JPH075999A - Magnetic disk controller - Google Patents

Magnetic disk controller

Info

Publication number
JPH075999A
JPH075999A JP16854393A JP16854393A JPH075999A JP H075999 A JPH075999 A JP H075999A JP 16854393 A JP16854393 A JP 16854393A JP 16854393 A JP16854393 A JP 16854393A JP H075999 A JPH075999 A JP H075999A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
magnetic disk
control means
buffer memory
data buffer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16854393A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Ryuichi Inoue
隆一 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP16854393A priority Critical patent/JPH075999A/en
Publication of JPH075999A publication Critical patent/JPH075999A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To provide a magnetic disk controller capable of writing and reading data under optimum conditions at all times. CONSTITUTION:This controller is provided with a data buffer memory 6 for storing write data from a host device and for storing the data read from a magnetic disk device 8, a data bus state detection means 3 for checking the using conditions of a data bus, a data buffer memory control means 2 for controlling the data input/output of the data buffer memory 6 and a skew control means 1 for controlling the sector array of the magnetic disk device 8. Then, it is constituted of a main control means (microprocessor) 9 for controlling the data buffer memory control means 2 and the skew control means 1 based on the interval of commands from the host device and the speed of data transfer with the host device, etc., and controlling the data transfer to the host device by the checked result of the data bus state detection means 3.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、磁気ディスク制御装置
に係り、とくに磁気ディスク装置を有するコンピュータ
システムに最適な磁気ディスク制御装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a magnetic disk controller, and more particularly to a magnetic disk controller most suitable for a computer system having a magnetic disk device.

【0002】[0002]

【従来の技術】磁気ディスク装置を有するコンピュータ
システムでは、コンピュータ内部での処理時間に比較し
て、磁気ディスク装置へのデータの書き込み時間、およ
び磁気ディスク装置からのデータの読み出し時間が非常
に大きい。
2. Description of the Related Art In a computer system having a magnetic disk device, the time for writing data to the magnetic disk device and the time for reading data from the magnetic disk device are very long compared with the processing time inside the computer.

【0003】そこで、磁気ディスク装置を有するコンピ
ュータシステムでは、システムの性能を向上させるため
に、データバッファを備えた磁気ディスク制御装置を装
備している。
Therefore, a computer system having a magnetic disk device is equipped with a magnetic disk control device having a data buffer in order to improve system performance.

【0004】従来の磁気ディスク制御装置は、データバ
ッファから磁気ディスク装置へ書き込みデータを送出す
るタイミングを制御したり、磁気ディスク装置からの読
み出しデータをデータバッファに格納するタイミングを
制御していた。
The conventional magnetic disk control device controls the timing of sending write data from the data buffer to the magnetic disk device and the timing of storing read data from the magnetic disk device in the data buffer.

【0005】また、あるシリンダの最後のトラックと次
のシリンダの最初のトラックとの間のセクタ配列をずら
すシリンダスキューを行ったり、同一シリンダ内のトラ
ック間のセクタ配列をずらすトラックスキューを行って
いた。
Further, there is a cylinder skew for shifting the sector arrangement between the last track of a cylinder and the first track of the next cylinder, or a track skew for shifting the sector arrangement between tracks in the same cylinder. .

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例においては、データバッファから磁気ディスク装置
へ書き込みデータを送出するタイミング、および磁気デ
ィスク装置からの読み出しデータをデータバッファに格
納するタイミングは一定条件に設定されているために、
実際の磁気ディスク装置の動作に同期せず、タイミング
のずれによるシステム性能の低下を引き起こすという不
都合があった。
However, in the above-mentioned conventional example, the timing for sending the write data from the data buffer to the magnetic disk device and the timing for storing the read data from the magnetic disk device in the data buffer are fixed conditions. Because it is set
There is a disadvantage in that the system performance is deteriorated due to the timing shift without synchronizing with the actual operation of the magnetic disk device.

【0007】更に、シリンダスキューやトラックスキュ
ーも一定条件に設定されているために、データの書き込
みおよび読み出しタイミングが最適条件からずれてシス
テム性能の低下を引き起こすという不都合が生じてい
た。
Further, since the cylinder skew and the track skew are also set to a constant condition, there has been a disadvantage that the writing and reading timing of data deviates from the optimum condition and the system performance is deteriorated.

【0008】[0008]

【発明の目的】本発明の目的は、かかる従来例の有する
不都合を改善し、とくに磁気ディスク装置を有するコン
ピュータシステムにおいて、磁気ディスク装置の性能や
上位装置のアクセス条件等を考慮して、常に最適条件で
データの書き込みおよび読み出しを行うことができる磁
気ディスク制御装置を提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION The object of the present invention is to improve the disadvantages of the conventional example, and in particular, in a computer system having a magnetic disk device, it is always optimal considering the performance of the magnetic disk device and the access conditions of the host device. It is to provide a magnetic disk control device capable of writing and reading data under the conditions.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】本発明では、上位装置か
らデータバスを介して送られてきた書き込みデータを格
納するとともに磁気ディスク装置から読み出したデータ
を格納するデータバッファメモリと、データバスの使用
状況をチェックするデータバス状態検出手段と、データ
バッファメモリへのデータ入出力を制御するデータバッ
ファメモリ制御手段と、磁気ディスク装置のセクタ配列
を制御するスキュー制御手段とを備えている。
According to the present invention, a data buffer memory for storing write data sent from a host device via a data bus and a data buffer memory for storing data read from a magnetic disk device, and use of the data bus A data bus state detection means for checking the status, a data buffer memory control means for controlling data input / output to / from the data buffer memory, and a skew control means for controlling the sector arrangement of the magnetic disk device are provided.

【0010】更に、上位装置のアクセス条件と磁気ディ
スク装置の性能に基づいてデータバッファメモリ制御手
段とスキュー制御手段を制御するとともにデータバス状
態検出手段のチェック結果に基づいて上位装置へのデー
タ転送を制御するメイン制御手段とを具備する、という
構成を採っている。これによって前述した目的を達成し
ようとするものである。
Further, the data buffer memory control means and the skew control means are controlled based on the access condition of the host device and the performance of the magnetic disk device, and the data transfer to the host device is performed based on the check result of the data bus state detection means. The main control means for controlling is provided. This aims to achieve the above-mentioned object.

【0011】[0011]

【作用】データバス状態検出手段は、データバスが使用
中であればビジー信号を出力する。データバッファメモ
リには、磁気ディスク装置への書き込みデータおよび磁
気ディスク装置からの読み出しデータが一時的に格納さ
れる。
The data bus state detecting means outputs a busy signal when the data bus is in use. The data buffer memory temporarily stores write data to the magnetic disk device and read data from the magnetic disk device.

【0012】データバッファメモリ制御手段は、データ
バッファメモリへのデータの格納状態をチェックすると
ともに、データバッファメモリからの読み出しタイミン
グおよびデータバッファメモリへの書き込みタイミング
を設定する。
The data buffer memory control means checks the data storage state in the data buffer memory and sets the read timing from the data buffer memory and the write timing to the data buffer memory.

【0013】スキュー制御手段は、最小時間で磁気ディ
スクのセクタ位置決めをするために、上位装置のアクセ
ス状態と磁気ディスク装置の性能に基づいて、あるシリ
ンダの最後のトラックと次のシリンダの最初のトラック
との間のセクタ配列を最適化するシリンダスキューや同
一シリンダ内のトラック間のセクタ配列を最適化するト
ラックスキューを行う。
The skew control means positions the last track of a cylinder and the first track of the next cylinder based on the access status of the host device and the performance of the magnetic disk device in order to perform sector positioning of the magnetic disk in the minimum time. Cylinder skew for optimizing the sector arrangement between and the track skew for optimizing the sector arrangement between tracks in the same cylinder.

【0014】メイン制御手段は、上位装置からのコマン
ド間隔と上位装置とのデータ転送速度、さらに磁気ディ
スクの回転数とデータ転送速度および磁気ヘッドの位置
決め時間等に基づいてデータバッファメモリ制御手段と
スキュー制御手段を制御するとともにデータバス状態検
出手段のチェック結果に基づいて上位装置へのデータ転
送を制御する。
The main control means skews the data buffer memory control means based on the command interval from the host device and the data transfer speed with the host device, the number of revolutions of the magnetic disk and the data transfer speed, and the positioning time of the magnetic head. It controls the control means and controls the data transfer to the host device based on the check result of the data bus state detection means.

【0015】[0015]

【発明の実施例】以下、本発明の一実施例を図1ないし
図5に基づいて説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS.

【0016】図1の実施例は、上位装置との通信制御を
行うホストインターフェース制御手段5と、データバス
の使用状況をチェックするデータバス状態検出手段3
と、ホストインターフェース制御手段5を介して上位装
置から送られてきたコマンドを格納するコマンド格納バ
ッファ制御手段4と、磁気ディスク装置8へ書き込むデ
ータを所定の書き込み信号に変換するとともに磁気ディ
スク装置8から読み出したデータのエラーチェックおよ
びエラー訂正を行うフォーマット制御手段7と、ホスト
インターフェース制御手段5を介して上位装置から送ら
れてきた書き込みデータを格納するとともにフォーマッ
ト制御手段7を介して磁気ディスク装置8から読み出し
たデータを格納するデータバッファメモリ6とを備えて
いる。
In the embodiment shown in FIG. 1, a host interface control means 5 for controlling communication with a host device and a data bus state detection means 3 for checking the usage status of a data bus.
A command storage buffer control means 4 for storing a command sent from the host device via the host interface control means 5; and data to be written to the magnetic disk device 8 is converted into a predetermined write signal and at the same time from the magnetic disk device 8. Format control means 7 for performing error checking and error correction of the read data, and write data sent from the host device via the host interface control means 5 and storing the write data from the magnetic disk device 8 via the format control means 7. The data buffer memory 6 stores the read data.

【0017】更に、データバッファメモリ6のデータ入
出力を制御するデータバッファメモリ制御手段2と、磁
気ディスク装置8のセクタ配列を制御するスキュー制御
手段1とを有し、上位装置からのコマンドの間隔と上位
装置とのデータ転送速度と磁気ディスク装置8の性能に
基づいてデータバッファメモリ制御手段2とスキュー制
御手段1を制御するとともにデータバス状態検出手段3
のチェック結果に基づいて上位装置へのデータ転送を制
御するメイン制御手段(マイクロプロセッサ)9とを装
備した構成となっている。
Further, it has a data buffer memory control means 2 for controlling the data input / output of the data buffer memory 6, and a skew control means 1 for controlling the sector arrangement of the magnetic disk device 8, and the interval between commands from the host device. The data buffer memory control means 2 and the skew control means 1 are controlled on the basis of the data transfer rate between the host computer and the host device and the performance of the magnetic disk device 8, and the data bus state detection means 3 is controlled.
The main control means (microprocessor) 9 for controlling the data transfer to the higher-level device based on the check result of 1.

【0018】ここで、スキュー制御手段1は、磁気ディ
スク装置8のあるシリンダの最後のトラックと次のシリ
ンダの最初のトラックとの間のセクタ配列を最適化する
シリンダスキュー最適化回路1aと、磁気ディスク装置
8の同一シリンダ内のトラック間のセクタ配列を最適化
するトラックスキュー最適化回路1bとを具備してい
る。
Here, the skew control means 1 is a cylinder skew optimization circuit 1a for optimizing the sector arrangement between the last track of a cylinder of the magnetic disk device 8 and the first track of the next cylinder; The disk drive 8 comprises a track skew optimization circuit 1b for optimizing a sector arrangement between tracks in the same cylinder.

【0019】また、データバッファメモリ制御手段2
は、データバッファメモリに格納されているデータの先
頭アドレスにポインタをセットするバッファ状態検出回
路2aと、データバッファメモリへの書き込みおよび読
み出しタイミングを設定するバッファ状態設定回路2b
とを具備している。
Further, the data buffer memory control means 2
Is a buffer state detection circuit 2a that sets a pointer to the start address of the data stored in the data buffer memory, and a buffer state setting circuit 2b that sets the write and read timings for the data buffer memory
It has and.

【0020】次に、本実施例の動作について図2のフロ
ーチャートを用いて説明する。ここでは、上位装置との
データ転送速度(例えば、40〔MB/S〕)が磁気デ
ィスクとのデータ転送速度(例えば10〔MB/S〕)
よりも速い場合について説明する。
Next, the operation of this embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG. Here, the data transfer rate with the host device (for example, 40 [MB / S]) is the data transfer rate with the magnetic disk (for example, 10 [MB / S]).
A case where the speed is faster than that will be described.

【0021】(1).磁気ディスク装置にデータを書き
込む場合:
(1). When writing data to the magnetic disk unit:

【0022】.ホストインターフェース制御手段5
は、上位装置からの書き込みコマンドを受信すると(図
2のステップ1)、コマンド格納バッファ制御手段4に
格納するとともにマイクロプロセッサ9に通知する。
.. Host interface control means 5
When the write command is received from the host device (step 1 in FIG. 2), the command is stored in the command storage buffer control means 4 and the microprocessor 9 is notified.

【0023】マイクロプロセッサ9は、コマンド受信の
通知を受けると、コマンドの間隔を算出する(図2のス
テップ2)。
Upon receipt of the command reception notification, the microprocessor 9 calculates the command interval (step 2 in FIG. 2).

【0024】.ホストインターフェース制御手段5
は、データバスを介して上位装置からの書き込みデータ
を受信すると、データバッファメモリ6に格納する。
[0024]. Host interface control means 5
When the write data is received from the host device via the data bus, the data is stored in the data buffer memory 6.

【0025】バッファ状態検出回路2aは、データバッ
ファメモリ6にデータが格納されると、図5に示される
ように、そのデータ格納アドレスにポインタをセットす
る。
When the data is stored in the data buffer memory 6, the buffer state detection circuit 2a sets a pointer to the data storage address as shown in FIG.

【0026】.データバス状態検出手段3は、データ
バスが使用中であることを検出すると、マイクロプロセ
ッサ9へのビジー信号をオンにする。
.. When the data bus state detecting means 3 detects that the data bus is in use, it turns on the busy signal to the microprocessor 9.

【0027】.上位装置からの書き込みデータの受信
を完了すると、データバスが開放されるため、データバ
ス状態検出手段3は、マイクロプロセッサ9へのビジー
信号をオフにする。
.. When the reception of the write data from the host device is completed, the data bus is released, so the data bus state detecting means 3 turns off the busy signal to the microprocessor 9.

【0028】.マイクロプロセッサ9は、データバス
状態検出手段3からのビジー信号をチェックし、上位装
置からのデータ転送時間を算出する(図2のステップ
2)。
.. The microprocessor 9 checks the busy signal from the data bus state detecting means 3 and calculates the data transfer time from the host device (step 2 in FIG. 2).

【0029】同時に、マイクロプロセッサ9は、磁気デ
ィスクの回転数、データ転送速度および磁気ヘッドの位
置決め時間を算出する(図2のステップ3)。
At the same time, the microprocessor 9 calculates the rotational speed of the magnetic disk, the data transfer speed, and the positioning time of the magnetic head (step 3 in FIG. 2).

【0030】マイクロプロセッサ9での上記演算処理に
要する時間は、磁気ディスク装置8の回転待ち時間に比
較して無視できるほど小さい。
The time required for the above arithmetic processing in the microprocessor 9 is negligibly small as compared with the rotation waiting time of the magnetic disk device 8.

【0031】.バッファ状態設定回路2bは、マイク
ロプロセッサ9で算出された上位装置からのコマンドの
間隔と上位装置からのデータ転送時間の値に基づいて、
データバッファメモリ6からのデータの読み出しタイミ
ングを設定する(図2のステップ4)。
.. The buffer state setting circuit 2b, based on the value of the command interval from the host device and the data transfer time from the host device calculated by the microprocessor 9,
The timing of reading data from the data buffer memory 6 is set (step 4 in FIG. 2).

【0032】.トラックスキュー最適化回路1bは、
最小時間で磁気ディスク装置8のセクタ位置決めをする
ために、書き込みデータ量と、バッファ状態設定回路2
bでの設定値と、磁気ディスクの回転数と、データ転送
速度および磁気ヘッドの位置決め時間に基づいて図4に
示されるように同一シリンダ内のトラック間のセクタ配
列をずらして磁気ディスクのトラックスキューを設定す
る(図2のステップ4)。
.. The track skew optimization circuit 1b is
In order to perform sector positioning of the magnetic disk device 8 in the minimum time, the write data amount and the buffer state setting circuit 2
As shown in FIG. 4, the track skew of the magnetic disk is shifted by shifting the sector arrangement between the tracks in the same cylinder based on the set value of b, the number of revolutions of the magnetic disk, the data transfer speed, and the positioning time of the magnetic head. Is set (step 4 in FIG. 2).

【0033】.シリンダスキュー最適化回路1aは、
最小時間で磁気ディスク装置8のセクタ位置決めをする
ために、書き込みデータ量と、バッファ状態設定回路2
bでの設定値と、磁気ディスクの回転数と、データ転送
速度および磁気ヘッドの位置決め時間に基づいて図3に
示されるようにあるシリンダの最後のトラックと次のシ
リンダの最初のトラックとの間のセクタ配列をずらし磁
気ディスクのシリンダスキューを設定する(図2のステ
ップ4)。
.. The cylinder skew optimization circuit 1a is
In order to perform sector positioning of the magnetic disk device 8 in the minimum time, the write data amount and the buffer state setting circuit 2
between the last track of one cylinder and the first track of the next cylinder, as shown in FIG. 3, based on the set value in b, the number of revolutions of the magnetic disk, the data transfer rate and the positioning time of the magnetic head. The sector arrangement is shifted to set the cylinder skew of the magnetic disk (step 4 in FIG. 2).

【0034】.コマンド格納バッファ制御手段4は、
バッファ状態設定回路2bでのデータ読み出しタイミン
グに従って、データバッファメモリ6からのデータを読
み出し、フォーマット制御手段7にて書き込みフォーマ
ットの作成を行い、所定のセクタに書き込む(図2のス
テップ5)。
.. The command storage buffer control means 4
The data is read from the data buffer memory 6 in accordance with the data read timing in the buffer state setting circuit 2b, the format controller 7 creates a write format, and the data is written in a predetermined sector (step 5 in FIG. 2).

【0035】(2).磁気ディスク装置からデータを読
み出す場合:
(2). When reading data from the magnetic disk unit:

【0036】.ホストインターフェース制御手段5
は、上位装置からの読み出しコマンドを受信すると(図
2のステップ1)、コマンド格納バッファ制御手段4に
格納するとともにマイクロプロセッサ9に通知する。
.. Host interface control means 5
When receiving the read command from the host device (step 1 in FIG. 2), the command is stored in the command storage buffer control means 4 and the microprocessor 9 is notified.

【0037】.マイクロプロセッサ9は、読み出しコ
マンド受信の通知を受けると、コマンドの間隔を算出す
る(図2のステップ2)。
.. When receiving the read command reception notification, the microprocessor 9 calculates the command interval (step 2 in FIG. 2).

【0038】同時に、磁気ディスクの回転数、データ転
送速度および磁気ヘッドの位置決め時間を算出する(図
2のステップ3)。
At the same time, the number of revolutions of the magnetic disk, the data transfer rate and the positioning time of the magnetic head are calculated (step 3 in FIG. 2).

【0039】.バッファ状態設定回路2aは、マイク
ロプロセッサ9で算出された上位装置からのコマンドの
間隔と磁気ディスク装置8からのデータ転送時間の値に
基づいて、データバッファメモリ6からのデータの読み
出しタイミングを設定する(図2のステップ4)。
.. The buffer state setting circuit 2a sets the timing of reading data from the data buffer memory 6 based on the value of the command transfer interval from the host device and the data transfer time from the magnetic disk device 8 calculated by the microprocessor 9. (Step 4 in FIG. 2).

【0040】.トラックスキュー最適化回路1bは、
最小時間で磁気ディスク装置8のセクタ位置決めをする
ために、読み出しデータ量と、バッファ状態設定回路2
bでの設定値と、磁気ディスクの回転数と、データ転送
速度および磁気ヘッドの位置決め時間に基づいて図4に
示されるように同一シリンダ内のトラック間のセクタ配
列をずらして磁気ディスク装置8のトラックスキューを
設定する(図2のステップ4)。
.. The track skew optimization circuit 1b is
In order to perform sector positioning of the magnetic disk device 8 in the minimum time, the read data amount and the buffer state setting circuit 2
Based on the set value of b, the number of revolutions of the magnetic disk, the data transfer speed, and the positioning time of the magnetic head, the sector arrangement between the tracks in the same cylinder is shifted as shown in FIG. The track skew is set (step 4 in FIG. 2).

【0041】.シリンダスキュー最適化回路1aは、
最小時間で磁気ディスク装置8のセクタ位置決めをする
ために、読み出しデータ量と、バッファ状態設定回路2
bでの設定値と、磁気ディスクの回転数と、データ転送
速度および磁気ヘッドの位置決め時間に基づいて図3に
示されるようにあるシリンダの最後のトラックと次のシ
リンダの最初のトラックとの間のセクタ配列をずらし磁
気ディスク装置8のシリンダスキューを設定する(図2
のステップ4)。
.. The cylinder skew optimization circuit 1a is
In order to perform sector positioning of the magnetic disk device 8 in the minimum time, the read data amount and the buffer state setting circuit 2
between the last track of one cylinder and the first track of the next cylinder, as shown in FIG. 3, based on the set value in b, the number of revolutions of the magnetic disk, the data transfer rate and the positioning time of the magnetic head. The sector skew is shifted to set the cylinder skew of the magnetic disk device 8 (see FIG. 2).
Step 4).

【0042】.フォーマット制御手段7は、磁気ディ
スク装置8から読み出したデータのエラーチェックおよ
びエラー訂正を行い、データバッファメモリ6に格納す
る。
.. The format control means 7 performs error check and error correction on the data read from the magnetic disk device 8 and stores it in the data buffer memory 6.

【0043】バッファ状態検出回路2aは、データバッ
ファメモリ6にデータが格納されると、図5に示すよう
にそのデータ格納アドレスにポインタをセットする。
When the data is stored in the data buffer memory 6, the buffer state detection circuit 2a sets a pointer to the data storage address as shown in FIG.

【0044】.コマンド格納バッファ制御手段4は、
バッファ状態設定回路2bからのタイミング信号を受信
すると、データバス状態検出手段3からのビジー信号を
チェックする。
.. The command storage buffer control means 4
When receiving the timing signal from the buffer state setting circuit 2b, the busy signal from the data bus state detecting means 3 is checked.

【0045】そして、コマンド格納バッファ制御手段4
は、データバス状態検出手段3からのビジー信号がオフ
であることを確認すると、バッファ状態検出回路2aに
てセットされたデータバッファメモリ6のポインタ位置
から順次データを読み出し、ホストインターフェース制
御手段5を介して上位装置に出力する(図2のステップ
5)。
Then, the command storage buffer control means 4
When confirming that the busy signal from the data bus state detecting means 3 is off, the data is sequentially read from the pointer position of the data buffer memory 6 set by the buffer state detecting circuit 2a, and the host interface control means 5 is set. The data is output to the higher-level device via (step 5 in FIG. 2).

【0046】以上のように、上位装置から指示すること
なしに、上位装置からのアクセスと磁気ディスクの性能
とデータバッファメモリの状態に基づいて、最適の制御
方法およびパラメータを設定することができ、それによ
りシステム性能を自動的に向上させることができる。
As described above, the optimum control method and parameters can be set based on the access from the host device, the performance of the magnetic disk, and the state of the data buffer memory without instructing from the host device. Thereby, the system performance can be automatically improved.

【0047】[0047]

【発明の効果】本発明は以上のように構成され機能する
ので、これによると、上位装置のアクセス状態および磁
気ディスクの性能に最適なパラメータを設定することが
でき、これがため、上位装置システムの性能を向上させ
ることができるという従来にない優れた磁気ディスク制
御装置を提供することができる。
Since the present invention is constructed and functions as described above, it is possible to set the optimum parameters for the access status of the host device and the performance of the magnetic disk, which makes it possible to set the parameters of the host device system. It is possible to provide an unprecedented excellent magnetic disk control device capable of improving performance.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例を示す構成図である。FIG. 1 is a configuration diagram showing an embodiment of the present invention.

【図2】図1の実施例の動作を説明するためのフローチ
ャートである。
FIG. 2 is a flow chart for explaining the operation of the embodiment of FIG.

【図3】図1の実施例におけるシリンダスキュー最適化
回路の動作を説明するための説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram for explaining the operation of the cylinder skew optimization circuit in the embodiment of FIG.

【図4】図1の実施例におけるトラックスキュー最適化
回路の動作を説明するための説明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram for explaining the operation of the track skew optimization circuit in the embodiment of FIG.

【図5】図1の実施例におけるデータバッファメモリの
状態を説明するための説明図で、図5(A)は転送ポイ
ンタが「0」の場合を示し、図5(B)は転送ポインタ
が「2」の場合を示す。
5A and 5B are explanatory views for explaining the state of the data buffer memory in the embodiment of FIG. 1, in which FIG. 5A shows the case where the transfer pointer is "0", and FIG. The case of "2" is shown.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 スキュー制御手段 1a シリンダスキュー最適化回路 1b トラックスキュー最適化回路 2 データバッファメモリ制御手段 2a バッファ状態検出回路 2b バッファ状態設定回路 3 データバス状態検出手段 4 コマンド格納バッファ制御手段 5 ホストインターフェース制御手段 6 データバッファメモリ 7 フォーマット制御手段 8 磁気ディスク装置 9 マイクロプロセッサ 1 skew control means 1a cylinder skew optimization circuit 1b track skew optimization circuit 2 data buffer memory control means 2a buffer state detection circuit 2b buffer state setting circuit 3 data bus state detection means 4 command storage buffer control means 5 host interface control means 6 Data buffer memory 7 Format control means 8 Magnetic disk device 9 Microprocessor

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 上位装置からデータバスを介して送られ
てきた書き込みデータを格納するとともに磁気ディスク
装置から読み出したデータを格納するデータバッファメ
モリと、データバスの使用状況をチェックするデータバ
ス状態検出手段と、前記データバッファメモリへのデー
タ入出力を制御するデータバッファメモリ制御手段と、
磁気ディスク装置のセクタ配列を制御するスキュー制御
手段とを備え、 上位装置のアクセス条件と磁気ディスク装置の性能に基
づいて前記データバッファメモリ制御手段と前記スキュ
ー制御手段を制御するとともに前記データバス状態検出
手段のチェック結果に基づいて上位装置へのデータ転送
を制御するメイン制御手段を装備したことを特徴とする
磁気ディスク制御装置。
1. A data buffer memory for storing write data sent from a higher-level device via a data bus and a data buffer memory for storing data read from a magnetic disk device, and data bus state detection for checking the usage status of the data bus. Means and data buffer memory control means for controlling data input / output to / from the data buffer memory,
Skew control means for controlling the sector arrangement of the magnetic disk device, controlling the data buffer memory control means and the skew control means based on the access condition of the host device and the performance of the magnetic disk device, and detecting the data bus state. A magnetic disk control device comprising a main control means for controlling data transfer to a host device based on a check result of the means.
【請求項2】前記データバッファメモリ制御手段が、前
記データバッファメモリに格納されているデータの先頭
アドレスにポインタをセットするバッファ状態検出回路
と、前記データバッファメモリへの書き込みおよび読み
出しタイミングを設定するバッファ状態設定回路とを具
備していることを特徴とする請求項1記載の磁気ディス
ク制御装置。
2. The data buffer memory control means sets a buffer state detection circuit for setting a pointer to the start address of the data stored in the data buffer memory, and writing and reading timings for the data buffer memory. The magnetic disk controller according to claim 1, further comprising a buffer state setting circuit.
【請求項3】前記スキュー制御手段が、磁気ディスクの
あるシリンダの最後のトラックと次のシリンダの最初の
トラックとの間のセクタ配列を最適化するシリンダスキ
ュー最適化回路と、磁気ディスクの同一シリンダ内のト
ラック間のセクタ配列を最適化するトラックスキュー最
適化回路とを具備していることを特徴とする請求項1記
載の磁気ディスク制御装置。
3. A cylinder skew optimization circuit for optimizing a sector arrangement between a last track of a cylinder of a magnetic disk and a first track of a next cylinder of the magnetic disk, and the same cylinder of the magnetic disk. 2. A magnetic disk controller according to claim 1, further comprising a track skew optimizing circuit for optimizing a sector arrangement between tracks in the track.
JP16854393A 1993-06-15 1993-06-15 Magnetic disk controller Pending JPH075999A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16854393A JPH075999A (en) 1993-06-15 1993-06-15 Magnetic disk controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16854393A JPH075999A (en) 1993-06-15 1993-06-15 Magnetic disk controller

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH075999A true JPH075999A (en) 1995-01-10

Family

ID=15869968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16854393A Pending JPH075999A (en) 1993-06-15 1993-06-15 Magnetic disk controller

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH075999A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008031261A1 (en) 2007-07-04 2009-01-08 Asmo Co., Ltd., Kosai-shi Wiper system for a vehicle

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008031261A1 (en) 2007-07-04 2009-01-08 Asmo Co., Ltd., Kosai-shi Wiper system for a vehicle
US8122559B2 (en) 2007-07-04 2012-02-28 Asmo Co., Ltd. Wiper system for vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6381659B2 (en) Method and circuit for controlling a first-in-first-out (FIFO) buffer using a bank of FIFO address registers capturing and saving beginning and ending write-pointer addresses
US6209046B1 (en) DMA transfer from a storage unit to a host using at least two transfer rates and cyclic error detection
JP5188134B2 (en) Memory access control device and memory access control method
US4903195A (en) Method for controlling data transfer
JPH075999A (en) Magnetic disk controller
JPH06139176A (en) Interface circuit for data transfer control
JP2530113B2 (en) Interface circuit for data transfer control and magnetic disk device
JPH05233513A (en) Interface circuit for controlling data transfer
JP2000235456A (en) Magnetic disk device and its disk access method
JP4622422B2 (en) Storage device
JP2748056B2 (en) Disk controller
JP3246436B2 (en) Format efficiency improvement method for magnetic disk drives
JPH0635620A (en) System for controlling storage device
JPH05341913A (en) Magnetic disk controller
JP2541158B2 (en) Information processing system
JPH07334311A (en) Magnetic disk device and method for transferring data to buffer memory of same
JPH05257609A (en) Method for continuous writing process of disk device
JPH0684283A (en) Transfer method for magneto-optical disk data
JP2000187621A (en) Scsi controller
JPS61287071A (en) Magnetic disc controller
JP2002073539A (en) Peripheral equipment for computer, and communication control method for the same
JPH0696511A (en) Magnetic disk apparatus
JPH06342414A (en) Data transfer device
JPH0520807A (en) Floppy disk apparatus
JPH06103683A (en) Data read controller for disk storage device

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19960409