosure of the invention
本発明の表示装置は、基板の一表面に第 1の表示面を有し、前記基 板の前記一表面と反対側の前記基板の表面に第 2の表示面を有する 両面表示パネルを搭載した表示装置において、前記第 1の表示面と、前 記第 2の表示面の発光輝度が互いに異なることを特徴としている。 The display device of the present invention has a double-sided display panel having a first display surface on one surface of a substrate and a second display surface on a surface of the substrate opposite to the one surface of the substrate. A display device is characterized in that the first display surface and the second display surface have different emission luminances.
本発明の表示装置は、基板の一表面に第 1の表示面を有し、前記一 表面と反対側の前記基板の表面に第 2の表示面を有する両面表示パネ ルを搭載した表示装置であって、 The display device of the present invention is a display device having a double-sided display panel having a first display surface on one surface of a substrate and a second display surface on the surface of the substrate opposite to the one surface. So,
前記両面表示パネルは、複数の画素を有し、 The double-sided display panel has a plurality of pixels,
前記複数の画素はそれぞれ、前記第 1の表示面の表示に寄与する第 1 の発光素子と、前記第 2の表示面の表示に寄与する第 2の発光素子とを 有し、 Each of the plurality of pixels has a first light emitting element that contributes to display on the first display surface, and a second light emitting element that contributes to display on the second display surface,
前記第 1の発光素子と前記第 2の発光素子の発光輝度を異ならせる手 段を有することを特徴としている。 The method is characterized in that it has a means for making the light emission luminance of the first light emitting element different from that of the second light emitting element.
本発明の表示装置は、基板の一表面に第 1の表示面を有し、前記一 表面と反対側の前記基板の表面に第 2の表示面を有する両面表示パネ ルを搭載した表示装置であって、 . The display device of the present invention is a display device having a double-sided display panel having a first display surface on one surface of a substrate and a second display surface on the surface of the substrate opposite to the one surface. Oh,.
前記両面表示パネルは、複数の画素を有し、 The double-sided display panel has a plurality of pixels,
前記複数の画素はそれぞれ、前記第 1の表示面の表示に寄与する第 1 の発光素子と、前記第 2の表示面の表示に寄与する第 2の発光素子とを 有し、
前記第 1の発光素子と前記第 2の発光素子に流す電流量を異ならせる ための手段を有することを特徴としている。 Each of the plurality of pixels has a first light emitting element that contributes to display on the first display surface, and a second light emitting element that contributes to display on the second display surface, It is characterized by having means for making the amount of current flowing through the first light emitting element and the amount of current flowing through the second light emitting element different.
本発明の表示装置は、基板の一表面に第 1の表示面を有し、前記基 板の前記一表面と反対側の前記基板の表面に第 2の表示面を有する 両面表示パネルを搭載した表示装置であって、前記第 1の表示面と、前 記第 2の表示面の有する各画素の開口率が互いに異なることを特徴とし ている。 The display device of the present invention has a double-sided display panel having a first display surface on one surface of a substrate and a second display surface on a surface of the substrate opposite to the one surface of the substrate. A display device, characterized in that the first display surface and the second display surface have different pixel aperture ratios.
本発明の表示装置は、基板の一表面に第 1の表示面を有し、前記一 表面と反対側の前記基板の表面に第 2の表示面を有する両面表示パネ ルを搭載した表示装置であって、 The display device of the present invention is a display device having a double-sided display panel having a first display surface on one surface of a substrate and a second display surface on the surface of the substrate opposite to the one surface. So,
前記両面表示パネルは、複数の画素を有し、 The double-sided display panel has a plurality of pixels,
前記複数の画素はそれぞれ、前記第 1の表示面の表示に寄与する第 1 の発光素子と、前記第 2の表示面の表示に寄与する第 2の発光素子とを 有し、 Each of the plurality of pixels has a first light emitting element that contributes to display on the first display surface, and a second light emitting element that contributes to display on the second display surface,
前記第 1の発光素子は第 1の画素電極を有し、 The first light emitting element has a first pixel electrode,
前記第 2の発光素子は第 2の画素電極を有し、 The second light emitting element has a second pixel electrode,
前記第 1の画素電極の面積と前記第 2の画素電極の面積は異なることを 特徴としている。 The area of the first pixel electrode is different from the area of the second pixel electrode.
本発明の表示装置は、基板の一表面に第 1の表示面を有し、前記一 表面と反対側の前記基板の表面に第 2の表示面を有する両面表示パネ ルを搭載した表示装置であって、 The display device of the present invention is a display device having a double-sided display panel having a first display surface on one surface of a substrate and a second display surface on the surface of the substrate opposite to the one surface. So,
前記両面表示パネルは、複数の画素を有し、
前記複数の画素はそれぞれ、前記第 1の表示面の表示に寄与する第 1 の発光素子と、前記第 2の表示面の表示に寄与する第 2の発光素子とを 有し、 The double-sided display panel has a plurality of pixels, Each of the plurality of pixels has a first light emitting element that contributes to display on the first display surface, and a second light emitting element that contributes to display on the second display surface,
前記第 1の発光素子は第 1の画素電極を有し、 The first light emitting element has a first pixel electrode,
前記第 2の発光素子は第 2の画素電極を有し、 The second light emitting element has a second pixel electrode,
前記第 1の表示面と前記第 2の表示面のうち使用頻度が高いほうの表示 面の表示に寄与する発光素子の有する画素電極の面積が、使用頻度 の低いほうの表示面の表示に寄与する発光素子の有する画素電極の面 積よりも大きいことを特徴としている。 The area of the pixel electrode of the light-emitting element that contributes to the display of the display surface with the higher use frequency among the first display surface and the second display surface contributes to the display of the display surface with the lower use frequency. It is characterized in that it is larger than the area of the pixel electrode of the light emitting element.
本発明の表示装置は、基板の一表面に第 1の表示面を有し、前記一 表面と反対側の前記基板の表面に第 2の表示面を有する両面表示パネ ルを搭載した表示装置であって、 The display device of the present invention is a display device having a double-sided display panel having a first display surface on one surface of a substrate and a second display surface on the surface of the substrate opposite to the one surface. So,
前記両面表示パネルは、複数の画素を有し、 The double-sided display panel has a plurality of pixels,
前記複数の画素はそれぞれ、前記第 1の表示面の表示に寄与する第 1 の発光素子と、前記第 2の表示面の表示に寄与する第 2の発光素子とを 有し、 Each of the plurality of pixels has a first light emitting element that contributes to display on the first display surface, and a second light emitting element that contributes to display on the second display surface,
前記第 1の発光素子は第 1の画素電極を有し、 The first light emitting element has a first pixel electrode,
前記第 2の発光素子は第 2の画素電極を有し、 The second light emitting element has a second pixel electrode,
前記第 1の画素電極の面積と前記第 2の画素電極の面積は異なり、 前記第 1の発光素子と前記第 2の発光素子に流す電流量を異ならせる ための手段を有することを特徴としている。 The area of the first pixel electrode is different from the area of the second pixel electrode, and the light emitting device has means for making the amount of current flowing through the first light emitting element and the current flowing through the second light emitting element different. .
本発明の表示装置は、基板の一表面に第 1の表示面を有し、前記一
表面と反対側の前記基板の表面に第 2の表示面を有する両面表示パネ ルを搭載した表示装置であって、 The display device of the present invention has a first display surface on one surface of the substrate, A display device comprising a double-sided display panel having a second display surface on a surface of the substrate opposite to the surface,
前記両面表示パネルは、複数の画素を有し、 The double-sided display panel has a plurality of pixels,
前記複数の画素はそれぞれ、前記第 1の表示面の表示に寄与する第 1 の発光素子と、前記第 2の表示面の表示に寄与する第 2の発光素子と、 第 1の薄膜トランジスタと、第 2の薄膜トランジスタとを有し、 Each of the plurality of pixels is a first light emitting element that contributes to the display of the first display surface, a second light emitting element that contributes to the display of the second display surface, a first thin film transistor, And two thin film transistors,
前記第 1の発光素子は第 1の画素電極を有し、 The first light emitting element has a first pixel electrode,
前記第 2の発光素子は第 2の画素電極を有し、 The second light emitting element has a second pixel electrode,
前記第 1の画素電極は、前記第 1の薄膜トランジスタのソースまたはドレイ ンに電気的に接続され、 The first pixel electrode is electrically connected to a source or a drain of the first thin film transistor;
前記第 2の画素電極は、前記第 2の薄膜トランジスタのソースまたはドレイ ンに電気的に接続され、 The second pixel electrode is electrically connected to a source or a drain of the second thin film transistor;
前記第 1の薄膜トランジスタと前記第 2の薄膜トランジスタのチャネルサイズ が異なることを特徴としている。 The first thin film transistor and the second thin film transistor have different channel sizes.
本発明の表示装置は、基板の一表面に第 1の表示面を有し、前記一 表面と反対側の前記基板の表面に第 2の表示面を有する両面表示パネ ルを搭載した表示装置であって、 The display device of the present invention is a display device having a double-sided display panel having a first display surface on one surface of a substrate and a second display surface on the surface of the substrate opposite to the one surface. So,
前記両面表示パネルは、複数の画素を有し、 The double-sided display panel has a plurality of pixels,
前記第 1の表示面と前記第 2の表示面のいずれか一方は複数色の発光 素子を用いた多色表示であり、他方は前記複数色の発光素子のうち最 も信頼性の高い色の発光素子を用いた単色表示であり、 Either the first display surface or the second display surface is a multicolor display using light emitting elements of a plurality of colors, and the other is a color display having the highest reliability among the light emitting elements of the plurality of colors. It is a monochrome display using a light emitting element,
前記複数の画素のうち、前記最も信頼性の高い発光素子を有する画素
はそれぞれ、前記第 1の表示面の表示に寄与する第 1の発光素子と、前 記第 2の表示面の表示に寄与する第 2の発光素子とを有し、 A pixel having the most reliable light emitting element among the plurality of pixels; Has a first light-emitting element that contributes to the display of the first display surface and a second light-emitting element that contributes to the display of the second display surface,
前記第 1の発光素子と前記第 2の発光素子の発光輝度を異ならせる手 段を有することを特徴としている。 The method is characterized in that it has a means for making the light emission luminance of the first light emitting element different from that of the second light emitting element.
本発明の表示装置は、基板の一表面に第 1の表示面を有し、前記一 表面と反対側の前記基板の表面に第 2の表示面を有する両面表示パネ ルを搭載した表示装置であって、 The display device of the present invention is a display device having a double-sided display panel having a first display surface on one surface of a substrate and a second display surface on the surface of the substrate opposite to the one surface. So,
前記両面表示パネルは、複数の画素を有し、 The double-sided display panel has a plurality of pixels,
前記第 1の表示面と前記第 2の表示面のいずれか一方は複数色の発光 素子を用いた多色表示であり、他方は前記複数色の発光素子のうち最 も信頼性の高い色の発光素子を用いた単色表示であり、 Either the first display surface or the second display surface is a multicolor display using light emitting elements of a plurality of colors, and the other is a color display having the highest reliability among the light emitting elements of the plurality of colors. It is a monochrome display using a light emitting element,
前記複数の画素のうち、前記最も信頼性の高い発光素子を有する画素 はそれぞれ、前記第 1の表示面の表示に寄与する第 1の発光素子と、前 記第 2の表示面の表示に寄与する第 2の発光素子とを有し、 Of the plurality of pixels, the pixel having the most reliable light emitting element is a first light emitting element that contributes to the display of the first display surface, and a pixel that contributes to the display of the second display surface. A second light emitting element,
前記第 1の発光素子と前記第 2の発光素子に流す電流量を異ならせる ための手段を有することを特徴としている。 It is characterized by having means for making the amount of current flowing through the first light emitting element and the amount of current flowing through the second light emitting element different.
本発明の表示装置は、基板の一表面に第 1の表示面を有し、前記一 表面と反対側の前記基板の表面に第 2の表示面を有する両面表示パネ ルを搭載した表示装置であって、 The display device of the present invention is a display device having a double-sided display panel having a first display surface on one surface of a substrate and a second display surface on the surface of the substrate opposite to the one surface. So,
前記両面表示パネルは、複数の画素を有し、 The double-sided display panel has a plurality of pixels,
前記第 1の表示面と前記第 2の表示面のいずれか一方は複数色の発光 素子を用いた多色表示であり、他方は前記複数色の発光素子のうち最
も信頼性の高い色の発光素子を用いた単色表示であり、 前記複数の画素のうち、前記最も信頼性の高い発光素子を有する画素 はそれぞれ、前記第 1の表示面の表示に寄与する第 1の発光素子と、前 記第 2の表示面の表示に寄与する第 2の発光素子とを有し、 Either the first display surface or the second display surface is a multi-color display using light emitting elements of a plurality of colors, and the other is a light emitting element of the plurality of colors. Is a single-color display using a light-emitting element with a highly reliable color, and among the plurality of pixels, a pixel having the most reliable light-emitting element is a pixel which contributes to display on the first display surface. 1 light-emitting element and a second light-emitting element that contributes to the display of the second display surface,
前記第 1の発光素子は第 1の画素電極を有し、 The first light emitting element has a first pixel electrode,
前記第 2の発光素子は第 2の画素電極を有し、 The second light emitting element has a second pixel electrode,
前記第 1の画素電極の面積と前記第 2の画素電極の面積は異なることを 特徴としている。 The area of the first pixel electrode is different from the area of the second pixel electrode.
本発明の表示装置は、基板の一表面に第 1の表示面を有し、前記一 表面と反対側の前記基板の表面に第 2の表示面を有する両面表示パネ ルを搭載した表示装置であって、 The display device of the present invention is a display device having a double-sided display panel having a first display surface on one surface of a substrate and a second display surface on the surface of the substrate opposite to the one surface. So,
前記両面表示パネルは、複数の画素を有し、 The double-sided display panel has a plurality of pixels,
前記第 1の表示面と前記第 2の表示面のいずれか一方は複数色の発光 素子を用いた多色表示であり、他方は前記複数色の発光素子のうち最 も信頼性の高い色の発光素子を用いた単色表示であり、 Either the first display surface or the second display surface is a multicolor display using light emitting elements of a plurality of colors, and the other is a color display having the highest reliability among the light emitting elements of the plurality of colors. It is a monochrome display using a light emitting element,
前記複数の画素のうち、前記最も信頼性の高い発光素子を有する画素 はそれぞれ、前記第 1の表示面の表示に寄与する第 1の発光素子と、前 記第 2の表示面の表示に寄与する第 2の発光素子とを有し、 Of the plurality of pixels, the pixel having the most reliable light emitting element is a first light emitting element that contributes to the display of the first display surface, and a pixel that contributes to the display of the second display surface. A second light emitting element,
前記第 1の発光素子は第 1の画素電極を有し、 The first light emitting element has a first pixel electrode,
前記第 2の発光素子は第 2の画素電極を有し、 The second light emitting element has a second pixel electrode,
前記第 1の表示面と前記第 2の表示面のうち使用頻度が高いほうの表示 面の表示に寄与する発光素子の有する画素電極の面積が、使用頻度
の低いほうの表示面の表示に寄与する発光素子の有する画素電極の面 積よりも大きいことを特徴としている。 The area of the pixel electrode of the light emitting element that contributes to the display on the display surface with the higher frequency of use among the first display surface and the second display surface is determined by the frequency of use. Is larger than the area of the pixel electrode of the light emitting element which contributes to the display on the lower display surface.
本発明の表示装置は、基板の一表面に第 1の表示面を有し、前記一 表面と反対側の前記基板の表面に第 2の表示面を有する両面表示パネ ルを搭載した表示装置であって、 The display device of the present invention is a display device having a double-sided display panel having a first display surface on one surface of a substrate and a second display surface on the surface of the substrate opposite to the one surface. So,
前記両面表示パネルは、複数の画素を有し、 The double-sided display panel has a plurality of pixels,
前記第 1の表示面と前記第 2の表示面のいずれか一方は複数色の発光 素子を用いた多色表示であり、他方は前記複数色の発光素子のうち最 も信頼性の高い色の発光素子を用いた単色表示であり、 Either the first display surface or the second display surface is a multicolor display using light emitting elements of a plurality of colors, and the other is a color display having the highest reliability among the light emitting elements of the plurality of colors. It is a monochrome display using a light emitting element,
前記複数の画素のうち、前記最も信頼性の高い発光素子を有する画素 はそれぞれ、前記第 1の表示面の表示に寄与する第 1の発光素子と、前 記第 2の表示面の表示に寄与する第 2の発光素子とを有し、 Of the plurality of pixels, the pixel having the most reliable light emitting element is a first light emitting element that contributes to the display of the first display surface, and a pixel that contributes to the display of the second display surface. A second light emitting element,
前記第 1の発光素子は第 1の画素電極を有し、 The first light emitting element has a first pixel electrode,
前記第 2の発光素子は第 2の画素電極を有し、 The second light emitting element has a second pixel electrode,
前記第 1の画素電極の面積と前記第 2の画素電極の面積は異なり、 前記第 1の発光素子と前記第 2の発光素子に流す電流量を異ならせる ための手段を有することを特徴としている。 The area of the first pixel electrode is different from the area of the second pixel electrode, and the light emitting device has means for making the amount of current flowing through the first light emitting element and the current flowing through the second light emitting element different. .
本発明の表示装置は、基板の一表面に第 1の表示面を有し、前記一 表面と反対側の前記基板の表面に第 2の表示面を有する両面表示パネ ルを搭載した表示装置であって、 The display device of the present invention is a display device having a double-sided display panel having a first display surface on one surface of a substrate and a second display surface on the surface of the substrate opposite to the one surface. So,
前記両面表示パネルは、複数の画素を有し、 The double-sided display panel has a plurality of pixels,
前記第 1の表示面と前記第 2の表示面のいずれか一方は複数色の発光
素子を用いた多色表示であり、他方は前記複数色の発光素子のうち最 も信頼性の高い色の発光素子を用いた単色表示であり、 Either the first display surface or the second display surface emits light of a plurality of colors. A multi-color display using a light-emitting element, and the other is a single-color display using a light-emitting element of the most reliable color among the light-emitting elements of the plurality of colors,
前記複数の画素のうち、前記最も信頼性の高い発光素子を有する画素 はそれぞれ、前記第 1の表示面の表示に寄与する第 1の発光素子と、前 記第 2の表示面の表示に寄与する第 2の発光素子と、第 1の薄膜トランジ スタと、第 2の薄膜トランジスタとを有し、 Of the plurality of pixels, the pixel having the most reliable light emitting element is a first light emitting element that contributes to the display of the first display surface, and a pixel that contributes to the display of the second display surface. A second light emitting element, a first thin film transistor, and a second thin film transistor,
前記第 1の発光素子は第 1の画素電極を有し、 The first light emitting element has a first pixel electrode,
前記第 2の発光素子は第 2の画素電極を有し、 The second light emitting element has a second pixel electrode,
前記第 1の画素電極は、前記第 1の薄膜トランジスタのソースまたはドレイ ンに電気的に接続され、 The first pixel electrode is electrically connected to a source or a drain of the first thin film transistor;
前記第 2の画素電極は、前記第 2の薄膜トランジスタのソースまたはドレイ ンに電気的に接続され、 The second pixel electrode is electrically connected to a source or a drain of the second thin film transistor;
前記第 1の薄膜トランジスタと前記第 2の薄膜トランジスタのチャネル長に 対するチャネル幅の値が異なることを特徴としている。 The first thin film transistor and the second thin film transistor have different channel widths with respect to the channel length.
本発明に適用することができる表示パネルは、マトリクス状に配置された 複数の画素を有する表示パネルである。前記複数の画素はそれぞれ、独 立した 2つの画素電極を有していることを特徴とする。 A display panel applicable to the present invention is a display panel having a plurality of pixels arranged in a matrix. Each of the plurality of pixels has two independent pixel electrodes.
本発明の表示装置は、基板の一表面に第 1の表示面を有し、前記一 表面と反対側の前記基板の表面に第 2の表示面を有する両面表示パネ ルを搭載した表示装置であって、 The display device of the present invention is a display device having a double-sided display panel having a first display surface on one surface of a substrate and a second display surface on the surface of the substrate opposite to the one surface. So,
前記第 1の表示面と前記第 2の表示面のうちいずれか一方は多色表示 であり、他方は単色表示であってもよい。
本発明に適用することのできる表示パネルは、発光素子としてエレクト口 ルミネッセンス素子を用いてもよい。 One of the first display surface and the second display surface may be a multi-color display, and the other may be a single-color display. A display panel that can be applied to the present invention may use an electroluminescent device as a light-emitting device.
また、本発明の表示装置は、基板の一表面に第 1の表示面を有し、前 記一表面と反対側の前記基板の表面に第 2の表示面を有する両面表 示パネルを搭載した表示装置であって、 Further, the display device of the present invention has a double-sided display panel having a first display surface on one surface of a substrate and a second display surface on the surface of the substrate opposite to the one surface. A display device,
前記第 1の表示面と前記第 2の表示面のいずれか一方は複数色の発光 素子を用いた多色表示であり、他方は前記複数色の発光素子のうち最 も信頼性の高い色の発光素子を用いた単色表示であることを特徴として いる。 Either the first display surface or the second display surface is a multicolor display using light emitting elements of a plurality of colors, and the other is a color display having the highest reliability among the light emitting elements of the plurality of colors. It is characterized by a single-color display using a light-emitting element.
本発明の表示装置は、基板の一表面に第 1の表示面を有し、前記一 表面と反対側の前記基板の表面に第 2の表示面を有する両面表示パネ ルを搭載した表示装置であって、 The display device of the present invention is a display device having a double-sided display panel having a first display surface on one surface of a substrate and a second display surface on the surface of the substrate opposite to the one surface. So,
前記表示装置は前記単色の発光素子を用いており、前記第 1の表示面 と前記第 2の表示面のいずれか一方にカラーフィルタを有することを特徴 としている。 The display device uses the single-color light-emitting element, and has a color filter on one of the first display surface and the second display surface.
本発明の表示装置において、前記表示パネルの表示面に、着色したプ ラスチックあるいは鏡面タイプのプラスチックを有してもよい。 In the display device of the present invention, the display surface of the display panel may include a colored plastic or a mirror type plastic.
また、本発明の表示装置は、基板の一表面に第 1の表示面を有し、前 記一表面と反対側の前記基板の表面に第 2の表示面を有する両面表 示パネルを搭載した表示装置であって、 Further, the display device of the present invention has a double-sided display panel having a first display surface on one surface of a substrate and a second display surface on the surface of the substrate opposite to the one surface. A display device,
タツチパネル機能が搭載されていることを特徴としている。 It features a touch panel function.
本発明の表示装置の表示方法は、基板の一表面に第 1の表示面を有
し、前記一表面と反対側の前記基板の表面に第 2の表示面と、複数の 画素とを有し、 The display method of the display device according to the present invention has a first display surface on one surface of the substrate. A second display surface on a surface of the substrate opposite to the one surface, and a plurality of pixels;
前記複数の画素はそれぞれ、前記第 1の表示面の表示に寄与する第 1 の発光素子と、前記第 2の表示面の表示に寄与する第 2の発光素子とを 有する両面表示パネルを搭載した表示装置の表示方法であって、 前記第 1の発光素子と、前記第 2の発光素子は、発光輝度が互いに異 なるようにすることを特徴としている。 Each of the plurality of pixels has a double-sided display panel having a first light emitting element that contributes to display on the first display surface and a second light emitting element that contributes to display on the second display surface. A display method for a display device, wherein the first light emitting element and the second light emitting element have different emission luminances.
本発明の表示装置の表示方法は、基板の一表面に第 1の表示面を有 し、前記一表面と反対側の前記基板の表面に第 2の表示面と、複数の 画素とを有し、 A display method of a display device according to the present invention includes a first display surface on one surface of a substrate, a second display surface on a surface of the substrate opposite to the one surface, and a plurality of pixels. ,
前記複数の画素はそれぞれ、前記第 1の表示面の表示に寄与する第 1 の発光素子と、前記第 2の表示面の表示に寄与する第 2の発光素子とを 有する両面表示パネルを搭載した表示装置の表示方法であって、 前記第 1の表示面と前記第 2の表示面のうち、使用頻度が高いほうの表 示面の有する発光素子の発光輝度のほうが、使用頻度の低い表示面の 発光素子の発光輝度よりも小さくなるようにすることを特徴としている。 Each of the plurality of pixels has a double-sided display panel having a first light emitting element that contributes to display on the first display surface and a second light emitting element that contributes to display on the second display surface. A display method of a display device, wherein a light-emitting element of a light-emitting element of a first display surface and a second display surface of a display surface having a higher frequency of use has a lower luminance. It is characterized in that the light emission luminance is lower than the light emission luminance of the light emitting element.
本発明の表示装置の表示方法は、基板の一表面に第 1の表示面を有 し、前記一表面と反対側の前記基板の表面に第 2の表示面と、複数の 画素とを有し、 A display method of a display device according to the present invention includes a first display surface on one surface of a substrate, a second display surface on a surface of the substrate opposite to the one surface, and a plurality of pixels. ,
前記複数の画素はそれぞれ、前記第 1の表示面の表示に寄与する第 1 の発光素子と、前記第 2の表示面の表示に寄与する第 2の発光素子とを • 有する両面表示パネルを搭載した表示装置の表示方法であって、
前記第 1の発光素子に流す電流量と、前記第 2の発光素子に流す電流 量が互いに異なるようにすることを特徴としている。 Each of the plurality of pixels includes a double-sided display panel having a first light emitting element contributing to display on the first display surface and a second light emitting element contributing to display on the second display surface. A display method of a display device, The amount of current flowing through the first light emitting element and the amount of current flowing through the second light emitting element are different from each other.
本発明の表示装置の表示方法は、基板の一表面に第 1の表示面を有 し、前記一表面と反対側の前記基板の表面に第 2の表示面と、複数の 画素とを有し、 A display method of a display device according to the present invention includes a first display surface on one surface of a substrate, a second display surface on a surface of the substrate opposite to the one surface, and a plurality of pixels. ,
前記複数の画素はそれぞれ、前記第 1の表示面の表示に寄与する第 1 の発光素子と、前記第 2の表示面の表示に寄与する第 2の発光素子とを 有する両面表示パネルを搭載した表示装置の表示方法であって、 前記第 1の表示面と前記第 2の表示面のうち、使用頻度の高いほうの表 示面の表示に寄与する発光素子に流す電流量のほうが、使用頻度の低 い表示面の表示に寄与する発光素子に流す電流量よりも小さくなるよう にすることを特徴としている。 Each of the plurality of pixels has a double-sided display panel having a first light emitting element that contributes to display on the first display surface and a second light emitting element that contributes to display on the second display surface. A display method of a display device, wherein, of the first display surface and the second display surface, the amount of current flowing to a light-emitting element that contributes to display of a display surface having a higher use frequency is higher than a use frequency. It is characterized in that the current amount is made smaller than the amount of current flowing to the light emitting element which contributes to the display on the display surface having a low level.
本発明の表示装置の表示方法は、基板の一表面に第 1の表示面を有 し、前記一表面と反対側の前記基板の表面に第 2の表示面と、複数の 画素とを有し、 A display method of a display device according to the present invention includes a first display surface on one surface of a substrate, a second display surface on a surface of the substrate opposite to the one surface, and a plurality of pixels. ,
前記複数の画素はそれぞれ、前記第 1の表示面の表示に寄与する第 1 の発光素子と、前記第 2の表示面の表示に寄与する第 2の発光素子とを 有し、前記第 1の発光素子は第 1の画素電極を有し、前記第 2の発光素 子は第 2の画素電極を有し、前記第 1の画素電極の面積と前記第 2の画 素電極の面積が異なる両面表示パネルを搭載した表示装置の表示方 法であって、 The plurality of pixels each include a first light-emitting element contributing to display on the first display surface, and a second light-emitting element contributing to display on the second display surface, and the first The light-emitting element has a first pixel electrode, the second light-emitting element has a second pixel electrode, and an area of the first pixel electrode is different from an area of the second pixel electrode. A display method of a display device equipped with a display panel,
前記第 1の発光素子に流す電流量と、前記第 2の発光素子に流す電流
量を互いに異ならせることを特徴としている。 The amount of current flowing through the first light emitting element and the amount of current flowing through the second light emitting element It is characterized in that the amounts are different from each other.
本発明の表示装置の表示方法は、基板の一表面に第 1の表示面を有 し、前記一表面と反対側の前記基板の表面に第 2の表示面と、複数の 画素とを有し、 A display method of a display device according to the present invention includes a first display surface on one surface of a substrate, a second display surface on a surface of the substrate opposite to the one surface, and a plurality of pixels. ,
前記複数の画素はそれぞれ、前記第 1の表示面の表示に寄与する第 1 の発光素子と、前記第 2の表示面の表示に寄与する第 2の発光素子とを 有し、前記第 1の発光素子は第 1の画素電極を有し、前記第 2の発光素 子は第 2の画素電極を有し、前記第 1の表示面と前記第 2の表示面のう ち使用頻度が高いほうの表示面の表示に寄与する発光素子の有する画 素電極の面積が、使用頻度の低いほうの表示面の表示に寄与する発光 素子の有する画素電極の面積よりも大きい両面表示パネルを搭載した表 示装置の表示方法であって、 The plurality of pixels each include a first light-emitting element contributing to display on the first display surface, and a second light-emitting element contributing to display on the second display surface, and the first The light-emitting element has a first pixel electrode, the second light-emitting element has a second pixel electrode, and the one of the first display surface and the second display surface that is used more frequently is used. A table equipped with a double-sided display panel in which the area of the pixel electrode of the light-emitting element that contributes to the display of the display surface of the light-emitting element is larger than the area of the pixel electrode of the light-emitting element that contributes to the display of the less frequently used display surface. A display method of the display device,
前記第 1の表示面と前記第 2の表示面のうち、使用頻度の高いほうの表 示面の表示に寄与する発光素子に流す電流量のほうが、使用頻度の低 い表示面の表示に寄与する発光素子に流す電流量よりも小さくなるよう にすることを特徴としている。 図面の簡単な説明 Of the first display surface and the second display surface, the amount of current flowing to the light-emitting element that contributes to the display of the most frequently used display surface contributes to the display of the less frequently used display surface. It is characterized in that the current is smaller than the amount of current flowing through the light emitting element. BRIEF DESCRIPTION OF THE FIGURES
第 1図は、蓋部に両面表示パネルを設けた携帯情報端末を示す図 である。 FIG. 1 is a diagram showing a portable information terminal having a double-sided display panel provided on a lid.
第 2図は、本発明の一画素構成を示す図である FIG. 2 is a diagram showing one pixel configuration of the present invention.
第 3図は、本発明の一画素構成を示す図である
第 4図は、本発明の一画素構成を示す図である。 FIG. 3 is a diagram showing one pixel configuration of the present invention. FIG. 4 is a diagram showing one pixel configuration of the present invention.
第 5図は、本発明の一画素構成の断面を示す図である。 FIG. 5 is a diagram showing a cross section of one pixel configuration of the present invention.
は、本発明の一画素構成の断面を示す図である。 FIG. 2 is a diagram showing a cross section of one pixel configuration of the present invention.
第 7図は、本発明の—画素構成の断面を示す図である。 FIG. 7 is a diagram showing a cross section of a pixel configuration of the present invention.
第 8図は、本発明の両面表示パネルに透光性プラスチックを組み合 わせた図である。 FIG. 8 is a diagram in which a light-transmitting plastic is combined with the double-sided display panel of the present invention.
第 9図は、本発明の両面表示パネルが適用可能な電子機器を示す 図である。 FIG. 9 is a diagram showing an electronic device to which the double-sided display panel of the present invention can be applied.
笛 1 0図は、 面表示パネルを示す図である。 Fig. 10 shows the front display panel.
1 1図は、本発明の一画素構成を示す図である。 FIG. 11 is a diagram showing one pixel configuration of the present invention.
第 1 2図は、本発明の一画素構成を示す図である。 FIG. 12 is a diagram showing one pixel configuration of the present invention.
第 1 3図は、信号線駆動回路の構成例を示す図である。 FIG. 13 is a diagram showing a configuration example of a signal line driving circuit.
笛 14図は、信号線駆動回路の構成例を示す図である。 発明を実施するための最良の形態 FIG. 14 is a diagram showing a configuration example of a signal line driving circuit. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
本発明の実施形態について、以下に説明する。 An embodiment of the present invention will be described below.
[実施の形態 1 ] [Embodiment 1]
実施の形態 1では、両面表示パネルの第 1の表示面と第 2の表示面 とで、発光輝度を異ならせることによって、第 1の表示面と第 2の表示面に おいて、発光素子の輝度劣化速度の違いを補正する第 1の例を示す。 まず、両面表示パネルについて第 1 0図を用いて説明する。第 10図(A) は両面表示パネルを示す図であり、第 10図(B)は第 10図(A)の a- a,断
面を示す図である。 10001は基板、 10002はソース信号線駆動回路、 1 0003は第 1のゲート信号線駆動回路、 10004は第 2のゲート信号線駆 動回路を示す。両面表示パネルは、基板 10001の一表面に第 1の表示 面 10005を有し、第 1の表示面 10005と【ま反対佃 Jの基板 10001の表面 にま第 2の表示面 10006を有する。第 1の表示面 10005は、矢印 1000 7の方向に表示を行い、第 2の表示面 10006は矢印 10008の方向に表 示を行う。なお、第 10図は、両面表示パネルの例を示すものであって、ソ ース信号線駆動回路及びゲート信号線駆動回路をいくつ設けるか、どの 位置に設けるかについては適宜変更することができる。 In the first embodiment, the first display surface and the second display surface of the double-sided display panel have different emission luminances, so that the light-emitting elements of the first display surface and the second display surface are different. A first example of correcting a difference in luminance degradation speed will be described. First, the double-sided display panel will be described with reference to FIG. FIG. 10 (A) is a diagram showing a double-sided display panel, and FIG. 10 (B) is a diagram of FIG. It is a figure showing a surface. 10001 is a substrate, 10002 is a source signal line drive circuit, 10003 is a first gate signal line drive circuit, and 10004 is a second gate signal line drive circuit. The double-sided display panel has a first display surface 10005 on one surface of a substrate 10001, and a second display surface 10006 on the surface of the first display surface 10005 and the surface of the substrate 10001. The first display surface 10005 displays in the direction of arrow 10007, and the second display surface 10006 displays in the direction of arrow 10008. FIG. 10 shows an example of a double-sided display panel, and the number of source signal line driving circuits and the number of gate signal line driving circuits, and the positions at which they are provided can be changed as appropriate. .
次に、両面表示パネルの 1画素の断面構造の例を第 5図(A)に示す。こ こで、本明細書において、 R (赤)、 G (緑)、 B (青)の発光素子を用いた多 色表示のパネルの場合において、 1画素とは、 R、 G、 Bのうちいずれか 1色 の発光素子で形成されている領域を示すものとする。 Next, an example of a cross-sectional structure of one pixel of the double-sided display panel is shown in FIG. Here, in this specification, in the case of a multicolor display panel using R (red), G (green), and B (blue) light emitting elements, one pixel is one of R, G, and B. A region formed by light-emitting elements of any one color is shown.
第 5図(A)において、 5101は第1の駆動用TFT、 5102は第 2の駆動 用 TFT、 5103は反射材料等を用いた第 1の画素電極、 5104は透光性 材料等を用いた第 2の画素電極、 5105は EL層、 5106は透光性材料 等を用いた対向電極、 5107は反射材料を用いた反射膜、 5108は第 1 の表示領域、 5109は第 2の表示領域、 5112は第 1の発光素子、 5113 は第 2の発光素子を示す。第 1の表示領域 5108と第 2の表示領域 510 9は同じ面積である。第 1の発光素子 5112は、第 1の画素電極 5103と EL 層 5105と対向電極 5106と力、らなり、第 2の発光素子 5113は第 2の 画素電極 5104と EL 層 5105と対向電極 5106と力 らなる。また、第 1の
表示領域 5108における第 1の発光素子 5112の発光は、第 1の表示面 の表示に寄与しており、第 2の表示領域 5109における第 2の発光素子 5 113の発光は第 2の表示面の表示に寄与している。 In FIG. 5 (A), 5101 is a first driving TFT, 5102 is a second driving TFT, 5103 is a first pixel electrode using a reflective material or the like, and 5104 is a light-transmitting material or the like. A second pixel electrode, 5105, an EL layer, 5106, a counter electrode using a light-transmitting material or the like, 5107, a reflective film using a reflective material, 5108, a first display area, 5109, a second display area, Reference numeral 5112 denotes a first light emitting element, and 5113 denotes a second light emitting element. The first display area 5108 and the second display area 5109 have the same area. The first light emitting element 5112 is composed of the first pixel electrode 5103, the EL layer 5105, and the counter electrode 5106, and the second light emitting element 5113 is composed of the second pixel electrode 5104, the EL layer 5105, the counter electrode 5106, and the like. Power. Also the first Light emission of the first light-emitting element 5112 in the display region 5108 contributes to display on the first display surface, and light emission of the second light-emitting element 5113 in the second display region 5109 corresponds to light emission of the second display surface. It contributes to the display.
第 1の表示領域 5108において、第 1の駆動用 TFT5101に接続された 第 1の画素電極 5103と対向電極 5106間に電流が流れ、第 1の表示領 域 5108の EL層 5105力 S発光する。このとき、第 1の画素電極 5103は反 射材料を用い、対向電極 5106は透光性材料を用いているため、 EL層 5 105から対向電極方向(矢印 5110の方向)に光が出射される。つまり、 第 1の発光素子 5112は、矢印 5110の方向に発光する。 In the first display region 5108, current flows between the first pixel electrode 5103 and the counter electrode 5106 connected to the first driving TFT 5101, and the EL layer 5105 in the first display region 5108 emits S light. At this time, since the first pixel electrode 5103 uses a reflective material and the counter electrode 5106 uses a light-transmitting material, light is emitted from the EL layer 5105 in the direction of the counter electrode (the direction of the arrow 5110). . That is, the first light emitting element 5112 emits light in the direction of the arrow 5110.
なお本明細書で透光性材料とは、例えば、 ITO等の透明導電膜ある いは光を透過できる厚さで形成されたアルミニウム等を示し、反射材料と は、例えばアルミニウム等の光を反射する性質を持つ導電性材料を示す ものとする。 . In this specification, a translucent material refers to, for example, a transparent conductive film such as ITO or aluminum formed to have a thickness capable of transmitting light, and a reflective material refers to, for example, a light reflecting aluminum such as aluminum. A conductive material having the following properties shall be indicated. .
また、第 2の表示領域において、第 2の駆動用 TFT5102に接続された 第 2の画素電極 5104と対向電極 5106間に電流が流れ、第 2の表示領 域 5109の EL層 5105力 S発光する。このとき、第 2の画素電極 5104は透 光性材料を用レ、、対向電極 5106上には反射膜 5107が形成されている ため、 EL層 5105から第 2の画素電極 5104の方向(矢印 5111の方向) に光が出射される。つまり、第 2の発光素子 5113は、矢印 5111の方向 に発光する。第 5図(A)に示す両面表示パネルは、独立した 2つの画素 電極(第 1の画素電極及び第 2の画素電極)を有することを特徴としてい る
第 5図(A)に示す両面表示パネルを携帯情報端末の蓋部に設けて、 蓋部の両面で表示できるようにした場合を第 1図に示す。例として、ノート PCを開いた状態を第 1図(A)に、閉じた状態を第 1図(B)に示す。 In the second display region, current flows between the second pixel electrode 5104 and the counter electrode 5106 connected to the second driving TFT 5102, and the EL layer 5105 in the second display region 5109 emits S light. . At this time, since the second pixel electrode 5104 is made of a light-transmitting material, and the reflection film 5107 is formed on the counter electrode 5106, the direction from the EL layer 5105 to the second pixel electrode 5104 (arrow 5111) Light is emitted in the direction That is, the second light emitting element 5113 emits light in the direction of arrow 5111. The double-sided display panel shown in FIG. 5A is characterized by having two independent pixel electrodes (a first pixel electrode and a second pixel electrode). FIG. 1 shows a case in which the double-sided display panel shown in FIG. 5 (A) is provided on the lid of a portable information terminal so that display can be performed on both sides of the lid. As an example, Fig. 1 (A) shows the notebook PC open, and Fig. 1 (B) shows the notebook PC closed.
前記ノート PCは第 1の筐体(蓋部) 1001及び第 2の筐体 1002を有し、 第 1の筐体 1001は両面表示パネルを有し、第 2の筐体 1002は操作キー 1004等を有し、前記両面表示パネルは表面に第 1の表示面 1003を、 裏面に第 2の表示面 1101を有する。 The notebook PC has a first housing (lid portion) 1001 and a second housing 1002, the first housing 1001 has a double-sided display panel, and the second housing 1002 has operation keys 1004 and the like. The double-sided display panel has a first display surface 1003 on the front surface and a second display surface 1101 on the back surface.
ノート PCを開いた状態(図 1(A))で使用する場合には、第 1の表示面 1 003が表示状態となり、蓋部 1001を閉じた状態では、第 2の表示面 110 1が表示状態となる。ノート PC を開いて第 1の表示面 1003を表示させて 使用する場合と、蓋部を閉じて第 2の表示面 1101を表示させて使用する 場合とでは、ノート PC を開いて使用する場合のほうが使用頻度が高いの で、第 1の表示面 1003の表示に寄与する発光素子(第 5図(A)において は、第 1の発光素子 5112に相当)は、第 2の表示面 1101の表示に寄与 する発光素子(第 5図(A)においては第 2の発光素子 5113に相当)に比 ベて輝度劣化の速度は速く、先に使用できなくなってしまう。その場合に は、第 2の表示面 1101の表示に寄与する発光素子の輝度劣化が進行 しておらず充分に使用できる状態であったとしても、ノート PCとして使用す ることができなくなってしまう。し力し、第 1の表示領域の表示に寄与する発 光素子と第 2の表示領域の表示に寄与する発光素子の輝度劣化の速 度がほぼ同じになるようにできれば、両面表示パネルの長寿命化を図るこ とができる。そこで、第 1の表示面の表示に寄与する発光素子(第 5図
(A)の第 1の発光素子 5112)に流す電流量が第 2の表示面の表示に寄 与する発光素子(第 5図(A)の第 2の発光素子 5113)に流す電流量より も少なくなるようにすることによって、第 1の表示面 1003の表示に寄与する 発光素子(第 5図(A)の第 1の発光素子 5112)の発光輝度が、第 2の表 示面 1101の表示に寄与する発光素子(第 5図(A)の第 2の発光素子 5 113)の発光輝度よりも低くなるようにすれば、第 1の表示面と第 2の表示 面の表示に寄与する発光素子の輝度劣化速度の差を少なくすることが できる。 When the notebook PC is used in an open state (Fig. 1 (A)), the first display surface 1003 is displayed, and when the cover 1001 is closed, the second display surface 1101 is displayed. State. When the notebook PC is opened and the first display surface 1003 is displayed and used, and when the lid is closed and the second display surface 1101 is displayed and used, the case where the notebook PC is opened and used is The light-emitting element that contributes to the display on the first display surface 1003 (corresponding to the first light-emitting element 5112 in FIG. 5A) is used on the second display surface 1101 because it is more frequently used. The speed of luminance degradation is higher than that of the light emitting element that contributes to the luminance (corresponding to the second light emitting element 5113 in FIG. 5A), and the light emitting element cannot be used first. In that case, even if the light-emitting element contributing to the display on the second display surface 1101 has not deteriorated in luminance and can be used sufficiently, it cannot be used as a notebook PC. . If the light emitting elements contributing to the display in the first display area and the light emitting elements contributing to the display in the second display area can be made to have substantially the same rate of luminance deterioration, the length of the double-sided display panel The service life can be extended. Therefore, light-emitting elements that contribute to the display on the first display surface (Fig. 5 The amount of current flowing to the first light-emitting element 5112) in FIG. 5A is smaller than the amount of current flowing to the light-emitting element (second light-emitting element 5113 in FIG. 5A) that contributes to display on the second display surface. By reducing the luminance, the emission luminance of the light-emitting element (the first light-emitting element 5112 in FIG. 5A) which contributes to the display on the first display surface 1003 can be reduced by the display on the second display surface 1101. By making the luminance lower than the light emission luminance of the light emitting element that contributes to the light emission (the second light emitting element 5113 in FIG. 5A), the light emission that contributes to the display of the first display surface and the second display surface is reduced. It is possible to reduce the difference in the luminance degradation speed of the element.
第 5図(A)において、第 1の発光素子 5112に流す電流量が第 2の発光 素子 5113に流す電流量よりも小さくなるようにするには、例えば第 1の駆 動用 TFT5101のチャネルサイズ(チャネル幅/チャネル長)が第 2の駆動 用 TFT5102のチャネルサイズ(チャネル幅/チャネル長)よりも小さくなるよ うにすればよい。また、第 1の駆動用 TFT5101のゲートとソース間の電圧 を Vgs1 第 2の駆動用 TFT5102のゲートとソース間の電圧を Vgs2とした ときに、 I VgSl I < I Vgs2 Iとなるようにしても、第 1の発光素子 5112に 流す電流量を第 2の発光素子 5113に流す電流量よりも小さくすることが できる。 I VgSl I < I Vgs2 Iとなるようにするには、第 1の駆動用 TFT51 01のゲートに印加する映像信号と第 2の駆動用 TFT5102のゲートに印 加する映像信号の電位を異ならせる方法、第 1の画素電極に印加する 信号の電位と第 2の画素電極に印加する信号の電位を異ならせる方法 などがある。 In FIG. 5 (A), in order to make the amount of current flowing through the first light emitting element 5112 smaller than the amount of current flowing through the second light emitting element 5113, for example, the channel size of the first driving TFT 5101 ( The channel width / channel length) may be smaller than the channel size (channel width / channel length) of the second driving TFT 5102. When the voltage between the gate and the source of the first driving TFT 5101 is Vgs 1 and the voltage between the gate and the source of the second driving TFT 5102 is Vgs 2 , I Vg Sl I <I Vgs 2 I Even in such a case, the amount of current flowing through the first light emitting element 5112 can be made smaller than the amount of current flowing through the second light emitting element 5113. To make I Vg Sl I <I Vgs 2 I, if the potential of the video signal applied to the gate of the first driving TFT 5101 and the potential of the video signal applied to the gate of the second driving TFT 5102 are different, And a method of making the potential of a signal applied to the first pixel electrode different from the potential of a signal applied to the second pixel electrode.
まず、第 1の駆動用 TFT5101のゲートに印加する映像信号と第 2の駆
動用 TFT 5102のゲートに印加する映像信号の電位を異ならせる例につ いて第 11図を用いて説明する。第 11図において、点線枠 11011で囲ま れた部分が 1画素であり、 11001は第 1のソース信号 H、 11002はゲート 信号線、 11003は電流供給線、 11004は第 1のスイッチング用 TFT、 11 005fま第 1の駆動用 TFT、 11006ίま第 2の駆動用 TFT、 11007ίま第 1の 発光素子、 11008ま第 2の発光素子、 11009、 ΙΙΟΙΟま対向電極、 11 012は第 2のスイッチング用 TFT、 11013は第 2のソース信号線を示す。 各画素において、第 1の発光素子 11007の出射光が得られる領域が第 1の表示領域、第 2の発光素子 11008の出射光が得られる領域が第 2の 表示領域であり、いずれも 1画素に含まれる。第 1のスイッチング用 TFT1 1004のゲート電極は、ゲート信号線 11002と電気的に接続され、第 1の 電極は、第 1のソース信号線 11001と電気的に接続され、第 2の電極は、 第 1の駆動用 TFT11005のゲート電極と電気的に接続されている。第 2 のスイッチング用 TFT11012のゲート電極は、ゲート信号 '線 11002と電 気的に接続され、第 1の電極は、第 2のソース信号線 11013と電気的に 接続され、第 2の電極は、第 2の駆動用 TFT11006のゲート電極と電気 的に接続されている。第 1の駆動用 TFT11005の第 1の電極は、電流供 給線 11003と電気的に接続され、第 2の電極は、第 1の発光素子 1100 7の第 1の電極と電気的に接続されている。第 2の駆動用 TFT11006の 第 1の電極は、電流供給線 11003と電気的に接続され、第 2の電極は、 第 2の発光素子 11008の第 1の電極と電気的に接続されている。第 1の 発光素子 11007の第 2の電極おょぴ、第 2の発光素子 11008の第 2の
電極は、それぞれ、電流供給線と互いに電位差を有する対向電極 1100 9、 11010と電気的に接続されてレ、る。 First, the video signal applied to the gate of the first driving TFT 5101 and the second driving An example in which the potential of the video signal applied to the gate of the driving TFT 5102 is different will be described with reference to FIG. In FIG. 11, a portion surrounded by a dotted line frame 11011 is one pixel, 11001 is a first source signal H, 11002 is a gate signal line, 11003 is a current supply line, 11004 is a first switching TFT, 11 005f for the first driving TFT, 11006 for the second driving TFT, 11007 for the first light emitting element, 11008 for the second light emitting element, 11009, the counter electrode, and 11 012 for the second switching TFT Reference numeral 11013 denotes a second source signal line. In each pixel, the area where the light emitted from the first light emitting element 11007 is obtained is the first display area, and the area where the light emitted from the second light emitting element 11008 is obtained is the second display area. include. The gate electrode of the first switching TFT 1004 is electrically connected to the gate signal line 11002, the first electrode is electrically connected to the first source signal line 11001, and the second electrode is It is electrically connected to the gate electrode of the driving TFT 11005. The gate electrode of the second switching TFT 11012 is electrically connected to the gate signal line 11002, the first electrode is electrically connected to the second source signal line 11013, and the second electrode is It is electrically connected to the gate electrode of the second driving TFT 11006. The first electrode of the first driving TFT 11005 is electrically connected to the current supply line 11003, and the second electrode is electrically connected to the first electrode of the first light emitting element 110007. I have. The first electrode of the second driving TFT 11006 is electrically connected to the current supply line 11003, and the second electrode is electrically connected to the first electrode of the second light emitting element 11008. The second electrode of the first light emitting element 11007 and the second electrode of the second light emitting element 11008 The electrodes are electrically connected to the current supply lines and the counter electrodes 11009 and 11010 having a potential difference from each other.
第 1のソース信号線 11001に印加する映像信号の電位と第 2のソース信 号線 11013に印加する映像信号の電位とを異ならせることによって、 I V gSl I < I Vgs2 Iとすることができる。また、このような回路構成とすれば、 第 1及ぴ第 2のソース信号線を有しているため、それぞれのソース信号線 から異なる映像信号を供給することができるため、第 1の表示面と第 2の 表示面の表示を異ならせることができる。 By making the potential of the video signal applied to the first source signal line 11001 and the potential of the video signal applied to the second source signal line 11013 different, IV g Sl I <I Vgs 2 I . In addition, with such a circuit configuration, since the first and second source signal lines are provided, different video signals can be supplied from the respective source signal lines. And the display on the second display surface can be different.
次に、第 1の画素電極に印加する信号の電位と第 2の画素電極に印加 する信号の電位を異ならせる例について、第 12図を用いて説明する。第 12図において、点線枠 12011で囲まれた部分が 1画素であり、 12001は ソース信号線、 12002はゲート信号線、 12003は第 1の電流供給線、 12 004{まスイッチング用 TFT、 12005ίま第 1の磨区動用 TFT、 12006ま第 2 の駆動用 TFT、 12007は第 1の発光素子、 12008は第 2の発光素子、 1 2009、 12010は対向電極、 12012は第 2の電流供給線示す。各画素 において、第 1の発光素子 12007の出射光が得られる領域が第 1の表示 領域、第 2の発光素子 12008の出射光が得られる領域が第 2の表示領 域であり、いずれも 1画素に含まれる。スイッチング用 TFT12004のゲート 電極は、ゲート信号線 12002と電気的に接続され、第 1の電極は、ソース 信号線 12001と電気的に接続され、第 2の電極は、第 1の駆動用 TFT1 2005のゲート電極と電気的に接続されている。第 1の駆動用 TFT1200 5の第 1の電極は、第 1の電流供給線 12003と電気的に接続され、第 2
の電極は、第 1の発光素子 12007の第 1の電極と電気的に接続されてい る。第 2の駆動用 TFT12006の第 1の電極は、第 2の電流供給線 1201 2と電気的に接続され、第 2の電極は、第 2の発光素子 12008の第 1の 電極と電気的に接続されている。第 1の発光素子 12007の第 2の電極お よび、第 2の発光素子 12008の第 2の電極は、それぞれ、電流供給線と 互いに電位差を有する対向電極 12009、 12010と電気的に接続されて いる。第 1の電流供給線 12003から第 1の駆動 TFT12005の第 1の電極 に印加する電位と第 2の電流供給線 12012から第 2の駆動用 TFT1200 6の第 1の電極に印加する電位とを異ならせることによって、 I VgSl I < I Vgs2 Iとすることができる。 Next, an example in which the potential of a signal applied to the first pixel electrode is different from the potential of a signal applied to the second pixel electrode will be described with reference to FIG. In FIG. 12, a portion surrounded by a dotted line frame 12011 is one pixel, 12001 is a source signal line, 12002 is a gate signal line, 12003 is a first current supply line, 12004 (a TFT for switching, 12005). First driving TFT, 12006 or second driving TFT, 12007 indicates first light emitting element, 12008 indicates second light emitting element, 12009, 12010 indicates counter electrode, 12012 indicates second current supply line . In each pixel, the area where the light emitted from the first light emitting element 12007 is obtained is the first display area, and the area where the light emitted from the second light emitting element 12008 is obtained is the second display area. Included in the pixel. The gate electrode of the switching TFT 12004 is electrically connected to the gate signal line 12002, the first electrode is electrically connected to the source signal line 12001, and the second electrode is the first driving TFT 12005. It is electrically connected to the gate electrode. The first electrode of the first driving TFT 1200 5 is electrically connected to the first current supply line 12003, This electrode is electrically connected to the first electrode of the first light emitting element 12007. The first electrode of the second driving TFT 12006 is electrically connected to the second current supply line 12012, and the second electrode is electrically connected to the first electrode of the second light emitting element 12008. Have been. The second electrode of the first light-emitting element 12007 and the second electrode of the second light-emitting element 12008 are electrically connected to the current supply line and the counter electrodes 12009 and 12010 having a potential difference from each other. . If the potential applied from the first current supply line 12003 to the first electrode of the first drive TFT 12005 is different from the potential applied from the second current supply line 12012 to the first electrode of the second drive TFT 12006 By doing so, it is possible to satisfy I Vg Sl I <I Vgs 2 I.
以上で説明したように、両面表示パネルにおいて、使用頻度が高い方 の表示面の発光輝度が使用頻度が低い方の表示面の発光輝度よりも 低くすることによって、両面表示パネルの両表示面の使用頻度の差によ つて生じる発光素子の輝度劣化速度の差を小さくし、両面表示パネルの 寿命を長くすることができる。 As described above, in the double-sided display panel, by making the emission luminance of the display surface with the higher frequency of use lower than that of the display surface with the lower frequency of use, the both display surfaces of the double-sided display panel are reduced. The difference in the rate of luminance degradation of the light emitting element caused by the difference in the frequency of use can be reduced, and the life of the double-sided display panel can be extended.
なお、本実施の形態では、ノート PC を開いた状態では第 1の表示面を 表示させ、ノート PC を閉じた状態では第 2の表示面を表示させている場 合(第 1の表示面の方が使用頻度が高い場合)について示したが、これに 限定されない。使用頻度が高い方の表示面の発光輝度が使用頻度が 低い方の表示面の発光輝度よりも低くなるようにできればよレ、。また、本実 施の形態では、携帯情報端末の例として、ノート PC で説明したが、ノート PCに限定されない。ノート PC以外でも、両面表示パネルの第 1の表示面
と第 2の表示面とで使用頻度が異なる使用形態をとるものであれば本発 明の表示パネルを適用することができる。 In this embodiment, when the notebook PC is open, the first display surface is displayed, and when the notebook PC is closed, the second display surface is displayed (when the first display surface is closed). Is more frequently used), but the present invention is not limited to this. It would be better if the light emission luminance of the display surface with the higher frequency of use could be lower than the light emission luminance of the display surface with the lower frequency of use. Further, in the present embodiment, the notebook PC has been described as an example of the portable information terminal, but the present invention is not limited to the notebook PC. The first display surface of the double-sided display panel, other than a notebook PC The display panel of the present invention can be applied as long as the usage mode is different between the second display surface and the second display surface.
また、本発明の両面表示パネルの多色表示の方法としては、当然のこ とながら、 R、 G、 Bの色を発する EL層を塗り分ける RGB塗り分け方式、 白 色発光の EL層にカラーフィルタを組み合わせるカラーフィルタ方式、青色 発光の EL層に色変換層を組み合わせる色変換方式など公知の多色表 示方法を用いればよい。 The multi-color display method of the double-sided display panel of the present invention is, of course, an RGB coating method in which EL layers emitting R, G, and B colors are applied separately, and a color is applied to an EL layer for emitting white light. A known multicolor display method such as a color filter method of combining filters and a color conversion method of combining a color conversion layer with a blue light-emitting EL layer may be used.
[実施の形態 2] [Embodiment 2]
本実施の形態では、第 11図の回路構成において、第 1のソース信 号線 11001と第 2のソース信号線 11013とに異なる電位を有する映像信 号を供給する信号線駆動回路の例を以下に説明する。 In the present embodiment, an example of a signal line driver circuit which supplies video signals having different potentials to the first source signal line 11001 and the second source signal line 11013 in the circuit configuration in FIG. 11 is described below. explain.
まず信号線駆動回路の第 1の構成例を第 13図に示す。第 13図は、 第 1の表示面と第 2の表示面で同じ表示を行う場合に、第 11図の第 1の ソース信号線 11001と第 2のソース信号線 11013とに異なる電位を有す る映像信号を供給する場合の信号線駆動回路の構成例であり、 m行 X n列のアクティブマトリクス型両面表示パネルの信号線駆動回路を示す。 第 13図において、 13001は D フリップフロップ(D— FF)、 13002はシフト レジスタ、 13003aは第 1のラッチ回路(LAT1)、 13003bは第 2のラッチ 回路(LAT2)、 13004はレベルシフタ(LS)、 13005はノ ッファを示す。ま た、 S - CKはクロック信号、 S— CKbはクロック反転信号、 S— SPはスタート パルス、 Digital Videoはデジタルビデオ信号、 Latch Pulseはラッチ パルスを示す。レべノレシフタ 13004において、 LSIは第 1のレベルシフタ、
LS2は第 2のレベルシフタ、ノ ッファ 13005におレ、て、 Bufferlは第 1のバ ッファ、 Buffer2は第 2のバッファを示す。第 1のレベルシフタ、第 2のレべ ルシフタは第 2のラッチ回路の出力部に接続されており、第 1のレベルシフ タの出力部は第 1のバッファの入力部に接続され、第 2のレベルシフタの 出力部は第 2のバッファの入力部に接続されている。第 1のシフトレジスタ と第 1のバッファは同じ電源に接続され、第 2のシフトレジスタと第 2のパッ ファは第 1のシフトレジスタ及ぴ第 1のバッファが接続されている電源とは異 なる電源に接続されている。シフトレジスタ 13002は n段の D-フリップフロ ップ 13001力 ら構成され、クロック信号 (S-CK)、スタートノヽ0ノレス(S— SP)、 クロック反転信号(S- CKb)が入力される。これらの信号のタイミングに従 つて、順次サンプリングパルスが出力される。シフトレジスタ 13002より出力 されたサンプリングパルスは、第 1のラッチ回路 13003aに入力される。第 1 のラッチ回路 13003aには、デジタルビデオ信号(Digital Video)が入 力されて、サンプリングパルスが入力されるタイミングに従って、各列で映 像信号を保持していく。第 1のラッチ回路 13003aにおいて、最終列まで 映像信号の保持が完了すると、水平帰線期間中に、第 2のラッチ回路 1 3003bにラッチパノレス(Latch Pulse)が入力され、第 1のラッチ回路 13 003aに保持されていた映像信号は、一斉に第 2のラッチ回路 13003bに 転送される。その後、保持されていた映像信号は、第 2のラッチ回路のそ れぞれの出力から接続されている 2つのレベルシフタにおいてパルスの振 幅変換を受け、続いて、バッファにおいて映像信号波形が整形された後、 それぞれのソース信号 HSll〜Snl、 S12〜Sn2へと出力される。ここで、
ソース信号線 S l lは、 1列目の第 1のソース信号線を示し、 Sn lは n歹 IJ目 の第 1のソース信号線を示す。また、ソース信号線 S 1 2は、 1列目の第 2の ソース信号線を示し、 Sn2は n歹 IJ 目 の第 2のソース信号線を示す。 First, FIG. 13 shows a first configuration example of the signal line drive circuit. FIG. 13 shows that when the same display is performed on the first display surface and the second display surface, the first source signal line 11001 and the second source signal line 11013 in FIG. 11 have different potentials. 1 is a configuration example of a signal line driving circuit for supplying a video signal, and shows a signal line driving circuit of an active matrix type double-sided display panel of m rows × n columns. In FIG. 13, 13001 is a D flip-flop (D-FF), 13002 is a shift register, 13003a is a first latch circuit (LAT1), 13003b is a second latch circuit (LAT2), 13004 is a level shifter (LS), 13005 indicates a buffer. S-CK indicates a clock signal, S-CKb indicates a clock inversion signal, S-SP indicates a start pulse, Digital Video indicates a digital video signal, and Latch Pulse indicates a latch pulse. In the level shifter 13004, the LSI is a first level shifter, LS2 is the second level shifter, buffer 13005, where Buffer1 indicates the first buffer and Buffer2 indicates the second buffer. The first level shifter and the second level shifter are connected to the output of the second latch circuit, the output of the first level shifter is connected to the input of the first buffer, and the second level shifter is connected to the output of the first buffer. The output of is connected to the input of the second buffer. The first shift register and the first buffer are connected to the same power supply, and the second shift register and the second buffer are different from the power supply to which the first shift register and the first buffer are connected. Connected to power. The shift register 13002 is configured D- flip-up 13001 Power et n stages, the clock signal (S-CK), start Nono 0 Noresu (S- SP), the clock inverted signal (S- CKb) is input. Sampling pulses are sequentially output in accordance with the timing of these signals. The sampling pulse output from the shift register 13002 is input to the first latch circuit 13003a. A digital video signal (Digital Video) is input to the first latch circuit 13003a, and the video signal is held in each column according to a timing at which a sampling pulse is input. In the first latch circuit 13003a, when the holding of the video signal up to the last column is completed, a latch pulse (Latch Pulse) is input to the second latch circuit 13003b during the horizontal retrace period, and the first latch circuit 13003a Are simultaneously transferred to the second latch circuit 13003b. Thereafter, the held video signal is subjected to pulse amplitude conversion in two level shifters connected from the respective outputs of the second latch circuit, and subsequently, the video signal waveform is shaped in the buffer. After that, they are output to the respective source signals HSll to Snl and S12 to Sn2. here, The source signal line Sll indicates the first source signal line in the first column, and Snl indicates the first source signal line of the nth IJ. Further, the source signal line S12 indicates the second source signal line in the first column, and Sn2 indicates the second source signal line of the nth IJ-th line.
信号線駆動回路の第 1の構成例では、第 1のシフトレジスタと第 1のバ ッファは同じ電源に接続され、第 2のシフトレジスタと第 2のバッファは第 1 のシフトレジスタ及ぴ第 1のバッファが接続されている電源とは異なる電源 に接続されているため、第 1のソース信号線と第 2のソース信号線に異なる 電位を有する映像信号を供給することができる。 In the first configuration example of the signal line driver circuit, the first shift register and the first buffer are connected to the same power supply, and the second shift register and the second buffer are connected to the first shift register and the first buffer. Since the buffer is connected to a power supply different from the power supply to which the buffer is connected, video signals having different potentials can be supplied to the first source signal line and the second source signal line.
なお、第 1の構成例では、デジタル階調方式の場合の例を示したが、ァ ナログ階調方式でも第 1のソース信号線 1 1 00 1、第 2のソース信号線 1 1 0 1 3に異なる電位を有する映像信号を供給することは可能であり、デジタ ル階調方式に限定されるものではないことはいうまでもない。 Note that, in the first configuration example, an example in the case of the digital gradation method has been described, but also in the analog gradation method, the first source signal line 1 1 00 1 and the second source signal line 1 1 0 1 3 It is needless to say that a video signal having a different potential can be supplied to the digital gray scale method.
次に、信号線駆動回路の第 2の構成例を第 14図に示す。第 14図は、 第 1の表示面と第 2の表示面で異なる表示を行う場合のソース信号線駆 動回路の構成例であり、 m行 X n列のアクティブマトリクス型両面表示パネ ルの信号線駆動回路を示す。第 14図において、 1 400 1は D -フリップフロ ップ(D— FF) 、 1 4002 ίまシフトレジスタ、 14003 &【ま第1のラッチ回路 (LA T 1 )、 14003b【ま第 2のラッチ回路 (LAT2)、 14004はレべノレシフタ(LS )、 14005はノ ッファを示す。レベルシフタ 14004において、 L S Iは第 1のレ ベルシフタ、 L S 2は第 2のレベルシフタ、ノ ッファ 14005におレ、て、 Buf f er 1は第 1のバッファ、 Buff er2は第 2のバッファを示す。第 1のレベルシフタ、 第 2のレベルシフタはそれぞれ異なる段の第 2のラッチ回路の出力部に接
続されており、第 1のレベルシフタの出力部は第 1のバッファの入力部に接 続され、第 2のレベルシフタの出力部は第 2のバッファの入力部に接続さ れている。第 1のシフトレジスタと第 1のバッファは同じ電源に接続され、第 2のシフトレジスタと第 2のバッファは第 1のシフトレジスタ及び第 1のバッファ が接続されている電源とは異なる電源に接続されている。また、 S- CKはク ロック信号、 S- CKbはクロック反転信号、 S-SPはスタートノ ノレス、 Digital Videoはデジタルビデオ信号、 Latch Pulseはラッチパルスを示す。シフ トレジスタ 14002は 2ri段の D-フリップフロップ 14001から構成され、クロッ ク信号 (S-CK)、スタートパルス(S— SP)、クロック反転信号 (S-CKb) 入力される。これらの信号のタイミングに従って、順次サンプリングパルスが 出力される。シフトレジスタ 13002より出力されたサンプリングパルスは、第 1のラッチ回路 13003aに入力される。第 1のラッチ回路 13003aには、デ ジタルビデオ信号(Digital Video)が入力されて、サンプリングパルスが 入力されるタイミングに従って、各列で映像信号を保持していく。第 1のラ ツチ回路 13003aにおいて、最終列まで映像信号の保持が完了すると、 水平帰線期間中に、第 2のラッチ回路 13003bにラッチパルス(Latch P ulse)が入力され、第 1のラッチ回路 13003aに保持されていた映像信号 は、一斉に第 2のラッチ回路 13003bに転送される。その後、保持されて いた映像信号は、レベルシフタにおいてパルスの振幅変換を受け、続いて、 バッファにおいて映像信号波形が整形された後、それぞれのソース信号 '線 Sll〜Snl、 S12〜Sn2へと出力される。ここで、ソース信号茅泉 S 11は、 1列 目 の第 1のソース信号線を示し、 Snlは n歹 IJ目 の第 1のソース信号線
を示す。また、ソース信号線 S 1 2は、 1列目の第 2のソース信号線を示し、 Sn2は n歹 U 目 の第 2のソース信号線を示す。 Next, FIG. 14 shows a second configuration example of the signal line driving circuit. FIG. 14 is an example of a configuration of a source signal line driving circuit when different displays are performed on the first display surface and the second display surface, and the signals of an active matrix type double-sided display panel having m rows and X n columns are shown. 3 shows a line drive circuit. In FIG. 14, reference numeral 1400 1 denotes a D-flip flop (D-FF), a 1402 shift register, 14003 & a first latch circuit (LAT 1), 14003b and a second latch circuit. (LAT2), 14004 indicates a level shifter (LS), and 14005 indicates a buffer. In the level shifter 14004, LSI indicates a first level shifter, LS2 indicates a second level shifter, and a buffer 14005, where Buffer 1 indicates a first buffer and Buffer 2 indicates a second buffer. The first level shifter and the second level shifter are connected to the outputs of the second latch circuits of different stages, respectively. The output of the first level shifter is connected to the input of the first buffer, and the output of the second level shifter is connected to the input of the second buffer. The first shift register and the first buffer are connected to the same power supply, and the second shift register and the second buffer are connected to a power supply different from the power supply to which the first shift register and the first buffer are connected. Have been. S-CK indicates a clock signal, S-CKb indicates a clock inversion signal, S-SP indicates a start noise, Digital Video indicates a digital video signal, and Latch Pulse indicates a latch pulse. The shift register 14002 is composed of 2ri-stage D-flip-flops 14001, and receives the clock signal (S-CK), start pulse (S-SP), and inverted clock signal (S-CKb). Sampling pulses are sequentially output in accordance with the timing of these signals. The sampling pulse output from the shift register 13002 is input to the first latch circuit 13003a. A digital video signal (Digital Video) is input to the first latch circuit 13003a, and a video signal is held in each column in accordance with a timing at which a sampling pulse is input. In the first latch circuit 13003a, when the holding of the video signal to the last column is completed, a latch pulse (Latch Pulse) is input to the second latch circuit 13003b during the horizontal retrace period, and the first latch circuit 13003b The video signal held in 13003a is simultaneously transferred to the second latch circuit 13003b. After that, the held video signal is subjected to pulse amplitude conversion in a level shifter, and then, after a video signal waveform is shaped in a buffer, output to the respective source signal lines Sll to Snl and S12 to Sn2. You. Here, the source signal Kaizumi S11 indicates the first source signal line of the first column, and Snl indicates the first source signal line of the nth system. Is shown. Further, the source signal line S12 indicates the second source signal line in the first column, and Sn2 indicates the second source signal line in the Uth line.
信号線駆動回路の第 2の構成例は、第 1のシフトレジスタと第 1のバッ ファは同じ電源に接続され、第 2のシフトレジスタと第 2のバッファは第 1の シフトレジスタ及ぴ第 1のバッファが接続されている電源とは異なる電源に 接続されているため、第 1のソース信号線と第 2のソース信号線に異なる 電位を有する映像信号を供給することができる。また、信号線駆動回路 の第 2の構成例は、第 1のソース信号線と第 2のソース信号線に供給する 映像信号を、それぞれ異なるデジタルビデオ信号から生成している点が第 1の構成例と異なり、第 1の表示面と第 2の表示面とで異なる映像を表示 することができる。 In the second configuration example of the signal line driver circuit, the first shift register and the first buffer are connected to the same power supply, and the second shift register and the second buffer are connected to the first shift register and the first buffer. Since the buffer is connected to a power supply different from the power supply to which the buffer is connected, video signals having different potentials can be supplied to the first source signal line and the second source signal line. The second configuration example of the signal line driver circuit is different from the first configuration in that video signals to be supplied to the first source signal line and the second source signal line are generated from different digital video signals. Different from the example, different images can be displayed on the first display surface and the second display surface.
このよう【こして第 1のソース信号茅泉 1 1 00 1、第 2のソース信号/線 1 1 0 1 3 に異なる電位を有する映像信号を供給することができる。なお、この例で は、デジタル階調方式の場合の例を示したが、アナログ階調方式でも第 1 のソース信号線 1 1 00 1、第 2のソース信号線 1 10 1 3に異なる電位を有す る映像信号を供給することは可能であり、デジタル階調方式に限定される ものではないことはいうまでもない。 Thus, video signals having different potentials can be supplied to the first source signal 11001 and the second source signal / line 1 101 3. Note that, in this example, an example in the case of the digital gray scale method is shown. However, even in the analog gray scale method, different potentials are applied to the first source signal line 1 1001 and the second source signal line 1 10 13. It is needless to say that it is possible to supply a certain video signal, and it is not limited to the digital gradation method.
[実施の形態 3] [Embodiment 3]
実施の形態 3では、両面表示パネルの第 1の表示面と第 2の表示面 とで、発光輝度を異ならせることによって、第 1の表示面と第 2の表示面に おいて、発光素子の輝度劣化速度の違いを補正する第 2の例を示す。 具体的には、両面表示パネルにおいて、第 1の表示面と第 2の表示面で
互いの開口率を異ならせることによって、第 1の表示面と第 2の表示面に おいて、発光素子の劣化速度の違いを補正する。 In the third embodiment, the first display surface and the second display surface of the double-sided display panel have different emission luminances, so that the light-emitting elements of the first display surface and the second display surface are different. A second example of correcting a difference in luminance degradation speed will be described. Specifically, in a double-sided display panel, the first display surface and the second display surface By making the aperture ratios different from each other, the difference in the deterioration speed of the light emitting element between the first display surface and the second display surface is corrected.
第 5図(B )は、第 1の表示面と第 2の表示面で互いの各画素の開口率 を異ならせる例の、 1画素における両面表示パネル断面図を示す。第 1の 表示面と第 2の表示面で互いの各画素の開口率を異ならせる、即ち 1画 素当たりの ELの発光に寄与する画素電極の面積を第 1の表示面と第 2 の表示面で異ならせることで、前記第 1の表示面と前記第 2の表示面で の電流密度を異ならせることができる。 FIG. 5 (B) is a cross-sectional view of a double-sided display panel for one pixel in an example in which the aperture ratio of each pixel is different between the first display surface and the second display surface. The aperture ratio of each pixel is different between the first display surface and the second display surface, that is, the area of the pixel electrode that contributes to EL emission per pixel is determined by the first display surface and the second display surface. By making the surfaces different, the current densities of the first display surface and the second display surface can be made different.
第 5図(B )において、 500 1は第 1の駆動用 TFT、 500 2は第 2の駆動 用 TFT、 500 3は反射材料等を用いた第 1の画素電極、 5004は透光性 材料等を用いた第 2の画素電極、 5 00 5は E L層、 5 006は透光性材料 等を用いた対向電極、 500 7は反射材料を用いた反射膜、 5008は第 1 の表示領域、 5009は第 2の表示領域、 50 1 2は第 1の発光素子、 50 1 3 は第 2の発光素子を示す。なお、第 1の表示領域 5008における第 1の発 光素子 50 1 2の発光は、第 1の表示面の表示に寄与しており、第 2の表 示領域 50 1 1における第 2の発光素子 50 1 3の発光は第 2の表示面の表 示に寄与している。 In FIG. 5 (B), reference numeral 5001 denotes a first driving TFT, 5002 denotes a second driving TFT, 5003 denotes a first pixel electrode using a reflective material or the like, and 5004 denotes a translucent material or the like. 505 is an EL layer, 5006 is a counter electrode using a translucent material or the like, 5007 is a reflective film using a reflective material, 5008 is a first display area, 5009 Denotes a second display area, 5012 denotes a first light emitting element, and 5013 denotes a second light emitting element. Note that the light emission of the first light-emitting element 50 12 in the first display region 5008 contributes to display on the first display surface, and the second light-emitting element in the second display region 5011 The emission of 50 13 contributes to the display on the second display surface.
第 1の表示領域 5008において、第 1の駆動用 TFT500 1に接続された 第 1の画素電極 5003と対向電極 5006間に電流が流れ、第 1の表示領 域 5008の EL層 5005力 S発光する。このとき、第 1の画素電極 500 3は反 射材料を用い、対向電極 5006は透光性材料を用いているため、 EL層 5 005から対向電極方向(矢印 50 1 0の方向)に光が出射される。つまり、
第 1の発光素子 501 2は、矢印 5010の方向に発光する。 In the first display area 5008, current flows between the first pixel electrode 5003 and the counter electrode 5006 connected to the first driving TFT 5001, and the EL layer 5005 in the first display area 5008 emits S light. . At this time, since the first pixel electrode 5003 uses a reflective material and the counter electrode 5006 uses a translucent material, light is emitted from the EL layer 5005 in the direction of the counter electrode (the direction of the arrow 5010). Is emitted. That is, The first light emitting element 5012 emits light in the direction of arrow 5010.
また、第 2の表示領域 5009において、第 2の駆動用 TFT 500 2に接続 された第 2の画素電極 5004と対向電極 5006間に電流が流れ、第 2の 表示領域 5009の EL層 5005カ発光する。このとき、第 2の画素電極 500 4は透光性材料を用い、第 2の表示領域 500 9の対向電極 5006上には 反射膜 500 7が形成されているため、 EL層 5005力ゝら第 2の画素電極 50 04方向(矢印 50 1 1の方向)に光が出射される。つまり、第 2の発光素子 501 3 ίま、矢 501 1の方向に発光する。 In the second display area 5009, a current flows between the second pixel electrode 5004 connected to the second driving TFT 5002 and the counter electrode 5006, and the EL layer 5005 of the second display area 5009 emits light. I do. At this time, since the second pixel electrode 5004 is formed using a light-transmitting material and the reflective film 5007 is formed on the counter electrode 5006 in the second display area 5009, the EL layer 5005 Light is emitted in the direction of the second pixel electrode 5004 (the direction of arrow 5011). That is, the second light emitting element 501 3 emits light in the direction of the arrow 501 1.
以上述べたように前記第 1の画素電極 5003と前記第 2の画素電極 50 04の面積を異ならせているため、第 1の表示面の表示に寄与する発光素 子と第 2の表示面の表示に寄与する発光素子で互いの電流密度を異な らせることができる。そして、使用頻度の高い表示面の表示に寄与する発 光素子は使用頻度の低い表示面の表示に寄与する発光素子よりも電 流密度が小さくなるようにする、即ち使用頻度の高い表示面は使用頻度 の低い表示面よりも開口率が高くなるようにすることによって、使用頻度の 低い表示面と使用頻度の高い表示面との輝度劣化速度の差を少なくす ることができ、両面表示パネルの寿命を長くすることができる。本実施例で 示す構成は、第 1の表示面と第 2の表示面での使用頻度が異なる場合 に、効果的である。 As described above, since the areas of the first pixel electrode 5003 and the second pixel electrode 5004 are different, the light-emitting element that contributes to display on the first display surface and the second display surface The light emitting elements that contribute to display can have different current densities. A light emitting element that contributes to display on a display surface that is used frequently has a lower current density than a light emitting element that contributes to display on a display surface that is used less frequently. By making the aperture ratio higher than the display surface that is used less frequently, it is possible to reduce the difference in the luminance degradation rate between the display surface that is used less frequently and the display surface that is used more frequently. Life can be extended. The configuration shown in this embodiment is effective when the first display surface and the second display surface have different frequencies of use.
なお、第 5図(B )では、第 1の画素電極 500 3の面積を第 2の画素電極 5004の面積よりも小さくする例を示しているが、これに限定されない。使 用頻度の高い表示面の電流密度が使用頻度の低い表示面の電流密
度よりも小さくなるようにできれば、即ち使用頻度の高い表示面の開口率 が使用頻度の低い表示面の開口率よりも高くなるようにできれば、第 1の 画素電極 500 3の面積を第 2の画素電極 5004の面積より大きくしてもよ レ、。 Note that FIG. 5B illustrates an example in which the area of the first pixel electrode 5003 is smaller than the area of the second pixel electrode 5004; however, the present invention is not limited to this. The current density of the frequently used display surface is lower than the current density of the less frequently used display surface. If the aperture ratio of the first pixel electrode 5003 can be made smaller than that of the first pixel electrode 5003, that is, if the aperture ratio of the display surface with high frequency of use can be made higher than the aperture ratio of the display surface with low frequency of use. It may be larger than the area of the pixel electrode 5004.
なお、本実施の形態は、実施の形態 1と組み合わせて実施することが可 能である。即ち、第 1の表示面と第 2の表示面とで開口率と発光輝度の 両方を互いに異ならせることもできる。使用頻度が高いほうの表示面の開 口率が高く、使用頻度が高いほうの表示面の発光輝度が低くなるように すれば、互いの表示面の劣化速度の差を小さくすることができる。このよう に発光輝度と開口率の両方を互いに異ならせることによって、発光輝度 のみを互いに異ならせた場合に比べて使用頻度の高いほうの表示面の 発光輝度を高くすることができる。 This embodiment can be implemented in combination with the first embodiment. That is, both the aperture ratio and the light emission luminance of the first display surface and the second display surface can be different from each other. If the aperture ratio of the display surface that is used more frequently is higher and the light emission luminance of the display surface that is used more frequently is lower, the difference in the deterioration speed of the display surfaces can be reduced. By making both the light emission luminance and the aperture ratio different from each other in this manner, the light emission luminance of the display surface that is used more frequently can be increased as compared with the case where only the light emission luminance is made different from each other.
[実施の形態 4] [Embodiment 4]
実施の形態 4では、両面表示パネルの第 1の表示面と第 2の表示面 の表示 ·非表示を制御するための回路構成について示す。本発明の一 実施形態の回路図を図 2に示す。なお、ここではスィッチ素子や駆動素 子として、薄膜トランジスタ(TFT)を用いているが、特に限定はしない。例 えば、 MO Sトランジスタ、有機トランジスタ、分子トランジスタ等が挙げられ るが、いずれも同様に用いて良い。また、 TFTにおいては、ソース領域とド レイン領域とは、一方を第 1の電極、他方を第 2の電極として表記する。 図 2において、点線枠 20 1 1で囲まれた領域が 1画素であり、ソース信号 線 200 1、ゲート信号線 2002、電流供給線 200 3、スイッチング用 TFT2
004、第 1の駆動用 TFT2005、第 2の駆動用 TFT2006、第 1の発光素 子 2007、第 2の発光素子 2008を有する。各画素において、第 1の発光 素子 2007の出射光が得られる領域を第 1の表示領域、第 2の発光素子 2008の出射光が得られる領域が第 2の表示領域であり、いずれも 1画素 に含まれる。 Embodiment 4 shows a circuit configuration for controlling display / non-display of the first display surface and the second display surface of the double-sided display panel. FIG. 2 shows a circuit diagram of an embodiment of the present invention. Although a thin film transistor (TFT) is used here as a switch element or a driving element, there is no particular limitation. For example, a MOS transistor, an organic transistor, a molecular transistor, and the like can be given, and any of them may be used similarly. In the TFT, one of a source region and a drain region is described as a first electrode, and the other is described as a second electrode. In FIG. 2, an area surrounded by a dotted frame 201 1 is one pixel, and a source signal line 2001, a gate signal line 2002, a current supply line 2003, a switching TFT 2 004, a first driving TFT 2005, a second driving TFT 2006, a first light emitting element 2007, and a second light emitting element 2008. In each pixel, the area where the light emitted from the first light emitting element 2007 is obtained is the first display area, and the area where the light emitted from the second light emitting element 2008 is obtained is the second display area. include.
スイッチング用 TFT2004のゲート電極は、ゲート信号線 2002と電気的 に接続され、第 1の電極は、ソース信号線 200 1と電気的に接続され、第 2の電極は、第 1、第 2の駆動用 TFT2005、 2006のゲート電極と電気的 に接続されている。第 1の駆動用 TFT 200 5の第 1の電極は、電流供給 線 2003と電気的に接続され、第 2の電極は、第 1の発光素子 2007の第 1の電極と電気的に接続されている。第 2の駆動用 TFT2006の第 1の電 極は、電流供給線 200 3と電気的に接続され、第 2の電極は、第 2の発 光素子 2008の第 1の電極と電気的に接続されている。第 1の発光素子 2 007の第 2の電極および、第 2の発光素子 2008の第 2の電極は、それぞ れ、電流供給線と互いに電位差を有する対向電極 200 9、 20 1 0と電気 的に接続されている。 The gate electrode of the switching TFT 2004 is electrically connected to the gate signal line 2002, the first electrode is electrically connected to the source signal line 2001, and the second electrode is the first and second drive lines. It is electrically connected to the gate electrodes of TFT2005 and 2006. The first electrode of the first driving TFT 2005 is electrically connected to the current supply line 2003, and the second electrode is electrically connected to the first electrode of the first light emitting element 2007. I have. The first electrode of the second driving TFT 2006 is electrically connected to the current supply line 2003, and the second electrode is electrically connected to the first electrode of the second light emitting element 2008. ing. The second electrode of the first light emitting element 2007 and the second electrode of the second light emitting element 2008 are electrically connected to the counter electrodes 200 9 and 20 10 having a potential difference from the current supply line, respectively. It is connected to the.
ソース信号線 200 1に出力された映像信号は、スイッチング用 TFT 200 4が O Nするタイミングで、第 1、第 2の駆動用 TFT 200 5、 2006のゲート 電極へと入力され、映像信号にしたがって、第 1、第 2の発光素子 200 7、 2008に電流が供給されて発光する。前述のとおり、第 1の表示領域、第 2の表示領域は、それぞれ基板表裏から出射光が得られる。つまり、第 1 の表示面、第 2の表示面の両方において表示が行われる。
この構成によると、第 1の発光素子 200 7、第 2の発光素子 2008の発 光、非発光の制御は、第 1、第 2の駆動用 TFT2005、 2006によってなさ れるが、例えば、図 3に示すように、電流供給線 300 3と、第 1、第 2の駆 動用 TFT 300 5、 3006の第 1の電極との間に、それぞれ排他的に動作 する第 1、第 2のアナログスィッチ 3009、 30 10を設け、表示面制御信号 3 0 1 3によって ON . OFFを制御することにより、ある期間では第 1のアナログ スィッチ 300 9が ONし、第 1の発光素子 3007に電流が供給されると、第 1の表示領域には映像が表示される。一方、第 1のアナログスィッチ 3009 と排他的に動作する第 2のアナログスィッチ 30 10は、この時は OFFしてお り、第 2の発光素子 3008への電流供給経路を遮断する。よって第 2の表 示領域は発光しない。つまり、第 1の表示面では表示が行われている状 態であり、第 2の表示面では表示が行われていない状態である。 The video signal output to the source signal line 2001 is input to the gate electrodes of the first and second driving TFTs 2005 and 2006 at the timing when the switching TFT 2004 is turned on, and according to the video signal, Current is supplied to the first and second light emitting elements 2007 and 2008 to emit light. As described above, in the first display area and the second display area, emitted light is obtained from the front and back of the substrate, respectively. That is, display is performed on both the first display surface and the second display surface. According to this configuration, control of light emission and non-light emission of the first light emitting element 2007 and the second light emitting element 2008 is performed by the first and second driving TFTs 2005 and 2006. As shown, between the current supply line 3003 and the first electrodes of the first and second driving TFTs 3005 and 3006, the first and second analog switches 3009, By providing ON and OFF by the display surface control signal 3 0 13 to provide the first analog switch 300 9 for a certain period, the current is supplied to the first light emitting element 3007. An image is displayed in the first display area. On the other hand, the second analog switch 3010 that operates exclusively with the first analog switch 3009 is OFF at this time, and cuts off the current supply path to the second light emitting element 3008. Therefore, the second display area does not emit light. That is, the display is being performed on the first display surface, and the display is not being performed on the second display surface.
反対に、第 2のアナログスィッチ 30 1 0が ONし、第 2の発光素子 3008に 電流が供給され、第 2の表示領域に映像が表示されている期間では、第 1のアナログスィッチ 3009は O F Fし、第 1の発光素子 3 007への電流供 給経路を遮断する。よって第 1の表示領域は発光しない。つまり、第 2の 表示面では表示が行われている状態であり、第 1の表示面では表示が行 われていない状態である。このとき、表示面制御信号は、使用者が何らか の操作を行うことによって出力され、表示面の切り替えを行っても良いし、 使用している状態(例えば携帯情報端末等を折りたたんだ状態か開いて いる状態かなど)によって、 自動的に切り替え動作が行われるようにしても 良い。
また、第 1、第 2のアナログスィッチ 3009、 30 1 0を排他的に動作させる のではなく、図 4に示すように、第 1の表示面制御信号 4003、第 2の表示 面制御信号 4004を用いて独立に制御してもよい。この構成によると、第 1の表示領域、第 2の表示領域はいずれも任意に表示 ·非表示を切り替 えることが出来る。つまり、第 1の表示面と第 2の表示面の表示'非表示を 任意に切り換えることができる。 Conversely, the second analog switch 3010 is turned on, the current is supplied to the second light emitting element 3008, and the first analog switch 3009 is turned off during the period when an image is displayed in the second display area. Then, the current supply path to the first light emitting element 3007 is cut off. Therefore, the first display area does not emit light. That is, the display is being performed on the second display surface, and the display is not being performed on the first display surface. At this time, the display surface control signal is output when the user performs some operation, and the display surface may be switched or may be used (for example, whether the portable information terminal or the like is folded). The switching operation may be performed automatically depending on whether it is open or not. Also, instead of operating the first and second analog switches 3009 and 3010 exclusively, as shown in FIG. 4, the first display surface control signal 4003 and the second display surface control signal 4004 are And may be controlled independently. According to this configuration, both the first display area and the second display area can be arbitrarily switched between display and non-display. That is, display / non-display of the first display surface and the second display surface can be arbitrarily switched.
図 3、図 4に示した構成を用いて、第 1の表示領域と第 2の表示領域と で互いに異なる映像を表示させる方法としては、例えば 1フレーム期間に おいて、奇数フレームで第 1の表示領域の表示を行い、偶数フレームで 第 2の表示領域の表示を行うなどといった方法が挙げられる。このとき、表 示面制御信号は、 1フレーム期間ごとに反転させ、第 1、第 2のアナログス イッチ 400 1、 400 2が互レヽに 1フレームごとに ON ' O FFを切り替えられれ ば良い。 As a method of displaying different images in the first display area and the second display area using the configurations shown in FIGS. 3 and 4, for example, in the one frame period, the first display area and the second display area use the first frame in an odd frame. There is a method of displaying the display area and displaying the second display area in even frames. At this time, the display surface control signal may be inverted every frame period, and the first and second analog switches 400 1 and 400 2 may be switched ON'OFF for each frame alternately.
なお、本実施の形態は、実施の形態 1〜3と組み合わせて実施すること が可能である。 Note that this embodiment can be implemented in combination with Embodiments 1 to 3.
[実施の形態 5] [Embodiment 5]
本実施形態では、両面表示パネルにおいて、第 1の表示面は多色 表示、第 2の表示面は単色表示とすることによって、第 1の表示面と第 2 の表示面の発光素子の輝度劣化速度の違いを補正する例について説 明する。 In the present embodiment, in the double-sided display panel, the first display surface is a multi-color display, and the second display surface is a single-color display, so that the luminance of the light emitting elements on the first display surface and the second display surface is deteriorated. An example of correcting the difference in speed will be described.
第 6図(A)は、第 1及ぴ第 2の表示面のうち片側の表示面のみ発光す るパネル例の 1画素における断面図を示す。第 6図において、 600 1は駆
動用 TFT、 6002は透光性材料を用いた画素電極、 6003は EL 、 60 04は反射材料を用いた対向電極、 6005は表示領域を示す。 FIG. 6 (A) is a cross-sectional view of one pixel of a panel example in which only one of the first and second display surfaces emits light. In Fig. 6, 600 1 is the drive A TFT for operation, 6002 is a pixel electrode using a translucent material, 6003 is an EL, 6004 is a counter electrode using a reflective material, and 6005 is a display area.
表示領域 6005において、駆動用 TFT6001に接続された画素電極 60 02と対向電極 6004間に電流力流れ、 EL層 6003力発光する。このとき、 画素電極 6002は透光性材料を用い、対向電極 6004は反射材料を用 いているため、 EL層 6003から画素電極方向に光が出射される。 In the display area 6005, current flows between the pixel electrode 6002 connected to the driving TFT 6001 and the counter electrode 6004, and the EL layer 6003 emits light. At this time, since the pixel electrode 6002 uses a translucent material and the counter electrode 6004 uses a reflective material, light is emitted from the EL layer 6003 toward the pixel electrode.
第 6図(B )は、第 1の表示面と第 2の表示面が発光する例を示す図であ る。第 6図において、 6101は第1の駆動用丁 1\ 6102は第 2の駆動用 T FT、 6103は反射材料を用いた第 1の画素電極、 6104は透光性材料を 用いた第 2の画素電極、 6105は EL層、 6 106は透光性材料を用いた対 向電極、 6107は反射材料を用いた反射膜、 6108は第 1の表示領域、 6 109は第 2の表示領域を示す。 FIG. 6 (B) is a diagram showing an example in which the first display surface and the second display surface emit light. In FIG. 6, reference numeral 6101 denotes a first driving finger 1 \ 6102 denotes a second driving TFT, 6103 denotes a first pixel electrode using a reflective material, and 6104 denotes a second pixel electrode using a translucent material. Pixel electrode, 6105, an EL layer, 6106, a counter electrode using a translucent material, 6107, a reflective film using a reflective material, 6108, a first display area, 6109, a second display area .
第 1の表示面 6 108において、第 1の駆動用 TFT6 101に接続された第 1の画素電極 6 103と対向電極 6 106間に電流が流れ、第 1の表示領域 6108の EL層 6 105カ発光する。このとき、第 1の画素電極 6 103は反射 材料を用い、対向電極 6 106は透光性材料を用いているため、 EL層 61 05から対向電極 6106方向(矢印 61 10の方向)に光が出射される。 On the first display surface 6108, a current flows between the first pixel electrode 6103 connected to the first driving TFT 6101 and the counter electrode 6106, and the EL layer 6105 of the first display region 6108 It emits light. At this time, since the first pixel electrode 6103 uses a reflective material and the counter electrode 6106 uses a translucent material, light is emitted from the EL layer 6105 in the direction of the counter electrode 6106 (the direction of the arrow 6110). Is emitted.
また、第 2の表示領域 6109において、第 2の駆動用 TFT6102に接続 された第 2の画素電極 6 104と対向電極 6 106間に電流が流れ、第 2の 表示領域 6109の EL層 6105力 S発光する。このとき、第 2の画素電極 610 4は透光性材料を用い、対向電極 6106上には反射膜 6107が形成され ているため、 EL層 6 105力、ら第 2の画素電極 6 104方向(矢印 61 1 1の方
向)に光が出射される。 In the second display region 6109, a current flows between the second pixel electrode 6104 connected to the second driving TFT 6102 and the counter electrode 6106, and the EL layer 6105 of the second display region 6109 has a force S Emits light. At this time, since the second pixel electrode 6104 is formed of a light-transmitting material and the reflection film 6107 is formed on the counter electrode 6106, the second pixel electrode 6105 is driven in the direction of the second pixel electrode 6104 ( Arrow 61 1 towards 1 Direction).
R、 G、 Bの内、信頼性の高い色の素子(寿命が長い色の素子)のみ第 6図(B )のように第 1の表示面 6 1 08と第 2の表示面 6 1 09の両方に光が 出射するようにし、残りの色の素子は第 6図(A)のように第 1の表示面及 ぴ第 2の表示面のうち片側の表示面にのみ出射できるようにすることで、 R、 G、 Bでの信頼性の差(劣化速度の差)を補って、第 1の表示面は多色表 示、第 2の表示面は単色表示することができる。 Among the R, G, and B, only the elements with high color reliability (elements with long life color) have the first display surface 61 08 and the second display surface 61 09 as shown in Fig. 6 (B). The light of the remaining colors is emitted to only one of the first display surface and the second display surface as shown in FIG. 6 (A). This makes it possible to make up for the difference in reliability (difference in degradation speed) between R, G, and B, and to display the first display surface in multicolor and the second display surface in single color.
なお本実施形態では、多色表示が EL層から画素電極の方向に出射し、 単色表示が EL層から対向電極の方向に出射する場合で説明したが、こ れに限る必要はなく、多色表示が E L層から対向電極の方向に出射し、 単色表示が EL層から画素電極の方向に出射してもよい。 In this embodiment, the case where the multi-color display is emitted from the EL layer in the direction of the pixel electrode and the single-color display is emitted from the EL layer in the direction of the counter electrode are described. However, the present invention is not limited to this. The display may be emitted from the EL layer in the direction of the counter electrode, and the monochrome display may be emitted from the EL layer in the direction of the pixel electrode.
なお、本実施の形態は、実施の形態 1〜4と組み合わせて実施すること が可能である。 This embodiment can be implemented in combination with Embodiments 1 to 4.
[実施の形態 6] [Embodiment 6]
本実施形態では、両面表示パネルにおいて、第 1の表示面はカラ 一フィルタを用いた多色表示、第 2の表示面は単色表示とする例につい て説明する。 In the present embodiment, an example will be described in which, in a double-sided display panel, the first display surface is a multi-color display using a color filter, and the second display surface is a single-color display.
第 7図に示す本実施形態の両面表示パネルの断面図を示す。第 7図 におレヽて、 700 1 ίま第 1の駆動用 TFT、 7002 fま第 2の駆動用 TFT、 700 3は反射材料を用いた第 1の画素電極、 7004は透光性材料を用いた第 2の画素電極、 700 5は EL層、 7006は透光性材料を用いた対向電極、 7007は反射材料を用いた反射膜、 7008はカラーフィルタ、 7009は第 1
の表示領域、 7010は第 2の表示領域を示す。 FIG. 8 shows a cross-sectional view of the double-sided display panel of the present embodiment shown in FIG. In FIG. 7, 7001 mm is the first driving TFT, 7002 f is the second driving TFT, 7003 is the first pixel electrode using a reflective material, and 7004 is the translucent material. The second pixel electrode used, 7005 is an EL layer, 7006 is a counter electrode using a translucent material, 7007 is a reflective film using a reflective material, 7008 is a color filter, and 7009 is the first 7010 indicates a second display area.
第 1の表示領域 7009において、第 1の駆動用 TFT 700 1に接続された 第 1の画素電極 7003と対向電極 7006間に電流が流れ、第 1の表示領 域 700 9の EL層 7005力 S発光する。このとき、第 1の画素電極 7003は反 射材料を用い、対向電極 7006は透光性材料を用いているため、 EL層 7 005から対向電極方向(矢印 701 1の方向)に光が出射される。 In the first display area 7009, a current flows between the first pixel electrode 7003 and the counter electrode 7006 connected to the first driving TFT 7001, and the EL layer 7005 in the first display area 7009 It emits light. At this time, since the first pixel electrode 7003 uses a reflective material and the counter electrode 7006 uses a light-transmitting material, light is emitted from the EL layer 7005 in the direction of the counter electrode (the direction of the arrow 7011). You.
また、第 2の表示領域 70 1 0において、第 2の駆動用 TFT 7002に接続 された第 2の画素電極 7004と対向電極 70 0 6間に電流が流れ、第 2の 表示領域 701 0の EL層 7005カ発光する。このとき、第 2の画素電極 700 4は透光性材料を用い、第 2の表示領域の対向電極 700 6上には反射 膜 7007が形成されているため、 EL層 7005から第 2の画素電極方向(矢 印 701 2の方向)に光が出射される。 In the second display area 7010, a current flows between the second pixel electrode 7004 connected to the second driving TFT 7002 and the counter electrode 7006, and the EL of the second display area 7010 Layer 7005 emits light. At this time, a light-transmitting material is used for the second pixel electrode 7004, and a reflective film 7007 is formed over the counter electrode 7006 in the second display region. Light is emitted in the direction (the direction of arrow 7012).
EL層が白色発光だとすると、第 1の表示面にはカラーフィルタが形成さ れているため、第 1の表示面は多色表示になり、第 2の表示面にはカラー フィルタが形成されていないため、第 2の表示面は白色表示になる。 Assuming that the EL layer emits white light, the first display surface has a multicolor display because the first display surface has a color filter, and no color filter is formed on the second display surface. Therefore, the second display surface is displayed in white.
なお、本実施の形態は、実施の形態 1〜4と組み合わせて実施すること が可能である。 This embodiment can be implemented in combination with Embodiments 1 to 4.
本実施例では、使用する発光素子を 1色のみにしたため、 R、 G、 B の 各素子間において、劣化速度が異なるという問題を解決することができ る。 In this embodiment, since only one color light emitting element is used, it is possible to solve the problem that the deterioration rates are different among the R, G, and B elements.
[実施の形態 7] [Embodiment 7]
携帯情報端末の蓋部に両面表示パネルを設けた場合において蓋を
閉じた状態でも操作することができるようにした例について、図 1を用いて 説明する。 When the double-sided display panel is provided on the lid of the portable information terminal, An example in which operation can be performed even in a closed state will be described with reference to FIG.
通常、前記ノート PCを操作する場合は、前記ノート PCを開いた状態 (図 1(A))にし、操作キー 1004を用い操作する。また、第 2の表示面 11 01はタツチパネルを搭載しており、前記ノート PCを閉じた状態であっても、 前記タツチパネルを用レ、、操作が可能であり、移動中等の使用に便利で ある。 Normally, when operating the notebook PC, the notebook PC is opened (FIG. 1A) and the operation is performed using the operation keys 1004. Further, the second display surface 1101 is provided with a touch panel, and even when the notebook PC is closed, the touch panel can be used and operated, which is convenient for use during moving or the like. .
なお、本実施の形態は、実施の形態 1〜6と組み合わせて実施すること が可能である。 This embodiment can be implemented in combination with Embodiments 1 to 6.
(実施例) (Example)
[実施例 1] [Example 1]
実施形態に挙げた本発明の両面表示パネルに透光性プラスチック を貼った場合について、図 8を用いて説明する。 The case where a translucent plastic is attached to the double-sided display panel of the present invention described in the embodiment will be described with reference to FIG.
両面表示パネル 8001はソース信号線駆動回路 8002、第 1のゲート信 号線駆動回路 8003、第 2のゲート信号線駆動回路 8004、表面に第 1 の表示面 8005及び裏面に第 2の表示面 8008等を有する。 The double-sided display panel 8001 includes a source signal line driving circuit 8002, a first gate signal line driving circuit 8003, a second gate signal line driving circuit 8004, a first display surface 8005 on the front surface, a second display surface 8008 on the back surface, and the like. Having.
図 8(A)は、両面表示パネル 8001に、第 1の透光性プラスチック 8006 及び第 2の透光性プラスチック 8007を貼り付ける例を示す図であり、図 8 (B)は図 8(A)に示した例の a- a'における断面図を示す。 FIG. 8A illustrates an example of attaching a first light-transmitting plastic 8006 and a second light-transmitting plastic 8007 to a double-sided display panel 8001, and FIG. 2) shows a cross-sectional view taken along aa ′ of the example shown in FIG.
第 1の透光性プラスチック 8006及ぴ第 2の透光性プラスチック 8007は、 着色されているものが望ましく、映像が表示されていない状態では両面表 示パネル 8001上のソース信号線駆動回路 8002、第 1のゲート信号線
駆動回路 8003、第 2のゲート信号線駆動回路 8004、第 1の表示面 80 05及び第 2の表示面 8008等のパターンが外部から見えにくい。 The first light-transmitting plastic 8006 and the second light-transmitting plastic 8007 are desirably colored, and when no image is displayed, the source signal line driver circuit 8002 on the double-sided display panel 8001 First gate signal line The patterns of the driving circuit 8003, the second gate signal line driving circuit 8004, the first display surface 8005, the second display surface 8008, and the like are difficult to see from the outside.
図 8 ( C )は、両面表示パネル 800 1から第 1の透光性プラスチック 8006 を介して映像が表示される例であり、第 1の表示面 8005に映像が表示さ れると ELが発光した部分のみが浮き上がるように見える。裏面の第 2の表 示面 8008側もまた同様である。 さらに、プラスチックを貼り付けることで、 両面表示パネル 8001を保護できる。 FIG. 8C shows an example in which an image is displayed from the double-sided display panel 8001 through the first translucent plastic 8006.When the image is displayed on the first display surface 8005, the EL is emitted. Only the part appears to rise. The same applies to the second display surface 8008 side of the back surface. Furthermore, the double-sided display panel 8001 can be protected by pasting plastic.
また、第 1の透光性プラスチック 8006及び第 2の透光性プラスチック 80 0 7は、着色してあるものが望ましいとしたが、鏡面タイプのものであってもよ い。 The first light-transmitting plastic 8006 and the second light-transmitting plastic 8007 are preferably colored, but may be mirror-surfaced.
また、両面表示パネルに透光性プラスチックを貼り付けるのではなく、転 写技術を用い、予めガラス等の基板上に形成した表示部等を前記透光 性プラスチック上に移してもよいし、封止基板として前記透光性プラスチッ クを用いてもよい。 Also, instead of attaching translucent plastic to the double-sided display panel, a display portion or the like formed in advance on a substrate such as glass may be transferred onto the translucent plastic using a transfer technique, or sealed. The translucent plastic may be used as the stop substrate.
また、透光性プラスチックを筐体として用い、両面表示パネル全体を覆 つてしまってもよいし、透光性プラスチックを両面表示パネルのケースとして 用いてもよい。 Alternatively, a light-transmitting plastic may be used as a housing to cover the entire double-sided display panel, or light-transmitting plastic may be used as a case for a double-sided display panel.
本実施例は、実施の形態 1〜7と組み合わせて実施することが可能であ る。 This embodiment can be implemented in combination with Embodiment Modes 1 to 7.
[実施例 2] , 本発明の表示装置は様々な電子機器の表示部に用いることができ る。特に移動中など、不安定な状態で使用する機会が多いモパイル機器
には本発明の表示装置を用いることが望ましい。 [Example 2] The display device of the present invention can be used for display units of various electronic devices. Mopile devices that are often used in unstable conditions, especially when moving It is desirable to use the display device of the present invention.
具体的に前記電子機器として、携帯情報端末(携帯電話機、モパイル コンピュータ、携帯型ゲーム機または電子書籍等)、ビデオカメラ、デジタ ルカメラ等が挙げられる。これら電子機器の具体例を図 9に示す。 Specifically, examples of the electronic device include a portable information terminal (a mobile phone, a mobile computer, a portable game machine, an electronic book, or the like), a video camera, a digital camera, and the like. FIG. 9 shows specific examples of these electronic devices.
図 9(A)は携帯電話機であり、本体 9001、音声出力部 9002、音声入 力部 9003、両面表示パネル 9004、操作スィッチ 9005、アンテナ 9006 等を含む。本発明の表示装置は両面表示パネル 9004に用いることがで さる。 FIG. 9A illustrates a mobile phone, which includes a main body 9001, an audio output portion 9002, an audio input portion 9003, a double-sided display panel 9004, an operation switch 9005, an antenna 9006, and the like. The display device of the present invention can be used for a double-sided display panel 9004.
図 9 (B)は PDA(Personal Digital Assistant)であり、第 1の筐体 9 101、両面表示ノ ネル 9102、第 2の筐体 9103、操作スィッチ 9104等を 含む。本発明の表示装置は両面表示パネル 9102に用いることができる。 以上のように、本発明の表示装置の適用範囲は極めて広く、あらゆる分 野の電子機器に用いることが可能である。 FIG. 9B illustrates a PDA (Personal Digital Assistant), which includes a first housing 9101, a double-sided display panel 9102, a second housing 9103, an operation switch 9104, and the like. The display device of the present invention can be used for the double-sided display panel 9102. As described above, the applicable range of the display device of the present invention is extremely wide, and the display device can be used for electronic devices in various fields.
本実施例は、実施の形態 1〜 7及び実施例 1と組み合わせて実施する ことが可能である。 産業上の利用可能性 This embodiment can be implemented in combination with Embodiment Modes 1 to 7 and Embodiment 1. Industrial applicability
本発明により、ノート PC等の携帯情報端末において、表面に第 1の 表示面と裏面に第 2の表示面とを有する両面表示パネルを前記ノート PC 等の携帯情報端末の蓋に用レ、、さらに前記第 1の表示面と前記第 2の表 示面の用途の違いにより、互いの開口率や発光輝度を異ならせたり、前 記第 1の表示面と前記第 2の表示面のいずれか一方を多色にし、他方を
単色にしたりすることで、 EL素子全体の長寿命化や、低消費電力化を 実現する携帯情報端末を提供することができる。また、両面表示パネルを ノート P C等の携帯情報端末の蓋部に用レ、、さらにタツチパネル機能を搭 載することで、 P C等の携帯端末の蓋を閉じたままでも容易に操作すること ができるため、移動中にも容易に使用することができる。
According to the present invention, in a portable information terminal such as a notebook PC, a double-sided display panel having a first display surface on a front surface and a second display surface on a back surface is used for a lid of the portable information terminal such as the notebook PC, Further, depending on the use of the first display surface and the second display surface, the aperture ratio and light emission luminance may be different from each other, or any one of the first display surface and the second display surface may be used. One is multicolored and the other is By using a single color, it is possible to provide a portable information terminal that achieves a longer life of the entire EL element and lower power consumption. In addition, by using the double-sided display panel on the lid of a portable information terminal such as a notebook PC, and by incorporating a touch panel function, it can be easily operated even with the lid of the portable terminal such as a PC closed. Therefore, it can be easily used even while moving.