JP2017208816A - Video display device - Google Patents
Video display device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017208816A JP2017208816A JP2017093954A JP2017093954A JP2017208816A JP 2017208816 A JP2017208816 A JP 2017208816A JP 2017093954 A JP2017093954 A JP 2017093954A JP 2017093954 A JP2017093954 A JP 2017093954A JP 2017208816 A JP2017208816 A JP 2017208816A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display device
- video display
- portable terminal
- projector
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 22
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 20
- 230000006870 function Effects 0.000 description 16
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 3
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Communication Control (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Telephone Function (AREA)
Abstract
Description
本発明は、映像表示装置に関する。 The present invention relates to a video display device.
液晶プロジェクタ等の投写型映像表示装置を制御するため、PC(Personal Computer)と接続してコマンドやデータを送信する構成に加え、携帯端末と接続して制御するシステムが提案されている。例えば特許文献1には、PDA(Personal Digital Assistance)と液晶プロジェクタを接続し、無線LANを介し両者間でデータの送受信を行うことで、液晶プロジェクタの制御を行う構成が開示されている。
In order to control a projection display apparatus such as a liquid crystal projector, a system for connecting and controlling a portable terminal has been proposed in addition to a configuration for transmitting commands and data by connecting to a PC (Personal Computer). For example,
近年、携帯端末としてスマートフォン(多機能携帯電話)やタブレット端末が普及し、一方、液晶プロジェクタも、どこでも映像が出せるよう持ち運び可能で小型化している。よって、このような携帯端末と液晶プロジェクタを連携して、携帯端末の画像データを液晶プロジェクタからスクリーン等へ表示する使用形態が想定される。 In recent years, smartphones (multi-function mobile phones) and tablet terminals have become widespread as portable terminals, while liquid crystal projectors are also portable and miniaturized so that images can be output anywhere. Therefore, a usage mode in which image data of the mobile terminal is displayed on the screen or the like from the liquid crystal projector by linking such a mobile terminal and the liquid crystal projector is assumed.
その場合、携帯端末と液晶プロジェクタの接続が面倒であること、また複数の携帯端末を選択して接続することが困難であるという課題があった。例えばスマートフォンと液晶プロジェクタを無線LAN接続(例えばWi-Fi接続:Wi-Fi Allianceの無線接続規格)するときは、中継点となるアクセスポイントの識別子であるSSID(Service Set Identifier)やセキュリティパスワードなどを入力しなければならない。また、液晶プロジェクタへの無線接続は1系統であるため、複数の携帯端末から直接プロジェクタに接続して、携帯端末の映像をプロジェクタで自由に切り替えて表示することは困難であった。 In this case, there are problems that the connection between the portable terminal and the liquid crystal projector is troublesome and that it is difficult to select and connect a plurality of portable terminals. For example, when connecting a smartphone and a liquid crystal projector with a wireless LAN (for example, Wi-Fi connection: Wi-Fi Alliance wireless connection standard), an SSID (Service Set Identifier) or security password that is the identifier of the access point that is the relay point is used. Must be entered. Also, since there is only one wireless connection to the liquid crystal projector, it has been difficult to directly connect to the projector from a plurality of mobile terminals and freely switch and display the video of the mobile terminal with the projector.
本発明の目的は、携帯端末と簡単に無線接続し、複数の携帯端末からの映像を自在に切り替えて表示できる映像表示装置を提供することである。 An object of the present invention is to provide a video display device that can be easily wirelessly connected to a mobile terminal and can display video by switching freely from a plurality of mobile terminals.
本発明は、外部機器と接続して該外部機器から入力された映像を表示する映像表示装置であって、外部機器には携帯端末を含み、該携帯端末とは中継局を介さず無線伝送方式により直接接続が可能であり、外部機器との間で当該映像表示装置の機器情報を送受信する近接通信部を有し、外部機器を近接通信部にかざすまたはタッチすることで機器情報を送受信する構成とする。 The present invention is a video display device that displays an image input from an external device by connecting to the external device, the external device including a mobile terminal, and a wireless transmission method without using a relay station with the mobile terminal Can be directly connected to the external device, and has a proximity communication unit that transmits and receives device information of the video display device to and from the external device, and transmits and receives device information by holding or touching the external device over the proximity communication unit And
また本発明は、複数の外部機器と接続して該外部機器から入力された映像を表示する映像表示装置であって、外部機器には携帯端末を含み、該携帯端末とは中継局を介さず無線伝送方式により直接接続が可能であり、複数の外部機器の中から映像を表示する外部機器を選択して接続する無線信号入力部を有する構成とする。 Further, the present invention is a video display device that displays a video input from an external device by connecting to a plurality of external devices, the external device including a mobile terminal, and the mobile terminal does not pass through a relay station A direct connection is possible by a wireless transmission method, and a wireless signal input unit for selecting and connecting an external device that displays an image from a plurality of external devices is provided.
本発明によれば、携帯端末と簡単に無線接続し、複数の携帯端末からの映像を自在に切り替えて表示できる映像表示装置を実現することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the video display apparatus which can be wirelessly connected easily with a portable terminal and can switch and display the image | video from several portable terminals freely is realizable.
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。投写型映像表示装置として液晶プロジェクタ(単に、プロジェクタとも呼ぶ)を例に取り上げる。また携帯端末として、スマートフォンやタブレットを想定する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. A liquid crystal projector (also simply referred to as a projector) will be taken as an example of a projection display apparatus. A mobile terminal is assumed to be a smartphone or a tablet.
図1は、本実施例の投写型映像表示装置の外観図(側面図)である。(a)は液晶プロジェクタ1の反射ミラー9を閉じた状態、(b)は反射ミラーを開いた状態を示す。プロジェクタ1は、例えば超短投写型液晶プロジェクタを想定する。超短投写を実現するため、プロジェクタ1の上面には投写レンズから出射された映像光束を反射して投写面(スクリーン)へ投写する反射ミラー9が収納されており、反射ミラー9を引き起こして背面側に映像投写を行う。
FIG. 1 is an external view (side view) of the projection display apparatus of this embodiment. (A) shows a state where the reflection mirror 9 of the
プロジェクタ1の内部には、携帯端末(スマートフォン、タブレットなど)2をかざして情報の送受信を行う近接通信部10、及び携帯端末2からの映像信号を無線入力する無線信号入力部20を有する。この近接通信部10には、NFC(Near Field Communication)機能を有するNFCタグが埋め込まれている。NFC機能とは、通信距離が10cm程度で、機器間でかざすあるいはタッチするだけで簡単に機器情報のデータ通信を行えるものである(以下、タッチ機能とも呼ぶ)。また無線信号入力部20は、複数の携帯端末2からの映像信号をミラキャスト方式(Wi-Fi CERTIFIED MiracastTM:Wi-Fi Direct上で動作する無線映像伝送方式)にて受信可能で、その1つを選択し、入力した映像信号を投写表示するものである(以下、入力選択機能とも呼ぶ)。近接通信部10や無線信号入力部20は、反射ミラー9の開閉動作を妨げないように筐体側面の内側に設けている。
The
図2は、投写型映像表示装置の内部構成図である。ここでは、本実施例のプロジェクタ1の新たな機能部分のみを示し、光学系や機構系は省略している。近接通信部10にはタッチ機能を実現するため、アンテナ11とNFCタグ12が設けられている。NFCタグ12はRFID素子13を有し、プロジェクタ1と携帯端末2に設けた双方のアンテナコイルの電磁結合により、データ(機器情報)を非接触で送受信する。送受信するデータは第1メモリ15に保存し、切替スイッチ14でデータの書込み/読出しを切り替える。携帯端末2側でも同様にNFCタグを有する。このようにNFCタグ12で近接通信部10を構成することで、携帯端末2とプロジェクタ1を簡単に接続し(ペアリング、認証など)、データの受け渡しを行うことができる。
FIG. 2 is an internal configuration diagram of the projection display apparatus. Here, only a new functional part of the
無線信号入力部20は、複数の携帯端末2からの映像信号を受信可能で、その1つの端末を選択する。その際、各携帯端末2とプロジェクタ1との映像伝送には、Wi−Fi Allianceによって策定された、1対1の無線通信によるディスプレイ伝送技術であるミラキャスト方式(Wi-Fi CERTIFIED MiracastTM)を採用する。無線信号入力部20は、アンテナ21、RFチップ22、APチップ(モバイルプロセッサやマルチメディアプロセッサなどの応用プロセッサ)23、第3メモリ24を含む。第3メモリ24には、無線接続に必要なAPチップ23のIPアドレスやサブネットマスク、パスワードなどのデータが保存されている。入力選択動作は、制御信号入力端子26にリモコン等で選択信号を送ると、CPU17はAPチップ23に制御信号を送り、APチップ23は所望の端末からの入力信号を選択する。画像処理回路25は選択した映像信号を処理して、投写レンズを介して映像を投写する。第2メモリ16は、プロジェクタ1の動作設定のためのデータ等を保存する。ミラキャスト方式によれば、ルータやアクセスポイントなしにデバイス同士を直接無線接続し、携帯端末からプロジェクタに映像データを送って再生することができる。またミラキャスト方式は従来のWi−Fi上で動作するので、デバイス間の距離が比較的離れていても伝送できるメリットがある。
The wireless
以下、本実施例の投写型映像表示装置を用いた新たな機能について説明する。
図3は、携帯端末によるタッチ機能を説明する図である。プロジェクタ1の近接通信部10にはNFC機能が備えられている。携帯端末2をプロジェクタ1の近接通信部10にタッチする(またはかざす)ことで、両者間で機器情報の送受信を行う。これにより、携帯端末2はタッチしたプロジェクタ1との間で無線接続の設定(ペアリング処理)を行うことができる。さらには、携帯端末2からプロジェクタ1に対しプロジェクタ1の設定情報を送ることで、プロジェクタ1の動作設定を容易に行うことができる。この場合プロジェクタ1は、受信した設定条件データを一旦第1メモリ15に書き込み、さらに第2メモリ16に転送することでCPU17はプロジェクタ1の動作設定を行う。その際、携帯端末2から受信したセキュリティのための認証パスワードを第1メモリ15に書き込み、第2メモリ16に予め登録されているパスワードと一致するか否かを確認することで、プロジェクタ1が特定の携帯端末以外とは通信できないようにすることも可能である。
Hereinafter, a new function using the projection display apparatus of the present embodiment will be described.
FIG. 3 is a diagram for explaining a touch function by the mobile terminal. The
逆に、プロジェクタ1は、第2メモリ16に保存されているプロジェクタ1の稼働情報や故障情報などを読み出し一旦第1メモリ15に転送する。携帯端末2はNFC機能により、第1メモリ15からプロジェクタ1の稼働情報を取得する。携帯端末2は取得したプロジェクタ1の稼働情報や故障情報を、インターネット6を介して保守・サービス会社7に通報することで、プロジェクタ1の保守作業(ランプ交換、フィルタの交換など)を容易に行うことができる。
On the other hand, the
図4は、タッチ機能を用いた携帯端末の接続手順を示すフローチャートである。
ステップS101では、プロジェクタ1のCPU17はAPチップ23と通信して、第3メモリ24から無線接続用データ(IPアドレス、サブネットマスク、パスワードなど)を読み出し、第1メモリ15に書き込む。
FIG. 4 is a flowchart showing a connection procedure of the portable terminal using the touch function.
In step S <b> 101, the
ステップS102では、NFC機能を有する携帯端末2をプロジェクタ1にタッチする。ステップS103では、携帯端末2はタッチ動作により、プロジェクタ1のアンテナ11から、第1メモリ15に格納された接続用データ(IPアドレス他)を読み取る。
In step S102, the
ステップS104では、携帯端末2は読み取った接続用データをもとに、無線接続の設定を行う。ステップS105では、携帯端末2とプロジェクタ1との間でペアリングが確立する。
In step S104, the
図5A〜図5Cは、携帯端末とプロジェクタの接続切替例を示す図である。 5A to 5C are diagrams illustrating examples of connection switching between the portable terminal and the projector.
図5Aは、インフラストラクチャ接続とミラキャスト接続を切り替える場合を示す。従来のインフラストラクチャ接続では、PC3などとプロジェクタ1はアクセスポイント4を介して通信される。一方ミラキャスト接続では、携帯端末2とプロジェクタ1はアクセスポイント4なしに直接接続される。なお、ミラキャスト接続の代わりにWi−Fi Direct方式でも、同様にアクセスポイント4なしに接続できる。ユーザはリモコン8等を操作することで、プロジェクタ1の無線信号入力部20は所望の機器(PC3/携帯端末2)との接続を選択することができる。
FIG. 5A shows the case of switching between infrastructure connection and Miracast connection. In the conventional infrastructure connection, the PC 3 and the
図5Bは、複数の携帯端末から1つの携帯端末を選択して切り替える場合を示す。各携帯端末2a〜2cとプロジェクタ1はミラキャスト方式により直接接続可能となっている。接続切替の際、例えばPC3からアクセスポイント4を経由してプロジェクタ1に切替コマンドを送る。プロジェクタ1の無線信号入力部20は所望の端末を選択してミラキャスト方式により接続し、その映像を表示する。このような使用形態は、例えば学校等で複数の生徒が携帯端末を操作して回答し、教師がPCを操作して一人の生徒を選択しその回答をプロジェクタ1で表示するような場合に適する。
FIG. 5B shows a case where one mobile terminal is selected and switched from a plurality of mobile terminals. Each of the
図5Cは、複数の携帯端末からの映像を同一スクリーンに同時に表示する場合である。各携帯端末2a〜2dとプロジェクタ1はミラキャスト方式により直接接続可能となっている。プロジェクタ1の無線信号入力部20は各携帯端末との無線接続を順次切り替えてそれぞれの画像A〜Dを取り込み、同一スクリーン5にマルチ画面(プレビュー画面)として表示する。これにより、複数の携帯端末からの映像を一画面で表示したり、複数画像から所望の画像を容易に検索することができる。
FIG. 5C shows a case where videos from a plurality of portable terminals are simultaneously displayed on the same screen. Each of the
図6は、複数の携帯端末の1つを選択して切り替える場合の手順を示すフローチャートである。ここでは前記図5Bの例を想定し、携帯端末2a〜2cから端末2cを選択しミラキャスト接続に切り替える場合を説明する。
FIG. 6 is a flowchart illustrating a procedure for selecting and switching one of a plurality of portable terminals. Here, assuming the example of FIG. 5B, a case where the terminal 2c is selected from the
ステップS201では、複数の携帯端末2a〜2cを順次プロジェクタ1にWi−Fi Direct接続する。ステップS202では、プロジェクタ1をWi−Fi Directのグループオーナーとする。すなわち、プロジェクタ1はWi−Fi Direct接続した機器のうちでアクセスポイントの機能を行う機器となる。ステップS203では、PC3とプロジェクタ1をアクセスポイント4を経由して接続する。
In step S <b> 201, the plurality of
ステップS204では、PC3からプロジェクタ1に所定の携帯端末、例えば携帯端末2cとミラキャスト接続するよう指示する。これを受けプロジェクタ1の無線信号入力部20(APチップ23)は、携帯端末2cを選択してミラキャスト接続を行う。ステップS205では、指示された携帯端末2cはプロジェクタ1にミラキャスト方式で映像信号を出力する。プロジェクタ1では携帯端末2cから受信した映像を表示する。
In step S204, the PC 3 instructs the
ステップS206では、プロジェクタ1で所望の映像を表示した後、PC3からプロジェクタ1にミラキャスト接続を切断するよう指示する。ステップS207では、指示された携帯端末2cはプロジェクタ1とのミラキャスト接続を止め映像出力を停止する。
In step S206, after displaying a desired image on the
ステップS208では、携帯端末との接続を他の端末に切り替えるかどうかを判定する。切り替える場合はステップS204に戻り、他の携帯端末とのミラキャスト接続を行う。切り替えない場合はステップS209へ進む。ステップS209では、各携帯端末2a〜2cとプロジェクタ1のWi−Fi Direct接続を解除する。
In step S208, it is determined whether or not the connection with the portable terminal is switched to another terminal. When switching, it returns to step S204 and performs Miracast connection with another portable terminal. When not switching, it progresses to step S209. In step S209, the Wi-Fi Direct connection between the
図7Aと図7Bは、投写型映像表示装置の設置例を示す図である。いずれも超短投写型プロジェクタに好適な形態である。 7A and 7B are diagrams illustrating an installation example of the projection display apparatus. Both are suitable for an ultra-short projection type projector.
図7Aは、机上投写の場合で、プロジェクタ1を机上に縦置き状態とし、机上面5’をスクリーンとみなして映像を表示するものである。例えばテーブルを囲んで会議するときなどに適し、会議者は手元の携帯端末2を操作して画像を表示させることができる。
FIG. 7A shows a case of desktop projection, where the
図7Bは、スクリーン投写の場合で、プロジェクタ1を据置き状態とし直立したスクリーン5に映像を表示するものである。通常のプレゼンテーション用に適し、発表者は携帯端末2を片手に映像をモニターしながら説明することができる(ミラーリング機能)。また、短投写型プロジェクタでは会議者や発表者などとプロジェクタとは近い距離にあり、会議者や発表者がNFCのタッチ機能を容易に使える点で有効である。
FIG. 7B shows a screen projection in which an image is displayed on an
以上のように本実施例によれば、携帯端末と投写型映像表示装置を簡単に無線接続し、複数の携帯端末からの映像を自在に切り替えて投写型映像表示装置にて表示できる効果がある。これにより、投写型映像表示装置の使い勝手が大幅に向上する。なお本実施例では、Wi−Fi Allianceが策定したワイヤレス映像伝送規格Miracastをベースに記述したが、Wi−Fi Direct接続を用いたその他のワイヤレス映像伝送方式でも同様の効果が得られる。 As described above, according to the present embodiment, there is an effect that the portable terminal and the projection display apparatus can be easily connected to each other wirelessly, and images from a plurality of portable terminals can be freely switched and displayed on the projection display apparatus. . This greatly improves the usability of the projection display apparatus. In the present embodiment, the description is based on the wireless video transmission standard Miracast established by Wi-Fi Alliance. However, the same effect can be obtained with other wireless video transmission systems using Wi-Fi Direct connection.
1:投写型映像表示装置(液晶プロジェクタ)、
2:携帯端末(スマートフォン、タブレット)、
3:パーソナルコンピュータ(PC)、
4:アクセスポイント、
5:投写面(スクリーン)、
6:インターネット、
7:保守・サービス会社、
8:リモコン、
9:反射ミラー、
10:近接通信部、
11:アンテナ、
12:NFCタグ、
13:RF回路、
14:切替スイッチ、
15:第1メモリ、
16:第2メモリ、
17:CPU、
20:無線信号入力部、
21:アンテナ、
22:RFチップ、
23:APチップ、
24:第3メモリ、
25:画像処理回路、
26:制御信号入力端子。
1: Projection-type image display device (liquid crystal projector),
2: Mobile terminal (smartphone, tablet),
3: Personal computer (PC),
4: Access point,
5: Projection surface (screen),
6: Internet,
7: Maintenance / service company,
8: Remote control
9: reflection mirror,
10: Proximity communication unit,
11: Antenna,
12: NFC tag,
13: RF circuit,
14: changeover switch
15: first memory,
16: second memory,
17: CPU,
20: Radio signal input unit,
21: Antenna,
22: RF chip,
23: AP chip,
24: Third memory,
25: Image processing circuit,
26: Control signal input terminal.
Claims (6)
前記携帯端末との間で前記映像表示装置の機器情報を近接通信により送受信する近接通信部と、
前記携帯端末との間で前記近接通信と異なる無線伝送方式により中継局を介さず直接接続が可能な無線通信部を有し、
前記機器情報には、前記映像表示装置の稼働情報を含み、
前記携帯端末を前記近接通信部にかざすまたはタッチすることで前記機器情報を送受信することを特徴とする映像表示装置。 A video display device that displays video input from a mobile terminal by connecting to the mobile terminal,
A proximity communication unit that transmits and receives device information of the video display device to and from the portable terminal by proximity communication;
A wireless communication unit that can be directly connected to the portable terminal without using a relay station by a wireless transmission method different from the proximity communication,
The device information includes operation information of the video display device,
An image display device that transmits and receives the device information by holding or touching the portable terminal over the proximity communication unit.
前記機器情報には、前記映像表示装置と前記携帯端末とが、前記無線伝送方式で無線接続するための設定情報を含むことを特徴とする映像表示装置。 The video display device according to claim 1,
The video display device, wherein the device information includes setting information for wireless connection between the video display device and the mobile terminal using the wireless transmission method.
前記機器情報には、前記映像表示装置の動作設定情報を含むことを特徴とする映像表示装置。 The video display device according to claim 1,
The video display apparatus, wherein the device information includes operation setting information of the video display apparatus.
前記稼働情報には、さらに前記映像表示装置のフィルタの情報を含むことを特徴とする映像表示装置。 The video display device according to claim 1,
The video display device, wherein the operation information further includes filter information of the video display device.
前稼働情報には、さらに前記映像表示装置のランプの情報を含むことを特徴とする映像表示装置。 The video display device according to claim 1,
The pre-operation information further includes lamp information of the video display device.
前記稼働情報には、さらに前記映像表示装置の故障情報を含むことを特徴とする映像表示装置。 The video display device according to claim 1,
The video display device, wherein the operation information further includes failure information of the video display device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017093954A JP6368004B2 (en) | 2017-05-10 | 2017-05-10 | projector |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017093954A JP6368004B2 (en) | 2017-05-10 | 2017-05-10 | projector |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015513452A Division JP6144338B2 (en) | 2013-04-26 | 2013-04-26 | Projection display device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017208816A true JP2017208816A (en) | 2017-11-24 |
JP6368004B2 JP6368004B2 (en) | 2018-08-01 |
Family
ID=60415017
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017093954A Active JP6368004B2 (en) | 2017-05-10 | 2017-05-10 | projector |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6368004B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020022070A (en) * | 2018-07-31 | 2020-02-06 | 株式会社リコー | Communication system, mobile terminal, communication method, and program |
JP2022543684A (en) * | 2019-08-09 | 2022-10-13 | オナー デバイス カンパニー リミテッド | Terminal device, method and system for implementing one-touch screen projection using remote control device |
US11790828B2 (en) | 2020-09-09 | 2023-10-17 | Seiko Epson Corporation | Control method for display apparatus, display apparatus, and display system |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005108157A (en) * | 2003-10-02 | 2005-04-21 | Seiko Epson Corp | Consumables trade device |
JP2006303924A (en) * | 2005-04-20 | 2006-11-02 | Canon Inc | Radio communication apparatus and communication system, and its radio communication setting method |
JP2007206606A (en) * | 2006-02-06 | 2007-08-16 | Sony Corp | Focus controller, imaging apparatus, and focus control method |
JP2010218417A (en) * | 2009-03-18 | 2010-09-30 | Ricoh Co Ltd | Information processor and information processing system |
WO2014174657A1 (en) * | 2013-04-26 | 2014-10-30 | 日立マクセル株式会社 | Projection-type video display device |
-
2017
- 2017-05-10 JP JP2017093954A patent/JP6368004B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005108157A (en) * | 2003-10-02 | 2005-04-21 | Seiko Epson Corp | Consumables trade device |
JP2006303924A (en) * | 2005-04-20 | 2006-11-02 | Canon Inc | Radio communication apparatus and communication system, and its radio communication setting method |
JP2007206606A (en) * | 2006-02-06 | 2007-08-16 | Sony Corp | Focus controller, imaging apparatus, and focus control method |
JP2010218417A (en) * | 2009-03-18 | 2010-09-30 | Ricoh Co Ltd | Information processor and information processing system |
WO2014174657A1 (en) * | 2013-04-26 | 2014-10-30 | 日立マクセル株式会社 | Projection-type video display device |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020022070A (en) * | 2018-07-31 | 2020-02-06 | 株式会社リコー | Communication system, mobile terminal, communication method, and program |
JP2022543684A (en) * | 2019-08-09 | 2022-10-13 | オナー デバイス カンパニー リミテッド | Terminal device, method and system for implementing one-touch screen projection using remote control device |
US11800172B2 (en) | 2019-08-09 | 2023-10-24 | Honor Device Co., Ltd. | Terminal device, method and system for realizing one-touch screen projection through remote control |
JP7378576B2 (en) | 2019-08-09 | 2023-11-13 | オナー デバイス カンパニー リミテッド | Terminal device, method and system for implementing one-touch screen projection using remote control device |
US11790828B2 (en) | 2020-09-09 | 2023-10-17 | Seiko Epson Corporation | Control method for display apparatus, display apparatus, and display system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6368004B2 (en) | 2018-08-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6144338B2 (en) | Projection display device | |
US12137344B2 (en) | Communication system, communication device and communication terminal device | |
US11477316B2 (en) | Information processing system, wireless terminal, and information processing method | |
US9893934B2 (en) | System and method of controlling surrounding devices, based on topology | |
US11825393B2 (en) | Image forming apparatus that performs handover, method of controlling the same, and storage medium | |
US8933984B2 (en) | Image display device, image display system, and network connection method | |
JP5162850B2 (en) | Projector and image display system | |
JP6368004B2 (en) | projector | |
JP6547335B2 (en) | Display device, display system, and control method of display device | |
JP6287092B2 (en) | Information processing apparatus, information processing method, imaging system, and program | |
CN105530283A (en) | Point-to-point multimedia data sharing method, electronic device and nonvolatile readable computer medium | |
CN105578391A (en) | Information processing method, device and system and terminal equipment | |
JP6582379B2 (en) | Information processing system | |
US9588729B2 (en) | Projector, image output apparatus, and control method thereof | |
CN103686025A (en) | Display apparatus, display system, and control method for display apparatus | |
JP2012019413A (en) | Display system, terminal device, display device, and program | |
US10560972B2 (en) | Information processing apparatus, and control method thereof | |
JP2017055265A (en) | Communication device, and control method and program of communication device | |
JP6785356B2 (en) | Video processing equipment, video processing method | |
CN109660776B (en) | Projection system, intermediary device, communication device and conference control method | |
JP6874959B2 (en) | Information processing equipment, information home appliance control system, and information home appliance control program | |
JP2015162855A (en) | Repeating device, communication system, repeating method, and program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20171113 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180130 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180326 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180619 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180705 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6368004 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |