JP5906645B2 - Liquid cartridge and liquid ejection device - Google Patents
Liquid cartridge and liquid ejection device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5906645B2 JP5906645B2 JP2011218728A JP2011218728A JP5906645B2 JP 5906645 B2 JP5906645 B2 JP 5906645B2 JP 2011218728 A JP2011218728 A JP 2011218728A JP 2011218728 A JP2011218728 A JP 2011218728A JP 5906645 B2 JP5906645 B2 JP 5906645B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid
- discharge
- cartridge
- cross
- section
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
Description
本発明は、インク等の液体を収容する液体カートリッジ、及び、液体カートリッジと液体カートリッジが装着される装置本体とを含む液体吐出装置に関する。 The present invention relates to a liquid cartridge that contains a liquid such as ink, and a liquid ejection apparatus that includes a liquid cartridge and an apparatus main body to which the liquid cartridge is mounted.
液体カートリッジ及び液体吐出装置に関する技術として、特許文献1が知られている。特許文献1によると、プリンタ(液体吐出装置)は、各色インクを収容するタンク7A(液体カートリッジ)、向上液を収容するタンク7B(液体カートリッジ)、タンク7Aから供給された各色インクを吐出するヘッド1k,1c,1m,1y、及び、タンク7Bから供給された向上液を吐出するヘッド1sを有する。向上液は、カラーインクの記録性を向上させる液体である。
また、液体吐出装置において、ヘッドの吐出口内の詰まりを抑制するため、予備吐出(パージやフラッシング)を行うという技術が知られている。パージは、ポンプの駆動によりヘッド内の液体に圧力を付与し、全吐出口から液体を吐出させる動作である。フラッシングは、画像データとは異なるフラッシングデータに基づいてヘッドのアクチュエータを駆動することにより、一部又は全ての吐出口から液体を吐出させる動作である。しかし、予備吐出にはインクや向上液が消費されるため、予備吐出を頻繁に行うのは非経済的である。そこで、予備吐出の頻繁を低減させるべく、予備吐出とは別に、ヘッドの吐出口と対向する吐出空間をキャップで封止した状態で加湿するという技術も知られている(特許文献2参照)。 In addition, in the liquid ejection apparatus, a technique of performing preliminary ejection (purging or flushing) is known in order to suppress clogging in the ejection port of the head. The purge is an operation of applying pressure to the liquid in the head by driving the pump and discharging the liquid from all the discharge ports. Flushing is an operation of ejecting liquid from some or all ejection ports by driving the head actuator based on flushing data different from image data. However, since the preliminary discharge consumes ink and the improving liquid, it is uneconomical to perform the preliminary discharge frequently. Therefore, in order to reduce the frequency of preliminary ejection, there is also known a technique in which humidification is performed in a state where the ejection space facing the ejection port of the head is sealed with a cap, apart from preliminary ejection (see Patent Document 2).
本発明者は、加湿に用いられる液体を、装置本体に固定されたタンクに収容するのではなく、インクや向上液と同様にカートリッジ式の容器に収容し、当該容器を装置本体に着脱可能に設けることに着眼した。しかしながら、この場合において、特許文献1のような液体を個別に収容する液体カートリッジを採用すると、ユーザは、計3つの液体カートリッジ(インクを収容する液体カートリッジ、向上液を収容する液体カートリッジ、及び、加湿用の液体を収容する液体カートリッジ)を個別に着脱する必要があり、カートリッジ着脱に係る作業が煩雑になる。
The present inventor does not store the liquid used for humidification in a tank fixed to the apparatus main body, but stores it in a cartridge-type container in the same manner as the ink and the improvement liquid, so that the container can be attached to and detached from the apparatus main body. Focused on providing. However, in this case, when a liquid cartridge that individually stores liquids as in
本発明の目的は、カートリッジ着脱に係る手間を軽減しつつ3種類の液体を液体吐出装置の装置本体に供給することができる、液体カートリッジ及び液体吐出装置を提供することである。 An object of the present invention is to provide a liquid cartridge and a liquid ejecting apparatus that can supply three types of liquids to the apparatus main body of the liquid ejecting apparatus while reducing the labor involved in attaching and detaching the cartridge.
上記目的を達成するため、本発明の第1観点によると、色材を含む第1液体を収容する第1収容部と、前記色材を凝集させる第2液体を収容する第2収容部と、前記第1液体及び前記第2液体の少なくとも一方に水分を補給するための第3液体を収容する第3収容部と、を備え、前記第1、第2、及び第3収容部は、それぞれ、前記第1、第2、及び第3液体を外部に排出するための第1、第2、及び第3排出口と連通し、前記第1、第2、及び第3排出口から前記第1、第2、及び第3液体が排出される方向である排出方向から見たときの断面が、細長い形状であり、前記第1、第2、及び第3収容部は、互いに前記排出方向が平行になるように配置されており、前記第1及び第2収容部は、それぞれ前記断面の長手方向が前記排出方向と直交する第1方向と平行で且つ前記断面の短手方向が前記排出方向及び前記第1方向のいずれとも直交する第2方向と平行であり、互いに前記第2方向に並ぶように配置されており、前記第3収容部は、前記断面の長手方向が前記第2方向と平行で且つ前記断面の短手方向が前記第1方向と平行であり、前記第1方向に関して前記第1収容部及び前記第2収容部と並ぶように配置されており、前記第3収容部の前記断面の長手方向の長さが、前記第1収容部の前記断面の短手方向の長さよりも長く、前記第1及び第2収容部の前記断面の短手方向の長さの和以下であることを特徴とする、液体カートリッジが提供される。 In order to achieve the above object, according to the first aspect of the present invention, a first storage unit that stores a first liquid containing a color material, a second storage unit that stores a second liquid that aggregates the color material, and A third containing portion for containing a third liquid for replenishing water to at least one of the first liquid and the second liquid , and the first, second, and third containing portions, The first, second, and third discharge ports communicate with the first, second, and third discharge ports for discharging the first, second, and third liquids to the outside. The cross section when viewed from the discharge direction, which is the direction in which the second and third liquids are discharged, has an elongated shape, and the discharge directions of the first, second, and third storage portions are parallel to each other. Each of the first and second accommodating portions has a longitudinal direction of the cross section as the discharge direction. Parallel to the intersecting first direction and the short direction of the cross section is parallel to the second direction orthogonal to both the discharge direction and the first direction, and are arranged so as to be aligned with each other in the second direction. The third housing part has a longitudinal direction of the cross section parallel to the second direction and a short side direction of the cross section parallel to the first direction, and the first housing part and the third housing part with respect to the first direction. It is arranged so as to be aligned with the second housing part, and the length of the cross section of the third housing part in the longitudinal direction is longer than the length of the cross section of the first housing part in the short direction, A liquid cartridge is provided that is equal to or less than the sum of the lengths of the cross-sections of the second housing portion in the short direction .
本発明の第2観点によると、液体カートリッジと前記液体カートリッジが装着される装置本体とを含む液体吐出装置であって、前記液体カートリッジは、色材を含む第1液体を収容する第1収容部と、前記色材を凝集させる第2液体を収容する第2収容部と、前記第1液体及び前記第2液体の少なくとも一方に水分を補給するための第3液体を収容する第3収容部と、を備え、前記第1、第2、及び第3収容部は、それぞれ、前記第1、第2、及び第3液体を外部に排出するための第1、第2、及び第3排出口と連通し、前記第1、第2、及び第3排出口から前記第1、第2、及び第3液体が排出される方向である排出方向から見たときの断面が、細長い形状であり、前記第1、第2、及び第3収容部は、互いに前記排出方向が平行になるように配置されており、前記第1及び第2収容部は、それぞれ前記断面の長手方向が前記排出方向と直交する第1方向と平行で且つ前記断面の短手方向が前記排出方向及び前記第1方向のいずれとも直交する第2方向と平行であり、互いに前記第2方向に並ぶように配置されており、前記第3収容部は、前記断面の長手方向が前記第2方向と平行で且つ前記断面の短手方向が前記第1方向と平行であり、前記第1方向に関して前記第1収容部及び前記第2収容部と並ぶように配置されており、前記第3収容部の前記断面の長手方向の長さが、前記第1収容部の前記断面の短手方向の長さよりも長く、前記第1及び第2収容部の前記断面の短手方向の長さの和以下であり、前記装置本体は、前記液体カートリッジが装着される装着部と、前記装着部に装着された前記液体カートリッジの前記第1収容部から供給される前記第1液体を吐出する複数の第1吐出口を有する第1ヘッドと、前記装着部に装着された前記液体カートリッジの前記第2収容部から供給される前記第2液体を吐出する複数の第2吐出口を有する第2ヘッドと、前記複数の第1吐出口と対向する第1吐出空間及び前記複数の第2吐出口と対向する第2吐出空間の少なくとも一方を封止するキャップ手段と、前記キャップ手段によって封止されている前記第1及び第2吐出空間の少なくとも一方を、前記装着部に装着された前記液体カートリッジの前記第3収容部から供給される前記第3液体を用いて、加湿する加湿手段と、を備えたことを特徴とする、液体吐出装置が提供される。 According to a second aspect of the present invention, there is provided a liquid ejection device including a liquid cartridge and an apparatus main body to which the liquid cartridge is mounted, wherein the liquid cartridge contains a first liquid containing a color material. A second storage unit that stores a second liquid that agglomerates the coloring material, and a third storage unit that stores a third liquid for supplying water to at least one of the first liquid and the second liquid. And the first, second, and third storage portions respectively include first, second, and third discharge ports for discharging the first, second, and third liquids to the outside. The cross section when viewed from the discharge direction, which is the direction in which the first, second, and third liquids are discharged from the first, second, and third discharge ports, has an elongated shape, The first, second, and third storage portions are parallel to each other in the discharge direction. The first and second accommodating portions are respectively arranged such that the longitudinal direction of the cross section is parallel to a first direction orthogonal to the discharge direction, and the short direction of the cross section is the discharge direction and the first Parallel to the second direction orthogonal to any of the directions, and arranged so as to be aligned with each other in the second direction, the third accommodating portion has a longitudinal direction of the cross section parallel to the second direction and the The short side direction of the cross section is parallel to the first direction, and is arranged so as to be aligned with the first storage unit and the second storage unit with respect to the first direction, and the longitudinal direction of the cross section of the third storage unit The length of the direction is longer than the length of the cross section of the first housing part in the short direction, and is equal to or less than the sum of the lengths of the cross section of the first and second housing parts in the short direction; The main body includes a mounting portion on which the liquid cartridge is mounted, and the mounting A first head having a plurality of first discharge ports for discharging the first liquid supplied from the first storage portion of the liquid cartridge mounted on the first cartridge, and the first of the liquid cartridge mounted on the mounting portion. A second head having a plurality of second discharge ports for discharging the second liquid supplied from the two storage portions, a first discharge space facing the plurality of first discharge ports, and the plurality of second discharge ports; Cap means for sealing at least one of the opposing second discharge spaces, and at least one of the first and second discharge spaces sealed by the cap means of the liquid cartridge mounted on the mounting portion There is provided a liquid ejecting apparatus comprising a humidifying unit that humidifies using the third liquid supplied from the third storage unit.
上記第1及び第2観点によると、カートリッジ着脱に係る手間を軽減しつつ、3種類の液体を液体吐出装置の装置本体に供給することができる。 According to the first and second aspects, it is possible to supply three types of liquids to the apparatus main body of the liquid ejection apparatus while reducing the labor involved in attaching and detaching the cartridge.
前記第1収容部に収容されている前記第1液体の量V1、前記第2収容部に収容されている前記第2液体の量V2、及び前記第3収容部に収容されている前記第3液体の量V3が、V1>V2>V3の関係にあってよい。この場合、第1〜第3液体の量V1〜V3が、液体カートリッジが装着される液体吐出装置における第1〜第3液体の個々の消費量に鑑みた、効果的な関係となっている。これにより、第1液体の量がゼロになったときに第2液体や第3液体が大量に残っており、カートリッジ交換によって第2液体や第3液体が無駄に捨てられてしまうという問題を軽減することができる。即ち、液体の無駄な廃棄を抑制できることから、経済的で且つ地球環境にも優しい。また、第1〜第3液体の量V1〜V3が上記のような関係になく、第2液体や第3液体の量が無駄に多い場合、液体カートリッジのサイズが大型化してしまう。上記構成によれば、当該問題をも抑制することができる。 The amount V1 of the first liquid accommodated in the first accommodating portion, the amount V2 of the second liquid accommodated in the second accommodating portion, and the third amount accommodated in the third accommodating portion. The amount of liquid V3 may be in a relationship of V1> V2> V3. In this case, the amounts V1 to V3 of the first to third liquids have an effective relationship in view of the individual consumption amounts of the first to third liquids in the liquid ejection device in which the liquid cartridge is mounted. As a result, when the amount of the first liquid becomes zero, a large amount of the second liquid and the third liquid remain, and the problem that the second liquid and the third liquid are wasted due to cartridge replacement is reduced. can do. That is, since wasteful disposal of liquid can be suppressed, it is economical and friendly to the global environment. In addition, when the amounts V1 to V3 of the first to third liquids are not in the above relationship and the amounts of the second liquid and the third liquid are unnecessarily large, the size of the liquid cartridge is increased. According to the said structure, the said problem can also be suppressed.
前記第1収容部の容量C1、前記第2収容部の容量C2、前記第3収容部の容量C3が、C1>C2>C3の関係にあってよい。この場合、収容部のコンパクト化、ひいては液体カートリッジのサイズのさらなる小型化が可能である。 The capacity C1 of the first housing part, the capacity C2 of the second housing part, and the capacity C3 of the third housing part may have a relationship of C1> C2> C3. In this case, it is possible to reduce the size of the storage portion and further reduce the size of the liquid cartridge.
前記第1、第2、及び第3収容部は、それぞれ、当該収容部に収容された液体を外部に排出するための排出管が取り付けられており、前記排出管を挟んで重ね合わせられ且つ周縁を互いに接合された2枚のシートを有する袋であってよい。この場合にも、収容部のコンパクト化、ひいては液体カートリッジのサイズのさらなる小型化が可能である。 Each of the first, second, and third storage portions is provided with a discharge pipe for discharging the liquid stored in the storage section to the outside, and is overlapped with the discharge pipe therebetween and has a peripheral edge. May be a bag having two sheets joined together. Also in this case, it is possible to reduce the size of the accommodating portion and further reduce the size of the liquid cartridge.
前記第1収容部及び前記第2収容部の少なくとも一方は、前記排出管が取り付けられた辺と直交する2辺が内側に折り畳まれるように形成されてよい。この場合、収容部のコンパクト化を実現しつつ、容量C1及び/又は容量C2を大きくすることができる。 At least one of the first storage part and the second storage part may be formed such that two sides orthogonal to the side to which the discharge pipe is attached are folded inward. In this case, the capacity C1 and / or the capacity C2 can be increased while realizing a compact storage section.
前記第3収容部は、前記排出管が取り付けられた辺と直交する2辺が内側に折り畳まれないように形成されてよい。この場合、収容部のコンパクト化を実現しつつ、容量C3を小さくすることができる。 The third accommodating portion may be formed such that two sides orthogonal to the side to which the discharge pipe is attached are not folded inward. In this case, the capacity C3 can be reduced while realizing a compact storage section.
前記第3液体は、前記第1液体及び前記第2液体の両方に水分を補給するための液体であってよい。 The third liquid may be a liquid for supplying moisture to both the first liquid and the second liquid.
前記第1液体がブラックインクであってよい。 The first liquid may be black ink.
本発明によると、カートリッジ着脱に係る手間を軽減しつつ、3種類の液体を液体吐出装置の装置本体に供給することができる。 According to the present invention, it is possible to supply three types of liquids to the apparatus main body of the liquid ejection apparatus while reducing the labor associated with cartridge attachment / detachment.
以下、本発明の好適な実施の形態について、図面を参照しつつ説明する。 Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
先ず、図1を参照し、本発明の一実施形態に係る液体カートリッジを備えたインクジェット式プリンタ1の全体構成について説明する。
First, an overall configuration of an
プリンタ1は、直方体形状の筐体1aを有する。筐体1aの天板上部には、排紙部31が設けられている。筐体1aの正面(図1の紙面左手前側の面)には、上から順に、3つの開口10d,10b,10cが形成されている。開口10bは給紙ユニット1b、開口10cはカートリッジ40(図2参照)をそれぞれ筐体1a内部に挿入するためのものである。開口10dには、下端の水平軸を支点として開閉可能な扉1dが嵌め込まれている。扉1dは、筐体1aの主走査方向(筐体1aの正面と直交する方向)に関して、搬送ユニット21(図2参照)と対向配置されている。開口10cにも、下端の水平軸を支点として開閉可能なカバー1cが設けられている。カートリッジ40が筐体1a内部に挿入された状態でカバー1cを閉じることにより、カートリッジ40の筐体1aからの脱落を防止することができる。
The
次いで、図2を参照し、プリンタ1の内部構成について説明する。
Next, the internal configuration of the
筐体1aの内部空間は、上から順に空間A,B,Cに区分できる。空間Aには、ブラックインク及び前処理液(以下、ブラックインク、前処理液、及び、後述の加湿液を「液体」と総称する場合がある。)をそれぞれ吐出する2つのヘッド2、用紙Pを搬送する搬送ユニット21、及び、プリンタ1各部の動作を制御するコントローラ100が配置されている。空間B,Cにはそれぞれ、給紙ユニット1b及びカートリッジ40が配置される。即ち、空間Cが、プリンタ本体(プリンタ1のカートリッジ40以外の部分)におけるカートリッジ40が装着される部分(装着部)である。プリンタ1の内部には、給紙ユニット1bから排紙部31に向けて、図2に示す太矢印に沿って、用紙Pが搬送される用紙搬送経路が形成されている。
The internal space of the
コントローラ100は、演算処理装置であるCPU(Central Processing Unit)に加え、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory:不揮発性RAMを含む)、I/F(Interface)等を有する。ROMは、CPUが実行するプログラム、各種固定データ等を記憶している。RAMは、プログラム実行時に必要なデータ(画像データ等)を一時的に記憶可能である。コントローラ100は、I/Fを介して、カートリッジ40のメモリ141やホール素子71とのデータ送受信、外部装置(プリンタ1に接続されたPC等)とのデータ送受信等を行う。
The
給紙ユニット1bは、トレイ23及びローラ25を有する。トレイ23は、筐体1aに対して主走査方向に着脱可能である。トレイ23は、上方に開口する箱であり、複数種類のサイズの用紙Pを収容可能である。ローラ25は、コントローラ100による制御の下、給紙モータ125(図12参照)の駆動により回転し、トレイ23の最も上方にある用紙Pを送り出す。ローラ25によって送り出された用紙Pは、ガイド27a,27bによりガイドされ且つ送りローラ対26によって挟持されつつ搬送ユニット21に送られる。
The
搬送ユニット21は、2つのローラ6,7、及び、両ローラ6,7間に架け渡されるように巻回されたエンドレスの搬送ベルト8を有する。ローラ7は、駆動ローラであって、コントローラ100による制御の下、その軸に接続された搬送モータ127(図12参照)の駆動により回転し、図2中時計回りに回転する。ローラ6は、従動ローラであって、ローラ7の回転により搬送ベルト8が走行するのに伴って、図2中時計回りに回転する。搬送ベルト8のループ内には、2つのヘッド2と対向するように、直方体形状のプラテン19が配置されている。搬送ベルト8の上側ループは、搬送ベルト8の外周面8aがヘッド2の下面(液体を吐出する吐出口が多数形成された吐出面)2aと所定距離離隔しつつ下面2aと平行に延在するよう、内周面側からプラテン19により支持されている。搬送ベルト8の外周面8aには、弱粘着性のシリコン層が形成されている。給紙ユニット1bから搬送ユニット21へと送られてきた用紙Pは、押さえローラ4によって搬送ベルト8の外周面8aに押え付けられた後、粘着力によって外周面8aに保持されつつ、黒塗り矢印に沿って副走査方向に搬送されていく。
The
ここで、副走査方向とは、搬送ユニット21による用紙Pの搬送方向と平行な方向である。主走査方向とは、副走査方向に直交し且つ水平面に平行な方向である。
Here, the sub-scanning direction is a direction parallel to the transport direction of the paper P by the
用紙Pがヘッド2の直ぐ下方を通過する際に、コントローラ100による制御の下、ヘッド2が駆動し、ヘッド2の下面2aから用紙Pの上面に向けて液体(ブラックインク、及び、状況に応じて前処理液)が吐出されることで、用紙P上に所望の画像が記録される。そして用紙Pは、剥離プレート5によって搬送ベルト8の外周面8aから剥離され、ガイド29a,29bによりガイドされ且つ二組の送りローラ対28によって挟持されつつ上方に搬送され、筐体1a上部に形成された開口130から排紙部31へと排出される。各送りローラ対28の一方のローラは、コントローラ100による制御の下、送りモータ128(図12参照)の駆動により回転する。
When the paper P passes just below the
前処理液は、例えば、濃度向上作用(用紙Pに吐出されたインクの濃度を向上させる作用)、インクの滲みや裏抜け(用紙Pの表面に着弾したインクが用紙Pの層を貫通して裏面に滲み出す現象)の防止作用、インクの発色性や速乾性を向上させる作用、インク着弾後の用紙Pの皺やカールを抑制する作用等を有する液体である。前処理液としては、例えば、カチオン系高分子やマグネシウム塩等の多価金属塩を含有する液体等を用いてよい。
前処理液を吐出するヘッド2は、ブラックインクを吐出するヘッド2よりも、用紙Pの搬送方向上流側に配置されている。
For example, the pretreatment liquid has a density improving effect (an effect of improving the density of the ink ejected onto the paper P), ink bleeding and back-through (the ink landed on the surface of the paper P penetrates the layer of the paper P). It is a liquid having a function of preventing the phenomenon of bleeding on the back surface, an effect of improving the color development and quick drying of ink, and a function of suppressing wrinkles and curling of the paper P after ink landing. As the pretreatment liquid, for example, a liquid containing a polyvalent metal salt such as a cationic polymer or a magnesium salt may be used.
The
ヘッド2は、主走査方向(図1の紙面に直交する方向)に長尺なライン式であり、略直方体の外形形状を有する。2つのヘッド2は、副走査方向に所定ピッチで並び、フレーム3を介して筐体1aに支持されている。各ヘッド2において、上面には、可撓性チューブが取り付けられるジョイントが設けられ、下面2aには、多数の吐出口が形成され、内部には、可撓性チューブ及びジョイントを介してカートリッジ40の対応するリザーバ42B,42Pからそれぞれ供給された液体が吐出口に至るまでの流路が形成されている。
The
各ヘッド2には、図2に示すように、キャップ2cが設けられている。キャップ2cは、吐出面2aの外周を囲む環状の部材であって、フレーム3に取り付けられていると共に、キャップ昇降機構2cM(図12参照)の駆動によりヘッド2に対して昇降する。キャップ2cは、後述のキャップ動作で用いられる。
Each
カートリッジ40は、ブラックインクを収容するリザーバ42B、前処理液を収容するリザーバ42P、及び、加湿液を収容するリザーバ42Hを有する(図4参照)。リザーバ42B内のブラックインク及びリザーバ42P内の前処理液は、可撓性チューブ及びジョイントを介して、対応するヘッド2に供給される。リザーバ42H内の加湿液は、可撓性チューブ等を介して、タンク94(図16参照)に供給される。加湿液は、後述の加湿動作で用いられる液体であり、例えば水、防腐剤、防カビ剤等を含有する。カートリッジ40は、筐体1aに対して主走査方向に着脱可能である。したがって、プリンタ1のユーザは、使用済みのカートリッジ40を筐体1aから取り外し、新品のカートリッジ40と交換してこれを筐体1aに装着することができる。
The
次いで、図3〜図8を参照し、カートリッジ40の構成について説明する。
Next, the configuration of the
カートリッジ40は、図3及び図4に示すように、筐体41、ブラックインクに対応するブラックインクユニット40B、前処理液に対応する前処理液ユニット40P、加湿液に対応する加湿液ユニット40H、及び基板142を有する。ユニット40B,40P,40Hは、それぞれリザーバ42B,42P,42H、排出管43、栓50、バルブ60等を含み(図4及び図6参照)、リザーバ42B,42P,42Hのサイズ等が異なる点を除き、略同じ構成を有する。
3 and 4, the
排出管43は、各リザーバ42B,42P,42Hの開口部に取り付けられており、各リザーバ42B,42P,42H内の液体を外部に排出するための流路43aを画定している(図6参照)。排出管43は、図3(b)及び図6に示すように、先端が筐体41外に突出している。当該先端には、流路43aのリザーバ42B,42P,42Hとは反対側の開口(排出口)43bを塞ぐように、ゴム等の弾性材料からなる栓50が圧縮状態で設けられている(図6参照)。当該先端及び栓50の外側にはキャップ46が設けられている。キャップ46の中央には開口46aが形成されており、開口46aを介して栓50の正面(バルブ60に対向する裏面とは反対側の面)が露出している。
The
バルブ60は、図6に示すように、流路43aに配置されており、Oリング61及び弁本体62を有する。
As shown in FIG. 6, the
弁本体62は、図6及び図7に示すように副走査方向に軸を有する円柱形状の、磁性体である。図7に示すように、排出管43における弁本体62が配置された部分は、上壁及び下壁が平坦であり、副走査方向と直交する断面が主走査方向に細長い、円筒状である。排出管43の主走査方向両側の側壁の内面にはそれぞれ、主走査方向に沿って内側に突出する突起43pが形成されている。各突起43pは、弁本体62が移動可能な範囲に亘って、副走査方向に延在している。弁本体62は、排出管43の突起43p及び上下壁に挟持され、断面視において流路43aの中央で位置決めされている。弁本体62と排出管43の間には、弁本体62と排出管43の突起43p及び上下壁との当接部分を除く部分に、流路が確保されている。
The
Oリング61は、ゴム等の弾性材料からなり、弁本体62の正面(栓50に対向する面)に固定されている。バルブ60は、コイルバネ63によって、開口43yに向けて付勢されている。コイルバネ63は、一端が排出管43の基端に固定されており、他端が弁本体62の裏面に接触している。図6(a)に示すようにバルブ60が流路43aを閉じる閉の位置にあるとき、Oリング61は、排出管43の縮径部43xの一端(排出口43bに近い方の端部)から排出管43の径方向中心に向けて突出した部分(弁座)43zに接触し、縮径部43xの一端の開口43yが封止されている。これにより、流路43aを介したリザーバ42B,42P,42Hと外部との連通が遮断されている。このとき、Oリング61はコイルバネ63の付勢力によって弾性変形している。
The O-
ユニット40B,40Pの排出管43には、ホール素子71及び磁石72を含むセンサユニット70が取り付けられている。磁石72は、磁場を発生させるものである。ホール素子71は、磁気センサであって、入力された磁場を電気信号に変換し、当該電気信号を生成する。本実施形態において、ホール素子71は、弁本体62の移動に伴って変化する磁場の大きさに比例した電圧値を示す信号を生成する。ホール素子71は、磁石72と弁本体62とによって作られる磁場が入力される位置に配置されている(図6(a)参照)。
A
ホール素子71及び磁石72は、図6(a)に示すように、それぞれ排出管43の上壁及び下壁に固定され、鉛直方向に互いに対向している。図6(a)に示すようにバルブ60が閉の位置にあるとき、ホール素子71及び磁石72は、弁本体62を挟んで対向している(即ち、弁本体62は、ホール素子71と磁石72との間の位置にある)。このとき、磁石72が発生した磁場が、弁本体62を介してホール素子71に効率的に届く。したがって、ホール素子71が検知する磁場は大きく、ホール素子71は高い電圧値を示す信号を生成する。バルブ60が図6(a)に示す閉の位置から図6(b)に示す流路43aを開く開の位置に移動するときに、弁本体62が鉛直方向に関してホール素子71及び磁石72と対向しない位置(即ち、ホール素子71と磁石72との間ではない位置)に移動するのに伴い、ホール素子71が検知する磁場が小さくなり、ホール素子71が生成する信号が示す電圧値が低くなる。コントローラ100は、ホール素子71が生成した信号を受信し、当該信号が示す電圧値に基づいて、バルブ60の位置が開か閉かを判断する。
As shown in FIG. 6A, the
なお、ユニット40Hの排出管43には、センサユニット70が取り付けられていない。
The
筐体41は、図3に示すように、略直方体形状であり、外面41a〜41h等を有する。外面41a,41bは、共に装着方向(カートリッジ40が空間Cに装着される際のカートリッジ40の空間Cに対する移動方向)と略平行であり、挿入方向(中空針153が流路43aに挿入される際の中空針153の流路43aに対する移動方向)に関して互いに離隔して対向している。外面41aには、排出口43b(図6参照)が設けられている。外面41c,41dは、共に装着方向と略直交し且つ挿入方向と略平行であり、挿入方向に関して外面41a,41bの間にあり、装着方向に関して互いに離隔して対向している。外面41cは装着方向下流側、外面41dは装着方向上流側に設けられた面である。外面41e,41f(図2参照)は、共に、外面41a〜41dのそれぞれと略直交し、挿入方向に関して外面41a,41bの間且つ装着方向に関して外面41c,41dの間に設けられている。外面41e,41fは、互いに略平行であり、鉛直方向に関して互いに離隔して対向している。外面41gは、外面41eと略平行であり、鉛直方向に関して外面41e,41fの間且つ装着方向に関して外面41e,41cの間に設けられている。外面41hは、外面41eと外面41gとを接続すると共に、鉛直方向と略平行である。
As shown in FIG. 3, the
本実施形態において、装着方向は主走査方向と平行であり、挿入方向は副走査方向と平行である。装着方向及び挿入方向は互いに直交している。 In this embodiment, the mounting direction is parallel to the main scanning direction, and the insertion direction is parallel to the sub-scanning direction. The mounting direction and the insertion direction are orthogonal to each other.
筐体41は、さらに、カートリッジ40が空間Cに装着される際に筐体41を筐体1aにロックするための穴48、外面41g,41h等で画定された凹部41r、及び、ユーザが把持可能な把持部49を有する。穴48は、外面41gに形成されており、カートリッジ40が空間Cに装着される際に筐体1aに設けられた嵌合部材148の凸部148a(図10(b)参照)が嵌合する。把持部49は、外面41e,41dの角部に設けられた、外面41eにおける装着方向上流側の辺に沿って長尺な凹部からなる。把持部49は、穴48及び凹部41rよりも装着方向上流側において、挿入方向に関して穴48及び凹部41rと重なる位置に、設けられている。
The
外面41cにおける挿入方向上流側の部分に、凹部41c1が形成されている。凹部41c1の底面に、基板142が配置されている。
A recess 41c1 is formed in a portion of the
基板142は、裏面にメモリ141、表面に8つの端子170c〜177c(図8参照)を有する。
The
端子170c〜177cは、凹部41c1を介して外部に露出されている。端子170c〜177cは全て、同じサイズ及び形状を有し、カートリッジ40の外面に露出している。端子170c〜177cの形状は、副走査方向と平行な2つの短辺と鉛直方向と平行な2つの長辺とからなる長方形である。端子170c〜177cは2列に配置されている。
The
図12に示すように、センサ信号出力端子(SB)170cはユニット40Bのホール素子71と電気的に接続され、センサ信号出力端子(SP)171cはユニット40Pのホール素子71と電気的に接続され、データ出力端子(DO)172c及びデータ入力端子(DI)173cはメモリ141と電気的に接続され、電力入力端子(V)174cは2つのホール素子71及びメモリ141と電気的に接続され、3つの接地端子(G)175c,176c,177cはメモリ141、ユニット40Pのホール素子71、及びユニット40Bのホール素子71のそれぞれと電気的に接続されている。端子170c,171c,174c,175c,176c,177cと各ホール素子71との電気的接続は、フレキシブルケーブル(図示略)の配線を介して行われている。ユニット40P,40Bの排出管43にはそれぞれ、図4(b),(c)に示すように、当該フレキシブルケーブルが取り付けられるプレート70xが固定されている。端子172c,173c,174c,175c,176c,177cとメモリ141との電気的接続は、基板142を貫通するスルーホール内に充填された導電性材料を介して行われている。
As shown in FIG. 12, the sensor signal output terminal (SB) 170c is electrically connected to the
メモリ141は、EEPROM等からなり、各リザーバ42B,42P内の液体の残量、センサ出力値(各ホール素子71からの出力値Vmax,Vmin:図15参照)等に関するデータを予め記憶している。さらに、カートリッジ40が空間Cに装着されているとき、コントローラ100は、メモリ141に記憶されているデータを読み取り可能であると共に、メモリ141に記憶されている各リザーバ42B,42P内の液体の残量に関するデータを書き換え可能である。
The
次いで、図4及び図5を参照し、リザーバ42B,42P,42Hの構成について詳細に説明する。
Next, the configuration of the
リザーバ42B,42P,42Hは、それぞれ、図4に示すように、排出管43を挟んで重ね合わせられ且つ周縁を互いに熱溶着等で接合された2枚のシートを有する袋である。リザーバ42B,42Pは、排出管43が取り付けられた辺と直交する2辺42Bs,42Psが内側に折り畳まれるように形成されている。リザーバ42Hは、排出管43が取り付けられた辺と直交する2辺42Hsが内側に折り畳まれないように形成されている。したがって、図4(b),(c),(d)に示すように、辺42Bs,42Psの面には折り目42Bi,42Piがあるのに対し、辺42Hsの面には折り目がない。
As shown in FIG. 4, the
リザーバ42B,42P,42Hは、それぞれ、排出方向(排出管43から液体が排出される方向)から見たときの断面(以下、「横断面」と称す。)が、図5に示すように、細長い形状である。リザーバ42B,42Pの横断面の形状は略矩形であり、リザーバ42Hの横断面の形状は略楕円形である。
Each of the
リザーバ42B,42P,42Hの横断面の長手方向の長さL1,L2,L3は、L1>L2>L3の関係にある。リザーバ42B,42P,42Hの横断面の短手方向の長さW1,W2,W3は、W1>W2>W3の関係にある。また、リザーバ42Hの横断面の長手方向の長さL3は、リザーバ42B,42P,42Hの横断面の短手方向の長さW1,W2,W3の和よりも小さく、リザーバ42B,42Pの横断面の短手方向の長さW1,W2の和以下である。即ち、L3≦(W1+W2)<(W1+W2+W3)という関係が成立している。リザーバ42B,42P,42Hの排出方向に関する長さは略同じである。
The longitudinal lengths L1, L2, and L3 of the cross sections of the
リザーバ42Bの容量C1、リザーバ42Pの容量C2、リザーバ42Hの容量C3は、C1>C2>C3の関係にある。また、リザーバ42Bに収容されているブラックインクの量V1、リザーバ42Pに収容されている前処理液の量V2、及びリザーバ42Hに収容されている加湿液の量V3は、V1>V2>V3の関係にある。
The capacity C1 of the
リザーバ42B,42P,42Hは、互いに排出方向が平行になるように配置されている。本実施形態において、各リザーバ42B,42P,42Hに対応する排出方向は、挿入方向(図3(b)参照)と逆の方向であり、副走査方向と平行で且つ主走査方向と直交する。
The
リザーバ42B,42Pは、図5に示すように、それぞれ横断面の長手方向が主走査方向と平行で且つ横断面の短手方向が鉛直方向と平行であり、互いに鉛直方向に並ぶように配置されている。即ち、リザーバ42B,42Pは、横置きで上下に重ねて配置されている。リザーバ42Hは、横断面の長手方向が鉛直方向と平行で且つ横断面の短手方向が主走査方向と平行であり、主走査方向に関してリザーバ42B,42Pと並ぶように配置されている。即ち、リザーバ42Hは、リザーバ42B,42Pの側方に、縦置きで配置されている。
As shown in FIG. 5, the reservoirs 42 </ b> B and 42 </ b> P are arranged such that the longitudinal direction of the transverse section is parallel to the main scanning direction and the transverse direction of the transverse section is parallel to the vertical direction, and they are aligned in the vertical direction. ing. That is, the
主走査方向に関して、リザーバ42Pにおけるリザーバ42Hと対向する面(図5におけるリザーバ42Pの右側面)が、リザーバ42Bにおけるリザーバ42Hと対向する面(図5におけるリザーバ42Bの右側面)よりも、リザーバ42Hの近くに位置し、リザーバ42P,42Hが主走査方向に関して部分的に重複している。
Regarding the main scanning direction, the surface of the
図5に示すように、排出方向と平行な方向(副走査方向)から見て、リザーバ42Bと連通する排出口43bの中心O1は、主走査方向に関して、リザーバ42Bの中心よりもリザーバ42Hの近くに位置している。リザーバ42Pと連通する排出口43bの中心O2は、主走査方向に関して、リザーバ42Pの中心よりもリザーバ42Hの近くに位置している。即ち、リザーバ42B,42Pと連通する排出口43bは、それぞれ、主走査方向に関して、対応するリザーバ42B,42Pの中心から距離E1,E2だけリザーバ42Hに近づく方向(図5の右方向)に偏心している。また、リザーバ42Hと連通する排出口43bの中心O3は、鉛直方向に関して中心O1,O2の間に位置している。
As shown in FIG. 5, the center O1 of the
主走査方向に関してリザーバ42Pと対向し且つ鉛直方向に関してリザーバ42Hと対向する空間(図5において、リザーバ42Pの右方且つリザーバ42Hの上方)に、把持部49が設けられている。把持部49を構成する壁が、リザーバ42P,42Hを支持している。
A
主走査方向に関してリザーバ42Pと対向し且つ鉛直方向に関してリザーバ42Bと対向する空間(図5において、リザーバ42Pの左方且つリザーバ42Bの上方)に、凹部41r及び穴48(図3(a)参照)が設けられている。凹部41rを構成する壁(外面41g,41hを構成する壁)が、リザーバ42B,42Pを支持している。
In a space facing the
リザーバ42B,42Hの間には、仕切り壁41pが設けられている。仕切り壁41pは、筐体41の底壁から鉛直方向に延出しており、先端がリザーバ42Bの上面よりも下方にある。仕切り壁41pは主走査方向に関してリザーバ42Pと重複しない。
A
なお、上述したリザーバ42B,42P,42Hの横断面の形状及びサイズ、各リザーバ42B,42P,42H内の液体の量V1〜V3等は、カートリッジ40が新品の状態(即ち、カートリッジ40が未使用であって、各リザーバ42B,42P,42H内の液体が、カートリッジ40製造時の量のまま、消費されておらず、リザーバ42B,42P,42H内で充満している状態)におけるものである。カートリッジ40が使用され、各リザーバ42B,42P,42H内の液体が消費されるのに伴い、V1〜V3が減少し、リザーバ42B,42P,42Hの横断面の形状及びサイズが変化していく。例えば、リザーバ42B,42P,42Hの横断面は、さらに扁平な形状になり、短手方向の長さW1,W2,W3が小さくなる。これに伴い、L3≦(W1+W2)やL3<(W1+W2+W3)の関係が成立しなくなったり、V1>V2>V3の関係が成立しなくなったりし得る。また、リザーバ42P,42Hが主走査方向に関して部分的に重複しなくなったり、把持部49を構成する壁がリザーバ42P,42Hを支持しなくなったり、凹部41rを構成する壁がリザーバ42B,42Pを支持しなくなったり、また、仕切り壁41pの先端がリザーバ42Bの上面と同じ又はこれよりも上方に位置するようになったりし得る。
Note that the shape and size of the cross sections of the
次いで、図2及び図9を参照し、プリンタ本体におけるカートリッジ40の装着部(空間C)の構成について説明する。
Next, the configuration of the mounting portion (space C) of the
空間Cは、筐体1aの壁面によって画定されている。当該壁面は、壁面1aa,1ab,1ac,1af等を有する。
The space C is defined by the wall surface of the
壁面1aa,1abは、共に装着方向と略平行であり、挿入方向に関して互いに離隔して対向している。壁面1aaには、ユニット40B,40P,40Hにそれぞれ対応する3つの中空針153、及び、これら中空針153を支持する支持体154が設けられている。支持体154は、移動機構155(図12参照)の駆動によって、筐体1aに対して挿入方向及び挿入方向と逆の方向に移動可能である。中空針153は、支持体154の当該移動によって、流路43aに挿入されていない非挿入位置(図6(a)参照)と流路43aに挿入された挿入位置(図6(b)参照)とを選択的に取り得る。ユニット40B,40Pに対応する2つの中空針153は、チューブ及びジョイントを介して、ブラックインクを吐出するヘッド2及び前処理液を吐出するヘッド2のそれぞれと連通している。ユニット40Hに対応する中空針153は、チューブ等を介して、タンク94(図16参照)と連通している。
The wall surfaces 1aa and 1ab are both substantially parallel to the mounting direction and are opposed to each other with respect to the insertion direction. The wall surface 1aa is provided with three
壁面1acは、装着方向と略直交し、装着方向下流側に設けられた面であり、挿入方向に関して壁面1aa,1abの間にある。壁面1acには、基板182が設けられている。
The wall surface 1ac is a surface substantially orthogonal to the mounting direction and provided on the downstream side in the mounting direction, and is between the wall surfaces 1aa and 1ab in the insertion direction. A
壁面1afは、壁面1aa,1ab,1acのそれぞれと略直交し、空間Cの底面を構成する。壁面1afにおける装着方向上流側端部には、把持部49を把持するユーザの手が挿入可能な凹部1afx(図2参照)が設けられている。
The wall surface 1af is substantially orthogonal to each of the wall surfaces 1aa, 1ab, 1ac and constitutes the bottom surface of the space C. A recessed portion 1afx (see FIG. 2) into which a user's hand holding the holding
基板182は、基板142と略同じサイズであり、カートリッジ40が空間Cに装着される際に基板142と対向する位置に配置されている。基板182の表面には、図11(a),(b)に示すように、基材201が設けられている。基材201上には、8つの端子170c〜177cにそれぞれ対応する8つの端子170p〜177pが設けられている。
The
端子170p〜177pは、図11(b)に示すように、それぞれ断面が略C字形状の板バネからなる。端子170p〜177pの一端205は、基板182に固定された固定端であり、基板182と電気的に接続されている。端子170p〜177pの他端203は、部分204を支点として撓むことが可能な自由端であり、撓んだときに装着方向上流側(図11(b)の上方向)に向かう方向の付勢力を発揮する。
The
端子170p〜177pは、カートリッジ40が空間Cに装着される際に端子170c〜177cのそれぞれと接触するよう、図8に示す端子170c〜177cのパターンと鏡対称となるパターンで配置されている。
The
図12に示すように、センサ信号受信端子(SB)170p、センサ信号受信端子(SP)171p、データ受信端子(DO)172p、及びデータ送信端子(DI)173pはコントローラ100と電気的に接続され、電力出力端子(V)174pは電源158と電気的に接続され、3つの接地端子(G)175p,176p,177pは接地されている。電源158は筐体1a内に設けられている。
As shown in FIG. 12, the sensor signal receiving terminal (SB) 170p, the sensor signal receiving terminal (SP) 171p, the data receiving terminal (DO) 172p, and the data transmitting terminal (DI) 173p are electrically connected to the
次いで、図9〜図15等を参照し、カートリッジ40の空間Cへの装着からカートリッジ40とヘッド2及びタンク94との連通形成までの過程について説明する。図12では、電力供給線を太線で示し、信号線を細線で示している。
Next, with reference to FIGS. 9 to 15 and the like, a process from mounting of the
カートリッジ40を空間Cに装着するとき、プリンタ1のユーザは、先ず、カバー1c(図1参照)を開ける。その後、ユーザは、例えば片手で把持部49(図3参照)を把持し、当該片手の親指以外の4本の指を凹部1afx(図2参照)に挿入する。そしてこの状態で、カートリッジ40を装着方向に移動させ、空間Cに挿入する(図9(a)参照)。このときカートリッジ40は、図9(b)に示す位置まで挿入される。
When the
カートリッジ40が図9(b)に示す位置に至るまでの過程において、基板182が凹部41c1内に挿入されて基板142と接触し、端子170c〜177cと端子170p〜177pとが接触する。さらに端子170p〜177pは、端子170c〜177cに押され、他端203が部分204を支点として下向きに撓むことにより、図11(b)に実線で示す状態から二点鎖線で示す状態に移行する。このようにして、端子170c〜177cの中心が端子170p〜177pの頂点部202とそれぞれ接触し、端子170c〜177cと端子170p〜177pとの間の電気的接続が実現される。これにより、電源158から端子174p,174cを介してホール素子71及びメモリ141に電力が供給される。さらに、コントローラ100は、端子170c,170pを介したユニット40Bのホール素子71からの信号の受信、端子171c,171pを介したユニット40Pのホール素子71からの信号の受信、端子172c,172pを介したメモリ141からのデータ読み取り、及び、端子173c,173pを介したメモリ141へのデータ書き込みや書き換えを行えるようになる。
In the process until the
カートリッジ40が図9(b)に示す位置に至ると同時に、筐体1aに設けられた嵌合部材148の凸部148a(図10(b)参照)が穴48に嵌合し、筐体41が移動不能に固定(ロック)される。嵌合部材148は、図10(b)に示すように、空間Cの上面を構成する壁面に、バネ148sを介して取り付けられている。嵌合部材148はバネ148sによって下方に付勢されている。凸部148aは、嵌合部材148の下面から下方に突出している。嵌合部材148は、主走査方向に関して、一対のガイド壁148gによって挟持され、主走査方向に移動しないようになっている。一対のガイド壁148gは、空間Cの上面を構成する壁面に固定されている。カートリッジ40が図9(b)に示す位置に至るまでの過程において、嵌合部材148が凹部41rに配置され、凸部148aが外面41gに接触し、そして凸部148aが外面41gに接触した状態で外面41gに沿ってスライドする。凸部148aが外面41gに接触するまで、嵌合部材148の下面は外面41gよりも若干上方にあり、バネ148sの縮みはない。凸部148aが外面41gに接触する際に、バネ148sが縮み、嵌合部材148は若干上方に移動する。その後カートリッジ40が図9(b)に示す位置に至ると同時に、嵌合部材148がバネ148sの付勢力によって下方に移動し、凸部148aが穴48に嵌合する。またこのとき、一対のガイド壁148gのうち装着方向上流側のガイド壁148gが、外面41hに当接する。なお、嵌合部材148の上面(バネ148sが取り付けられた面)は、カートリッジ40が空間Cに装着される際及びカートリッジ40が空間Cに装着されたときの両方において、外面41eよりも下方に位置している。
At the same time as the
カートリッジ40が図9(b)に示す位置に至った後、ユーザがカバー1c(図1参照)を閉じると、装着検出スイッチ159(図12参照)がON信号を出力する。コントローラ100は、当該ON信号の受信により、カートリッジ40の装着が完了したと判断する(図14のS1:YES)。
After the
装着検出スイッチ159は、筐体1aにおける開口10c(図1参照)を画定する壁面に設けられた、凸部を有する。凸部は、カバー1cが開いているとき突出状態にあり、カバー1cが閉じられる際にカバー1cに押されて壁面内に後退する。装着検出スイッチ159は、凸部が突出状態にあるときにOFF信号、凸部が壁面内に後退した状態にあるときにON信号を出力する。
The mounting
コントローラ100は、カートリッジ40の装着が完了したと判断すると(S1:YES)、メモリ141からデータ(各リザーバ42B,42P内の液体の残量、センサ出力値等に関するデータ)を読み取り(S2)、さらに移動機構155(図12参照)を制御し、図9(c)に示すように支持体154をこれに支持された3つの中空針153と共に挿入方向に移動させる(S3)。
When the
S3で中空針153の移動が開始された後、各ユニット40B,40P,40Hにおいて、先ず、図6(b)に示すように、中空針153が栓50の略中心を主走査方向に貫通する。このとき、中空針153の先端に設けられた開口153bが流路43aに配置され、開口153bを介して、中空針153内の流路153aと流路43aとが連通する。またこのとき、栓50に中空針153による孔が形成されるが、栓50における当該孔の周囲が弾性により中空針153の外周面に密着する。これにより、栓50の孔と中空針153との間からの液漏れが抑制される。その後、中空針153の先端が弁本体62に当接する。そして中空針153の流路43aへのさらなる進入により、弁本体62がOリング61と共に移動し、Oリング61が弁座43zから離隔する。このとき、バルブ60の位置が閉から開に切り換わる。バルブ60が開の位置にあるとき、流路43aを介したリザーバ42B,42Pと各ヘッド2との連通及びリザーバ42Hとタンク94との連通が形成される。即ち、図6(b)に示すように栓50に中空針153が貫通し且つバルブ60が開の位置にあるとき、流路43a、流路153a等を介して、リザーバ42B,42Pと各ヘッド2とが連通し、また、リザーバ42Hとタンク94とが連通している。
After the movement of the
S3の後、コントローラ100は、各ユニット40B,40Pのホール素子71から信号を受信する(S4)。S4の後、コントローラ100は、S2でメモリ141から読み取った出力値Vmax,VminとS4で受信した信号とに基づいて、各ユニット40B,40Pにおいて、バルブ60が開の位置に配置されたか否かを判断する(S5)。本実施形態では、S5の判断を以下のように行う。
After S3, the
図15に、バルブ60の移動量とホール素子71からの出力値との関係を示す。横軸は、図6(a)に示す閉の位置から、主走査方向に沿って栓50から離隔する方向への、バルブ60の移動量を意味する。Vmax,Vminはそれぞれ、バルブ60が閉の位置及び開の位置にあるときに、ホール素子71に所定の駆動電圧が印加されたときの、ホール素子71からの出力値である。コントローラ100は、S4で受信したホール素子71からの出力値が、S2で読み取った出力値Vmax,Vminに基づいて算出した閾値Vt(例えば、Vt=(Vmax+Vmin)/2)以下の場合、バルブ60が開の位置にあると判断し、ホール素子71からの出力値が閾値Vtを超えている場合、バルブ60が閉の位置にあると判断する。
FIG. 15 shows the relationship between the amount of movement of the
各ユニット40B,40Pのバルブ60が開の位置に配置されないまま所定時間が経過した場合(S6:YES)、コントローラ100は、プリンタ1のディスプレイやスピーカ等の出力手段160(図12参照)により、エラー報知を行う(S7)。さらにコントローラ100は、S7の後、プリンタ1の各部の動作を停止させる(S8)。この場合、端子170cと端子174cとの間の短絡によってユニット40Bのホール素子71が破損したり、端子171cと端子174cとの間の短絡によってユニット40Pのホール素子71が破損したり、端子173cと端子174cとの間の短絡によってコントローラ100の通信機能に不具合が生じたりしているか、或いは、栓50、バルブ60、プリンタ1の中空針153、移動機構155等に不具合があると推定される。
When the predetermined time has passed without the
各ユニット40B,40Pのバルブ60が開の位置に配置されていると判断した場合(S5:YES)、コントローラ100は、外部装置からの記録指令の受信の有無を判断する(S9)。記録指令を受信した場合(S9:YES)、コントローラ100は、ブラックインク及び前処理液の各液体について、使用量が残量未満であるか否かを判断する(S10)。液体の使用量は、当該記録指令に係る記録時に吐出されるべき液体の量のことであり、記録指令に含まれる画像データに基づいて算出される。液体の残量としては、S2でメモリ141から読み取ったデータが使用される。
When it is determined that the
使用量が残量以上の場合(S10:NO)、コントローラ100は、エラー報知を行い(S7)、プリンタ1の各部の動作を停止させる(S8)。
If the usage amount is greater than or equal to the remaining amount (S10: NO), the
使用量が残量未満の場合(S10:YES)、コントローラ100は、画像データに基づく画像が用紙Pに記録されるよう、給紙モータ125、搬送モータ127、送りモータ128、ヘッド2等の駆動を制御する(S11)。
When the usage amount is less than the remaining amount (S10: YES), the
S11の後、コントローラ100は、メモリ141に記憶されている各リザーバ42B,42P内の液体の残量に関するデータを書き換える(S12)。このときコントローラ100は、S2でメモリ141から読み取った残量からS10で算出した使用量をマイナスした値を新たな残量として、データを書き換える。
After S11, the
S12の後、コントローラ100は、S9に処理を戻し、再び記録指令を受信するまで待機する。
After S12, the
カートリッジ40を空間Cから取り出すとき、プリンタ1のユーザは、先ず、カバー1c(図1参照)を開ける。このときに装着検出スイッチ159がOFF信号を出力し、コントローラ100は、当該OFF信号の受信に応じて、移動機構155(図12参照)を制御し、支持体154をこれに支持された3つの中空針153と共に挿入方向と逆の方向に移動させる。このとき、各ユニット40B,40P,40Hにおいて、中空針153が図6(b)の左方向に移動するのに伴い、コイルバネ63の付勢力によって、バルブ60が図6(b)の左方向に移動して弁座43zに接触する。これにより、バルブ60の位置が開から閉に切り換わる。コントローラ100は、各ユニット40B,40Pにおいて、ホール素子71からの出力値が閾値Vtを超えたときに、バルブ60が閉の位置にあると判断する。バルブ60の位置が開から閉に切り換わった後、中空針153が栓50から抜去される。このとき、栓50に形成された中空針153による孔は、当該孔の周囲部分の弾性により、液漏れが抑制される程度に、小さくなる。
When taking out the
その後、ユーザは、例えば片手で把持部49(図3参照)を把持し、当該片手の親指以外の4本の指を凹部1afx(図2参照)に挿入する。そしてこの状態で、カートリッジ40を装着方向と逆の方向に移動させる。この際に、筐体41に装着方向と逆方向の力が作用し、当該力が所定以上の大きさになると、凸部148aが穴48から抜去される。凸部148aが穴48から抜去された後、ユーザは比較的小さな力でカートリッジ40を装着方向と逆の方向に移動させることができる。カートリッジ40が空間Cから取り出される際、基板142が基板182から離隔する。これにより、端子170c〜177cと端子170p〜177pとの間の電気的接続が解除され、ホール素子71及びメモリ141に電力が供給されなくなり、コントローラ100がホール素子71やメモリ141と信号の送受信を行えなくなる。
Thereafter, the user grips the grip portion 49 (see FIG. 3) with one hand, for example, and inserts four fingers other than the thumb of the one hand into the recess 1afx (see FIG. 2). In this state, the
コントローラ100は、図13に示すように、空間Cに装着されたカートリッジ40と通信する通信手段であると共に、図14の処理に対応する各手段を構築している。
As shown in FIG. 13, the
装着検出手段M1はS1に対応し、読取手段M2はS2に対応し、報知手段M3はS7に対応し、記録禁止手段M4はS8に対応し、移動手段M5はS3に対応し、受信手段M6はS4に対応し書換手段M7はS12に対応し、記録制御手段M8はS11に対応し、連通判断手段M9はS5に対応する。キャップ手段M10及び加湿手段M11はそれぞれ、後述のキャップ動作及び加湿動作に係る処理に対応する。 The mounting detection means M1 corresponds to S1, the reading means M2 corresponds to S2, the notification means M3 corresponds to S7, the recording prohibition means M4 corresponds to S8, the moving means M5 corresponds to S3, and the receiving means M6. Corresponds to S4, the rewriting means M7 corresponds to S12, the recording control means M8 corresponds to S11, and the communication determining means M9 corresponds to S5. The cap unit M10 and the humidifying unit M11 correspond to processes related to a cap operation and a humidifying operation, which will be described later.
ここで、図16を参照し、キャップ動作及び加湿動作について説明する。 Here, with reference to FIG. 16, a capping operation and a humidifying operation will be described.
加湿動作は、加湿機構90を用いて行われる。加湿機構90は、ジョイント91、チューブ95,96,97、加湿ポンプ93、及びタンク94を含む。
The humidification operation is performed using the
ジョイント91は、ヘッド2毎に2つずつ設けられており、ヘッド2の長手方向一端及び他端においてそれぞれフレーム3に固定されている。ジョイント91は、略円筒状であり、下面の開口91aがキャップ2cにより画定された内部空間に開口している。チューブ95は、一方のジョイント91と加湿ポンプ93とを連通可能に接続している。チューブ96は、加湿ポンプ93とタンク94とを連通可能に接続している。チューブ97は、タンク94と他方のジョイント91とを連通可能に接続している。
Two
なお、図16には1のヘッド2に対応するチューブ95,97のみが示されているが、チューブ95,97はヘッド2毎に設けられている。一方、加湿ポンプ93及びタンク94は、プリンタ1において1つずつ設けられている。2つのヘッド2からそれぞれ延出した2本のチューブ95は共に加湿ポンプ93に接続し、2つのヘッド2からそれぞれ延出した2本のチューブ97は共にタンク94に接続している。
In FIG. 16, only the
タンク94の下部空間は、リザーバ42Hから供給された加湿液を収容し、タンク94の上部空間は、下部空間の加湿液により加湿された加湿空気を収容している。チューブ96はタンク94の下部空間と連通し、チューブ97はタンク94の上部空間と連通している。チューブ96には逆止弁(図示略)が取り付けられており、図16の矢印方向にのみ空気が流れ、タンク94内の水が加湿ポンプ93に流れ込まないようになっている。
The lower space of the
コントローラ100は、キャップ動作を行う際、キャップ2cと係合するギア及びギアを駆動するギアモータを含むキャップ昇降機構2cM(図12参照)を制御し、キャップ2cを下降させる。これにより、図16に示すように、キャップ2cの先端(図16の下端)が、吐出面2aよりも下方に位置し、搬送ベルト8の外周面8aに当接する。このとき、吐出面2aと外周面8aとの間に形成される吐出空間R1が封止され、外部空間R2から隔離される。このときのキャップ2cの位置をキャップ位置と称す。キャップ2cは、記録時は、キャップ位置よりも上方の、吐出面2aよりも上方に先端が位置する記録位置に、保持されている。コントローラ100は、所定時間以上記録指令を受信しない場合等に、キャップ動作を行い、キャップ2cを記録位置からキャップ位置に移動させる。
When performing the cap operation, the
コントローラ100は、加湿動作を行う際、キャップ2cをキャップ位置に保持しつつ、加湿ポンプ93を駆動する。加湿ポンプ93の駆動に伴い、吐出空間R1の空気は、一方のジョイント91の開口91aから回収され、チューブ95、加湿ポンプ93、及びチューブ96を通って、タンク94の下部空間に流入する。そしてタンク94内の加湿液によって加湿された後、当該加湿空気は、タンク94の上部空間から排出され、チューブ97を通って、他方のジョイント91の開口91bから、吐出空間R1に戻される。図16中、黒塗りの矢印は加湿前の空気の流れを示し、白抜きの矢印は加湿後の空気の流れを示す。
When performing the humidification operation, the
このような加湿動作によって、ヘッド2の吐出口内の粘度上昇が抑制され、吐出口内の詰まりを抑制することができる。また、予備吐出(パージやフラッシング)の頻度を低減させ、ブラックインクや前処理液の消費量を抑制することができる。
By such a humidifying operation, an increase in viscosity in the discharge port of the
加湿動作を行うタイミングは、例えば、キャップ2cが所定時間以上キャップ位置に保持されたとき、1日に1回程度であってよい。
For example, when the
以上に述べたように、本実施形態のカートリッジ40は、ブラックインクを収容するリザーバ42B、前処理液を収容するリザーバ42P、及び、加湿液を収容するリザーバ42Hを含む。これにより、カートリッジ着脱に係る手間を軽減しつつ、3種類の液体をヘッド2に供給することができる。
As described above, the
リザーバ42Bに収容されているブラックインクの量V1、リザーバ42Pに収容されている前処理液の量V2、及びリザーバ42Hに収容されている加湿液の量V3が、V1>V2>V3の関係にある。
用紙Pに画像を記録する際のブラックインクの消費量U1及び前処理液の消費量U2は、例えば、「U2=U1*(1/5〜1/10)」の関係にある。また、加湿動作が行われる際の加湿液の消費量U3は、例えば、「U3=U1*(1/20〜1/100)」(ブラックインクに水分を補給する場合)、「U3=U2*(1/20〜1/100)」(前処理液に水分を補給する場合)である。加湿液は、ヘッド2の吐出口において蒸発した水分を補給するための液体であり、通常、記録時に吐出口から吐出されるブラックインクや前処理液に比べ、消費量が極めて少ない。また、前処理液は、用紙Pの種類や、記録モード(カラーかモノクロか、写真か文書か等)によって、消費されない場合もあり得る。例えば、用紙Pが厚紙やコーティング用紙等の場合、記録モードが写真印刷モードの場合等に、前処理液を使用しないで記録が行われる場合があり得る。
本実施形態では、リザーバ42B,42P,42H内の液体の量V1〜V3を、上記のようなプリンタ1における個々の液体の消費量に鑑みた、効果的な関係としている。これにより、ブラックインクの残量がゼロになったときに前処理液や加湿液が大量に残っており、カートリッジ交換によって前処理液や加湿液が無駄に捨てられてしまうという問題を軽減することができる。即ち、液体の無駄な廃棄を抑制できることから、経済的で且つ地球環境にも優しい。
また、リザーバ42B,42P,42H内の液体の量V1〜V3が上記のような関係になく、前処理液や加湿液の量が無駄に多い場合、カートリッジ40のサイズが大型化してしまう。上記の構成によれば、当該問題をも抑制することができる。
The amount V1 of black ink stored in the
The consumption amount U1 of black ink and the consumption amount U2 of the pretreatment liquid when recording an image on the paper P have a relationship of “U2 = U1 * (1/5 to 1/10)”, for example. Further, for example, “U3 = U1 * (1/20 to 1/100)” (when water is supplied to black ink) and “U3 = U2 *” when the humidifying operation is performed. (1/20 to 1/100) "(when water is supplied to the pretreatment liquid). The humidifying liquid is a liquid for replenishing water evaporated at the ejection port of the
In the present embodiment, the liquid amounts V1 to V3 in the
Further, when the amounts of liquid V1 to V3 in the
リザーバ42Bの容量C1、リザーバ42Pの容量C2、リザーバ42Hの容量C3は、C1>C2>C3の関係にある。これにより、リザーバ42B,42P,42Hのコンパクト化、ひいてはカートリッジ40のサイズのさらなる小型化が可能である。
The capacity C1 of the
リザーバ42B,42P,42Hは、それぞれ、図4に示すように、排出管43を挟んで重ね合わせられ且つ周縁を互いに熱溶着等で接合された2枚のシートを有する袋である。この構成によっても、リザーバ42B,42P,42Hのコンパクト化、ひいてはカートリッジ40のサイズのさらなる小型化が可能である。
As shown in FIG. 4, the
リザーバ42B,42Pは、排出管43が取り付けられた辺と直交する2辺42Bs,42Psが内側に折り畳まれるように形成されている。これにより、リザーバ42B,42P,42Hのコンパクト化を実現しつつ、容量C1,C2を大きくすることができる。
The
リザーバ42Hは、排出管43が取り付けられた辺と直交する2辺42Hsが内側に折り畳まれないように形成されている。これにより、リザーバ42B,42P,42Hのコンパクト化を実現しつつ、容量C3を小さくすることができる。
The
以上、本発明の好適な実施の形態について説明したが、本発明は上述の実施形態に限られるものではなく、特許請求の範囲に記載した限りにおいて様々な設計変更が可能なものである。 The preferred embodiments of the present invention have been described above, but the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various design changes can be made as long as they are described in the claims.
液体カートリッジについて:
・第1液体は、カラーインクであってもよい。第1液体の色材とは、顔料、染料等をいう。
・第2液体は、第1液体に含まれる色材を凝集させる機能を有する限り、任意の液体であってよい。例えば、第2液体は、上述した前処理液に限定されず、画質を向上させるために記録後の記録媒体に吐出される等であってもよい。
・第3液体は、第1液体及び第2液体の一方のみに水分を補給するための液体であってもよい。
・第1ヘッドから吐出される第1液体の液滴のサイズ及び第2ヘッドから吐出される第2液体の液滴のサイズは、互いに同じであってもよいし、互いに異なってもよい。(例えば、第1ヘッドから吐出される第1液体の液滴のサイズは、1記録周期における液滴の吐出回数によって7,10,14pl(ピコリットル)の3種類のいずれかを選択でき、第2ヘッドから吐出される第2液体の液滴のサイズは5plの1種類であってよい。)
・各収容部の容量や各収容部が収容する液体の量は特に限定されない。
・各収容部は、上述の実施形態のようなシートを有する袋であることに限定されず、例えばシートよりも肉厚の板を有する箱であってもよい。
・各収容部の形状、配置態様等は、任意であり、例えば第1〜第3収容部の横断面が全て矩形状、楕円形、円形等であってもよい。また、第1〜第3収容部が一方向に並ぶように配置されてもよい。第1〜第3収容部が、互いに排出方向(各収容部から液体が排出される方向)が異なるように、配置されてもよい。・第1及び第2収容部と連通する排出口の中心が、それぞれ、第1及び第2収容部の中心に対して偏心していなくてもよい。
About liquid cartridge:
The first liquid may be color ink. The first liquid colorant means a pigment, a dye, or the like.
The second liquid may be any liquid as long as it has a function of aggregating the color material contained in the first liquid. For example, the second liquid is not limited to the above-described pretreatment liquid, and may be discharged onto a recording medium after recording in order to improve image quality.
The third liquid may be a liquid for supplying moisture to only one of the first liquid and the second liquid.
The size of the first liquid droplet ejected from the first head and the size of the second liquid droplet ejected from the second head may be the same or different from each other. (For example, the size of the droplet of the first liquid ejected from the first head can be selected from among three types of 7, 10, 14 pl (picoliter) depending on the number of droplet ejections in one recording cycle. (The size of the droplet of the second liquid ejected from the two heads may be one type of 5 pl.)
-The capacity | capacitance of each accommodating part and the quantity of the liquid which each accommodating part accommodates are not specifically limited.
-Each accommodating part is not limited to the bag which has a sheet | seat like the above-mentioned embodiment, For example, the box which has a board thicker than a sheet | seat may be sufficient.
-The shape of each accommodating part, the arrangement | positioning aspect, etc. are arbitrary, for example, all the cross sections of the 1st-3rd accommodating part may be a rectangular shape, an ellipse, a circle | round | yen, etc. Further, the first to third accommodating portions may be arranged so as to be aligned in one direction. The first to third storage units may be arranged so that the discharge directions (directions in which the liquid is discharged from the storage units) are different from each other. -The center of the discharge port communicating with the first and second storage portions may not be eccentric with respect to the centers of the first and second storage portions, respectively.
液体吐出装置について:
・加湿手段の構成は任意に変更可能であり、例えばヘッド毎に加湿ポンプ及びタンクを設けてもよい。
・液体吐出装置は、ブラックインク及び3色のカラー(マゼンタ、シアン、イエロー)インクを吐出するヘッドを含む、カラーインクジェットプリンタであってもよい。
・液体吐出装置は、ライン式及びシリアル式のいずれでもよく、さらに、プリンタに限定されず、ファクシミリやコピー機等の任意の液体吐出装置であってよい。
・記録媒体は、紙以外の任意の媒体(例えば布等)であってよい。
About the liquid ejection device:
-The structure of a humidification means can be changed arbitrarily, for example, you may provide a humidification pump and a tank for every head.
The liquid ejecting apparatus may be a color inkjet printer including a head that ejects black ink and three color (magenta, cyan, yellow) inks.
The liquid ejecting apparatus may be either a line type or a serial type, and is not limited to a printer, and may be any liquid ejecting apparatus such as a facsimile machine or a copier.
The recording medium may be any medium (for example, cloth) other than paper.
その他、特許請求の範囲に記載した限りにおいて、液体カートリッジや液体吐出装置の各部品を適宜変更してよく、また、別の部品を追加したり、一部の部品を省略したりしてよい。 In addition, as long as it is described in the claims, each part of the liquid cartridge and the liquid ejection apparatus may be appropriately changed, another part may be added, or some parts may be omitted.
1 インクジェット式プリンタ(液体吐出装置)
2 ヘッド(第1ヘッド,第2ヘッド)
2c キャップ(キャップ手段)
40 カートリッジ(液体カートリッジ)
42B リザーバ(第1収容部)
42P リザーバ(第2収容部)
42H (第3収容部)
43 排出管
48 ロック部
49 把持部
90 加湿機構(加湿手段)
100 コントローラ(キャップ手段,加湿手段)
C 空間(装着部)
1 Inkjet printer (liquid ejection device)
2 heads (first head, second head)
2c Cap (cap means)
40 cartridge (liquid cartridge)
42B Reservoir (first container)
42P reservoir (second housing part)
42H (3rd accommodating part)
43
100 controller (cap means, humidification means)
C space (mounting part)
Claims (9)
前記色材を凝集させる第2液体を収容する第2収容部と、
前記第1液体及び前記第2液体の少なくとも一方に水分を補給するための第3液体を収容する第3収容部と、を備え、
前記第1、第2、及び第3収容部は、それぞれ、前記第1、第2、及び第3液体を外部に排出するための第1、第2、及び第3排出口と連通し、前記第1、第2、及び第3排出口から前記第1、第2、及び第3液体が排出される方向である排出方向から見たときの断面が、細長い形状であり、
前記第1、第2、及び第3収容部は、互いに前記排出方向が平行になるように配置されており、
前記第1及び第2収容部は、それぞれ前記断面の長手方向が前記排出方向と直交する第1方向と平行で且つ前記断面の短手方向が前記排出方向及び前記第1方向のいずれとも直交する第2方向と平行であり、互いに前記第2方向に並ぶように配置されており、前記第3収容部は、前記断面の長手方向が前記第2方向と平行で且つ前記断面の短手方向が前記第1方向と平行であり、前記第1方向に関して前記第1収容部及び前記第2収容部と並ぶように配置されており、
前記第3収容部の前記断面の長手方向の長さが、前記第1収容部の前記断面の短手方向の長さよりも長く、前記第1及び第2収容部の前記断面の短手方向の長さの和以下であることを特徴とする、液体カートリッジ。 A first containing portion for containing a first liquid containing a coloring material;
A second containing portion for containing a second liquid for aggregating the colorant;
A third storage portion for storing third liquid to hydrate at least one of the first liquid and the second liquid comprises,
The first, second, and third storage portions communicate with first, second, and third discharge ports for discharging the first, second, and third liquids, respectively, The cross section when viewed from the discharge direction, which is the direction in which the first, second, and third liquids are discharged from the first, second, and third discharge ports, is an elongated shape;
The first, second, and third accommodating portions are arranged so that the discharge directions are parallel to each other,
Each of the first and second storage portions has a longitudinal direction of the cross section parallel to a first direction orthogonal to the discharge direction, and a short direction of the cross section orthogonal to both the discharge direction and the first direction. The third housing part is arranged so as to be parallel to the second direction and aligned with each other in the second direction, and the third housing portion has a longitudinal direction of the cross section parallel to the second direction and a short side direction of the cross section. It is parallel to the first direction and is arranged so as to be aligned with the first storage portion and the second storage portion with respect to the first direction,
The length in the longitudinal direction of the cross section of the third accommodating portion is longer than the length in the short direction of the cross section of the first accommodating portion, and the length in the short direction of the cross section of the first and second accommodating portions. A liquid cartridge having a length equal to or less than a sum of lengths .
前記液体カートリッジは、
色材を含む第1液体を収容する第1収容部と、
前記色材を凝集させる第2液体を収容する第2収容部と、
前記第1液体及び前記第2液体の少なくとも一方に水分を補給するための第3液体を収容する第3収容部と、を備え、
前記第1、第2、及び第3収容部は、それぞれ、前記第1、第2、及び第3液体を外部に排出するための第1、第2、及び第3排出口と連通し、前記第1、第2、及び第3排出口から前記第1、第2、及び第3液体が排出される方向である排出方向から見たときの断面が、細長い形状であり、
前記第1、第2、及び第3収容部は、互いに前記排出方向が平行になるように配置されており、
前記第1及び第2収容部は、それぞれ前記断面の長手方向が前記排出方向と直交する第1方向と平行で且つ前記断面の短手方向が前記排出方向及び前記第1方向のいずれとも直交する第2方向と平行であり、互いに前記第2方向に並ぶように配置されており、前記第3収容部は、前記断面の長手方向が前記第2方向と平行で且つ前記断面の短手方向が前記第1方向と平行であり、前記第1方向に関して前記第1収容部及び前記第2収容部と並ぶように配置されており、
前記第3収容部の前記断面の長手方向の長さが、前記第1収容部の前記断面の短手方向の長さよりも長く、前記第1及び第2収容部の前記断面の短手方向の長さの和以下であり、
前記装置本体は、
前記液体カートリッジが装着される装着部と、
前記装着部に装着された前記液体カートリッジの前記第1収容部から供給される前記第1液体を吐出する複数の第1吐出口を有する第1ヘッドと、
前記装着部に装着された前記液体カートリッジの前記第2収容部から供給される前記第2液体を吐出する複数の第2吐出口を有する第2ヘッドと、
前記複数の第1吐出口と対向する第1吐出空間及び前記複数の第2吐出口と対向する第2吐出空間の少なくとも一方を封止するキャップ手段と、
前記キャップ手段によって封止されている前記第1及び第2吐出空間の少なくとも一方を、前記装着部に装着された前記液体カートリッジの前記第3収容部から供給される前記第3液体を用いて、加湿する加湿手段と、
を備えたことを特徴とする、液体吐出装置。 A liquid ejection apparatus including a liquid cartridge and an apparatus main body to which the liquid cartridge is mounted,
The liquid cartridge is
A first containing portion for containing a first liquid containing a coloring material;
A second containing portion for containing a second liquid for aggregating the colorant;
A third storage portion for storing a third liquid for supplying water to at least one of the first liquid and the second liquid;
The first, second, and third storage portions communicate with first, second, and third discharge ports for discharging the first, second, and third liquids, respectively, The cross section when viewed from the discharge direction, which is the direction in which the first, second, and third liquids are discharged from the first, second, and third discharge ports, is an elongated shape;
The first, second, and third accommodating portions are arranged so that the discharge directions are parallel to each other,
Each of the first and second storage portions has a longitudinal direction of the cross section parallel to a first direction orthogonal to the discharge direction, and a short direction of the cross section orthogonal to both the discharge direction and the first direction. The third housing part is arranged so as to be parallel to the second direction and aligned with each other in the second direction, and the third housing portion has a longitudinal direction of the cross section parallel to the second direction and a short side direction of the cross section. It is parallel to the first direction and is arranged so as to be aligned with the first storage portion and the second storage portion with respect to the first direction,
The length in the longitudinal direction of the cross section of the third accommodating portion is longer than the length in the short direction of the cross section of the first accommodating portion, and the length in the short direction of the cross section of the first and second accommodating portions. Less than the sum of the lengths,
The apparatus main body is
A mounting portion to which the liquid cartridge is mounted;
A first head having a plurality of first discharge ports for discharging the first liquid supplied from the first storage portion of the liquid cartridge mounted on the mounting portion;
A second head having a plurality of second discharge ports for discharging the second liquid supplied from the second storage portion of the liquid cartridge attached to the attachment portion;
Cap means for sealing at least one of a first discharge space facing the plurality of first discharge ports and a second discharge space facing the plurality of second discharge ports;
Using at least one of the first and second discharge spaces sealed by the cap means, using the third liquid supplied from the third storage portion of the liquid cartridge attached to the attachment portion, A humidifying means for humidifying;
A liquid ejecting apparatus comprising:
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011218728A JP5906645B2 (en) | 2011-09-30 | 2011-09-30 | Liquid cartridge and liquid ejection device |
US13/627,805 US8752945B2 (en) | 2011-09-30 | 2012-09-26 | Cartridges |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011218728A JP5906645B2 (en) | 2011-09-30 | 2011-09-30 | Liquid cartridge and liquid ejection device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013078867A JP2013078867A (en) | 2013-05-02 |
JP5906645B2 true JP5906645B2 (en) | 2016-04-20 |
Family
ID=48525659
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011218728A Active JP5906645B2 (en) | 2011-09-30 | 2011-09-30 | Liquid cartridge and liquid ejection device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5906645B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6330355B2 (en) * | 2014-02-12 | 2018-05-30 | セイコーエプソン株式会社 | Recording device |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01141752A (en) * | 1987-11-30 | 1989-06-02 | Canon Inc | Ink cartridge |
JP3175769B2 (en) * | 1989-08-29 | 2001-06-11 | キヤノン株式会社 | Ink jet recording apparatus and ink cartridge used for the recording apparatus |
JP3359156B2 (en) * | 1994-08-26 | 2002-12-24 | キヤノン株式会社 | Ink jet recording device |
JP2008260310A (en) * | 1996-06-25 | 2008-10-30 | Seiko Epson Corp | Ink cartridge |
JPH1111000A (en) * | 1997-06-26 | 1999-01-19 | Canon Inc | Ink jet recording method and ink jet recorder |
US7123239B1 (en) * | 1999-05-25 | 2006-10-17 | Paul Lapstun | Computer system control with user data via interface surface |
JP3475922B2 (en) * | 2000-08-07 | 2003-12-10 | セイコーエプソン株式会社 | Printing equipment |
JP4827317B2 (en) * | 2001-04-26 | 2011-11-30 | キヤノン株式会社 | Inkjet recording method and inkjet recording apparatus |
JP2004107452A (en) * | 2002-09-17 | 2004-04-08 | Canon Inc | Set of ink and reaction solution, inkjet recording method and recorded product |
JP2005212138A (en) * | 2004-01-27 | 2005-08-11 | Seiko Epson Corp | Liquid droplet discharging apparatus, method, and device manufacturing method |
JP2005225115A (en) * | 2004-02-13 | 2005-08-25 | Seiko Epson Corp | Inkjet recording method, inkjet recording apparatus and printer driver |
JP2006062166A (en) * | 2004-08-26 | 2006-03-09 | Seiko Epson Corp | Recording head device and inkjet recorder having the same |
JP2006240131A (en) * | 2005-03-04 | 2006-09-14 | Brother Ind Ltd | Ink holding pack and ink cartridge |
JP2007090646A (en) * | 2005-09-28 | 2007-04-12 | Seiko Epson Corp | Ink pack |
JP2007098857A (en) * | 2005-10-06 | 2007-04-19 | Canon Inc | Ink filling device and ink filling method |
JP5008443B2 (en) * | 2007-04-11 | 2012-08-22 | キヤノン株式会社 | Ink jet recording head and ink jet recording cartridge |
JP2011062953A (en) * | 2009-09-18 | 2011-03-31 | Brother Industries Ltd | Maintenance device of liquid ejection head and liquid ejector |
-
2011
- 2011-09-30 JP JP2011218728A patent/JP5906645B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013078867A (en) | 2013-05-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8057026B2 (en) | Liquid container with structure for controlling leaked liquid | |
JP5552931B2 (en) | Liquid container and liquid ejection system | |
US6505924B2 (en) | Ink cartridge | |
EP2666638B1 (en) | Cover and liquid container | |
US10183495B2 (en) | Liquid supply device, printing apparatus and liquid ejection system | |
JP6069964B2 (en) | Cartridge manufacturing method, injection kit, and injection device | |
US20090027462A1 (en) | Wide format ink cartridge | |
US9346278B2 (en) | Packaging tray and packaging body | |
CN103419503A (en) | Cover and liquid container | |
US11780233B2 (en) | Inkjet printing apparatus | |
JP2002001979A (en) | Ink cartridge for recorder | |
JP5906645B2 (en) | Liquid cartridge and liquid ejection device | |
JP5899769B2 (en) | Liquid cartridge | |
JP6930165B2 (en) | Cartridge and liquid supply unit | |
JP7030409B2 (en) | Ink tanks, ink bottles and inkjet recorders | |
JP2005047089A (en) | Liquid container | |
US10882321B2 (en) | Liquid supplier, liquid supply system, and method of manufacturing liquid supplier | |
US8752945B2 (en) | Cartridges | |
JP6070133B2 (en) | Cartridge and recording apparatus | |
JP4325437B2 (en) | Logistics method for liquid discharge head | |
JP5861732B2 (en) | Injection kit and injection method | |
JP5532161B2 (en) | Liquid supply device and liquid cartridge | |
JP5867548B2 (en) | Liquid container | |
JP4144644B2 (en) | Liquid ejecting apparatus and valve unit | |
JP2014046525A (en) | Cover, and liquid storing vessel |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140917 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150708 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150714 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20150909 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150909 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20150909 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20150909 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160223 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160307 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Ref document number: 5906645 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |