JP2016202790A - Air mat for ct scan, air pump device, medical care assist tool for ct scan, manufacturing method of air mat for ct scan, and subject lifting method - Google Patents
Air mat for ct scan, air pump device, medical care assist tool for ct scan, manufacturing method of air mat for ct scan, and subject lifting method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016202790A JP2016202790A JP2015091145A JP2015091145A JP2016202790A JP 2016202790 A JP2016202790 A JP 2016202790A JP 2015091145 A JP2015091145 A JP 2015091145A JP 2015091145 A JP2015091145 A JP 2015091145A JP 2016202790 A JP2016202790 A JP 2016202790A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air
- scan
- mat
- air mat
- subject
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 16
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 7
- 238000002591 computed tomography Methods 0.000 claims abstract description 115
- 210000000689 upper leg Anatomy 0.000 claims abstract description 10
- 238000007689 inspection Methods 0.000 claims description 21
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 6
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 4
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 2
- 210000002414 leg Anatomy 0.000 abstract 1
- 102100040428 Chitobiosyldiphosphodolichol beta-mannosyltransferase Human genes 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 210000001217 buttock Anatomy 0.000 description 6
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 6
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 6
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 6
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 3
- 208000014674 injury Diseases 0.000 description 2
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 230000008733 trauma Effects 0.000 description 1
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Mattresses And Other Support Structures For Chairs And Beds (AREA)
- Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
Abstract
Description
本発明は、CTスキャン用エアマット、エアポンプ装置、CTスキャン用医療補助具、CTスキャン用エアマットの製造方法、及び被験者持ち上げ方法に関し、特に、被験者の腕の影響を排して胴体を検査することを可能にする技術に関する。 The present invention relates to an air mat for CT scan, an air pump device, a medical aid for CT scan, a method for manufacturing an air mat for CT scan, and a method for lifting a subject. It relates to enabling technology.
CTスキャン検査装置は、被験者の身体の体軸に沿って連続してX線断層画像を撮像する装置である。被験者の胴体部を撮像するためには、腕が撮像を妨げないように、両腕を肩の上に延ばす、いわゆる「万歳」の姿勢を被験者にとってもらう必要がある。しかし、被験者が外傷を負っている場合、外傷の状況によっては、この姿勢を取らせることが困難な場合がある。また、事故に遭って負傷し運び込まれた救急患者など、外傷の状況が不明なまま検査を遂行しなければならない場合もあり、そのような場合に、一律に同様の姿勢を取らせることは、必ずしも適切とは言えない。 The CT scan inspection apparatus is an apparatus that continuously captures X-ray tomographic images along the body axis of a subject's body. In order to image the torso of the subject, it is necessary for the subject to have a so-called “many” posture in which both arms are extended on the shoulder so that the arms do not interfere with the imaging. However, when the subject is injured, it may be difficult to have this posture depending on the situation of the injury. In some cases, such as an emergency patient who was injured and carried in an accident, the inspection must be performed without knowing the situation of the trauma. Not always appropriate.
かかる問題を解決するものとして、本願発明者の一人である船橋正夫は、被験者の腕を残して胴体を持ち上げることにより、腕の影響を排して胴体を検査することを可能にする、という着想を得た。胴体を持ち上げるには、被験者が横臥する検査用床のうち、胴体を支える中央部が両側部を残して、アクチュエータにより昇降する機構を想定することができる。しかし、かかる機構は複雑であり、従来の検査用床に比べてコスト高となる。また、検査用床はCTスキャン検査装置に付随した部品であり、これを置き換えること自体が、高いコストを要する。従って、既設のCTスキャン検査装置に付随する従来の検査用床をそのまま使用し、かつ簡便で低コストの付属品を適用することにより、胴体を持ち上げる、という目的を達成することが望まれた。 As a solution to such a problem, Masao Funabashi, one of the inventors of the present application, has the idea that it is possible to inspect the torso without the influence of the arm by lifting the torso leaving the subject's arm. Got. In order to lift the torso, it is possible to assume a mechanism in which the center part that supports the torso leaves the both sides of the test floor on which the subject lies, and is moved up and down by the actuator. However, such a mechanism is complicated and expensive compared to a conventional inspection floor. In addition, the inspection floor is a part attached to the CT scan inspection apparatus, and replacing it itself requires high costs. Therefore, it has been desired to achieve the purpose of lifting the trunk by using a conventional inspection floor attached to an existing CT scan inspection apparatus as it is and applying simple and low-cost accessories.
かかる課題解決の方向に沿うものとして、被験者の腕を残して胴体を持ち上げるのに適したサイズのエアマットを、検査用床の上に敷いておき、その上に横臥する被験者の胴体を、エアマットに空気を出し入れすることにより昇降させる、という解決手段を、本願発明者らは着想した。空気室が1室のみであるエアマットを試作し、試験したところ、空気の充填により全体が円筒のように膨らむことから、頭部が軽く臀部が重いという、エアマットに加わる被験者の体重の不均衡によるエアマットの浮き沈みが、激しいことが確認された。すなわち、頭部が大きく浮き上がり、臀部が逆に大きく沈み込み、ほとんど検査用床に接するほどであった。しかし同時に、エアマットは、被験者の身体への当たりが優しく、このため負傷した被験者への負荷が軽く、またエアポンプに接続することより簡便に昇降させることができることから、さらに発展させるべき望ましい方式であることも確認された。 In order to solve this problem, an air mat of a size suitable for lifting the torso leaving the subject's arm is laid on the examination floor, and the torso of the subject lying on the air mat is attached to the air mat. The inventors of the present application have conceived a solution for moving up and down by taking air in and out. When an air mat with only one air chamber was prototyped and tested, the entire body swells like a cylinder when filled with air, so the head is light and the buttocks are heavy. The ups and downs of the air mat was confirmed to be intense. In other words, the head was greatly lifted, and the buttocks were greatly sunk, and almost touched the test floor. At the same time, however, the air mat is a desirable method that should be further developed because it has a gentle contact with the subject's body and thus is lightly loaded on the injured subject and can be lifted and lowered more easily by connecting to an air pump. It was also confirmed.
そこで、発明者らはさらに、図15に示すように、内部において上下のシート状壁体203,205を連結し、被験者の頭足方向207、すなわち体軸方向に沿って延在する長帯状の連結シート209を設けることにより、膨らみを規制する構造のエアマット201を着想した。試作を行い試験したところ、期待通りに浮き沈みが緩和されるという良好な結果を得た。しかし、CTスキャン用のダミー被験体(人体模型)を用いてCTスキャン検査装置に掛けたところ、図16に模式的に示すように、撮影された断層画像211の上に、連結シート209の仮想延長面に沿って、筋状のノイズ213(「アーティファクト」とも称される)が現れることが判明した。このように発明者らは、エアマットの不均一な膨らみを規制する手段を講じるべきこと、同時に、断層画像にノイズが現れないように、エアマットが膨張したときに平面を形成するシート状部材が存しないようにすべきこと、というさらなる問題解決の方向を、試行錯誤を通じて見出した。なお、本願発明に関連する公知の文献として、特許文献1が見出された。
Therefore, the inventors further connect the upper and lower sheet-
本発明は、上記した本願発明者ら自身の試行錯誤によって得た知見に基づいてなされたものであり、CTスキャン検査を受ける被験者の体重の不均衡による浮き沈みを緩和するとともに、CTスキャン検査画像上にノイズを生じることなく、被験者の腕を残して胴体を持ち上げることのできるCTスキャン用エアマットを提供することを目的とする。本発明はさらに、当該CTスキャン用エアマットに空気を出し入れすることにより、被験者の胴体を上げ下ろしすることのできるエアポンプ装置を提供することを目的とする。本発明はさらに、本発明のCTスキャン用エアマットとエアポンプ装置とを備え、当該CTスキャン用エアマットに空気を出し入れすることにより、被験者の胴体を上げ下ろしすることのできるCTスキャン用医療補助具を提供することを目的とする。本発明はまた、本発明のCTスキャン用エアマットの製造に適した製造方法を提供することを目的とする。本発明はさらに、本発明のCTスキャン用エアマット又はCTスキャン用医療補助具を用いることにより、CTスキャン検査画像上にノイズを生じることなく、被験者の腕を残して胴体を持ち上げることを可能にする、被験者持ち上げ方法を提供することを目的とする。 The present invention has been made on the basis of the knowledge obtained through the above-described trial and error by the inventors of the present application. An object of the present invention is to provide an air mat for CT scanning that can lift the torso while leaving the subject's arm without causing noise. It is another object of the present invention to provide an air pump device that can raise and lower the body of a subject by taking air in and out of the CT scan air mat. The present invention further provides a CT scan medical aid that includes the CT scan air mat and the air pump device of the present invention, and can raise and lower the body of the subject by taking air in and out of the CT scan air mat. For the purpose. Another object of the present invention is to provide a manufacturing method suitable for manufacturing an air mat for CT scanning according to the present invention. The present invention further enables the body to be lifted while leaving the subject's arm without causing noise on the CT scan examination image by using the CT scan air mat or CT scan medical aid of the present invention. An object of the present invention is to provide a method for lifting a subject.
上記課題を解決し上記目的を達成するために、本発明のうち第1の態様によるものは、CTスキャン検査を受ける被験者の腕を残して胴体を持ち上げることにより、腕の影響を排して胴体を検査することを可能にするCTスキャン用エアマットであって、横臥する被験者の胴体の下に敷いて使用され、空気の出し入れが可能であって、空気の収容量により膨縮し、かつ空気を収容する壁体がシート状である。前記エアマットはさらに、互いに並置され空気の収容量により膨縮する、複数の袋体を有している。当該複数の袋体は、膨張したときに互いに対向する線に沿って、隣り合うもの同士が連結されている。さらに、前記エアマットは、前記被験者の頭足方向の長さが、適用の対象とされる当該被験者の頭部から、大腿部の一部まで、を持ち上げるに足りる長さである。 In order to solve the above problems and achieve the above object, the first aspect of the present invention is to remove the influence of the arm by lifting the trunk while leaving the arm of the subject undergoing CT scan examination. CT scan air mat that can be inspected and used under a torso of a subject lying on the side, allowing air to be taken in and out, inflated and contracted by the amount of air accommodated, and air The wall body to be accommodated is in the form of a sheet. The air mat further includes a plurality of bags that are juxtaposed to each other and expand / contract depending on the amount of air contained therein. Adjacent ones of the plurality of bag bodies are connected along a line facing each other when inflated. Further, the air mat has a length sufficient for lifting the subject from the head of the subject to be applied to a part of the thigh.
この構成によれば、空気を供給してエアマットを膨張させることにより、被験者の腕を残して胴体を持ち上げることができる。エアマットは身体への当たりが柔らかいので、被験者、特に背中等を負傷した被験者への負荷が軽減される。また、エアマットが、互いに並置され空気の収容量により膨縮する、複数の袋体(ふくろたい)を有しているので、頭部が軽く臀部が重いという、エアマットに加わる被験者の体重の不均衡によるエアマットの浮き沈みが、緩和ないし解消される。さらに、複数の袋体は、膨張したときに互いに対向する線に沿って、隣り合うもの同士が連結されているので、膨張したときに互いに面で接触することがない。このため、CTスキャン検査画像に、接触面に起因するノイズが発生しない。さらに、エアマットは、被験者の頭足方向の長さが、適用の対象とされる被験者の頭部から、大腿部の一部まで、を持ち上げるに足りる長さであるので、被験者の身体への負荷をさらに軽くして、無理なく胴体を持ち上げることができる。なお、本明細書において、記載を簡潔にするために、「CTスキャン用エアマット」を適宜、「エアマット」と略記する。 According to this configuration, by supplying air and expanding the air mat, it is possible to lift the trunk while leaving the subject's arm. Since the air mat is soft against the body, the load on the subject, particularly on the subject who is injured in the back or the like, is reduced. In addition, since the air mat has a plurality of bags that are juxtaposed to each other and expand / contract due to the amount of air contained therein, the head is light and the buttock is heavy, and the subject's weight imbalance on the air mat is heavy. The ups and downs of the air mat caused by Furthermore, since a plurality of bag bodies are connected to each other along lines that face each other when inflated, they do not come into contact with each other when inflated. For this reason, noise caused by the contact surface does not occur in the CT scan inspection image. Furthermore, since the air mat has a length sufficient to lift the subject's head and foot direction from the subject's head to be applied to a part of the thigh, The load can be further reduced and the body can be lifted without difficulty. In this specification, in order to simplify the description, “CT scan air mat” is abbreviated as “air mat” as appropriate.
本発明のうち第2の態様によるものは、第1の態様によるCTスキャン用エアマットであって、前記複数の袋体は、被験者の左右方向に並置され、各々が頭足方向に伸びている。
この構成によれば、各袋体が被験者の頭足方向に沿って伸びるので、被験者がエアマットから受ける感触が、より良好となる。
According to a second aspect of the present invention, there is provided a CT scan air mat according to the first aspect, wherein the plurality of bags are juxtaposed in the left-right direction of the subject, and each extends in the head-and-foot direction.
According to this structure, since each bag body extends along the direction of the head and feet of the subject, the feeling that the subject receives from the air mat becomes better.
本発明のうち第3の態様によるものは、第2の態様によるCTスキャン用エアマットであって、前記複数の袋体は、2から4個の袋体である。
この構成によれば、空気を供給して膨張させたときの高さが、より好ましい範囲となる。
According to a third aspect of the present invention, there is provided a CT scan air mat according to the second aspect, wherein the plurality of bags are two to four bags.
According to this configuration, the height when the air is supplied and expanded is in a more preferable range.
本発明のうち第4の態様によるものは、第1から第3のいずれかの態様によるCTスキャン用エアマットであって、前記複数の袋体の空気室が互いに連通しているものである。
この構成によれば、複数の袋体を膨張させるのに、個別に空気を供給する必要が無く、かつ複数の袋体を均等な圧力で膨張させることができる。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a CT scan air mat according to any one of the first to third aspects, wherein the air chambers of the plurality of bags communicate with each other.
According to this configuration, it is not necessary to individually supply air to inflate the plurality of bags, and the plurality of bags can be inflated with an equal pressure.
本発明のうち第5の態様によるものは、第1から第4のいずれかの態様によるCTスキャン用エアマットであって、前記複数の袋体は、膨張したときに互いに対向する線に沿った、細長帯状かつシート状の連結部を介して、隣り合うもの同士が連結されている。
この構成によれば、上下2枚のシートを、周縁部及び連結部に沿って貼り合わせるという簡単な工程により、複数の袋体を有するエアマットを製造することができる。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided an air mat for CT scanning according to any one of the first to fourth aspects, wherein the plurality of bags are along a line facing each other when expanded. Adjacent ones are connected to each other through an elongated belt-like and sheet-like connecting portion.
According to this configuration, an air mat having a plurality of bag bodies can be manufactured through a simple process of bonding two upper and lower sheets along the peripheral edge portion and the connecting portion.
本発明のうち第6の態様によるものは、第5の態様によるCTスキャン用エアマットであって、前記連結部には、隣り合う袋体の空気室を連通させる通気孔が選択的に形成されており、それにより、前記複数の袋体の空気室は互いに連通している。
この構成によれば、上下2枚のシートを連結部に沿って貼り合わせるときに、通気孔を形成すべき領域を残して貼り合わせるという簡単な工程により、複数の袋体の空気室が互いに連通するエアマットを製造することができる。
According to a sixth aspect of the present invention, there is provided a CT scan air mat according to the fifth aspect, wherein the connecting portion is selectively formed with a vent hole for communicating an air chamber of an adjacent bag body. Thereby, the air chambers of the plurality of bags communicate with each other.
According to this configuration, when the two upper and lower sheets are bonded together along the connecting portion, the air chambers of the plurality of bags communicate with each other through a simple process of leaving the region where the vent hole is to be formed. An air mat can be manufactured.
本発明のうち第7の態様によるものは、第6の態様によるCTスキャン用エアマットであって、前記通気孔には、通気性シートが、挿通された状態で係止されている。
この構成によれば、通気孔に通気性シートが挿通されているので、エアマットから空気を抜き出すときに、通気孔が閉塞して空気の通過を妨げることが回避される。通気性シートは通気孔に係止されているので、通気性シートが通気孔から脱落することが回避される。
According to a seventh aspect of the present invention, there is provided a CT scan air mat according to the sixth aspect, wherein a breathable sheet is engaged with the vent hole in a state of being inserted.
According to this configuration, since the air permeable sheet is inserted into the air hole, it is avoided that the air hole is blocked and obstructs the passage of air when air is extracted from the air mat. Since the air permeable sheet is locked to the air hole, the air permeable sheet is prevented from falling off the air hole.
本発明のうち第8の態様によるものは、CTスキャン検査を受ける被験者の腕を残して胴体を持ち上げることにより、腕の影響を排して胴体を検査することを可能にするCTスキャン用エアマットであって、横臥する被験者の胴体の下に敷いて使用され、空気の出し入れが可能であって、空気の収容量により膨縮し、かつ空気を収容する壁体がシート状である。前記エアマットは、さらに、互いに並置され、空気の収容量により膨縮する、複数の袋体と、当該複数の袋体を、空気が充填されたときに互いに面接触した状態を保つように、包囲して拘束する筒状シートと、を有している。当該複数の袋体は、隣接するものの間では、空気室が互いに連通していない。さらに、前記エアマットは、前記被験者の頭足方向の長さが、適用の対象とされる当該被験者の頭部から、大腿部の一部まで、を持ち上げるに足りる長さである。 According to an eighth aspect of the present invention, there is provided an air mat for CT scanning that allows the body to be inspected by removing the influence of the arm by lifting the body while leaving the arm of the subject undergoing the CT scan inspection. Thus, the wall body is used under the body of the subject lying on the side, can take in and out air, expands and contracts depending on the amount of air accommodated, and accommodates air. The air mat is further surrounded by a plurality of bags that are juxtaposed to each other and inflated and contracted by the amount of air contained, and the plurality of bags are kept in surface contact with each other when filled with air. And a cylindrical sheet to be restrained. In the plurality of bags, the air chambers do not communicate with each other between adjacent ones. Further, the air mat has a length sufficient for lifting the subject from the head of the subject to be applied to a part of the thigh.
この構成によれば、空気を供給してエアマットを膨張させることにより、被験者の腕を残して胴体を持ち上げることができる。エアマットは身体への当たりが柔らかいので、被験者、特に背中等を負傷した被験者への負荷が軽減される。また、エアマットが、互いに並置され空気の収容量により膨縮する、複数の袋体(ふくろたい)を有しているので、頭部が軽く臀部が重いという、エアマットに加わる被験者の体重の不均衡によるエアマットの浮き沈みが、緩和ないし解消される。複数の袋体が、筒状シートにより拘束されているので、空気を充填したときに、並置方向への広がりが規制される。このため、充填された空気が、横臥する被験者の持ち上げに有効に活かされる。隣接する袋体の間では、空気室が互いに連通しないので、互いに異なる空気圧となるように空気を充填することができ、そうすることにより、隣接する袋体同士の接触面が、高圧側から低圧側へ膨出するように湾曲する。このため、CTスキャン検査画像に現れる、接触面に起因するノイズが発生しない。さらに、エアマットは、被験者の頭足方向の長さが、適用の対象とされる被験者の頭部から、大腿部の一部まで、を持ち上げるに足りる長さであるので、被験者の身体への負荷をさらに軽くして、無理なく胴体を持ち上げることができる。 According to this configuration, by supplying air and expanding the air mat, it is possible to lift the trunk while leaving the subject's arm. Since the air mat is soft against the body, the load on the subject, particularly on the subject who is injured in the back or the like, is reduced. In addition, since the air mat has a plurality of bags that are juxtaposed to each other and expand / contract due to the amount of air contained therein, the head is light and the buttock is heavy, and the subject's weight imbalance on the air mat is heavy. The ups and downs of the air mat caused by Since the plurality of bags are constrained by the cylindrical sheet, the spread in the juxtaposition direction is restricted when air is filled. For this reason, the filled air is effectively utilized for lifting the subject lying on the side. Since the air chambers do not communicate with each other between the adjacent bag bodies, it is possible to fill the air so that the air pressures are different from each other, so that the contact surfaces between the adjacent bag bodies are low pressure from the high pressure side. Curve to bulge to the side. For this reason, noise caused by the contact surface appearing in the CT scan inspection image does not occur. Furthermore, since the air mat has a length sufficient to lift the subject's head and foot direction from the subject's head to be applied to a part of the thigh, The load can be further reduced and the body can be lifted without difficulty.
本発明のうち第9の態様によるものは、第8の態様によるCTスキャン用エアマットであって、前記複数の袋体は、被験者の左右方向に並置され、各々が頭足方向に伸びている。
この構成によれば、各袋体が被験者の頭足方向に沿って伸びるので、被験者がエアマットから受ける感触が、より良好となる。
According to a ninth aspect of the present invention, there is provided a CT scan air mat according to the eighth aspect, wherein the plurality of bags are juxtaposed in the left-right direction of the subject, and each extends in the head-and-foot direction.
According to this structure, since each bag body extends along the direction of the head and feet of the subject, the feeling that the subject receives from the air mat becomes better.
本発明のうち第10の態様によるものは、第9の態様によるCTスキャン用エアマットであって、前記複数の袋体は、3個の袋体である。
この構成によれば、空気を供給して膨張させたときの高さが、より好ましい範囲となる。また、左右両端の袋体の空気圧を等圧にすることができ、被験者への負荷が左右の間で均衡する。
According to a tenth aspect of the present invention, there is provided a CT scan air mat according to the ninth aspect, wherein the plurality of bags are three bags.
According to this configuration, the height when the air is supplied and expanded is in a more preferable range. Moreover, the air pressure of the bag bodies at the left and right ends can be made equal, and the load on the subject is balanced between the left and right.
本発明のうち第11の態様によるものは、第8から第10のいずれかの態様によるCTスキャン用エアマットであって、前記複数の袋体は、互いに連結されている。
この構成によれば、複数の袋体が互いに分散することがないので、取扱いに便宜である。
According to an eleventh aspect of the present invention, there is provided an air mat for CT scanning according to any one of the eighth to tenth aspects, wherein the plurality of bags are connected to each other.
According to this configuration, the plurality of bags are not dispersed with each other, which is convenient for handling.
本発明のうち第12の態様によるものは、第11の態様によるCTスキャン用エアマットであって、前記複数の袋体は、膨張したときに互いに対向する線に沿った、細長帯状かつシート状の連結部を介して、隣り合うもの同士が連結されている。
この構成によれば、上下2枚のシートを、周縁部及び連結部に沿って貼り合わせるという簡単な工程により、複数の袋体を有するエアマットを製造することができる。
According to a twelfth aspect of the present invention, there is provided an air mat for CT scanning according to the eleventh aspect, wherein the plurality of bags are elongated and sheet-shaped along lines facing each other when inflated. Adjacent ones are connected to each other through the connecting portion.
According to this configuration, an air mat having a plurality of bag bodies can be manufactured through a simple process of bonding two upper and lower sheets along the peripheral edge portion and the connecting portion.
本発明のうち第13の態様によるものは、第11又は第12の態様によるCTスキャン用エアマットであって、前記複数の袋体のうち、1つおきの関係にある袋体の空気室は互いに連通している。
この構成によれば、複数の袋体に圧力差をもって膨張させるのに、個別に空気を供給する必要が無く、異なる圧力をもって2箇所から空気を供給すれば足りる。
According to a thirteenth aspect of the present invention, there is provided a CT scan air mat according to the eleventh or twelfth aspect, wherein the air chambers of every other bag body among the plurality of bag bodies are mutually connected. Communicate.
According to this configuration, in order to inflate the plurality of bags with a pressure difference, it is not necessary to supply air individually, and it is sufficient to supply air from two places with different pressures.
本発明のうち第14の態様によるものは、第1から第13のいずれかの態様によるCTスキャン用エアマットであって、空気出し入れ用の給排気管と、接続部材と、給排気管支持部材と、をさらに有している。空気出し入れ用の給排気管は、前記エアマットの前記壁体から当該壁体の外方に突起する突起部分と、当該部分の先端から略直角に屈曲し前記壁体に略沿うように延びる延長部分とを有することにより、略「L」字型をなす。接続部材は、前記給排気管の先端部に連結され、前記エアマットに給排気するエアポンプ装置への連結及び脱着を可能にする。給排気管支持部材は、前記給排気管の前記延長部分を、前記壁体に支持させるものである。 According to a fourteenth aspect of the present invention, there is provided an air mat for CT scanning according to any one of the first to thirteenth aspects, an air supply / exhaust pipe for taking in and out air, a connection member, a supply / exhaust pipe support member, , Further. The air supply / exhaust pipe for taking in and out the air includes a protruding portion that protrudes outward from the wall body of the air mat, and an extended portion that is bent substantially at a right angle from the tip of the portion and extends along the wall body. And has a substantially “L” shape. The connecting member is connected to the distal end portion of the air supply / exhaust pipe, and enables connection to and removal from an air pump device that supplies and exhausts air to the air mat. The supply / exhaust pipe support member supports the extended portion of the supply / exhaust pipe on the wall body.
この構成によれば、接続部材を通じてエアポンプへ連結され、空気の出し入れに用いられる給排気管の延長部分が、給排気管支持部材を通じてエアマットの壁体に支持されるので、接続部材に加わる外力により、給排気管の突起部分とエアマットの壁体との接続部分に加わる無用な回転力が、緩和ないし解消される。 According to this configuration, the extension portion of the air supply / exhaust pipe that is connected to the air pump through the connection member and is used for taking in and out of the air is supported by the wall body of the air mat through the air supply / exhaust pipe support member. Unnecessary rotational force applied to the connecting portion between the protruding portion of the air supply / exhaust pipe and the wall of the air mat is alleviated or eliminated.
本発明のうち第15の態様によるものは、第1から第14のいずれかの態様によるCTスキャン用エアマットであって、当該エアマットは、空気の出し入れ口に設けられ、前記エアマットに給排気するエアポンプ装置から切り離されたときに空気の排出を防ぐ逆止弁を、さらに有する。
この構成によれば、エアマットに空気を充填した後に、エアマットからエアポンプ装置を切り離しても、エアマット内に空気が充填されたままに保持されるので、エアマットからエアポンプ装置を切り離した状態で、被験者の検査を行うことができる。
According to a fifteenth aspect of the present invention, there is provided an air mat for CT scanning according to any one of the first to fourteenth aspects, wherein the air mat is provided at an air inlet / outlet, and is an air pump for supplying and exhausting air to the air mat. A check valve is further included to prevent the discharge of air when disconnected from the device.
According to this configuration, even after the air mat is filled with air, even if the air pump device is disconnected from the air mat, the air mat is kept filled with air. Inspection can be performed.
本発明のうち第16の態様によるものは、第1から第15のいずれかの態様によるCTスキャン用エアマットに連結し、当該エアマットに給排気することにより、前記エアマットを膨縮させ、それにより前記被験者の胴体を上げ下ろしすることが可能なエアポンプ装置であって、単一のポンプと、給排気路と、バルブと、を備えている。給排気路は、使用時に前記エアマットに連結され、給排気される空気の流路である。バルブは、前記給排気路を、前記ポンプの吐出口と吸入口とに切り替え自在に連通させるものである。 According to a sixteenth aspect of the present invention, the air mat is expanded and contracted by being connected to the CT scan air mat according to any one of the first to fifteenth aspects and supplying and exhausting air to the air mat. An air pump device that can raise and lower the body of a subject, and includes a single pump, a supply / exhaust passage, and a valve. The air supply / exhaust path is a flow path of air that is connected to the air mat and is supplied and exhausted during use. The valve communicates the supply / exhaust path so that it can be switched between a discharge port and a suction port of the pump.
この構成によれば、単一のポンプを用いて、バルブの切り替えにより、エアマットへの空気の送り込み、及びエアマットからの空気の排出が可能である。すなわち、簡素かつ低廉な構造により、エアマットを膨張させることが可能である。 According to this configuration, it is possible to send air to the air mat and discharge air from the air mat by switching the valves using a single pump. That is, the air mat can be inflated with a simple and inexpensive structure.
本発明のうち第17の態様によるものは、第8から第13のいずれかの態様によるCTスキャン用エアマットに連結し、当該エアマットに給排気することにより、前記エアマットを膨縮させ、それにより前記被験者の胴体を上げ下ろしすることが可能なエアポンプ装置であって、単一のポンプと、給排気路と、第1バルブと、圧力センサと、を備えている。給排気路は、使用時に前記エアマットに連結され、給排気される空気の流路である。第1バルブは、当該給排気路を、前記ポンプの吐出口と吸入口とに切り替え自在に連通させるものである。圧力センサは、給排気される空気の圧力を感知するものである。さらに、前記給排気路は、前記エアマットに連結される側において、2つの分岐路に分岐している。前記圧力センサは、前記給排気路のうち分岐していない部分の空気の圧力を検知するものである。また、前記エアポンプ装置は、第2バルブと、制御器と、をさらに備えている。第2バルブは、前記2つの分岐路のうち一方を開閉する。制御器は、前記エアマットに給気するときに、前記圧力センサが感知する圧力が所定圧力に達するまでは、前記第2バルブを開き、前記圧力センサが感知する圧力が前記所定圧力に達すると、前記第2バルブを閉じる。 According to a seventeenth aspect of the present invention, the air mat is expanded and contracted by being connected to a CT scan air mat according to any of the eighth to thirteenth aspects and supplying and exhausting air to the air mat. An air pump device that can raise and lower the body of a subject, and includes a single pump, a supply / exhaust passage, a first valve, and a pressure sensor. The air supply / exhaust path is a flow path of air that is connected to the air mat and is supplied and exhausted during use. The first valve communicates the supply / exhaust passage in a switchable manner between the discharge port and the suction port of the pump. The pressure sensor senses the pressure of air supplied and exhausted. Further, the air supply / exhaust passage is branched into two branch passages on the side connected to the air mat. The pressure sensor detects air pressure in a portion of the supply / exhaust passage that is not branched. The air pump device further includes a second valve and a controller. The second valve opens and closes one of the two branch paths. When the controller supplies air to the air mat, the second valve is opened until the pressure detected by the pressure sensor reaches a predetermined pressure, and when the pressure detected by the pressure sensor reaches the predetermined pressure, Close the second valve.
この構成によれば、単一のポンプを用いて、バルブの切り替えにより、エアマットへの空気の送り込み、及びエアマットからの空気の排出が可能である。すなわち、簡素かつ低廉な構造により、エアマットを膨張させることが可能である。さらに、エアマットに空気を送り込むときには、圧力差のある空気を自動により供給することができる。 According to this configuration, it is possible to send air to the air mat and discharge air from the air mat by switching the valves using a single pump. That is, the air mat can be inflated with a simple and inexpensive structure. Further, when air is fed into the air mat, air having a pressure difference can be automatically supplied.
本発明のうち第18の態様によるものは、CTスキャン用医療補助具であって、第1から第15のいずれかの態様によるCTスキャン用エアマットと、第16の態様によるエアポンプ装置と、を備えている。
この構成によれば、対応する態様によるCTスキャン用エアマットと、第16の態様によるエアポンプ装置とについて述べたところと同様の作用及び効果が得られる。
According to an eighteenth aspect of the present invention, there is provided a medical aid for CT scanning, comprising a CT scanning air mat according to any one of the first to fifteenth aspects, and an air pump device according to the sixteenth aspect. ing.
According to this configuration, the same operations and effects as those described for the CT scan air mat according to the corresponding aspect and the air pump device according to the sixteenth aspect can be obtained.
本発明のうち第19の態様によるものは、CTスキャン用医療補助具であって、第8から第13のいずれかの態様によるCTスキャン用エアマットと、第17の態様によるエアポンプ装置と、を備えている。
この構成によれば、対応する態様によるCTスキャン用エアマットと、第17の態様によるエアポンプ装置とについて述べたところと同様の作用及び効果が得られる。
According to a nineteenth aspect of the present invention, there is provided a CT scan medical aid, comprising the CT scan air mat according to any of the eighth to thirteenth aspects and the air pump device according to the seventeenth aspect. ing.
According to this configuration, the same operations and effects as those described for the CT scan air mat according to the corresponding aspect and the air pump device according to the seventeenth aspect can be obtained.
本発明のうち第20の態様によるものは、第5、6,7又は12のいずれかの態様によるCTスキャン用エアマットを製造する方法であって、 一対の樹脂シートを、互いに重ね合わせることと、重ね合わされた前記一対の樹脂シートを、前記連結部に対応する部分、および周縁部に沿って、互いに熱融着させることと、を含んでいる。
この構成によれば、簡単な工程により、対応する態様によるCTスキャン用エアマットを製造することができる。
According to a twentieth aspect of the present invention, there is provided a method for producing an air mat for CT scanning according to any one of the fifth, sixth, seventh and twelfth aspects, wherein a pair of resin sheets are superposed on each other; And heat-sealing the paired resin sheets to each other along a portion corresponding to the connecting portion and a peripheral portion.
According to this configuration, the CT scan air mat according to a corresponding aspect can be manufactured by a simple process.
本発明のうち第21の態様によるものは、被験者持ち上げ方法であって、第1から15のいずれかの態様によるCTスキャン用エアマット、又は第18若しくは19によるCTスキャン用医療補助具を用いて、前記CTスキャン用エアマットの前記複数の袋体に空気を供給し、CTスキャン検査を受ける被験者の腕を残して胴体を持ち上げることにより、腕の影響を排して胴体を検査することを可能にする方法である。 According to a twenty-first aspect of the present invention, there is provided a test subject lifting method using the CT scan air mat according to any one of the first to fifteenth aspects or the CT scan medical aid according to the eighteenth or nineteenth aspect, By supplying air to the plurality of bags of the CT scan air mat and lifting the trunk while leaving the arm of the subject undergoing the CT scan examination, it is possible to inspect the trunk without the influence of the arm Is the method.
この構成によれば、対応する態様によるCTスキャン用エアマット又はCTスキャン用医療補助具について述べたところと同様の作用及び効果が得られる。 According to this configuration, the same operations and effects as described for the CT scan air mat or the CT scan medical aid according to the corresponding mode can be obtained.
本発明のうち第22の態様によるものは、被験者持ち上げ方法であって、第8から第13のいずれかの態様によるCTスキャン用エアマット、又は第19の態様によるCTスキャン用医療補助具を用いて、前記CTスキャン用エアマットの前記複数の袋体に、隣り合う袋体の空気圧が異なるように空気を供給し、CTスキャン検査を受ける被験者の腕を残して胴体を持ち上げることにより、腕の影響を排して胴体を検査することを可能にする方法である。 According to a twenty-second aspect of the present invention, there is provided a subject lifting method using the CT scan air mat according to any one of the eighth to thirteenth aspects or the CT scan medical aid according to the nineteenth aspect. By supplying air to the plurality of bags of the CT scan air mat so that the air pressure of the adjacent bags is different, and lifting the trunk while leaving the arm of the subject undergoing the CT scan examination, the influence of the arms is reduced. It is a method that allows the body to be inspected.
この構成によれば、対応する態様によるCTスキャン用エアマット又はCTスキャン用医療補助具について述べたところと同様の作用及び効果が得られる。 According to this configuration, the same operations and effects as described for the CT scan air mat or the CT scan medical aid according to the corresponding mode can be obtained.
以上のように本発明によれば、CTスキャン検査を受ける被験者の体重の不均衡による浮き沈みを緩和するとともに、CTスキャン検査画像上にノイズを生じることなく、被験者の腕を残して胴体を持ち上げることが可能となる。 As described above, according to the present invention, the ups and downs caused by the imbalance of the body weight of the subject undergoing the CT scan examination are alleviated, and the torso is lifted while leaving the subject's arm without causing noise on the CT scan examination image. Is possible.
図1は、本発明の実施の形態によるCTスキャン用医療補助具の使用形態を例示する概略図である。このCTスキャン用医療補助具101は、エアマット1とエアポンプ装置3とを有している。エアマット1は、被験者5が横臥する検査用床7の上に敷かれ、被験者5はエアマット1の上に横臥する。エアポンプ装置3に付随する空気管9がエアマット1に接続され、エアポンプ装置3から空気が送り込まれることにより、エアマット1が膨張する。その結果、被験者5の胴体が、腕を残して持ち上げられる。エアマット1は、被験者5の腕を残して胴体を持ち上げるのに適した形状及び大きさに設定されている。被験者5はこの姿勢を保持したまま、検査用床7が水平にスライドすることにより、CTスキャン装置11による検査に掛けられる。検査が終了すると、エアポンプ装置3はエアマット1から空気を抜き取る。その結果、持ち上げられていた被験者5の胴体は下降し、検査用床7の上に戻る。
FIG. 1 is a schematic view illustrating a usage pattern of a medical aid for CT scanning according to an embodiment of the present invention. The CT scan
図1に例示するように、エアマット1は、被験者5の身体に余分な負荷を掛けずに無理なく胴体を持ち上げることができるよう、胴体だけでなく、頭部から臀部、さらに大腿の一部までの広い範囲を持ち上げるに足りる大きさに設定される。被験者5として大人、小人等の相違があることを考慮して、大人用、子供用など、複数種類の大きさのエアマット1を準備することも可能である。エアマット1は、適用の対象とする被験者を基準として、腕を残して頭部から臀部、さらに大腿の一部までの広い範囲を持ち上げるに足りる大きさに設定される。エアマット1は、適用の対象とする被験者の腕を残して、頭部から、大腿の全部、さらには足までも持ち上げる大きさであってもよい。
As illustrated in FIG. 1, the
図2は、エアマット1の一例の外観を例示する斜視図であり、空気を充填したときの形状を表している。この例のエアマット21は、その上に横臥すべき被験者5の頭足方向23、すなわち体軸方向に延在する3つの袋体25,27,29を有している。袋体25,27,29は、横臥すべき被験者5の左右方向に並んでいる。袋体25,27,29は、それぞれ空気室を内部に形成し、空気の収容量に応じて膨縮するように、シート状の壁体により形成されている。袋体25,27,29の空気室は、互いに連通している。
FIG. 2 is a perspective view illustrating the appearance of an example of the
エアマット21には、袋体25,27,29に空気を出し入れするための給排気管31が設けられている。袋体25,27,29の空気室が互いに連通しているので、給排気管31は、図2に例示するように一箇所に設置すれば足りる。図2の例では、中央の袋体27の壁体に設置されている。吸排気管31は、袋体27から外方に突起する突起部分33と、突起部分33の先端につながり、突起部分33から方向を直角に替えるように屈曲し、さらに袋体27の壁体に沿うように延在する延長部分35とを有し、全体で略「L」字状をなしている。給排気管31の先端部には、エアマット21に給排気するエアポンプ装置3に着脱自在に連結される接続部材37が、接続されている。図2の例では、接続部材37は、延長部分35の先端部から直角に屈曲し、しかも、延長部分35の軸周りに回転自在となっている。それにより、エアポンプ装置3を被験者5の左右の何れに配置しても、エアポンプ装置3の空気管9(図1)により、無用な荷重がエアマット21に加わることを回避できる。
The
接続部材37には、エアポンプ装置3の空気管9が切り離されたときに空気の排出を防ぐ逆止弁(図示略)が設けられている。それにより、空気が充填された後に、エアマット21からエアポンプ装置3を切り離した状態で、被験者5のCTスキャン検査を遂行することが可能となる。また、袋体27の壁体には、吸排気管31の延長部分35を支持する吸排気管支持部材39が、更に設けられている。これにより、空気管9から接続部材37に加わる荷重により、突起部分33と壁体との接続部分に加わる無用な回転モーメントが、緩和ないし解消され、当該接続部分の耐久性が向上する。
The
図3は、エアマット21の垂直横断面構造を例示する斜視断面図であり、空気を充填したときの形状を表している。袋体25,27,29は、膨張したときに互いに向き合う仮想的な線41に沿った、細長帯状でシート状の連結部43を介して、隣り合うもの同士が連結されている。連結部43は、図2にも表されている。連結部43には、袋体25,27,29のうち隣り合うもの同士の空気室を連通させる通気孔45が、所々に形成されている。袋体25,27,29は、このように連結されているので、空気の供給を受けることにより膨張したときに、互いに面で接触することがない。このため、CTスキャン検査画像に、接触面に起因するノイズが発生しないことが期待された。実証試験の結果については、図6を引用しつつ後述する。
FIG. 3 is a perspective cross-sectional view illustrating a vertical cross-sectional structure of the
図4は、エアマット21の平面断面構造を例示する平面断面図である。エアマット21は、例えば軟質塩化ビニール製である上下2枚のシート46を、周縁部47及び連結部43に沿って、熱融着等により貼り合わせることによって作製される。連結部43に沿って、シート46を貼り合わせるときに、通気孔45に対応する領域を残して貼り合わせることにより、通気孔45が形成される。図4は、上下2枚のシート46のうち、下側のシート46を表しているが、上側のシート46に形成される給排気孔49を、点線で重ねて表している。給排気孔49は、エアマット21の空気室に空気を出し入れするために壁体に形成され、吸排気管31(図2)に連通する孔である。図4には、通気孔45の1つとその周辺について、拡大図を挿入している。
FIG. 4 is a plan cross-sectional view illustrating a plane cross-sectional structure of the
なお、図3に表された仮想線41は、貼り合わせられた上下2枚のシート46のつなぎ目にも相当する。このため、図3では、仮想線41を実線により表している。
Note that the
図5は、エアマット21へ給排気するエアポンプ装置3の一例について、概略構成を例示するブロック図である。このエアポンプ装置51は、空気を吸入口から吸引し吐出口から吐き出すエアポンプ53と、エアマット21に接続され、給排気する空気の流路をなす給排気路55と、給排気路55をエアポンプ53の吐出口と吸入口とに切り替え自在に連通させるバルブ57,59と、給排気路55の空気圧を感知する圧力センサ61と、制御器63と、を有している。エアポンプ53では、空気管9(図1)は、給排気路55を形成する。
FIG. 5 is a block diagram illustrating a schematic configuration of an example of the
制御器63は、コンピュータ(図示略)を内蔵しており、付属する操作パネル65の手操作、及び圧力センサ61が感知する圧力に基づいて、エアポンプ53及びバルブ57,59を制御する。図5に矢印付き点線で表される信号線64は、制御器63と他の装置要素との間でやり取りされる信号の経路と、信号の流れの方向とを表している。図5に例示するバルブ57,59は、いずれも三方弁であり、電磁コイルに通電を受けると、エアポンプ53の吐出口又は吸入口を、給排気路55に連通させる。通電がなければ、給排気路55は閉塞され、エアポンプ53の吐出口及び吸入口は外気に開放される。
The
制御器63には、操作パネル65の操作を通じて、エアマット21に充填すべき空気の圧力に対応する目標圧力を設定することができる。操作パネル65に表示される「給気」ボタン(図示略)に手を触れると、制御器63はエアポンプ53を始動させるとともに、バルブ57に通電する。これにより、エアポンプ53からエアマット21へ空気が送り込まれる。エアマット21の上に横臥する被験者5が適度な高さに押し上げられることにより、圧力センサ61が感知する圧力が目標圧力に達すると、制御器63は、バルブ57への通電を停止し、エアポンプ53を停止させる。これにより、エアマット21に充填された空気は、漏れ出すことなく、一定の圧力に保持される。その後に、給排気路55をエアマット21から切り離しても、エアマット21の接続部材37(図2)が有する逆止弁の働きにより、エアマット21に充填された空気は漏出せず、一定圧力に保持される。
A target pressure corresponding to the pressure of air to be filled in the
被験者5のCTスキャン検査が終了すると、給排気路55をエアマット21に接続し、操作パネル65に表示される「排気」ボタン(図示略)に手を触れる。その結果、制御器63は、エアポンプ53を始動させ、バルブ59に通電する。これにより、エアマット21からエアポンプ53の吸入口へ空気が排出される。エアマット21内の空気が十分に吐き出されることにより、圧力センサ61が感知する圧力が、予め設定された基準値を超える負圧になると、制御器63はバルブ59への通電を停止し、エアポンプ53を停止させる。このようにして、押し上げられていた被験者5は、検査用床7の上に降ろされる。負圧の基準値も、給気の目標圧と同様に、操作パネル65の操作を通じて設定することができる。また、給気あるいは排気の中途において、操作パネル65に表示される「停止」ボタン(図示略)に手を触れると、制御器63はバルブ57又は59への通電を停止し、エアポンプ53を停止させる。この手操作による停止機能を用いることにより、操作者は、エアマット21へ充填する空気の量を、手操作により調節することも可能である。
When the CT scan inspection of the subject 5 is completed, the air supply /
図6は、エアマット21をダミー被験体に適用し、CTスキャン検査に掛けたときの断層画像の模式図である。画面71上に映し出されるダミー被験体の断層画像73に、図16に示した背景技術による画像とは異なり、ノイズは現れなかった。すなわち、期待通りの結果が得られた。なお、断層画像73の中央下部に現れる略円形の白色画像は、ダミー被験体の脊椎の画像である。
FIG. 6 is a schematic diagram of a tomographic image when the
図7は、図2のエアマット21の変形例を例示する部分平面断面図である。図7では、理解の便宜のために、図4の各部材と同一ないし対応する部材には、同一の符号を付している。このエアマット81は、通気孔45に挿通され、かつ係止される通気性シート83が、エアマット81の内側に設けられている。通気性シート83は、空気を通す働きを有する、例えば多孔性のシート状のものであり、例えばフェルトのシートである。通気孔45に通気性シート83が挿通されることにより、エアマット81から空気を抜き出すときに、通気孔45が閉塞することを防ぐことができる。
FIG. 7 is a partial plan sectional view illustrating a modification of the
通気性シート83を、通気孔45に挿通した状態で係止するために、図7の例では、2つの通気孔45を互いに近接させ、それらの通気孔を挿通するリング状に通気性シート83を形成している。また、互いに接近させる2つの通気孔45を、上側のシート46に形成される給排気孔49の付近に形成し、通気性シート83を、給排気孔49の左右に形成される2対の通気孔45に掛け渡されるように配置することにより、空気を抜き出す過程で上側と下側のシート46が互いに接近したときに、給排気孔49を通気性シート83によって覆うことが可能となる。それにより、空気を抜き出すときに、給排気孔49が下側のシート46によって塞がれることを防ぐことができる。図7に例示するように、給排気孔49に対応する通気性シート83の部位に、給排気孔49よりも小さい貫通孔85を形成することにより、給排気孔49の一部のみを通気性シート83によって覆うようにしてもよい。
In order to lock the
図8は、図2のエアマット21の別の変形例を例示する概略斜視図である。このエアマット91に例示されるように、袋体25,27,29は、連結部43(図2,図3,図4)を介することなく、膨張したときに互いに向き合う仮想的な線93に沿って、隣り合うもの同士が接着等により直接に連結されていても良く、それぞれの空気室は互いに連通せず、袋体25,27,29の各々に給排気管31が設けられていても良い。エアマット91においても、袋体25,27,29は、空気の供給を受けることにより膨張したときに、互いに面で接触することがない。このため、CTスキャン検査画像に、接触面に起因するノイズが発生しない。
FIG. 8 is a schematic perspective view illustrating another modification of the
図9は、本発明の別の実施の形態によるCTスキャン用エアマットの外観を例示する斜視図であり、当該エアマットの空気を抜いた状態を表している。このエアマット111は、図2に示したエアマット21と同様に、互いに連結された3つの袋体25,27,29を有している。但し、これらの袋体25,27,29の空気室は、互いに連通しておらず、吸排気管31は、袋体25,27,29の各々に設けられている。エアマット111は、更に、あたかも枕を包む枕カバーのように、袋体25,27,29を胴巻きに包囲する筒状シート113を有している。筒状シート113は、袋体25,27,29に空気が充填されたときに、互いが面接触した状態を保つように袋体25,27,29を拘束する大きさに設定されている。このため、空気が充填されず、かつ筒状シート113に挿入されずに、展開されたときの袋体25,27,29の横幅すなわち左右の幅は、筒状シート113の横幅よりも大きい。筒状シート113に挿入されたときの袋体25,27,29の輪郭115は、図9に点線にて例示するように、展開されたときの輪郭から、筒状シート113の輪郭にまで絞られることとなる。
FIG. 9 is a perspective view illustrating the external appearance of a CT scan air mat according to another embodiment of the present invention, and shows a state in which the air of the air mat is extracted. The
図10は、図9のエアマット111のうち袋体25,27,29の平面断面構造を例示する平面断面図である。理解の便宜のために、図10において、図4に記載される部材と同一又は対応する部材には、同一の符号を付している。この平面断面構造は、図4のエアマット21の平面断面構造とは、通気孔45が無いこと、給排気孔49が3つの袋体25,27,29のそれぞれに形成されている点が異なっている。
FIG. 10 is a plan cross-sectional view illustrating a plane cross-sectional structure of the
図11は、図9のエアマット111の給気時の形状を例示する斜視断面図である。エアマット111を使用するには、3つの袋体25,27,29のうち、両端の袋体25,29と中央の袋体27とには、互いに異なる圧力をもって空気を充填する。図11の例では、両端の袋体25,29には比較的高く、中央の袋体27には比較的低い圧力で、空気が充填されている。その結果、図11に例示するように、隣接する袋体25,27の間、及び隣接する袋体27,29の間では、接触面が高圧側から低圧側へ膨出するように湾曲する。すなわち、平面状の接触面が形成されない。このため、エアマット21を使用した場合と同様に、断層画像73(図6)に、接触面に起因するノイズが現れない。
FIG. 11 is a perspective cross-sectional view illustrating the shape of the
図12は、図9のエアマット111へ給排気するポンプ装置の概略構成を例示するブロック図である。図12では、理解を容易にするために、図5に示したエアポンプ装置51の構成要素と同一又は対応する構成要素には、同一の符号を付している。このポンプ装置121は、給排気路55が、圧力センサ61よりも接続すべきエアマット21に近い側において、2流路に分岐し、その一方分岐路125は、さらに分岐してエアマット111の両端の袋体25,29に接続され、他方分岐路127は、バルブ123を介して、中央の袋体27に接続される。バルブ123は二方弁であり、電磁コイルに通電を受けると、分岐路127を導通させ、通電がなければ、分岐路127を閉塞する。
FIG. 12 is a block diagram illustrating a schematic configuration of a pump device that supplies and exhausts air to / from the
制御器63は、付属する操作パネル65の手操作、及び圧力センサ61が感知する圧力に基づいて、エアポンプ53及びバルブ57,59に加えて、バルブ123をも制御する。制御器63には、操作パネル65の操作を通じて、袋体27に充填すべき比較的低い空気の圧力に対応する第1の目標圧力と、袋体25,29に充填すべき比較的高い空気の圧力に対応する第2の目標圧力を、設定することができる。一例として、第1の目標圧力は13Pa、第2の目標圧力は20Paである。
The
操作パネル65に表示される「給気」ボタン(図示略)に手を触れると、制御器63はエアポンプ53を始動させるとともに、バルブ57及びバルブ127に通電する。これにより、エアポンプ53からエアマット111の3つの袋体25,27,29へ空気が送り込まれる。圧力センサ61が感知する圧力が第1の目標圧力に達すると、制御器63はバルブ123への通電を停止する。これにより、袋体27への空気の供給は停止し、袋体27の空気圧は一定に保持される。一方、袋体25,29には引き続き空気が供給される。
When a “supply” button (not shown) displayed on the
エアマット111の上に横臥する被験者5が適度な高さに押し上げられることにより、圧力センサ61が感知する圧力が第2の目標圧力に達すると、制御器63は、バルブ57への通電を停止し、エアポンプ53を停止させる。これにより、袋体25,29に充填された空気は、漏れ出すことなく、袋体27の空気圧よりも高い一定の圧力に保持される。このとき、袋体25,27,29の間の接触面は、図11に示したように湾曲したものとなる。その後に、給排気路55をエアマット111から切り離すことも可能である。
When the subject 5 lying on the
被験者5のCTスキャン検査が終了すると、給排気路55をエアマット111に接続し、操作パネル65に表示される「排気」ボタン(図示略)に手を触れる。その結果、制御器63は、エアポンプ53を始動させ、バルブ59及びバルブ123に通電する。これにより、エアマット111の3つの袋体25,27,29からエアポンプ53の吸入口へ空気が排出される。エアマット111内の空気が十分に吐き出されることにより、圧力センサ61が感知する圧力が、予め設定された基準値を超える負圧になると、制御器63はバルブ59及びバルブ123への通電を停止し、エアポンプ53を停止させる。このようにして、押し上げられていた被験者5は、検査用床7の上に降ろされる。負圧の基準値も、給気の目標圧と同様に、操作パネル65の操作を通じて設定することができることは、図5のエアポンプ装置51について述べたところと同じである。また、給気あるいは排気の中途において、操作パネル65に表示される「停止」ボタン(図示略)に手を触れると、制御器63はバルブ57又は59への通電を停止し、バルブ123についても、通電中であったならば例えば通電を停止し、かつエアポンプ53を停止させる。この手操作による停止機能を用いることにより、操作者は、エアマット111へ充填する空気の量を、手操作により調節することも可能である。
When the CT scan inspection of the subject 5 is completed, the air supply /
図13は、空気が充填されたときの図9のエアマット111の別の形状を例示する断面図である。図13の例では、エアマット111の中央の袋体27の空気室に、比較的高圧の空気が充填され、両端の袋体25,29の空気室に、比較的低圧の空気が充填されている。このため、隣接する袋体25,27の間、及び隣接する袋体27,29の間では、接触面が中央から両端へ膨出するように湾曲する。すなわち、図11の例と同じく、平面状の接触面が形成されない。このため、エアマット21を使用した場合と同様に、断層画像73(図6)に、接触面に起因するノイズが現れない。両端の袋体25,29よりも、中央の袋体27に充填される空気の圧力を高くするには、例えば、図12のエアポンプ装置51において、バルブ123を分岐路127から分岐路125に移し替えると良い。
FIG. 13 is a cross-sectional view illustrating another shape of the
図14は、図9のエアマットの変形例を例示する平面断面図である。理解の便宜のために、図14において、図10に記載される部材と同一又は対応する部材には、同一の符号を付している。この平面断面構造は、図10に例示したエアマット111の平面断面構造とは、周縁部47と連結部43との間に通気孔133が形成されることにより、両端の袋体25,29の空気室同士が連通しており、2つの袋体25,29に単一の吸排気管31を設置すべく、単一の給排気孔49が形成されている点が異なっている。このように、互いに等圧にし得る空気室同士を連通させることにより、給排気管31を減らすことができ、エアポンプ装置51の空気管9をより簡素なものとすることができる。
(その他の実施の形態)
FIG. 14 is a plan sectional view illustrating a modification of the air mat in FIG. For convenience of understanding, in FIG. 14, the same or corresponding members as those shown in FIG. 10 are denoted by the same reference numerals. This planar cross-sectional structure is different from the planar cross-sectional structure of the
(Other embodiments)
以上に述べたエアマット21,81,91,111はいずれも、各々が被験者5の頭足方向23に延在する3個の袋体25,27,29を有していた。これに対して、一般に複数の袋体を有するエアマットを実施することも可能である。被験者5の胴体のCTスキャン検査画像に被験者5の腕が干渉しないように、腕を残して胴体を持ち上げる、という目的からすれば、胴体を持ち上げる高さが、おおよそ10〜20センチメートル程度であることが望ましいことから、袋体の個数は2〜4個であることが望ましい。中でも、3個であることが、さらに望ましい。さらに、複数の袋体を被験者5の頭足方向に配置したエアマットを実施してもよく、あるいは頭足方向と左右方向の双方に配置したエアマットを実施してもよい。一般に、複数の袋体が互いに並置されたエアマットを実施してもよい。
Each of the
1,21,81,91,111 エアマット; 3,51,121 エアポンプ装置; 5 被験者; 7 検査用床; 9 空気管; 11 CTスキャン装置; 23 頭足方向; 25,27,29 袋体; 31 給排気管; 33 突起部分; 35 延長部分; 37 接続部材; 39 吸排気管支持部材; 41,93 仮想線; 43 連結部; 45,133 通気孔; 46 シート; 49 給排気孔; 53 エアポンプ; 55 給排気路; 57,59,123 バルブ; 61 圧力センサ; 63 制御器; 65 操作パネル; 64 信号線; 71 画面; 73 断層画像; 83 通気性シート; 101 CTスキャン用医療補助具; 113 筒状シート; 115 輪郭; 125,127 分岐路 1, 51, 81, 91, 111 Air mat; 3, 51, 121 Air pump device; 5 Subject; 7 Test floor; 9 Air tube; 11 CT scan device; 23 Head and foot direction; 25, 27, 29 Bag body: 31 33 Projection part; 35 Extension part; 37 Connection member; 39 Intake / exhaust pipe support member; 41, 93 Virtual line; 43 Connecting part; 45, 133 Vent hole; 46 Seat; 49 Air supply / exhaust hole; 53 Air pump; 57, 59, 123 Valve; 61 Pressure sensor; 63 Controller; 65 Operation panel; 64 Signal line; 71 Screen; 73 Tomographic image; 83 Breathable sheet; 101 Medical aid for CT scan; Sheet; 115 Contour; 125, 127 Branch
Claims (22)
横臥する被験者の胴体の下に敷いて使用され、空気の出し入れが可能であって、空気の収容量により膨縮し、かつ空気を収容する壁体がシート状であり、
前記エアマットは、互いに並置され空気の収容量により膨縮する、複数の袋体を有しており、
当該複数の袋体は、膨張したときに互いに対向する線に沿って、隣り合うもの同士が連結されており、
前記エアマットは、前記被験者の頭足方向の長さが、適用の対象とされる当該被験者の頭部から、大腿部の一部まで、を持ち上げるに足りる長さである、CTスキャン用エアマット。 A CT scan air mat that allows examination of the torso without the influence of the arm by lifting the torso leaving the arm of the subject undergoing the CT scan examination,
It is laid under the trunk of the subject lying on its side, can take in and out the air, expands and contracts due to the amount of air accommodated, and the wall body that contains air is in the form of a sheet,
The air mat has a plurality of bags that are juxtaposed to each other and inflated and contracted by the amount of air contained therein,
The plurality of bags are connected to each other along the lines facing each other when inflated,
The CT mat is an air mat for CT scanning in which the length of the subject in the cranio-foot direction is long enough to lift from the subject's head to be applied to a part of the thigh.
横臥する被験者の胴体の下に敷いて使用され、空気の出し入れが可能であって、空気の収容量により膨縮し、かつ空気を収容する壁体がシート状であり、
前記エアマットは、
互いに並置され、空気の収容量により膨縮する、複数の袋体と、
当該複数の袋体を、空気が充填されたときに互いに面接触した状態を保つように、包囲して拘束する筒状シートと、を有しており、
当該複数の袋体は、隣接するものの間では、空気室が互いに連通しておらず、
前記エアマットは、前記被験者の頭足方向の長さが、適用の対象とされる当該被験者の頭部から、大腿部の一部まで、を持ち上げるに足りる長さである、CTスキャン用エアマット。 A CT scan air mat that allows examination of the torso without the influence of the arm by lifting the torso leaving the arm of the subject undergoing the CT scan examination,
It is laid under the trunk of the subject lying on its side, can take in and out the air, expands and contracts due to the amount of air accommodated, and the wall body that contains air is in the form of a sheet,
The air mat is
A plurality of bags that are juxtaposed to each other and inflated or contracted by the amount of air contained;
A cylindrical sheet that surrounds and restrains the plurality of bag bodies so as to maintain a state of being in surface contact with each other when filled with air,
In the plurality of bags, the air chambers do not communicate with each other between adjacent ones,
The CT mat is an air mat for CT scanning in which the length of the subject in the cranio-foot direction is long enough to lift from the subject's head to be applied to a part of the thigh.
前記給排気管の先端部に連結され、前記エアマットに給排気するエアポンプ装置への連結及び脱着を可能にする接続部材と、
前記給排気管の前記延長部分を、前記壁体に支持させる給排気管支持部材と、をさらに有する、請求項1から13のいずれかに記載のCTスキャン用エアマット。 By having a projecting portion protruding outward from the wall body of the air mat and an extending portion that bends at a substantially right angle from the tip of the portion and extends substantially along the wall body, an approximately “L And an air supply / exhaust pipe for taking in and out the air,
A connection member connected to the tip of the air supply / exhaust pipe, enabling connection to and removal from an air pump device for supplying and exhausting air to the air mat;
The air mat for CT scan according to any one of claims 1 to 13, further comprising: an air supply / exhaust pipe support member that supports the extended portion of the air supply / exhaust pipe on the wall body.
単一のポンプと、
使用時に前記エアマットに連結され、給排気される空気の流路である給排気路と、
当該給排気路を、前記ポンプの吐出口と吸入口とに切り替え自在に連通させるバルブと、を備えるエアポンプ装置。 An air pump device that is connected to the CT scan air mat according to any one of claims 1 to 15 and is capable of expanding and contracting the air mat by supplying and exhausting air to the air mat, thereby raising and lowering the body of the subject. Because
With a single pump,
An air supply / exhaust passage that is connected to the air mat during use and is an air passage for supplying and exhausting air;
An air pump device comprising: a valve that allows the supply / exhaust passage to be switched between a discharge port and a suction port of the pump.
単一のポンプと、
使用時に前記エアマットに連結され、給排気される空気の流路である給排気路と、
当該給排気路を、前記ポンプの吐出口と吸入口とに切り替え自在に連通させる第1バルブと、
給排気される空気の圧力を感知する圧力センサと、を備え、
前記給排気路は、前記エアマットに連結される側において、2つの分岐路に分岐しており、
前記圧力センサは、前記給排気路のうち分岐していない部分の空気の圧力を検知するものであり、
前記エアポンプ装置は、
前記2つの分岐路のうち一方を開閉する第2バルブと、
前記エアマットに給気するときに、前記圧力センサが感知する圧力が所定圧力に達するまでは、前記第2バルブを開き、前記圧力センサが感知する圧力が前記所定圧力に達すると、前記第2バルブを閉じる制御器と、をさらに備えるエアポンプ装置。 An air pump device that is connected to the CT scan air mat according to any one of claims 8 to 13 and is capable of expanding and contracting the air mat by supplying and exhausting air to the air mat, thereby raising and lowering the body of the subject. Because
With a single pump,
An air supply / exhaust passage that is connected to the air mat during use and is an air passage for supplying and exhausting air;
A first valve that switchesably connects the supply / exhaust passage to a discharge port and a suction port of the pump;
A pressure sensor for sensing the pressure of air to be supplied and exhausted,
The air supply / exhaust passage is branched into two branch passages on the side connected to the air mat,
The pressure sensor is for detecting the pressure of air in a portion of the supply / exhaust passage that is not branched,
The air pump device is
A second valve for opening and closing one of the two branch paths;
When supplying air to the air mat, the second valve is opened until the pressure detected by the pressure sensor reaches a predetermined pressure. When the pressure detected by the pressure sensor reaches the predetermined pressure, the second valve is opened. A controller for closing the air pump device.
請求項16に記載のエアポンプ装置と、を備えるCTスキャン用医療補助具。 An air mat for CT scanning according to any one of claims 1 to 15,
A medical aid for CT scanning comprising the air pump device according to claim 16.
請求項17に記載のエアポンプ装置と、を備えるCTスキャン用医療補助具。 An air mat for CT scanning according to any one of claims 8 to 13,
A medical aid for CT scanning comprising the air pump device according to claim 17.
一対の樹脂シートを、互いに重ね合わせることと、
重ね合わされた前記一対の樹脂シートを、前記連結部に対応する部分、および周縁部に沿って、互いに熱融着させることと、
を含む、CTスキャン用エアマットの製造方法。 A method for producing an air mat for CT scanning according to claim 5, 6, 7 or 12,
Superposing a pair of resin sheets on each other;
Heat-sealing the pair of superimposed resin sheets to each other along a portion corresponding to the connecting portion and a peripheral portion;
A method for producing an air mat for CT scanning, comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015091145A JP2016202790A (en) | 2015-04-28 | 2015-04-28 | Air mat for ct scan, air pump device, medical care assist tool for ct scan, manufacturing method of air mat for ct scan, and subject lifting method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015091145A JP2016202790A (en) | 2015-04-28 | 2015-04-28 | Air mat for ct scan, air pump device, medical care assist tool for ct scan, manufacturing method of air mat for ct scan, and subject lifting method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016202790A true JP2016202790A (en) | 2016-12-08 |
Family
ID=57488267
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015091145A Pending JP2016202790A (en) | 2015-04-28 | 2015-04-28 | Air mat for ct scan, air pump device, medical care assist tool for ct scan, manufacturing method of air mat for ct scan, and subject lifting method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2016202790A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020031796A (en) * | 2018-08-28 | 2020-03-05 | 日東工器株式会社 | Body position fixture |
CN114572896A (en) * | 2019-04-10 | 2022-06-03 | 船井电机株式会社 | Lifting device and operation method thereof |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4989283A (en) * | 1989-06-12 | 1991-02-05 | Research Development Foundation | Inflation control for air supports |
US5421044A (en) * | 1993-08-27 | 1995-06-06 | Steensen; Steen W. | Air bed |
JPH1066632A (en) * | 1996-08-28 | 1998-03-10 | Itsusaku Hasui | Air conditioner, cover for air conditioner, air mat and blower |
JP2001190364A (en) * | 2000-01-12 | 2001-07-17 | Daiko Living:Kk | Mat |
JP2002320534A (en) * | 2001-04-27 | 2002-11-05 | Molten Corp | Air mat |
WO2007007583A1 (en) * | 2005-07-11 | 2007-01-18 | Hitachi Medical Corporation | Posture changing device of medical image diagnosing device |
JP2010046306A (en) * | 2008-08-22 | 2010-03-04 | Tamasu:Kk | Cushion body |
JP2012029870A (en) * | 2010-07-30 | 2012-02-16 | Molten Corp | Air mat device |
-
2015
- 2015-04-28 JP JP2015091145A patent/JP2016202790A/en active Pending
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4989283A (en) * | 1989-06-12 | 1991-02-05 | Research Development Foundation | Inflation control for air supports |
US5421044A (en) * | 1993-08-27 | 1995-06-06 | Steensen; Steen W. | Air bed |
JPH1066632A (en) * | 1996-08-28 | 1998-03-10 | Itsusaku Hasui | Air conditioner, cover for air conditioner, air mat and blower |
JP2001190364A (en) * | 2000-01-12 | 2001-07-17 | Daiko Living:Kk | Mat |
JP2002320534A (en) * | 2001-04-27 | 2002-11-05 | Molten Corp | Air mat |
WO2007007583A1 (en) * | 2005-07-11 | 2007-01-18 | Hitachi Medical Corporation | Posture changing device of medical image diagnosing device |
JP2010046306A (en) * | 2008-08-22 | 2010-03-04 | Tamasu:Kk | Cushion body |
JP2012029870A (en) * | 2010-07-30 | 2012-02-16 | Molten Corp | Air mat device |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020031796A (en) * | 2018-08-28 | 2020-03-05 | 日東工器株式会社 | Body position fixture |
JP7198612B2 (en) | 2018-08-28 | 2023-01-04 | 日東工器株式会社 | Posture fixator |
CN114572896A (en) * | 2019-04-10 | 2022-06-03 | 船井电机株式会社 | Lifting device and operation method thereof |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6289561B2 (en) | Patient transfer device | |
AU2007297034B2 (en) | Double chambered air mattress | |
US7107641B2 (en) | Double chambered air mattress | |
US20100229298A1 (en) | Transfer mattress with inflatable foot rest | |
JP6850073B2 (en) | Patient support | |
US20220233386A1 (en) | Inflatable support | |
WO2008005836A2 (en) | Pneumatic lift and method for transferring and invalid patient | |
US11826285B2 (en) | Inflatable mattress with longitudinally oriented stringers | |
CA2882149C (en) | Low-air-loss (lal) patient support apparatuses and methods | |
JP2014046042A (en) | Body position changing mattress | |
JP2016202790A (en) | Air mat for ct scan, air pump device, medical care assist tool for ct scan, manufacturing method of air mat for ct scan, and subject lifting method | |
CN114929175B (en) | Inflatable cushion for lateral lying positioning | |
JP6284080B2 (en) | X-ray imaging aids | |
US8701230B2 (en) | Core instability system | |
CN221489534U (en) | Control box for operating a patient support covering | |
CN115154162B (en) | Inflatable support | |
JP4967168B2 (en) | Nursing aid | |
JPH06142143A (en) | Ventilation type tilting mat device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180315 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190228 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20190829 |