JP2024146598A - Greenhouse gas emissions management method - Google Patents

Greenhouse gas emissions management method Download PDF

Info

Publication number
JP2024146598A
JP2024146598A JP2023059599A JP2023059599A JP2024146598A JP 2024146598 A JP2024146598 A JP 2024146598A JP 2023059599 A JP2023059599 A JP 2023059599A JP 2023059599 A JP2023059599 A JP 2023059599A JP 2024146598 A JP2024146598 A JP 2024146598A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
emissions
greenhouse gas
business
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023059599A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
浩平 西和田
丈弘 渡瀬
Original Assignee
アスエネ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アスエネ株式会社 filed Critical アスエネ株式会社
Priority to JP2023059599A priority Critical patent/JP2024146598A/en
Publication of JP2024146598A publication Critical patent/JP2024146598A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】事業者による温室効果ガス排出量の算定等の管理を効率的に実現する方法を提供することを目的とする。【解決手段】本発明の一実施形態による、温室効果ガス排出量の管理方法であって、 事業者端末による入力に基づいて、大気汚染管理に関する、事業者の大気及び/または排気量に関する活動情報及び排出原単位情報を含む活動量情報少なくとも一部を受信し、前記受信した活動量情報に含まれるキーワードに基づいて、活動量情報の入力支援を行う。【選択図】図11[Problem] The objective is to provide a method for efficiently managing greenhouse gas emissions, such as calculations, by business operators. [Solution] A method for managing greenhouse gas emissions according to one embodiment of the present invention, which receives at least a portion of activity amount information, including activity information and emission intensity information related to the business operator's atmosphere and/or exhaust volume, related to air pollution management, based on input from a business operator terminal, and provides input support for the activity amount information based on keywords included in the received activity amount information. [Selected Figure] Figure 11

Description

本発明は、温室効果ガス排出量管理方法に関する。 The present invention relates to a method for managing greenhouse gas emissions.

燃料及び電力等の使用に伴う事業者の温室効果ガス排出量について、SCOPE1排出量(自社の直接排出)及びSCOPE2排出量(自社の間接排出)を対象とした報告制度が普及し、SCOPE1及びSCOPE2における排出量の算定や削減努力は進展してきている。 Regarding greenhouse gas emissions by businesses associated with the use of fuel, electricity, etc., a reporting system for SCOPE 1 emissions (a company's direct emissions) and SCOPE 2 emissions (a company's indirect emissions) has become widespread, and progress has been made in calculating and reducing emissions in SCOPE 1 and SCOPE 2.

非特許文献1には、事業者によって排出される温室効果ガスの更なる削減をめざして、SCOPE1及びSCOPE2以外の排出量として、SCOPE3排出量、すなわち、他の関連する事業者などのサプライチェーン(原料調達、製造、物流、販売、廃棄等の一連の流れ全体)の排出量を算定することについて提言がなされている。 Non-Patent Document 1 proposes that, in order to further reduce greenhouse gas emissions by businesses, calculation of SCOPE 3 emissions, i.e., emissions from the supply chain (the entire series of processes including raw material procurement, manufacturing, distribution, sales, disposal, etc.) of other related businesses be done in addition to SCOPE 1 and SCOPE 2 emissions.

「サプライチェーン排出量算定の考え方」、環境省、2017年11月"Concepts for Calculating Supply Chain Emissions," Ministry of the Environment, November 2017

しかしながら、非特許文献1に開示の技術は、SCOPE3に関する温室効果ガス排出量の算定方法等について開示がなされているものの、各事業者、特に企業や自治体などにおいて、排出量算定のために膨大なデータ回収と入力を行い、排出量を算定し、算定結果を管理することは非常に多くの手間と時間が費やされている。特に、GHG排出量管理領域において、算定対象となる排出量のSCOPEが拡がりをましている点、SCOPE毎に排出量算定の根拠となるデータが多岐に渡る点、また、事業者毎にデータの管理方法も異なる点等から、先端技術導入による業務効率化が遅れている。 However, although the technology disclosed in Non-Patent Document 1 discloses methods for calculating greenhouse gas emissions related to SCOPE3, it takes a great deal of time and effort for each business operator, particularly companies and local governments, to collect and input huge amounts of data to calculate emissions, calculate emissions, and manage the calculation results. In particular, in the area of GHG emissions management, the number of SCOPEs for emissions to be calculated is expanding, the data on which emissions calculations are based varies widely for each SCOPE, and data management methods differ for each business operator, so improvements in business efficiency through the introduction of advanced technology are lagging behind.

そこで、本発明は、事業者による温室効果ガス排出量の算定等のGHG排出量管理領域において、先端技術を活用することにより、業務工数を削減して排出量管理を効率的に実現する方法を提供することを目的とする。 The present invention aims to provide a method for reducing the amount of work required and efficiently managing emissions by utilizing advanced technology in the area of GHG emissions management, such as the calculation of greenhouse gas emissions by businesses.

本発明の一実施形態による、温室効果ガス排出量の管理方法であって、 事業者端末による入力に基づいて、大気汚染管理に関する、事業者の大気及び/または排気量に関する活動情報及び排出原単位情報を含む活動量情報少なくとも一部を受信し、前記受信した活動量情報に含まれるキーワードに基づいて、活動量情報の入力支援を行う。 A method for managing greenhouse gas emissions according to one embodiment of the present invention, which receives at least a portion of activity information including activity information and emission intensity information related to the air pollution management of the business operator regarding the atmosphere and/or exhaust volume based on an input from a business operator terminal, and provides assistance for inputting the activity information based on keywords included in the received activity information.

本発明によれば、事業者による温室効果ガス排出量の算定等の管理を効率的に実現する方法を提供することができる。 The present invention provides a method for businesses to efficiently manage greenhouse gas emissions, including calculations.

本発明の第1の実施形態による温室効果ガス排出量管理システムを説明する図である。1 is a diagram illustrating a greenhouse gas emission management system according to a first embodiment of the present invention. FIG. 温室効果ガス排出量管理システムを構成する管理端末の機能ブロック図である。2 is a functional block diagram of a management terminal constituting the greenhouse gas emission management system. FIG. 温室効果ガス排出量管理システムを構成する事業者端末の機能ブロック図である。FIG. 2 is a functional block diagram of a business operator terminal constituting the greenhouse gas emission management system. 本発明の第1の実施形態による事業者データの詳細を説明する図である。FIG. 4 is a diagram illustrating details of business entity data according to the first embodiment of the present invention. 本発明の第1の実施形態による請求書情報の詳細を説明する図である。FIG. 4 is a diagram illustrating details of invoice information according to the first embodiment of the present invention. 本発明の第1の実施形態によるトランザクション情報の一例を説明する図である。FIG. 4 is a diagram illustrating an example of transaction information according to the first embodiment of the present invention. 本発明の第1の実施形態によるトランザクション情報の他の例を説明する図である。FIG. 11 is a diagram illustrating another example of transaction information according to the first embodiment of the present invention. 本発明の第1の実施形態による温室効果ガス排出量の算出処理の一例を示すフローチャート図である。FIG. 4 is a flowchart showing an example of a calculation process of greenhouse gas emissions according to the first embodiment of the present invention. 本発明の第1の実施形態による温室効果ガス排出量の変化の原因予測処理の一例を示すフローチャート図である。FIG. 4 is a flowchart illustrating an example of a process for predicting the cause of a change in greenhouse gas emissions according to the first embodiment of the present invention. 本発明の第1の実施形態による温室効果ガス排出量のトランザクション処理の一例を示すフローチャート図である。FIG. 4 is a flow chart illustrating an example of a transaction process of greenhouse gas emissions according to the first embodiment of the present invention. 本発明の第1の実施形態による、温室効果ガス排出量管理のための入力支援方法に関する処理の一例を示すフローチャート図である。FIG. 2 is a flowchart showing an example of a process relating to an input support method for greenhouse gas emission management according to the first embodiment of the present invention.

本発明の実施形態の内容を列記して説明する。本発明の実施の形態による温室効果ガス排出量の管理システム(以下単に「システム」という)は、以下のような構成を備える。
[項目1]
温室効果ガス排出量の管理方法であって、
事業者端末による入力に基づいて、大気汚染管理に関する、事業者の大気及び/または排気量に関する活動情報及び排出原単位情報を含む活動量情報少なくとも一部を受信し、
前記受信した活動量情報に含まれるキーワードに基づいて、活動量情報の入力支援を行う方法。
[項目2]
前記活動情報は、SCOPEの分類、エネルギーの品目、排気量のいずれかを含む、項目1に記載の管理方法。
[項目3]
前記活動量情報は、排出原単位に基づく単位量を含む、項目1に記載の管理方法。
[項目4]
前記入力支援は、活動量情報のフォーマット情報に基づいて実行される、項目1に記載の管理方法。
[項目5]
前記入力支援は、前記キーワードを用いて前記活動量情報のフォーマット情報を参照することで実行される、項目1に記載の管理方法。
The contents of an embodiment of the present invention will be listed and described below. A greenhouse gas emission management system (hereinafter simply referred to as the "system") according to an embodiment of the present invention has the following configuration.
[Item 1]
1. A method for managing greenhouse gas emissions, comprising:
Receive at least a portion of activity amount information including activity information and emission intensity information regarding the air and/or exhaust volume of the business operator related to air pollution management based on an input by the business operator terminal;
A method for assisting in input of activity amount information based on keywords included in the received activity amount information.
[Item 2]
2. The management method according to item 1, wherein the activity information includes any one of a SCOPE classification, an energy item, and an exhaust volume.
[Item 3]
2. The management method according to item 1, wherein the activity amount information includes a unit amount based on an emission intensity unit.
[Item 4]
2. The management method according to item 1, wherein the input support is performed based on format information of activity amount information.
[Item 5]
2. The management method according to item 1, wherein the input support is executed by referring to format information of the activity amount information by using the keyword.

<第1の実施形態>
以下、本発明の実施の形態によるシステムについて、図面を参照しながら説明する。
First Embodiment
Hereinafter, a system according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

図1は、本発明の第1の実施形態による温室効果ガス排出量の管理システムを説明する図である。 Figure 1 is a diagram illustrating a greenhouse gas emissions management system according to a first embodiment of the present invention.

図1に示されるように、本実施形態における排出量管理システム1において、管理者端末100と複数の事業者端末200A、200Bとが、通信ネットワークNWを介して相互に接続する。 As shown in FIG. 1, in the emissions management system 1 of this embodiment, an administrator terminal 100 and multiple business operator terminals 200A and 200B are connected to each other via a communication network NW.

例えば、管理端末100は、事業者端末200A、200Bから、事業者に関する基本情報、温室効果ガス(例えば、CO2)排出量を算定するための入力情報(例えば、請求書情報の画像データ)を受信する。 For example, the management terminal 100 receives basic information about the business operator and input information (e.g., image data of invoice information) for calculating greenhouse gas (e.g., CO2) emissions from the business operator terminals 200A and 200B.

また、管理端末100は、受信した、請求書情報の画像データを機械学習により解析し、画像データに含まれる請求書情報の必要項目を抽出し、温室効果ガスの排出量を算定する。また、管理端末100は、算定した、時系列による温室効果ガス排出量の変化(例えば、増減)を機械学習により分析し、変化の原因を予測する。 The management terminal 100 also uses machine learning to analyze the received image data of the invoice information, extracts the necessary items of the invoice information contained in the image data, and calculates the amount of greenhouse gas emissions. The management terminal 100 also uses machine learning to analyze the calculated changes in greenhouse gas emissions over time (e.g., increases and decreases) and predicts the cause of the changes.

さらに、管理端末100は、ウォレットを有しており、パブリックブロックチェーンネットワークNWに接続する。管理端末100は、上記所定期間毎の温室効果ガス排出量に関する情報を基に、SHA256または他のハッシュ関数を用いて単一のハッシュ値を生成し、トランザクション情報としてブロックチェーン・ネットワークに記録する。ブロックチェーン・ネットワーク上で、トランザクション情報、直前のブロックに記録されたハッシュ値及びノードにより採掘されたナンス値を基に、本ブロックが生成され、直前のブロックに続いて記録され、ブロックチェーンが形成される。ここで、上記ハッシュ生成、及び/またはトランザクション情報のブロックチェーンへの記録を管理端末100でなく、他の端末を介して行うこともできる。この場合、管理端末100は、他の端末に対し、マッチング処理で算出した温室効果ガス排出量を送信する。さらに、管理端末100は、温室効果ガス排出量に関する情報を、スマートコントラクトとしてブロックチェーン・ネットワークに記録することができる。スマートコントラクトを用いることで、上記排出量に関する情報を基に、他の事業者との間の排出量取引に関する契約を、第三者を介さずに自動生成し、承認及び実行をすることができる。また、スマートコントラクトにより、各事業者が、管理端末を介することなく、トランザクション情報を参照することが可能となり、サービス利便性が高まり、運用コストも軽減される。 Furthermore, the management terminal 100 has a wallet and is connected to the public blockchain network NW. The management terminal 100 generates a single hash value using SHA256 or other hash function based on the information on the greenhouse gas emissions for each predetermined period, and records it as transaction information in the blockchain network. On the blockchain network, this block is generated based on the transaction information, the hash value recorded in the previous block, and the nonce value mined by the node, and is recorded following the previous block, forming a blockchain. Here, the hash generation and/or recording of the transaction information in the blockchain can be performed via another terminal, not via the management terminal 100. In this case, the management terminal 100 transmits the greenhouse gas emissions calculated by the matching process to the other terminal. Furthermore, the management terminal 100 can record the information on the greenhouse gas emissions in the blockchain network as a smart contract. By using the smart contract, a contract regarding an emission trading with another business operator can be automatically generated, approved, and executed without the intervention of a third party, based on the information on the emission. Smart contracts also allow each business operator to access transaction information without going through a management terminal, improving service convenience and reducing operational costs.

ここで、パブリックブロックチェーンは、上述の通り、取引の承認を特定の管理者ではなく、不特定多数のノードやマイナーが行うため、プライベートブロックチェーンと比較して、データのより高い非改ざん性と耐障害性を担保することができ、よって、取引の安全性が担保されることから、本実施形態において電力取引を記録する先としてパブリックブロックチェーンであることが好ましい。代表的なパブリックブロックチェーンとして、Bitcoin(ビットコイン)、Ethereum(イーサリアム)等が挙げられるが、例えば、Ethereumは、パブリックブロックチェーンの中でも、非改ざん性、信頼性がより高い。 As described above, a public blockchain is one in which transactions are approved by an unspecified number of nodes and miners, rather than by a specific administrator, and therefore can ensure higher data tamper resistance and fault tolerance than a private blockchain. Therefore, the security of transactions is guaranteed, and therefore a public blockchain is preferable as the destination for recording energy transactions in this embodiment. Representative public blockchains include Bitcoin and Ethereum, and Ethereum, for example, is one of the public blockchains that has higher tamper resistance and reliability.

また、管理端末100は、温室効果ガス排出量に関する情報を識別子等により関連づけ、ノンファンジブルトークン(Non-Fungible Token(以下、「NFT」))として、ブロックチェーン・ネットワークに記録することができる。NFTは、例えば、ブロックチェーン・ネットワークのプラットフォームであるEtheriumの「ERC721」という規格で発行されるトークンであって、ブロックチェーン・ネットワークに記録されるデータの単位であり、非代替性の性格を有する。NFTはブロックチェーン上にスマートコントラクトとともに記録され、追跡可能であるため、温室効果ガス排出量を管理する事業者情報等の詳細及び履歴を含む取引情報を証明することができる。 The management terminal 100 can also associate information about greenhouse gas emissions using an identifier or the like and record it on the blockchain network as a non-fungible token (hereinafter, "NFT"). NFTs are tokens issued, for example, according to the "ERC721" standard of Ethereum, a blockchain network platform, and are a unit of data recorded on the blockchain network and are non-fungible in nature. NFTs are recorded on the blockchain together with smart contracts and are traceable, making it possible to certify transaction information including details and history of business information that manages greenhouse gas emissions.

図2は、排出量管理システムを構成する管理端末の機能ブロック図である。 Figure 2 is a functional block diagram of the management terminal that constitutes the emissions management system.

通信部110は、ネットワークNWを介して外部の端末と通信を行うための通信インターフェースであり、例えばTCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol)等の通信規約により通信が行われる。 The communication unit 110 is a communication interface for communicating with external terminals via the network NW, and communication is performed according to a communication protocol such as TCP/IP (Transmission Control Protocol/Internet Protocol).

記憶部120は、各種制御処理や制御部130内の各機能を実行するためのプログラム、入力データ等を記憶するものであり、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)等から構成される。また、記憶部120は、事業者に関連する各種データを格納する、事業者データ格納部121、及び学習データ及び学習データをAI(人口知能)が学習した学習モデルを格納する、AIモデル格納部122を有する。なお、各種データを格納したデータベース(図示せず)が記憶部120または管理端末100外に構築されていてもよい。 The memory unit 120 stores programs for executing various control processes and functions in the control unit 130, input data, etc., and is composed of RAM (Random Access Memory), ROM (Read Only Memory), etc. The memory unit 120 also has an operator data storage unit 121 that stores various data related to operators, and an AI model storage unit 122 that stores learning data and learning models learned by AI (artificial intelligence) from the learning data. Note that a database (not shown) that stores various data may be constructed outside the memory unit 120 or the management terminal 100.

制御部130は、記憶部120に記憶されているプログラムを実行することにより、管理端末100の全体の動作を制御するものであり、CPU(Central Processing Unit)やGPU(Graphics Processing Unit)等から構成される。制御部130の機能として、事業者端末200等外部の端末からの情報を受け付ける情報受付部131、事業者端末より受信した、請求書情報等の画像データを解析し、温室効果ガス排出量を算定する、画像解析部132、画像データを解析し、抽出された請求書情報に含まれる情報を基に算定された温室効果ガス排出量の時系列的な変化の原因を解析する、原因解析部133、温室効果ガス排出量に関する情報を所定期間分で纏めてハッシュ値を生成し、ブロックチェーン・ネットワークにトランザクション情報として記録する処理を行う、トランザクション処理部134、及び、所定期間毎に、事業者に対して、温室効果ガス排出量及び排出量の変化の原因分析の結果を出力するための、レポートデータを生成し、送信する、レポート生成部135を有する。 The control unit 130 controls the overall operation of the management terminal 100 by executing programs stored in the memory unit 120, and is composed of a CPU (Central Processing Unit), GPU (Graphics Processing Unit), etc. The functions of the control unit 130 include an information receiving unit 131 that receives information from an external terminal such as the business operator terminal 200, an image analysis unit 132 that analyzes image data such as invoice information received from the business operator terminal and calculates greenhouse gas emissions, a cause analysis unit 133 that analyzes the image data and analyzes the cause of time-series changes in greenhouse gas emissions calculated based on information contained in the extracted invoice information, a transaction processing unit 134 that performs processing to compile information on greenhouse gas emissions for a specified period, generate a hash value, and record it as transaction information in the blockchain network, and a report generation unit 135 that generates and transmits report data to output the results of an analysis of the causes of greenhouse gas emissions and changes in emissions to the business operator every specified period.

また、図示しないが、制御部130は、画像生成部を有し、事業者端末200等外部の端末のユーザインターフェースを介して表示される画面情報を生成する。例えば、記憶部120に格納された画像及びテキストデータを素材として、所定のレイアウト規則に基づいて、各種画像及びテキストをユーザインターフェースの所定の領域に配置することで、ユーザインターフェースに表示される情報を生成する。画像生成部に関連する処理は、GPU(Graphics Processing Unit)によって実行することもできる。 In addition, although not shown, the control unit 130 has an image generation unit, which generates screen information to be displayed via a user interface of an external terminal such as the business operator terminal 200. For example, using image and text data stored in the storage unit 120 as material, the control unit 130 generates information to be displayed on the user interface by arranging various images and text in a predetermined area of the user interface based on a predetermined layout rule. Processing related to the image generation unit can also be executed by a GPU (Graphics Processing Unit).

また、管理端末100は、さらに、ブロックチェーン・ネットワークに対しトランザクション情報を記録するために必要な(図示しない)ウォレットを有する。なお、本ウォレットは管理端末100外部に有することもできる。 The management terminal 100 also has a wallet (not shown) necessary for recording transaction information in the blockchain network. Note that this wallet can also be located outside the management terminal 100.

図3は、排出量管理システムを構成する事業者端末の機能ブロック図である。 Figure 3 is a functional block diagram of the business operator terminal that constitutes the emissions management system.

事業者端末200は、通信部210と、表示操作部220と、記憶部230と、制御部240とを備える。 The operator terminal 200 includes a communication unit 210, a display operation unit 220, a memory unit 230, and a control unit 240.

通信部210は、ネットワークNWを介して管理端末100と通信を行うための通信インターフェースであり、例えばTCP/IP等の通信規約により通信が行われる。 The communication unit 210 is a communication interface for communicating with the management terminal 100 via the network NW, and communication is performed according to a communication protocol such as TCP/IP.

表示操作部220は、事業者が指示を入力し、制御部240からの入力データに応じてテキスト、画像等を表示するために用いられるユーザインターフェースであり、事業者端末200がパーソナルコンピュータで構成されている場合はディスプレイとキーボードやマウスにより構成され、事業者端末200がスマートフォンまたはタブレット端末で構成されている場合はタッチパネル等から構成される。この表示操作部220は、記憶部230に記憶されている制御プログラムにより起動されてコンピュータ(電子計算機)である事業者端末200により実行される。 The display operation unit 220 is a user interface used by the operator to input instructions and display text, images, etc. according to input data from the control unit 240, and is composed of a display, keyboard, and mouse if the operator terminal 200 is configured as a personal computer, and is composed of a touch panel, etc. if the operator terminal 200 is configured as a smartphone or tablet terminal. This display operation unit 220 is started up by a control program stored in the memory unit 230 and executed by the operator terminal 200, which is a computer (electronic calculator).

記憶部230は、各種制御処理や制御部240内の各機能を実行するためのプログラム、入力データ等を記憶するものであり、RAMやROM等から構成される。また、記憶部230は、管理端末100との通信内容を一時的に記憶している。 The memory unit 230 stores programs for executing various control processes and functions within the control unit 240, input data, etc., and is composed of RAM, ROM, etc. The memory unit 230 also temporarily stores the contents of communication with the management terminal 100.

制御部240は、記憶部230に記憶されているプログラムを実行することにより、事業者端末200の全体の動作を制御するものであり、CPUやGPU等から構成される。 The control unit 240 controls the overall operation of the operator terminal 200 by executing the programs stored in the memory unit 230, and is composed of a CPU, GPU, etc.

図4は、本発明の第1の実施形態による事業者データの詳細を説明する図である。 Figure 4 is a diagram explaining details of business data according to the first embodiment of the present invention.

図4に示す事業者データ1000は、事業者端末200を介して事業者から取得した、事業者に関連する各種データを格納する。図4において、説明の便宜上、一事業者(事業者ID「10001」で識別される事業者)の例を示すが、複数の事業者の情報を格納することができる。事業者に関連する各種データとして、例えば、事業者の基本情報(例えば、事業者の法人名、ユーザ名、事業所情報(例えば、事業所毎の住所情報等)、ネットワーク名(例えば、SSID、IPアドレス等)、画像情報(例えば、事業所の背景画像、人物画像等)、業種、連絡先、メールアドレス、事業所名、関連会社名、サプライチェーン上で関連する事業者名等)、入力情報(例えば、請求書情報の画像データ等)、分析情報(例えば、画像データから抽出された請求書、温室効果ガス排出量、排出量原単位情報、温室効果ガス排出量の変化の原因予測等に関する情報)、カスタマー情報(例えば、カスタマーID、ブロックチェーンアドレス等)、オフセットレポート情報(例えば、TXID、NFTID)、活動量情報(例えば、活動情報、品目、排出原単位、入力時期(日付))、及び仕分け情報(活動量情報に関する複数のフォーマット情報)等を含むことができる。 The operator data 1000 shown in FIG. 4 stores various data related to the operator acquired from the operator via the operator terminal 200. For ease of explanation, an example of one operator (an operator identified by operator ID "10001") is shown in FIG. 4, but information on multiple operators can be stored. The various data related to the business may include, for example, basic information about the business (e.g., the business's corporate name, user name, business establishment information (e.g., address information for each business establishment), network name (e.g., SSID, IP address), image information (e.g., background image of the business establishment, image of a person, etc.), industry, contact information, email address, business establishment name, affiliated company name, business name related in the supply chain, etc.), input information (e.g., image data of invoice information, etc.), analysis information (e.g., invoice extracted from image data, greenhouse gas emissions, emission intensity information, information on predicted causes of changes in greenhouse gas emissions, etc.), customer information (e.g., customer ID, blockchain address, etc.), offset report information (e.g., TXID, NFTID), activity amount information (e.g., activity information, item, emission intensity, input time (date)), and sorting information (multiple format information related to activity amount information).

図8は、本発明の第1の実施形態による温室効果ガス排出量の算出処理の一例を示すフローチャート図である。 Figure 8 is a flowchart showing an example of a process for calculating greenhouse gas emissions according to the first embodiment of the present invention.

まず、ステップS101の処理として、管理端末100の制御部130の情報取得部131は、事業者端末200から、ネットワークNWを介して、事業者側で収集した、請求書情報を含む画像データを取得する。事業者は、事業者端末200を介して、請求書、領収書、伝票等(本実施形態において、これらを総称して「請求書」という)をPDF、Excel、JPG等のファイル形式(本実施形態において、これらを総称して「画像データ」という)で、管理端末100に対してアップロードする。情報取得部131が取得した画像データは、記憶部120の事業者データ格納部121に入力情報として格納される。 First, in the process of step S101, the information acquisition unit 131 of the control unit 130 of the management terminal 100 acquires image data including invoice information collected by the business operator from the business operator terminal 200 via the network NW. The business operator uploads invoices, receipts, slips, etc. (collectively referred to as "invoices" in this embodiment) in file formats such as PDF, Excel, JPG, etc. (collectively referred to as "image data" in this embodiment) via the business operator terminal 200 to the management terminal 100. The image data acquired by the information acquisition unit 131 is stored as input information in the business operator data storage unit 121 of the memory unit 120.

続いて、ステップS102の処理として、管理端末100の制御部130の画像解析部132は、前ステップにおいて取得した画像データを、機械学習により解析する。ここで、画像解析に際しては、いわゆるOCRという手法を用い、管理端末100の制御部130の画像解析部132は、記憶部120のAIモデル格納部122に格納された、事前に、複数の様々な様式の請求書の画像データを学習することにより生成された学習モデルにより、画像データからテキストを認識し、構造化された文字列のデータとして請求書情報に含まれる項目を抽出する。ここで、画像解析に際しては、APIにより連携する、管理端末100以外の事業者により提供される画像解析エンジン(OCRエンジン等)を用いることもできる。 Next, in the process of step S102, the image analysis unit 132 of the control unit 130 of the management terminal 100 analyzes the image data acquired in the previous step by machine learning. Here, the image analysis uses a technique known as OCR, and the image analysis unit 132 of the control unit 130 of the management terminal 100 recognizes text from the image data using a learning model generated in advance by learning image data of multiple invoices in various formats stored in the AI model storage unit 122 of the memory unit 120, and extracts items included in the invoice information as structured character string data. Here, the image analysis can also use an image analysis engine (OCR engine, etc.) provided by a business operator other than the management terminal 100 that is linked by an API.

画像解析について、例えば、図5に示すように、請求書情報が含まれる画像データからテキストを認識し、抽出することにより行われる。図5に示すように、請求書情報として、請求書に含まれる様々な項目が挙げられるが、例えば、電気料金の内訳名、内訳毎の金額(円)、契約電力(kW)、内訳毎の電力使用量(kWh)、合計金額(円)、日付(年月)等の項目が挙げられる。本例では、電気料金の請求書内訳を例示するが、電気のほか、ガス、燃料を含めたその他エネルギーの使用量に関する料金の請求書であってもよいし、その他、例えば、出張費の交通費の領収書、雇用者の通勤費の領収書、貨物業者との取引に伴う請求書、廃棄事業者との取引に伴う請求書の内訳であってもよい。画像解析部132は、これら請求書情報の画像データを解析することで請求書情報に含まれる金額情報、下記活動量情報等をテキストとして抽出することができる。抽出された請求書情報は、記憶部120の事業者データ格納部121に分析情報として格納される。このように、機械学習による画像解析により、事業者が手入力等により請求書情報を入力することなく、温室効果ガス排出量を算定するために膨大かつ必要な情報を画像データとして取得することができ、かつ、精度の高い画像認識により、温室効果ガス排出量の算定に必要な情報を正確に抽出することができるので、温室効果ガス排出量の算定の効率化及び高精度化を実現することができる。 Image analysis is performed, for example, by recognizing and extracting text from image data containing invoice information, as shown in FIG. 5. As shown in FIG. 5, invoice information includes various items included in the invoice, such as the name of the breakdown of the electricity charge, the amount (yen) for each breakdown, the contracted power (kW), the amount of electricity used for each breakdown (kWh), the total amount (yen), and the date (year and month). In this example, an invoice breakdown for an electricity charge is illustrated, but it may also be an invoice for charges related to the amount of other energy used, including gas and fuel, in addition to electricity, or may be, for example, a receipt for travel expenses, a receipt for an employee's commuting expenses, an invoice for transactions with a cargo company, or a breakdown of an invoice for transactions with a waste disposal company. The image analysis unit 132 can extract amount information, the activity amount information described below, and the like included in the invoice information as text by analyzing the image data of the invoice information. The extracted invoice information is stored as analysis information in the business data storage unit 121 of the memory unit 120. In this way, image analysis using machine learning allows businesses to obtain the vast amount of necessary information for calculating greenhouse gas emissions as image data without having to manually input invoice information, and highly accurate image recognition allows the information necessary for calculating greenhouse gas emissions to be accurately extracted, making it possible to calculate greenhouse gas emissions more efficient and with greater accuracy.

次に、ステップS103において、制御部130の画像解析部132は、画像データから抽出された請求書情報に基づいて温室効果ガス排出量を算定する。ここで、温室効果ガス排出量は、SCOPE1、SCOPE2及びSCOPE3に分類され、SCOPE1は、事業者自らにより温室効果ガスの直接排出(例えば、燃料の燃焼や工業プロセスに伴う排出)、SCOPE2は、他社から事業者に供給された電気、熱、ガス等の使用に伴う間接排出、さらに、SCOPE3は、GHGプロトコルが発行した組織のサプライチェーン全体の排出量の算定基準であり、事業者のサプライチェーン(原料調達、製造、物流、販売、廃棄等の一連の流れ全体)の排出量をいう。SCOPE3は、さらに、15のカテゴリ(1)購入した製品/サービス、2)資本財、3)SCOPE1及びSCOPE2に含まれない燃料及びエネルギー関連活動、4)輸送、配送(上流)、5)事業から出る廃棄物、6)出張、7)雇用者の通勤、8)リース資産(上流)、9)輸送、配送(下流)、10)販売した製品の加工、11)販売した製品の使用、12)販売した製品の廃棄、13)リース資産(下流)、14)フランチャイズ、15)投資)に分類される。ここで、温室効果ガスは、二酸化炭素(CO2)、メタン(CH4)、一酸化二窒素(N2O)、ハイドロフルオロカーボン類(HFCs)、パーフルオロカーボン類(PFCs)、六ふっ化硫黄(SF6)、三ふっ化窒素(NF3)を含まれるが、本実施形態においてはCO2を例に説明する。 Next, in step S103, the image analysis unit 132 of the control unit 130 calculates the greenhouse gas emissions based on the invoice information extracted from the image data. Here, the greenhouse gas emissions are classified into SCOPE1, SCOPE2, and SCOPE3, where SCOPE1 is direct greenhouse gas emissions by the business itself (e.g., emissions associated with fuel combustion and industrial processes), SCOPE2 is indirect emissions associated with the use of electricity, heat, gas, etc. supplied to the business by other companies, and SCOPE3 is a calculation standard for the emissions of an organization's entire supply chain issued by the GHG Protocol, and refers to the emissions of the business's supply chain (the entire series of flows, including raw material procurement, manufacturing, logistics, sales, and disposal). SCOPE3 is further classified into 15 categories: (1) purchased products/services, 2) capital goods, 3) fuel and energy-related activities not included in SCOPE1 and SCOPE2, 4) transportation and distribution (upstream), 5) waste from business, 6) business trips, 7) employee commuting, 8) leased assets (upstream), 9) transportation and distribution (downstream), 10) processing of sold products, 11) use of sold products, 12) disposal of sold products, 13) leased assets (downstream), 14) franchises, and 15) investments. Here, greenhouse gases include carbon dioxide (CO2), methane (CH4), nitrous oxide (N2O), hydrofluorocarbons (HFCs), perfluorocarbons (PFCs), sulfur hexafluoride (SF6), and nitrogen trifluoride (NF3), but in this embodiment, CO2 is used as an example.

また、温室効果ガスの排出量は、事業者の電気の使用量、貨物の輸送量、廃棄物の処理量、各種取引金額を活動量として定義し、活動量に、排出原単位として、電気1kWh使用当たりのCO2排出量、貨物輸送量1トン当たりのCO2排出量、廃棄物の焼却1トン当たりのCO2排出量を乗算することで算定される。温室効果ガスの排出量は、上記SCOPE1、SCOPE2、SCOPE3(SCOPE3については15のカテゴリ別)別に、算定され、合計の排出量がサプライチェーン排出量として算定される。 Greenhouse gas emissions are calculated by defining a business's electricity usage, cargo transport volume, waste disposal volume, and various transaction values as activity volume, and multiplying the activity volume by the CO2 emissions per kWh of electricity used, the CO2 emissions per ton of cargo transported, and the CO2 emissions per ton of waste incinerated as emissions units. Greenhouse gas emissions are calculated for the above-mentioned SCOPE 1, SCOPE 2, and SCOPE 3 (SCOPE 3 is divided into 15 categories), and the total emissions are calculated as supply chain emissions.

本実施形態において、画像解析部132は、SCOPE1、SCOPE2及びSCOPE3別(SCOPE3についてはさらにカテゴリ別に)に、関連する請求書情報を抽出し、請求書情報のうち、例えば、電力使用量kWhを基に、上記計算方法を基に排出量を算定する。算定された排出量は、記憶部120の事業者データ格納部121に分析情報及び活動量情報として格納される。 In this embodiment, the image analysis unit 132 extracts related invoice information by SCOPE1, SCOPE2, and SCOPE3 (and further by category for SCOPE3), and calculates the emissions based on the invoice information, for example, the electricity usage (kWh), using the above calculation method. The calculated emissions are stored as analysis information and activity amount information in the business operator data storage unit 121 of the memory unit 120.

続いて、ステップS104の処理として、制御部130のレポート生成部135は、上記算定された排出量に関する情報を基に、SCOPE別(SCOPE3についてはさらにカテゴリ別)に、時系列での排出量の内訳を示す、可視化されたレポートを生成する。 Next, in step S104, the report generation unit 135 of the control unit 130 generates a visualized report showing a breakdown of emissions over time by SCOPE (and further by category for SCOPE 3) based on the information related to the calculated emissions.

図9は、本発明の第1の実施形態による温室効果ガス排出量の変化の原因予測処理の一例を示すフローチャート図である。 Figure 9 is a flowchart showing an example of a process for predicting the causes of changes in greenhouse gas emissions according to the first embodiment of the present invention.

まず、ステップS201の処理として、管理端末100の制御部130の原因解析部133は、図8のステップS103で算定した、事業者の温室効果ガスの排出量に関する情報を参照する。ここで、温室効果ガスの排出量については、SCOPE別(SCOPE3についてはさらにカテゴリ別)の排出量を参照する。また、原因解析部133は、温室効果ガスの排出量について、同じ事業者の過去の排出量データを参照することで、排出量の変化(増減)を確認することができる。上記のように、排出量は、記憶部120の事業者データ格納部121に、分析情報として格納されている。 First, in the process of step S201, the cause analysis unit 133 of the control unit 130 of the management terminal 100 refers to the information on the greenhouse gas emissions of the business operator calculated in step S103 of FIG. 8. Here, for the greenhouse gas emissions, the amount of emissions by SCOPE (and further by category for SCOPE 3) is referred to. In addition, the cause analysis unit 133 can check the change (increase or decrease) in the amount of greenhouse gas emissions by referring to the past emission data of the same business operator. As described above, the emission amount is stored as analysis information in the business operator data storage unit 121 of the memory unit 120.

続いて、ステップS202の処理として、原因解析部133は、上記参照した排出量に関する情報と基に、機械学習により排出量の変化の原因を解析し、予測する。ここで、原因解析に際しては、管理端末100の制御部130の原因解析部133は、上記参照した排出量の情報、排出量の変化(増減)に影響を与える因子、及び、記憶部120のAIモデル格納部122に格納された、事前に、排出量の変化(増減)に影響を与える因子に関するデータを学習することにより生成された学習モデルにより、SCOPE別の(SCOPE3についてはさらにカテゴリ別の)排出量の変化の原因予測を行う。 Next, in the process of step S202, the cause analysis unit 133 analyzes and predicts the cause of the change in emission amount by machine learning based on the emission amount information referenced above. Here, when analyzing the cause, the cause analysis unit 133 of the control unit 130 of the management terminal 100 predicts the cause of the change in emission amount by SCOPE (and further by category for SCOPE 3) by using the emission amount information referenced above, factors that affect the change (increase or decrease) in emission amount, and a learning model that has been generated by learning data on factors that affect the change (increase or decrease) in emission amount that is stored in advance in the AI model storage unit 122 of the memory unit 120.

ここで、排出量の変化(増減)に影響を与える因子として、例えば、天気、気温、製品の需要及び/または工場の稼働、店舗若しくは工場の営業若しくは稼働時間、装置若しくは設備の変更、ソフトウェアによる施策、節電行為、燃料の転換、エネルギーのメニュー変更、出張若しくは通勤量の変化及び自家発電の発電量等の因子が挙げられる。これらの因子は各々、いずれかのSCOPEの排出量に影響を与える因子である。例えば、天気という因子は、降水量、風量、日照時間、気温に影響を与え、降水量は小水発電量に、風量は風力発電量に、日照時間は太陽光発電量に、気温は空調に各々影響を与え、さらに、発電量は、自家発電量に影響を与え、自家発電量は電力によるCO2排出量に影響を与え、これにより、SCOPE2の排出量の変化に影響を与える一方、空調はガス使用量に影響を与え、ガス使用量はガス燃焼によるCO2排出量に影響を与え、これにより、SCOPE1の排出量の変化に影響を与える。また、節電活動、製品需要による工場稼働、営業時間は電力使用量に影響を与え、SCOPE2に影響を与える。また、EMS、冷蔵装置の置き換え、省エネ機器の導入、自動車使用量もまた電力使用量に影響を与え、SCOPE2に影響を与えるほか、自動車使用量、燃費、ボイラー使用量、ボイラー効率は燃料使用量に影響を与え、燃料によるCO2排出量に影響を与え、これにより、SCOPE1に影響を与える。 Here, factors that affect changes (increases or decreases) in emissions include, for example, weather, temperature, product demand and/or factory operation, store or factory business or operating hours, changes in equipment or facilities, software measures, energy saving actions, fuel conversion, energy menu changes, changes in business trips or commuting, and the amount of electricity generated by private power generation. Each of these factors affects the emissions of any one of the SCOPEs. For example, the factor of weather affects precipitation, wind volume, hours of sunshine, and temperature, with precipitation affecting the amount of water electricity generated, wind volume affecting the amount of wind electricity generated, hours of sunshine affecting the amount of solar electricity generated, and temperature affecting air conditioning. Furthermore, the amount of electricity generated affects the amount of private electricity generated, which affects the amount of CO2 emissions from electricity, thereby affecting changes in the emissions of SCOPE2, while air conditioning affects the amount of gas used, which affects the amount of CO2 emissions from gas combustion, thereby affecting changes in the emissions of SCOPE1. Furthermore, energy saving activities, factory operation due to product demand, and business hours affect electricity usage, which affects SCOPE2. In addition, EMS, replacement of refrigeration equipment, introduction of energy-saving equipment, and automobile usage also affect electricity usage and thus affect SCOPE2, while automobile usage, fuel efficiency, boiler usage, and boiler efficiency affect fuel usage and thus CO2 emissions from fuel, which in turn affect SCOPE1.

また、製品販売数という因子は、SCOPE3のカテゴリ1、9、10、11、12に影響を与え、設備投資はカテゴリ2に、再生エネルギー比率及び調達エネルギー量はカテゴリ3に、運搬回数、運搬ルート変更はカテゴリ4、9に、製品ロス率はカテゴリ5に、出張及びオフィス出社人数はカテゴリ6に、通勤人数及びオフィス出社社員数はカテゴリ7に、消費電力はカテゴリ8に、製品改良による加工削減はカテゴリ10に、省エネ商品への改良はカテゴリ11に、リサイクル率の増加はカテゴリ12に、テナントのオフィス電力はカテゴリ13に、フランチャイズの排出量はカテゴリ14に、投資先の排出量はカテゴリ15に各々影響を与える。 In addition, the factor of product sales volume affects categories 1, 9, 10, 11, and 12 in SCOPE3, capital investment affects category 2, renewable energy ratio and amount of energy procured affects category 3, number of transports and changes in transport route affects categories 4 and 9, product loss rate affects category 5, business trips and number of people going to the office affects category 6, number of people commuting and number of employees going to the office affects category 7, power consumption affects category 8, reduction in processing through product improvements affects category 10, improvements to energy-efficient products affects category 11, increase in recycling rate affects category 12, office electricity of tenants affects category 13, franchise emissions affects category 14, and emissions of investment targets affects category 15.

このように、どの因子がいずれのSCOPEまたはカテゴリに影響を与えるかを機械学習により学習させておき、事業者から排出量に関する情報及び各因子に関する情報を取得することで、排出量の変化の原因の予測を行うことができる。ここで、機械学習による排出量の原因予測を行うことで、事業者毎、かつ、SCOPE毎に、温室効果ガス排出量の変化に影響を与える因子を効率的かつ正確に予測することができる。 In this way, machine learning is used to learn which factors affect which SCOPE or category, and by obtaining information about emissions and information about each factor from businesses, it is possible to predict the causes of changes in emissions. Here, by predicting the causes of emissions using machine learning, it is possible to efficiently and accurately predict the factors that affect changes in greenhouse gas emissions for each business and each SCOPE.

続いて、ステップS203の処理として、制御部130のレポート生成部135は、上記解析された排出量の変化の原因予測に関する情報を基に、SCOPE別(SCOPE3についてはさらにカテゴリ別)に、排出量の変化の原因について、可視化されたレポートを生成する。 Next, in step S203, the report generation unit 135 of the control unit 130 generates a visualized report on the causes of changes in emissions by SCOPE (and further by category for SCOPE 3) based on the information related to the predicted causes of changes in emissions analyzed above.

図10は、本発明の第1の実施形態による温室効果ガス排出量のトランザクション処理の一例を示すフローチャート図である。 Figure 10 is a flowchart showing an example of greenhouse gas emission transaction processing according to the first embodiment of the present invention.

まず、ステップS301の処理として、管理端末100の制御部130のトランザクション処理部134は、記憶部120の事業者データ格納部121に格納された事業者データを参照する。ここで、参照する事業者データとして、事業者の分析情報(SCOPE毎の温室効果ガスの排出量)等が含まれる。 First, in the process of step S301, the transaction processing unit 134 of the control unit 130 of the management terminal 100 refers to the business operator data stored in the business operator data storage unit 121 of the memory unit 120. Here, the business operator data to be referred to includes business operator analysis information (emissions of greenhouse gases for each SCOPE), etc.

次に、ステップS302の処理として、トランザクション処理部134は、ステップS301で参照した事業者データを基に、ハッシュ値を生成する。すなわち、トランザクション処理部134は、所定期間の温室効果ガスの排出量について、ハッシュ関数を用いて1行のハッシュ値を生成し、パブリックブロックチェーンに、ハッシュ値をトランザクション情報として記録する。ブロックチェーン・ネットワーク上で、トランザクション情報、直前のブロックに記録されたハッシュ値及びノードにより採掘されたナンス値を基に、本ブロックが生成され、直前のブロックに続いて記録され、ブロックチェーンが形成される。ここで、本例においては、ブロックチェーン記録に係るコストを軽減するために、メインのブロックチェーン(いわゆる、レイヤー1)と異なるレイヤー2(例えば、サイドチェーン)に記録するものとする。 Next, in step S302, the transaction processing unit 134 generates a hash value based on the business data referenced in step S301. That is, the transaction processing unit 134 generates one row of hash values for greenhouse gas emissions over a specified period using a hash function, and records the hash value as transaction information in the public blockchain. On the blockchain network, this block is generated based on the transaction information, the hash value recorded in the previous block, and the nonce value mined by the node, and is recorded following the previous block, forming a blockchain. Here, in this example, in order to reduce the cost associated with blockchain recording, it is recorded in layer 2 (e.g., a side chain) different from the main blockchain (so-called layer 1).

また、トランザクション処理部134は、事業者の温室効果ガス排出量のブロックチェーン記録と紐づけて、NFTIDを付与し、管理することができる。さらに具体的には、図4に示すように、事業者データ1000に、カスタマー情報として、事業者のカスタマーIDを付与し、参照するブロックチェーンアドレスを格納しておき、オフセットレポート情報として、NFTIDとTXIDを付与することができる。 The transaction processing unit 134 can also assign and manage an NFTID by linking it to the blockchain record of the business operator's greenhouse gas emissions. More specifically, as shown in FIG. 4, the business operator's customer ID can be assigned as customer information to the business operator data 1000, the blockchain address to be referenced can be stored, and the NFTID and TXID can be assigned as offset report information.

図6に示すように、ブロックチェーン・ネットワーク上において、NFTID別にブロックチェーンアドレスが対応付けられ、管理端末100において、NFTIDとカスタマーIDが管理されているので、例えば、カスタマーID「2」に対応する事業者に関する温室効果ガスの排出量に関する情報は、NFTID「13」「14」というように、NFTID別にブロックチェーンアドレスを参照することで、図7に示すように、排出量情報の詳細を読み出すことができる。図7は、NFTID「14」に対応づけられるオフセットレポートに関する情報を示し、オフセットレポートに対応づけてTXIDが付与され、SCOPE別のCO2排出量、対象年月及びレポートの発行日がオフセットレポートに含まれる。本例の対象年月のCO2排出量のほか、直近年のCO2排出量、削減したCO2排出量、オフセットしたCO2排出量をNFT化することもでき、このように、CO2排出量をNFT管理することで、事業者は、非改ざん性及び取引の信頼性を担保した状態で、NFT化した証明書の取引を行うことができ、また、第三者に対して排出量の証明を行うことができる。 As shown in FIG. 6, a blockchain address is associated with each NFTID on the blockchain network, and the management terminal 100 manages the NFTID and the customer ID. For example, information on greenhouse gas emissions related to a business corresponding to customer ID "2" can be read out by referencing the blockchain address for each NFTID, such as NFTID "13" and "14", as shown in FIG. 7. FIG. 7 shows information on an offset report associated with NFTID "14", in which a TXID is assigned in association with the offset report, and the offset report includes the CO2 emissions by SCOPE, the target year and month, and the issue date of the report. In addition to the CO2 emissions for the target year and month in this example, the most recent CO2 emissions, the reduced CO2 emissions, and the offset CO2 emissions can also be NFTized. In this way, by managing CO2 emissions with NFT, businesses can trade NFTized certificates while ensuring non-tampering and reliability of the transaction, and can also certify the emissions to third parties.

図11は、本発明の第1の実施形態による、温室効果ガス排出量管理のための入力支援方法に関する処理の一例を示すフローチャート図である。 Figure 11 is a flowchart showing an example of processing relating to an input support method for greenhouse gas emission management according to the first embodiment of the present invention.

まず、ステップS401の前処理として、上記の通り、管理端末100の記憶部120の事業者データ格納部121は、大気汚染管理に関する活動量情報について、活動量情報を構成する活動情報、例えば、分類(大気汚染管理との関連では、施設排気、自動車排気、その他排気等)、品目(例えば、工場、普通自動車、軽自動車、ディーゼル車等の品目)、排気量等の種類の係数、及び、排出原単位(例えば、和光市工場、プリウス、クラウン等)及び排出原単位に基づく単位量(例えば、g/台km、g/km等)の複数の組合せに基づいたフォーマット情報を、仕分け情報として格納する。フォーマット情報の一例として、分類「自動車排気」、品目「普通自動車」、排出原単位「クラウン」、単位「g/台km」の組合せ等が挙げられる。 First, as a pre-processing step S401, as described above, the business data storage unit 121 of the memory unit 120 of the management terminal 100 stores, as sorting information, format information based on multiple combinations of activity information constituting the activity amount information, such as classification (in the context of air pollution management, facility exhaust, automobile exhaust, other exhaust, etc.), item (for example, items such as factory, ordinary automobile, light automobile, diesel automobile), coefficient of type such as displacement, and emission intensity (for example, Wako City Factory, Prius, Crown, etc.) and unit amount based on emission intensity (for example, g/vehicle km, g/km, etc.). One example of the format information is a combination of classification "automobile exhaust", item "ordinary automobile", emission intensity "Crown", and unit "g/vehicle km".

そして、ステップS401の処理として、管理端末100の制御部130の情報取得部131は、事業者端末200から、ネットワークNWを介して、廃棄物管理に関する、事業者の廃棄に関する活動情報及び排出原単位情報を含む活動量情報少なくとも一部の情報を受信する。ここで、本処理は、上記請求書情報の形態で受信し、活動量を算出する処理に代えることもできる。このように、受信した活動量情報は、事業者データ1000に、入力日付とともに活動量情報として格納することができる。 Then, in the process of step S401, the information acquisition unit 131 of the control unit 130 of the management terminal 100 receives at least a portion of the activity amount information including activity information and emission intensity information related to waste management and the business disposal from the business terminal 200 via the network NW. Here, this process can be replaced with a process of receiving the information in the form of the invoice information described above and calculating the activity amount. In this way, the received activity amount information can be stored as activity amount information in the business data 1000 together with the input date.

ここで、事業者は、上記活動量情報の入力において、活動量情報を構成する情報の一部が欠落するなど、すべての情報を入力できない場合が存在し、通常であれば、そのような場合に入力エラーとして、残りの情報を入力するよう促すアラートが事業者端末200に表示される。 Here, when inputting the activity amount information, there may be cases where the business operator is unable to input all of the information, such as when part of the information that constitutes the activity amount information is missing. Normally, in such cases, an input error is detected and an alert is displayed on the business operator terminal 200, urging the operator to input the remaining information.

そこで、ステップS402の処理として、管理端末100の制御部130のレポート生成部135は、上記ステップで入力された活動量情報に含まれるキーワード(例えば、分類、品目、排出原単位の項目に含まれる名称(例えば、「自動車排気」、「プリウス」など)に基づいて、上記格納されたフォーマット情報を参照し、複数のフォーマット情報の中からキーワードが含まれるフォーマット情報を抽出する。例えば、事業者が事業者端末200を介して入力した、分類「自動車排気」、排出原単位「クラウン」等の入力情報に基づいて、レポート生成部135は、記憶部120の事業者データ格納部121に格納された仕分け情報を参照し、上記入力情報に含まれる「自動車排気」、「クラウン」等の名称を含むフォーマット情報の一つとして、分類「自動車排気」、品目「普通自動車」、排出原単位「クラウン」、単位「g/台km」の組合せからなるフォーマット情報を、入力された情報に対する一意な活動量情報として抽出あるいは特定する。 Therefore, in the process of step S402, the report generation unit 135 of the control unit 130 of the management terminal 100 refers to the stored format information based on the keywords (e.g., names included in the categories of classification, item, and emission intensity (e.g., "automobile exhaust", "Prius", etc.)) included in the activity amount information input in the above step, and extracts format information including the keywords from among the multiple format information. For example, based on input information such as the classification "automobile exhaust" and the emission intensity "Crown" input by the business operator via the business operator terminal 200, the report generation unit 135 refers to the sorting information stored in the business operator data storage unit 121 of the memory unit 120, and extracts or identifies format information consisting of a combination of the classification "automobile exhaust", the item "ordinary automobile", the emission intensity "Crown", and the unit "g/vehicle-km" as one of the format information including the names such as "automobile exhaust" and "Crown" included in the above input information, as unique activity amount information for the input information.

続いて、ステップS403の処理として、レポート生成部135は、上記抽出したフォーマット情報に基づいて、事業者端末200に対して、活動量情報の入力を支援するために、入力された一部の活動量情報の項目以外の情報を補完的に入力するよう、入力候補となる情報を入力するよう通知を行う。例えば、事業者が入力した、分類「自動車排気」、排出原単位「クラウン」に対し、入力が必要な項目について、神目「普通自動車」、単位「kg/台km」を入力または選択するよう、例えば、個々の項目を選択入力できるよう、または、すべての項目を一括選択入力できるよう、ポップアップ表示するなど、事業者が識別可能な形態で通知することで入力支援を行うことができる。 Next, in step S403, the report generation unit 135 notifies the business operator terminal 200 to input complementary information other than some of the activity amount information items entered, and to input information that is an input candidate, based on the extracted format information, in order to support the input of activity amount information. For example, for the classification "automobile exhaust" and emission intensity "Crown" entered by the business operator, the business operator can provide input support by notifying the operator in a form that is identifiable, such as by displaying a pop-up so that the operator can select and input individual items or select and input all items at once, to input or select the items that need to be input, such as the item "ordinary car" and the unit "kg/vehicle-km".

上記入力支援に基づいて、事業者が、個々の項目について、またはすべての項目について選択入力を行うことで、活動量情報の入力等が完了すると、レポート生成部135は、入力等された情報を、事業者データ格納部121に活動量情報として格納する。 When the business operator completes the input of activity amount information by selecting and inputting information for each item or for all items based on the above input assistance, the report generation unit 135 stores the input information in the business operator data storage unit 121 as activity amount information.

以上のように、本例によれば、従来、事業者(事業担当者)が、大気汚染管理に関する活動量情報について、すべての項目を入力しないと、入力エラーとなってしまい、活動量情報の入力を継続、完了できなかったところ、フォーマット情報に基づいた入力支援を簡易な形で行うことで、事業者は、活動量入力の容易に完了することができ、ひいては温室効果ガス排出量の算出のための必要情報入力の効率化を図ることができる。 As described above, according to this example, in the past, if a business operator (business person in charge) did not enter all items for activity amount information related to air pollution management, an input error would occur and the business operator would not be able to continue or complete the input of the activity amount information. However, by providing simple input support based on format information, the business operator can easily complete the input of activity amount, which in turn makes it possible to efficiently input the information required for calculating greenhouse gas emissions.

上述した実施の形態は、本発明の理解を容易にするための例示に過ぎず、本発明を限定して解釈するためのものではない。本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更、改良することができると共に、本発明にはその均等物が含まれることは言うまでもない。 The above-described embodiment is merely an example to facilitate understanding of the present invention, and is not intended to limit the present invention. The present invention can be modified and improved without departing from the spirit of the invention, and it goes without saying that the present invention includes equivalents.

100 管理端末
200 事業者端末





























100 Management terminal 200 Business operator terminal





























Claims (5)

温室効果ガス排出量の管理方法であって、
事業者端末による入力に基づいて、大気汚染管理に関する、事業者の大気及び/または排気量に関する活動情報及び排出原単位情報を含む活動量情報少なくとも一部を受信し、
前記受信した活動量情報に含まれるキーワードに基づいて、活動量情報の入力支援を行う方法。
1. A method for managing greenhouse gas emissions, comprising:
Receive at least a portion of activity amount information including activity information and emission intensity information regarding the air and/or exhaust volume of the business operator related to air pollution management based on an input by the business operator terminal;
A method for assisting in input of activity amount information based on keywords included in the received activity amount information.
前記活動情報は、SCOPEの分類、エネルギーの品目、排気量のいずれかを含む、請求項1に記載の管理方法。 The management method according to claim 1, wherein the activity information includes any one of SCOPE classification, energy item, and exhaust volume. 前記活動量情報は、排出原単位に基づく単位量を含む、請求項1に記載の管理方法。 The management method according to claim 1, wherein the activity amount information includes a unit amount based on an emission intensity. 前記入力支援は、活動量情報のフォーマット情報に基づいて実行される、請求項1に記載の管理方法。 The management method according to claim 1, wherein the input assistance is performed based on format information of the activity amount information. 前記入力支援は、前記キーワードを用いて前記活動量情報のフォーマット情報を参照することで実行される、請求項1に記載の管理方法。




























The management method according to claim 1 , wherein the input assistance is executed by referring to format information of the activity amount information by using the keyword.




























JP2023059599A 2023-03-31 2023-03-31 Greenhouse gas emissions management method Pending JP2024146598A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023059599A JP2024146598A (en) 2023-03-31 2023-03-31 Greenhouse gas emissions management method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023059599A JP2024146598A (en) 2023-03-31 2023-03-31 Greenhouse gas emissions management method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024146598A true JP2024146598A (en) 2024-10-15

Family

ID=93057928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023059599A Pending JP2024146598A (en) 2023-03-31 2023-03-31 Greenhouse gas emissions management method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2024146598A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Ozawa-Meida et al. Measuring carbon performance in a UK University through a consumption-based carbon footprint: De Montfort University case study
Wilkerson et al. Survey of Western US electric utility resource plans
JP2023112214A (en) Method for managing greenhouse effect gas discharge amount
Vadoudi et al. Toward sustainable manufacturing through PLM, GIS and LCA interaction
JP7565615B2 (en) Greenhouse gas emissions management method
JP7550470B2 (en) Greenhouse gas emissions management method
JP2024146598A (en) Greenhouse gas emissions management method
JP7565618B2 (en) Greenhouse gas emissions management method
JP7493256B2 (en) Greenhouse gas emissions management method
JP2024146597A (en) Greenhouse gas emissions management method
JP2024146591A (en) Greenhouse gas emissions management method
JP2024146511A (en) Greenhouse gas emissions management method
JP2024146547A (en) Greenhouse gas emissions management method
JP2024146545A (en) Greenhouse gas emissions management method
JP2024066358A (en) Greenhouse gas emissions management method
JP2024146539A (en) Greenhouse gas emissions management method
JP2024146518A (en) Greenhouse gas emissions management method
JP2024146561A (en) Greenhouse gas emissions management method
JP2024146527A (en) Greenhouse gas emissions management method
US20240037568A1 (en) Greenhouse gas emissions management method
JP2024146558A (en) Greenhouse gas emissions management method
JP2024066355A (en) Greenhouse gas emission management method
JP2024146553A (en) Greenhouse gas emissions management method
JP2024066359A (en) Greenhouse gas emission management method
JP2024161131A (en) Greenhouse gas emissions management method