JP2014038387A - Electronic content access support system, electronic content access support method, server, portable terminal, and program - Google Patents
Electronic content access support system, electronic content access support method, server, portable terminal, and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014038387A JP2014038387A JP2012178969A JP2012178969A JP2014038387A JP 2014038387 A JP2014038387 A JP 2014038387A JP 2012178969 A JP2012178969 A JP 2012178969A JP 2012178969 A JP2012178969 A JP 2012178969A JP 2014038387 A JP2014038387 A JP 2014038387A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electronic content
- access
- server
- portable terminal
- short
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 22
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 63
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 21
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 8
- 239000000284 extract Substances 0.000 abstract description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 10
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 8
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 230000003796 beauty Effects 0.000 description 4
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 238000003909 pattern recognition Methods 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
Description
本発明は、消費者が印刷物から電子コンテンツにアクセスすることを支援する電子コンテンツアクセス支援システム等に関するものである。 The present invention relates to an electronic content access support system that supports a consumer accessing electronic content from printed matter.
従来から、商品の広告等の電子コンテンツにアクセスするための仕組みとして、例えば、ポスターなどの印刷物に、RFID(radio frequency identification)タグ、二次元コード等を付与し、これらを利用する仕組みがある。 2. Description of the Related Art Conventionally, as a mechanism for accessing electronic contents such as product advertisements, for example, there is a mechanism in which an RFID (radio frequency identification) tag, a two-dimensional code, or the like is attached to a printed matter such as a poster and these are used.
特許文献1には、各々にICタグが付与された複数のポスターが設置されるポスター部と、ポスター部に隣接する位置に設置されるレールと、レールにスライド移動可能に設置され、ICタグ読取装置を備えるコンテンツ再生デバイスと、ICタグ読取装置が特定のICタグを読み取ると、コンテンツ再生デバイスが特定のICタグに対応するコンテンツを再生するように制御する制御部と、を備える情報表示装置が開示されている。特許文献1に記載の情報表示装置によれば、ポスター広告に興味を持った消費者が、自らは専用の機器を携帯することなく、直観的な操作で、関連する情報を得ることが可能となる。
In
しかしながら、特許文献1に記載の情報表示装置では、同時に1人の消費者しか情報にアクセスすることができず、不便である。また、ディスプレイ、スピーカ、ICタグ読取装置等を備えたコンテンツ再生デバイスを情報表示装置に設置する必要があり、コストがかかる。
However, the information display device described in
一方、現在では、多くの消費者がスマートフォンやタブレット端末(以下、「携帯端末」という。)などを携帯しており、これらの携帯端末の特性を生かして、印刷物から電子コンテンツにアクセスすることを支援する仕組みが望まれている。 On the other hand, many consumers now carry smartphones and tablet terminals (hereinafter referred to as “portable terminals”), and take advantage of the characteristics of these mobile terminals to access electronic content from printed materials. A support mechanism is desired.
本発明は、前述した問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とすることは、消費者が自らの携帯端末を操作し、印刷物から簡単に電子コンテンツにアクセスすることが可能な電子コンテンツアクセス支援システム等を提供することである。 The present invention has been made in view of the above-described problems, and an object of the present invention is to enable electronic contents to be easily accessed from a printed matter by a consumer operating his / her portable terminal. It is to provide an access support system.
前述した目的を達成するための第1の発明は、携帯端末とサーバとがネットワークを介して接続されており、画像認識情報が印刷されるとともに近距離無線通信媒体が付与されている印刷物から、電子コンテンツにアクセスすることを支援する電子コンテンツアクセス支援システムであって、前記携帯端末は、前記画像認識情報を撮像し、前記電子コンテンツにアクセスするための第1アクセス情報を取得する第1取得手段、及び/又は、前記近距離無線通信媒体との間で近距離無線通信を行い、前記電子コンテンツにアクセスするための第2アクセス情報を取得する第2取得手段、を具備し、前記サーバは、前記電子コンテンツを記憶する電子コンテンツ記憶手段と、前記電子コンテンツの識別子と前記電子コンテンツの記憶場所との対応関係を記憶する対応関係記憶手段と、前記携帯端末の要求に応答して、前記電子コンテンツを配信する配信手段と、を具備することを特徴とする電子コンテンツアクセス支援システムである。第1の発明によって、消費者が自らの携帯端末を操作し、印刷物から簡単に電子コンテンツにアクセスすることが可能となる。 According to a first aspect of the invention for achieving the above-described object, the portable terminal and the server are connected via a network, the image recognition information is printed, and a short-range wireless communication medium is attached. An electronic content access support system for supporting access to electronic content, wherein the portable terminal captures the image recognition information and acquires first access information for accessing the electronic content. And / or second acquisition means for performing short-range wireless communication with the short-range wireless communication medium and acquiring second access information for accessing the electronic content, and the server includes: Correspondence between electronic content storage means for storing electronic content, identifier of electronic content, and storage location of electronic content And correspondence storage means for storing engaged, in response to a request of the portable terminal, an electronic content access support system characterized by comprising a delivering device for delivering the electronic content. According to the first invention, it becomes possible for a consumer to operate his / her portable terminal and easily access electronic contents from a printed matter.
ここで、画像認識情報とは、例えば、電子透かし、パターン認識処理のためのパターン画像が登録されている印刷物の絵柄等である。近距離無線通信媒体とは、例えば、NFC(Near Field Communication)タグ等である。 Here, the image recognition information is, for example, a digital watermark, a pattern of a printed material in which a pattern image for pattern recognition processing is registered, and the like. The near field communication medium is, for example, an NFC (Near Field Communication) tag.
前記第1アクセス情報は、前記電子コンテンツの識別子であり、前記携帯端末は、前記第1アクセス情報をパラメータとし、予め記憶されている前記サーバのURLを用いて、HTTP通信により、前記サーバにアクセスする第1アクセス手段、を具備するようにしても良い。これによって、埋め込み可能なデータ容量が少ない電子透かしであっても、本発明の実現に必要な情報を埋め込むことができる。 The first access information is an identifier of the electronic content, and the mobile terminal accesses the server by HTTP communication using the URL of the server stored in advance using the first access information as a parameter. The first access means may be provided. As a result, it is possible to embed information necessary for realizing the present invention even with a digital watermark having a small amount of data that can be embedded.
また、前記第2アクセス情報は、前記サーバのURL及び前記電子コンテンツの識別子を含み、前記携帯端末は、前記第2アクセス情報を用いて、HTTP通信により、前記サーバにアクセスする第2アクセス手段、を具備するようにしても良い。これによって、NFCタグを用いる場合であっても、OSに対して携帯端末の記憶部の情報を参照させることなく、本発明を実現することができる。 The second access information includes a URL of the server and an identifier of the electronic content, and the mobile terminal uses the second access information to access the server by HTTP communication, You may make it comprise. Thereby, even when an NFC tag is used, the present invention can be realized without causing the OS to refer to information in the storage unit of the portable terminal.
第2の発明は、携帯端末とサーバとがネットワークを介して接続されており、画像認識情報が印刷されるとともに近距離無線通信媒体が付与されている印刷物から、電子コンテンツにアクセスすることを支援する電子コンテンツアクセス支援システムにおける電子コンテンツアクセス支援方法であって、前記携帯端末が、前記画像認識情報を撮像し、前記電子コンテンツにアクセスするための第1アクセス情報を取得する、又は、前記近距離無線通信媒体との間で近距離無線通信を行い、前記電子コンテンツにアクセスするための第2アクセス情報を取得するステップと、前記サーバが、前記携帯端末の要求に応答して、記憶されている前記電子コンテンツの識別子と前記電子コンテンツの記憶場所との対応関係を参照し、記憶されている前記電子コンテンツを配信するステップと、を実行することを特徴とする電子コンテンツアクセス支援方法である。第2の発明によって、消費者が自らの携帯端末を操作し、印刷物から簡単に電子コンテンツにアクセスすることが可能となる。 In the second invention, the portable terminal and the server are connected via a network, and support for accessing electronic contents from a printed matter to which image recognition information is printed and a short-range wireless communication medium is attached. An electronic content access support method for an electronic content access support system, wherein the portable terminal captures the image recognition information and acquires first access information for accessing the electronic content, or the short distance Performing near field communication with a wireless communication medium to obtain second access information for accessing the electronic content; and storing the server in response to a request from the portable terminal The correspondence between the identifier of the electronic content and the storage location of the electronic content is referred to and stored before An electronic content access assist method characterized by performing the steps of: distributing electronic content and. According to the second invention, a consumer can operate his / her mobile terminal and easily access electronic contents from a printed matter.
第3の発明は、携帯端末とネットワークを介して接続されており、画像認識情報が印刷されるとともに近距離無線通信媒体が付与されている印刷物から、電子コンテンツにアクセスすることを支援するサーバであって、前記電子コンテンツを記憶する電子コンテンツ記憶手段と、前記電子コンテンツの識別子と前記電子コンテンツの記憶場所との対応関係を記憶する対応関係記憶手段と、前記携帯端末の要求に応答して、前記電子コンテンツを配信する配信手段と、を具備することを特徴とするサーバである。第3の発明によって、第1の発明の電子コンテンツアクセス支援システムを構築し、第2の発明の電子コンテンツアクセス支援方法を実行することができる。 A third invention is a server that is connected to a portable terminal via a network and supports access to electronic content from a printed matter on which image recognition information is printed and a short-range wireless communication medium is attached. In response to a request from the portable terminal, electronic content storage means for storing the electronic content, correspondence storage means for storing a correspondence relation between the identifier of the electronic content and the storage location of the electronic content, And a delivery means for delivering the electronic content. According to the third invention, the electronic content access support system of the first invention can be constructed, and the electronic content access support method of the second invention can be executed.
第4の発明は、サーバとネットワークを介して接続されており、画像認識情報が印刷されるとともに近距離無線通信媒体が付与されている印刷物から、電子コンテンツにアクセスする携帯端末であって、前記画像認識情報を撮像し、前記電子コンテンツにアクセスするための第1アクセス情報を取得する第1取得手段、及び/又は、前記近距離無線通信媒体との間で近距離無線通信を行い、前記電子コンテンツにアクセスするための第2アクセス情報を取得する第2取得手段、を具備することを特徴とする携帯端末である。第4の発明によって、第1の発明の電子コンテンツアクセス支援システムを構築し、第2の発明の電子コンテンツアクセス支援方法を実行することができる。 A fourth invention is a portable terminal that is connected to a server via a network, and that accesses electronic content from a printed matter on which image recognition information is printed and a short-range wireless communication medium is attached. A first acquisition unit that captures image recognition information and acquires first access information for accessing the electronic content, and / or short-range wireless communication with the short-range wireless communication medium, and the electronic A portable terminal comprising: second acquisition means for acquiring second access information for accessing content. According to the fourth invention, the electronic content access support system of the first invention can be constructed, and the electronic content access support method of the second invention can be executed.
第5の発明は、コンピュータを、携帯端末とネットワークを介して接続されており、画像認識情報が印刷されるとともに近距離無線通信媒体が付与されている印刷物から、電子コンテンツにアクセスすることを支援するサーバとして機能させるためのプログラムであって、前記電子コンテンツを記憶する電子コンテンツ記憶手段と、前記電子コンテンツの識別子と前記電子コンテンツの記憶場所との対応関係を記憶する対応関係記憶手段と、前記携帯端末の要求に応答して、前記電子コンテンツを配信する配信手段、として機能させるためのプログラムである。第5の発明を汎用のコンピュータにインストールすることによって、第3の発明のサーバを得ることができる。 In the fifth invention, the computer is connected to the portable terminal via the network, and supports the access to the electronic content from the printed matter on which the image recognition information is printed and the short-range wireless communication medium is attached. An electronic content storage unit that stores the electronic content, a correspondence storage unit that stores a correspondence between an identifier of the electronic content and a storage location of the electronic content, This is a program for functioning as a distribution means for distributing the electronic content in response to a request from a portable terminal. The server of the third invention can be obtained by installing the fifth invention on a general-purpose computer.
第6の発明は、コンピュータを、サーバとネットワークを介して接続されており、画像認識情報が印刷されるとともに近距離無線通信媒体が付与されている印刷物から、電子コンテンツにアクセスする携帯端末として機能させるためのプログラムであって、前記画像認識情報を撮像し、前記電子コンテンツにアクセスするための第1アクセス情報を取得する第1取得手段、及び/又は、前記近距離無線通信媒体との間で近距離無線通信を行い、前記電子コンテンツにアクセスするための第2アクセス情報を取得する第2取得手段、として機能させるためのプログラムである。第6の発明を携帯用コンピュータにインストールすることによって、第4の発明の携帯端末を得ることができる。 According to a sixth aspect of the present invention, a computer is connected to a server via a network, and functions as a portable terminal that accesses electronic content from a printed matter on which image recognition information is printed and a short-range wireless communication medium is attached. A first acquisition unit that captures the image recognition information and acquires first access information for accessing the electronic content, and / or the short-range wireless communication medium It is a program for functioning as second acquisition means for performing second-range wireless communication and acquiring second access information for accessing the electronic content. By installing the sixth invention on a portable computer, the portable terminal of the fourth invention can be obtained.
本発明により、消費者が自らの携帯端末を操作し、印刷物から簡単に電子コンテンツにアクセスすることが可能な電子コンテンツアクセス支援システム等を提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide an electronic content access support system or the like that allows a consumer to operate his / her portable terminal and easily access electronic content from printed matter.
以下では、印刷物の一例として、壁などに貼付可能なポスターを例に挙げて説明する。但し、本発明は、ポスターに限らず、パンフレット、カレンダー、雑誌、カタログ、冊子、チラシ、POP(Point of purchase advertising)、トレーディングカード等の様々な印刷物に適用可能である。 Hereinafter, as an example of the printed material, a poster that can be attached to a wall or the like will be described as an example. However, the present invention is not limited to posters but can be applied to various printed materials such as brochures, calendars, magazines, catalogs, booklets, flyers, POPs (Point of purchase advertising), trading cards, and the like.
また、以下では、近距離無線通信媒体の一例として、NFC(Near Field
Communication)タグを例に挙げて説明する。近年、スマートフォン等にNFCチップが搭載されるようになっており、NFCタグの利用が広がると予想される。但し、本発明は、NFCタグに限らず、FeliCa(登録商標)やMIFARE(登録商標)等の規格に沿ったタグやカード等にも適用可能であり、更に、今後策定される新しい規格に沿った媒体にも適用可能である。
Also, in the following, NFC (Near Field
(Communication) tag as an example. In recent years, NFC chips have been mounted on smartphones and the like, and the use of NFC tags is expected to expand. However, the present invention is not limited to NFC tags, but can also be applied to tags, cards, and the like conforming to standards such as FeliCa (registered trademark) and MIFARE (registered trademark), and in accordance with new standards that will be established in the future. It is also applicable to other media.
また、以下では、画像認識情報として、電子透かしを例に挙げて説明する。但し、本発明は、電子透かしに限らず、印刷物の絵柄を画像認識情報として用いることも可能である。電子透かしを画像認識情報として用いる場合、アクセス対象の電子コンテンツを識別するための情報を、そのまま又は暗号化して埋め込む。一方、印刷物の絵柄を画像認識情報として用いる場合、予め印刷物の絵柄の画像をサーバ等にパターン画像として記憶しておき、撮像される画像とパターン画像との間でパターン認識処理を行い、アクセス対象の電子コンテンツを識別する。 In the following description, a digital watermark will be described as an example of the image recognition information. However, the present invention is not limited to digital watermarking, and it is also possible to use a printed pattern as image recognition information. When the digital watermark is used as the image recognition information, information for identifying the electronic content to be accessed is embedded as it is or encrypted. On the other hand, when using a printed pattern as image recognition information, the printed pattern image is stored in advance as a pattern image in a server or the like, and pattern recognition processing is performed between the captured image and the pattern image to be accessed. Identify the electronic content of
尚、印刷物の絵柄を画像認識情報として用いる場合、既に印刷済の印刷物であっても、印刷済の印刷物を撮像し、撮像された画像をパターン画像としてサーバ等に登録することによって、本発明を適用することができる。 In the case where the pattern of the printed material is used as the image recognition information, even if the printed material is already printed, the printed image is captured and the captured image is registered as a pattern image in a server or the like. Can be applied.
以下図面に基づいて、本発明の実施形態を詳細に説明する。図1は、電子コンテンツアクセス支援システム1の概要を示す図である。図1に示すように、電子コンテンツアクセス支援システム1は、印刷物2、携帯端末3及びサーバ4から構成される。携帯端末3及びサーバ4は、ネットワーク5を介して接続される。携帯端末3は、消費者が所有している。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram showing an outline of an electronic content
電子コンテンツアクセス支援システム1は、画像認識情報が印刷されるとともに近距離無線通信媒体が付与されている印刷物2から、電子コンテンツにアクセスすることを支援するシステムである。
The electronic content
図2は、印刷物2の一例を示す図である。図2(a)に示すように、印刷物2の表面2aには、広告の絵柄とともに、画像認識情報21が印刷されている。図2(a)では、画像認識情報21が印刷されている範囲を斜線で示している。画像認識情報21は、例えば、不可視の電子透かしである。例えば、二次元バーコードの場合、印刷物2本来の意匠とは無関係の模様を印刷しなければならず、美観を損ねることがある。一方、不可視の電子透かしであれば、印刷物2本来の美観を損ねることはない。
FIG. 2 is a diagram illustrating an example of the printed
図2(b)に示すように、印刷物2の裏面2bには、近距離無線通信媒体22が貼付されている。近距離無線通信媒体22は、例えば、NFCタグである。近距離無線通信媒体22は、裏面2bに貼付すれば良いので、印刷物2本来の美観を損ねることはない。
また、印刷物2の表面にある画像認識情報21の位置と裏面2bの近距離無線媒体22の位置が重なるようにすると、消費者が携帯端末3で画像認識情報21を撮像する場合も、携帯端末3を印刷物2にかざして近距離無線媒体22と通信を行う場合も、携帯端末3を印刷物2に近づける位置が近くになるので、消費者に認識し易くコンテンツアクセス用のデータを取得するのに好適である。
As shown in FIG. 2B, a short-range
In addition, when the position of the
図3は、携帯端末3のハードウエア構成図である。なお、図3のハードウエア構成は一例であり、用途、目的に応じて様々な構成をとることが可能である。
FIG. 3 is a hardware configuration diagram of the
携帯端末3を実現するコンピュータは、制御部31、記憶部32、入力部33、表示部34、通信制御部35、カメラ36、NFCチップ37などが、バス38を介して接続される。
A computer that implements the
制御部31は、CPU(Central Processing Unit)等で構成される。CPUは、ROM(後述)等に格納されるプログラムをRAM(後述)上のワークメモリ領域に呼び出して実行し、バス38を介して接続された各装置を駆動制御し、携帯端末3が行う後述する処理を実現する。
The
記憶部32は、フラッシュメモリ(Flash Memory)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等で構成される。フラッシュメモリは、書き換え可能な、電源の供給を断ってもデータが消えない不揮発性メモリであり、ROMは、不揮発性メモリである。フラッシュメモリやROMには、コンピュータのブートプログラムやBIOS等のプログラム、OS(Operating System)、アプリケーション、データ等を保持している。RAMは、揮発性メモリであり、ROM等からロードしたプログラム、データ等を一時的に保持するとともに、制御部31が各種処理を行う為に使用するワークエリアを備える。
The
携帯端末3がスマートフォンの場合、OSは、iOS(商標)、Andoroid(登録商標)、Windows(登録商標) Mobile等が挙げられる。後述するNFCタグを用いた処理(図8参照)では、OSの機能によって、NFCタグの検知処理及び読取処理が実現される。
When the
入力部33は、データの入力を行い、例えば、テンキー、小型キーボード等の入力装置を有する。入力部33を介して、携帯端末3に対して、操作指示、動作指示、データ入力等を行うことができる。表示部34は、液晶パネルや有機EL等のディスプレイ装置、ディスプレイ装置と連携してコンピュータのビデオ機能を実現するための論理回路等(ビデオアダプタ等)を有する。なお、入力部33及び表示部34は、タッチパネルディスプレイのように、一体となっていても良い。
The
通信制御部35は、通信制御装置、通信ポート等を有し、3G規格や、Wifi規格に沿って、携帯端末3とネットワーク5間の通信を媒介する通信インタフェースであり、ネットワーク5を介して、サーバ4や、他のコンピュータ又は携帯端末との通信制御を行う。ネットワーク回線は、3G規格や、Wifi規格を用いた無線回線であるが、途中有線回線を含むこともある。
The
カメラ36は、CMOS(Complementary Metal Oxide
Semiconductor Image Sensor)等を有し、印刷物2を撮像する。NFCチップ37は、印刷物2に貼付されたNFCタグと、NFC方式の近距離無線通信を行う。バス38は、各ユニット間の制御信号、データ信号等の授受を媒介する経路である。
The
A printed
図4は、サーバ4のハードウエア構成図である。なお、図4のハードウエア構成は一例であり、用途、目的に応じて様々な構成をとることが可能である。
FIG. 4 is a hardware configuration diagram of the
サーバ4を実現するコンピュータは、制御部41、記憶部42、入力部43、表示部44、通信制御部45等が、バス46を介して接続される。
A computer that realizes the
制御部41は、CPU、ROM、RAM等で構成される。CPUは、記憶部42、ROM、記録媒体等に格納されるプログラムをRAM上のワークメモリ領域に呼び出して実行し、バス46を介して接続された各装置を駆動制御し、サーバ4が行う後述する処理を実現する。ROMは、不揮発性メモリであり、コンピュータのブートプログラムやBIOS等のプログラム、データ等を恒久的に保持している。RAMは、揮発性メモリであり、記憶部42、ROM、記録媒体等からロードしたプログラム、データ等を一時的に保持するとともに、制御部41が各種処理を行う為に使用するワークエリアを備える。
The
記憶部42は、例えば、HDD(Hard Disk Drive)であり、制御部41が実行するプログラム、プログラム実行に必要なデータ、OS(Operating System)等が格納される。プログラムに関しては、OSに相当する制御プログラムや、後述する処理をコンピュータに実行させるためのアプリケーションプログラムが格納されている。これらの各プログラムコードは、制御部41により必要に応じて読み出されてRAMに移され、各種の手段として実行される。
The
入力部43は、データの入力を行い、例えば、キーボード、マウス等のポインティングデバイス、テンキー等の入力装置を有する。入力部43を介して、コンピュータに対して、操作指示、動作指示、データ入力等を行うことができる。表示部44は、液晶パネル等のディスプレイ装置、ディスプレイ装置と連携してコンピュータのビデオ機能を実現するための論理回路等(ビデオアダプタ等)を有する。なお、入力部43及び表示部44は、タッチパネルディスプレイのように、一体となっていても良い。
The
通信制御部45は、通信制御装置、通信ポート等を有し、コンピュータとネットワーク間の通信を媒介する通信インタフェースであり、ネットワーク5を介して、携帯端末3、及び、他のコンピュータ間との通信制御を行う。ネットワーク5は、有線、無線を問わない。バス46は、各装置間の制御信号、データ信号等の授受を媒介する経路である。
The
図5は、電子透かし用対応関係テーブル50及びNFCタグ用対応関係テーブル60の一例を示す図である。図5に示す電子透かし用対応関係テーブル50及びNFCタグ用対応関係テーブル60のデータは、サーバ4の記憶部42に記憶される。尚、サーバ4の記憶部42には、各種の電子コンテンツも記憶される。
FIG. 5 shows an example of the digital watermark correspondence table 50 and the NFC tag correspondence table 60. The data of the digital watermark correspondence table 50 and the NFC tag correspondence table 60 shown in FIG. 5 are stored in the
図5(a)に示すように、電子透かし用対応関係テーブル50は、電子透かし用アクセス情報51、電子コンテンツURL52等のデータ項目を有する。電子透かし用アクセス情報51は、電子透かしを用いて電子コンテンツにアクセスするための情報である。電子コンテンツURL52は、電子コンテンツの保管場所を示すURLである。
As shown in FIG. 5A, the digital watermark correspondence table 50 includes data items such as digital
図5(a)に示す例では、電子透かし用アクセス情報51は、電子コンテンツを一意に識別する識別子(アルファベット1文字と数字4桁の文字列)である。電子透かしは、埋め込むことができるデータ量が少ない為、URLのような長い文字列ではなく、図5(a)に示すような短い文字列が望ましい。
In the example shown in FIG. 5A, the digital
電子透かし用アクセス情報51がURLではない場合、携帯端末3は、予め、アクセス先のサーバ4を特定するURL(例えば、http://xyz.jp)を記憶部32に記憶しておく。そして、携帯端末3は、記憶しているURLに、電子透かし用アクセス情報51をパラメータとして付加することによって、サーバ4にアクセスする。
When the electronic
図5(b)に示すように、NFCタグ用対応関係テーブル60は、NFCタグ用アクセス情報61、電子コンテンツURL62等のデータ項目を有する。NFCタグ用アクセス情報61は、NFCタグを用いて電子コンテンツにアクセスするための情報である。電子コンテンツURL62は、電子コンテンツURL52と同様である。
As shown in FIG. 5B, the NFC tag correspondence table 60 includes data items such as NFC
図5(b)に示す例では、NFCタグ用アクセス情報61は、アクセス先のサーバ4を特定するURL「http://xyz.jp」に、電子コンテンツを一意に識別する識別子(数字3桁の文字列)がパラメータとして付加されている。前述の通り、後述するNFCタグを用いた処理(図8参照)では、OSの機能によって、NFCタグの検知処理及び読取処理が実現される。OSに対しては、携帯端末3の記憶部32に記憶しておくアクセス先のサーバ4を特定するURLを参照させることができないため(OSの機能は、アプリケーションベンダーが変更できないため)、NFCタグにURLを記憶しておき、OSに直接読み取らせることが望ましい。尚、NFCタグの記憶可能容量は、電子透かしの埋込可能容量よりも多く、NFCタグは、URL程度の文字列であれば十分に記憶可能である。
In the example shown in FIG. 5B, the NFC
図5に示す例では、電子透かし用アクセス情報51とNFCタグ用アクセス情報61を別々のテーブルで、電子コンテンツURL52と対応付けている。これによって、電子透かしに対応付ける電子コンテンツと、NFCタグに対応付ける電子コンテンツを分けることができる。従って、同じ印刷物2であっても、電子透かしとNFCタグとで別々の電子コンテンツを表示させることができる。
In the example shown in FIG. 5, the digital
図6は、一元化対応関係テーブル70の一例を示す図である。図6に示す例は、図5に示す例の変形例である。図6に示す一元化対応関係テーブル70のデータは、サーバ4の記憶部42に記憶される。
FIG. 6 is a diagram illustrating an example of the unified correspondence table 70. The example shown in FIG. 6 is a modification of the example shown in FIG. The data of the unified correspondence table 70 illustrated in FIG. 6 is stored in the
図6に示すように、一元化対応関係テーブル70は、電子透かし用アクセス情報71、NFCタグ用アクセス情報72、電子コンテンツURL73等のデータ項目を有する。電子透かし用アクセス情報71は、電子透かし用アクセス情報51と同様である。NFCタグ用アクセス情報72は、NFCタグ用アクセス情報61と同様である。電子コンテンツURL73は、電子コンテンツURL52、62と同様である。
As shown in FIG. 6, the unified correspondence table 70 has data items such as digital
図6に示す例では、電子透かし用アクセス情報71とNFCタグ用アクセス情報72を同一のテーブルで、電子コンテンツURL73と対応付けている。これによって、電子透かしに対応付ける電子コンテンツと、NFCタグに対応付ける電子コンテンツを統一することができる。従って、同じ印刷物2に対して、電子透かしとNFCタグとで同一の電子コンテンツを表示させることができる。
In the example shown in FIG. 6, the digital
以下では、サーバ4が、図5に示す電子透かし用対応関係テーブル50とNFCタグ用対応関係テーブル60のデータを記憶しているものとして説明する。また、印刷物2の画像認識情報21として、図5(a)に示す電子透かし用アクセス情報51が埋め込まれ、印刷物2に貼付される近距離無線通信媒体22には、NFCタグ用アクセス情報61が記憶されているものとして説明する。
In the following description, it is assumed that the
図7は、電子透かしを用いた処理の流れを示すフローチャートである。図7では、まず、消費者が携帯端末3を操作し、本発明の実施における専用アプリケーションの起動を指示する。
FIG. 7 is a flowchart showing a flow of processing using a digital watermark. In FIG. 7, first, the consumer operates the
携帯端末3の制御部31は、消費者から専用アプリケーションの起動の指示を受け付けると、専用アプリケーションを起動する(S11)。専用アプリケーションの起動により、制御部31は、カメラ36を制御し、撮像データを入力する(S12)。制御部31は、撮像データの中に電子透かしが含まれていることを検知すると、暗号化されている場合には復号し、電子透かし用アクセス情報51を取得する(S13)。そして、制御部31は、予め記憶部32に記憶しているアクセス先のサーバ4を特定するURL(例えば、http://xyz.jp)に、電子透かし用アクセス情報51をパラメータとして付加し、HTTP通信によりサーバ4にアクセスする(S14)。
The
次に、サーバ4の制御部41は、電子透かし用アクセス情報51を抽出し(S15)、電子透かし用対応関係テーブル50を検索し(S16)、電子コンテンツURL52を特定する。そして、制御部41は、電子コンテンツを携帯端末3に配信する(S17)。
Next, the
次に、携帯端末3の制御部31は、サーバ4から電子コンテンツを受信し(S18)、電子コンテンツを表示する(S19)。
Next, the
このように、消費者は自らの携帯端末3を操作し、印刷物2から簡単に電子コンテンツにアクセスすることが可能となる。
In this way, the consumer can easily access the electronic content from the printed
図8は、NFCタグを用いた処理の流れを示すフローチャートである。図8では、まず、消費者が携帯端末3を印刷物2にかざす。
FIG. 8 is a flowchart showing the flow of processing using an NFC tag. In FIG. 8, first, the consumer holds the
携帯端末3の制御部31は、NFCチップ37がNFCタグを検知すると(S21)、NFCチップ37にNFCタグのデータを読み取るように指示し、NFCタグ用アクセス情報61を取得する(S22)。そして、制御部31は、NFCタグ用アクセス情報61が示すアクセス先のサーバ4を特定するURLを用いて、HTTP通信によりサーバ4にアクセスする(S23)。ここで、制御部31は、HTTP通信を行う際、パラメータとして、電子コンテンツを一意に識別する識別子を付与する。
When the
次に、サーバ4の制御部41は、NFCタグ用アクセス情報61を抽出し(S24)、NFCタグ用対応関係テーブル60を検索し(S25)、電子コンテンツURL62を特定する。そして、制御部41は、電子コンテンツを携帯端末3に配信する(S26)。
Next, the
次に、携帯端末3の制御部31は、サーバ4から電子コンテンツを受信し(S27)、電子コンテンツを表示する(S28)。
Next, the
このように、消費者は自らの携帯端末3を操作し、印刷物2から簡単に電子コンテンツにアクセスすることが可能となる。
In this way, the consumer can easily access the electronic content from the printed
以上、本発明の実施の形態における電子コンテンツアクセス支援システムによれば、消費者が自らの携帯端末を操作し、印刷物から簡単に電子コンテンツにアクセスすることが可能となる。特に、画像認識情報(例えば、電子透かし)によるアクセス方法と、近距離無線通信媒体(例えば、NFCタグ)によるアクセス方法の2つを提供するので、消費者が、自らの携帯端末に合ったアクセス方法を選択することができる。例えば、自らの携帯端末がNFCチップを搭載している場合、NFCタグによるアクセス方法を選択すれば良い。一方、自らの携帯端末がNFCチップを搭載していない場合、電子透かしによるアクセス方法を選択すれば良い。 As described above, according to the electronic content access support system in the embodiment of the present invention, a consumer can easily access electronic content from a printed matter by operating his / her portable terminal. In particular, it provides two access methods using image recognition information (for example, digital watermark) and access method using a short-range wireless communication medium (for example, NFC tag), so that consumers can access to their mobile terminals. A method can be selected. For example, in the case where the mobile terminal has an NFC chip, an access method using an NFC tag may be selected. On the other hand, when the mobile terminal does not have an NFC chip, an access method using digital watermark may be selected.
また、二次元バーコードと比較すると、画像認識情報(例えば、電子透かし)及び近距離無線通信媒体(例えば、NFCタグ)は、操作性(二元バーコードであればピント合わせが難しい。)、環境性(二次元バーコードでは、周囲の明るさに依存して精度が落ちる。)、耐汚性等において優れる。また、画像認識情報(例えば、電子透かし)及び近距離無線通信媒体(例えば、NFCタグ)は、電子コンテンツの保管場所を示すURLを、個別に設定できるとともに、変更も可能となる。また、画像認識情報(例えば、電子透かし)及び近距離無線通信媒体(例えば、NFCタグ)は、印刷物本来の美観を損ねることがない。更に、NFCタグであれば、海外でも同様のサービスを展開することができる。 Compared to a two-dimensional barcode, image recognition information (for example, digital watermark) and short-range wireless communication medium (for example, an NFC tag) are easier to operate (a dual barcode is difficult to focus), It is excellent in environmental properties (accuracy decreases depending on the brightness of surroundings in a two-dimensional barcode), stain resistance, and the like. In addition, the image recognition information (for example, digital watermark) and the short-range wireless communication medium (for example, NFC tag) can individually set and change the URL indicating the storage location of the electronic content. Further, the image recognition information (for example, digital watermark) and the short-range wireless communication medium (for example, NFC tag) do not impair the original beauty of the printed material. Furthermore, if the NFC tag is used, a similar service can be developed overseas.
以上、添付図面を参照しながら、本発明に係る電子コンテンツアクセス支援システム等の好適な実施形態について説明したが、本発明はかかる例に限定されない。当業者であれば、本願で開示した技術的思想の範疇内において、各種の変更例又は修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。 The preferred embodiments of the electronic content access support system and the like according to the present invention have been described above with reference to the accompanying drawings, but the present invention is not limited to such examples. It will be apparent to those skilled in the art that various changes or modifications can be conceived within the scope of the technical idea disclosed in the present application, and these naturally belong to the technical scope of the present invention. Understood.
1………電子コンテンツアクセス支援システム
2………印刷物
3………携帯端末
4………サーバ
5………ネットワーク
21………画像認識情報
22………近距離無線通信媒体
50………電子透かし用対応関係テーブル
60………NFCタグ用対応関係テーブル
70………一元化対応関係テーブル
DESCRIPTION OF
Claims (8)
前記携帯端末は、
前記画像認識情報を撮像し、前記電子コンテンツにアクセスするための第1アクセス情報を取得する第1取得手段、及び/又は、前記近距離無線通信媒体との間で近距離無線通信を行い、前記電子コンテンツにアクセスするための第2アクセス情報を取得する第2取得手段、
を具備し、
前記サーバは、
前記電子コンテンツを記憶する電子コンテンツ記憶手段と、
前記電子コンテンツの識別子と前記電子コンテンツの記憶場所との対応関係を記憶する対応関係記憶手段と、
前記携帯端末の要求に応答して、前記電子コンテンツを配信する配信手段と、
を具備する
ことを特徴とする電子コンテンツアクセス支援システム。 An electronic content access support system that supports access to electronic content from a printed material in which a portable terminal and a server are connected via a network, image recognition information is printed, and a short-range wireless communication medium is attached. Because
The portable terminal is
The first acquisition means for capturing the image recognition information and acquiring the first access information for accessing the electronic content, and / or short-range wireless communication with the short-range wireless communication medium, Second acquisition means for acquiring second access information for accessing electronic content;
Comprising
The server
Electronic content storage means for storing the electronic content;
Correspondence storage means for storing the correspondence between the identifier of the electronic content and the storage location of the electronic content;
A delivery means for delivering the electronic content in response to a request from the portable terminal;
An electronic content access support system comprising:
前記携帯端末は、
前記第1アクセス情報をパラメータとし、予め記憶されている前記サーバのURLを用いて、HTTP通信により、前記サーバにアクセスする第1アクセス手段、
を具備する
ことを特徴とする請求項1に記載の電子コンテンツアクセス支援システム。 The first access information is an identifier of the electronic content,
The portable terminal is
First access means for accessing the server by HTTP communication using the first access information as a parameter and the URL of the server stored in advance;
The electronic content access support system according to claim 1, further comprising:
前記携帯端末は、
前記第2アクセス情報を用いて、HTTP通信により、前記サーバにアクセスする第2アクセス手段、
を具備する
ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の電子コンテンツアクセス支援システム。 The second access information includes a URL of the server and an identifier of the electronic content,
The portable terminal is
Second access means for accessing the server by HTTP communication using the second access information;
The electronic content access support system according to claim 1 or 2, further comprising:
前記携帯端末が、前記画像認識情報を撮像し、前記電子コンテンツにアクセスするための第1アクセス情報を取得する、又は、前記近距離無線通信媒体との間で近距離無線通信を行い、前記電子コンテンツにアクセスするための第2アクセス情報を取得するステップと、
前記サーバが、前記携帯端末の要求に応答して、記憶されている前記電子コンテンツの識別子と前記電子コンテンツの記憶場所との対応関係を参照し、記憶されている前記電子コンテンツを配信するステップと、
を実行する
ことを特徴とする電子コンテンツアクセス支援方法。 An electronic content access support system that supports access to electronic content from a printed material in which a portable terminal and a server are connected via a network, image recognition information is printed, and a short-range wireless communication medium is attached. An electronic content access support method in
The mobile terminal captures the image recognition information, acquires first access information for accessing the electronic content, or performs short-range wireless communication with the short-range wireless communication medium, and Obtaining second access information for accessing content;
The server refers to the correspondence between the identifier of the electronic content stored and the storage location of the electronic content in response to the request of the mobile terminal, and distributes the stored electronic content; ,
An electronic content access support method comprising:
前記電子コンテンツを記憶する電子コンテンツ記憶手段と、
前記電子コンテンツの識別子と前記電子コンテンツの記憶場所との対応関係を記憶する対応関係記憶手段と、
前記携帯端末の要求に応答して、前記電子コンテンツを配信する配信手段と、
を具備する
ことを特徴とするサーバ。 A server that is connected to a mobile terminal via a network and supports access to electronic content from a printed matter on which image recognition information is printed and a short-range wireless communication medium is attached,
Electronic content storage means for storing the electronic content;
Correspondence storage means for storing the correspondence between the identifier of the electronic content and the storage location of the electronic content;
A delivery means for delivering the electronic content in response to a request from the portable terminal;
A server comprising:
前記画像認識情報を撮像し、前記電子コンテンツにアクセスするための第1アクセス情報を取得する第1取得手段、及び/又は、前記近距離無線通信媒体との間で近距離無線通信を行い、前記電子コンテンツにアクセスするための第2アクセス情報を取得する第2取得手段、
を具備する
ことを特徴とする携帯端末。 A portable terminal that is connected to a server via a network and that accesses electronic content from a printed matter on which image recognition information is printed and a short-range wireless communication medium is attached,
The first acquisition means for capturing the image recognition information and acquiring the first access information for accessing the electronic content, and / or short-range wireless communication with the short-range wireless communication medium, Second acquisition means for acquiring second access information for accessing electronic content;
A portable terminal comprising:
前記電子コンテンツを記憶する電子コンテンツ記憶手段と、
前記電子コンテンツの識別子と前記電子コンテンツの記憶場所との対応関係を記憶する対応関係記憶手段と、
前記携帯端末の要求に応答して、前記電子コンテンツを配信する配信手段、
として機能させるためのプログラム。 To make a computer function as a server that supports access to electronic content from a printed material that is connected to a mobile terminal via a network and has image recognition information printed and a short-range wireless communication medium attached. The program of
Electronic content storage means for storing the electronic content;
Correspondence storage means for storing the correspondence between the identifier of the electronic content and the storage location of the electronic content;
A delivery means for delivering the electronic content in response to a request from the portable terminal;
Program to function as.
前記画像認識情報を撮像し、前記電子コンテンツにアクセスするための第1アクセス情報を取得する第1取得手段、及び/又は、前記近距離無線通信媒体との間で近距離無線通信を行い、前記電子コンテンツにアクセスするための第2アクセス情報を取得する第2取得手段、
として機能させるためのプログラム。 A program for causing a computer to function as a mobile terminal that accesses electronic content from a printed matter that is connected to a server via a network and that is printed with image recognition information and provided with a short-range wireless communication medium. And
The first acquisition means for capturing the image recognition information and acquiring the first access information for accessing the electronic content, and / or short-range wireless communication with the short-range wireless communication medium, Second acquisition means for acquiring second access information for accessing electronic content;
Program to function as.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012178969A JP2014038387A (en) | 2012-08-10 | 2012-08-10 | Electronic content access support system, electronic content access support method, server, portable terminal, and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012178969A JP2014038387A (en) | 2012-08-10 | 2012-08-10 | Electronic content access support system, electronic content access support method, server, portable terminal, and program |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014038387A true JP2014038387A (en) | 2014-02-27 |
Family
ID=50286501
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012178969A Pending JP2014038387A (en) | 2012-08-10 | 2012-08-10 | Electronic content access support system, electronic content access support method, server, portable terminal, and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014038387A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014040027A (en) * | 2012-08-21 | 2014-03-06 | Konica Minolta Inc | Image formation device and image formation system |
JP5618438B1 (en) * | 2014-03-19 | 2014-11-05 | 株式会社Sousou | NFC fortune-telling system |
WO2016185557A1 (en) * | 2015-05-19 | 2016-11-24 | 楽天株式会社 | Information processing device, information processing method, and program |
US9819414B2 (en) | 2014-12-26 | 2017-11-14 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Lighting device and visible light communication system |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005267627A (en) * | 2004-02-18 | 2005-09-29 | Nec Corp | Information processor, information processing method and program |
JP2006163561A (en) * | 2004-12-03 | 2006-06-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Id solution system in rfid |
JP2006234987A (en) * | 2005-02-22 | 2006-09-07 | Michihiko Matsumura | Fund-raising sticker |
JP2007171253A (en) * | 2005-12-19 | 2007-07-05 | Dainippon Printing Co Ltd | Information display apparatus |
JP2008186277A (en) * | 2007-01-30 | 2008-08-14 | Sega Corp | Code recording medium for message exchange, article paying out device, server for message exchange, server program for message exchange, and message exchanging method |
JP2008203790A (en) * | 2007-02-22 | 2008-09-04 | Kddi Corp | Portable terminal updating display content of electronic advertising hoarding, electronic advertising hoarding and program |
US20110320293A1 (en) * | 2010-06-28 | 2011-12-29 | Mohammad Khan | Methods, systems, and computer readable media for facilitating in-store or near-store ordering and payment of goods and services through a single-tap of a near field communication (nfc) device |
JP2012168774A (en) * | 2011-02-15 | 2012-09-06 | Sony Corp | Storage tag issuing terminal, storage tag issuing server, advertisement server, supplier identification server, storage tag, storage tag issuing method, and advertisement method |
-
2012
- 2012-08-10 JP JP2012178969A patent/JP2014038387A/en active Pending
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005267627A (en) * | 2004-02-18 | 2005-09-29 | Nec Corp | Information processor, information processing method and program |
JP2006163561A (en) * | 2004-12-03 | 2006-06-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Id solution system in rfid |
JP2006234987A (en) * | 2005-02-22 | 2006-09-07 | Michihiko Matsumura | Fund-raising sticker |
JP2007171253A (en) * | 2005-12-19 | 2007-07-05 | Dainippon Printing Co Ltd | Information display apparatus |
JP2008186277A (en) * | 2007-01-30 | 2008-08-14 | Sega Corp | Code recording medium for message exchange, article paying out device, server for message exchange, server program for message exchange, and message exchanging method |
JP2008203790A (en) * | 2007-02-22 | 2008-09-04 | Kddi Corp | Portable terminal updating display content of electronic advertising hoarding, electronic advertising hoarding and program |
US20110320293A1 (en) * | 2010-06-28 | 2011-12-29 | Mohammad Khan | Methods, systems, and computer readable media for facilitating in-store or near-store ordering and payment of goods and services through a single-tap of a near field communication (nfc) device |
JP2012168774A (en) * | 2011-02-15 | 2012-09-06 | Sony Corp | Storage tag issuing terminal, storage tag issuing server, advertisement server, supplier identification server, storage tag, storage tag issuing method, and advertisement method |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014040027A (en) * | 2012-08-21 | 2014-03-06 | Konica Minolta Inc | Image formation device and image formation system |
JP5618438B1 (en) * | 2014-03-19 | 2014-11-05 | 株式会社Sousou | NFC fortune-telling system |
US9819414B2 (en) | 2014-12-26 | 2017-11-14 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Lighting device and visible light communication system |
WO2016185557A1 (en) * | 2015-05-19 | 2016-11-24 | 楽天株式会社 | Information processing device, information processing method, and program |
JP6046874B1 (en) * | 2015-05-19 | 2016-12-21 | 楽天株式会社 | Information processing apparatus, information processing method, and program |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN103369049B (en) | Mobile terminal and server exchange method and system thereof | |
US20180260807A1 (en) | Methods, devices and systems for acquiring service, executing operation, and transmitting information | |
US20150339652A1 (en) | Method for controlling payment device for selecting payment means | |
JP5266717B2 (en) | Non-contact reader / writer, information providing system, redirect server, address information providing method, etc. | |
CN101960485A (en) | Multi-context graphics processing | |
KR101574241B1 (en) | Qr code recognition processing system | |
US9614903B2 (en) | Information providing system, apparatus and method for information processing, and computer program product | |
JP2015018437A (en) | Terminal device for using privilege, ic tag, program, method and system | |
US20140236697A1 (en) | Managing digital coupons | |
CN103443791A (en) | Information processing device and method, and program | |
US20150091823A1 (en) | Printed article | |
JP2014038387A (en) | Electronic content access support system, electronic content access support method, server, portable terminal, and program | |
CN102959929A (en) | Terminal application search system | |
US20070182826A1 (en) | Data access, resolution, and delivery method through the use of multi-bit digital icons | |
JP5046916B2 (en) | Information processing apparatus and method, program, and information processing system | |
KR102133718B1 (en) | Apparatus and method for providing information using barcode | |
US9098499B2 (en) | Automated information handling system component compatibility | |
US10547351B2 (en) | Information processing device, display device, short-range wireless communication system, and method for controlling information processing device | |
JP6397200B2 (en) | Management server, data processing method, and program | |
JP2014059774A (en) | Server, affiliate system, visit confirmation method, program, portable terminal, and application program | |
KR101261753B1 (en) | Method and system for generating and managing annotation on electronic book | |
JP6406902B2 (en) | Content data control system | |
JP6331411B2 (en) | Information management server, information providing system, information providing method, and information management program | |
JP6536007B2 (en) | Information processing apparatus, control method and program thereof | |
US20150066622A1 (en) | Method for providing mobile coupon and mobile electronic device supporting the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150629 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160427 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160510 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20161108 |