JP2023076226A - Information processing device, information processing method and information processing program - Google Patents
Information processing device, information processing method and information processing program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023076226A JP2023076226A JP2021189519A JP2021189519A JP2023076226A JP 2023076226 A JP2023076226 A JP 2023076226A JP 2021189519 A JP2021189519 A JP 2021189519A JP 2021189519 A JP2021189519 A JP 2021189519A JP 2023076226 A JP2023076226 A JP 2023076226A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- charge
- instruction
- account
- information
- money
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims abstract description 51
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 19
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 14
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 49
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 29
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 19
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 18
- 230000006870 function Effects 0.000 description 12
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 10
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 9
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 9
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 8
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 3
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000001151 other effect Effects 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
Abstract
Description
本発明は、情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラムに関する。 The present invention relates to an information processing device, an information processing method, and an information processing program.
従来、主に企業と個人との間の商取引におけるキャッシュレス決済手段が広く消費者に認知されているが、特に、その利便性から、ユーザ個人が所有するスマートフォンなどのユーザ端末を用いてオンラインで行われる電子決済サービスが広く消費者の間に浸透しつつある。 Traditionally, cashless payment methods for commercial transactions between companies and individuals have been widely recognized by consumers. Electronic payment services that are performed are becoming widely popular among consumers.
また、昨今、政府では、このような電子決済サービスにおいて、電子マネーや仮想通貨といったデジタルマネーにより給与の支払いを行う、所謂「給与のデジタル払い」の導入が検討されており、デジタルマネーに関するサービスのさらなる普及が見込まれる。 In recent years, the government has been considering the introduction of so-called "digital payment of salaries," in which salaries are paid using digital money such as electronic money and virtual currency, in such electronic payment services. Further spread is expected.
しかしながら、従来の技術は、デジタルマネーに関するサービスの利用を促進する上で改善の余地がある。 However, conventional techniques have room for improvement in promoting the use of services related to digital money.
本願は、上記に鑑みてなされたものであって、デジタルマネーに関するサービスの利用を促進できる情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラムを提供することを目的とする。 The present application has been made in view of the above, and aims to provide an information processing apparatus, an information processing method, and an information processing program that can promote the use of services related to digital money.
本願に係る情報処理装置は、受付部と、割当部とを有する。受付部は、デジタルマネーのチャージ指示をサービス利用者から受け付ける。割当部は、チャージ指示が受け付けられた後、チャージ指示に応じたチャージ指示取引に充当するための原資の入金が確認されることを条件に、チャージ指示において指定されたチャージ予定額の割当を実行する。 An information processing apparatus according to the present application includes a reception unit and an allocation unit. The reception unit receives a charge instruction for digital money from a service user. After the charge instruction is accepted, the allocating unit executes the allocation of the scheduled charge amount specified in the charge instruction on the condition that the deposit of funds for allocating the charge instruction transaction according to the charge instruction is confirmed. do.
実施形態の一態様によれば、デジタルマネーに関するサービスの利用を促進できるという効果を奏する。 According to one aspect of the embodiment, there is an effect that it is possible to promote the use of services related to digital money.
以下に本願に係る情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラムを実施するための形態(以下、「本実施形態」と呼ぶ)について図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、この実施形態により本願に係る情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラムが限定されるものではない。また、以下の各実施形態において同一の部位には同一の符号を付し、重複する説明は省略される。 Embodiments for implementing an information processing apparatus, an information processing method, and an information processing program according to the present application (hereinafter referred to as "present embodiments") will be described in detail below with reference to the drawings. The information processing apparatus, information processing method, and information processing program according to the present application are not limited to this embodiment. Also, in each of the following embodiments, the same parts are denoted by the same reference numerals, and overlapping descriptions are omitted.
〔1.本実施形態に係る情報処理の一例〕
以下、図1および図2を用いて、本実施形態に係る情報処理の一例について説明する。図1および図2は、本実施形態に係る情報処理の概要を示す図である。
[1. Example of information processing according to the present embodiment]
An example of information processing according to the present embodiment will be described below with reference to FIGS. 1 and 2. FIG. 1 and 2 are diagrams showing an overview of information processing according to the present embodiment.
図1に示すように、本実施形態に係る情報処理システムSYSは、事業者XシステムSYS-1と、A銀行システムSYS-2と、B銀行システムSYS-3と、事業者YシステムSYS-4とを含む。なお、図1は、本実施形態に係る情報処理システムSYSの一例を示しており、図1には示されていない他の事業者が運営および管理する事業管理システムが含まれていてもよい。 As shown in FIG. 1, the information processing system SYS according to the present embodiment includes a business operator X system SYS-1, A bank system SYS-2, B bank system SYS-3, and business operator Y system SYS-4. including. Note that FIG. 1 shows an example of the information processing system SYS according to the present embodiment, and may include a business management system operated and managed by another business operator not shown in FIG.
以下の説明において、事業者XシステムSYS-1を事業者Xと記載し、A銀行システムSYS-2を「A銀行」と記載し、B銀行システムSYS-3を「B銀行」と記載して説明する場合がある。 In the following explanation, Business X System SYS-1 is described as Business X, A Bank System SYS-2 is described as "A Bank", and B Bank System SYS-3 is described as "B Bank". may explain.
事業者XシステムSYS-1、A銀行システムSYS-2、B銀行システムSYS-3、及び事業者YシステムSYS-4は、ネットワークN-1(たとえば、図3参照)に接続される。事業者XシステムSYS-1、A銀行システムSYS-2、B銀行システムSYS-3、及び事業者YシステムSYS-4は、ネットワークN-1を通じて、相互に通信できる。 Operator X system SYS-1, A bank system SYS-2, B bank system SYS-3, and operator Y system SYS-4 are connected to network N-1 (see, eg, FIG. 3). Operator X system SYS-1, A bank system SYS-2, B bank system SYS-3, and operator Y system SYS-4 can communicate with each other through network N-1.
事業者XシステムSYS-1は、たとえば、所定の事業を営む事業者Xにより運営および管理される事業管理システムである。事業者XシステムSYS-1は、たとえば、単独のサーバ装置やワークステーション、複数のサーバ装置及び複数のストレージ装置が協働して動作するクラウドシステムなどにより実現される。なお、事業者Xは、事業者XシステムSYS-1の代わりに、たとえば、スマートフォンや、タブレット型端末や、ノート型PC(Personal Computer)や、デスクトップPCや、携帯電話機や、PDA(Personal Digital Assistant)や、ウェアラブル端末などの情報処理装置を利用してもよい。 The business operator X system SYS-1 is, for example, a business management system operated and managed by a business operator X running a predetermined business. The provider X system SYS-1 is realized by, for example, a single server device or workstation, a cloud system in which a plurality of server devices and a plurality of storage devices operate in cooperation. In addition, instead of the operator X system SYS-1, the operator X may, for example, use a smartphone, a tablet terminal, a notebook PC (Personal Computer), a desktop PC, a mobile phone, a PDA (Personal Digital Assistant ) or an information processing device such as a wearable terminal.
また、事業者XシステムSYS-1は、所定の情報処理を実現する制御情報を事業者YシステムSYS-4から受け取った場合には、制御情報に従って情報処理を実現する。ここで、制御情報は、たとえば、JavaScript(登録商標)等のスクリプト言語やCSS(Cascading Style Sheets)等のスタイルシート言語、Java(登録商標)等のプログラミング言語、HTML(HyperText Markup Language)などのマークアップ言語などにより記述される。なお、本実施形態では、事業者YシステムSYS-4から配信される所定のアプリケーションそのものを制御情報とみなしてもよい。 Further, when the operator X system SYS-1 receives control information for realizing predetermined information processing from the operator Y system SYS-4, the operator X system SYS-1 realizes the information processing according to the control information. Here, the control information includes, for example, a script language such as JavaScript (registered trademark), a style sheet language such as CSS (Cascading Style Sheets), a programming language such as Java (registered trademark), and a markup language such as HTML (HyperText Markup Language). It is written in up language or the like. Incidentally, in this embodiment, the predetermined application itself distributed from the provider Y system SYS-4 may be regarded as the control information.
A銀行システムSYS-2は、事業者Xの取引銀行の1つであるA銀行により運営および管理される銀行システムである。A銀行システムSYS-2は、たとえば、単独のサーバ装置やワークステーション、複数のサーバ装置及び複数のストレージ装置が協働して動作するクラウドシステムなどにより実現される。 A Bank System SYS-2 is a banking system operated and managed by A Bank, one of Business Operator X's banks. The A bank system SYS-2 is realized, for example, by a single server device or workstation, a cloud system in which a plurality of server devices and a plurality of storage devices operate in cooperation, or the like.
B銀行システムSYS-3は、後述する事業者Yの取引銀行の1つであるB銀行により運営および管理される銀行システムである。B銀行システムSYS-3は、たとえば、単独のサーバ装置やワークステーション、複数のサーバ装置及び複数のストレージ装置が協働して動作するクラウドシステムなどにより実現される。 The B bank system SYS-3 is a bank system operated and managed by B bank, which is one of the trading banks of business operator Y, which will be described later. The B bank system SYS-3 is implemented, for example, by a single server device or workstation, a cloud system in which a plurality of server devices and a plurality of storage devices operate in cooperation, or the like.
たとえば、A銀行システムSYS-2およびB銀行システムSYS-3は、銀行口座の利用履歴として、各カード会社や、各種サービスの提供者による銀行口座からの引き落としに関する情報(たとえば、引き落とした金額や、引き落とした日時など)や、現在の口座情報(口座残高など)などを、銀行利用者に対応付けて管理する。なお、銀行利用者は、事業者Yにより提供されるデジタルマネーに関する各種サービスのサービス利用者である場合があり得る。 For example, A bank system SYS-2 and B bank system SYS-3 store information on withdrawals from bank accounts by card companies and various service providers (for example, debited amounts, date and time of withdrawal, etc.) and current account information (account balance, etc.) are associated with the bank user and managed. A bank user may be a service user of various services related to digital money provided by the business operator Y.
事業者YシステムSYS-4は、デジタルマネーに関する各種サービスを提供する事業を営む事業者Yにより運営および管理される事業管理システムである。事業者YシステムSYS-4は、デジタルマネーの残高を管理する管理システム100と、デジタルマネーのチャージ処理を実行するチャージシステム200と、本実施形態に係る情報処理装置の一例であるサービス提供装置300とを含む。なお、図1は、事業者YシステムSYS-4の一例を示しており、説明は省略するが、決済手段や決済サービスにおける決済処理を実行する決済システム(たとえば、サーバ装置)などが含まれていてもよい。
Business operator Y system SYS-4 is a business management system operated and managed by business operator Y, which runs a business that provides various services related to digital money. The business operator Y system SYS-4 includes a management system 100 that manages the balance of digital money, a
管理システム100、チャージシステム200、及びサービス提供装置300は、単独のサーバ装置やワークステーション、複数のサーバ装置及び複数のストレージ装置が協働して動作するクラウドシステムなどにより実現される。
The management system 100,
管理システム100は、事業者Yが提供する電子決済サービスを利用するために、各サービス利用者が所有するデジタルマネーの口座(以下、「マネー口座」と称する。)に対する入出金を管理する。サービス利用者には、取引対象の提供者である事業者などのビジネスユーザや、事業者などから取引対象の提供を受ける一般消費者などの個人ユーザが含まれ得る。 The management system 100 manages deposits and withdrawals of digital money accounts (hereinafter referred to as “money accounts”) owned by each service user in order to use the electronic payment service provided by the business operator Y. Service users may include business users such as business operators who provide transaction objects, and individual users such as general consumers who receive transaction objects from business operators.
チャージシステム200は、サービス利用者からのチャージ指示に従って、マネー口座間においてデジタルマネーの移動を行うことで、マネーチャージを実現する。なお、デジタルマネーとは、たとえば、各種企業が独自に用いるポイントや通貨などであってもよく、日本円やドルなどの国家により提供される貨幣を電子的に取引可能としたものであってもよい。
The
サービス提供装置300は、上述した管理システム100及びチャージシステム200と連携して、事業者Yがサービス利用者に提供するデジタルマネー(電子マネー)に関する各種サービスに関する処理を実行する。
The
上述した各種サービスは、決済手段や決済サービスのように、商品の購入や役務の提供に対する対価の提供(債務の精算)のためのものに限定されるものではない。たとえば、上述した各種サービスは、複数の利用者が有する口座間の送金に関する機能を有していてもよい。すなわち、上述した各種サービスは、サービス利用者や店舗など、デジタルマネーの所有者と紐づく任意の所有者の口座間におけるデジタルマネーの送受信を制御するサービスを含んでよい。すなわち、本実施形態に係る各種サービスは、デジタルマネーのやり取りを実現するための各種制御(電子マネーを介した各種の口座間送金制御のみならず、電子マネー口座と銀行口座間のやり取りに関する制御や、分割、ボーナス払いに伴う処理といった各種債権処理、その他電子マネーを含む財産のやり取りに関する各種制御)を実行する取引手段や取引サービスであれば、任意の態様で提供されるものであってもよい。また、このような取引手段や取引サービスが実現する各種の制御には、決済に関する制御と送金に関する制御の両方が含まれていてもよく、いずれか一方のみが含まれていてもよい。すなわち、「取引」とは、電子マネーに関する「決済」のみならず、電子マネーの「送金」やその他各種の処理をも含む概念である。すなわち、サービス提供装置300は、任意の所有者間における電子マネーのやり取りを制御する取引手段を実現するサーバ装置などの情報処理装置であってもよい。
The various services described above are not limited to those for providing consideration for the purchase of goods or the provision of services (settlement of obligations), such as settlement means and settlement services. For example, the various services described above may have functions related to remittances between accounts owned by multiple users. That is, the various services described above may include services for controlling transmission and reception of digital money between accounts of any owner linked to the owner of digital money, such as service users and shops. In other words, various services according to the present embodiment include various controls for realizing exchange of digital money (not only control of various inter-account remittances via electronic money, but also control related to exchange between an electronic money account and a bank account). , division, various credit processing such as processing accompanying bonus payments, and other various controls related to the exchange of property including electronic money) may be provided in any form. . In addition, the various controls realized by such transaction means and transaction services may include both control related to payment and control related to remittance, or may include only one of them. That is, "transaction" is a concept that includes not only "settlement" related to electronic money, but also "remittance" of electronic money and various other processes. That is, the
また、事業者Yが提供するデジタルマネーに関する各種サービスには、サービス利用者に対して、事業者Yが保有する口座と1対1に紐付く法人アカウントを提供する法人アカウントサービスと、デジタルマネーを所定のアカウントにチャージするマネーチャージサービスとが含まれる。これらのサービスは、一体不可分の組合せで提供される。 In addition, the various services related to digital money provided by operator Y include a corporate account service that provides service users with a corporate account that is linked one-to-one with the account held by operator Y, and a digital money service. and a money charge service for charging a predetermined account. These services are provided in an integral combination.
法人アカウントには、サービス利用者に付与される法人アカウントに紐付くメインウォレットとサブウォレットとが含まれている。メインウォレットは、デジタルマネーの入金(残高の加算)と、デジタルマネーの出金(残高の払出)を受け付ける。サブウォレットは、サービス利用者からのチャージ指示に応じたチャージ指示取引に充当するチャージ予定額の割り当てを受け付ける。なお、チャージ指示取引に対する充当は、たとえば、取引単位で行われる。チャージ取引単位は、法人アカウントにおけるサブウォレットに紐付くマネーチャージサービスの単位を意味する。具体的には、チャージ指示は、サブウォレットの接続先になっているサービスシステム側(たとえば、サブウォレットに紐付くマネーチャージサービスを提供するサービスシステム側)に向かって行うことが想定される。つまり、サービスシステム側がチャージ指示を受け取り、そのチャージ指示取引の充当をサブウォレット内で行うことが想定される。よって、このアクション(サブウォレット内でチャージ指示取引の充当を行うアクション)の前段で、対象金額(チャージ指示において指定された金額)がメインウォレットからサブウォレットに移動される(割り当てられる)ことになる。これに伴い、チャージ指示取引に充当するための原資の入金指示についてもチャージ取引単位で行われる。 A corporate account includes a main wallet and a sub-wallet linked to the corporate account given to the service user. The main wallet accepts deposits of digital money (addition of balance) and withdrawals of digital money (withdrawal of balance). The sub-wallet accepts the allocation of the scheduled charging amount to be applied to the charging instruction transaction according to the charging instruction from the service user. It should be noted that the allocation to the charge instruction transaction is performed, for example, on a transaction-by-transaction basis. A charge transaction unit means a unit of money charge service linked to a sub-wallet in a corporate account. Specifically, it is assumed that the charge instruction is sent to the service system to which the sub-wallet is connected (for example, the service system that provides the money charge service linked to the sub-wallet). In other words, it is assumed that the service system side receives the charge instruction and appropriates the charge instruction transaction within the sub-wallet. Therefore, before this action (the action to apply the charge instruction transaction in the sub-wallet), the target amount (the amount specified in the charge instruction) will be transferred (assigned) from the main wallet to the sub-wallet. . Along with this, instructions for depositing funds to be applied to charge instruction transactions are also made on a charge transaction basis.
マネーチャージサービスには、サービス利用者が従業員に対して給与をデジタルマネーで支払うサービスや、サービス利用者が従業員に対して出張費用や飲食代などの経費をデジタルマネーで支払うサービスなどの各種マネーチャージサービスが準備されている。サービス利用者は、各種マネーチャージサービスを適宜選択して利用できる。サービス利用者が選択したマネーチャージサービスは、サービス利用者に提供される法人アカウントに紐付けられる。 There are various types of money charge services, such as a service where service users pay salaries to employees with digital money, and a service where service users pay expenses such as business trip expenses and food and drink expenses to employees with digital money. Money charge service is prepared. Service users can appropriately select and use various money charge services. The money charge service selected by the service user is tied to the corporate account provided to the service user.
以下、事業者Xが、事業者Yにより提供されるサービスのサービス利用者である場合を題材として、事業者YシステムSYS-4により実行される情報処理について事例を交えつつ説明する。 In the following, the information processing executed by the operator Y system SYS-4 will be described with reference to a case where the operator X is a service user of the service provided by the operator Y. FIG.
図1に示すように、事業者Xは、事業者XシステムSYS-1を操作し、チャージ指示を事業者YシステムSYS-4に送信する(ステップS1)。 As shown in FIG. 1, business operator X operates business operator X system SYS-1 to transmit a charge instruction to business operator Y system SYS-4 (step S1).
事業者Xにより送信されるチャージ指示は、「チャージ先ID」の項目と、「予定額」の項目と、「予定日」の項目と、「名目」の項目とで構成される。「チャージ先ID」の項目には、チャージ先のアカウントを示す情報が記録される。「予定額」の項目には、チャージ先へのチャージ予定額を示す情報が記録される。「予定日」の項目には、チャージ先へのチャージ予定日を示す情報が記録される。「名目」の項目には、チャージの名目を示す情報が記録される。 The recharge instruction transmitted by the business operator X is composed of items of "charging destination ID", "scheduled amount", "scheduled date", and "nominal". Information indicating the account of the charge destination is recorded in the item of "charging destination ID". Information indicating the scheduled charging amount to the charging destination is recorded in the item of "scheduled amount". Information indicating the scheduled date of charging to the charging destination is recorded in the “scheduled date” item. Information indicating the name of the charge is recorded in the item of "name".
図1に例示されるチャージ指示には、3つのチャージ指示が含まれている。たとえば、1つ目のチャージ指示は、アカウント:「U#001」をチャージ先として、「給与」というチャージの名目で、チャージ予定日を「2021(年)/9(月)/27(日)」に指定し、チャージ予定額を「300,000円」に指定したチャージ指示である。また、2つの目のチャージ指示は、アカウント:「U#002」をチャージ先として、「給与」というチャージの名目で、チャージ予定日を「2021(年)/9(月)/27(日)」に指定し、チャージ予定額を「300,000円」に指定したチャージ指示である。また、3つ目のチャージ指示は、アカウント:「U#003」をチャージ先として、「経費」というチャージの名目で、チャージ予定日を「2021(年)/9(月)/30(日)」に指定し、チャージ予定額を「400,000円」に指定したチャージ指示である。なお、図1では、事業者Xが1つのチャージ指示で複数の名目のマネーチャージを依頼する例を示しているが、事業者Xは名目ごとに個別にマネーチャージを依頼してもよい。
The charging instructions illustrated in FIG. 1 include three charging instructions. For example, the first charge instruction is an account: "
一方、サービス提供装置300は、事業者Xからチャージ指示を受信すると、受信したチャージ指示をチャージシステム200に登録する(ステップS2)。サービス提供装置300は、事業者Xのチャージ指示がチャージシステム200により処理されるまでの間、このチャージ指示を一時的に保有できる。
On the other hand, when the
また、サービス提供装置300(事業者Y)は、チャージ指示の受信に応じて、チャージ指示取引に充当するための原資の入金先として、事業者YがB銀行から貸し出しを受けたワンタイム口座の情報(口座番号)をチャージ指示の送信元である事業者Xに通知する。このとき、サービス提供装置300(事業者Y)は、ワンタイム口座の口座番号と、事業者Xのメインウォレットとを予め紐付けておく。なお、ワンタイム口座は、事業者Y名義で契約している事業者Yの仮想的な口座である。このワンタイム口座を用いることにより、チャージ指示取引に充当するための原資となる残高を銀行振込でデポジットすることができる。また、ワンタイム口座を利用する結果、事業者Yは、チャージ指示に対応する原資の入金を容易に特定でき、消込作業を効率化できる。なお、事業者Yは、チャージ指示において指定されたチャージ予定額の総額をマネーチャージに必要な入金額として事業者Xに通知するための電子的な請求書に発行し、発行した請求書の中にワンタイム口座の情報を含めてもよい。また、事業者Yは、B銀行から複数のワンタイム口座の貸し出しを受けることが可能である場合、チャージ指示に含まれる名目ごとに異なるワンタイム口座の情報を事業者Xに通知してもよい。このとき、事業者Yは、チャージ指示に含まれる所定の名目(たとえば、給与)と、それ以外の項目とで、チャージ指示取引に充当するための原資の入金先とするワンタイム口座を使い分け、それぞれ異なる口座の情報を通知してもよい。ここで、サービス提供装置300は、サービスごとにワンタイム口座とサブウォレットの使い分けを行う。たとえば、サービス提供装置300は、チャージ指示の名目が給与である場合(給与チャージサービスを利用する場合)、ワンタイム口座AC-1とサブウォレットWR-1を使用し、チャージ指示の名目が給与以外の目的Qである場合、ワンタイム口座AC-2とサブウォレットWR-2を使用し、チャージ指示の名目が給与以外の目的Rである場合、ワンタイム口座AC-2とサブウォレットWR-3を使用する。つまり、チャージ指示の名目が給与以外の目的である場合、同一のワンタイム口座AC-2が利用される。
Further, in response to receiving the charge instruction, the service providing device 300 (business operator Y) selects the one-time account lent by the business operator Y from Bank B as the deposit destination of funds to be allocated to the charge instruction transaction. The information (account number) is notified to the operator X, which is the source of the charge instruction. At this time, the service providing apparatus 300 (business operator Y) associates the account number of the one-time account with the main wallet of the business operator X in advance. Note that the one-time account is a virtual account of business operator Y who has a contract under the name of business operator Y. By using this one-time account, it is possible to deposit the balance, which is the source of funds for the charging instruction transaction, by bank transfer. In addition, as a result of using the one-time account, business operator Y can easily identify the deposit of funds corresponding to the charge instruction, and can make the reconciliation work more efficient. Business operator Y issues an electronic invoice for notifying business operator X of the total planned charge amount specified in the charge instruction as the amount of money required for money charge, and may include one-time account information. In addition, if business operator Y can borrow multiple one-time accounts from Bank B, business operator Y may notify business operator X of information on different one-time accounts for each name included in the charge instruction. . At this time, the business operator Y uses a one-time account as a deposit destination of the funds to be used for the charge instruction transaction, depending on the specified name (e.g., salary) included in the charge instruction and other items, You may notify the information of each different account. Here, the
一方、事業者Xは、チャージ指示の送信後、事業者XシステムSYS-1を通じて、A銀行システムSYS-2に対し、チャージ指示取引に充当するための原資の入金指示を送信する(ステップS3)。入金指示には、事業者Yから入金先として通知されたB銀行のワンタイム口座を特定するための口座番号(たとえば、「OBAC#111」)と、入金額(たとえば、「1,000,000円」)の情報とが含まれる。図1では、事業者Xは、チャージ指示取引に充当するための原資(チャージ予定額の総額)として、チャージ指示に含まれる複数の名目に対応するチャージ予定額の総額を一括して入金するための入金指示が送信される例を示している。なお、事業者Xは、チャージの名目ごとにチャージ指示を行う場合、チャージ指示ごとにチャージ指示取引に充当するための原資(チャージ予定額の総額)を逐次入金してもよい。たとえば、事業者Xは、給与を名目とするチャージ指示を行った後、給与を名目とするチャージ指示取引に充当するための原資(たとえば、「600,000円」)を入金するための入金指示を送信してもよい。また、たとえば、事業者Xは、給与を名目とするチャージ指示とは別に、経費を名目とするチャージ指示を行い、経費を名目とするチャージ指示を行った後、経費を名目とするチャージ指示取引に充当するための原資(たとえば、「400,000円」)を入金するための入金指示を送信してもよい。
On the other hand, after transmitting the charge instruction, business operator X transmits an instruction to deposit the funds to be used for the charge instruction transaction to bank A's system SYS-2 through business operator X system SYS-1 (step S3). . The deposit instruction includes an account number (for example, "
また、事業者Yは、事業者Xを含む各サービス利用者に対して、マネーチャージサービスを利用する際、チャージ指示(ステップS1)→入金指示(ステップS3)の手続き手順を遵守させるように契約を交わしてもよいし、利用規約を定めて各サービス利用者の承諾を得てもよい。これにより、後述するように、事業者Xにより入金された原資に対応するデジタルマネーの残高が事業者YシステムSYS-4において管理されたときに、このデジタルマネーの残高の使途を明確にできる。 In addition, business operator Y makes a contract with each service user, including business operator X, to make them comply with the procedure of charge instruction (step S1) → payment instruction (step S3) when using the money charge service. may be exchanged, or a terms of use may be established and the consent of each service user may be obtained. As a result, as will be described later, when the balance of digital money corresponding to the funds deposited by business operator X is managed in business operator Y system SYS-4, the use of this digital money balance can be clarified.
一方、A銀行のA銀行システムSYS-2は、事業者Xから受信した入金指示に従って、入金指示において指定された金額(たとえば、「1,000,000円」)を、入金指示において指定されたワンタイム口座(たとえば、「OBAC#111」)へ入金する(ステップS4)。
On the other hand, A Bank System SYS-2 of Bank A, according to the deposit instruction received from Business Operator X, converts the amount specified in the deposit instruction (for example, "1,000,000 yen") to the amount specified in the deposit instruction. Deposit money into a one-time account (for example, "
一方、B銀行のB銀行システムSYS-3は、事業者Yに対して貸し出したワンタイム口座番号に対して、事業者Xを振込元とする入金を確認すると、入金があった旨を事業者Yに通知するための入金通知を事業者YシステムSYS-4に送信する(ステップS5)。 On the other hand, when Bank B's system SYS-3 of Bank B confirms that the payment has been made from Business X to the one-time account number lent to Business Y, A receipt notice for notifying Y is sent to the business operator Y system SYS-4 (step S5).
また、B銀行は、事業者Yに対して、チャージ指示取引に充当するための原資の入金先として、事業者Yに貸し出すワンタイム口座以外にも、事業者Y名義の口座を貸し出す。また、B銀行が事業者Yに対して貸し出す口座の中には、根質権が設定されるものがある。これは、B銀行が、事業者Yの代わりに、給与を名目として預け入れられた事業者Xの預金を補償するための措置である。B銀行は、給与を名目とする(給与を名目とするチャージ指示取引に対応する)ワンタイム口座への入金を確認すると、事業者Yに入金通知を行った後、このワンタイム口座の残高を根質権が設定されている事業者Y名義の口座に自動的に振り替えて管理する。また、B銀行は、給与以外を名目とする(給与以外を名目とするチャージ指示取引に対応する)ワンタイム口座への入金を確認すると、事業者Yに通知を行った後、このワンタイム口座の残高を根質権が設定されていない事業者Y名義の口座に自動的に振り替えて管理する。これにより、サービス提供装置300は、事業者Xが所定の名目(たとえば、給与)で事業者Y名義の口座に預け入れた預金を間接的に保護しつつ、安定したサービスを提供できる。この結果、事業者Xのサービス利用に対する心理的なハードルを下げることができ、デジタルマネーに関するサービスの利用を促進できる。
In addition, Bank B lends an account in the name of business operator Y to business operator Y as a deposit destination of funds to be used for charging instruction transactions, in addition to the one-time account lent to business operator Y. In addition, some of the accounts lent by B bank to business operator Y have a revolving pledge. This is a measure for Bank B to compensate for the deposit of business operator X which was deposited on behalf of business operator Y under the name of salary. When Bank B confirms the payment to the one-time account nominated as salary (corresponding to the recharge instruction transaction nominated as salary), Bank B notifies Business Y of the deposit, and then clears the balance of this one-time account. The money is automatically transferred to an account in the name of business operator Y, in which a revolving pledge is set, and managed. In addition, when Bank B confirms the payment to the one-time account with a nominal name other than salary (corresponding to the charge instruction transaction with a nominal name other than salary), Bank B notifies Business Y, and then is automatically transferred to an account in the name of business operator Y, where a revolving pledge is not set, and managed. As a result, the
一方、管理システム100は、B銀行から入金通知を受信すると、事業者Xのメインウォレットに対して、入金通知により通知された金額に相当する所定の残高を加算する(ステップS6)。たとえば、管理システム100は、口座番号が「OBAC#111」のワンタイム口座に対して「1,000,000円」の入金があった旨の入金通知があった場合、ワンタイム口座に紐付くメインウォレットを特定し、特定したメインウォレットに対して「1,000,000円」の残高を加算(記帳)する。また、管理システム100は、メインウォレットに紐付くマネー口座に対して、「1,000,000円」相当のデジタルマネーの残高を加算する。なお、管理システム100は、メインウォレットに対する残高の加算(記帳)が完了した旨をサービス提供装置300に通知してもよい。
On the other hand, when receiving the deposit notification from Bank B, the management system 100 adds a predetermined balance corresponding to the amount notified by the deposit notification to the main wallet of the operator X (step S6). For example, when the management system 100 receives a deposit notification that "1,000,000 yen" has been deposited into a one-time account with an account number of "
一方、サービス提供装置300は、事業者Xからチャージ指示が受け付けられた後、チャージ指示取引に充当するための原資の入金が確認されることを条件に、サブウォレットに対してチャージ予定額の割当を実行する(ステップS7)。たとえば、サービス提供装置300は、チャージ指示において指定されるチャージの名目に対応するサブウォレットに対して、チャージ指示において指定されたチャージ予定額を、メインウォレットに加算された所定の残高から割り当てて、サブウォレットに移動する。サブウォレットは、事業者Xが利用するマネーチャージサービスに対応して個別に設けられる。
On the other hand, after the charge instruction is received from the business operator X, the
具体的には、サービス提供装置300は、入金通知があったワンタイム口座に紐付くメインウォレットに対して、前述の原資に相当する所定の残高がメインウォレットに加算(記帳)されることを条件に、前述のサブウォレットに対し、前述のチャージ予定額を、所定の残高から割り当てる。具体的には、図1に示す例において、サービス提供装置300は、メインウォレットに加算された「1,000,000円」の残高から、給与マネーチャージ用のサブウォレットに対して「600,000円」相当を割り当てるとともに、経費マネーチャージ用のサブウォレットに対して「400,000円」相当を割り当てる。このように、サービス提供装置300は、チャージ指示が受け付けられた後の残高を取り扱うことにより、サブウォレットに割り当てるマネーの使途の明確性を担保できる。
Specifically, the
一方、チャージシステム200は、予め規定されている所定の周期T1でサブウォレットを参照し、サブウォレットへの割当が確認できれば、サブウォレットに割り当てられているチャージ予定額をチャージ指示取引に充当する(ステップS8)。具体的には、チャージシステム200は、チャージ指示のうちチャージ予定日が近いものから順に、メインウォレットの残高をチャージ予定額に充当していく。
On the other hand, the
たとえば、図1に示す例では、チャージシステム200は、チャージ予定日が「2021(年)/9(月)/27(日)」である給与を名目とするチャージ指示に対して、チャージ予定額の充当を先に行うことになる。ここで、チャージシステム200は、仮に、メインウォレットの残高がチャージ予定額に満たないことが判明した場合、チャージ指示への充当を保留して、メインウォレットの残高が不足している旨を事業者Xに通知できる。また、チャージシステム200は、チャージ指示にチャージ予定額を充当した後、メインウォレットに紐づくマネー口座のデジタルマネーの残高のうちチャージ予定額に対応する金額をロックし、チャージ実行まで移動不可能な状態にする。
For example, in the example shown in FIG. 1, the
また、チャージシステム200は、事業者Xのチャージ指示に従って、チャージを実行する(ステップS9)。具体的には、チャージシステム200は、管理システム100において管理されているマネー口座の中から、チャージ先のアカウントに紐づくマネー口座を特定し、特定したマネー口座に対して、事業者Xの法人アカウントに紐づくマネー口座からチャージ予定額に対応するデジタルマネーを移動する。
Also, the
たとえば、チャージシステム200は、チャージ予定日である「2021(年)/9(月)/27(日)」に、チャージ先のアカウント:「U#001」に紐づくマネー口座に対いて、チャージ元である事業者Xのマネー口座からチャージ予定額:「200,000円」分のデジタルマネーを移動させる。また、チャージシステム200は、チャージ予定日である「2021(年)/9(月)/30(日)」に、チャージ先のアカウント:「U#002」に紐づくマネー口座に対して、チャージ元である事業者Xのマネー口座からチャージ予定額:「250,000円」分のデジタルマネーを移動させる。
For example, the
サービス提供装置300は、チャージ指示取引に充当されなかったメインウォレットの残高を、法令(たとえば、資金決済法)に定められている滞留規制を順守可能な範囲内で予め規定される払出サイクルに従って事業者Xに払い出す(ステップS10)。たとえば、サービス提供装置300は、チャージ指示取引に充当するためのデジタルマネーの原資としてメインウォレットに加算された所定の残高のうち、チャージ指示取引に充当されずに残された残高を事業者Xに払い戻す。
The
具体的には、サービス提供装置300は、予め規定される所定の周期T2で事業者Xの払出サイクルについて確認を行い、払出サイクルへの到達を確認できると、続いて、事業者Xのメインウォレットに紐づくマネー口座の残高を確認する。そして、サービス提供装置300は、チャージ指示取引に充当されずに残された未充当の残高がマネー口座に存在する場合、B銀行に対して、事業者Xのマネー口座の残高に相当する金額の入金指示を送信する。入金指示には、残高の払出先を示す口座情報(口座番号)と、入金額の情報(残高に対応する金額の情報)とが含まれる。また、サービス提供装置300は、管理システム100に対して、事業者Xのマネー口座のデジタルマネーの残高を「0円」に更新するように更新指示を送信する。
Specifically, the
B銀行は、事業者Yからの入金指示に従って、入金指示において指定された口座情報(口座番号)を入金先として、入金指示において指定された金額(たとえば、残高に対応する金額)を入金する。B銀行は、入金が完了した旨の通知を事業者YシステムSYS-4に送信してもよい。 Bank B deposits the amount specified in the deposit instruction (for example, the amount corresponding to the balance) according to the deposit instruction from business operator Y, using the account information (account number) specified in the deposit instruction as the deposit destination. Bank B may send a notification that the deposit has been completed to Business Y System SYS-4.
また、管理システム100は、サービス提供装置300からの更新指示に従って、事業者Xのマネー口座のデジタルマネーの残高を更新する。このようにして、事業者YシステムSYS-4は、チャージ指示取引に充当されずにメインウォレットに残された残高を事業者Xに対して払い出す。
In addition, the management system 100 updates the balance of digital money in the money account of the business operator X according to the update instruction from the
上述してきたように、事業者YシステムSYS-4において、本実施形態に係る情報処理装置の一例であるサービス提供装置300は、チャージ指示取引に充当されずにメインウォレットに残された残高を事業者Xに対して払い出す。これにより、サービス提供装置300は、滞留規制を順守しつつ、デジタルマネーに関する各種サービスをサービス利用者に提供でき、デジタルマネーに関するサービスの利用を促進できる。
As described above, in the operator Y system SYS-4, the
また、事業者YシステムSYS-4は、サービス利用者からの要求に応じて、チャージ指示に応じて実行したデジタルマネーのチャージに関わる詳細情報を提供できる。 In addition, the business operator Y system SYS-4 can provide detailed information related to charging of digital money executed in response to a charging instruction in response to a request from a service user.
たとえば、図2に示すように、マネーチャージサービスを利用した事業者Xは、事業者YシステムSYS-4に対して、チャージに係る詳細情報を要求するためのチャージ明細要求を送信する(ステップS11)。図2では、事業者Xが「2021(年)/9(月)/23(日)」のチャージ指示に対応する明細情報を要求する例を示しているが、日付だけではなく、所望の期間の明細情報を一括して要求することもできる。 For example, as shown in FIG. 2, business operator X using the money charge service transmits a charge statement request for requesting detailed information on the charge to business operator Y system SYS-4 (step S11 ). FIG. 2 shows an example in which business operator X requests detailed information corresponding to the charge instruction for “2021 (year)/9 (Mon)/23 (Sun)”. It is also possible to collectively request the detailed information of
事業者YシステムSYS-4のサービス提供装置300は、事業者Xからチャージ明細要求を受信すると、チャージ明細要求に含まれるユーザIDに基づいて、チャージ明細要求に対応する明細情報を取得する(ステップS12)。そして、サービス提供装置300は、取得した明細情報を事業者XシステムSYS-1に送信し、明細情報を提供する(ステップS13)。
When the
図2に示すように、事業者Xに提供される明細情報は、たとえば、明細情報J1、明細情報J2、及び明細情報J3の3つの明細情報で構成されている。明細情報J1には、チャージ指示に対応する原資の入金から、チャージ指示取引に充当されなかった残高の払出までの情報が記録されている。 As shown in FIG. 2, the detailed information provided to the business operator X is composed of, for example, three pieces of detailed information: detailed information J1, detailed information J2, and detailed information J3. The detailed information J1 records information from the deposit of funds corresponding to the charge instruction to the payout of the balance that was not appropriated to the charge instruction transaction.
たとえば、図2に示すように、明細情報J1には、チャージ指示取引に充当するための原資がB銀行に入金された入金日や、原資の入金額や、残高の払出日や、残高の払出金額の情報が含まれている。図2に示す場合、払出金額が0円であるので、払出日に記録された日付である「2021(年)/10(月)/1(日)」は、メインウォレットの残高を確認する処理が行われた日付に該当することとなる。 For example, as shown in FIG. 2, the detailed information J1 includes the deposit date when the funds to be used for the charging instruction transaction were deposited into Bank B, the deposit amount of the funds, the balance payout date, and the balance payout date. Contains monetary information. In the case shown in Fig. 2, since the payout amount is 0 yen, the date recorded on the payout date "2021 (year)/10 (Mon)/1 (Sun)" is the process of checking the balance of the main wallet. It corresponds to the date on which the
また、たとえば、図2に示すように、明細情報J2には、メインウォレットに加算された所定の残高からチャージ予定額がサブウォレットに割り当てられた割当日や、チャージ予定額を示す割当金額や、チャージの名目の情報が含まれている。 Further, for example, as shown in FIG. 2, the detailed information J2 includes the allocation date when the scheduled charge amount from the predetermined balance added to the main wallet was allocated to the sub-wallet, the allocation amount indicating the scheduled charge amount, It contains the nominal information of the charge.
また、たとえば、図2に示すように、明細情報J3には、サブウォレットに割り当てられたチャージ予定額がチャージ指示取引に充当された充当日や、チャージが実行されたチャージ実行日の情報が含まれている。 Further, for example, as shown in FIG. 2, the detailed information J3 includes information on the date on which the scheduled charge amount allocated to the sub-wallet was applied to the charge instruction transaction and the date on which the charge was executed. is
このように、事業者Yは、チャージ指示に関わる入出金の流れを詳細に把握可能な明細情報をサービス利用者である事業者Xに提供できる。この結果、デジタルマネーに関するサービスの利用の促進を図ることができる。 In this way, business operator Y can provide business operator X, who is a service user, with detailed information that enables a detailed grasp of the flow of deposits and withdrawals related to charge instructions. As a result, it is possible to promote the use of services related to digital money.
〔2.装置構成例〕
以下、本実施形態に係る事業者YシステムSYS-4の構成について説明する。図3は、本実施形態に係る事業者Yシステムの構成例を示すブロック図である。
[2. Device configuration example]
The configuration of the operator Y system SYS-4 according to this embodiment will be described below. FIG. 3 is a block diagram showing a configuration example of the provider Y system according to this embodiment.
図3に示すように、事業者YシステムSYS-4は、管理システム100と、チャージシステム200と、サービス提供装置300とを含む。
As shown in FIG. 3, the operator Y system SYS-4 includes a management system 100, a
事業者YシステムSYS-4は、ネットワークN-1に接続される。事業者YシステムSYS-4は、ネットワークN-1を介して、事業者XシステムSYS-1や、A銀行システムSYS-2や、B銀行システムSYS-3などと相互に通信できる。ネットワークN-1は、インターネットなどのWAN(Wide Area Network)である。なお、ネットワークN-1は、たとえば、LAN(Local Area Network)、電話網(たとえば、携帯電話網や固定電話網など)、地域IP(Internet Protocol)網などの通信ネットワークを含んでもよい。ネットワークN-1には、有線ネットワークが含まれていてもよいし、無線ネットワークが含まれていてもよい。 Operator Y system SYS-4 is connected to network N-1. Business operator Y system SYS-4 can communicate with business operator X system SYS-1, A bank system SYS-2, B bank system SYS-3, etc. via network N-1. Network N-1 is a WAN (Wide Area Network) such as the Internet. Note that the network N-1 may include a communication network such as a LAN (Local Area Network), a telephone network (for example, a mobile telephone network, a fixed telephone network, etc.), a local IP (Internet Protocol) network, or the like. Network N-1 may include a wired network or may include a wireless network.
また、管理システム100、チャージシステム200、及びサービス提供装置300は、ネットワークN-2に接続される。管理システム100、チャージシステム200、及びサービス提供装置300は、ネットワークN-2を介して、相互に通信できる。ネットワークN-2は、LANなどの通信ネットワークである。ネットワークN-2には、有線ネットワークが含まれていてもよいし、無線ネットワークが含まれていてもよい。
Also, the management system 100, charging
(管理システム100について)
管理システム100は、事業者Yが提供する電子決済サービスを利用するために、各サービス利用者が所有するマネー口座に対する入出金を管理する。サービス利用者には、取引対象の提供者である事業者などのビジネスユーザや、事業者などから取引対象の提供を受ける一般消費者などの個人ユーザが含まれ得る。管理システム100は、ビジネスユーザや個人ユーザなどが所有するマネー口座に関する口座情報を管理する。図4は、本実施形態に係る口座情報の概要を示す図である。
(About management system 100)
The management system 100 manages deposits and withdrawals to and from money accounts owned by each service user in order to use the electronic settlement service provided by the business operator Y. FIG. Service users may include business users such as business operators who provide transaction objects, and individual users such as general consumers who receive transaction objects from business operators. The management system 100 manages account information related to money accounts owned by business users and individual users. FIG. 4 is a diagram showing an outline of account information according to this embodiment.
図4に示すように、管理システム100が管理する口座情報は、「口座ID」の項目や、「メインウォレットID」の項目や、「所有者ID」の項目や、「総残高」の項目などの複数の項目を有する。口座情報が有するこれらの項目は相互に対応付けられている。 As shown in FIG. 4, the account information managed by the management system 100 includes items such as "account ID", "main wallet ID", "owner ID", and "total balance". has multiple items of These items of account information are associated with each other.
「口座ID」の項目には、マネー口座を識別するために口座ごとに固有に割り振られる口座ID(識別情報)が記憶される。「メインウォレットID」の項目には、法人アカウントサービスにおいてサービス利用者に提供されるメインウォレットを特定するための識別情報が記憶される。 The item "account ID" stores an account ID (identification information) uniquely assigned to each account to identify the money account. The item "main wallet ID" stores identification information for specifying the main wallet provided to the service user in the corporate account service.
「所有者ID」の項目には、口座IDに紐付けられたマネー口座を所有する所有者を識別するために所有者ごとに個別に割り振られる所有者ID(識別情報)が記憶される。一例として、所有者IDには、電子決済サービスを利用する際にサービス利用者ごとに個別に割り振られるユーザIDがそのまま利用される場合が考えられる。「総残高」の項目には、マネー口座に保有されているデジタルマネーの総残高を示す情報が記憶される。 The “owner ID” item stores an owner ID (identification information) that is individually assigned to each owner to identify the owner of the money account linked to the account ID. As an example, a user ID that is individually assigned to each service user when using an electronic payment service may be used as the owner ID. Information indicating the total balance of digital money held in the money account is stored in the "total balance" item.
たとえば、図4に示す例によれば、口座ID:「AC#1」に紐づくマネー口座の所有者は、所有者ID:「U#001」が割り振られているサービス利用者であり、「50,000円」に相当する額のデジタルマネーがマネー口座に保有されることが示されている。
For example, according to the example shown in FIG. 4, the owner of the money account linked to the account ID: "
なお、「総残高」の項目は、デジタルマネーの管理方法に応じて、さらに細かく区分けされていてもよい。たとえば、「総残高」の項目を、「給与」の項目および「給与以外」の項目に区分けしてもよい。この場合、「給与」の項目は、「総残高」項目に記憶された総残高のうち、給与として入金されたデジタルマネーの残高を示す情報を記憶する。そして、「給与以外」の項目は、「総残高」項目に記憶された総残高のうち、給与以外の名目で入金されたデジタルマネーの残高を示す情報を記憶する。 Note that the "total balance" item may be further divided according to the digital money management method. For example, the "total balance" item may be divided into the "salary" item and the "non-salary" item. In this case, the "salary" item stores information indicating the balance of digital money deposited as salary out of the total balance stored in the "total balance" item. The item "other than salary" stores information indicating the balance of digital money deposited under the name other than salary, out of the total balance stored in the "total balance" item.
また、「給与以外」の項目を、「通常」の項目および「利益」の項目などの項目にさらに区分けしてもよい。この場合、「通常」の項目は、マネー口座の所有者が自らチャージしたデジタルマネーの残高を示す情報を記憶する。たとえば、「通常」の項目に記憶される情報には、マネー口座に紐付けられたクレジットカードまたは銀行口座から入金されたデジタルマネーの残高を示す情報などが考えられる。また、たとえば、「利益」の項目に記憶される情報には、事業者Yがサービス利用者に提供する電子決済サービスを利用した際に決済金額に対してキャッシュバックされたデジタルマネーの残高を示す情報などが考えられる。 Also, the "non-salary" items may be further divided into items such as "normal" items and "profit" items. In this case, the "normal" item stores information indicating the balance of digital money charged by the owner of the money account. For example, the information stored in the "normal" item may include information indicating the balance of digital money deposited from a credit card or bank account linked to the money account. Also, for example, the information stored in the item "Profit" indicates the balance of digital money cashed back against the payment amount when the operator Y uses the electronic payment service provided to the service user. information, etc.
また、管理システム100は、サービス利用者(たとえば、事業者X)の入金指示に応じて実行された入金通知をB銀行システムSYS-3から受信すると、入金通知の内容に従い、サービス利用者(たとえば、事業者X)のメインウォレットに紐づくマネー口座に対して、所定の残高を加算する。たとえば、管理システム100は、B銀行から1,000,000円の入金があった旨の入金通知があった場合、メインウォレットに紐付くマネー口座に対して、1,000,000円相当のデジタルマネーの残高を加算する。そして、管理システム100は、チャージ指示の送信元であるサービス利用者のメインウォレットに対応する残高情報を更新する。 In addition, when the management system 100 receives from the B bank system SYS-3 a deposit notification executed in response to a deposit instruction from the service user (eg, business operator X), the management system 100 follows the content of the deposit notification to the service user (eg, business operator X). , Business Operator X) adds a predetermined balance to the money account linked to the main wallet. For example, if the management system 100 receives a deposit notification from Bank B indicating that a deposit of 1,000,000 yen has been received, the management system 100 sends a digital account equivalent to 1,000,000 yen to the money account linked to the main wallet. Add money balance. The management system 100 then updates the balance information corresponding to the main wallet of the service user who sent the charge instruction.
(チャージシステム200について)
チャージシステム200は、サービス利用者からのチャージ指示に従って、マネー口座間においてデジタルマネーの移動を行うことで、マネーチャージを実行する。チャージシステム200は、サービス利用者から取得されるチャージ指示情報を管理する。図5は、本実施形態に係るチャージ指示情報の概要を示す図である。
(Regarding charge system 200)
The
図5に示すように、チャージシステム200が管理するチャージ指示情報は、「チャージ元ID」の項目と、「チャージ先ID」の項目と、「予定額」の項目と、「予定日」の項目と、「名目」の項目とを有する。チャージ指示情報が有するこれらの項目は相互に対応付けられている。
As shown in FIG. 5, the charging instruction information managed by the
「チャージ元ID」の項目には、チャージ指示の送信元であるサービス利用者のアカウント情報が記憶される。図5に示す例では、たとえば、チャージ指示の送信元を示すアカウント情報として、チャージ指示の送信元であるサービス利用者を識別するためにサービス利用者ごとに個別に割り振られているユーザID(識別情報)が用いられている。 Account information of the service user who is the source of the charge instruction is stored in the item of "charging source ID". In the example shown in FIG. 5, for example, as the account information indicating the sender of the charge instruction, a user ID (identification number) individually assigned to each service user to identify the service user who is the sender of the charge instruction. information) is used.
「チャージ先ID」の項目には、チャージ指示によりデジタルマネーのチャージ先として指定されるサービス利用者のアカウント情報が記憶される。図5に示す例では、たとえば、チャージ先を示すアカウント情報として、チャージ先のサービス利用者に割り振られているユーザIDが用いられている。 Account information of a service user designated as a charge destination of digital money by a charge instruction is stored in the item of "charging destination ID". In the example shown in FIG. 5, for example, the user ID assigned to the service user of the charge destination is used as the account information indicating the charge destination.
「予定額」の項目には、チャージ指示により指定されたチャージ予定額の情報が記憶される。「予定日」の項目には、チャージ指示により指定されたチャージ予定額の情報が記憶される。「名目」の項目には、チャージ指示により指定されたチャージの名目(目的,使途)を示す情報が記憶される。 Information on the scheduled charge amount specified by the charge instruction is stored in the item "planned amount". Information on the scheduled charge amount specified by the charge instruction is stored in the item of "scheduled date". Information indicating the name (purpose, use) of the charge specified by the charge instruction is stored in the item of "nominal".
たとえば、図5に示す例によれば、「U#111」で識別されるチャージ元のアカウントから、「U#001」、「U#002」または「U#003」で識別される各アカウントをチャージ先とするチャージ指示が示されている。具体的には、「U#001」で識別されるアカウントをチャージ先として、「給与」の名目で、「2021(年)/9(月)/27(日)」を予定日とする「300,000円」分のデジタルマネーのチャージ指示と、「U#002」で識別されるアカウントをチャージ先として、「給与」の名目で、「2021(年)/9(月)/27(日)」を予定日とする「300,000円」分のデジタルマネーのチャージ指示と、「U#003」で識別されるアカウントをチャージ先として、「経費」の名目で、「2021(年)/9(月)/30(日)」を予定日とする「400,000円」分のデジタルマネーのチャージ指示が示されている。
For example, according to the example shown in FIG. 5, each account identified by "
また、チャージシステム200は、予め規定されている所定の周期(たとえば、図1に示す周期T1)でサブウォレットに割り当てられているチャージ予定額をチャージ指示取引に充当する。具体的には、チャージシステム200は、チャージ指示のうちチャージ予定日が近いものから順に、メインウォレットの残高からチャージ予定額を充当していく。
In addition, the
たとえば、図5に示す場合、チャージシステム200は、事業者Xの2つのチャージ指示のうち、チャージ予定日が「2021(年)/9(月)/27(日)」である給与を名目とするチャージ指示に対して、先にチャージ予定額の充当を行うことになる。ここで、チャージシステム200は、仮に、メインウォレットの残高がチャージ予定額に満たないことが判明した場合、チャージ指示への充当を保留して、メインウォレットの残高が不足している旨を事業者Xに通知できる。また、チャージシステム200は、チャージ指示にチャージ予定額を充当した後、メインウォレットに紐づくマネー口座のデジタルマネーの残高のうちチャージ予定額に対応する金額をロックし、チャージ実行まで移動不可能な状態にする。
For example, in the case shown in FIG. 5, the
また、チャージシステム200は、事業者Xのチャージ指示に従って、チャージを実行する。具体的には、チャージシステム200は、管理システム100において管理されているマネー口座の中から、チャージ先のアカウントに紐づくマネー口座を特定し、特定したマネー口座に対して、事業者Xの法人アカウントに紐づくマネー口座からチャージ予定額に対応するデジタルマネーを移動する。
Also, the
たとえば、チャージシステム200は、チャージ予定日である「2021(年)/9(月)/27(日)」に、チャージ先のアカウント:「U#001」に紐づくマネー口座に対して、チャージ元である事業者Xのマネー口座からチャージ予定額:「300,000円」分のデジタルマネーを移動させる。また、たとえば、チャージシステム200は、チャージ予定日である「2021(年)/9(月)/27(日)」に、チャージ先のアカウント:「U#002」に紐づくマネー口座に対して、チャージ元である事業者Xのマネー口座からチャージ予定額:「300,000円」分のデジタルマネーを移動させる。また、たとえば、チャージシステム200は、チャージ予定日である「2021(年)/9(月)/30(日)」に、チャージ先のアカウント:「U#003」に紐づくマネー口座に対して、チャージ元である事業者Xのマネー口座からチャージ予定額:「400,000円」分のデジタルマネーを移動させる。
For example, the
(サービス提供装置300について)
サービス提供装置300は、管理システム100及びチャージシステム200と連携して、事業者Yがサービス利用者に提供するデジタルマネーに関する各種サービスに関する処理を実行する。図3に示すように、サービス提供装置300は、通信部310と、記憶部320と、制御部330とを有する。
(Regarding service providing device 300)
The
(通信部310について)
通信部310は、有線又は無線により、ネットワークN-1又はネットワークN-2に接続される。通信部310は、ネットワークN-1を介して、事業者XシステムSYS-1や、A銀行システムSYS-2や、B銀行システムSYS-3などとの間で情報の送受信を行う。また、通信部310は、ネットワークN-2を介して、管理システム100やチャージシステム200との間で情報の送受信を行う。通信部310は、たとえば、NIC(Network Interface Card)等によって実現される。
(Regarding communication unit 310)
Communication unit 310 is connected to network N-1 or network N-2 by wire or wirelessly. The communication unit 310 transmits and receives information to and from the operator X system SYS-1, the A bank system SYS-2, the B bank system SYS-3, and the like via the network N-1. Communication unit 310 also transmits and receives information to and from management system 100 and
(記憶部320について)
記憶部320は、制御部330による制御及び演算に用いられるプログラム及びデータを記憶する。記憶部320は、たとえば、RAM(Random Access Memory)、フラッシュメモリ(Flash Memory)などの半導体メモリ素子、または、ハードディスク、光ディスクなどの記憶装置によって実現される。図3に示すように、記憶部320は、アカウント情報記憶部321と、チャージ履歴記憶部322とを有する。
(Regarding storage unit 320)
The storage unit 320 stores programs and data used for control and calculation by the
(アカウント情報記憶部321について)
アカウント情報記憶部321は、法人アカウントサービスを利用するサービス利用者に提供される法人アカウントに関するアカウント情報を記憶する。以下に説明するように、法人アカウントサービスでは、マネーチャージサービスに利用されるメインウォレットとサブウォレットとが提供される。図6は、本実施形態に係るアカウント情報記憶部に記憶されるアカウント情報の概要を示す図である。なお、図6は、本実施形態に係るアカウント情報の一例を示すものであり、図6に示す例とは異なる形態で構成されていてもよい。
(Regarding the account information storage unit 321)
The account information storage unit 321 stores account information relating to corporate accounts provided to service users who use the corporate account service. As explained below, the corporate account service provides a main wallet and a sub-wallet that are used for the money charge service. FIG. 6 is a diagram showing an overview of account information stored in the account information storage unit according to this embodiment. Note that FIG. 6 shows an example of account information according to the present embodiment, and may be configured in a form different from the example shown in FIG.
図6に示すように、アカウント情報記憶部321に記憶されるアカウント情報は、「ユーザID」の項目や、「メインウォレット」の項目や、「サブウォレット」の項目や、「払出サイクル」の項目や、「払出先」の項目や、「ワンタイム口座」の項目などの複数の項目を有する。アカウント情報が有するこれらの項目は相互に対応付けられている。 As shown in FIG. 6, the account information stored in the account information storage unit 321 includes items of "user ID", items of "main wallet", items of "sub-wallet", and items of "withdrawal cycle". , and a plurality of items such as a "payment destination" item and a "one-time account" item. These items of account information are associated with each other.
「ユーザID」の項目には、事業者Yが提供する電子決済サービスの利用登録の際にサービス利用者として事業者Xなどの法人に対して個別に割り振られたユーザID(識別情報)が記憶される。 In the "user ID" item, a user ID (identification information) that is individually assigned to a corporation such as business operator X as a service user when registering for use of the electronic payment service provided by business operator Y is stored. be done.
「メインウォレット」の項目には、メインウォレットを特定するための識別情報であるメインウォレットIDと、メインウォレットに紐付くマネー口座の残高を示す情報が記憶される。 The “main wallet” item stores a main wallet ID, which is identification information for specifying the main wallet, and information indicating the balance of the money account linked to the main wallet.
「サブウォレット」の項目には、サブウォレットを特定するための識別情報であるサブウォレットIDと、メインウォレットの残高からサブウォレットに割り当てられている割当額を示す情報が記憶される。サブウォレットは、チャージ指示に含まれ得るチャージの名目ごとに予め個別に設けられる。割当額は、サービス利用者からのチャージ指示に基づいて設定される。 The "sub-wallet" item stores a sub-wallet ID, which is identification information for identifying the sub-wallet, and information indicating the amount allocated to the sub-wallet from the balance of the main wallet. A sub-wallet is individually provided in advance for each charging name that can be included in the charging instruction. The allotted amount is set based on the charge instruction from the service user.
「払出サイクル」の項目には、チャージ指示取引に充当されなかったデジタルマネーの残高を、法令(たとえば、資金決済法)に定められている滞留規制を順守可能な範囲内で予め規定される払出サイクルの情報が記憶される。たとえば、払出サイクルは、メインウォレットに残高が加算された日を初日として算出される。「払出先」の項目には、サービス利用者がデジタルマネーの残高に対応する金額の払出先として指定した金融機関の口座情報(口座番号)が記憶される。 In the item of "withdrawal cycle", the balance of digital money that has not been allocated to the charge instruction transaction is determined in advance within the range that can comply with the retention regulations stipulated by laws and regulations (for example, the Payment Services Act). Cycle information is stored. For example, the payout cycle is calculated with the day when the balance is added to the main wallet as the first day. The "payment destination" item stores the account information (account number) of the financial institution designated by the service user as the payment destination of the amount corresponding to the balance of the digital money.
「ワイタイム口座」の項目には、メインウォレットに紐付けられるワイタイム口座の口座情報(口座番号)が記憶される。ワンタイム口座は、チャージ指示取引に充当するための原資の入金先として、事業者YがB銀行から貸し出しを受ける振込専用口座である。たとえば、ワンタイム口座の口座情報(口座番号)は、事業者Y(サービス提供装置300)から、チャージ指示の送信元である事業者Xに対して通知される。 The item “Wi-Time Account” stores account information (account number) of the Wi-Time account linked to the main wallet. The one-time account is a transfer-only account to which the business operator Y receives a loan from Bank B as a deposit destination of the funds to be used for the charging instruction transaction. For example, the account information (account number) of the one-time account is notified from the business operator Y (service providing device 300) to the business operator X, which is the source of the charge instruction.
図6に示す例によれば、ユーザID:「U#111」で特定されるサービス利用者のメインウォレットの残高は「0円」で、給与チャージサービスに対応するサブウォレットへの割当額が「600,0000円」で、経費チャージサービスに対応するサブウォレットへの割当額が「400,0000円」で、払出サイクルが「7日」で、払出先が「A銀行の普通口座(口座番号123456)」で、サービス利用者が銀行(たとえば、銀行B)から貸し出されたワイタイム口座の口座番号が「OBAC#111」あることが示されている。
According to the example shown in FIG. 6, the balance of the main wallet of the service user identified by the user ID: "
(チャージ履歴記憶部322について)
チャージ履歴記憶部322は、法人アカウントサービスを利用するサービス利用者のチャージ指示に基づいて実行されたチャージ履歴に関する情報を記憶する。図7は、本実施形態に係るチャージ履歴記憶部に記憶されるチャージ履歴の概要を示す図である。なお、図7は、本実施形態に係るチャージ履歴の一例を示すものであり、図7に示す例とは異なる形態で構成されていてもよい。
(Regarding charge history storage unit 322)
The charge history storage unit 322 stores information about the charge history executed based on the charge instruction of the service user who uses the corporate account service. FIG. 7 is a diagram showing an outline of charge histories stored in the charge history storage unit according to the present embodiment. Note that FIG. 7 shows an example of the charge history according to the present embodiment, and may be configured in a form different from the example shown in FIG.
図7に示すように、チャージ履歴記憶部322に記憶されるチャージ履歴は、「ユーザID」の項目や、「チャージ指示受付日」の項目や、「メインウォレット残高加算日」の項目や、「加算額」の項目や、「払出日」の項目や、「払出金額」の項目や、「サブウォレット割当日」の項目や、「割当金額(名目)」の項目や、「チャージ充当日」の項目や、「チャージ実行日」の項目などの複数の項目を有する。チャージ履歴が有するこれらの項目は相互に対応付けられている。 As shown in FIG. 7, the charge history stored in the charge history storage unit 322 includes items such as "user ID", "charge instruction acceptance date", "main wallet balance addition date", and " "Additional amount" item, "Withdrawal date" item, "Withdrawal amount" item, "Sub-wallet allocation date" item, "Allocation amount (nominal)" item, and "Charging date" item It has a plurality of items such as an item and an item of "charge execution date". These items in the charge history are associated with each other.
「ユーザID」の項目には、上述したアカウント情報(たとえば、図6参照)が有する「ユーザID」の項目に記憶される情報と同一の情報が記憶される。すなわち、「ユーザID」の項目には、事業者Yが提供する電子決済サービスの利用登録の際にサービス利用者として事業者Xなどの法人に対して個別に割り振られたユーザID(識別情報)が記憶される。 The "user ID" item stores the same information as the information stored in the "user ID" item of the account information described above (see FIG. 6, for example). That is, in the "user ID" item, a user ID (identification information) that is individually assigned to a corporation such as business operator X as a service user when registering for use of the electronic payment service provided by business operator Y. is stored.
「チャージ指示受付日」の項目には、サービス利用者からチャージ指示が受け付けられた日付を示す情報が記憶される。なお、「チャージ指示受付日」の項目には、時刻を含む日時情報が記憶されてもよい。 Information indicating the date on which the charge instruction was received from the service user is stored in the item "charge instruction received date". Note that date and time information including the time may be stored in the item of "charging instruction acceptance date".
「メインウォレット残高加算日」の項目には、管理システム100により、メインウォレットに紐づくマネー口座に対して残高の加算が実行された日付を示す情報が記憶される。なお、「メインウォレット残高加算日」の項目には、時刻を含む日時情報が記憶されてもよい。 Information indicating the date on which the management system 100 added the balance to the money account linked to the main wallet is stored in the item "main wallet balance addition date". In addition, date and time information including the time may be stored in the item "main wallet balance addition date".
「加算額」の項目には、メインウォレットに紐づくマネー口座に対して加算された残高を示す情報が記憶される。 Information indicating the balance added to the money account linked to the main wallet is stored in the "additional amount" item.
「払出日」の項目には、メインウォレットに紐づくマネー口座から、チャージ指示取引に充当されなかったデジタルマネーの残高がチャージ指示の送信元に払い出された日付を示す情報が記憶される。なお、「払出日」の項目には、時刻を含む日時情報が記憶されてもよい。 The "payment date" item stores information indicating the date on which the balance of digital money that was not used for the charge instruction transaction was paid out from the money account linked to the main wallet to the sender of the charge instruction. Date and time information including the time may be stored in the item of "payout date".
「払出金額」の項目には、メインウォレットに紐づくマネー口座からチャージ指示の送信元に払い出された残高を示す情報が記憶される。 The "withdrawal amount" item stores information indicating the balance paid out from the money account linked to the main wallet to the sender of the charge instruction.
「サブウォレット割当日」の項目には、チャージ指示におけるチャージの名目に対応するサブウォレットに対し、メインウォレットに加算された所定の残高からチャージ予定額の割当が行われた日付を示す情報が記憶される。なお、「サブウォレット割当日」の項目には、時刻を含む日時情報が記憶されてもよい。 The "sub-wallet allocation date" item stores information indicating the date on which the scheduled charge amount was allocated from the predetermined balance added to the main wallet to the sub-wallet corresponding to the name of the charge in the charge instruction. be done. Note that date and time information including the time may be stored in the item "sub-wallet allocation date".
「割当金額(名目)」の項目には、サブウォレットに対して割り当てられたチャージ予定額(割当金額)を示す情報と、チャージの名目を示す情報とが記憶される。 In the "allocation amount (nominal)" item, information indicating the scheduled charging amount (allocation amount) allocated to the sub-wallet and information indicating the nominal amount of charging are stored.
「チャージ充当日」の項目には、チャージシステム200により、メインウォレットの残高を、サブウォレットに割り当てられているチャージ予定額に充当した日付を示す情報が記憶される。なお、「チャージ充当日」の項目には、時刻を含む日時情報が記憶されてもよい。
Information indicating the date when the
「チャージ実行日」の項目には、メインウォレットに紐づくマネー口座から、チャージ先のアカウントに紐づくマネー口座に対して、チャージ予定額を移動した日付を示す情報が記憶される。なお、「チャージ実行日」の項目には、時刻を含む日時情報が記憶されてもよい。 The "charge execution date" field stores information indicating the date on which the scheduled charge amount is transferred from the money account linked to the main wallet to the money account linked to the account to which the charge is to be made. Date and time information including the time may be stored in the item of "charging execution date".
図7に示す例によれば、メインウォレットに対して所定の残高が加算された日時(B銀行入金日)や、メインウォレットへの残高の加算額や、メインウォレットの残高の払出が行われた日時や、払出金額などの情報を特定できる。また、図7に示す例によれば、サブウォレットに対してチャージ予定額の割当が行われた日時や割当金額、チャージの名目などの情報を特定できる。また、図7に示す例によれば、メインウォレットの残高をチャージ予定額に充当した日時や、チャージが実行された日時などの情報を特定できる。 According to the example shown in FIG. 7, the date and time when the predetermined balance was added to the main wallet (B bank deposit date), the amount added to the main wallet, and the balance of the main wallet were withdrawn. Information such as the date and time and the amount of money to be paid can be specified. Further, according to the example shown in FIG. 7, it is possible to identify information such as the date and time when the scheduled charge amount was allocated to the sub-wallet, the allocated amount, and the name of the charge. Further, according to the example shown in FIG. 7, it is possible to identify information such as the date and time when the balance of the main wallet was appropriated to the planned charge amount and the date and time when the charge was executed.
(制御部330について)
制御部330は、サービス提供装置300の制御や演算を実行するコントローラ(controller)である。制御部330の各部は、例えば、CPU(Central Processing Unit)やMPU(Micro Processing Unit)などによって、サービス提供装置300の内部の記憶装置に記憶されている各種プログラムがRAMを作業領域として実行されることにより実現される。また、制御部330は、例えば、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)やFPGA(Field Programmable Gate Array)、SoC(System on a Chip)などの集積回路により実現される。
(Regarding the control unit 330)
The
図3に示すように、制御部330は、受付部331と、割当部332と、払出部333と、提供部334とを有する。制御部330は、図3に示す各部により、以下に説明する情報処理の機能や作用を実現または実行する。なお、説明は省略するが、制御部330の内部構成は、図3に示す各部に限られず、デジタルマネーの総残高のうち少なくとも給与残高を分けて管理するための情報処理の機能や作用を実現または実行する各部を有していてもよい。
As shown in FIG. 3 , the
(受付部331について)
受付部131は、デジタルマネーのチャージ指示をサービス利用者から受け付ける。たとえば、受付部131は、通信部310を通じて、サービス利用者(たとえば、事業者X)から送信されたチャージ指示を受け付ける。受付部131は、チャージシステム200に対して、チャージ指示を登録する。
(Regarding the reception unit 331)
The accepting unit 131 accepts an instruction to charge digital money from a service user. For example, reception unit 131 receives a charge instruction transmitted from a service user (for example, business operator X) via communication unit 310 . Accepting unit 131 registers a charging instruction to charging
(割当部332について)
割当部332は、受付部331によりチャージ指示が受け付けられた後、チャージ指示取引に充当するための原資の入金が確認されることを条件に、チャージ指示において指定されたチャージ予定額の割当を実行する。
(Regarding allocation unit 332)
After the
たとえば、割当部332は、アカウント情報記憶部321に記憶されているアカウント情報を参照して、チャージ指示取引に充当するための原資が入金される口座に紐付くメインウォレットに対し、原資に相当する所定の残高が加算されているかどうかを確認する。割当部332は、メインウォレットに対して所定の残高が加算されていることを確認できた場合、メインウォレットに加算された残高からチャージ予定額の割当を実行する。
For example, the allocating
具体的には、割当部332は、サービス利用者の操作に応じて、チャージ指示において指定されるチャージの名目に対応するサブウォレットに対して、同じくチャージ指示において指定されるチャージ予定額を割り当てる。たとえば、割当部332は、チャージの名目が給与である場合、給与チャージサービスに対応するサブウォレットに対し、メインウォレットの残高からチャージ予定額を割り当てる。そして、割当部332は、チャージ指示の送信元であるサービス利用者(ユーザID)に関連付けて、サブウォレットに割り当てたチャージ予定額(割当額)の情報をチャージ履歴記憶部322に記録する。
Specifically, the
なお、チャージ指示取引に充当するための原資は、チャージ指示において指定された名目が所定の名目に該当する場合、サービス利用者(たとえば、事業者Y)がB銀行から貸し出しを受ける口座のうち、前述の原資を担保物件とするための質権(根質権)が設定された口座に入金される。たとえば、チャージの名目が給与である場合、質権(根質権)が設定されたサービス利用者名義の口座に入金される。 In addition, if the name specified in the charge instruction corresponds to the predetermined name, the funds to be allocated to the charge instruction transaction are, among the accounts lent by the service user (for example, business operator Y) from Bank B, The money is deposited into an account in which a pledge (root pledge) has been established for using the above-mentioned source as collateral. For example, if the name of the charge is a salary, the money is deposited into an account in the name of the service user to which a pledge (root pledge) is set.
(払出部333について)
払出部333は、チャージ指示に応じて実行されるチャージ指示取引に充当されなかったデジタルマネーの残高を、予め規定される払出サイクルに従ってサービス利用者に払い出す。たとえば、払出部333は、チャージ指示取引に充当するためのデジタルマネーの原資としてメインウォレットに加算された所定の残高のうち、チャージ指示取引に充当されなかった残高をサービス利用者に対して払い出す。
(Regarding payout unit 333)
The
具体的には、払出部333は、アカウント情報記憶部321に記憶されているアカウント情報を参照して、チャージ指示の送信元である事業者Xについて、チャージ指示取引に充当されなかった残高の払出サイクルに到達しているかどうかを確認する。払出サイクルは、法令(たとえば、資金決済法)に定められている滞留規制を順守可能な範囲内で予め規定される。そして、払出部33は、払出サイクルに到達していることを確認できた場合、管理システム100にアクセスして、事業者Xのメインウォレットに紐づくマネー口座の残高を確認する。次に、払出部333は、事業者Xのマネー口座に残高が存在する場合、B銀行に対して、事業者Xのマネー口座の残高に相当する金額の入金指示を送信する。入金指示には、残高の払出先を示す口座情報(口座番号)と、入金額の情報(残高に対応する金額の情報)とが含まれる。また、払出部333は、管理システム100に対して、事業者Xのマネー口座のデジタルマネーの残高を「0円」に更新するように更新指示を送信する。
Specifically, the
(提供部334について)
提供部334は、サービス利用者からの要求に応じて、チャージ指示に応じて実行したデジタルマネーのチャージに関わる詳細情報である明細情報(たとえば、図2参照)を提供する。
(Regarding the providing unit 334)
In response to a request from a service user, the providing
たとえば、提供部334は、通信部310を通じて、サービス利用者から送信されたチャージ明細要求を取得する。そして、提供部334チャージ明細要求に含まれるユーザIDに基づいて、チャージ履歴記憶部322に記憶されているチャージ履歴からチャージ明細要求に対応する明細情報を取得する。なお、チャージ明細要求には、明細情報の提供を希望する日付や期間が指定されていてもよい。
For example, the providing
たとえば、提供部334は、チャージ指示に対応する原資の入金から、チャージ指示取引に充当されなかった残高の払出までの各種情報を取得できる。提供部334がチャージ履歴から取得できる情報には、チャージ指示取引に充当するための原資がB銀行に入金された入金日や、原資の入金額や、残高の払出日や、残高の払出額の情報が含まれる。また、提供部334がチャージ履歴から取得できる情報には、メインウォレットに加算された所定の残高からチャージ予定額がサブウォレットに割り当てられた割当日や、チャージ予定額を示す割当金額や、チャージの名目の情報が含まれる。また、提供部334がチャージ履歴から取得できる情報には、サブウォレットに割り当てられたチャージ予定額がチャージ指示取引に充当された充当日や、チャージが実行されたチャージ実行日の情報が含まれる。
For example, the providing
提供部334は、これらの情報を所定の手続きごとに取りまとめた複数の明細情報としてサービス利用者に提供できる。たとえば、提供部334は、チャージ指示取引に充当するための原資がB銀行に入金された入金日や、原資の入金額や、残高の払出日や、残高の払出額の情報を取りまとめた明細情報(たとえば、図2に示す明細情報J1)をサービス利用者に提供できる。また、たとえば、提供部334は、メインウォレットに加算された所定の残高からチャージ予定額がサブウォレットに割り当てられた割当日や、チャージ予定額を示す割当金額や、チャージの名目の情報を取りまとめた明細情報(たとえば、図2に示す明細情報J2)を提供できる。また、たとえば、提供部334は、サブウォレットに割り当てられたチャージ予定額がチャージ指示取引に充当された充当日や、チャージが実行されたチャージ実行日の情報を取りまとめた明細情報(たとえば、図2に示す明細情報J3)を提供できる。
The providing
〔3.処理手順〕
(3-1.全体の処理)
以下、図8を用いて、本実施形態に係る情報処理システムSYSにおける全体的な処理の流れを説明する。図8は、本実施形態に係る情報処理システムにおける全体的な処理の流れを示すシーケンス図である。
[3. Processing procedure]
(3-1. Overall processing)
The overall processing flow in the information processing system SYS according to this embodiment will be described below with reference to FIG. FIG. 8 is a sequence diagram showing the flow of overall processing in the information processing system according to this embodiment.
図8に示すように、事業者XシステムSYS-1は、事業者Xによる操作に従い、事業者YシステムSYS-4に対してチャージ指示を送信する(ステップS101)。 As shown in FIG. 8, the operator X system SYS-1 transmits a charge instruction to the operator Y system SYS-4 in accordance with the operation by the operator X (step S101).
事業者YシステムSYS-4のサービス提供装置300は、事業者XシステムSYS-1からチャージ指示を受信すると、チャージシステム200に対してチャージ指示を登録する(ステップS102)。
When the
また、事業者XシステムSYS-1は、事業者Xによる操作に従い、A銀行システムSYS-2に対して、チャージ指示取引に充当するための原資の入金指示を送信する(ステップS103)。 In addition, the business operator X system SYS-1, in accordance with the operation by the business operator X, transmits to the A bank system SYS-2 an instruction to deposit funds to be applied to the charge instruction transaction (step S103).
A銀行システムSYS-2は、事業者Xから受信した入金指示に従って、入金指示において指定された金額を、入金指示において指定されたワンタイム口座へ入金する(ステップS104)。 A bank system SYS-2 deposits the amount specified in the deposit instruction into the one-time account specified in the deposit instruction according to the deposit instruction received from business operator X (step S104).
B銀行システムSYS-3は、A銀行からの入金を確認すると、入金があった旨を事業者Yに通知するための入金通知を事業者YシステムSYS-4に送信する(ステップS105)。 When the B bank system SYS-3 confirms the payment from the A bank, it transmits a payment notice to the business operator Y system SYS-4 for notifying the business operator Y that the payment has been made (step S105).
事業者YシステムSYS-4の管理システム100は、B銀行システムSYS-3から入金通知を受信すると、事業者Xのメインウォレットに、入金通知により通知された金額に相当する所定の残高を加算する(ステップS106)。 When the management system 100 of the operator Y system SYS-4 receives the payment notification from the B bank system SYS-3, it adds a predetermined balance equivalent to the amount notified by the payment notification to the main wallet of the operator X. (Step S106).
事業者YシステムSYS-4のサービス提供装置300は、事業者Xのメインウォレットに対する残高の加算を確認すると、事業者Xのサブウォレットに、チャージ指示において指定されたチャージ予定額を割り当てる(ステップS107)。
When the
事業者YシステムSYS-4のチャージシステム200は、予め規定されている所定の周期(たとえば、図1に示す周期T1)でサブウォレットを参照し、サブウォレットへの割当が確認できれば、サブウォレットに割り当てられているチャージ予定額をチャージ指示取引に充当する(ステップS108)。
The
また、チャージシステム200は、事業者Xのチャージ指示に従って、チャージを実行する(ステップS109)。
Also, the
一方、事業者YシステムSYS-4のサービス提供装置300は、チャージ指示取引に充当されなかったメインウォレットの残高を、予め規定される払出サイクルで事業者Xに払い出す(ステップS110)。以上で、図8に示す処理が終了する。
On the other hand, the
(3-2.サービス提供装置の処理)
次に、図9を用いて、本実施形態に係るサービス提供装置300による処理手順について説明する。図9は、本実施形態に係るサービス提供装置の処理手順例を示すフローチャートである。なお、以下に示す処理手順は、サービス提供装置300が有する制御部330により繰り返し実行される。
(3-2. Processing of service providing device)
Next, a processing procedure performed by the
図9に示すように、受付部331は、サービス利用者から受け付けたチャージ指示をチャージシステム200に登録する(ステップS201)。また、割当部332は、チャージ指示の送信元であるサービス利用者のメインウォレットの残高を確認する(ステップS202)。
As shown in FIG. 9, the
割当部332は、メインウォレットに所定の残高が加算されていることを確認できた場合(ステップS202;Yes)、チャージ指示において指定されるチャージの名目に対応するサブウォレットに対して、同じくチャージ指示において指定されるチャージ予定額を割り当てる(ステップS203)。
If the
また、払出部333は、アカウント情報記憶部321に記憶されているアカウント情報を参照して、チャージ指示の送信元であるサービス利用者について、チャージ指示取引に充当されなかった残高の払出サイクルに到達しているかどうかを確認する(ステップS204)。
In addition, the
払出部333は、払出サイクルに到達していることを確認できた場合(ステップS204;Yes)、管理システム100にアクセスして、サービス利用者のメインウォレットに紐づくマネー口座の残高を確認する(ステップS205)。
If the
払出部333は、サービス利用者のメインウォレットに紐づくマネー口座に、チャージ指示取引に充当されることなく残された未充当の残高が存在する場合(ステップS205;Yes)、サービス利用者に対して、メインウォレットの残高(メインウォレットに紐付くマネー口座の残高)の払出を行い(ステップS206)、図9に示す処理手順を終了する。
If the money account linked to the service user's main wallet has an unappropriated balance that has not been applied to the charge instruction transaction (step S205; Yes), the
一方、払出部333は、サービス利用者のメインウォレットに紐づくマネー口座に、チャージ指示取引に充当されることなく残された未充当の残高が存在しない場合(ステップS204;No)、図9に示す処理手順を終了する。
On the other hand, if the money account linked to the main wallet of the service user does not have an unappropriated balance that has not been applied to the charge instruction transaction (step S204; No), the
上述のステップS204において、払出サイクルに到達していないことを確認できた場合(ステップS204;No)、所定の周期でステップS204の確認手順を繰り返す。 In step S204 described above, when it is confirmed that the payout cycle has not been reached (step S204; No), the confirmation procedure of step S204 is repeated at a predetermined cycle.
上述のステップS202において、割当部332は、メインウォレットに所定の残高が加算されていないことを確認できた場合(ステップS202;No)、チャージ指示の実行猶予期間内(たとえば、指示受付から7日間)であるかどうかを判定する(ステップS207)。
In step S202 described above, if the allocating
割当部332は、チャージ指示の実行猶予期間内であると判定した場合(ステップS207;Yes)、上述のステップS202の確認手順に戻る。
If the allocating
一方、割当部332は、チャージ指示の実行猶予期間内ではないと判定した場合(ステップS207;No)、サービス利用者から受け付けたチャージ指示を破棄し(ステップS208)。そして、割当部332は、チャージ指示の送信元であるサービス利用者に対し、チャージ指示を破棄した旨と通知して(ステップS209)、図9に示す処理手順を終了する。
On the other hand, when determining that it is not within the execution grace period of the charge instruction (step S207; No), the
〔4.変形例〕
上述してきた本実施形態は、本実施形態に係る情報処理の一例を示したものであり、種々の変更及び応用が可能である。事業者YシステムSYS-4は、任意の単位で物理的または機能的に分散または統合されていてもよい。たとえば、管理システム100およびチャージシステム200の処理機能をサービス提供装置300に集約し、サービス提供装置300が管理システム100およびチャージシステム200を実行してもよい。以下、この場合のサービス提供装置400の構成例について説明する。図10は、変形例に係るサービス提供装置の構成例を示す図である。
[4. Modification]
The embodiment described above is an example of information processing according to the embodiment, and various modifications and applications are possible. Operator Y System SYS-4 may be physically or functionally distributed or integrated in any unit. For example, the processing functions of management system 100 and charging
図10に示すように、変形例に係るサービス提供装置400は、通信部410と、記憶部420と、制御部430とを有する。
As shown in FIG. 10 ,
通信部410は、サービス提供装置300が有する通信部310に対応する。通信部410は、ネットワークN-1を介して、事業者XシステムSYS-1や、A銀行システムSYS-2や、B銀行システムSYS-3などとの間で情報の送受信を行う。
A communication unit 410 corresponds to the communication unit 310 included in the
記憶部420は、サービス提供装置300が有する記憶部320に対応し、制御部430による制御及び演算に用いられるプログラム及びデータを記憶する。図10に示すように、記憶部420は、アカウント情報記憶部421と、口座情報記憶部422と、チャージ指示情報記憶部423と、チャージ履歴記憶部424とを有する。
The
アカウント情報記憶部421は、上述の記憶部320が有するアカウント情報記憶部321に対応し、法人アカウントサービスを利用するサービス利用者に提供される法人アカウントに関するアカウント情報を記憶する。 The account information storage unit 421 corresponds to the account information storage unit 321 of the storage unit 320 described above, and stores account information related to corporate accounts provided to service users who use the corporate account service.
口座情報記憶部422は、事業者Yが提供する電子決済サービスを利用するために、ビジネスユーザや個人ユーザなどのサービス利用者が所有するマネー口座に関する口座情報を記憶する。口座情報記憶部422に記憶される口座情報は、上述の管理システム100により管理される口座情報(図4参照)に対応する。
The account
チャージ指示情報記憶部423は、サービス利用者から取得されるチャージ指示情報を記憶する。チャージ指示情報記憶部423に記憶されるチャージ指示情報は、上述のチャージシステム200により管理されるチャージ指示情報(図5参照)に対応する。
The charging instruction information storage unit 423 stores charging instruction information acquired from the service user. The charge instruction information stored in the charge instruction information storage unit 423 corresponds to the charge instruction information (see FIG. 5) managed by the
チャージ履歴記憶部424は、上述の記憶部320が有するチャージ履歴記憶部322に対応し、法人アカウントサービスを利用するサービス利用者のチャージ指示に基づいて実行されたチャージ履歴に関する情報を記憶する。 The charge history storage unit 424 corresponds to the charge history storage unit 322 of the storage unit 320 described above, and stores information related to the charge history executed based on the charge instruction of the service user who uses the corporate account service.
制御部430は、サービス提供装置300が有する制御部330に対応しており、サービス提供装置400の制御や演算を実行するコントローラである。図10に示すように、制御部430は、受付部431と、管理部432と、割当部433と、チャージ部434と、払出部435と、提供部436とを有する。
The control unit 430 corresponds to the
受付部431は、上述の制御部330が有する受付部331に対応しており、デジタルマネーのチャージ指示をサービス利用者から受け付ける。受付部431は、サービスから受け付けたチャージ指示に関する情報をチャージ指示情報記憶部423に登録する。
The
管理部432は、上述の管理システム100により実行される処理機能を担い、事業者Yが提供する電子決済サービスを利用するために、各サービス利用者が所有するマネー口座に対する入出金を管理する。
The
たとえば、管理部432は、通信部410を通じて、サービス利用者(たとえば、事業者X)の入金指示に応じて実行された入金通知をB銀行システムSYS-3から取得する。そして、管理部432は、取得した入金通知の内容に従って、サービス利用者(たとえば、事業者X)のメインウォレットに紐づくデジタルマネーの残高を加算する。たとえば、管理部432は、B銀行から450,000円の入金があった旨の入金通知があった場合、メインウォレットに紐付くマネー口座に対して、450,000円相当のデジタルマネーの残高を加算する。また、管理部432は、アカウント情報記憶部421に記憶されているアカウント情報のうち、チャージ指示の送信元であるサービス利用者のメインウォレットの残高情報を更新する。
For example, the
割当部433は、上述の制御部330が有する割当部332に対応しており、割当部433は、受付部431によりチャージ指示が受け付けられた後、チャージ指示取引に充当するための原資の入金が確認されることを条件に、チャージ指示において指定されたチャージ予定額の割当を実行する。
The allocating
チャージ部434は、上述のチャージシステム200により実行される処理機能を担い、サービス利用者からのチャージ指示に従って、マネー口座間においてデジタルマネーの移動を行うことで、マネーチャージを実行する。
The charge unit 434 carries out the processing functions executed by the
たとえば、チャージ部434は、予め規定されている所定の周期(たとえば、図1に示す周期T1)でサブウォレットに割り当てられているチャージ予定額をチャージ指示取引に充当する。具体的には、チャージ部434は、チャージ指示のうちチャージ予定日が近いものから順に、メインウォレットの残高からチャージ予定額を充当していく。 For example, the charge unit 434 applies the scheduled charge amount allocated to the sub-wallet to the charge instruction transaction at a predetermined cycle (for example, cycle T1 shown in FIG. 1). Specifically, the charging unit 434 applies the scheduled charging amount from the balance of the main wallet in order from the charging instruction with the closest scheduled charging date.
また、たとえば、チャージ部434は、サービス利用者(たとえば、事業者X)のチャージ指示に従って、チャージを実行する。具体的には、チャージ部434は、口座情報記憶部422に記憶されている口座情報を参照し、チャージ指示において指定されたチャージ先のアカウントに紐づくマネー口座を特定する。そして、チャージ部434は、特定したマネー口座に対して、サービス利用者の法人アカウントに紐づくマネー口座からチャージ予定額に対応するデジタルマネーを移動することにより、マネーチャージを実行する。
Also, for example, the charging unit 434 performs charging according to a charging instruction from a service user (for example, business operator X). Specifically, the charge unit 434 refers to the account information stored in the account
払出部435は、上述の制御部330が有する払出部333に対応しており、チャージ指示取引に充当されなかったデジタルマネーの残高を、予め規定される払出サイクルに従ってサービス利用者に払い出す。
The
提供部436は、上述の制御部330が有する提供部334に対応しており、サービス利用者からの要求に応じて、チャージ指示に応じて実行したデジタルマネーのチャージに関わる詳細情報である明細情報(たとえば、図2参照)を提供する。
The providing
このように、上述の本実施形態に係る事業者YシステムSYS-4の各部を集約し、サービス提供装置400に物理的および機能的に統合することにより、各種サービスに関する情報を一元管理でき、効率的な処理を実現できる。また、上述の本実施形態に係る事業者YシステムSYS-4の各部を通信可能に接続するネットワークN-2の配備が不要となり、サービスの提供におけるネットワークN-2の通信障害の影響を排除できる。
In this way, by consolidating each part of the operator Y system SYS-4 according to the present embodiment described above and physically and functionally integrating it into the
〔5.ハードウェア構成〕
また、上述してきた本実施形態に係るサービス提供装置300、又は変形例に係るサービス提供装置400は、たとえば、図11に示すような構成のコンピュータ1000によって実現される。図11は、本実施形態または変形例に係るサービス提供装置の機能を実現するコンピュータの一例を示すハードウェア構成図である。
[5. Hardware configuration]
Also, the
コンピュータ1000は、出力装置1010、入力装置1020と接続され、演算装置1030、一次記憶装置1040、二次記憶装置1050、出力IF(Interface)1060、入力IF1070、ネットワークIF1080がバス1090により接続された形態を有する。
A
演算装置1030は、一次記憶装置1040や二次記憶装置1050に格納されたプログラムや入力装置1020から読み出したプログラムなどに基づいて動作し、各種の処理を実行する。一次記憶装置1040は、RAMなど、演算装置1030が各種の演算に用いるデータを一次的に記憶するメモリ装置である。また、二次記憶装置1050は、演算装置1030が各種の演算に用いるデータや、各種のデータベースが登録される記憶装置であり、ROM(Read Only Memory)、HDD、フラッシュメモリ等により実現される。
出力IF1060は、モニタやプリンタといった各種の情報を出力する出力装置1010に対し、出力対象となる情報を送信するためのインターフェイスであり、たとえば、USB(Universal Serial Bus)やDVI(Digital Visual Interface)、HDMI(登録商標)(High Definition Multimedia Interface)といった規格のコネクタにより実現される。また、入力IF1070は、マウス、キーボード、およびスキャナなどといった各種の入力装置1020から情報を受信するためのインターフェイスであり、たとえば、USBなどにより実現される。
The output IF 1060 is an interface for transmitting information to be output to the
なお、入力装置1020は、たとえば、CD(Compact Disc)、DVD(Digital Versatile Disc)、PD(Phase change rewritable Disk)等の光学記録媒体、MO(Magneto-Optical disk)などの光磁気記録媒体、テープ媒体、磁気記録媒体、または半導体メモリなどから情報を読み出す装置であってもよい。また、入力装置1020は、USBメモリなどの外付け記憶媒体であってもよい。
Note that the
ネットワークIF1080は、ネットワークNを介して他の機器からデータを受信して演算装置1030へ送り、また、ネットワークNを介して演算装置1030が生成したデータを他の機器へ送信する。
Network IF 1080 receives data from other devices via network N and sends the data to
演算装置1030は、出力IF1060や入力IF1070を介して、出力装置1010や入力装置1020の制御を行う。たとえば、演算装置1030は、入力装置1020や二次記憶装置1050からプログラムを一次記憶装置1040上にロードし、ロードしたプログラムを実行する。
The
たとえば、コンピュータ1000が本実施形態に係る情報処理装置の一例であるサービス提供装置300として機能する場合、コンピュータ1000の演算装置1030は、一次記憶装置1040上にロードされたプログラム(たとえば、情報処理プログラム)を実行することにより、制御部330と同様の機能を実現する。すなわち、演算装置1030は、一次記憶装置1040上にロードされたプログラム(たとえば、情報処理プログラム)との協働により、本実施形態に係るサービス提供装置300による処理を実現する。
For example, when the
また、コンピュータ1000が変形例に係る情報処理装置の一例に係るサービス提供装置400として機能する場合、コンピュータ1000の演算装置1030は、一次記憶装置1040上にロードされたプログラム(たとえば、情報処理プログラム)を実行することにより、制御部430と同様の機能を実現する。すなわち、演算装置1030は、一次記憶装置1040上にロードされたプログラム(たとえば、情報処理プログラム)との協働により、変形例に係るサービス提供装置400による処理を実現する。
Further, when
〔6.効果〕
上述してきたように、本実施形態に係る情報処理装置の一例であるサービス提供装置300は、受付部331と、割当部332とを有する。受付部331は、デジタルマネーのチャージ指示をサービス利用者から受け付ける。割当部332は、チャージ指示が受け付けられた後、チャージ指示に応じたチャージ指示取引に充当するための原資の入金が確認されることを条件に、チャージ指示取引において指定されたチャージ予定額の割当を実行する。
[6. effect〕
As described above, the
これにより、サービス提供装置300は、チャージ指示が受け付けられた後の残高を取り扱うことにより、サブウォレットに割り当てるマネーの使途の明確性を担保しつつ、デジタルマネーに関する各種サービスをサービス利用者に提供でき、デジタルマネーに関するサービスの利用を促進できる。
As a result, the
また、割当部332は、原資が入金される口座に紐付くメインウォレットに対して、前記原資に相当する所定の残高が加算されることを条件に、チャージ予定額の割当を実行する。
Also, the allocating
また、割当部332は、チャージ指示において指定されるチャージの名目に対応するサブウォレットに対して、所定の残高からチャージ予定額を割り当てる。
Also, the
これらにより、サービス提供装置300は、サービス利用者に紐づくメインウォレットおよびサブウォレットを通じて、デジタルマネーのチャージに関わる情報を電子的に管理できる。
As a result, the
また、サービス提供装置300は、チャージ指示取引に充当されなかったメインウォレットの残高を、予め規定する払出サイクルに従ってサービス利用者に払い出す払出部333をさらに有する。これにより、サービス提供装置300は、滞留規制を順守しつつ、デジタルマネーに関する各種サービスをサービス利用者に提供でき、デジタルマネーに関するサービスの利用を促進できる。
The
また、サービス提供装置300は、サービス利用者からの要求に応じて、チャージ指示に応じて実行したデジタルマネーのチャージに関わる詳細情報を提供する提供部334をさらに有する。これにより、サービス提供装置300は、サービス利用者に対してチャージ指示に関わる入出金の流れをサービス利用者に詳細に把握させることができ、結果として、デジタルマネーに関するサービスの利用の促進を図ることができる。
Further, the
〔7.その他〕
以上、本実施形態および変形例のいくつかを図面に基づいて詳細に説明したが、これらは例示であり、発明の開示の欄に記載の態様を始めとして、当業者の知識に基づいて種々の変形、改良を施した他の形態で本発明を実施することが可能である。
[7. others〕
As described above, the embodiments and some of the modifications have been described in detail with reference to the drawings, but these are examples, and various modifications can be made based on the knowledge of those skilled in the art, including the aspects described in the section of the disclosure of the invention. It is possible to carry out the present invention in other forms with modifications and improvements.
また、上述したサービス提供装置300、又はサービス提供装置400は、機能によっては外部のプラットフォームなどをAPI(Application Programming Interface)やネットワークコンピューティングなどで呼び出して実現するなど、その構成を柔軟に変更できる。
Further, the
また、特許請求の範囲に記載した「部」は、「手段」や「回路」などに読み替えることができる。例えば、制御部は、制御手段や制御回路に読み替えることができる。 In addition, the "unit" described in the claims can be read as "means", "circuit", or the like. For example, the control unit can be read as control means or a control circuit.
また、本願の実施形態に記載された効果は、あくまで説明的または例示的なものであって限定的ではない。つまり、本願の実施形態は、上記の効果とともに、または上記の効果に代えて、実施形態の記載から当業者にとって明らかな他の効果を奏しうる。 Also, the effects described in the embodiments of the present application are merely descriptive or exemplary, and are not limiting. In other words, the embodiments of the present application can have other effects that are obvious to those skilled in the art from the description of the embodiments in addition to or instead of the above effects.
100 管理システム
200 チャージシステム
300 サービス提供装置
310 通信部
320 記憶部
321 アカウント情報記憶部
322 チャージ履歴記憶部
330 制御部
331 受付部
332 割当部
333 払出部
334 提供部
400 サービス提供装置
410 通信部
420 記憶部
421 アカウント情報記憶部
422 口座情報記憶部
423 チャージ指示情報記憶部
424 チャージ履歴記憶部
430 制御部
431 受付部
432 管理部
433 割当部
434 チャージ部
435 払出部
436 提供部
100
Claims (7)
前記チャージ指示が受け付けられた後、前記チャージ指示に応じたチャージ指示取引に充当するための原資の入金が確認されることを条件に、前記チャージ指示において指定されたチャージ予定額の割当を実行する割当部と
を有することを特徴とする情報処理装置。 a reception unit that receives an instruction to charge digital money from a service user;
After the charge instruction is accepted, the allocation of the scheduled charge amount specified in the charge instruction is executed on the condition that the deposit of funds to be allocated to the charge instruction transaction according to the charge instruction is confirmed. An information processing apparatus comprising: an allocation unit;
前記原資が入金される口座に紐付くメインウォレットに対して、前記原資に相当する所定の残高が加算されることを条件に、前記チャージ予定額の割当を実行する
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。 The allocation unit
1. Allocation of the scheduled charging amount is executed on the condition that a predetermined balance corresponding to the source funds is added to the main wallet linked to the account into which the source funds are deposited. The information processing device according to .
前記チャージ指示において指定されるチャージの名目に対応するサブウォレットに対して、前記所定の残高から前記チャージ予定額を割り当てる
ことを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。 The allocation unit
3. The information processing apparatus according to claim 2, wherein the scheduled charge amount is allocated from the predetermined balance to the sub-wallet corresponding to the name of the charge specified in the charge instruction.
をさらに有することを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。 3. The information processing apparatus according to claim 2, further comprising a payout unit that pays out to the service user the balance of the main wallet that has not been allocated to the charge instruction transaction according to a predetermined payout cycle.
をさらに有することを特徴とする請求項1~4のいずれか1つに記載の情報処理装置。 5. The method according to any one of claims 1 to 4, further comprising: a providing unit that provides detailed information relating to charging of digital money executed in accordance with the charging instruction in response to a request from the service user. The information processing device according to .
デジタルマネーのチャージ指示をサービス利用者から受け付ける受付工程と、
前記チャージ指示が受け付けられた後、前記チャージ指示に応じたチャージ指示取引に充当するための原資の入金が確認されることを条件に、前記チャージ指示において指定されたチャージ予定額の割当を実行する割当工程と
を含むことを特徴とする情報処理方法。 A computer-executed information processing method comprising:
a receiving step of receiving a charge instruction for digital money from a service user;
After the charge instruction is accepted, the allocation of the scheduled charge amount specified in the charge instruction is executed on the condition that the deposit of funds to be allocated to the charge instruction transaction according to the charge instruction is confirmed. An information processing method, comprising: an allocating step;
前記チャージ指示が受け付けられた後、前記チャージ指示に応じたチャージ指示取引に充当するための原資の入金が確認されることを条件に、前記チャージ指示において指定されたチャージ予定額の割当を実行する割当手順と
をコンピュータに実行させることを特徴とする情報処理プログラム。 a reception procedure for receiving an instruction to charge digital money from a service user;
After the charge instruction is accepted, the allocation of the scheduled charge amount specified in the charge instruction is executed on the condition that the deposit of funds to be allocated to the charge instruction transaction according to the charge instruction is confirmed. An information processing program characterized by causing a computer to execute an allocation procedure and .
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021189519A JP7140901B1 (en) | 2021-11-22 | 2021-11-22 | Information processing device, information processing method and information processing program |
JP2022143263A JP2023076379A (en) | 2021-11-22 | 2022-09-08 | Information processing device, information processing method and information processing program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021189519A JP7140901B1 (en) | 2021-11-22 | 2021-11-22 | Information processing device, information processing method and information processing program |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022143263A Division JP2023076379A (en) | 2021-11-22 | 2022-09-08 | Information processing device, information processing method and information processing program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP7140901B1 JP7140901B1 (en) | 2022-09-21 |
JP2023076226A true JP2023076226A (en) | 2023-06-01 |
Family
ID=83354808
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021189519A Active JP7140901B1 (en) | 2021-11-22 | 2021-11-22 | Information processing device, information processing method and information processing program |
JP2022143263A Pending JP2023076379A (en) | 2021-11-22 | 2022-09-08 | Information processing device, information processing method and information processing program |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022143263A Pending JP2023076379A (en) | 2021-11-22 | 2022-09-08 | Information processing device, information processing method and information processing program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP7140901B1 (en) |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06223094A (en) * | 1993-01-25 | 1994-08-12 | Nec Corp | Reserved fund transfer transaction processing system |
JP2002041783A (en) * | 2000-07-24 | 2002-02-08 | Kenichi Omae | Method for issuing electronic money, electronic money, electronic money issuing server, user terminal, and electronic money issuing system |
JP2003178242A (en) * | 2001-12-13 | 2003-06-27 | Fujitsu Ltd | Transaction processing method and transaction processing system |
JP2007052610A (en) * | 2005-08-17 | 2007-03-01 | Ufj Nicos Co Ltd | Transfer proxy management device, control method for transfer proxy management device, control program for transfer proxy management device and computer-readable recording medium recording control program for transfer proxy device |
US20100036767A1 (en) * | 2008-08-06 | 2010-02-11 | Sharoff Narasimha N | Reserving amount of payment from financial account balance |
WO2014041700A1 (en) * | 2012-09-14 | 2014-03-20 | 楽天Edy株式会社 | Money terminal, and money-terminal control method and program |
WO2017057770A1 (en) * | 2015-10-02 | 2017-04-06 | 株式会社野村総合研究所 | Information processing device and information processing method |
JP2019050006A (en) * | 2017-05-30 | 2019-03-28 | 高崎 将紘 | Compensation management device, method, and computer program |
JP2021136006A (en) * | 2020-02-27 | 2021-09-13 | Tis株式会社 | Information processing system, method and program |
-
2021
- 2021-11-22 JP JP2021189519A patent/JP7140901B1/en active Active
-
2022
- 2022-09-08 JP JP2022143263A patent/JP2023076379A/en active Pending
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06223094A (en) * | 1993-01-25 | 1994-08-12 | Nec Corp | Reserved fund transfer transaction processing system |
JP2002041783A (en) * | 2000-07-24 | 2002-02-08 | Kenichi Omae | Method for issuing electronic money, electronic money, electronic money issuing server, user terminal, and electronic money issuing system |
JP2003178242A (en) * | 2001-12-13 | 2003-06-27 | Fujitsu Ltd | Transaction processing method and transaction processing system |
JP2007052610A (en) * | 2005-08-17 | 2007-03-01 | Ufj Nicos Co Ltd | Transfer proxy management device, control method for transfer proxy management device, control program for transfer proxy management device and computer-readable recording medium recording control program for transfer proxy device |
US20100036767A1 (en) * | 2008-08-06 | 2010-02-11 | Sharoff Narasimha N | Reserving amount of payment from financial account balance |
WO2014041700A1 (en) * | 2012-09-14 | 2014-03-20 | 楽天Edy株式会社 | Money terminal, and money-terminal control method and program |
WO2017057770A1 (en) * | 2015-10-02 | 2017-04-06 | 株式会社野村総合研究所 | Information processing device and information processing method |
JP2019050006A (en) * | 2017-05-30 | 2019-03-28 | 高崎 将紘 | Compensation management device, method, and computer program |
JP2021136006A (en) * | 2020-02-27 | 2021-09-13 | Tis株式会社 | Information processing system, method and program |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
""編集部25時"", 月刊消費者信用, vol. 第37巻 第7号, JPN6022008818, 1 July 2019 (2019-07-01), pages 90, ISSN: 0004722960 * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7140901B1 (en) | 2022-09-21 |
JP2023076379A (en) | 2023-06-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7208429B1 (en) | Information processing device, information processing method and information processing program | |
JP7219359B1 (en) | Information processing equipment | |
JP2004213124A (en) | Fund management method and system | |
JP7289412B1 (en) | Information processing device, information processing method and information processing program | |
JP6527833B2 (en) | Salary settlement linkage system and salary settlement linkage method | |
JP7221364B1 (en) | Information processing device, information processing method and information processing program | |
JP7212186B1 (en) | Information processing system, information processing method and information processing program | |
JP7212197B1 (en) | Information processing device, information processing method and information processing program | |
JP7330412B1 (en) | Information processing device, information processing method and information processing program | |
JP7239778B1 (en) | Information processing device, information processing method and information processing program | |
JP7113955B1 (en) | Information processing device, information processing method and information processing program | |
JP7335413B1 (en) | Information processing device, information processing method and information processing program | |
JP7140901B1 (en) | Information processing device, information processing method and information processing program | |
JP7140900B1 (en) | Information processing device, information processing method and information processing program | |
JP7242815B1 (en) | Information processing device, information processing method and information processing program | |
JP7395640B2 (en) | Information processing device, information processing method, and information processing program | |
JP7422923B1 (en) | Information processing device, information processing method, and information processing program | |
JP7164744B1 (en) | Information processing device, information processing method and information processing program | |
JP7389291B1 (en) | Information processing device, information processing method, and information processing program | |
JP7453440B1 (en) | Information processing device, method, and system | |
JP7421592B2 (en) | Information processing device, information processing method, and information processing program | |
JP2023152766A (en) | Information processing device, information processing method and information processing program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211122 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20211122 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220308 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220502 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220809 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220908 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7140901 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |