JP5083853B2 - Electromagnetic flow meter - Google Patents
Electromagnetic flow meter Download PDFInfo
- Publication number
- JP5083853B2 JP5083853B2 JP2005259021A JP2005259021A JP5083853B2 JP 5083853 B2 JP5083853 B2 JP 5083853B2 JP 2005259021 A JP2005259021 A JP 2005259021A JP 2005259021 A JP2005259021 A JP 2005259021A JP 5083853 B2 JP5083853 B2 JP 5083853B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flow rate
- disposable
- base
- rate calculation
- calculation coefficient
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 92
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 68
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 47
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 31
- 238000007726 management method Methods 0.000 claims description 13
- 230000004907 flux Effects 0.000 claims description 12
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 10
- 238000013500 data storage Methods 0.000 claims description 7
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 7
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 4
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 4
- 210000002700 urine Anatomy 0.000 description 4
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 2
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 2
- 238000003908 quality control method Methods 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- -1 dialysate Substances 0.000 description 1
- 239000000385 dialysis solution Substances 0.000 description 1
- 230000005672 electromagnetic field Effects 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Measuring Volume Flow (AREA)
Description
本発明は、計測流路を有しかつ使い捨て可能なディスポハウジングをベースハウジングに着脱可能に装着して計測流路内の液体に磁界を付与し、このとき生じた誘起電圧に基づいて液体の流量を計測する電磁流量計に関する。 According to the present invention, a disposable disposable housing having a measurement flow path is detachably mounted on a base housing to apply a magnetic field to the liquid in the measurement flow path, and the flow rate of the liquid is determined based on the induced voltage generated at this time. The present invention relates to an electromagnetic flow meter that measures the above.
従来、この種のディスポハウジングを有する電磁流量計では、誘起電圧から流量を演算する演算処理部の構成が、一般的な電磁流量計(使い捨て機能を有しないもの)と同様な構成になっていた(例えば、特許文献1参照)。その一般的な電磁流量計では、公知な下記式(a)、(b)における流量演算係数C3を予め記憶しておき、検出された誘起電圧Eにその流量演算係数C3を乗じて液体の流量Qを求めていた。
Q=C3・E ・・・・・・(a)
C3=(π・D)/(4k・B) ・・・・・・(b)
なお、上記Dは計測流路を断面円形とした場合の内径寸法、Bは計測流路に付与される磁束密度、kは所定の定数(例えば、非特許文献1参照)。
Q = C3 · E (a)
C3 = (π · D) / (4k · B) (b)
Note that D is the inner diameter when the measurement channel is circular in cross section, B is the magnetic flux density applied to the measurement channel, and k is a predetermined constant (for example, see Non-Patent Document 1).
しかしながら、上記した従来の電磁流量計では取り替えられるディスポハウジングの間で計測流路の内径寸法がばらついた場合に、計測結果もばらつき、正確に流量を計測することが困難であった。 However, in the above-described conventional electromagnetic flowmeter, when the inner diameter of the measurement flow path varies between disposable housings to be replaced, the measurement results also vary, making it difficult to accurately measure the flow rate.
本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、正確に流量を計測することが可能な電磁流量計の提供を目的とする。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object thereof is to provide an electromagnetic flow meter capable of accurately measuring a flow rate.
上記目的を達成するためになされた請求項1の発明に係る電磁流量計は、液体が通過する計測流路を有した使い捨て可能なディスポハウジングと、ディスポハウジングが着脱可能に装着されるベースハウジングと、ベースハウジングに設けられて、計測流路内の液体に磁界を付与する電磁コイルと、ディスポハウジングに設けられて、計測流路内を液体が通過することで生じた誘起電圧を検出するための検出電極と、検出電極により検出された誘起電圧に、流量演算係数を乗じて液体の流量を演算する演算処理部とを備えた電磁流量計であって、ディスポハウジングには、計測流路の内径寸法のばらつき及び/又は仕様変更に応じて変わり得るディスポ固有データを有した情報担体が設けられ、ベースハウジングには、ディスポハウジングが装着された状態で、情報担体からディスポ固有データを取得可能な情報取得手段が設けられ、演算処理部は、情報取得手段を通して情報担体から取得したディスポ固有データを流量演算係数に反映させて流量を演算する電磁流量計において、演算処理部は、ベースハウジング同士の間のばらつき及び/又は仕様変更に応じて変わり得るベース固有データを記憶したベースデータ記憶部を備え、そのベース固有データを流量演算係数に反映させて流量を演算するところに特徴を有する。 An electromagnetic flow meter according to the invention of claim 1 made to achieve the above object includes a disposable disposable housing having a measurement channel through which a liquid passes, and a base housing to which the disposable housing is detachably mounted. An electromagnetic coil that is provided in the base housing and applies a magnetic field to the liquid in the measurement channel; and an induction coil that is provided in the disposable housing and detects an induced voltage generated by the liquid passing through the measurement channel. a detecting electrode, the induced voltage detected by the detection electrodes, an electromagnetic flowmeter and an arithmetic processing unit that multiplies the flow rate calculation coefficient for calculating the flow rate of the liquid, the disposable housing, the inner diameter of the measurement flow path An information carrier having disposable specific data that can change according to dimensional variations and / or specification changes is provided, and the base housing has a disposable housing. An information acquisition means capable of acquiring the disposable specific data from the information carrier in a worn state is provided, and the arithmetic processing unit reflects the disposable specific data acquired from the information carrier through the information acquisition means in the flow rate calculation coefficient, and the flow rate is calculated. In the electromagnetic flow meter to calculate, the arithmetic processing unit includes a base data storage unit that stores base specific data that can be changed according to variations between base housings and / or specification changes, and the base specific data is converted into a flow calculation coefficient. It is characterized in that the flow rate is calculated by reflecting in the above.
請求項2の発明は、請求項1に記載の電磁流量計において、ベースデータ記憶部には、通常使用されるベースハウジングと基準用のベースハウジングとを用いて共に同一の条件で計測された2種類の校正用実測値又はそれら2種類の校正用実測値の比が、ベース固有データとして記憶され、演算処理部は、ベース固有データとしての2種類の校正用実測値から求めた比又は、ベース固有データとしての2種類の校正用実測値の比を、流量演算係数に乗じて、流量演算係数を補正するところに特徴を有する。
According to a second aspect of the present invention, in the electromagnetic flowmeter according to the first aspect of the present invention, the base data storage unit is measured under the same conditions using a commonly used base housing and a reference base housing. The types of actual measurement values for calibration or the ratio of these two types of actual measurement values for calibration are stored as base specific data, and the arithmetic processing unit calculates the ratio or base obtained from the two types of actual measurement values for calibration as base specific data. The characteristic is that the flow rate calculation coefficient is corrected by multiplying the flow rate calculation coefficient by the ratio of the two kinds of calibration actual measurement values as the unique data.
請求項3の発明は、請求項1又は2に記載の電磁流量計において、情報担体は、計測流路の内径寸法をディスポ固有データとして有し、演算処理部は、内径寸法をDとし、磁界の磁束密度をBとし、所定の定数をkとし、流量演算係数をC1とした場合に、下記式、
C1=(π・D)/(4k・B)
、により定まる流量演算係数C1にディスポ固有データとしての内径寸法Dを反映させ、その流量演算係数C1を誘起電圧に乗じて流量を演算するところに特徴を有する。
According to a third aspect of the present invention, in the electromagnetic flowmeter according to the first or second aspect , the information carrier has the inner diameter dimension of the measurement flow path as disposable inherent data, the arithmetic processing unit sets the inner diameter dimension to D, and the magnetic field Where B is a predetermined magnetic flux density, k is a predetermined constant, and C1 is a flow rate calculation coefficient,
C1 = (π · D) / (4k · B)
The flow rate calculation coefficient C1 determined by the above is reflected in the inner diameter dimension D as disposable inherent data, and the flow rate is calculated by multiplying the flow rate calculation coefficient C1 by the induced voltage.
請求項4の発明は、請求項1又は2に記載の電磁流量計において、計測流路の内径寸法をDとし、磁界の磁束密度をBとし、所定の定数をkとし、流量演算係数をC1とした場合に、情報担体は、下記式、
C1=(π・D)/(4k・B)
、により定まる流量演算係数C1をディスポ固有データとして有し、演算処理部は、ディスポ固有データとして取得した流量演算係数C1を誘起電圧に乗じて流量を演算するところに特徴を有する。
According to a fourth aspect of the present invention, in the electromagnetic flowmeter according to the first or second aspect , the inner diameter dimension of the measurement channel is D, the magnetic flux density of the magnetic field is B, the predetermined constant is k, and the flow rate calculation coefficient is C1. The information carrier is represented by the following formula:
C1 = (π · D) / (4k · B)
The flow rate calculation coefficient C1 determined by the above-mentioned is provided as disposable characteristic data, and the calculation processing unit is characterized in that the flow rate is calculated by multiplying the induced voltage by the flow rate calculation coefficient C1 acquired as the disposable characteristic data.
請求項5の発明は、請求項1乃至3の何れかに記載の電磁流量計において、計測流路内を満たす液体の流量がゼロになった状態で、その流量ゼロの液体に対して検出電極が実際に検出した誘起電圧をゼロ点データとして記憶するゼロ点データ更新記憶手段と、ゼロ点データ更新記憶手段が記憶した最新のゼロ点データを、計測流路内を液体が流れたときに検出電極が検出した誘起電圧から引いてゼロ点補正を行うゼロ点補正部とを備えたところに特徴を有する。 According to a fifth aspect of the present invention, in the electromagnetic flowmeter according to any one of the first to third aspects, when the flow rate of the liquid that fills the measurement flow path becomes zero, the detection electrode for the zero flow rate liquid The zero-point data update storage means that stores the induced voltage actually detected as zero-point data and the latest zero-point data stored in the zero-point data update storage means are detected when the liquid flows in the measurement channel. It is characterized in that it includes a zero point correction unit that performs zero point correction by subtracting from the induced voltage detected by the electrode.
請求項6の発明は、請求項1乃至4に記載の電磁流量計において、情報担体はバーコードであり、情報取得手段は、バーコードリーダーであり、バーコードとバーコードリーダーとは、ディスポハウジングをベースハウジングに装着した状態で互いに対向する部分に配置されたところに特徴を有する。ここで、本発明における「バーコード」には、1次元バーコードと2次元バーコードが含まれる。 According to a sixth aspect of the present invention, in the electromagnetic flowmeter according to any one of the first to fourth aspects, the information carrier is a bar code, the information acquisition means is a bar code reader, and the bar code and the bar code reader include a disposable housing. It has the characteristics in the place arrange | positioned in the part which mutually opposes in the state mounted to the base housing. Here, the “barcode” in the present invention includes a one-dimensional barcode and a two-dimensional barcode.
請求項7の発明は、請求項1乃至4に記載の電磁流量計において、情報担体はRFタグであり、情報取得手段は、タグリーダーであるところに特徴を有する。 The invention according to claim 7 is characterized in that, in the electromagnetic flowmeter according to claims 1 to 4 , the information carrier is an RF tag, and the information acquisition means is a tag reader.
なお、本発明における「RFタグ」とは、「JIS X 0500 データキャリア用語」で定義されたもののことをいう。即ち、「半導体メモリを内蔵して、誘導電磁界または電波によって書き込まれたデータを保持し、非接触で読み書きできる情報媒体」である。 The “RF tag” in the present invention refers to the one defined in “JIS X 0500 data carrier term”. In other words, it is “an information medium that has a built-in semiconductor memory, holds data written by an induction electromagnetic field or radio waves, and can read and write data without contact”.
請求項8の発明は、請求項1乃至6の何れかに記載の電磁流量計において、情報担体は、ディスポハウジングの製造番号、製造年月日、使用期限その他管理用の情報を有するところに特徴を有する。 The invention according to claim 8 is the electromagnetic flowmeter according to any one of claims 1 to 6 , wherein the information carrier has a manufacturing number of the disposable housing, a manufacturing date, an expiration date, and other information for management. Have
[請求項1〜4の発明]
上記のように構成した請求項1に係る発明によれば、ディスポハウジングが取り替えられると、ベースハウジングに備えた情報取得手段が、ディスポハウジングに備えられた情報担体から、計測流路の内径寸法のばらつき及び/又は仕様変更に応じて変わり得るディスポ固有データを取得する。すると、演算処理部が情報取得手段を通して情報担体から取得したディスポ固有データを流量演算係数に反映させて流量を演算する。
[Inventions of Claims 1 to 4 ]
According to the first aspect of the present invention configured as described above, when the disposable housing is replaced, the information acquisition means provided in the base housing is changed from the information carrier provided in the disposable housing to the inner diameter dimension of the measurement channel. Dispos-specific data that can change according to variations and / or specification changes is acquired. Then, the calculation processing unit calculates the flow rate by reflecting the disposable unique data acquired from the information carrier through the information acquisition means in the flow rate calculation coefficient.
このように、ディスポハウジングが新しいものに交換されると、計測流路の内径寸法に応じて変わり得る新しいディスポ固有データを反映させて流量を演算するので、正確に流量を計測することができる。 As described above, when the disposable housing is replaced with a new one, the flow rate is calculated by reflecting new disposable specific data that can change according to the inner diameter of the measurement flow path, so that the flow rate can be measured accurately.
具体的には、請求項3の発明のように、計測流路の内径寸法をディスポ固有データとして有し、計測流路の内径寸法をDとし、液体に付与する磁束密度をBとし、所定の定数をkとし、流量演算係数をC1とした場合に、下記式、
C1=(π・D)/(4k・B)
、により定まる流量演算係数C1にディスポ固有データとしての内径寸法を反映させて、その流量演算係数C1を誘起電圧に乗じて流量を演算するようにすればよい。
Specifically, as in the invention of claim 3 , the inner diameter dimension of the measurement channel is provided as disposable unique data, the inner diameter dimension of the measurement channel is D, the magnetic flux density applied to the liquid is B, When the constant is k and the flow rate calculation coefficient is C1, the following equation:
C1 = (π · D) / (4k · B)
The inner diameter dimension as the disposable specific data is reflected in the flow rate calculation coefficient C1 determined by, and the flow rate is calculated by multiplying the flow rate calculation coefficient C1 by the induced voltage.
また、請求項4の発明のように、計測流路の内径寸法をDとし、液体に付与する磁束密度をBとし、所定の定数をkとし、流量演算係数をC1とした場合に、情報担体は、下記式、
C1=(π・D)/(4k・B)
、により定まる流量演算係数C1をディスポ固有データとして有し、演算処理部は、ディスポ固有データとして取得した流量演算係数C1を誘起電圧に乗じて流量を演算するようにすればよい。
Further, as in the invention of claim 4 , when the inner diameter dimension of the measurement channel is D, the magnetic flux density applied to the liquid is B, the predetermined constant is k, and the flow rate calculation coefficient is C1, the information carrier Is the following formula:
C1 = (π · D) / (4k · B)
The flow rate calculation coefficient C1 determined by the above is provided as disposable unique data, and the calculation processing unit may calculate the flow rate by multiplying the induced voltage by the flow rate calculation coefficient C1 acquired as the disposable unique data.
また、本発明によれば、演算処理部は、ベースデータ記憶部からベースハウジング同士の間のばらつき及び/又は仕様変更に応じて変わり得るベース固有データを流量演算係数に反映させて流量を演算する。即ち、流量演算係数には、ディスポ固有データとベース固有データの両方が反映されるので、より正確に流量を計測することができる。 Further , according to the present invention, the arithmetic processing unit calculates the flow rate by reflecting, in the flow rate calculation coefficient, base specific data that can change according to variations between base housings and / or specification changes from the base data storage unit. . That is, the flow rate calculation coefficient reflects both the disposable specific data and the base specific data, so that the flow rate can be measured more accurately.
具体的には、請求項2の発明のように、通常使用されるベースハウジングと基準用のベースハウジングとを用いて共に同一の条件で計測された2種類の校正用実測値又はそれら2種類の校正用実測値の比がベース固有データとして記憶され、演算処理部は、ベース固有データとしての2種類の校正用実測値から求めた比又は、ベース固有データとしての2種類の校正用実測値の比を、流量演算係数に乗じて、流量演算係数を補正するようにしてもよい。 Specifically, as in the second aspect of the invention, two types of actual measurement values for calibration or two types of measurement values measured under the same conditions using a base housing that is normally used and a base housing for reference are used. The ratio of the actual values for calibration is stored as the base specific data, and the arithmetic processing unit calculates the ratio obtained from the two types of actual values for calibration as the base specific data or the two types of actual values for calibration as the base specific data. The flow rate calculation coefficient may be corrected by multiplying the ratio by the flow rate calculation coefficient.
[請求項5の発明]
請求項5の発明によれば、ディスポハウジングが交換され、新規のディスポハウジングをベースハウジングに装着したときに、計測流路内を液体で満たして流量をゼロにした状態で、その流量ゼロの液体に対して検出電極が実際に検出した誘起電圧をゼロ点データとしてゼロ点データ更新記憶手段に記憶する。即ち、ディスポハウジングが交換される毎に、検出電極と電磁コイルとの相対位置に応じた新たなゼロ点データが更新される。その後、液体が計測流路内を流れたときには、検出電極が実際に検出した誘起電圧から、ゼロ点データ更新記憶手段に記憶された最新のゼロ点データを引いてゼロ点補正を行い、そのゼロ点補正された誘起電圧に流量演算係数を乗じて流量を演算する。これにより、ディスポハウジングの交換に伴って検出電極と電磁コイルとの相対位置が正規の位置からずれたとしても、液体の流量を正確に計測することができる。
[Invention of claim 5 ]
According to the invention of claim 5 , when the disposable housing is replaced and a new disposable housing is mounted on the base housing, the liquid with the zero flow rate is filled with the liquid in the measurement flow path to make the flow rate zero. In contrast, the induced voltage actually detected by the detection electrode is stored in the zero point data update storage means as zero point data. That is, each time the disposable housing is replaced, new zero point data corresponding to the relative position between the detection electrode and the electromagnetic coil is updated. After that, when the liquid flows in the measurement channel, the zero point correction is performed by subtracting the latest zero point data stored in the zero point data update storage means from the induced voltage actually detected by the detection electrode. The flow rate is calculated by multiplying the point-corrected induced voltage by a flow rate calculation coefficient. Thereby, even if the relative position of the detection electrode and the electromagnetic coil is shifted from the normal position in accordance with the replacement of the disposable housing, the flow rate of the liquid can be accurately measured.
[請求項6の発明]
請求項6の発明のように、情報担体をバーコードとすれば、ディスポハウジングに情報担体を備えたことに伴うディスポハウジングの大型化が防がれる。また、バーコードとバーコードリーダーとは、ディスポハウジングをベースハウジングに装着した状態で互いに対向する部分に配置されたから、ベースハウジングに装着されているディスポハウジングのディスポ固有データのみが確実に演算処理部に取得される。換言すれば、ベースハウジングに装着されていない他のディスポハウジングのディスポ固有データをバーコードリーダが誤って読み取ることが防止される。
[Invention of claim 6 ]
If the information carrier is a bar code as in the sixth aspect of the invention, an increase in the size of the disposable housing accompanying the provision of the information carrier in the disposable housing can be prevented. In addition, since the barcode and the barcode reader are arranged on the opposite sides of the disposable housing attached to the base housing, only the disposal-specific data of the disposable housing attached to the base housing can be reliably processed. To be acquired. In other words, the barcode reader is prevented from erroneously reading the disposable unique data of other disposable housings that are not attached to the base housing.
[請求項7の発明]
請求項7の発明によれば、情報担体と情報取得手段の配置の自由度が向上する。ここで、RFタグとタグリーダーとを、ディスポハウジングをベースハウジングに装着した状態で互いに対向する部分に配置すれば、ベースハウジングに装着されているディスポハウジングのディスポ固有データのみが確実に演算処理部に取得される。換言すれば、ベースハウジングに装着されていない他のディスポハウジングのディスポ固有データをタグリーダーが誤って読み取ることが防止される。
[Invention of Claim 7 ]
According to the invention of claim 7, the degree of freedom of arrangement of the information carrier and the information acquisition means is improved. Here, if the RF tag and the tag reader are arranged in a portion facing each other with the disposable housing mounted on the base housing, only the disposal-specific data of the disposable housing mounted on the base housing can be reliably processed. To be acquired. In other words, the tag reader is prevented from erroneously reading the disposable unique data of other disposable housings that are not attached to the base housing.
[請求項8の発明]
請求項8の発明によれば、ディスポハウジングの製造番号、製造年月日、使用期限その他管理用の情報を利用して、ディスポハウジングの品質管理や在庫管理を行うことができる。
[Invention of Claim 8 ]
According to the invention of claim 8 , quality control and inventory management of the disposable housing can be performed using the manufacturing number of the disposable housing, the manufacturing date, the expiration date, and other management information.
以下、本発明の一実施形態を図1〜図4に基づいて説明する。本実施形態の電磁流量計30は、図1に示すようにコントロール部35と流量センサ31とからなり、例えば、透析液、血液、尿等の液体の流量計測に用いられる。
Below it is described with reference to an embodiment of the present invention in FIGS. As shown in FIG. 1, the
流量センサ31は、液体が流れる計測パイプ26と、その計測パイプ26の側方から計測パイプ26を横切るように磁束を付与する電磁コイル32と、前記磁束と直交する方向に対向配置された1対の検出電極33,33とを備えている。電磁コイル32は、コントロール部35に備えた励磁回路34により励磁され、この状態で計測パイプ26の内部領域(以下、「計測流路26A」という)を液体が流れることで生じた誘起電圧が、1対の検出電極33,33によって検出される。
The
検出電極33にて検出された誘起電圧は、信号変換回路36により増幅及びA/D変換されて、コントロール部35に備えたMPU38に取り込まれる。そして、MPU38は、第2メモリ37B(例えば、ROM)に記憶された所定のプログラムを実行し、誘起電圧に基づいて流量(単位時間当たりの流量)と、その流量を所定時間に亘って積算した積算流量とを演算する。また、MPU38は、コントロール部35に備えた第1メモリ37A(例えば、RAMやEEPROM)に演算結果を書き込む。
The induced voltage detected by the
ところで、上記した流量センサ31は、クランプ部40(本発明の「ベースハウジング」に相当する)と、クランプ部40に対して着脱可能に保持されたディスポハウジング50とに分けられる。
The
図2に示すように、ディスポハウジング50は扁平ブロック状のボディ51を備え、そのボディ51に計測パイプ26を一体に備えている。計測パイプ26は、例えば、絶縁性を有する非可撓性の樹脂で形成されている。計測パイプ26の両端部はボディ51から突出しており、ここに液体が流れるチューブ24,24の一端が接続される。なお、これらチューブ24,24の他端は、所定の医療器具(例えば、透析液バッグ、輸血バッグ、尿バッグ、患者の体内に挿入されたカテーテル等)に接続されている。
As shown in FIG. 2, the
図2に示すように、検出電極33,33は略棒状をなしており、インサート成形により計測パイプ26と一体に設けられている。両検出電極33,33の一端部は計測パイプ26の側面を相反する方向から内外に貫通しており、その先端が計測流路26A内に露出されて計測パイプ26の内面に面一となっている。これにより、計測流路26Aを通過する液体が検出電極33,33に直接接触するようになっている。また、両検出電極33,33の他端部はボディ51から側方に突出している。
As shown in FIG. 2, the
さて、ディスポハウジング50のうち、ボディ51の扁平方向における一側面には、本発明の「情報担体」としてのバーコード52(詳細には、一次元バーコード)が印刷されている。バーコード52には、本発明のディスポ固有データとして、後述する流量演算係数C2が記録され、その他にディスポハウジング50の製造番号、製造年月日、使用期限等の管理用の情報が記録されている。そして、管理用の情報を利用してディスポハウジング50の品質管理や在庫管理が行われる。
A barcode 52 (specifically, a one-dimensional barcode) as an “information carrier” of the present invention is printed on one side surface of the
次にクランプ部40について説明する。クランプ部40は電磁コイル32及び信号変換回路36(図1を参照)を内蔵しており、コントロール部35から延びたケーブル60の先端に備えられている(図3を参照)。クランプ部40は、ディスポハウジング50をボディ51の扁平方向で挟持する構成となっている。なお、クランプ部40とコントロール部35との間をケーブル60で繋いだことで、クランプ部40及びコントロール部35の配置の自由度が向上する。
Next, the
図3に示すようにクランプ部40は、ベース体41とカバー体42とをヒンジ46で連結してなり、クランプ部40を閉じたときのベース体41及びカバー体42の互いの対向面には、ディスポハウジング50と嵌合する嵌合凹所43,43がそれぞれ形成されている。ベース体41に形成された嵌合凹所43のうち検出電極33,33が嵌合する横溝部44には、検出電極33,33とクランプ部40とを導通接続するための接続端子45,45が備えられている。検出電極33,33により検出された誘起電圧は、クランプ部40の接続端子45,45を介して、コントロール部35に入力するようになっている。なお、ベース体41とカバー体42のヒンジ46が設けられた側辺と反対側の側辺には、クランプ部40を閉じた状態に保持するための係止手段49(具体的には、突起49Aとその突起49Aに係止可能な係止爪49B)が備えられている。
As shown in FIG. 3, the
さて、クランプ部40のうち、ベース体41には、バーコード52に記録された情報(流量演算係数C2、管理用の情報)を読み取るためのバーコードリーダー47(本発明に係る「情報取得手段」に相当する)が備えられている。バーコードリーダー47は、ベース体41の嵌合凹所43のうち、ディスポハウジング50がクランプ部40に装着された状態でボディ51に印刷されたバーコード52と対向する位置に配置されている。バーコードリーダー47は、バーコード52を光学的にスキャンし、そのスキャンデータを出力している。スキャンデータはコントロール部35に備えたデコーダ48で復号されMPU38に読み込まれている。ここで、ディスポハウジング50がクランプ部40に装着された状態で、バーコード52とバーコードリーダー47が対向配置されるので、クランプ部40に装着されているディスポハウジング50に関する情報(流量演算係数C2、管理用の情報)のみが確実にMPU38に取得される。換言すれば、クランプ部40に装着されていない他のディスポハウジング50の情報をバーコードリーダー47が誤って読み取ることが防止される。以上がクランプ部40の説明である。
In the
ここで、本実施形態の電磁流量計30では、流量センサ31のうち、液体(透析液、血液、尿等)が接触する計測パイプ26及び検出電極33,33を有するディスポハウジング50は、再使用せずに使い捨てにすることができ、液体と接触しないクランプ部40は繰り返し使用することができる。このようにすれば、電磁流量計30を常に衛生的に使用することができかつ、流量センサ31全体を使い捨てにした場合よりもランニングコストを抑えることができる。
Here, in the
さて、クランプ部40同士の間のばらつき及び/又は仕様変更に応じて変わり得るベース固有データを流量演算係数に反映させて流量を演算するように構成されている。
Now , the flow rate is calculated by reflecting the base unique data, which can change according to the variation between the
本実施形態の電磁流量計30では、ベース固有データとして、2種類の校正用実測値T1,T2の比をコントロール部35の第1メモリ37Aに記憶しておく。2種類の校正用実測値T1,T2は、以下のようにして計測される。
In the
即ち、基準用のクランプ部40Sに基準用のディスポハウジング50Sを装着して流量センサ31を構成する。そして、計測流路26Aに既知の流量Q1で液体を流して、そのときの誘起電圧E1の実測値から下記式、
T1=Q1/E1 ・・・・・(1)
、によって定まる第1の校正用実測値T1を求める。
That is, the
T1 = Q1 / E1 ( 1 )
The first actual measurement value T1 for calibration determined by.
ここで、基準用のクランプ部40Sが液体に付与する磁束密度をBsとし、基準用のディスポハウジング50Sに備えられた計測流路26Aの内径寸法をDsとし、基準用のクランプ部40Sを使用したときの所定の定数をksとすると、第1の校正用実測値T1は、
T1=Q1/E1=(π・Ds)/(4ks・Bs) ・・・・・(2)
上記関係式で表すことができる。なお、所定の定数ksには、例えば、基準用のクランプ部40Sに備えた信号変換回路36における検出信号の増幅率等が反映されている。
Here, the magnetic flux density imparted to the liquid by the reference clamp part 40S is Bs, the inner diameter dimension of the
T1 = Q1 / E1 = (π · Ds) / (4ks · Bs) ( 2 )
It can be expressed by the above relational expression. The predetermined constant ks reflects, for example, the amplification factor of the detection signal in the
第2の校正用実測値T2については以下のようである。即ち、通常使用するクランプ部40に基準用のディスポハウジング50Sを装着して流量センサ31を構成し、計測流路26Aに既知の流量Q1で液体を流し、そのときの誘起電圧E2を実測する。つまり、流量センサ31に通常使用するクランプ部40を用い、その他は第1の校正用実測値T1を求めたときと同一の条件として誘起電圧E2を実測し、下記式、
T2=Q1/E2 ・・・・・(3)
、によって定まる第2の校正用実測値T2を求める。
The second calibration actual value T2 is as follows. In other words, the reference disposable housing 50S is mounted on the
T2 = Q1 / E2 ( 3 )
The second calibration actual value T2 determined by is obtained.
ここで、通常使用されるクランプ部40が液体に付与する磁束密度をBとし、そのクランプ部40を使用したときの所定の定数をkとすると、第2の校正用実測値T2は、
T2=Q1/E2=(π・Ds)/(4k・B) ・・・・・(4)
上記関係式で表すことができる。なお、所定の定数kには、例えば、通常使用されるクランプ部40に備えた信号変換回路36における検出信号の増幅率等が反映されている。
Here, if the magnetic flux density imparted to the liquid by the
T2 = Q1 / E2 = (π · Ds) / (4k · B) ( 4 )
It can be expressed by the above relational expression. The predetermined constant k reflects, for example, the amplification factor of the detection signal in the
そして、コントロール部35の第1メモリ37Aには、下記式
H=T2/T1=(ks・Bs)/(k・B) ・・・・・(5)
、により定まる2種類の校正用実測値T1,T2の比Hを、ベース固有データとして記憶させておく。
In the
The ratio H between the two types of calibration actual values T1 and T2 determined by the above is stored as base specific data.
ここで、2種類の校正用実測値T1,T2を求めたときの計測条件は、上記したように、流量センサ31に基準用のクランプ部40Sを用いたか、通常使用するクランプ部40を用いたかという点のみが異なり、その他は同一条件なので、2種類の校正用実測値T1,T2の比Hは、「クランプ部同士の間のばらつき及び/又は仕様変更に応じて変わり得るベース固有データ」である。即ち、2種類の校正用実測値T1,T2の比Hには、クランプ部同士の間のばらつき及び/又は仕様変更に応じて変わり得る所定の定数並びに磁束密度が反映されている。なお、2種類の校正用実測値T1,T2の比Hを記憶した第1メモリ37Aは、本発明の「ベースデータ記憶部」に相当する。
Here, as described above, the measurement conditions for obtaining the two types of calibration actual measurement values T1 and T2 are as follows. As described above, the reference clamp unit 40S is used for the
さて、通常使用されるディスポハウジング50が製造されたら、そのディスポハウジング50を基準用のクランプ部40Sに装着して流量センサ31を構成する。そして、計測流路26Aに校正用実測値T1,T2を計測したときと同一の既知の流量Q1で液体を流して、このときに実測された誘起電圧E3から、下記式、
C2=Q1/E3 ・・・・・(6)
、によって定まる流量演算係数C2を演算する。
Now, when the normally used
C2 = Q1 / E3 ( 6 )
The flow rate calculation coefficient C2 determined by is calculated.
ここで、通常使用するディスポハウジング50に備えた計測流路26Aの内径寸法をDとすると、流量演算係数C2は、
C2=Q1/E3=(π・D)/(4ks・Bs) ・・・・・(7)
上記関係式で表すことができる。この流量演算係数C2をディスポ固有データとしてバーコード52に記録し、同一製造ロットのディスポハウジング50にそれぞれ添付しておく。ここで、上記関係式(7)に示すように、流量演算係数C2を決定するパラメータには、計測流路26Aの内径寸法Dが含まれているから、流量演算係数C2は、「計測流路26Aの内径寸法のばらつき及び/又は仕様変更に応じて変わり得る」データであると言える。
計測流路26Aの内径寸法Dは、例えば、個々のディスポハウジング50毎或いは所定数の製品ロット毎にピンゲージ等で予め実測される。なお、内径寸法Dは、カメラ等を利用した公知な穴径測定装置で実測してもよい。
Here, when the inner diameter dimension of the
C2 = Q1 / E3 = (π · D) / (4ks · Bs) ( 7 )
It can be expressed by the above relational expression. The flow rate calculation coefficient C2 is recorded in the
The inner diameter dimension D of the
次に、本実施形態の電磁流量計30の動作を説明する。電磁流量計30を用いて液体の流量を計測する場合には、まず、新しいディスポハウジング50をクランプ部40に装着して流量センサ31を組み立てる。具体的には、クランプ部40を開いてディスポハウジング50をベース体41の嵌合凹所43に嵌め込み、クランプ部40を閉じる。これにより、ディスポハウジング50がベース体41とカバー体42とで挟まれてクランプ部40に保持される。このとき、計測パイプ26の両端部がクランプ部40から露出し、ボディ51に印刷されたバーコード52とクランプ部40に備えたバーコードリーダー47とが対向配置する(図4を参照)。これで、流量センサ31の組み立ては完了である。なお、クランプ部40から露出した計測パイプ26の両端部には、予め未使用のチューブ24,24が接続されている。
Next, operation | movement of the
次いで、コントロール部35に備えた電源スイッチ(図示せず)を操作して、電磁流量計30に電源を投入する。すると、電磁流量計30は自動的に係数決定モードとなる。具体的には、クランプ部40に備えたバーコードリーダー47とデコーダ48によりバーコード52に記録された情報(流量演算係数C2、管理用の情報)が読み取られる。MPU38は、その情報を第1メモリ37Aに記憶しかつ表示装置39に表示させる。即ち、流量演算係数C2や、ディスポハウジング50の製造番号、製造年月日、使用期限などが第1メモリ37Aに記憶されると共に表示装置39に表示される。ここで、バーコード52から情報(流量演算係数C2、管理用の情報)を取得することができない場合(例えば、バーコード52とバーコードリーダー47とが対向していない場合や、バーコード52が汚損している場合)には、計測不能にすることが好ましい。また、このような場合には、警告用の報知(例えば、表示装置39にて警告メッセージを表示)を行うことが好ましい。
Next, a power switch (not shown) provided in the
MPU38は、この流量演算係数C2に第1メモリ37Aに記憶された校正用実測値T1,T2の比Hを乗じて、ディスポ固有データとしての流量演算係数C2を補正する。即ち、流量演算係数C2の補正値をChとした場合に、MPU38は、下記式、
Ch=C2・H=(π・D/4ks・Bs)・(ks・Bs/k・B)
=(π・D)/(4k・B) ・・・・・(8)
、により定まる流量演算係数C2の補正値Chを演算する。これで係数決定モードが終了する。
The
Ch = C2 · H = (π · D / 4ks · Bs) · (ks · Bs / k · B)
= (Π · D) / (4k · B) ( 8 )
The correction value Ch of the flow rate calculation coefficient C2 determined by is calculated. This completes the coefficient determination mode.
係数決定モードが終了すると、電磁流量計30は自動的にゼロ点設定モードに切り替わる。ゼロ点設定モードでは、計測流路26Aに液体を満たした状態にして流量を強制的に「0」に保持する。例えば、計測流路26Aが液体で満たされたら、計測パイプ26よりも上流側及び下流側のチューブ24,24を閉塞状態にして液体が流れないようにする。
When the coefficient determination mode ends, the
この状態で検出電極33,33により計測流路26A内の誘起電圧を検出する。検出された誘起電圧は信号変換回路36を介してMPU38に入力される。MPU38は、この誘起電圧を流量ゼロの液体に対して検出電極33,33が実際に検出した最新のゼロ点データとして第1メモリ37Aに記憶・更新する。以上でゼロ点設定モードは終了である。なお、第1メモリ37A、MPU38及びゼロ点設定モードにおいてMPU38が実行する処理は、「ゼロ点データ更新記憶手段」に相当する。
In this state, the induced voltage in the
ゼロ点設定モードが終了すると、電磁流量計30は自動的に計測モードに切り替わる。即ち、例えば、計測パイプ26よりも上流側及び下流側のチューブ24,24が共に開放状態にされる。すると、計測流路26A内を液体が流れ、計測流路26Aを通過するときに誘起電圧が生じる。この誘起電圧が1対の検出電極33,33によって検出されて、信号変換回路36を介してMPU38に入力される。このとき、MPU38は入力した誘起電圧に対してゼロ点補正を行う。即ち、第1メモリ37Aに記憶されたゼロ点データを読み出し、検出電極33,33が実際に検出した誘起電圧からゼロ点データを減算する。そして、ゼロ点補正された誘起電圧に、係数決定モードにおいて決定された流量演算係数C1を乗じて、液体の単位時間当たりの流量及び積算流量を算出する。これら単位時間当たり流量及び積算流量は、例えば、第1メモリ37Aや表示装置39に出力される。なお、MPU38は、本発明の「演算処理部」及び「ゼロ点補正部」に相当する。
When the zero point setting mode ends, the
流量計測が終了したら、クランプ部40を開いて使用済みのディスポハウジング50を取り外しチューブ24,24ごと廃棄する。次回の流量計測時には、流量センサ31のうちクランプ部40は再使用し、ディスポハウジング50は新しいものに交換する。新しいディスポハウジング50を用いて流量計測を行うときには、再度、上述した係数決定モード、ゼロ点設定モードの動作が行われ、その後で計測モードに切り替わる。即ち、新しいディスポハウジング50に備えた流量演算係数C2に基づいて新しい流量演算係数の補正値Chが演算され、その新たな流量演算係数の補正値Chを用いて流量が演算される。
When the flow rate measurement is completed, the
このように本実施形態によれば、クランプ部40に装着されたディスポハウジング50を取り替えると、クランプ部40に備えたバーコードリーダー47が、新しいディスポハウジング50に印刷されたバーコード52から、流量演算係数C2を読み取り、MPU38は、この流量演算係数C2に検出電極33,33により検出された誘起電圧Eを乗じて液体の流量を演算する。つまり、ディスポハウジング50を新しいものに交換する度に、その新しいディスポハウジング50に備えた計測流路26Aの内径寸法Dに応じた新たな流量演算係数C1が決定され、その流量演算係数C1を利用して液体の流量が演算されるので、常に正確に流量を計測することができる。
As described above, according to the present embodiment, when the
しかも、本実施形態の電磁流量計30では、計測流路26Aの内径寸法のばらつき及び/又は仕様変更に応じて変わり得るディスポ固有データとしての流量演算係数C2を、クランプ部40同士の間のばらつき及び/又は仕様変更に応じて変わり得るベース固有データとしての校正用実測値T1,T2の比Hによって補正して、その流量演算係数C2の補正値Chに誘起電圧を乗じて流量を演算する。つまり、ディスポ固有データとベース固有データとの2つの固有データを流量演算係数に反映させて流量を演算するので、より正確に流量を計測することができる。
Moreover, in the
また、計測モードにおいて検出電極33,33により実際に検出された誘起電圧をゼロ点補正するようにしたから、ディスポハウジング50の交換に伴って検出電極33,33と電磁コイル32との相対位置が正規の位置からずれたとしても、流量を正確に計測することができる。
In addition, since the induced voltage actually detected by the
[他の実施形態]
本発明は、前記実施形態に限定されるものではなく、例えば、以下に説明するような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれ、さらに、下記以外にも要旨を逸脱しない範囲内で種々変更して実施することができる。
[Other Embodiments]
The present invention is not limited to the above-described embodiment. For example, the embodiments described below are also included in the technical scope of the present invention, and various other than the following can be made without departing from the scope of the invention. It can be changed and implemented.
(1)上記実施形態では、情報担体としてバーコード52を用いていたが、所謂、磁気ストライプを用いてもよい。また、バーコード52を、一次元バーコードとしていたが、二次元バーコード(例えば、QRコード(登録商標))としてもよい。一次元バーコードに代えて二次元バーコードを用いると、一次元バーコードよりも多くの情報を記録することができる。また、バーコードや磁気ストライプは、上記第1実施形態のようにディスポハウジング50に直接印刷してもよいし、シール等に印刷してそのシールをディスポハウジング50に貼り付けるようにしてもよい。
(1) In the above you facilities form had by using a
さらに、情報担体として、RFタグ70を利用してもよい。RFタグ70は、図5に示すように、半導体メモリを備えたICチップ71とアンテナ72とを備えた薄板構造或いはシート構造となっている。
Further, the
RFタグ70は、ディスポハウジング50のボディ51の一側面に、例えば、粘着テープ或いは接着剤により貼り付けられている。また、クランプ部40には、図示しないタグリーダーが内蔵されている。ディスポハウジング50をクランプ部40に装着すると、RFタグ70とタグリーダーとが近接する。この状態でタグリーダーから電波が送信されると、RFタグ70に備えたアンテナ72がその電波を受信してICチップ71から半導体メモリに記憶されている情報(ディスポ固有データ、管理用の情報)が出力される。この情報はタグリーダーで受信されMPU38に付与される。MPU38は、上記第1実施形態のように、情報に含まれるディスポ固有データ(計測流路26Aの内径寸法)を流量演算係数に反映させて流量を計測する。
The
RFタグ70とタグリーダーは、ディスポハウジング50をクランプ部40に装着した状態で互いに対向する部分に配置することが好ましいが、これに限るものではなく、RFタグ70に記憶された情報をタグリーダで読み取り可能であれば、ディスポハウジング50及びクランプ部40のどの部分に配置してもよい。また、RFタグ70は、通常、ディスポハウジング50と共に使い捨てにするが、ディスポハウジング50から剥がして再利用してもよい。
It is preferable that the
また、通常は、上記したように市販のRFタグ70をディスポハウジング50に取り付けるが、以下のようにしてもよい。例えば、図6に示すようにボディ51にICチップ71とアンテナ72とを内蔵させて、ボディ51自体がRFタグとして機能するディスポハウジング50を製造してもよい。
Normally, as described above, the commercially
ところで、情報担体としてバーコード、磁気ストライプを使用した場合には、それらバーコード、磁気ストライプの印刷面への汚れの付着により、情報の読み取り間違いが生じたり、読み取り不能となる虞がある。これに対し、RFタグ70を使用すればこのような問題が解消され、さらに、バーコード、磁気ストライプよりも多くの情報を記憶させることができる。しかも、情報担体と情報取得手段を、RFタグ70とタグリーダで構成すれば、バーコード52とバーコードリーダー47で構成した場合よりも、離れた位置から情報を取得することができ、配置の自由度が向上する。
By the way, when barcodes and magnetic stripes are used as information carriers, there is a risk that information may be erroneously read or cannot be read due to adhesion of dirt on the printing surface of the barcodes and magnetic stripes. On the other hand, if the
(2)上記実施形態において、第1メモリ37Aには、ベース固有データとして、2種類の校正用実測値T1,T2の比Hを記憶していたが、第1の校正用実測値T1と第2の校正用実測値T2をそれぞれベース固有データとして記憶して、MPU38が、これらベース固有データとしての2種類の校正用実測値T1,T2から比Hを求めるようにしてもよい。
(2) In the above you facilities embodiment, the
(3)上記実施形態では、MPU38がバーコード52から情報を取得できなかったときに、流量を計測不能にするようにしたが、例えば、流量計測中(計測モード中)にMPU38が定期的にバーコード52から情報を取得するようにし、情報が取得できなくなったとき、例えば、クランプ部40が開かれてディスポハウジング50が取り外されたときに計測不能になるようにしてもよい。
(3) In the above you facilities embodiment, when the
(4)上記実施形態では、電磁流量計30で流量を計測する液体として透析液、血液、尿を例示したが、他の液体、例えば水の流量計測に用いてもよい。
(4) In the above you facilities embodiment, the dialysate as a liquid for measuring the flow rate in the
(5)上記実施形態では、クランプ部40に電磁コイル32と信号変換回路36とを内蔵していたが、クランプ部40は電磁コイル32だけを内蔵し、信号変換回路36はコントロール部35に備えてもよい。このようにすれば、クランプ部40のコンパクト化が図られる。
(5) above in the you facilities embodiment has been built and an
(6)上記実施形態では、クランプ部40にバーコードリーダー47を備えていたが、バーコードリーダー47に加えてデコーダ48をクランプ部40に備えていてもよい。
(6) In the above you facilities embodiment it has been provided with a
(6)上記実施形態では、コントロール部35とクランプ部40との間の信号の送受信をケーブル60を介して行っていたが、無線通信としてもよい。
(6) In the above you facilities embodiment, the transmission and reception of signals between the
(7)上記第1及び第2実施形態では、計測パイプ26は、絶縁性を有する樹脂で構成されていたが、絶縁性を有するセラミックで構成してもよい。また、計測パイプ26を金属で構成して内面に絶縁性の被膜を形成してもよい。
( 7 ) In the first and second embodiments, the measuring
(8)上記実施形態において、バーコード52には、ディスポ固有データと管理用の情報を書き込んでいたが、その他の情報、例えば、液体の温度、圧力、導電率と誘起電圧との関係等の情報を書き込んでもよい。
In (8) above you facilities embodiment, the
(9)上記実施形態では、電磁流量計30に電源を投入すると、係数決定モード、ゼロ点設定モード、計測モードの順に切り替わるように構成していたが、ゼロ点設定モード、係数決定モード、計測モードの順に切り替わるように構成してもよい。また、モード切り替えを自動ではなく手動で行うようにしてもよい。
(9) In the above SL embodiment, when the power supply is introduced into the
(10)上記実施形態では、MPU38は、バーコード52からディスポハウジング50の管理用の情報を取得するようにしていたが、例えば、過去に使用されたディスポハウジング50に固有の識別記号(例えば、製造番号)をコントロール部35に備えた不揮発性メモリに保存するようにし、不揮発性メモリに保存された識別記号と同一の識別記号がバーコードリーダー47により再度取得された場合には、警告用の報知(例えば、表示装置39にて警告メッセージを表示)を行うようにしてもよい。このようにすれば、使用済みのディスポハウジング50の再使用を確実に防止できる。
In (10) above you facilities embodiment,
26A 計測流路
30 電磁流量計
31 流量センサ
32 電磁コイル
33,33 検出電極
37A メモリ(ゼロ点データ更新記憶手段、ベースデータ記憶部)
38 MPU(演算処理部、ゼロ点補正部)
40 クランプ部(ベースハウジング)
40S 基準用のクランプ部(基準用のベースハウジング)
47 バーコードリーダー(情報取得手段)
50 ディスポハウジング
52 バーコード(情報担体)
70 RFタグ(情報担体)
26A
38 MPU (arithmetic processing unit, zero point correction unit)
40 Clamp part (base housing)
40S Reference clamp (reference base housing)
47 Bar code reader (information acquisition means)
50
70 RF tag (information carrier)
Claims (8)
前記ディスポハウジングが着脱可能に装着されるベースハウジングと、
前記ベースハウジングに設けられて、前記計測流路内の前記液体に磁界を付与する電磁コイルと、
前記ディスポハウジングに設けられて、前記計測流路内を前記液体が通過することで生じた誘起電圧を検出するための検出電極と、
前記検出電極により検出された前記誘起電圧に、流量演算係数を乗じて前記液体の流量を演算する演算処理部とを備えた電磁流量計であって、
前記ディスポハウジングには、前記計測流路の内径寸法のばらつき及び/又は仕様変更に応じて変わり得るディスポ固有データを有した情報担体が設けられ、
前記ベースハウジングには、前記ディスポハウジングが装着された状態で、前記情報担体から前記ディスポ固有データを取得可能な情報取得手段が設けられ、
前記演算処理部は、前記情報取得手段を通して前記情報担体から取得した前記ディスポ固有データを前記流量演算係数に反映させて前記流量を演算する電磁流量計において、
前記ベースハウジング同士の間のばらつき及び/又は仕様変更に応じて変わり得るベース固有データを記憶したベースデータ記憶部を備え、前記演算処理部は、前記ベース固有データを前記流量演算係数に反映させて前記流量を演算することを特徴とする電磁流量計。 A disposable disposable housing with a measurement channel through which the liquid passes;
A base housing to which the disposable housing is detachably mounted;
An electromagnetic coil that is provided in the base housing and applies a magnetic field to the liquid in the measurement channel;
A detection electrode provided in the disposable housing for detecting an induced voltage generated by the liquid passing through the measurement channel;
An electromagnetic flow meter comprising an arithmetic processing unit that calculates the flow rate of the liquid by multiplying the induced voltage detected by the detection electrode by a flow rate calculation coefficient ,
The disposable housing is provided with an information carrier having disposable specific data that can change according to variations in the inner diameter dimension of the measurement channel and / or changes in specifications,
The base housing is provided with information acquisition means capable of acquiring the disposable data from the information carrier in a state where the disposable housing is mounted,
The calculation processing unit, in the disposable specific data the flow rate calculation electrostatic calculating the flow rate by reflecting the coefficients magnetic flow meter and acquired from the information carrier through the information acquisition means,
A base data storage unit that stores base unique data that can change according to variations between the base housings and / or specification changes, and the arithmetic processing unit reflects the base unique data in the flow rate calculation coefficient. An electromagnetic flow meter for calculating the flow rate.
前記演算処理部は、前記ベース固有データとしての2種類の校正用実測値から求めた比又は、前記ベース固有データとしての2種類の校正用実測値の比を、前記流量演算係数に乗じて、前記流量演算係数を補正することを特徴とする請求項1に記載の電磁流量計。The arithmetic processing unit multiplies the flow rate calculation coefficient by a ratio obtained from two types of calibration actual values as the base specific data or a ratio of two types of calibration actual values as the base specific data, The electromagnetic flow meter according to claim 1, wherein the flow rate calculation coefficient is corrected.
C1=(π・D)/(4k・B)C1 = (π · D) / (4k · B)
、により定まる前記流量演算係数C1に前記ディスポ固有データとしての前記内径寸法Dを反映させ、その流量演算係数C1を前記誘起電圧に乗じて前記流量を演算することを特徴とする請求項1又は2に記載の電磁流量計。3. The flow rate is calculated by reflecting the inner diameter dimension D as the disposable inherent data in the flow rate calculation coefficient C1 determined by, and multiplying the induced voltage by the flow rate calculation coefficient C1. The electromagnetic flow meter described in 1.
C1=(π・D)/(4k・B)C1 = (π · D) / (4k · B)
、により定まる前記流量演算係数C1を前記ディスポ固有データとして有し、, And having the flow rate calculation coefficient C1 determined by
前記演算処理部は、前記ディスポ固有データとして取得した前記流量演算係数C1を前記誘起電圧に乗じて前記流量を演算することを特徴とする請求項1又は2に記載の電磁流量計。The electromagnetic flowmeter according to claim 1 or 2, wherein the arithmetic processing unit calculates the flow rate by multiplying the induced voltage by the flow rate calculation coefficient C1 acquired as the disposable unique data.
前記ゼロ点データ更新記憶手段が記憶した最新の前記ゼロ点データを、前記計測流路内を前記液体が流れたときに前記検出電極が検出した誘起電圧から引いてゼロ点補正を行うゼロ点補正部とを備えたことを特徴とする請求項1乃至4の何れかに記載の電磁流量計。Zero point correction for performing zero point correction by subtracting the latest zero point data stored in the zero point data update storage means from the induced voltage detected by the detection electrode when the liquid flows in the measurement channel The electromagnetic flow meter according to claim 1, further comprising: a portion.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005259021A JP5083853B2 (en) | 2005-09-07 | 2005-09-07 | Electromagnetic flow meter |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005259021A JP5083853B2 (en) | 2005-09-07 | 2005-09-07 | Electromagnetic flow meter |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007071695A JP2007071695A (en) | 2007-03-22 |
JP5083853B2 true JP5083853B2 (en) | 2012-11-28 |
Family
ID=37933256
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005259021A Expired - Fee Related JP5083853B2 (en) | 2005-09-07 | 2005-09-07 | Electromagnetic flow meter |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5083853B2 (en) |
Families Citing this family (36)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5361147B2 (en) * | 2007-06-25 | 2013-12-04 | アズビル株式会社 | Flow meter adjustment method, flow measurement device, and adjustment data management system |
US8403908B2 (en) | 2007-12-17 | 2013-03-26 | Hospira, Inc. | Differential pressure based flow sensor assembly for medication delivery monitoring and method of using the same |
US8517990B2 (en) | 2007-12-18 | 2013-08-27 | Hospira, Inc. | User interface improvements for medical devices |
US8065924B2 (en) | 2008-05-23 | 2011-11-29 | Hospira, Inc. | Cassette for differential pressure based medication delivery flow sensor assembly for medication delivery monitoring and method of making the same |
US7819838B2 (en) | 2008-09-02 | 2010-10-26 | Hospira, Inc. | Cassette for use in a medication delivery flow sensor assembly and method of making the same |
JP5103353B2 (en) * | 2008-10-30 | 2012-12-19 | アズビル株式会社 | Split flow meter and flow controller |
US8048022B2 (en) | 2009-01-30 | 2011-11-01 | Hospira, Inc. | Cassette for differential pressure based medication delivery flow sensor assembly for medication delivery monitoring and method of making the same |
MY171646A (en) * | 2009-08-18 | 2019-10-22 | Takahata Prec Japan Co Ltd | Electromagnetic flow rate meter for conduit pipe and method for manufacturing same |
JP5672829B2 (en) * | 2010-08-06 | 2015-02-18 | 横河電機株式会社 | Electronics |
WO2012129101A1 (en) * | 2011-03-18 | 2012-09-27 | Soneter, LLC | Methods and apparatus for fluid flow measurement |
EP2745204A4 (en) | 2011-08-19 | 2015-01-07 | Hospira Inc | Systems and methods for a graphical interface including a graphical representation of medical data |
JP4991963B1 (en) * | 2011-11-16 | 2012-08-08 | 株式会社アツデン | Ultrasonic flow measuring device and method of using the same |
US10022498B2 (en) | 2011-12-16 | 2018-07-17 | Icu Medical, Inc. | System for monitoring and delivering medication to a patient and method of using the same to minimize the risks associated with automated therapy |
WO2013148798A1 (en) | 2012-03-30 | 2013-10-03 | Hospira, Inc. | Air detection system and method for detecting air in a pump of an infusion system |
JP2013234885A (en) * | 2012-05-08 | 2013-11-21 | Azbil Corp | Adapter for field device and field device |
US10463788B2 (en) | 2012-07-31 | 2019-11-05 | Icu Medical, Inc. | Patient care system for critical medications |
CA2913421C (en) | 2013-05-24 | 2022-02-15 | Hospira, Inc. | Multi-sensor infusion system for detecting air or an occlusion in the infusion system |
ES2838450T3 (en) | 2013-05-29 | 2021-07-02 | Icu Medical Inc | Infusion set that uses one or more sensors and additional information to make an air determination relative to the infusion set |
US9707341B2 (en) | 2013-05-29 | 2017-07-18 | Icu Medical, Inc. | Infusion system and method of use which prevents over-saturation of an analog-to-digital converter |
DE102013019182A1 (en) | 2013-10-17 | 2015-05-07 | Krohne Ag | Measuring tube for magnetic-inductive flow measuring systems |
WO2015055303A1 (en) | 2013-10-17 | 2015-04-23 | Krohne Ag | Magnetic-inductive flow-through measurement system |
US20150133861A1 (en) | 2013-11-11 | 2015-05-14 | Kevin P. McLennan | Thermal management system and method for medical devices |
AU2015222800B2 (en) | 2014-02-28 | 2019-10-17 | Icu Medical, Inc. | Infusion system and method which utilizes dual wavelength optical air-in-line detection |
US11344673B2 (en) | 2014-05-29 | 2022-05-31 | Icu Medical, Inc. | Infusion system and pump with configurable closed loop delivery rate catch-up |
US10143795B2 (en) | 2014-08-18 | 2018-12-04 | Icu Medical, Inc. | Intravenous pole integrated power, control, and communication system and method for an infusion pump |
US11344668B2 (en) | 2014-12-19 | 2022-05-31 | Icu Medical, Inc. | Infusion system with concurrent TPN/insulin infusion |
US10850024B2 (en) | 2015-03-02 | 2020-12-01 | Icu Medical, Inc. | Infusion system, device, and method having advanced infusion features |
NZ737340A (en) | 2015-05-26 | 2019-06-28 | Icu Medical Inc | Disposable infusion fluid delivery device for programmable large volume drug delivery |
AU2017264784B2 (en) | 2016-05-13 | 2022-04-21 | Icu Medical, Inc. | Infusion pump system and method with common line auto flush |
EP3468635B1 (en) | 2016-06-10 | 2024-09-25 | ICU Medical, Inc. | Acoustic flow sensor for continuous medication flow measurements and feedback control of infusion |
CN106556552B (en) * | 2016-11-15 | 2020-03-03 | 重庆工商大学 | Method and system for detecting urine parameter change |
US10089055B1 (en) | 2017-12-27 | 2018-10-02 | Icu Medical, Inc. | Synchronized display of screen content on networked devices |
USD939079S1 (en) | 2019-08-22 | 2021-12-21 | Icu Medical, Inc. | Infusion pump |
US11278671B2 (en) | 2019-12-04 | 2022-03-22 | Icu Medical, Inc. | Infusion pump with safety sequence keypad |
CA3189781A1 (en) | 2020-07-21 | 2022-01-27 | Icu Medical, Inc. | Fluid transfer devices and methods of use |
US11135360B1 (en) | 2020-12-07 | 2021-10-05 | Icu Medical, Inc. | Concurrent infusion with common line auto flush |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5839518U (en) * | 1981-09-09 | 1983-03-15 | 横河電機株式会社 | electromagnetic flow meter |
JPH0693885B2 (en) * | 1990-05-31 | 1994-11-24 | 日本光電工業株式会社 | Electromagnetic blood flow probe |
JP3065115B2 (en) * | 1991-02-18 | 2000-07-12 | 日本ゼオン株式会社 | Medical blood circuit |
JP2947634B2 (en) * | 1991-04-25 | 1999-09-13 | 愛知時計電機株式会社 | Electromagnetic flow meter |
JPH0979885A (en) * | 1995-09-18 | 1997-03-28 | Tokico Ltd | Flow meter |
EP1003418A4 (en) * | 1996-06-21 | 2000-05-31 | Desert Moon Dev Ltd Partnershi | Resistive element and calibrated air tube for spirometer |
JP2000088624A (en) * | 1998-09-09 | 2000-03-31 | Yazaki Corp | Method, system and apparatus for controlling effective term in centralized control system of gas |
JP2001084474A (en) * | 1999-09-13 | 2001-03-30 | Ricoh Elemex Corp | Rfid system for meter |
JP2003315121A (en) * | 2002-04-18 | 2003-11-06 | Yamatake Corp | Electromagnetic flowmeter |
-
2005
- 2005-09-07 JP JP2005259021A patent/JP5083853B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007071695A (en) | 2007-03-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5083853B2 (en) | Electromagnetic flow meter | |
US9536122B2 (en) | Disposable multivariable sensing devices having radio frequency based sensors | |
US8390455B2 (en) | RF tag on test strips, test strip vials and boxes | |
CN208693927U (en) | Flow sensor systems and drug flux sensor | |
US7059195B1 (en) | Disposable and trimmable wireless pressure sensor for medical applications | |
WO2008008746B1 (en) | Method and system of determining orifice plate parameters | |
US20130305808A1 (en) | Breath analyzer and detachable alcohol sensor module | |
US7948385B2 (en) | Systems and methods for using ferrite alignment keys in wireless remote sensors | |
JP5737477B2 (en) | Flow meter, dialysis machine, chemical solution injection device | |
US10234334B2 (en) | Sensor tag and manufacturing method for sensor tag | |
JP2011523480A (en) | Disposable sensing device with radio frequency sensor | |
WO2007047563A2 (en) | Disposable and trimmable wireless pressure sensor | |
KR101602784B1 (en) | Smart rfid tag system using dual radio band | |
US9752906B2 (en) | Flow volume detector | |
US20230204397A1 (en) | Measurement sensor of a coriolis flow meter, and coriolis flow meter | |
CN104266718A (en) | Automatically-calibrated ultrasonic liquid level measuring system | |
JP2007517195A5 (en) | ||
EP2247931B1 (en) | Improved pressure sensor for an electric household appliance and associated method | |
JPH076849B2 (en) | Electronic thermometer | |
CN106289342B (en) | Process variable measurement and being locally displayed with multiple ranges | |
US20060155496A1 (en) | Automatic thermal conductivity compensation for fluid flow sensing using chemometrics | |
JP2003057098A (en) | Maintenance mechanism of field measuring instrument | |
EA038680B1 (en) | Medical device for guiding fluids received in or coupled with a blood treatment apparatus | |
CN110196117A (en) | A kind of two-parameter pre-calibration insertion type probe | |
TW201740342A (en) | Medical test system and medical test device setting with detachable streaming module thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080725 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110610 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110615 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110715 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120829 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120830 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5083853 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150914 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |