JP4974829B2 - Imaging device - Google Patents
Imaging device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4974829B2 JP4974829B2 JP2007254568A JP2007254568A JP4974829B2 JP 4974829 B2 JP4974829 B2 JP 4974829B2 JP 2007254568 A JP2007254568 A JP 2007254568A JP 2007254568 A JP2007254568 A JP 2007254568A JP 4974829 B2 JP4974829 B2 JP 4974829B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- acceleration
- imaging
- lens
- amount
- photographing lens
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Lens Barrels (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Description
本発明は、撮像装置に関する。 The present invention relates to an imaging apparatus.
デジタルビデオカメラの殆どが、光学ズーム、電子ズーム又はその両方のズーム機能を備えている。デジタルビデオカメラがよく用いられる場面のひとつである運動会での撮影を考えると分かるように、デジタルビデオカメラが被写体の近くに寄ることができない状況というのは多く存在する。このような場面で、高倍率ズームが有用である。備えた機種が有利である。 Most digital video cameras have optical zoom, electronic zoom, or both. There are many situations in which a digital video camera cannot be close to the subject, as can be seen when considering shooting at an athletic meet, one of the scenes where digital video cameras are often used. In such a scene, a high magnification zoom is useful. The equipped model is advantageous.
ビデオカメラのズーム機能には、光学ズームと電子ズームがある。光学ズームは、撮影レンズの中のズーミングレンズを光軸方向に移動させることで、焦点距離を変化させ、撮影画角を変化させる。一方、電子ズームは、1画面の画像信号の一部を電子的に取り出し、元の画面サイズに拡大することで撮影画角を実質的に変化させる。画質面では、光学ズームが電子ズームより優れており、コスト面では、電子ズームが光学ズームより優れている。多くのビデオカメラは、光学ズームと電子ズームの両方を装備する。 The zoom function of the video camera includes an optical zoom and an electronic zoom. In the optical zoom, the focal length is changed by changing the zooming lens in the photographic lens in the optical axis direction, and the photographic angle of view is changed. On the other hand, in the electronic zoom, a part of the image signal of one screen is electronically extracted and enlarged to the original screen size to substantially change the shooting angle of view. In terms of image quality, optical zoom is superior to electronic zoom, and in terms of cost, electronic zoom is superior to optical zoom. Many video cameras are equipped with both optical zoom and electronic zoom.
高倍率ズームで撮影した場合、ズーム倍率が低い場合と比べて画角(撮影範囲)が狭い。そのため、図7に模式的に示すように、ビデオカメラ本体のわずかな動きによって撮影中の像が大きく動いてしまう。そのため、高倍率ズームで動いている被写体を撮影範囲に留めたまま追従するには、撮影者は相応の技術を必要とする。また、外部衝撃によってビデオカメラがぶれて、撮影範囲から被写体が外れてしまった場合は、再び被写体を捕捉するのは容易ではない。被写体が撮影範囲から外れてしまうと、撮影者は、一旦、ズームを広角側に移動した上で被写体を捕捉し、再度、望遠側に戻すという面倒な操作を強いられる。 When shooting at a high magnification zoom, the angle of view (shooting range) is narrower than when the zoom magnification is low. Therefore, as schematically shown in FIG. 7, the image being photographed moves greatly due to slight movement of the video camera body. For this reason, in order to follow a subject that is moving at a high magnification zoom while keeping it within the photographing range, the photographer needs a suitable technique. In addition, when the video camera is shaken by an external impact and the subject is out of the shooting range, it is not easy to capture the subject again. If the subject is out of the shooting range, the photographer is forced to perform a troublesome operation of once capturing the subject after moving the zoom to the wide-angle side and returning it to the telephoto side again.
このような問題に対し、電子ズームによって拡大した画像を記録しつつ、拡大画像と非拡大画像を選択的にファインダに表示可能とする技術が提案されている(特許文献1参照)。この方法では、被写体を見失った場合に非拡大画像をファインダ表示の対象に切り換えることで、被写体を容易に捕捉でき、被写体を撮影画角内に再度、入れることができる。ズームアウト・ズームイン動作が不要になり、電子ズームによって拡大された画像が継続して記録される。
上記特許文献1に記載の技術は、電子ズームを使用した場合にしか適用できず、光学ズームにも適用可能な方法が求められていた。
The technique described in
本発明は、以上のような状況に鑑みてなされたものであり、外部衝撃によってファインダから被写体を見失った場合でも容易に被写体を捕捉できる撮像装置を提示することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above situation, and an object of the present invention is to provide an imaging apparatus that can easily capture a subject even when the subject is lost from the viewfinder due to an external impact.
本発明に係る撮像装置は、ズーム機能を有する撮影レンズと、前記撮影レンズによる被写体の光学像を画像信号に変換する撮像手段とを有する撮像装置であって、前記撮像装置の加速度を検出する加速度検出手段と、前記加速度検出手段の出力に基づき、前記撮像手段により撮影された画像にぶれが発生したと判断した場合に、前記撮影レンズを広角側に変化させる制御手段とを有し、前記制御手段は、前記撮影レンズの焦点距離が大きいほど、前記撮影レンズを広角側に変化させるための変化量を大きくすることを特徴とする。
本発明に係る撮像装置は、ズーム機能を有する撮影レンズと、前記撮影レンズによる被写体の光学像を画像信号に変換する撮像手段とを有する撮像装置であって、前記撮像装置の加速度を検出する加速度検出手段と、前記加速度検出手段の出力から前記撮像装置の移動量を算出し、前記加速度検出手段により検出された加速度が加速度の閾値を超え、且つ、前記算出された移動量が移動量の閾値を超える場合に、前記撮影レンズを広角側に変化させる制御手段とを有し、前記制御手段は、前記撮影レンズの焦点距離が大きいほど、前記撮影レンズを広角側に変化させるための変化量を大きくすることを特徴とする。
Imaging device according to the present invention is an imaging apparatus having an imaging means for converting a photographic lens having's over beam function, the optical image of an object by the imaging lens into an image signal, detecting an acceleration of the imaging device an acceleration detecting means for, based on an output of the acceleration detecting means, when the blur in the photographed image is determined to have occurred by the imaging unit, have a control means for changing the photographing lens to the wide angle side, The control means increases the amount of change for changing the photographing lens to the wide-angle side as the focal length of the photographing lens increases .
Imaging device according to the present invention is an imaging apparatus having an imaging means for converting a photographic lens having's over beam function, the optical image of an object by the imaging lens into an image signal, detecting an acceleration of the imaging device An amount of movement of the imaging device is calculated from the output of the acceleration detection means , the acceleration detected by the acceleration detection means exceeds an acceleration threshold value, and the calculated amount of movement is the amount of movement if it exceeds the threshold, have a control means for changing the photographing lens to the wide angle side, the control means, as the focal length of the photographing lens is large, the change in order to change the imaging lens to the wide angle side It is characterized by increasing the amount .
本発明によれば、手ブレ又は外部振動に相当する加速度及び移動を検出した場合に、撮影レンズを広角側に制御するので、被写体を容易に撮影画角内に補足できる。 According to the present invention, when acceleration and movement corresponding to camera shake or external vibration are detected, the photographing lens is controlled to the wide angle side, so that the subject can be easily captured within the photographing field angle.
以下、図面を参照して、本発明の実施例を詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
図1は、本発明に係る撮像装置の一実施例であるビデオカメラの概略構成ブロック図を示す。 FIG. 1 shows a schematic block diagram of a video camera which is an embodiment of an imaging apparatus according to the present invention.
ビデオカメラ10の撮影レンズ12は光学ズーム機能を具備し、被写体の光学像を撮像部14の撮像面に結像する。例えば、撮影レンズ12は、焦点距離6mm〜60mmの10倍ズーム機能を具備する。レンズ駆動モータ16が、撮影レンズ12のズーミングレンズを光軸方向に駆動する。
The photographing
撮像部14は、撮影レンズ12による光学像を画像信号に変換する。映像信号処理部18は、撮像部14からの画像信号をA/D変換し、ビデオカメラで周知の画像処理(ガンマ補正、色バランス調整及び色変換等)を施し、所定映像信号形式の映像データを出力する。フレームメモリ20は、映像信号処理部18からの所定ビデオフレームレートの映像データを一時記憶する。フレームメモリ20に格納される映像データは読み出され、表示部22に供給され、画像として表示される。撮影者は、表示部22の表示画像により、撮影中(録画中)の画像を確認できる。即ち、表示部22はいわゆるファインダとして機能する。
The
マイク24は周囲の音声を取り込む。音声信号処理部26は、マイク24からのアナログ音声信号をA/D変換し、PCM符号化方式で圧縮符号化し、PCM音声データをPCMバッファ28に格納する。
The
DVコーデック30は、フレームメモリ20に格納されるビデオフレームの映像データと、PCMバッファ28に格納されるPCM音声データをMotionn JPEG又はMPEG2等の動画像圧縮符号化方式で圧縮する。圧縮された映像音声データは、テープインターフェース32により、DVテープ34に記録される。
The
テープインターフェース32はまた、再生時には、DVテープ34から圧縮映像音声データを再生し、再生データをDVコーデック30に供給する。DVコーデック30は、再生データの圧縮映像データを伸長し、再生映像データをフレームメモリ20に逐次、格納する。DVコーデック30はまた、圧縮音声データを伸長し、再生音声データをPCMバッファ28に格納する。フレームメモリ20に格納される再生映像データは、ビデオフレームレートで読み出され、表示部22(例えば、液晶表示パネル)に供給される。これにより、再生映像が表示部22の画面上に表示される。PCMバッファ28に格納された再生音声データは、アナログ信号に変換されて、図示しないスピーカに印加される。これにより、再生音声が出力される。
The
撮影者又はユーザは、操作部36によりビデオカメラ10に種々の指示を入力でき、ビデオカメラ10を操作できる。ビデオカメラ10に対する設定メニュー等、記録時間、及びバッテリ残量等が、表示部22に表示される。CPU(中央演算処理装置)38は、操作部36の操作及び動作状態に従い、各部を制御する。CPU38は、いわゆるシステム制御装置である。
The photographer or user can input various instructions to the
加速度検出手段としての加速度センサ40は、撮像部14の撮像面に平行な向きの加速度、即ち、撮像面への正射影成分を検出するように、ビデオカメラ10に固定されている。勿論、加速度センサ40は、3軸以上の加速度を検出してもよい。
The
図2を参照して、動画撮影中の処理を説明する。撮影中であれば(S1)、CPU38は、加速度センサ40の検出出力から加速度αを取得し(S2)、過去に取得した加速度データを用いて、過去一定時間内のデジタルビデオカメラ10の移動量dを算出する(S3)。現在の加速度αが、加速度閾値αth(fprev)を超え(S4)、かつ、移動量dが移動量閾値dth(fprev)を超えている場合(S5)、CPU38は、外部衝撃によってぶれが発生していると判断する。CPU38によるステップS3,S4の処理は、特許請求の範囲における被写体移動検出手段に相当する。
With reference to FIG. 2, processing during moving image shooting will be described. If during recording (S1), C PU38 acquires the acceleration α from the detected output of the acceleration sensor 40 (S2), by using the acceleration data acquired in the past, the movement of the
なお、加速度閾値αth(fprev)および移動量閾値dth(fprev)は、撮影レンズ12の焦点距離fprevが望遠側にあるほど小さい値となるように設定されている。これは、望遠側ほどビデオカメラの動きに対して表示部2に表示される画像が大きくぶれてしまうことに対応している。図3は、焦点距離fprevに対する加速度閾値αth(fprev)の変化例を示す。図4は、焦点距離fprevに対する移動量閾値dth(fprev)の変化例を示す。加速度閾値αth及び移動量閾値dthは、焦点距離fprevに依存する。
The acceleration threshold value α th (f prev ) and the movement amount threshold value d th (f prev ) are set to be smaller as the focal length f prev of the photographing
外部衝撃によってぶれが発生したと判定されると、CPU38は、一定の関係式に従い、焦点距離fprevと移動量dからレンズ駆動量Δfを算出する(S6)。図5は、焦点距離fprev及び移動量dとレンズ駆動量Δfとの関係例を示す。横軸は、焦点距離fprevを示し、縦軸はレンズ駆動量Δfを示す。移動量dとして、d1,d2,dthの場合を示す。d1>d2>dthである。移動量dが大きいほど、また、現在の焦点距離(制御前の焦点距離)fprevが大きいほど、レンズ駆動量Δfは大きく設定されることになる。即ち、レンズ駆動量Δfは、制御前の焦点距離fprevと移動量dに依存する。
If it is determined that the shake has occurred due to the external impact, the
CPU38は、ファインダ内に被写体を捕捉するためにユーザがパンニングするべき方向を求め、その方向を示す矢印を表示部22に表示する(S7)。パンニングすべき方向は移動量dをキャンセルする方向であり、パンニングの量は移動量dをキャンセルする量である。CPU38はまた、撮影レンズ12の焦点距離を変化量Δfだけ広角側に駆動する(S8)。CPU38によるステップS6,S7,S8の処理は、特許請求の範囲の制御手段に相当する。図6は、撮影レンズ12の駆動後の、撮影画角と表示部22に表示される矢印の模式図を示す。
The
以上のように撮影レンズ12の焦点距離を広角側に制御し、撮影方向の変更方向を撮影者に指示することで、撮影者は、手ぶれ又は外部振動により撮影画角内から外れた被写体を迅速に撮影画角内に収めることができる。
As described above, by controlling the focal length of the photographing
記録媒体としてDVテープ34を例示したが、DVD−R等の光ディスク、ハードディスク等の磁気ディスク、フラッシュメモリ等の不揮発性半導体メモリ等を記録媒体としても良いことは明らかである。
Although the
10 ビデオカメラ
12 撮影レンズ
14 撮像部
16 レンズ駆動モータ
18 映像信号処理部
20 フレームメモリ
22 表示部
24 マイク
26 音声信号処理部
28 PCMバッファ
30 DVコーデック
32 テープインターフェース
34 DVテープ
36 操作部
38 CPU(中央演算処理装置)
40 加速度センサ
DESCRIPTION OF
40 Acceleration sensor
Claims (4)
前記撮影レンズによる被写体の光学像を画像信号に変換する撮像手段
とを有する撮像装置であって、
前記撮像装置の加速度を検出する加速度検出手段と、
前記加速度検出手段の出力に基づき、前記撮像手段により撮影された画像にぶれが発生したと判断した場合に、前記撮影レンズを広角側に変化させる制御手段
とを有し、
前記制御手段は、前記撮影レンズの焦点距離が大きいほど、前記撮影レンズを広角側に変化させるための変化量を大きくする
ことを特徴とする撮像装置。 An imaging lens having a's over non-functional,
An imaging device having imaging means for converting an optical image of a subject by the photographing lens into an image signal,
Acceleration detecting means for detecting acceleration of the imaging device;
Based on the output of the acceleration detecting means, when the blur in the photographed image is determined to have occurred by the imaging unit, it has a control means for changing the photographing lens to the wide angle side,
The imaging apparatus according to claim 1, wherein the control means increases the amount of change for changing the photographic lens to the wide-angle side as the focal length of the photographic lens increases .
前記撮影レンズによる被写体の光学像を画像信号に変換する撮像手段
とを有する撮像装置であって、
前記撮像装置の加速度を検出する加速度検出手段と、
前記加速度検出手段の出力から前記撮像装置の移動量を算出し、前記加速度検出手段により検出された加速度が加速度の閾値を超え、且つ、前記算出された移動量が移動量の閾値を超える場合に、前記撮影レンズを広角側に変化させる制御手段
とを有し、
前記制御手段は、前記撮影レンズの焦点距離が大きいほど、前記撮影レンズを広角側に変化させるための変化量を大きくする
ことを特徴とする撮像装置。 An imaging lens having a's over non-functional,
An imaging device having imaging means for converting an optical image of a subject by the photographing lens into an image signal,
Acceleration detecting means for detecting acceleration of the imaging device;
When the movement amount of the imaging device is calculated from the output of the acceleration detection unit , the acceleration detected by the acceleration detection unit exceeds the acceleration threshold value, and the calculated movement amount exceeds the movement amount threshold value , have a control means for changing the photographing lens to the wide angle side,
The imaging apparatus according to claim 1, wherein the control means increases the amount of change for changing the photographic lens to the wide-angle side as the focal length of the photographic lens increases .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007254568A JP4974829B2 (en) | 2007-09-28 | 2007-09-28 | Imaging device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007254568A JP4974829B2 (en) | 2007-09-28 | 2007-09-28 | Imaging device |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009088860A JP2009088860A (en) | 2009-04-23 |
JP2009088860A5 JP2009088860A5 (en) | 2010-11-11 |
JP4974829B2 true JP4974829B2 (en) | 2012-07-11 |
Family
ID=40661713
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007254568A Expired - Fee Related JP4974829B2 (en) | 2007-09-28 | 2007-09-28 | Imaging device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4974829B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6289207B2 (en) * | 2014-03-27 | 2018-03-07 | キヤノン株式会社 | IMAGING DEVICE, IMAGING DEVICE CONTROL METHOD, IMAGING DEVICE CONTROL PROGRAM, AND STORAGE MEDIUM |
JP6590628B2 (en) | 2015-10-09 | 2019-10-16 | キヤノン株式会社 | IMAGING DEVICE, ITS CONTROL METHOD, PROGRAM, AND STORAGE MEDIUM |
JP6824710B2 (en) * | 2015-12-15 | 2021-02-03 | キヤノン株式会社 | Zoom control device and zoom control method, imaging device |
US10212364B2 (en) | 2015-12-15 | 2019-02-19 | Canon Kabushiki Kaisha | Zoom control apparatus, image capturing apparatus and zoom control method |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3380402B2 (en) * | 1996-08-07 | 2003-02-24 | シャープ株式会社 | Imaging device |
JP4699040B2 (en) * | 2005-02-15 | 2011-06-08 | パナソニック株式会社 | Automatic tracking control device, automatic tracking control method, program, and automatic tracking system |
JP5061444B2 (en) * | 2005-09-20 | 2012-10-31 | ソニー株式会社 | Imaging apparatus and imaging method |
JP2007166140A (en) * | 2005-12-13 | 2007-06-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Imaging apparatus with camera shake image management function, and peripheral apparatus |
-
2007
- 2007-09-28 JP JP2007254568A patent/JP4974829B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009088860A (en) | 2009-04-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1874043B1 (en) | Image pick up apparatus | |
JP4974704B2 (en) | Imaging device | |
JP4887275B2 (en) | Imaging apparatus and shutter drive mode selection method thereof | |
JP5309490B2 (en) | Imaging device, subject tracking zooming method, and subject tracking zooming program | |
JP2006317848A (en) | Still picture imaging apparatus | |
JP4441919B2 (en) | Imaging apparatus and program thereof | |
KR101531167B1 (en) | Photographing control method and apparatus according to motion of digital photographing apparatus | |
TWI459126B (en) | Image processing device capable of generating a wide-range image, image processing method and recording medium | |
JP2009284394A (en) | Imaging apparatus and imaging method | |
JP2011040902A (en) | Image capturing apparatus and control apparatus for the same | |
JP4605217B2 (en) | Imaging apparatus and program thereof | |
JP2010187354A (en) | Imaging apparatus | |
JP6721084B2 (en) | Zoom control device, zoom control method, and program | |
JP4974829B2 (en) | Imaging device | |
JP2008206021A (en) | Imaging device and lens barrel | |
JP4368783B2 (en) | Imaging device | |
JP2010124088A (en) | Image capturing apparatus | |
JP6746473B2 (en) | Imaging device and control method | |
JP2001157110A (en) | Electronic camera device | |
JP2013009435A (en) | Imaging apparatus, object tracking zooming method and object tracking zooming program | |
US9124803B2 (en) | Image pickup apparatus, method of controlling the same, reproduction apparatus, and method of controlling the same | |
JP2011158659A (en) | Imaging apparatus and control method therefor | |
JP2007194813A (en) | Imaging apparatus, control method, and control program | |
JP2006005417A (en) | Photographing apparatus | |
JP4614006B2 (en) | camera |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100927 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100927 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111116 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111122 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120112 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120313 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120410 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4974829 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150420 Year of fee payment: 3 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |