JP4530271B2 - Information distribution system - Google Patents
Information distribution system Download PDFInfo
- Publication number
- JP4530271B2 JP4530271B2 JP2004370360A JP2004370360A JP4530271B2 JP 4530271 B2 JP4530271 B2 JP 4530271B2 JP 2004370360 A JP2004370360 A JP 2004370360A JP 2004370360 A JP2004370360 A JP 2004370360A JP 4530271 B2 JP4530271 B2 JP 4530271B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- data
- unit
- information distribution
- identification data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 82
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 23
- 238000012384 transportation and delivery Methods 0.000 claims description 17
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 34
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 20
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 8
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 7
- 238000013523 data management Methods 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
本発明は、非接触ICメディアを利用して利用者が所望する情報に対して、回線を介して配信情報データを配信する情報配信システムに関する。 The present invention relates to an information distribution system for distributing distribution information data via a line to information desired by a user using non-contact IC media.
情報配信システムの従来技術として例えば特許文献1(特開2004−30069号公報,発明の名称「配信データ管理装置、配信データ管理方法及び配信用ラック」)が知られている。この従来技術について図を参照しつつ説明する。図8は従来技術の配信データ管理装置の説明図である。配信データ管理装置100は、カタログラック101、アンテナ制御部102、制御用コンピュータ103、通信ネットワーク接続部104、データベース105、印刷部106を備えている。カタログラック101は、更にマルチアンテナシート101a、複数(6×4個)のアンテナ部101bを備える。
As a prior art of an information distribution system, for example, Patent Document 1 (Japanese Patent Laid-Open No. 2004-30069, name of invention “distribution data management device, distribution data management method, and distribution rack”) is known. This prior art will be described with reference to the drawings. FIG. 8 is an explanatory diagram of a conventional distribution data management apparatus. The distribution data management apparatus 100 includes a
このような配信データ管理装置100によれば、図示しない非接触ICメディアを展示会・イベント・店舗内等でのID(例えばIDカード)として使用し、カタログ請求者が請求時にアドレスや住所等を記憶した非接触ICメディアを、会場内に設置されたカタログラック101のアンテナ部101bに近づけることで、制御用コンピュータ103は非接触ICメディアに記憶されたアドレスや住所などの情報を読み取り、読み取られた情報をデータベース105に記憶し、さらにその情報に基づいて、データベース105に記憶されているカタログデータを通信ネットワーク接続部104を通じて自動的にインターネットを介して配信したり、印刷部106からカタログを印刷して郵送する。
According to such a distribution data management apparatus 100, a non-contact IC medium (not shown) is used as an ID (for example, an ID card) in an exhibition, event, store, etc. By bringing the stored non-contact IC media closer to the
しかしながら、特許文献1に記載された従来技術では、カタログ等印刷物データの配信を行うため、大掛かりな構成となっていた。また、展示会・イベント・店舗内のなど情報を取得した場所では印刷物データが確実に配信されたかは解らないため、印刷物出力を選択したり、さらには印刷物出力に加えて印刷物データ配信を依頼する来場者が多くなり、印刷物を減らすというシステムの目的が果たせないおそれもあった。また、構成部品が多いため操作性も劣る点があった。また、通信ネットワーク接続部104の性能によっては配信エリアが限定される等システム的な課題を有していた。
However, in the prior art described in
そこで、本発明は、上述の課題を解決せんとなされたものであり、その目的は、 パーソナルコンピュータ等の制御装置を別途に用意することなく、ネットワーク環境さえあれば容易に敷設可能とし、コンパクトな装置で扱いやすく、機械操作が不慣れな利用者でも非接触ICカード等の非接触ICメディアを用いて、希望する情報データを配信してその場で配信されたか否かを確認できるような情報配信システムを提供することにある。 Therefore, the present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and its purpose is to enable easy installation in a network environment without providing a separate control device such as a personal computer, and is compact. Information distribution that makes it easy to handle with devices and enables users who are unfamiliar with machine operation to use the non-contact IC media such as non-contact IC cards to distribute the desired information data and check whether it has been distributed on the spot. To provide a system.
本発明の請求項1に係る情報配信システムは、
区分けされた複数の区分表示部でそれぞれ情報を表示する情報表示部と、この区分表示部毎に裏設される複数のR/W部と、複数のR/W部が接続される中央処理部と、中央処理部に接続される出力部と、を有する情報選択端末と、
情報選択端末の中央処理部と通信する情報配信サーバと、この情報配信サーバに接続されるアドレス用データベースと、情報配信サーバに接続される配信情報データベースと、を有する情報配信部と、
を備える情報配信システムであって、
非接触ICメディアの所持者が希望する情報を表示する区分表示部に非接触ICメディアがあてがわれた場合、
情報選択端末の区分表示部に裏設されるR/W部は、
非接触ICメディアからユーザ識別データを読み出す読出手段と、
ユーザ識別データにR/W部識別データを付加して中央処理部へ送信する送信手段と、
として機能し、
情報選択端末の中央処理部は、
ユーザ識別データおよびR/W部識別データを情報配信部の情報配信サーバへ送信する送信手段として機能し、
情報配信部の情報配信サーバは、
アドレス用データベースからユーザ識別データと関連付けられて登録されている非接触ICメディアの所持者の携帯端末の利用者アドレスデータを読み出す読出手段と、
配信情報データベースからR/W部識別データと関連付けられて登録されている情報提供元の配信情報データを読み出す読出手段と、
利用者アドレスデータで特定される携帯端末へ配信情報データを配信する配信手段と、
として機能し、
非接触ICメディアにより情報選択端末で選択された配信情報データが、非接触ICメディアの所持者の携帯端末へ配信され、また、
非接触ICメディアの所持者が希望する情報を表示する区分表示部に、アドレス用データベースにユーザ識別データが未登録である非接触ICメディアがあてがわれた場合、
情報選択端末の区分表示部に裏設されるR/W部は、
非接触ICメディアからユーザ識別データを読み出す読出手段と、
ユーザ識別データにR/W部識別データを付加して中央処理部へ送信する送信手段と、
として機能し、
情報選択端末の中央処理部は、
ユーザ識別データおよびR/W部識別データを情報配信部へ送信する送信手段として機能し、
情報配信部の情報配信サーバは、
ユーザ識別データがアドレス用データベースに登録されていないと判断したときに仮登録番号データ、ユーザ識別データおよびR/W部識別データを関連付けて一時的に登録する手段と、
仮登録番号データおよび情報配信サーバへの登録専用アドレスデータを情報選択端末の中央処理部へ送信する送信手段と、
として機能し、
情報選択端末の中央処理部は、
仮登録番号データおよび情報配信サーバへの登録専用アドレスデータを出力部に出力する出力手段として機能し、
Subject(件名)に仮登録番号データを入力して情報配信サーバへの登録専用アドレスに宛てて携帯端末からEメールデータが送信されたときに、
情報配信部の情報配信サーバは、
Eメールデータに含まれる仮登録番号データからユーザ識別データを割出す割出し手段と、
メールデータに含まれる利用者アドレスデータを割り出す割出し手段と、
ユーザ識別データと利用者アドレスデータと関連付けてアドレス用データベースへ登録する登録手段と、
利用者アドレスデータで特定される携帯端末へ登録完了した旨を含む返信Eメールデータを配信する配信手段と、
として機能し、
以後、非接触ICメディアにより情報選択端末で選択された配信情報データが、非接触ICメディアの所持者の携帯端末へ配信されることを特徴とする。
An information distribution system according to
An information display unit for displaying information on each of a plurality of divided display units, a plurality of R / W units provided for each of the division display units, and a central processing unit to which a plurality of R / W units are connected And an information selection terminal having an output unit connected to the central processing unit ,
An information distribution unit having an information distribution server communicating with the central processing unit of the information selection terminal, an address database connected to the information distribution server, and a distribution information database connected to the information distribution server;
An information distribution system comprising:
When non-contact IC media is assigned to the category display section that displays information desired by the holder of non-contact IC media,
The R / W unit on the back of the classification display unit of the information selection terminal is
Reading means for reading user identification data from the non-contact IC medium;
Transmission means for adding R / W unit identification data to the user identification data and transmitting it to the central processing unit;
Function as
The central processing unit of the information selection terminal
And transmitting means for transmitting the user identification data and R / W unit identification data to the information delivery unit information distribution server function,
The information distribution server of the information distribution unit
Reading means for reading out user address data of the portable terminal of the holder of the contactless IC media registered in association with the user identification data from the address database;
Reading means for reading distribution information data of an information provider registered in association with R / W unit identification data from a distribution information database;
Distribution means for distributing distribution information data to a mobile terminal identified by user address data;
Function as
Distribution information data selected by the information selection terminal by the non-contact IC media is distributed to the portable terminal of the holder of the non-contact IC media , and
When non-contact IC media for which user identification data is not registered in the address database is assigned to the classification display unit that displays information desired by the holder of the non-contact IC media,
The R / W unit on the back of the classification display unit of the information selection terminal is
Reading means for reading user identification data from the non-contact IC medium;
Transmission means for adding R / W unit identification data to the user identification data and transmitting it to the central processing unit;
Function as
The central processing unit of the information selection terminal
It functions as a transmission means for transmitting user identification data and R / W unit identification data to the information distribution unit,
The information distribution server of the information distribution unit
Means for temporarily registering the temporary registration number data, the user identification data, and the R / W unit identification data in association with each other when it is determined that the user identification data is not registered in the address database;
Transmission means for transmitting temporary registration number data and address data dedicated to registration to the information distribution server to the central processing unit of the information selection terminal;
Function as
The central processing unit of the information selection terminal
Functions as an output means for outputting temporary registration number data and address data dedicated to registration to the information distribution server to the output unit,
When the temporary registration number data is entered in the subject and the email data is sent from the mobile device to the dedicated address for registration to the information distribution server,
The information distribution server of the information distribution unit
Indexing means for determining user identification data from temporary registration number data included in the email data;
Indexing means for determining user address data included in the mail data;
Registration means for registering in the address database in association with user identification data and user address data;
Delivery means for delivering reply e-mail data including completion of registration to the mobile terminal specified by the user address data;
Function as
Thereafter, the distribution information data selected by the information selecting terminal via contactless IC media is distributed to the portable terminal of the owner of the contactless IC media, characterized in Rukoto.
また、本発明の請求項2に係る情報配信システムは、
請求項1に記載された情報配信システムにおいて、
前記非接触ICメディアは、読み書き可能な非接触ICカードであることを特徴とする。
An information distribution system according to claim 2 of the present invention includes:
In the information delivery system according to
The contactless IC media, characterized Oh Rukoto readable and writable non-contact IC card.
また、本発明の請求項3に係る情報配信システムは、
請求項1に記載の情報配信システムにおいて、
前記非接触ICメディアは、読み書き可能な非接触IC媒体であって、EメールデータおよびWebデータを受信するようになされた携帯端末に一体に搭載されることを特徴とする。
An information distribution system according to claim 3 of the present invention includes:
The information distribution system according to
The contactless IC media The contactless IC media readable and writable, characterized Rukoto mounted integrally with the portable terminal adapted to receive E-mail data and Web data.
また、本発明の請求項4に係る情報配信システムは、
区分けされた複数の区分表示部でそれぞれ情報を表示する情報表示部と、この区分表示部毎に裏設される複数のR/W部と、複数のR/W部が接続される中央処理部と、中央処理部に接続される出力部と、を有する情報選択端末と、
情報選択端末の中央処理部と通信する情報配信サーバと、この情報配信サーバに接続される配信情報データベースと、を有する情報配信部と、
を備える情報配信システムであって、
非接触ICメディアの所持者が希望する情報を表示する区分表示部に、利用者アドレスデータが登録された非接触ICメディアがあてがわれた場合、
情報選択端末の区分表示部に裏設されるR/W部は、
非接触ICメディアから利用者アドレスデータを読み出す読出手段と、
利用者アドレスデータにR/W部識別データを付加して中央処理部へ送信する送信手段と、
として機能し、
情報選択端末の中央処理部は、
利用者アドレスデータおよびR/W部識別データを情報配信部へ送信する送信手段として機能し、
情報配信部の情報配信サーバは、
配信情報データベースからR/W部識別データと関連付けられて登録されている情報提供元の配信情報データを読み出す読出手段と、
利用者アドレスデータで特定される携帯端末へ配信情報データを配信する配信手段と、
として機能し、
非接触ICメディアにより情報選択端末で選択された配信情報データが、非接触ICメディアの所持者の携帯端末へ配信され、また、
非接触ICメディアの所持者が希望する情報を表示する区分表示部に、ユーザ識別データが登録された非接触ICメディアがあてがわれた場合、
情報選択端末の区分表示部に裏設されるR/W部は、
非接触ICメディアからユーザ識別データを読み出す読出手段と、
ユーザ識別データにR/W部識別データを付加して中央処理部へ送信する送信手段と、
として機能し、
情報選択端末の中央処理部は、
ユーザ識別データおよびR/W部識別データを情報配信部へ送信する送信手段として機能し、
情報配信部の情報配信サーバは、
仮登録番号データ、ユーザ識別データおよびR/W部識別データを関連付けて一時的に登録する手段と、
仮登録番号データおよび情報配信サーバへの登録専用アドレスデータを情報選択端末の中央処理部へ送信する送信手段と、
として機能し、
情報選択端末の中央処理部は、
仮登録番号データおよび情報配信サーバへの登録専用アドレスデータを出力部に出力する出力手段として機能し、
Subject(件名)に仮登録番号データを入力して情報配信サーバへの登録専用アドレスに宛てて携帯電話からEメールデータが送信されたときに、
情報配信部の情報配信サーバは、
Eメールデータに含まれる仮登録番号データからユーザ識別データを割出す割出し手段と、
Eメールデータに含まれる利用者アドレスデータを割り出す割出し手段と、
ユーザ識別データと利用者アドレスデータと関連付けて記憶する記憶手段と、
利用者アドレスデータで特定される携帯端末へ登録完了した旨を含む返信Eメールデータを配信する配信手段と、
として機能し、
以後、非接触ICメディアにより情報選択端末で選択された配信情報データが、非接触ICメディアの所持者の携帯端末へ配信されることを特徴とする。
An information distribution system according to claim 4 of the present invention includes:
An information display unit for displaying information on each of a plurality of divided display units, a plurality of R / W units provided for each of the division display units, and a central processing unit to which a plurality of R / W units are connected And an information selection terminal having an output unit connected to the central processing unit,
An information distribution unit having an information distribution server communicating with the central processing unit of the information selection terminal, and a distribution information database connected to the information distribution server;
An information distribution system comprising:
When non-contact IC media registered with user address data is assigned to the category display section that displays information desired by the holder of non-contact IC media,
The R / W unit on the back of the classification display unit of the information selection terminal is
Reading means for reading user address data from non-contact IC media;
Transmitting means for adding R / W unit identification data to the user address data and transmitting it to the central processing unit;
Function as
The central processing unit of the information selection terminal
It functions as a transmission means for transmitting user address data and R / W unit identification data to the information distribution unit,
The information distribution server of the information distribution unit
Reading means for reading distribution information data of an information provider registered in association with R / W unit identification data from a distribution information database;
Distribution means for distributing distribution information data to a mobile terminal identified by user address data;
Function as
Distribution information data selected by the information selection terminal by the non-contact IC media is distributed to the portable terminal of the holder of the non-contact IC media, and
When non-contact IC media in which user identification data is registered is assigned to the classification display unit that displays information desired by the holder of the non-contact IC media,
The R / W unit on the back of the classification display unit of the information selection terminal is
Reading means for reading user identification data from the non-contact IC medium;
Transmission means for adding R / W unit identification data to the user identification data and transmitting it to the central processing unit;
Function as
The central processing unit of the information selection terminal
It functions as a transmission means for transmitting user identification data and R / W unit identification data to the information distribution unit,
The information distribution server of the information distribution unit
Means for temporarily registering the temporary registration number data, the user identification data, and the R / W unit identification data in association with each other;
Transmission means for transmitting temporary registration number data and address data dedicated to registration to the information distribution server to the central processing unit of the information selection terminal;
Function as
The central processing unit of the information selection terminal
Functions as an output means for outputting temporary registration number data and address data dedicated to registration to the information distribution server to the output unit,
When the temporary registration number data is entered in the subject and the email data is sent from the mobile phone to the dedicated address for registration to the information distribution server,
The information distribution server of the information distribution unit
Indexing means for determining user identification data from temporary registration number data included in the email data;
Indexing means for determining user address data included in the email data;
Storage means for storing user identification data and user address data in association with each other;
Delivery means for delivering reply e-mail data including completion of registration to the mobile terminal specified by the user address data;
Function as
Thereafter, the distribution information data selected by the information selecting terminal via contactless IC media is distributed to the portable terminal of the owner of the contactless IC media, characterized in Rukoto.
また、本発明の請求項5に係る情報配信システムは、
請求項4に記載の情報配信システムにおいて、
前記非接触ICメディアは、読み書き可能な非接触ICカードであることを特徴とする。
An information distribution system according to claim 5 of the present invention includes:
The information distribution system according to claim 4,
The contactless IC media, characterized Oh Rukoto readable and writable non-contact IC card.
また、本発明の請求項6に係る情報配信システムは、
請求項4に記載の情報配信システムにおいて、
前記非接触ICメディアは、読み書き可能な非接触IC媒体であって、EメールデータおよびWebデータを受信するようになされた携帯端末に一体に搭載されることを特徴とする。
An information distribution system according to claim 6 of the present invention provides:
The information distribution system according to claim 4 ,
The non-contact IC medium is a readable / writable non-contact IC medium, and is integrally mounted on a portable terminal adapted to receive e-mail data and web data .
また、本発明の請求項7に係る情報配信システムは、
請求項1〜請求項6の何れか一項に記載の情報配信システムにおいて、
前記情報選択端末は、
R/W部の上面に区分表示部を直接貼付して情報表示部を形成することを特徴とする。
An information distribution system according to claim 7 of the present invention includes:
In the information delivery system according to any one of
The information selection terminal is
The classification display section on the upper surface of the R / W unit directly attached to features that you form an information display unit.
また、本発明の請求項8に係る情報配信システムは、
請求項1〜請求項6の何れか一項に記載の情報配信システムにおいて、
前記情報選択端末はボードを備え、
ボード上に複数の区分表示部が貼付けられるとともに、区分表示部の裏側にR/W部が設けられることを特徴とする。
An information distribution system according to claim 8 of the present invention includes:
In the information delivery system according to any one of
The information selection terminal includes a board,
A plurality of partitioned display unit on board is pasted, the back side of the division display unit, wherein the R / W unit is al provided.
本発明の情報配信システムによれば、パーソナルコンピュータ等の制御装置を別途に用意することなく、ネットワーク環境さえあれば容易に敷設可能とし、コンパクトな装置で扱いやすく、機械操作が不慣れな利用者でも非接触ICカード等の非接触ICメディアを用いて、希望する情報データを配信してその場で配信されたか否かを確認できるような情報配信システムを提供することができる。 According to the information distribution system of the present invention, it is possible to easily lay in a network environment without providing a separate control device such as a personal computer, and it is easy to handle with a compact device, even for users who are unfamiliar with machine operation. It is possible to provide an information distribution system that can check whether or not desired information data is distributed by using a non-contact IC medium such as a non-contact IC card.
本発明の情報配信システムを実施するための最良の形態について図に基づき説明する。図1は本形態の情報配信システムの概略図、図2は本形態の情報配信システムの構成図である。この情報配信システム1は、情報選択端末10、情報配信部20を備える。そして、全体の情報配信システムとしては、図2で示すように、さらに携帯端末30、移動体通信回線40を備えるものである。
The best mode for carrying out the information distribution system of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a schematic diagram of an information distribution system according to the present embodiment, and FIG. 2 is a configuration diagram of the information distribution system according to the present embodiment. The
情報選択端末10は、図2で示すように、更に中央処理部11、出力部12、セレクタ13、複数個(図1,2では8個)のリード/ライト部(R/W部)14、複数箇所(図1,2では8箇所)の発光部15、通信線16を備えている。また、後述するが、図5(a)で示すように、情報選択端末10では区分けされた複数の区分表示部172でそれぞれ情報を表示する情報表示部17も備える。この情報選択端末10内部では、この区分表示部172毎にR/W部14が裏設される。これら複数のR/W部14は、通信線16にバス接続されて、中央処理部11と通信するようになされている。
As shown in FIG. 2, the information selection terminal 10 further includes a
ここで、このR/W部14について先に図を参照しつつ説明する。図3はR/W部14のブロック構成図、図4はR/W部14の外観斜視図である。R/W部14は、図3で示すように、R/W制御部141、通信ポート142、読み書き部143、汎用入力部144、接点出力部145を備え、これらは図4で示すようなケース146に収容されている。本形態では通信ポート142が通信線16に接続されて通信をするというものであり、汎用入力部144、接点出力部145はオプションであり、少なくともR/W制御部141、通信ポート142、読み書き部143をケース146に備えていれば良い。このR/W部14のR/W制御部141と中央処理部11(図2参照)とが通信できるようになされている。
Here, the R /
話を情報選択端末10に戻す。情報選択端末の表面には情報表示部が形成される。この情報表示部について図を参照しつつ説明する。図5は、情報配信システムの使用を説明する説明図であって、図5(a)は情報選択端末の使用図、図5(b)は携帯端末側の表示説明図である。
図5(a)で示すように、情報選択端末10の情報表示部17は、ボード171と、複数個(図5(a)では8個であり、R/W部14と同数である)の区分表示部172と、を備えている。
The story is returned to the information selection terminal 10. An information display unit is formed on the surface of the information selection terminal. The information display unit will be described with reference to the drawings. 5A and 5B are explanatory diagrams for explaining the use of the information distribution system, in which FIG. 5A is a usage diagram of the information selection terminal, and FIG. 5B is a display explanatory diagram on the portable terminal side.
As shown in FIG. 5A, the
このボード171は、例えば、A3用紙サイズ(297×420mm)と同じサイズとなっており、表面には紙の印刷物が貼付できる構造である。情報表示部17は、図5(a)で示すように、標準構成では4列×2行の8領域に区分してあり、区分けされた8領域の区分表示部172でそれぞれ別の情報を表示できるようになされている。カラープリンター等で表記した印刷物である区分表示部172がボード171に8枚貼付けられて情報表示部17が形成される。この情報表示部17としては、例えば、メニュー、飲食店での電子クーポン券の概要、携帯有料コンテンツ(携帯ゲーム・着信メロディなど)内容や手続料金、観光案内概要、カタログ概要などである。このように区分表示部172を個別に印刷するため、記載変更に際しても対応しやすくしている。
The
このボード171の裏側には区分表示部172と同じ大きさの収納部が複数区分された収納ケースが設けられ、これら収納部毎にそれぞれR/W部14が収容され、配線等なされた上で上面カバーであるボード171で収納ケースが覆われて固定され、情報選択端末10が形成される。
なお、R/W部14はセレクタ13により使用か不使用かを選択できるようになされており、必要なR/W部14のみ使用することができる。また、出力部12は、例えば、図6(a)で示すように、ディスプレイ121、プリンタ122である。
On the back side of the
The R /
続いて、情報配信部20について説明する。情報配信部20は、図1,図2で示すように、情報配信サーバ21、アドレス用データベース22、配信情報データベース23を備える。
情報配信サーバ21は、情報選択端末10の中央処理部11と通信可能になされている。また、この情報配信サーバ21は、携帯端末30と移動体通信回線40を介してEメールデータ・Webデータの送受信が可能である。
アドレス用データベース22は、情報配信サーバ21に接続され、非接触ICメディアのユーザを識別するために付与されるユーザ識別データと、非接触ICメディアのユーザが有する携帯端末の利用者アドレスデータとが関連付けられて登録されている。これら登録は多数の利用者についてなされている。
配信情報データベース23は、情報配信サーバ21に接続され、R/W部14がそれぞれ個別に有するR/W部識別データと、各種コンテンツである配信情報データとが関連付けられて登録されている。これら登録は多数の情報提供元のコンテンツについてなされている。
Next, the information distribution unit 20 will be described. As shown in FIGS. 1 and 2, the information distribution unit 20 includes an
The
The
The
続いて本形態の情報配線システム1による情報配信について説明する。この情報配信システムでは、説明の具体化のため、例を挙げて説明する。例えば、展示場などで着信メロディ情報の配信を希望する場合について説明する。入場者は、非接触ICメディアの具体例として非接触ICカード50を所有している(図5(a)参照)。この、非接触ICカード50には製造元で付与されたユニークな(この世にただ一つしかない)IDデータが登録されており、このIDデータをユーザ識別データとして利用する。
Next, information distribution by the
この非接触ICカード50のユーザ識別データ、非接触ICカード50が送付された人の個人情報データ、および、この人が有する携帯端末の利用者アドレスデータは、関連付けられた一のデータとしてアドレス用データベース22に登録されている。
この登録は、例えば、展示場への入場申し込み時に送られた申込書・メール等に記載された情報に基づいて個人情報データ、利用者アドレスデータを登録し、さらにある非接触ICカード50のユーザ識別データを関連づけて登録し、この非接触ICカード50を当該申し込み者へ入場券として送付することで実現する。このような登録は全ての参加申し込み者についてなされている。
また、配信情報データベース23は、予めR/W部識別データと配信情報データとが関連付けられて登録されている。
これらのような登録は展示会が開催される前に予め終了している。
The user identification data of the contactless IC card 50, the personal information data of the person to whom the contactless IC card 50 is sent, and the user address data of the portable terminal possessed by the person are used as one of the associated data. Registered in the
For this registration, for example, personal information data and user address data are registered on the basis of information described in an application form / email sent at the time of application to the exhibition hall, and a user of a non-contact IC card 50 This is realized by associating and registering the identification data and sending the contactless IC card 50 as an admission ticket to the applicant. Such registration is made for all applicants.
Also, the
Registrations such as these have already been completed before the exhibition is held.
そして、展示会会場にて、展示物に興味を持った非接触ICカード50の所持者が、図5(a)で示すように、希望する情報を表示する区分表示部172に非接触ICカード50を宛った場合、以下のように動作する。
まず、区分表示部172に裏設されるR/W部14のR/W制御部141は、読み書き部143の図示しないアンテナと電磁結合した非接触ICカード50からユーザ識別データを読み出す読出手段として機能する。この際、R/W制御部141は、読出し中は、発光部15の詳細例として図3で示した動作表示発光部151を点灯・点滅させて動作中であることを表示する表示手段として機能する。さらに、動作不良時(例えば読出し不良時)に限ってであるが、R/W制御部141は、発光部15の詳細例として図3で示したエラー表示発光部152を点灯・点滅させてエラーが発生したことを表示する表示手段として機能する。動作不良時は再度非接触ICカード50を区分情報部172にかざすこととなる。さて、読出し成功時に、R/W制御部141は、この読み出したユーザ識別データに対し、R/W部14に個々に割り当てられたR/W部識別データを加えて、中央処理部11へ送信する送信手段として機能する。
Then, as shown in FIG. 5A, the holder of the non-contact IC card 50 who is interested in the exhibits at the exhibition hall displays the non-contact IC card on the
First, the R /
情報選択端末10の中央処理部11は、ユーザ識別データおよびR/W部識別データを受信し、これらユーザ識別データおよびR/W部識別データを含む通信データを生成し、情報配信部20の情報配信サーバ21へ送信する送信手段として機能する。通信データが情報配信サーバ21へ送信される。
情報配信部20の情報配信サーバ21は、通信データを受信してこの通信データからユーザ識別データおよびR/W部識別データを読み出す読出し手段として機能する。
The
The
情報配信部20の情報配信サーバ21は、読み出したユーザ識別データを参照するため、アドレス用データベース22へアクセスし、ユーザ識別データと関連付けられて登録されている非接触ICメディアの所持者の携帯端末の利用者アドレスデータを読み出す読出手段として機能する。
次に、情報配信部20の情報配信サーバ21は、読み出したR/W部識別データを参照するため、配信情報データベース23へアクセスし、R/W部識別データと関連付けられて登録されている情報提供元の配信情報データを読み出す読出手段として機能する。
これにより、利用者アドレスデータと配信情報データとが読み出される。
The
Next, the
As a result, the user address data and the distribution information data are read out.
情報配信部20の情報配信サーバ21は、利用者アドレスデータで特定される携帯端末30へ配信情報データを配信する配信手段として機能する。
配信情報データが移動体通信回線40を介して携帯端末30へ送信される。携帯端末30はこの配信情報データを受信し、図5(b)で示すように、所望の情報を表示する。
この配信情報データは、Webサイトデータや、または、Eメールデータなどである。
The
Distribution information data is transmitted to the
This distribution information data is Web site data or e-mail data.
このEメールデータの本文は、サービス内容によって異なるが、例えば、事業者が運営するサイトへ誘導するリンクデータや、事業者が運営するサイトのアドレスデータを表示するものである。
また、情報選択端末10の区分表示部172が飲食店に関する資料を貼り付けたならば、希望する店の情報を表示する携帯コンテンツのWebサイトへ誘導したり、Eメールおよび郵送でその店のクーポンなどが届く。
また、情報選択端末10の区分表示部172が観光地などのポスターを貼付けたならば、Eメールおよび郵送で観光地情報が届く、
また、情報選択端末10の区分表示部172が商品であるならば、Eメールおよび郵送で商品情報が届く。
このように、飲食店のクーポン券配布や携帯コンテンツへの誘導、カタログ請求などでの利用が可能となる。
The text of the e-mail data differs depending on the service content, but displays, for example, link data that leads to a site operated by the business operator and address data of the site operated by the business operator.
Also, if the
In addition, if the
Further, if the
In this way, it can be used for distribution of coupons at restaurants, guidance to portable contents, catalog requests, and the like.
本形態の情報配信システムでは、このようにして非接触ICカード50を宛って選択された区分表示部172に関連する情報配信データが、非接触ICカード50の所持者の携帯電話等である携帯端末へ配信されるため、情報取得できたことがその場で確認されるため、印刷物での情報提供を可能な限り少なくすることができ、また、情報取得が極めて容易となったため情報取得数が増大し、情報活用・情報提供が進んで、情報利用者および情報提供者の双方に取って好ましいという利点がある。
In the information distribution system of this embodiment, the information distribution data related to the
続いて、先に説明した形態に応用機能を付加した形態について図を参照しつつ説明する。図6は、情報配信システムの応用機能を説明する説明図であり、図6(a)は情報選択端末の使用図、図6(b),図6(c)は携帯端末側の表示説明図である。
アドレス用データベース22にユーザ識別データが未登録である非接触ICカードを所持しているものとする。このような状態は、例えば、電車の乗車用の非接触ICカードを、コンビニエンスストアにある情報配信端末にかざすような場合が考えられる。
Next, an embodiment in which an application function is added to the embodiment described above will be described with reference to the drawings. 6A and 6B are explanatory diagrams for explaining the application functions of the information distribution system. FIG. 6A is a usage diagram of the information selection terminal, and FIGS. 6B and 6C are explanatory diagrams of display on the portable terminal side. It is.
It is assumed that a contactless IC card whose user identification data is not registered in the
図6(a)で示すように、このような非接触ICメディア所持者が希望する情報を表示する区分表示部172に非接触ICカード50があてがわれた場合、
情報選択端末10の区分表示部172に裏設されるR/W部14のR/W制御部141は、読み書き部143の図示しないアンテナと電磁結合した非接触ICカード50からユーザ識別データを読み出す読出手段として機能する。この際、R/W制御部141は、読出し中は、図3で示した動作表示発光部151を点灯・点滅させて動作中であることを表示する表示手段として機能する。さらに、動作不良時(例えば読出し不良時)に限ってであるが、R/W制御部141は、エラー表示発光部152を点灯・点滅させてエラーが発生したことを表示する表示手段として機能する。そして、R/W制御部141は、この読み出したユーザ識別データに対し、個々のR/W部14に割り当てられたR/W部識別データを付加して、中央処理部11へ送信する送信手段として機能する。
As shown in FIG. 6A, when the non-contact IC card 50 is assigned to the
The R /
情報選択端末10の中央処理部11は、ユーザ識別データおよびR/W部識別データを受信し、これら、ユーザ識別データおよびR/W部識別データ含む通信データを生成し、情報配信部20の情報配信サーバ21へ送信する送信手段として機能する。通信データが情報配信サーバ21へ送信される。
情報配信部20の情報配信サーバ21は、通信データを受信してこの通信データからユーザ識別データおよびR/W部識別データを読み出す読出し手段として機能する。情報配信部20の情報配信サーバ21は、読み出したユーザ識別データを参照するため、アドレス用データベース22へアクセスする。しかしながらこのユーザ識別データは未登録であるため、情報配信部20の情報配信サーバ21がアドレス用データベース22に登録されていないと判断したときに予め用意されていた仮登録番号データに対し、ユーザ識別データおよびR/W部識別データを関連付けて一時的に登録する手段として機能する。登録箇所はメモリ・ハードディスクなど使用可能な記憶装置を用いればよい。
The
The
情報配信部20の情報配信サーバ21は、仮登録番号データおよび情報配信サーバへの登録専用アドレスデータを含む通信データを生成し、この通信データを情報選択端末10の中央処理部11へ送信する送信手段として機能する。
情報選択端末10の中央処理部11は、通信データを受信して仮登録番号データおよび情報配信サーバへの登録専用アドレスデータを読出し、これら仮登録番号データおよび情報配信サーバ21への登録専用アドレスデータを出力部12に出力する出力手段として機能する。例えば、図6(a)で示すように、ディスプレイ121やプリンタ122に仮登録番号データ(図6(a)では「123456」)および情報配信サーバ21への登録専用アドレスデータ(図6(a)では「××.○○.jp」)が表示される。
The
The
これを見た非接触カード50の保持者は、図6(b)で示すように、Subject(件名)に仮登録番号データ(図6(b)では「123456」)を入力して情報配信サーバ21への登録専用アドレスに宛てて携帯端末からEメールデータを送信する。この場合メール本文は特に指定はないが、例えば、全くの空文や、展示会名・時間・場所のみを表した文としても良い。 As shown in FIG. 6B, the holder of the non-contact card 50 who sees this inputs the temporary registration number data (“123456” in FIG. 6B) to the subject (subject) and enters the information distribution server. E-mail data is transmitted from the portable terminal to the registration-only address to 21. In this case, the e-mail text is not particularly specified. For example, it may be a completely empty text or a text representing only the exhibition name / time / location.
情報配信部20の情報配信サーバ21は、Eメールデータに含まれる仮登録番号データを読出し、この仮登録番号データと関連づけられて一時的に記憶されているユーザ識別データを割出す割出し手段として機能し、続いてEメールデータに発信先として含まれる利用者アドレスデータを割り出す割出し手段として機能する。続いて、情報配信部20の情報配信サーバ21は、ユーザ識別データと利用者アドレスデータと関連付けてアドレス用データベース22へ登録する登録手段として機能する。以後アドレス用データベース22にユーザ識別データと利用者アドレスデータとが登録される。
The
情報配信部20の情報配信サーバ21は、利用者アドレスデータで特定される携帯端末30へ登録完了した旨を含む返信Eメールデータを配信する配信手段として機能する。携帯端末30で返信Eメールデータによる図6(c)で示すようなEメールを見た非接触ICカード50の保持者は、登録終了したことを確認する。
The
次に、情報配信部20の情報配信サーバ21は、読み出したR/W部識別データを参照するため、配信情報データベース23へアクセスし、R/W部識別データと関連付けられて登録されている情報提供元の配信情報データを読み出す読出手段として機能する。
情報配信部20の情報配信サーバ21は、利用者アドレスデータで特定される携帯端末30へ配信情報データを配信する配信手段として機能する。
配信情報データが移動体通信回線40を介して携帯端末30へ送信される。携帯端末30はこの配信情報データを受信し、所望の情報を表示する。
以後、情報配信システム1では、非接触ICメディアにより情報選択端末で選択された配信情報データが、非接触ICメディア所持者の携帯端末へ配信される。
Next, the
The
Distribution information data is transmitted to the
Thereafter, in the
以上本形態の情報配信システムについて説明した。なお、本形態では、非接触ICメディアの一例として、例えばFelicaのように、データの読み書き可能な非接触ICカード50であるとして説明した。しかしながら、非接触ICカード50に代えて、読み書き可能な非接触IC媒体を含む携帯電話であるとしても良い。これは、例えばNTTドコモの「おサイフケータイ」という非接触ICカード(電子マネーデータの読み書きが可能なFelica)を一体に搭載した携帯電話である。この場合、非接触ICカード50と携帯端末30とをこの「おサイフケータイ」で一緒にしても良い。
The information distribution system of this embodiment has been described above. In the present embodiment, as an example of the non-contact IC medium, the non-contact IC card 50 capable of reading and writing data, such as Felica, has been described. However, instead of the non-contact IC card 50, a mobile phone including a readable / writable non-contact IC medium may be used. This is a mobile phone in which a non-contact IC card (Felica capable of reading and writing electronic money data), for example, “Osaifu-Keitai” of NTT Docomo is integrated. In this case, the non-contact IC card 50 and the
続いて他の形態について図を参照しつつ説明する。図7は、他の形態の情報配信システムの構成図である。本形態の情報配信システムでは、非接触ICカード50自体が予め、非接触ICカード50の保持者の携帯端末30の利用者アドレスデータを登録している場合の情報配信システム2である。この場合、先に図2を掲げて説明した情報配信システム1と比較して、アドレス用データベースがなくなっている点のみが相違するが、後は同じ構成を有しており、他は同じ符号を付すとともに重複する説明を省略する。
Next, another embodiment will be described with reference to the drawings. FIG. 7 is a configuration diagram of an information distribution system of another form. The information distribution system according to the present embodiment is the information distribution system 2 in the case where the contactless IC card 50 itself has previously registered the user address data of the
続いて本形態の情報配線システム2による情報配信について説明する。この情報配信システムでは、説明の具体化のため、例を挙げて説明する。例えば、展示場などで着信メロディ情報の配信を希望する場合について説明する。入場者は、非接触ICメディアの具体例として非接触ICカード50を所有している。この、非接触ICカード50には利用者アドレスデータが登録されている。 Next, information distribution by the information wiring system 2 of this embodiment will be described. In this information distribution system, an example will be described for the sake of concrete description. For example, the case where it is desired to distribute incoming melody information in an exhibition hall or the like will be described. A visitor owns a non-contact IC card 50 as a specific example of non-contact IC media. User address data is registered in the non-contact IC card 50.
このに非接触ICカード50における利用者アドレスデータの登録は、例えば、展示場への入場申し込み時に送られた申込書・メール等から個人情報データ、利用者アドレスデータを取得し、ある非接触ICカード50に利用者アドレスデータを登録し、この非接触ICカード50を当該申し込み者へ入場券として送付することで実現する。このような登録は全ての参加申し込み者についてなされている。
また、配信情報データベース23は、予めR/W部識別データと配信情報データとが関連付けられて登録されている。このような登録は展示会が開催される前に予め終了している。
In addition to this, registration of user address data in the non-contact IC card 50 is performed, for example, by acquiring personal information data and user address data from an application form / e-mail sent at the time of application for entry to the exhibition hall. This is realized by registering user address data in the card 50 and sending the contactless IC card 50 to the applicant as an admission ticket. Such registration is made for all applicants.
Also, the
そして、展示会会場にて、展示物に興味を持った非接触ICカード50の所持者が、図5(a)で示すように、希望する情報を表示する区分表示部172に非接触ICカード50を宛った場合、以下のように動作する。
まず、区分表示部172に裏設されるR/W部14のR/W制御部141は、読み書き部143の図示しないアンテナと電磁結合した非接触ICカード50から利用者アドレスデータを読み出す読出手段として機能する。この際、R/W制御部141は、読出し中は、図3で示した動作表示発光部151を点灯・点滅させて動作中であることを表示する表示手段として機能する。さらに、動作不良時(例えば読出し不良時)に限ってであるが、R/W制御部141は、エラー表示発光部152を点灯・点滅させてエラーが発生したことを表示する表示手段として機能する。そして、R/W制御部141は、この読み出した利用者アドレスデータに対し、R/W部14に割り当てられたR/W部識別データを加えて、ともに中央処理部11へ送信する送信手段として機能する。
Then, as shown in FIG. 5A, the holder of the non-contact IC card 50 who is interested in the exhibits at the exhibition hall displays the non-contact IC card on the
First, the R /
情報選択端末10の中央処理部11は、利用者アドレスデータおよびR/W部識別データを受信し、これら利用者アドレスデータおよびR/W部識別データ含む通信データを生成し、情報配信部20の情報配信サーバへ送信する送信手段として機能する。通信データが情報配信サーバ21へ送信される。
情報配信部の情報配信サーバ21は、通信データを受信してこの通信データから利用者アドレスデータおよびR/W部識別データを読み出す読出し手段として機能する。
The
The
情報配信部20の情報配信サーバ21は、読み出したR/W部識別データを参照するため、配信情報データベース23へアクセスし、R/W部識別データと関連付けられて登録されている情報提供元の配信情報データを読み出す読出手段として機能する。
これにより、利用者アドレスデータと配信情報データが読み出される。
In order to refer to the read R / W unit identification data, the
Thereby, the user address data and the distribution information data are read out.
情報配信部の情報配信サーバ21は、利用者アドレスデータで特定される携帯端末30へ配信情報データを配信する配信手段として機能する。
配信情報データが移動体通信回線40を介して携帯端末30へ送信される。携帯端末30はこの配信情報データを受信し、所望の情報を表示する。
この配信情報データは、例えばWebサイトデータや、または、Eメールデータなどである。
The
Distribution information data is transmitted to the
This distribution information data is, for example, website data or e-mail data.
本形態の情報配信システムでは、このようにして非接触ICカード50を宛って選択された区分表示部172の関連する情報配信データが、非接触ICカード50の所持者の携帯電話等である携帯端末30へ配信されるため、情報取得が極めて容易となって情報取得数が増大し、情報活用・情報提供が進んで、情報利用者および情報提供者の双方に取って好ましいという利点がある。また、アドレス用データベースが不要となって、システムの簡単化にも寄与する。
In the information distribution system of this embodiment, the information distribution data related to the
続いて、先に説明した形態に応用機能を付加した形態について図6を参照しつつ説明する。利用者アドレスデータが未登録である非接触ICカード50を所持しているものとする。この場合、非接触ICカード50にはユーザ識別データのみが登録されているものとする。このような状態は、例えば、電車の乗車用の非接触ICカードを、コンビニエンスストアにある情報配信端末にかざすような場合が考えられる。 Next, a mode in which an application function is added to the mode described above will be described with reference to FIG. It is assumed that a non-contact IC card 50 whose user address data is not registered is possessed. In this case, it is assumed that only the user identification data is registered in the non-contact IC card 50. Such a state may be, for example, a case where a contactless IC card for boarding a train is held over an information distribution terminal in a convenience store.
図6(a)で示すように、このような非接触ICメディア所持者が希望する情報を表示する区分表示部172に非接触ICカード50があてがわれた場合、
情報選択端末10の区分表示部172に裏設されるR/W部14のR/W制御部141は、読み書き部143の図示しないアンテナと電磁結合した非接触ICカード50からユーザ識別データを読み出す読出手段として機能する。この際、R/W制御部141は、読出し中は、図3で示した動作表示発光部151を点灯・点滅させて動作中であることを表示する表示手段として機能する。さらに、動作不良時(例えば読出し不良時)に限ってであるが、R/W制御部141は、エラー表示発光部152を点灯・点滅させてエラーが発生したことを表示する表示手段として機能する。そして、R/W制御部141は、この読み出したユーザ識別データに対し、R/W部14に割り当てられたR/W部識別データを付加して、中央処理部11へ送信する送信手段として機能する。
As shown in FIG. 6A, when the non-contact IC card 50 is assigned to the
The R /
情報選択端末10の中央処理部11は、ユーザ識別データおよびR/W部識別データを受信し、これらユーザ識別データおよびR/W部識別データ含む通信データを生成し、情報配信部20の情報配信サーバ21へ送信する送信手段として機能する。通信データが情報配信サーバ21へ送信される。
情報配信部20の情報配信サーバ21は、通信データを受信してこの通信データからユーザ識別データおよびR/W部識別データを読み出す読出し手段として機能する。ユーザ識別データが情報配信部20の情報配信サーバ21は、仮登録番号データに対し、ユーザ識別データおよびR/W部識別データを関連付けて一時的に記憶部に登録する手段として機能する。
The
The
情報配信部20の情報配信サーバ21は、仮登録番号データおよび情報配信サーバへの登録専用アドレスデータを含む通信データを生成し、この通信データを情報選択端末20の中央処理部11へ送信する送信手段として機能する。
情報選択端末10の中央処理部11は、通信データから仮登録番号データおよび情報配信サーバ21への登録専用アドレスデータを読み出し、これら仮登録番号データおよび情報配信サーバ21への登録専用アドレスデータを出力部12に出力する出力手段として機能する。例えば、図6(a)で示すように、ディスプレイ121やプリンタ122に仮登録番号データ(図6(a)では「123456」)および情報配信サーバへの登録専用アドレスデータ(図6(a)では「××.○○.jp」)が表示される。
The
The
これを見た非接触カード50の保持者は、図6(b)で示すように、Subject(件名)に仮登録番号データ(図6(b)では「123456」)を入力して情報配信サーバ21への登録専用アドレスに宛てて携帯端末30から本文なしのメールを送信する。
As shown in FIG. 6B, the holder of the non-contact card 50 who sees this inputs the temporary registration number data (“123456” in FIG. 6B) to the subject (subject) and enters the information distribution server. A mail without a text is transmitted from the
情報配信部20の情報配信サーバ21は、Eメールデータから仮登録番号データを読出し、この仮登録番号データに関連づけられて一時的に記憶されているユーザ識別データを割出す割出し手段として機能し、続いてEメールデータに発信先として含まれる利用者アドレスデータを割り出す割出し手段として機能する。続いて、情報配信部20の情報配信サーバ21は、ユーザ識別データと利用者アドレスデータと関連付けて図示しない記憶部へ登録する登録手段として機能する。以後この記憶部にユーザ識別データと利用者アドレスデータとが登録され、非接触カード50に利用者アドレスデータが登録されるまで一時的にこの登録により情報配信を行う。
The
情報配信部20の情報配信サーバ20は、利用者アドレスデータで特定される携帯端末30へ登録完了した旨を含む返信Eメールデータを配信する配信手段として機能する。携帯端末30で返信Eメールデータによる図6(c)で示すようなメールを見た非接触ICカード50の保持者は、登録終了したことを確認する。
The information distribution server 20 of the information distribution unit 20 functions as a distribution unit that distributes reply e-mail data including that registration has been completed to the
次に、情報配信部20の情報配信サーバ21は、読み出したR/W部識別データを参照するため、配信情報データベース23へアクセスし、R/W部識別データと関連付けられて登録されている情報提供元の配信情報データを読み出す読出手段として機能する。
情報配信部20の情報配信サーバ21は、利用者アドレスデータで特定される携帯端末30へ配信情報データを配信する配信手段として機能する。
配信情報データが移動体通信回線40を介して携帯端末30へ送信される。携帯端末30はこの配信情報データを受信し、所望の情報を表示する。
以後、情報配信システム2では、非接触ICメディアにより情報選択端末で選択された配信情報データが、非接触ICメディア所持者の携帯端末へ配信される。
Next, the
The
Distribution information data is transmitted to the
Thereafter, in the information distribution system 2, the distribution information data selected by the information selection terminal by the non-contact IC media is distributed to the portable terminal of the non-contact IC media holder.
以上本形態の情報配信システムについて説明した。なお、本形態では、非接触ICメディアは、その具体例として読み書き可能な非接触ICカード50であるとして説明した。しかしながら、非接触ICカード50に代えて、読み書き可能な非接触IC媒体を含む携帯電話であるとしても良い。これは、例えば「おサイフケータイ」という非接触ICカードを含む携帯電話としてもよい。この場合、非接触ICカード50と携帯端末30とを一緒にしても良い。
さらに、この非接触ICカード50と携帯端末30とが一体になった「おサイフケータイ」という非接触ICカード50を含む携帯電話では以下のようにしても良い。例えば、先のように配信された配信情報データに、携帯電話50が内蔵する非接触ICカードに対して、自己の利用者アドレスデータを書き込む制御コマンドを含むようにすれば、この携帯電話は、携帯電話に配信情報データが配信されたとき、携帯電話が内蔵する非接触ICカード50に自己の利用者アドレスデータを書き込む手段として機能する。これにより、非接触ICカード50に利用者アドレスデータが登録されるため、情報配信サーバ21がユーザ識別データと利用者アドレスデータと関連付けて登録する必要がなくなり、以後はこれら一時的に登録されているデータを破棄しても良い。
The information distribution system of this embodiment has been described above. In this embodiment, the non-contact IC medium is described as a non-contact IC card 50 that can be read and written as a specific example. However, instead of the non-contact IC card 50, a mobile phone including a readable / writable non-contact IC medium may be used. This may be a mobile phone including a non-contact IC card called “Osaifu-Keitai”, for example. In this case, the non-contact IC card 50 and the
Further, a mobile phone including the non-contact IC card 50 called “Osaifu-Keitai” in which the non-contact IC card 50 and the
以上各種形態について説明した。これら形態では各種の変形形態が可能である。例えば、情報選択端末10において、収納ケースを複数区分せずに、上面カバーの各メニュー位置に対応してR/W部14のみを、2行4列のマトリクス状に配置し、これら複数のR/W部14を一括制御するCPU及びLANボードを備え、収納ケース全体でリーダ/ライタユニットを構成してもよい。
Various forms have been described above. In these forms, various modifications are possible. For example, in the information selection terminal 10, without separating the storage cases into a plurality of sections, only the R /
また、R/W部14の接点出力をコンピュータ(図示せず)に接続し、このコンピュータが上面カバー表記された各メニューに対し、リクエストされたメニュー頻度数をカウントして、利用頻度の多いメニュー項目を充実させ、利用頻度の少ないメニュー項目を速やかに入れ替える等情報配信内容を利用者の希望に適応しやすくしている。
In addition, the contact output of the R /
また、情報選択端末10は、ボード171上に複数の区分表示部172が貼付けられるとともに、区分表示部172の裏側にR/W部14が設けられものとして説明したが、これ以外にも、R/W部14の上面に区分表示部を貼付して情報表示部を形成するようにしても良い。これら構成は事情に応じて適宜選択される。
In addition, the information selection terminal 10 has been described as having a plurality of
また、情報配信システム1,2は、情報配信サービスをASP(サーバ運用型のアプリケーションレンタル方式)で提供するなど電気通信事業者が担当し、独自の情報内容を盛り込んだ情報選択端末のコンテンツ開発を別途事業者が提供するなどして、各社得意な分野を分担しながら、より利用者の要望に即応して充実した情報配信システムとすることができる。
In addition, the
こうして、ネットワーク環境が整備されつつある状況にあって、容易に敷設しながら、その場で配信されたことを確認できるため、不要な印刷物の増加を抑え、メール配信端末自体も極めてコンパクトな装置で扱いやすく、機械操作が不慣れな利用者でもICカード等非接触ICメディアを用いて、希望する情報データを配信できる情報配信システムを実現できる。そして、この情報配信システムは、情報データ配信に留まらず、例えば、飲食店での電子クーポン券の発券業務、携帯有料コンテンツ(携帯ゲーム・着信メロディなど)、観光案内、カタログ、技術情報等提供をはじめ各種業務に適用できる。 In this way, in a situation where the network environment is being prepared, it is possible to confirm that it has been delivered on the spot while easily laying it, so it is possible to suppress the increase in unnecessary printed materials, and the mail delivery terminal itself is also an extremely compact device It is possible to realize an information distribution system that is easy to handle and that allows users who are unfamiliar with machine operation to distribute desired information data using non-contact IC media such as an IC card. This information distribution system is not limited to information data distribution. For example, it provides electronic coupon vouchers at restaurants, mobile paid content (such as mobile games and ring melodies), tourist information, catalogs, and technical information. It can be applied to various businesses.
1,2:情報配信システム
10:情報選択端末
11:中央処理部
12:出力部
121:ディスプレイ
122:プリンタ
13:セレクタ
14:リード/ライト部(R/W部)
141:R/W制御部
142:通信ボード
143:読み書き部
144:汎用入力部
145:接点出力部
146:ケース
15:発光部
151:動作表示発光部
152:エラー表示発光部
16:通信線
17:情報表示部
171:ボード
172:区分表示部
20:情報配信部
21:情報配信サーバ
22:アドレス用データベース
23:配信情報データベース
30:携帯端末
40:移動体通信回線
50:非接触ICカード
1, 2: Information distribution system 10: Information selection terminal 11: Central processing unit 12: Output unit 121: Display 122: Printer 13: Selector 14: Read / write unit (R / W unit)
141: R / W control unit 142: Communication board 143: Read / write unit 144: General-purpose input unit 145: Contact output unit 146: Case 15: Light emitting unit 151: Operation display light emitting unit 152: Error display light emitting unit 16: Communication line
17: Information display unit 171: Board 172: Classification display unit 20: Information distribution unit 21: Information distribution server 22: Address database 23: Distribution information database 30: Mobile terminal 40: Mobile communication line 50: Non-contact IC card
Claims (8)
情報選択端末の中央処理部と通信する情報配信サーバと、この情報配信サーバに接続されるアドレス用データベースと、情報配信サーバに接続される配信情報データベースと、を有する情報配信部と、
を備える情報配信システムであって、
非接触ICメディアの所持者が希望する情報を表示する区分表示部に非接触ICメディアがあてがわれた場合、
情報選択端末の区分表示部に裏設されるR/W部は、
非接触ICメディアからユーザ識別データを読み出す読出手段と、
ユーザ識別データにR/W部識別データを付加して中央処理部へ送信する送信手段と、
として機能し、
情報選択端末の中央処理部は、
ユーザ識別データおよびR/W部識別データを情報配信部の情報配信サーバへ送信する送信手段として機能し、
情報配信部の情報配信サーバは、
アドレス用データベースからユーザ識別データと関連付けられて登録されている非接触ICメディアの所持者の携帯端末の利用者アドレスデータを読み出す読出手段と、
配信情報データベースからR/W部識別データと関連付けられて登録されている情報提供元の配信情報データを読み出す読出手段と、
利用者アドレスデータで特定される携帯端末へ配信情報データを配信する配信手段と、
として機能し、
非接触ICメディアにより情報選択端末で選択された配信情報データが、非接触ICメディアの所持者の携帯端末へ配信され、また、
非接触ICメディアの所持者が希望する情報を表示する区分表示部に、アドレス用データベースにユーザ識別データが未登録である非接触ICメディアがあてがわれた場合、
情報選択端末の区分表示部に裏設されるR/W部は、
非接触ICメディアからユーザ識別データを読み出す読出手段と、
ユーザ識別データにR/W部識別データを付加して中央処理部へ送信する送信手段と、
として機能し、
情報選択端末の中央処理部は、
ユーザ識別データおよびR/W部識別データを情報配信部へ送信する送信手段として機能し、
情報配信部の情報配信サーバは、
ユーザ識別データがアドレス用データベースに登録されていないと判断したときに仮登録番号データ、ユーザ識別データおよびR/W部識別データを関連付けて一時的に登録する手段と、
仮登録番号データおよび情報配信サーバへの登録専用アドレスデータを情報選択端末の中央処理部へ送信する送信手段と、
として機能し、
情報選択端末の中央処理部は、
仮登録番号データおよび情報配信サーバへの登録専用アドレスデータを出力部に出力する出力手段として機能し、
Subject(件名)に仮登録番号データを入力して情報配信サーバへの登録専用アドレスに宛てて携帯端末からEメールデータが送信されたときに、
情報配信部の情報配信サーバは、
Eメールデータに含まれる仮登録番号データからユーザ識別データを割出す割出し手段と、
メールデータに含まれる利用者アドレスデータを割り出す割出し手段と、
ユーザ識別データと利用者アドレスデータと関連付けてアドレス用データベースへ登録する登録手段と、
利用者アドレスデータで特定される携帯端末へ登録完了した旨を含む返信Eメールデータを配信する配信手段と、
として機能し、
以後、非接触ICメディアにより情報選択端末で選択された配信情報データが、非接触ICメディアの所持者の携帯端末へ配信されることを特徴とする情報配信システム。 An information display unit for displaying information on each of a plurality of divided display units, a plurality of R / W units provided for each of the division display units, and a central processing unit to which a plurality of R / W units are connected And an information selection terminal having an output unit connected to the central processing unit ,
An information distribution unit having an information distribution server communicating with the central processing unit of the information selection terminal, an address database connected to the information distribution server, and a distribution information database connected to the information distribution server;
An information distribution system comprising:
When non-contact IC media is assigned to the category display section that displays information desired by the holder of non-contact IC media,
The R / W unit on the back of the classification display unit of the information selection terminal is
Reading means for reading user identification data from the non-contact IC medium;
Transmission means for adding R / W unit identification data to the user identification data and transmitting it to the central processing unit;
Function as
The central processing unit of the information selection terminal
And transmitting means for transmitting the user identification data and R / W unit identification data to the information delivery unit information distribution server function,
The information distribution server of the information distribution unit
Reading means for reading out user address data of the portable terminal of the holder of the contactless IC media registered in association with the user identification data from the address database;
Reading means for reading distribution information data of an information provider registered in association with R / W unit identification data from a distribution information database;
Distribution means for distributing distribution information data to a mobile terminal identified by user address data;
Function as
Distribution information data selected by the information selection terminal by the non-contact IC media is distributed to the portable terminal of the holder of the non-contact IC media , and
When non-contact IC media for which user identification data is not registered in the address database is assigned to the classification display unit that displays information desired by the holder of the non-contact IC media,
The R / W unit on the back of the classification display unit of the information selection terminal is
Reading means for reading user identification data from the non-contact IC medium;
Transmission means for adding R / W unit identification data to the user identification data and transmitting it to the central processing unit;
Function as
The central processing unit of the information selection terminal
It functions as a transmission means for transmitting user identification data and R / W unit identification data to the information distribution unit,
The information distribution server of the information distribution unit
Means for temporarily registering the temporary registration number data, the user identification data, and the R / W unit identification data in association with each other when it is determined that the user identification data is not registered in the address database;
Transmitting means for transmitting temporary registration number data and address data dedicated to registration to the information distribution server to the central processing unit of the information selection terminal;
Function as
The central processing unit of the information selection terminal
Functions as an output means for outputting temporary registration number data and address data dedicated to registration to the information distribution server to the output unit,
When the temporary registration number data is entered in the Subject and the e-mail data is sent from the mobile device to the dedicated address for registration to the information distribution server,
The information distribution server of the information distribution unit
Indexing means for determining user identification data from temporary registration number data included in the email data;
Indexing means for determining user address data included in the mail data;
Registration means for registering in the address database in association with user identification data and user address data;
Delivery means for delivering reply e-mail data including completion of registration to the mobile terminal identified by the user address data;
Function as
Thereafter, the distribution information data selected by the information selecting terminal via contactless IC media, information distribution system is delivered to the portable terminal of the owner of the contactless IC media, characterized in Rukoto.
前記非接触ICメディアは、読み書き可能な非接触ICカードであることを特徴とする情報配信システム。 In the information delivery system according to claim 1,
The contactless IC media information distribution system characterized Oh Rukoto readable and writable non-contact IC card.
前記非接触ICメディアは、読み書き可能な非接触IC媒体であって、EメールデータおよびWebデータを受信するようになされた携帯端末に一体に搭載されることを特徴とする情報配信システム。 The information distribution system according to claim 1 ,
The contactless IC media The contactless IC media readable and writable, the information distribution system according to claim Rukoto mounted integrally with the portable terminal adapted to receive E-mail data and Web data.
情報選択端末の中央処理部と通信する情報配信サーバと、この情報配信サーバに接続される配信情報データベースと、を有する情報配信部と、
を備える情報配信システムであって、
非接触ICメディアの所持者が希望する情報を表示する区分表示部に、利用者アドレスデータが登録された非接触ICメディアがあてがわれた場合、
情報選択端末の区分表示部に裏設されるR/W部は、
非接触ICメディアから利用者アドレスデータを読み出す読出手段と、
利用者アドレスデータにR/W部識別データを付加して中央処理部へ送信する送信手段として機能し、
情報選択端末の中央処理部は、
利用者アドレスデータおよびR/W部識別データを情報配信部へ送信する送信手段として機能し、
情報配信部の情報配信サーバは、
配信情報データベースからR/W部識別データと関連付けられて登録されている情報提供元の配信情報データを読み出す読出手段と、
利用者アドレスデータで特定される携帯端末へ配信情報データを配信する配信手段と、
として機能し、
非接触ICメディアにより情報選択端末で選択された配信情報データが、非接触ICメディアの所持者の携帯端末へ配信され、また、
非接触ICメディアの所持者が希望する情報を表示する区分表示部に、ユーザ識別データが登録された非接触ICメディアがあてがわれた場合、
情報選択端末の区分表示部に裏設されるR/W部は、
非接触ICメディアからユーザ識別データを読み出す読出手段と、
ユーザ識別データにR/W部識別データを付加して中央処理部へ送信する送信手段と、
として機能し、
情報選択端末の中央処理部は、
ユーザ識別データおよびR/W部識別データを情報配信部へ送信する送信手段として機能し、
情報配信部の情報配信サーバは、
仮登録番号データ、ユーザ識別データおよびR/W部識別データを関連付けて一時的に登録する手段と、
仮登録番号データおよび情報配信サーバへの登録専用アドレスデータを情報選択端末の中央処理部へ送信する送信手段と、
として機能し、
情報選択端末の中央処理部は、
仮登録番号データおよび情報配信サーバへの登録専用アドレスデータを出力部に出力する出力手段として機能し、
Subject(件名)に仮登録番号データを入力して情報配信サーバへの登録専用アドレスに宛てて携帯電話からEメールデータが送信されたときに、
情報配信部の情報配信サーバは、
Eメールデータに含まれる仮登録番号データからユーザ識別データを割出す割出し手段と、
Eメールデータに含まれる利用者アドレスデータを割り出す割出し手段と、
ユーザ識別データと利用者アドレスデータと関連付けて記憶する記憶手段と、
利用者アドレスデータで特定される携帯端末へ登録完了した旨を含む返信Eメールデータを配信する配信手段と、
として機能し、
以後、非接触ICメディアにより情報選択端末で選択された配信情報データが、非接触ICメディアの所持者の携帯端末へ配信されることを特徴とする情報配信システム。 An information display unit for displaying information on each of a plurality of divided display units, a plurality of R / W units provided for each of the division display units, and a central processing unit to which a plurality of R / W units are connected And an information selection terminal having an output unit connected to the central processing unit,
An information distribution unit having an information distribution server communicating with the central processing unit of the information selection terminal, and a distribution information database connected to the information distribution server;
An information distribution system comprising:
When non-contact IC media registered with user address data is assigned to the category display section that displays information desired by the holder of non-contact IC media,
The R / W unit on the back of the classification display unit of the information selection terminal is
Reading means for reading user address data from non-contact IC media;
It functions as a transmission means for adding R / W unit identification data to user address data and transmitting it to the central processing unit,
The central processing unit of the information selection terminal
It functions as a transmission means for transmitting user address data and R / W unit identification data to the information distribution unit,
The information distribution server of the information distribution unit
Reading means for reading distribution information data of an information provider registered in association with R / W unit identification data from a distribution information database;
Distribution means for distributing distribution information data to a mobile terminal identified by user address data;
Function as
Distribution information data selected by the information selection terminal by the non-contact IC media is distributed to the portable terminal of the holder of the non-contact IC media, and
When non-contact IC media in which user identification data is registered is assigned to the classification display unit that displays information desired by the holder of the non-contact IC media,
The R / W unit on the back of the classification display unit of the information selection terminal is
Reading means for reading user identification data from the non-contact IC medium;
Transmission means for adding R / W unit identification data to the user identification data and transmitting it to the central processing unit;
Function as
The central processing unit of the information selection terminal
It functions as a transmission means for transmitting user identification data and R / W unit identification data to the information distribution unit,
The information distribution server of the information distribution unit
Means for temporarily registering the temporary registration number data, the user identification data, and the R / W unit identification data in association with each other;
Transmission means for transmitting temporary registration number data and address data dedicated to registration to the information distribution server to the central processing unit of the information selection terminal;
Function as
The central processing unit of the information selection terminal
Functions as an output means for outputting temporary registration number data and address data dedicated to registration to the information distribution server to the output unit,
When the temporary registration number data is entered in the subject and the email data is sent from the mobile phone to the dedicated address for registration to the information distribution server,
The information distribution server of the information distribution unit
Indexing means for determining user identification data from temporary registration number data included in the email data;
Indexing means for determining user address data included in the email data;
Storage means for storing user identification data and user address data in association with each other;
Delivery means for delivering reply e-mail data including completion of registration to the mobile terminal specified by the user address data;
Function as
Thereafter, the distribution information data selected by the information selecting terminal via contactless IC media, information distribution system is delivered to the portable terminal of the owner of the contactless IC media, characterized in Rukoto.
前記非接触ICメディアは、読み書き可能な非接触ICカードであることを特徴とする情報配信システム。 The information distribution system according to claim 4,
The contactless IC media information distribution system characterized Oh Rukoto readable and writable non-contact IC card.
前記非接触ICメディアは、読み書き可能な非接触IC媒体であって、EメールデータおよびWebデータを受信するようになされた携帯端末に一体に搭載されることを特徴とする情報配信システム。 The information distribution system according to claim 4 ,
The non-contact IC medium is a non-contact IC medium that can be read and written, and is integrally mounted on a portable terminal that is configured to receive e-mail data and Web data .
前記情報選択端末は、
R/W部の上面に区分表示部を直接貼付して情報表示部を形成することを特徴とする情報配信システム。 In the information delivery system according to any one of claims 1 to 6 ,
The information selection terminal is
Information distribution system characterized that you separate presentation unit to the upper surface of the R / W unit directly attached to form an information display unit.
前記情報選択端末はボードを備え、
ボード上に複数の区分表示部が貼付けられるとともに、区分表示部の裏側にR/W部が設けられることを特徴とする情報配信システム。 In the information delivery system according to any one of claims 1 to 6 ,
The information selection terminal includes a board,
Information distribution system, characterized in that with is pasted plurality of sections display unit on board, R / W unit is found provided on the back side of the segment display unit.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004370360A JP4530271B2 (en) | 2004-12-22 | 2004-12-22 | Information distribution system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004370360A JP4530271B2 (en) | 2004-12-22 | 2004-12-22 | Information distribution system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006178697A JP2006178697A (en) | 2006-07-06 |
JP4530271B2 true JP4530271B2 (en) | 2010-08-25 |
Family
ID=36732763
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004370360A Expired - Fee Related JP4530271B2 (en) | 2004-12-22 | 2004-12-22 | Information distribution system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4530271B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021140707A (en) * | 2020-03-04 | 2021-09-16 | 株式会社ココト | Operation of computer and operation assistance card device |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0396042A (en) * | 1989-09-07 | 1991-04-22 | Canon Inc | Electronic mail terminal equipment |
JP2003085659A (en) * | 2001-09-13 | 2003-03-20 | Sony Corp | Information providing system and method, information processor and information processing method, communication terminal and method, and program |
JP2003091678A (en) * | 2001-07-13 | 2003-03-28 | Sony Urban Entertainment Inc | Information delivery server, recording medium and information delivery method |
JP2004030069A (en) * | 2002-06-24 | 2004-01-29 | Shinjuku Digital Media Mix Kyodo Kumiai | Equipment for managing delivery data, method for managing delivery data, and rack for delivering data |
JP2004145440A (en) * | 2002-10-22 | 2004-05-20 | Dainippon Printing Co Ltd | Device and method for distributing non-contact ic tags and admission procedure device |
JP2004185443A (en) * | 2002-12-04 | 2004-07-02 | Hitachi Ltd | Shop information terminal, purchase information management server, and purchase information management system |
JP2004234321A (en) * | 2003-01-30 | 2004-08-19 | Fuji Photo Film Co Ltd | System for receiving order reservation |
JP2004287593A (en) * | 2003-03-19 | 2004-10-14 | Sony Corp | Communication system, account settlement management device and method, personal digital assistant, information processing method, and program |
JP2004334396A (en) * | 2003-05-02 | 2004-11-25 | Crimson Technology Inc | Mailing list operation system and method |
JP2004355115A (en) * | 2003-05-27 | 2004-12-16 | Nec Mobiling Ltd | System and method of pull system information distribution system |
-
2004
- 2004-12-22 JP JP2004370360A patent/JP4530271B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0396042A (en) * | 1989-09-07 | 1991-04-22 | Canon Inc | Electronic mail terminal equipment |
JP2003091678A (en) * | 2001-07-13 | 2003-03-28 | Sony Urban Entertainment Inc | Information delivery server, recording medium and information delivery method |
JP2003085659A (en) * | 2001-09-13 | 2003-03-20 | Sony Corp | Information providing system and method, information processor and information processing method, communication terminal and method, and program |
JP2004030069A (en) * | 2002-06-24 | 2004-01-29 | Shinjuku Digital Media Mix Kyodo Kumiai | Equipment for managing delivery data, method for managing delivery data, and rack for delivering data |
JP2004145440A (en) * | 2002-10-22 | 2004-05-20 | Dainippon Printing Co Ltd | Device and method for distributing non-contact ic tags and admission procedure device |
JP2004185443A (en) * | 2002-12-04 | 2004-07-02 | Hitachi Ltd | Shop information terminal, purchase information management server, and purchase information management system |
JP2004234321A (en) * | 2003-01-30 | 2004-08-19 | Fuji Photo Film Co Ltd | System for receiving order reservation |
JP2004287593A (en) * | 2003-03-19 | 2004-10-14 | Sony Corp | Communication system, account settlement management device and method, personal digital assistant, information processing method, and program |
JP2004334396A (en) * | 2003-05-02 | 2004-11-25 | Crimson Technology Inc | Mailing list operation system and method |
JP2004355115A (en) * | 2003-05-27 | 2004-12-16 | Nec Mobiling Ltd | System and method of pull system information distribution system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006178697A (en) | 2006-07-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7170618B2 (en) | Remote printing systems and methods for portable digital devices | |
AU2006275598B2 (en) | Electronic menu and concierge system | |
CN101884053A (en) | Information providing service system for railroad user | |
WO2010061548A1 (en) | Delivery transfer system and delivery order form printing program | |
JP2002175241A (en) | Document providing device, printed document providing system and printing service method | |
JP4927375B2 (en) | Package delivery notification method | |
US20040049538A1 (en) | Information registration assisting system | |
KR20150121359A (en) | Share bookcase and Share a book with a bar code system and method utilizing | |
US20020169666A1 (en) | Ordering-and-reserving management method using paper medium attached with unique code and advertising effect analysis method and system thereof | |
KR20130058097A (en) | Smart infomation system using digital infomation terminal and smart phone | |
JP4530271B2 (en) | Information distribution system | |
JP4693497B2 (en) | E-mail address registration system and information distribution system | |
JP2002083149A5 (en) | ||
CN1860463A (en) | Method and apparatus for electronic postcard communication | |
JP3532840B2 (en) | Ticket issuing method, center device, and recording medium recording program thereof | |
JP2003233619A (en) | Information delivery system, information delivery server, information processing server, information delivery method, information processing method, information delivery program, information processing program and storage medium | |
JP2010026625A (en) | Exclusive money transaction system and management server | |
JP4048774B2 (en) | Guidance system | |
JP2004287825A (en) | Image input/output system | |
WO2017203577A1 (en) | Coupon-attached press release distribution device | |
JP2008112330A (en) | Winning notification system and winning notification method | |
JP3432787B2 (en) | Automatic ticket gate system and homepage address distribution method using the system | |
JP2007264895A (en) | Point card and point management system using the point card | |
JP2002222270A (en) | Business card information management system | |
JP2003200677A (en) | Application receiving system, application blank, writing device, telecommunication portable terminal, device for writing device telecommunication, application receiving server, application sorting server, application sorting server control program, application receiving server control program and application receiving system control program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070906 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100301 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100309 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100416 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100603 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100603 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |