JP3006487B2 - Emulation device - Google Patents
Emulation deviceInfo
- Publication number
- JP3006487B2 JP3006487B2 JP8125282A JP12528296A JP3006487B2 JP 3006487 B2 JP3006487 B2 JP 3006487B2 JP 8125282 A JP8125282 A JP 8125282A JP 12528296 A JP12528296 A JP 12528296A JP 3006487 B2 JP3006487 B2 JP 3006487B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- microprogram
- microcomputer
- ram
- signal
- emulation device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は、内蔵されたマイク
ロプログラムにより動作制御を行うマイクロコンピュー
タを用いたエミュレーション装置に関し、特に応用装置
を開発するための評価用マイクロコンピュータを用いた
エミュレーション装置に関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an emulation device using a microcomputer for controlling operation by a built-in microprogram, and more particularly to an emulation device using an evaluation microcomputer for developing an application device.
【0002】[0002]
【従来の技術】今日、マイクロコンピュータ(以下、マ
イコンと称す)の多様化に伴い、その動作をマイコン自
体に内蔵されたマイクロプログラムで制御するマイクロ
プログラム方式のマイコンが主流となっている。2. Description of the Related Art Today, with the diversification of microcomputers (hereinafter, referred to as microcomputers), microcomputers of a microprogram system, whose operation is controlled by a microprogram built in the microcomputer itself, have become mainstream.
【0003】このようなマイクロプログラム方式のマイ
コンでは、マイコン自体に種々のマイクロプログラムを
内蔵することによって、同一のハードウエアで異なる処
理の実行が可能なため応用範囲が広がるという利点があ
る。[0003] Such a microprogram type microcomputer has an advantage that, since various types of microprograms are incorporated in the microcomputer itself, different processes can be executed by the same hardware, so that the range of application is widened.
【0004】ところで、このようなマイコンでは、マイ
クロプログラムはマイコン内のマイクロROMとよばれ
るROMに格納されている。従って、マイコンを利用し
た応用装置を開発するために用いられる評価用マイコン
(以下、エバチップと称す)も、一般のマイコンと同様
の構成にならざるを得なかった。すなわち、エバチップ
の動作を制御するマイクロプログラムはエバチップ内の
ROMに格納して持つ必要があった。In such a microcomputer, the microprogram is stored in a ROM called a microROM in the microcomputer. Therefore, an evaluation microcomputer (hereinafter referred to as an evaluation chip) used for developing an application device using the microcomputer has to be configured in the same manner as a general microcomputer. That is, the microprogram for controlling the operation of the evaluation chip needs to be stored and held in the ROM in the evaluation chip.
【0005】しかし、マイクロプログラムを内部ROM
に格納して持つ形式のエバチップを用いたエミュレーシ
ョン装置では、エバチップの開発時に、CPUコア部の
命令セット拡張等の簡単な機能拡張が煩わしい。例えば
『ユーザーズ・マニュアルμPD784026シリーズ
16/8ビットシングルチップマイクロコンピュータ
(暫定版)』の508ページから541ページに記載さ
れているように、予め備えられているマクロサービス機
能にさらに新しいマクロサービスの機能を追加する場
合、それに対応するマイクロプログラムをROMに追加
しなければならない。しかし、既に製造されてしまって
いるROMに対して新たなプログラムの追記はできな
い。従って、マイクロプログラムのほんの一部の変更や
追加であっても、それごとにエバチップを改めて作らな
ければなず、コストおよび時間がかかることとなる。[0005] However, the microprogram is stored in the internal ROM.
In an emulation device using an evaluation chip having a format stored in the CPU, simple function expansion such as expansion of an instruction set of a CPU core unit is troublesome when the evaluation chip is developed. For example, as described on pages 508 to 541 of “User's Manual μPD784040 Series 16 / 8-bit Single-Chip Microcomputer (Tentative Version)”, a new macro service function is added to the provided macro service function. If so, the corresponding microprogram must be added to the ROM. However, a new program cannot be added to a ROM that has already been manufactured. Therefore, even if only a small part of the microprogram is changed or added, the evaluation chip must be renewed for each change, resulting in cost and time.
【0006】そこで従来は、エバチップにROMではな
くRAMを内蔵させ、エミュレーション装置の起動時に
エミュレーション装置の外部から動作制御用のマイクロ
プログラムを前記RAMに書き込むことにより、マイク
ロプログラムの変更に対応していた。この場合、エミュ
レーション装置に外部から入力される動作制御用のマイ
クロプログラムを一時的に格納する一時格納用メモリを
設け、エミュレーション装置の起動時に外部から入力さ
れるマイクロプログラムを前記一時格納用メモリに一旦
書き込み、更にこの一時格納用メモリからエバチップ内
のRAMにマイクロプログラムを書き込んでいた。この
ようなエミュレーション装置のブロック図を図5に示
す。Therefore, conventionally, a RAM instead of a ROM is built in the evaluation chip, and a microprogram for operation control is written into the RAM from outside of the emulation device when the emulation device is started, thereby coping with the change of the microprogram. . In this case, a temporary storage memory for temporarily storing an externally input operation control microprogram is provided in the emulation device, and the externally input microprogram is temporarily stored in the temporary storage memory when the emulation device is started. The microprogram is written from the temporary storage memory to the RAM in the evaluation chip. FIG. 5 shows a block diagram of such an emulation device.
【0007】図には、エバチップ内のRAMにエミュレ
ーション装置外部からマイクロプログラムを書き込むた
めに必要な構成のみを記載し、他の周辺回路は省略して
いる。 尚、スーパーバイザCPU101には外部ホス
トマシン(図示せず)が接続されており、エミュレーシ
ョン装置と外部との通信はこのスーパーバイザCPUを
介して行われる。この動作モードを特権モードまたはス
ーパバイザモードと呼ぶ。FIG. 1 shows only a configuration necessary for writing a microprogram from outside the emulation device to a RAM in an evaluation chip, and omits other peripheral circuits. Note that an external host machine (not shown) is connected to the supervisor CPU 101, and communication between the emulation device and the outside is performed through the supervisor CPU. This operation mode is called a privilege mode or a supervisor mode.
【0008】図示のように、従来のエミュレーション装
置は、エバチップ100、エミュレーション装置とエミ
ュレーション装置外部のホストマシンとの通信やエミュ
レーション装置内のエバチップ100との通信を行って
エミュレーション装置を制御するスーパーバイザCPU
101と制御部501、ユーザのプログラムメモリ領域
やマイコン内部のメモリを代替するエミュレーションメ
モリ503、外部のホストマシンから入力されるマイク
ロプログラムを一時的に格納しておく一時格納用メモリ
502で構成されている。As shown in the figure, a conventional emulation device includes an evaluation chip 100, a supervisor CPU for controlling the emulation device by communicating with the emulation device and a host machine outside the emulation device, and communicating with the evaluation chip 100 in the emulation device.
101, a control unit 501, an emulation memory 503 for replacing a program memory area of a user and a memory inside the microcomputer, and a temporary storage memory 502 for temporarily storing a microprogram input from an external host machine. I have.
【0009】エバチップ100は、アドレスバスEMA
104およびデータバスEMD105を介してエミュレ
ーションメモリ503や一時格納用メモリ502をアク
セスする。EMRD111およびEMWR113はそれ
ぞれ、エミュレーションメモリ503に対するリード信
号およびライト信号である。MDLC112は、一時格
納用メモリに格納されたマイクロプログラムを内部RA
M100にロードするマイクロプログラムロードストロ
ーブ信号である。SVMOD110は、エミュレーショ
ン装置の制御をエバチップに渡すかスーパーバイザCP
U101に渡すかを切り替える信号である。The evaluation chip 100 includes an address bus EMA.
The emulation memory 503 and the temporary storage memory 502 are accessed via the data bus 104 and the data bus EMD105. EMRD111 and EMWR113 are a read signal and a write signal for the emulation memory 503, respectively. The MDLC 112 converts the microprogram stored in the temporary storage memory into an internal RA.
This is a microprogram load strobe signal to be loaded into M100. The SVMOD 110 transfers control of the emulation device to the evaluation chip or the supervisor CP.
It is a signal for switching whether to pass to U101.
【0010】スーパーバイザCPU101は、エミュレ
ーション装置外部との通信を行うものであり、アドレス
バスSA106およびデータバスSD107を介してエ
ミュレーションメモリや一時格納用メモリをアクセスす
る。SVRD116、SVWR117はそれぞれ、エミ
ュレーションメモリ503に対するリード信号およびラ
イト信号である。尚、SVWRは一時格納用メモリに外
部からマイクロプログラム書き込む時のライトストロー
ブ信号としても使用される。The supervisor CPU 101 communicates with the outside of the emulation device, and accesses the emulation memory and the temporary storage memory via the address bus SA106 and the data bus SD107. SVRD 116 and SVWR 117 are a read signal and a write signal for the emulation memory 503, respectively. The SVWR is also used as a write strobe signal when a microprogram is externally written to the temporary storage memory.
【0011】図6は制御部501の構成を示すブロック
図である。制御部501は、アドレスセレクタ300、
データセレク夕301、アドレスデコーダ601、NO
Rゲート602と304、ORゲート305およびNA
NDゲート306をから構成されている。FIG. 6 is a block diagram showing the configuration of the control unit 501. The control unit 501 includes an address selector 300,
Data selector 301, address decoder 601, NO
R gates 602 and 304, OR gate 305 and NA
An ND gate 306 is provided.
【0012】制御部501は、エバチップやスーパバイ
ザCPUがら出力される上述の信号を受けて、アドレス
バス108とデータバス109をEMA、EMDに、ま
たはSA、SDにそれぞれ接続するとともに、エミュレ
ーションメモリに対するチップセレクト信号118、リ
ードストローブ信号としてのメモリリード119、ライ
トストローブ信号としてのメモリライト120、および
一時格納用メモリに対するチップセレクト信号503を
出力する。In response to the above-mentioned signal output from the evaluation chip or the supervisor CPU, the control unit 501 connects the address bus 108 and the data bus 109 to EMA, EMD, or SA and SD, respectively, and controls the chip for emulation memory. A select signal 118, a memory read 119 as a read strobe signal, a memory write 120 as a write strobe signal, and a chip select signal 503 for a temporary storage memory are output.
【0013】従来は、上記のように構成したエミュレー
ション装置にて、エミュレーション装置の起動時に一時
格納用メモリからエバチップに内蔵されたRAMにマイ
クロプログラムをロードすることによりマイクロプログ
ラムの変更に対応するようにしていた。なお、この種の
技術としては、例えば特開昭60−186934号公報
や特開昭61一84737号公報に開示されたている。Conventionally, in the emulation apparatus configured as described above, when the emulation apparatus is started, the microprogram is loaded from the temporary storage memory to the RAM incorporated in the evaluation chip to cope with the change of the microprogram. I was Incidentally, this type of technique is disclosed in, for example, JP-A-60-186934 and JP-A-61-84737.
【0014】[0014]
【発明が解決しようとする課題】上述したように、外部
からマイクロプログラムを入力出来るようにした従来の
エミュレーション装置では、ユーザプログラム領域やエ
バチップが動作するに必要なメモリ領域としてのエミュ
レーションメモリの他に、マイクロプログラムを一時的
に格納するメモリを別個に設ける必要がある。従って、
アドレスバスやデータバスをエミュレーションメモリだ
けでなくマイクロプログラム一時格納用メモリにも引き
回す必要が生じてくる。よって、バスの引き回し分だけ
パターン面積が多くなり、エミュレーション装置が大き
くなる欠点がある。As described above, in the conventional emulation device which can input a microprogram from the outside, in addition to the emulation memory as a memory area necessary for operating the user program area and the evaluation chip, It is necessary to separately provide a memory for temporarily storing a microprogram. Therefore,
It is necessary to route the address bus and the data bus not only to the emulation memory but also to a memory for temporarily storing a microprogram. Therefore, there is a disadvantage that the pattern area is increased by the length of the bus and the emulation device becomes large.
【0015】特に、今日ではマイコンの高機能化および
高速化に伴い、マイクロプログラムアドレスおよびアド
レス/データバスによるインターフェースは増加する一
方であり、バスの引き回しによるパターン面積もそれに
伴い増大する方向にある。その一方で、装置のダウンサ
イジングや製品のコストダウンの要求が今日強くなって
きている。In particular, today, as microcomputers become more sophisticated and faster, the number of interfaces using microprogram address and address / data buses is increasing, and the pattern area due to the routing of the bus is also increasing. On the other hand, demands for downsizing of devices and cost reduction of products are increasing today.
【0016】また、高速動作においては、バス配線の面
積増大によるノイズの影響が無視できない。このノイズ
の影響をできる限り少なくするためには、基板パターン
を吟味する必要があり、設計工数が大きくなる、という
別の欠点が起きる。In high-speed operation, the influence of noise due to an increase in the area of the bus wiring cannot be ignored. In order to reduce the influence of the noise as much as possible, it is necessary to examine the substrate pattern, which causes another disadvantage that the number of design steps is increased.
【0017】従って、ダウンサイジング化に伴う基板面
積の縮小や製品の短ライフサイクル化に伴う設計工数の
削減が要求されるという観点から見れば、マイクロRO
M形式のエバチップを使用したエミュレーション装置
(この場合は、メモリはエミュレーションメモリのみで
良い)の設計資産をできる限り流用するのが好ましい。
すなわち、今までの既存の回路部分にはなるべく手を加
えずに回路を追加する方が評価の工数等の増加を抑える
ことができ経済的である。Therefore, from the viewpoint that a reduction in the substrate area due to downsizing and a reduction in design man-hours due to a shortened product life cycle are required, the micro RO
It is preferable to use design resources of an emulation device using an M-type evaluation chip (in this case, only the emulation memory is required) as much as possible.
In other words, it is more economical to add a circuit without modifying the existing circuit part as much as possible, since it is possible to suppress an increase in the number of evaluation steps and the like.
【0018】本発明の目的は、内蔵RAMにマイクロプ
ログラムを格納するエバチップを用い、一時的にマイク
ロプログラムを格納する手段を備えながらバスの増大お
よび基板のパターン面積の増大を回避することのできる
エミュレーション装置を提供することを目的とする。An object of the present invention is to provide an emulation which uses an evaluation chip for storing a microprogram in a built-in RAM and which can avoid an increase in a bus and an increase in a pattern area of a substrate while having means for temporarily storing a microprogram. It is intended to provide a device.
【0019】[0019]
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、書き換え可能なマイクロプログラム格納
手段を有する評価用マイクロコンピュータと、ユーザプ
ログラムの記憶手段を代替する代替手段と、特権モード
処理を行うマイクロコンピュー夕と、前記各部の動作を
制御する制御手段とを備え、前記代替手段が、前記評価
用マイクロコンピュータに格納する動作制御用のマイク
ロプログラムを一時的に格納する領域を確保する構成と
している。To achieve the above object, the present invention provides an evaluation microcomputer having a rewritable microprogram storage means, an alternative means for substituting a user program storage means, and a privileged mode processing. And a control means for controlling the operation of each section, wherein the substitute means secures an area for temporarily storing a microprogram for operation control stored in the evaluation microcomputer. It has a configuration.
【0020】他の形態では、前記評価用マイクロコンピ
ュータが、前記マイクロプログラム格納手段と、前記マ
イクロプログラム格納手段に格納されたマイクロプログ
ラムに記述された命令を実行する実行手段と、外部から
入力されるリセット信号がアクティブレベルである場合
に前記マイクロプログラムを前記マイクロプログラム格
納手段に書き込むストローブ信号を生成するストローブ
信号生成手段と、を備える構成としている。In another embodiment, the evaluation microcomputer is provided with the microprogram storage means, an execution means for executing an instruction described in a microprogram stored in the microprogram storage means, and an external input. And a strobe signal generation means for generating a strobe signal for writing the microprogram into the microprogram storage means when the reset signal is at an active level.
【0021】また、他の好ましい形態では、前記制御手
段が、前記評価用マイクロコンピュータまたは前記特権
モード処理用マイクロコンピュータからのアドレスデー
タの一方を選択して出力する第1の選択手段と、前記代
替手段に格納されたデータのうち前記動作制御用のマイ
クロプログラムまたは該マイクロプログラム以外のデー
タの一方を選択して読み出す第2の選択手段と、前記代
替手段から前記マイクロプログラムを読み出し前記評価
用マイクロコンピュータのマイクロプログラム格納手段
に書き込むデータ読み書き手段とを備える構成としてい
る。In another preferred embodiment, the control means selects and outputs one of address data from the evaluation microcomputer or the privileged mode processing microcomputer, Second selecting means for selecting and reading one of the operation control microprogram or data other than the microprogram from the data stored in the means; and the evaluation microcomputer reading the microprogram from the alternative means. And data read / write means for writing to the microprogram storage means.
【0022】本発明によれば、書き換え可能なマイクロ
プログラム格納手段を有する評価用マイクロコンピュー
タを用いたエミュレーション装置において、ユーザプロ
グラムの記憶手段を代替する代替手段が、前記評価用マ
イクロコンピュータに格納する動作制御用のマイクロプ
ログラムを一時的に格納する領域を確保することによ
り、何ら構成を物理的に追加することなく評価用マイク
ロコンピュータへ書き込むマイクロプログラムを格納す
ることができる。According to the present invention, in an emulation apparatus using an evaluation microcomputer having a rewritable microcomputer program storage means, an alternative means for substituting a user program storage means stores the user program in the evaluation microcomputer. By securing an area for temporarily storing a control microprogram, a microprogram to be written to the evaluation microcomputer can be stored without physically adding any configuration.
【0023】[0023]
【実施の形態】本発明の好ましい実施の形態の一例につ
いて図面を参照して説明する。DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An example of a preferred embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
【0024】図1は本発明のエミュレーション装置の構
成を示すブロック図である。図において、従来と同じ構
成および機能を有する要素には従来技術と同じ参照番号
を付してある。図には、エバチップ内のRAMにエミュ
レーション装置外部からマイクロプログラムを書き込む
ために必要な構成のみを記載し、他の周辺回路は省略し
ている。FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the emulation device of the present invention. In the drawings, elements having the same configuration and function as those of the related art are denoted by the same reference numerals as those of the related art. In the figure, only a configuration necessary for writing a microprogram from outside the emulation device to the RAM in the evaluation chip is described, and other peripheral circuits are omitted.
【0025】尚、スーパーバイザCPU101には外部
ホストマシン(図示せず)が接続されており、エミュレ
ーション装置と外部との通信はこのスーパーバイザCP
Uを介して行われる。An external host machine (not shown) is connected to the supervisor CPU 101, and communication between the emulation device and the outside is performed by the supervisor CP.
Via U.
【0026】本実施の形態のエミュレーションメモリ1
03は、記憶領域が分割されており、ユーザプログラム
やエバチップが命令実行処理を行う上で必要になるデー
タ(以降、一般データ)を格納する記憶領域の他に動作
制御用のマイクロプログラムを一時的に格納するマイク
ロプログラム格納領域103Aとを備える。Emulation memory 1 of the present embodiment
In a storage area 03, a microprogram for operation control is temporarily stored in addition to a storage area for storing user programs and data (hereinafter, general data) necessary for the evaluation chip to execute an instruction execution process. And a microprogram storage area 103A that stores the program.
【0027】スーパーバイザCPU101は、エミュレ
ーション装置外部から入力されるスーパバイザ割込み要
求信号がアクティブになった(特権モード)時に、ホス
トマシンから送られてくるアドレスやデータをアドレス
バスSA106およびデータバスSD107に出力し
て、エミュレーションメモリ103内の一般データ格納
領域にユーザプログラムを、一時格納用領域103Aに
動作制御用のマイクロプログラムを書込む。When a supervisor interrupt request signal input from outside the emulation device becomes active (privileged mode), the supervisor CPU 101 outputs addresses and data sent from the host machine to the address bus SA106 and the data bus SD107. Then, the user program is written in the general data storage area in the emulation memory 103, and the microprogram for operation control is written in the temporary storage area 103A.
【0028】制御部102は、エバチップ100やスー
パーバイザCPU101がエミュレーションメモリ10
3をアクセスするのを制御する役割を持ち、その制御は
エバチップ101やスーパーバイザCPU101が出力
する様々な制御信号によって行われる。The control unit 102 controls the emulation memory 10 by the evaluation chip 100 and the supervisor CPU 101.
3 is controlled by various control signals output from the evaluation chip 101 and the supervisor CPU 101.
【0029】ここで各制御信号のアクティブレベルを、
SVMOD110=「1」、EMRD111=「0」、
MDLC112=「0」、EMWR113=「0」、パ
ワーON入力114=「1」、RBSET115=
「0」、SVRD116=「0」、SVWR117=
「0」、チップセレクト118=「0」、メモリリード
119=「0」、メモリライト120=「0」、SVI
RQ121=「1」とそれぞれ定義する。尚、EMR
D,EMWR,SVRDおよびSVWRは互いに排他的
であり、同時にアクティブレベルになることはない。Here, the active level of each control signal is
SVMOD110 = “1”, EMRD111 = “0”,
MDLC 112 = “0”, EMWR 113 = “0”, power ON input 114 = “1”, RBSET 115 =
“0”, SVRD116 = “0”, SVWR117 =
“0”, chip select 118 = “0”, memory read 119 = “0”, memory write 120 = “0”, SVI
RQ121 = “1”. In addition, EMR
D, EMWR, SVRD and SVWR are mutually exclusive, and do not become active level at the same time.
【0030】図2は、本実の形態の構成要素の1つであ
るエバチップ100の構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of the evaluation chip 100 which is one of the components of the present embodiment.
【0031】エバチップ100は、フリップフロップ2
00、インバータ201および実行ユニット202、ス
ーパーバイザフラグ203から構成されている。The evaluation chip 100 has a flip-flop 2
00, an inverter 201, an execution unit 202, and a supervisor flag 203.
【0032】フリップフロップ200は、パワーON入
力114が「1」でかつRESET115が「0」のと
きのみ出力が「1」となり、インバータ201の出力M
DLC112が「0」となる。The output of the flip-flop 200 becomes “1” only when the power ON input 114 is “1” and the RESET 115 is “0”.
DLC 112 becomes “0”.
【0033】実行ユニット202は、フリップフロップ
200の出力が「1」でかつSVMOD110が「1」
の場合、エミュレーションメモリ103内のマイクロプ
ログラム格納領域103AのアドレスをEMA104に
出力し、EMD105よりよりマイクロRAM204に
マイクロプログラムのデータを入力する。In the execution unit 202, the output of the flip-flop 200 is "1" and the SVMOD 110 is "1".
In this case, the address of the microprogram storage area 103A in the emulation memory 103 is output to the EMA 104, and the microprogram data is input from the EMD 105 to the micro RAM 204.
【0034】一方、SVMOD110が「0」のとき
は、実行ユニット202はエミュレーションメモリ10
3に格納されているユーザープログラムに基づいた命令
実行処理を行う。このとき、実行ユニット202はエミ
ュレーションメモリ103へのアクセスのためにEMA
104にアドレスを出力し、EMD105でデータを入
出力し、さらにアクセスストローブとしてリード信号E
MRD111やライト信号EMWR118を出力する。On the other hand, when the SVMOD 110 is “0”, the execution unit 202
3 for executing an instruction based on the user program. At this time, the execution unit 202 executes EMA for accessing the emulation memory 103.
An address is output to an EMD 104, data is input and output to and from an EMD 105, and a read signal
The MRD 111 and the write signal EMWR 118 are output.
【0035】尚、実行ユニット202は、ユーザープロ
グラム内のスーパーバイザモードから復帰する命令「R
ETSVI命令」を実行した場合にRETSVI205
を「1」にして出力する。The execution unit 202 executes an instruction "R" for returning from the supervisor mode in the user program.
RETSVI205 when executing "ETSVI instruction"
Is set to “1” and output.
【0036】スーパーバイザフラグ203は、外部から
のスーパーバイザ割り込み要求信号SVIRQ121が
「1」のときにセットされ、リセット信号であるRES
ET115が「1」か、スーパーバイザ割り込みから復
帰したことを示すRETSVI205が「1」のときに
リセットされる。スーパーバイザフラグ203の出力信
号はスーパーバイザモード中か否かを示す信号SVMO
D110としてエバチップ100から出力される。ここ
で、SVMODが「1」のときがスーパバイザモードで
あることを示す。The supervisor flag 203 is set when the supervisor interrupt request signal SVIRQ 121 from the outside is "1", and is a reset signal RES.
The reset is performed when the ET 115 is “1” or the RETSVI 205 indicating that the ET 115 has returned from the supervisor interrupt is “1”. An output signal of the supervisor flag 203 is a signal SVMO indicating whether or not a supervisor mode is being performed.
It is output from the evaluation chip 100 as D110. Here, when SVMOD is "1", it indicates the supervisor mode.
【0037】図3は本実の形態の構成要素の1つである
制御部102の構成を示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of the control unit 102 which is one of the components of the present embodiment.
【0038】図示のように、制御部102は、アドレス
セレクタ300、データセレクタ301、アドレスデコ
ーダ302、NORゲート303と304、ORゲート
305およびNANDゲート306から構成されてい
る。As shown, the control section 102 comprises an address selector 300, a data selector 301, an address decoder 302, NOR gates 303 and 304, an OR gate 305, and a NAND gate 306.
【0039】アドレスセレクタ300は、SVMOD1
10が「0」のとき、またはSVMOD110が「1」
かつMDLC112が「0」のとき、すなわちNAND
ゲート306の出力が「1」のときにEMA104の値
をアドレスバス108に出力する。また、SVMOD1
10が「1」でMDLC112が「1」のとき、すなわ
ちNANDゲート306の出力が「0」のときにSA1
06の値をアドレスバス108に出力する。The address selector 300 has the SVMOD1
When 10 is “0” or when SVMOD 110 is “1”
When the MDLC 112 is "0", that is, when the NAND
When the output of the gate 306 is “1”, the value of the EMA 104 is output to the address bus 108. Also, SVMOD1
When 10 is “1” and the MDLC 112 is “1”, that is, when the output of the NAND gate 306 is “0”, SA1
06 is output to the address bus 108.
【0040】アドレスデコーダ302は、NANDゲー
ト306の出力信号とアドレスバス108の値を入力し
て、チップセレクト118を出力する。The address decoder 302 receives the output signal of the NAND gate 306 and the value of the address bus 108 and outputs a chip select 118.
【0041】ここで、スーパーバイザCPU101から
見たエミュレーションメモリ103の一般のデータ用の
記憶領域のアドレスマッピングを「0〜FFFFh」番
地とし、マイクロプログラム格納領域103Aのアドレ
スマッピングを「10000〜1FFFFh」番地とす
ると、SVMOD110=「1」で、アドレスバス上の
値が「10000〜1FFFFh」までの値が出力され
ている場合にチップセレクト118は「0」となるよう
に構成されている。Here, the address mapping of the general data storage area of the emulation memory 103 viewed from the supervisor CPU 101 is "0 to FFFFh", and the address mapping of the microprogram storage area 103A is "10000 to 1FFFFh". Then, the chip select 118 is configured to be "0" when SVMOD110 = "1" and the value on the address bus is output from "10000 to 1FFFFh".
【0042】NORゲート303の出力であるメモリリ
ード119は、EMRD111、SVRD116および
MDLC112のいずれかが「0」のときにアクティブ
レベル「0」となる。また同様にNORゲート304の
出力であるメモリライト120はEMWR112かSV
WR117のどちらか一方が「0」のときにアクティブ
レベル「0」となる。The memory read 119 output from the NOR gate 303 becomes active level "0" when any one of the EMRD 111, SVRD 116 and MDLC 112 is "0". Similarly, the memory write 120 output from the NOR gate 304 is output from the EMWR 112 or the SV.
When one of the WRs 117 is “0”, the active level becomes “0”.
【0043】データセレクタ301は、DIR307が
「0」のときにはEMD105またはSD107の値を
データバス109に出力し、DIR307が「1」のと
きにはデータバス109の値をEMD105またはSD
107に取り込む。このとき、NANDゲート306の
出力信号が「1」のときにはEMD105を、「0」の
ときにはSD117をそれぞれ選択する。Data selector 301 outputs the value of EMD 105 or SD 107 to data bus 109 when DIR 307 is “0”, and outputs the value of data bus 109 to EMD 105 or SD 107 when DIR 307 is “1”.
Take it into 107. At this time, the EMD 105 is selected when the output signal of the NAND gate 306 is “1”, and the SD 117 is selected when the output signal is “0”.
【0044】次に、図4のタイムチャートを参照して、
スーパーバイザCPU101に接続されている外部ホス
トマシンからエミュレーションメモリ内のマイクロプロ
グラム格納領域103Aへのマイクロプログラムの書込
み、及び書き込まれたマイクロプログラムをエバチップ
100内のマイクロRAM204へ書き込む動作を説明
する。Next, referring to the time chart of FIG.
An operation of writing a microprogram from the external host machine connected to the supervisor CPU 101 to the microprogram storage area 103A in the emulation memory and writing the written microprogram to the microRAM 204 in the evaluation chip 100 will be described.
【0045】最初に、スーパーバイザCPU101が、
エミュレーションメモリ103にマイクロプログラムを
格納するシーケンスについて説明する。First, the supervisor CPU 101
A sequence for storing a microprogram in the emulation memory 103 will be described.
【0046】まず、RESET115に「1」が、パワ
ーON入力114に「0」、SVIRQ121に「0」
がそれぞれ外部から入力される。これにより、スーパー
バイザフラグ203はリセットされてその出力SVMO
D110は「0」となる。また、エバチップ100内の
フリップフロップ200の出力は「0」となり、MDL
C112は「1」となる。その後RESET115を
「0」に、SVIRQ121を「1」にする。F/F2
00の出力は不変でMDLC112は「1」を持続し、
一方、SVMOD11Oはスーパバイザフラグ203が
セットされるため「1」になる。First, "1" is input to RESET 115, "0" is input to power ON input 114, and "0" is input to SVIRQ 121.
Are input from outside. As a result, the supervisor flag 203 is reset and its output SVMO
D110 becomes “0”. Further, the output of the flip-flop 200 in the evaluation chip 100 becomes “0”, and the MDL
C112 becomes "1". Thereafter, RESET 115 is set to “0” and SVIRQ 121 is set to “1”. F / F2
The output of 00 is unchanged and the MDLC 112 maintains “1”,
On the other hand, SVMOD 110 becomes “1” because the supervisor flag 203 is set.
【0047】SVMOD110が「1」かつMDLC1
12が「1」なので、制御部102内のNANDゲート
306の出力信号は「0」となる。NANDゲート30
6の出力が「0」の時は、アドレスセレクタ300はS
A106をアドレスバス108に接続し、またデータセ
レクタ301はSD107をデータバス109に接続す
る。SVMOD110 is "1" and MDLC1
Since 12 is “1”, the output signal of the NAND gate 306 in the control unit 102 becomes “0”. NAND gate 30
6 is "0", the address selector 300 outputs
A 106 is connected to the address bus 108, and the data selector 301 connects the SD 107 to the data bus 109.
【0048】この後、スーパーバイザCPU101は、
マイクロプログラムをエミュレーションメモリ103に
格納する処理を開始する。シーケンスは以下に示す通り
である。After that, the supervisor CPU 101
The process of storing the micro program in the emulation memory 103 is started. The sequence is as shown below.
【0049】1−1) スーパーバイザCPU101
は、SA106に103A内のマイクロプログラム書込
開始アドレス「10000h」を、SDI07に外部か
ら送られてくるマイクロプログラムのデータをそれぞれ
出する。1-1) Supervisor CPU 101
Outputs the microprogram write start address “10000h” in the 103A to the SA 106 and the microprogram data sent from the outside to the SDI07.
【0050】1−2) その後、スーパーバイザCPU
はSVWR117のみを「0」にする。これにより、制
御部102内のORゲート304の出力が0になり、メ
モリライト信号120は「0」になる。1-2) Then, the supervisor CPU
Sets only SVWR 117 to “0”. As a result, the output of the OR gate 304 in the control unit 102 becomes 0, and the memory write signal 120 becomes “0”.
【0051】1−3) NANDゲート306の出力が
「0」、ORゲート305の出力DIR307が「0」
となり、アドレスセレクタ300はSA106の値をア
ドレスバス108に出力し、データセレクタ301はS
D107のデータをデータバス109に出力する。1-3) The output of the NAND gate 306 is "0", and the output DIR307 of the OR gate 305 is "0".
The address selector 300 outputs the value of SA106 to the address bus 108, and the data selector 301
The data of D107 is output to the data bus 109.
【0052】1−4)アドレスバス108の値は「10
000h」であり、NANDゲート306の出力は
「0」なので、アドレスデコーダ302はチップセレク
ト118を「0」として出力する。1-4) The value of the address bus 108 is "10
000h ”and the output of the NAND gate 306 is“ 0 ”, so that the address decoder 302 outputs the chip select 118 as“ 0 ”.
【0053】1−5) よって、マイクロプログラム格
納領域103A内のアドレス「10000h」番地にマ
イクロプログラムのデータが書き込まれる。1-5) Therefore, the data of the microprogram is written at the address “10000h” in the microprogram storage area 103A.
【0054】1−6) 次に、スーパーバイザCPU1
01はSAをインクリメントし、外部ホストマシンから
送られてきた次のデータをSD107に出力する。1-6) Next, the supervisor CPU 1
01 increments the SA and outputs the next data sent from the external host machine to the SD 107.
【0055】上述のステップ1−1)〜1−5)を、マ
イクロプログラム書込終了アドレス「1FFFFh」が
出力されるまで繰り返すことにより、全てのマイクロプ
ログラムを、領域103Aに書き込む。By repeating the above steps 1-1) to 1-5) until the microprogram write end address "1FFFFh" is output, all the microprograms are written in the area 103A.
【0056】次に、領域103Aに書き込まれたマイク
ロプログラムをエバチップ100内部のマイクロRAM
204に書き込むシーケンスについて説明する。Next, the microprogram written in the area 103A is stored in the micro RAM in the evaluation chip 100.
A sequence for writing to the memory 204 will be described.
【0057】まず、RESET115は「0」、SVI
RQ121は「1」のままで、パワーON入力114を
「1」にセットする。従って、プ100内のフリップフ
ロップ200の出力は「1」となり、MDLC112は
アクティブレベルの「0」となる。First, RESET 115 is "0" and SVI
The power ON input 114 is set to “1” while the RQ 121 remains “1”. Therefore, the output of the flip-flop 200 in the flip-flop 100 becomes “1”, and the MDLC 112 becomes the active level “0”.
【0058】SVMOD110が「1」かつMDLC1
12が「0」なので、制御部102内のNANDゲート
306の出力信号は「1」となり、ORゲート303の
出力は「0」になる。この時は、アドレスセレクタ30
0はエバチップが出力したEMA104の値をアドレス
バス108に送出し、データセレクタ301はデータバ
ス109を介してエミュレーションメモリ103から送
られてくるデータをEMD105に出力するように接続
する。When SVMOD110 is "1" and MDLC1
Since “12” is “0”, the output signal of the NAND gate 306 in the control unit 102 becomes “1”, and the output of the OR gate 303 becomes “0”. At this time, the address selector 30
0 sends the value of the EMA 104 output from the evaluation chip to the address bus 108, and the data selector 301 connects the data sent from the emulation memory 103 via the data bus 109 to the EMD 105 so as to be output.
【0059】次に、エバチップ100は、マイクロプロ
グラムを領域103Aから読込み、エバチップ100内
部のマイクロRAM204に格納する処理を始める。シ
ーケンスは以下に示す通りである。Next, the evaluation chip 100 starts the process of reading the microprogram from the area 103A and storing it in the microRAM 204 inside the evaluation chip 100. The sequence is as shown below.
【0060】2−1) エバチップ100はMA104
に領域103A内のマイクロプログラム読込開始アドレ
ス「10000h」を出力する。2-1) EVA chip 100 is MA104
, The microprogram reading start address “10000h” in the area 103A is output.
【0061】2−2) NANDゲート306の出力が
「1」、ORゲート305の出力が「0」となるため、
アドレスセレクタ300はEMA104の値をアドレス
バス108に出力する。また、データセレクタ310は
データバス109上のデータをEMD105に出力す
る。2-2) Since the output of the NAND gate 306 is "1" and the output of the OR gate 305 is "0",
The address selector 300 outputs the value of the EMA 104 to the address bus 108. The data selector 310 outputs data on the data bus 109 to the EMD 105.
【0062】2−3) MDLC112が「0」である
ことによりメモリリード信号119が「0」なので、領
域103Aのアドレス「10000h」番地にあるマイ
クロプログラムのデータがデータバス109に読み出さ
れ、データバス109のデータがEMD105に送出さ
れる。2-3) Since the memory read signal 119 is "0" because the MDLC 112 is "0", the data of the microprogram at the address "10000h" of the area 103A is read out to the data bus 109, and Data on the bus 109 is sent to the EMD 105.
【0063】2−4) マイクロRAM204のアドレ
ス「10000h」番地(EMA104に出力されたマ
イクロプログラム読込開始アドレス)にEMD105に
読み出されたマイクロプログラムのデータが書き込まれ
る。2-4) The microprogram data read out to the EMD 105 is written to the address “10000h” (the microprogram reading start address output to the EMA 104) of the micro RAM 204.
【0064】2−5) エバチップ100はEMAをイ
ンクリメントしていき、マイクロプログラム書込終了ア
ドレス「1FFFFh」が出力されるまで2−1)〜2
−3)のシーケンスを繰り返すことにより、全てのマイ
クロプログラムを、エバチップ100内部のマイクロR
AM204に書き込む。2-5) The evaluation chip 100 increments the EMA and repeats 2-1) to 2 until the microprogram write end address "1FFFFh" is output.
By repeating the sequence of -3), all microprograms are stored in the micro R
Write to AM204.
【0065】上記に於いては、マイクロプログラムを一
時格納領域103Aに格納したり、103Aに格納され
たマイクロプログラムをエバチップ内のマイクロRAM
に書込む動作説明のみの説明を行った。ユーザプログラ
ムを一般データ領域に書込む場合は、アドレスが一般デ
ータ領域に対するものになること以外は上述の動作と同
じである。また、スーパーバイズ信号SVMODが
「0」の時は、エバチップはエミュレーションメモリ1
03の一般データ格納領域中のユーザープログラムの命
令に基づいた命令実行を行うのは言うまでもない。In the above, the microprogram is stored in the temporary storage area 103A, or the microprogram stored in the 103A is stored in the micro RAM in the evaluation chip.
Only the description of the operation to be written in is described. When the user program is written in the general data area, the operation is the same as that described above except that the address is for the general data area. When the supervisor signal SVMOD is “0”, the evaluation chip is in the emulation memory 1.
It goes without saying that the instruction is executed based on the instruction of the user program in the general data storage area 03.
【0066】以上好ましい形態をあげて本発明を説明し
たが、本発明は必ずしもこの形態に限定されるものでは
ない。Although the present invention has been described with reference to the preferred embodiments, the present invention is not necessarily limited to these embodiments.
【0067】[0067]
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
何ら構成を物理的に追加することなく評価用マイクロコ
ンピュータへ書き込むマイクロプログラムを格納するこ
とができ、マイクロプログラムの変更にも容易に対応す
ることができる。従って、既存のハードエウェア資源を
そのまま使用し、評価の工数等を押さえることができ、
経済的である。As described above, according to the present invention,
A microprogram to be written into the evaluation microcomputer can be stored without physically adding any configuration, and it is possible to easily cope with a change in the microprogram. Therefore, it is possible to use the existing hardware resources as they are and to reduce the number of evaluation steps,
It is economical.
【0068】また、既存のハードウェア資源をそのまま
使用することにより、基板上のパターン面積の増大を防
止することができる。Further, by using the existing hardware resources as they are, it is possible to prevent the pattern area on the substrate from increasing.
【0069】さらに、エミュレーション装置のダウンサ
イジングや大幅なコストダウンを図ることができる。Furthermore, downsizing of the emulation device and significant cost reduction can be achieved.
【0070】また、制御部の回路をゲートアレイやPL
Dによって構成すれば、ハードウエア資源を全く増やす
必要がないため、いっそう効果的である。Also, the circuit of the control unit may be a gate array or a PL.
The configuration using D is more effective because there is no need to increase hardware resources at all.
【図1】本発明の実施の形態の一例によるエミュレーシ
ョン装置の構成を示すブロック図。FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an emulation device according to an example of an embodiment of the present invention.
【図2】本実施の形態のエバチップの構成を示すブロッ
ク図。FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of an evaluation chip of the embodiment.
【図3】本実施の形態の制御部の構成を示すブロック
図。FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a control unit according to the embodiment.
【図4】本実施の形態のエミュレーション装置の動作を
示すタイミングチャート。FIG. 4 is a timing chart showing the operation of the emulation device according to the embodiment.
【図5】従来のエミュレーション装置の構成を示すブロ
ック図。FIG. 5 is a block diagram showing a configuration of a conventional emulation device.
【図6】従来のエミュレーション装置に用いられる制御
部の構成を示すブロック図。FIG. 6 is a block diagram showing a configuration of a control unit used in a conventional emulation device.
100 エバチップ 101 スーパーバイザCPU 102 制御部 103 エミュレーションメモリ 103A マイクロプログラム格納部 204 マイクロRAM Reference Signs List 100 evaluation chip 101 supervisor CPU 102 control unit 103 emulation memory 103A microprogram storage unit 204 microRAM
Claims (9)
る書換え可能な第1のRAMを内蔵する第1のマイクロ
コンピュータと、ユーザープログラムを格納する書換え
可能な第2のRAMと、外部からの割込み命令が入った
ときに割込み処理等の特権モードの制御を行う第2のマ
イクロコンピュータと、前記第1および第2のマイクロ
コンピュータが出力するさまざまな制御に基づいてこれ
らマイクロコンピュータと前記第2のRAMとの通信を
制御する制御部とを備え、前記第2のRAMは前記第1
のRAMに格納するマイクロプログラムを一時的に格納
する一時格納領域を有することを特徴とするエミュレー
ション装置。1. A first microcomputer having a rewritable first RAM for storing a microprogram for operation control, a rewritable second RAM for storing a user program, and an external interrupt instruction A second microcomputer for controlling a privileged mode such as an interrupt process when a command is input, and a microcomputer and the second RAM based on various controls output from the first and second microcomputers. And a control unit for controlling communication of the first RAM.
An emulation device having a temporary storage area for temporarily storing a micro program stored in a RAM of the emulation apparatus.
に、前記第1のRAMに格納されたマイクロプログラム
命令を実行する実行手段と、外部から入力される第1及
び第2の制御信号に基づいて前記一時格納領域へのリー
ドストローブ信号を生成する第1の論理回路と、外部か
ら入力される第3の信号に基づいて前記特権モードに入
ることを示す特権モード信号を生成する第2の論理回路
とを有していることを特徴とする請求項1記載のエミュ
レーション装置。2. The first microcomputer according to claim 1, further comprising: an execution unit configured to execute a microprogram command stored in said first RAM; and first and second control signals input from outside. A first logic circuit for generating a read strobe signal to the temporary storage area, and a second logic circuit for generating a privileged mode signal indicating entering the privileged mode based on a third signal input from outside 2. The emulation device according to claim 1, comprising:
ティブレベルでかつ前記リードストローブ信号がノンア
クティブレベルのときに、前記第2のマイクロコンピュ
ータを介して外部から入力されたマイクロプログラムを
前記一時格納領域に格納し、前記特権モード信号がアク
ティブレベルでかつ前記リードストローブ信号がアクテ
ィブレベルにときに、前記一時格納領域に格納された前
記マイクロプログラムを前記第1のRAMに移す動作を
することを特徴とする請求項2に記載のエミュレーショ
ン装置。Wherein the control unit is configured when the privileged mode signal and the read strobe signal at an active level of non-active level, the micro-program input from the outside through the second microcomputer one o'clock Storing the microprogram stored in the temporary storage area to the first RAM when the privilege mode signal is at an active level and the read strobe signal is at an active level. 3. The emulation device according to claim 2, wherein:
クロコンピュータからのアドレスデータの一方を選択し
て前記第2のRAMに出力する第1の選択手段と、前記
第2のRAMの入出力データバスを前記第1のマイクロ
コンピュータの入出力データバスか前記第1のマイクロ
コンピュータのデータバスの一方を接続する第2の選択
手段とを有し、前記第1の選択手段は前記特権モード信
号がアクティブでかつ前記リードストローブ信号がノン
アクティブの時は第2のマイクロコンピュータが出力す
るアドレスを選択し、前記特権モード信号がアクティブ
でかつ前記リードストローブ信号がアクティブの時は前
記第1のマイクロコンピュータが出力するアドレスを選
択し、前記第2の選択手段は前記特権モード信号がノン
アクティブの時は前記第1のマイクロコンピュータのデ
ーターバスを選択し、前記特権モード信号がアクティブ
でかつ前記リードストローブ信号がノンアクティブの時
は前記第2のマイクロコンピュータのデータバスを選択
し、前記特権モード信号がアクティブでかつ前記リード
ストローブ信号がアクティブの時は前記第1のマイクロ
コンピュータのデータバスを選択することを特徴とする
請求項2記載のエミュレーション装置。4. The control unit according to claim 1, wherein the control unit selects one of the address data from the first and second microcomputers and outputs the selected address data to the second RAM. Second input means for connecting the input / output data bus to one of the input / output data bus of the first microcomputer and the data bus of the first microcomputer; When the mode signal is active and the read strobe signal is inactive, an address output from the second microcomputer is selected, and the privileged mode signal is activated.
And when the read strobe signal is active,
The address selected by the first microcomputer is selected. The second selecting means selects the data bus of the first microcomputer when the privileged mode signal is inactive, and the privileged mode signal is activated. And the data bus of the second microcomputer is selected when the read strobe signal is inactive.
The privileged mode signal is active and the read
When the strobe signal is active, the first micro
3. The emulation device according to claim 2 , wherein a data bus of the computer is selected .
イクロコンピュータを利用した応用装置を開発するため
に用いる評価用マイクロコンピュータであることを特徴
とする請求項1、2、3または4記載のエミュレーショ
ン装置。5. The emulation device according to claim 1, wherein the first microcomputer is an evaluation microcomputer used for developing an application device using the microcomputer. .
手段を有する評価用マイクロコンピュータと、 ユーザプログラムの記憶手段を代替する代替手段と、 特権モード処理を行うマイクロコンピュー夕と、 前記各部の動作を制御する制御手段とを備え、 前記代替手段が、前記評価用マイクロコンピュータに格
納する動作制御用のマイクロプログラムを一時的に格納
する領域を確保することを特徴とするエミュレーション
装置。6. An evaluation microcomputer having a rewritable microprogram storage means, an alternative means for substituting a user program storage means, a microcomputer for performing a privileged mode process, and controlling the operation of each section. An emulation device, comprising: a control unit; and wherein the substitute unit secures an area for temporarily storing a microprogram for operation control stored in the evaluation microcomputer.
プログラムに記述された命令を実行する実行手段と、 外部から入力されるリセット信号がアクティブレベルで
ある場合に前記マイクロプログラムを前記マイクロプロ
グラム格納手段に書き込むストローブ信号を生成するス
トローブ信号生成手段と、 を備えることを特徴とする請求項6に記載のエミュレー
ション装置。7. The evaluation microcomputer, wherein: the microprogram storage means; an execution means for executing an instruction described in a microprogram stored in the microprogram storage means; and a reset signal input from the outside. 7. The emulation device according to claim 6, further comprising: a strobe signal generation unit that generates a strobe signal that writes the microprogram to the microprogram storage unit when the microprogram is at an active level.
クロRAMであることを特徴とする請求項7に記載のエ
ミュレーション装置。8. The emulation device according to claim 7, wherein said microprogram storage means is a micro RAM.
処理用マイクロコンピュータからのアドレスデータの一
方を選択して出力する第1の選択手段と、 前記代替手段に格納されたデータのうち前記動作制御用
のマイクロプログラムまたは該マイクロプログラム以外
のデータの一方を選択して読み出す第2の選択手段と、 前記代替手段から前記マイクロプログラムを読み出し前
記評価用マイクロコンピュータのマイクロプログラム格
納手段に書き込むデータ読み書き手段とを備えることを
特徴とする請求項6に記載のエミュレーション装置。9. A control device comprising: first selection means for selecting and outputting one of address data from the evaluation microcomputer or the privileged mode processing microcomputer; and data stored in the substitute means. Second selecting means for selecting and reading one of the operation control microprogram or data other than the microprogram, and reading the microprogram from the alternative means to the microprogram storage means of the evaluation microcomputer. 7. The emulation device according to claim 6, further comprising: a data read / write unit for writing.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8125282A JP3006487B2 (en) | 1995-06-02 | 1996-05-21 | Emulation device |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7-159850 | 1995-06-02 | ||
JP15985095 | 1995-06-02 | ||
JP8125282A JP3006487B2 (en) | 1995-06-02 | 1996-05-21 | Emulation device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0950387A JPH0950387A (en) | 1997-02-18 |
JP3006487B2 true JP3006487B2 (en) | 2000-02-07 |
Family
ID=26461749
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8125282A Expired - Lifetime JP3006487B2 (en) | 1995-06-02 | 1996-05-21 | Emulation device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3006487B2 (en) |
-
1996
- 1996-05-21 JP JP8125282A patent/JP3006487B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0950387A (en) | 1997-02-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR900004006B1 (en) | Micro processor system | |
US5832251A (en) | Emulation device | |
US5826093A (en) | Dual function disk drive integrated circuit for master mode and slave mode operations | |
JPH0430053B2 (en) | ||
JP4226085B2 (en) | Microprocessor and multiprocessor system | |
EP0348240A2 (en) | Microprocessor equipped with parity control unit on same chip | |
JP3943277B2 (en) | Microcomputer and electronic equipment | |
JP2001184226A (en) | Digital system having memory block and emulating method of block of memory | |
US5155838A (en) | Computer system with emulation mechanism | |
JP3380827B2 (en) | Emulator device | |
JP3006487B2 (en) | Emulation device | |
JPH0855097A (en) | Data processing system and its memory access method | |
JP2010003151A (en) | Data processing apparatus | |
US4628450A (en) | Data processing system having a local memory which does not use a directory device with distributed resident programs and a method therefor | |
US20070073953A1 (en) | Performing an N-bit write access to an MxN-bit-only peripheral | |
JP2597409B2 (en) | Microcomputer | |
US20070220331A1 (en) | Processor comprising an integrated debugging interface controlled by the processing unit of the processor | |
US6223241B1 (en) | Sharing of the indirect addressing of the registers of a peripheral dedicated to emulation | |
JP3077807B2 (en) | Microcomputer system | |
JP2731618B2 (en) | emulator | |
JP2782987B2 (en) | Computer equipment | |
JP2003296130A (en) | Microcomputer | |
JPS5870357A (en) | Microprogrammed processor and operation thereof | |
JPH06175880A (en) | Information processor | |
JP2000029508A (en) | Programmable controller |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19991026 |