JP2010091063A - Shift control method and shift control device for vehicular automatic transmission - Google Patents
Shift control method and shift control device for vehicular automatic transmission Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010091063A JP2010091063A JP2008263367A JP2008263367A JP2010091063A JP 2010091063 A JP2010091063 A JP 2010091063A JP 2008263367 A JP2008263367 A JP 2008263367A JP 2008263367 A JP2008263367 A JP 2008263367A JP 2010091063 A JP2010091063 A JP 2010091063A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shift
- transmission
- clutch
- friction
- transmission mechanism
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Control Of Transmission Device (AREA)
Abstract
Description
本発明は、自動変速機の制御装置及び制御方法に係り、特に、自動車に用いる歯車式変速機の制御に好適な自動変速機の変速制御方法および変速制御装置に関する。 The present invention relates to a control device and a control method for an automatic transmission, and more particularly to a shift control method and a shift control device for an automatic transmission suitable for controlling a gear-type transmission used in an automobile.
最近、手動変速機に用いられる歯車式変速機を用いて、摩擦機構であるクラッチの操作と、歯車選択機構である同期噛合い機構の操作を自動化したシステムとして、自動化マニュアルトランスミッション(以下、「自動MT」と称する)が開発されている。自動MTでは、変速が開始されると、駆動力源であるエンジンのトルクを伝達,遮断するクラッチを解放し、同期噛合い機構を切り替え、しかる後に再度クラッチを締結する。 Recently, an automated manual transmission (hereinafter referred to as “automatic transmission”) is a system that automates the operation of a clutch as a friction mechanism and the operation of a synchronous meshing mechanism as a gear selection mechanism using a gear-type transmission used in a manual transmission. MT ") has been developed. In automatic MT, when shifting is started, a clutch that transmits and shuts off engine torque, which is a driving force source, is released, the synchronous meshing mechanism is switched, and then the clutch is engaged again.
また、特開2000−234654号公報や、特開2001−295898号公報により、変速機への入力トルクを伝達する2つのクラッチを設け、2つのクラッチによって交互に駆動トルクを伝達する、ツインクラッチ式自動MTが知られている。このツインクラッチ式自動MTでは、変速が開始されると、変速前にトルクを伝達していたクラッチを徐々に解放しながら、次変速段のクラッチを徐々に締結することで、駆動トルクを変速前ギア比相当から、変速後ギア比相当へと変化させることにより、駆動トルク中断を回避してスムーズな変速を行えるものである。 Further, according to Japanese Patent Laid-Open No. 2000-234654 and Japanese Patent Laid-Open No. 2001-295898, a twin clutch type in which two clutches for transmitting input torque to the transmission are provided and drive torque is alternately transmitted by the two clutches. Automatic MT is known. In this twin clutch type automatic MT, when shifting is started, the clutch of the next shift stage is gradually engaged while gradually releasing the clutch that was transmitting torque before shifting, and the driving torque is then shifted before shifting. By changing from the gear ratio equivalent to the gear ratio after shifting, the driving torque can be interrupted and smooth shifting can be performed.
前記のツインクラッチ式自動MTにおいては、特開平10−318361号公報や、特開2003−269592号公報により、次段への変速時間を短縮するために、所定の変速段を達成しているときに次の変速段を予測し、現在の変速段の達成のために使用されていない方のクラッチが連結された変速機入力軸と変速機出力軸とを、同期噛合い機構によって選択的に連結することにより所定の変速段に待機させる、所謂プリシフト制御が開示されている。 In the above-described twin clutch type automatic MT, when a predetermined shift stage is achieved in order to shorten the shift time to the next stage according to Japanese Patent Laid-Open Nos. 10-318361 and 2003-269592. Next, the next gear stage is predicted, and the transmission input shaft to which the clutch that is not used to achieve the current gear stage is connected and the transmission output shaft are selectively connected by the synchronous meshing mechanism. Thus, so-called pre-shift control is disclosed in which a predetermined shift speed is made to stand by.
しかし、前記のツインクラッチ式自動MTにおいては、変速が開始された後、次変速段のクラッチを、トルク伝達が開始可能な状態(トルク伝達直前の状態)とした後に、変速前にトルクを伝達していたクラッチを徐々に解放しながら、次変速段のクラッチを徐々に締結する操作を行う必要がある。 However, in the above-described twin clutch type automatic MT, after the shift is started, the clutch of the next shift stage is brought into a state where torque transmission can be started (a state immediately before torque transmission), and then the torque is transmitted before the shift. It is necessary to perform an operation of gradually engaging the clutch of the next shift stage while gradually releasing the clutch that has been performed.
一方で、車両用自動変速機には、変速マップに基づいて変速を開始する自動変速モードと、運転者の操作に基づいて変速を開始する手動変速モードを備えられることが多く、手動変速モードの場合は運転者の操作後(変速開始後)、変速が完了するまでの変速レスポンスが重要となる。 On the other hand, an automatic transmission for a vehicle is often provided with an automatic shift mode for starting a shift based on a shift map and a manual shift mode for starting a shift based on a driver's operation. In this case, the shift response until the shift is completed after the driver's operation (after the start of shift) is important.
本発明の目的は、手動変速モードにおいて、運転者の操作後(変速開始後)、変速が完了するまでの時間を短縮できる車両用自動変速機の変速制御方法を提案することにある。 An object of the present invention is to propose a shift control method for an automatic transmission for a vehicle that can shorten the time until the shift is completed after a driver's operation (after the start of shift) in the manual shift mode.
上記目的は、駆動力源の動力を伝達,遮断する複数の摩擦伝達機構と、前記複数の摩擦伝達機構にそれぞれ連結される複数の変速機入力軸と、前記複数の変速機入力軸と、変速機出力軸との間を複数の同期噛合い機構の選択操作によって選択的に連結する複数の歯車列とを備え、一方の摩擦伝達機構が連結された変速機入力軸と変速機出力軸とを歯車列を介して連結し、かつ、一方の摩擦伝達機構を係合するとともに他方の摩擦伝達機構を解放することにより所望の変速段を達成し、所定の変速段を達成している場合に、次の変速段を予測し、前記予測結果に基づき、所定の同期噛合い機構を操作して、現在の変速段の達成のために使用されていない方の摩擦伝達機構が連結された変速機入力軸と変速機出力軸とを所定の歯車列を介して連結状態にして待機せしめるシフト待機制御を行う車両用自動変速機の変速制御方法であって、
変速マップに基づいて変速を開始する自動変速モードと、運転者の操作に基づいて変速を開始する手動変速モードを備え、前記手動変速モードにおいて、前記予測結果に基づき同期噛合い機構の連結動作を行った後であって、かつ、運転者の操作によって変速を開始する前に、現在の変速段の達成のために使用されていない方の摩擦伝達機構を、トルク伝達が開始可能な状態とする、摩擦伝達機構待機制御を行うことを特徴とする車両用自動変速機の変速制御方法により達成される。
The object is to provide a plurality of friction transmission mechanisms for transmitting and shutting off the power of the driving force source, a plurality of transmission input shafts respectively connected to the plurality of friction transmission mechanisms, the plurality of transmission input shafts, A plurality of gear trains that are selectively connected to a machine output shaft by a selection operation of a plurality of synchronous mesh mechanisms, and a transmission input shaft and a transmission output shaft to which one friction transmission mechanism is connected. When a desired gear stage is achieved by connecting through a gear train and engaging one friction transmission mechanism and releasing the other friction transmission mechanism, and achieving a predetermined gear stage, A transmission input in which a next gear stage is predicted, a predetermined synchronous meshing mechanism is operated based on the prediction result, and a friction transmission mechanism that is not used to achieve the current gear stage is connected. The shaft and the transmission output shaft are connected via a predetermined gear train. A shift control method for a vehicular automatic transmission which performs shift standby control allowed to stand in the state,
An automatic shift mode for starting a shift based on a shift map and a manual shift mode for starting a shift based on a driver's operation are provided. In the manual shift mode, an operation of connecting the synchronous meshing mechanism is performed based on the prediction result. After the operation is performed and before the shift is started by the operation of the driver, the friction transmission mechanism that is not used to achieve the current shift stage is set in a state where torque transmission can be started. This is achieved by a shift control method for an automatic transmission for a vehicle, wherein the friction transmission mechanism standby control is performed.
本発明によれば、運転者の操作によって変速を開始する前に、現在の変速段の達成のために使用されていない方の摩擦伝達機構を、トルク伝達が開始可能な状態とすることができ、運転者の操作後(変速開始後)、変速が完了するまでの時間を短縮することができる。 According to the present invention, before the shift is started by the operation of the driver, the friction transmission mechanism that is not used for achieving the current shift stage can be brought into a state where torque transmission can be started. After the driver's operation (after the start of shifting), the time until shifting is completed can be shortened.
以下、本発明の実施の形態を図1〜図11を用いて詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to FIGS.
最初に、図1を用いて、本発明に係わる車両用自動変速機および制御装置の第1の構成例について説明する。 First, a first configuration example of an automatic transmission for a vehicle and a control device according to the present invention will be described with reference to FIG.
図1は、本発明に係る車両用自動変速機および制御装置の一実施の形態を示すシステム構成例のスケルトン図である。 FIG. 1 is a skeleton diagram of a system configuration example showing an embodiment of an automatic transmission for a vehicle and a control device according to the present invention.
駆動力源であるエンジン7,エンジン7の回転数を計測するエンジン回転数センサ(図示しない),エンジントルクを調節する電子制御スロットル(図示しない),吸入空気量に見合う燃料量を噴射するための燃料噴射装置(図示しない)が設けられており、エンジン制御ユニット101により、吸入空気量,燃料量,点火時期等を操作することで、エンジン7のトルクを高精度に制御することができるようになっている。前記燃料噴射装置には、燃料が吸気ポートに噴射される吸気ポート噴射方式あるいはシリンダ内に直接噴射される筒内噴射方式があるが、エンジンに要求される運転域(エンジントルク,エンジン回転数で決定される領域)を比較して燃費が低減でき、かつ排気性能が良い方式のエンジンを用いるのが有利である。駆動力源としては、ガソリンエンジンのみならず、ディーゼルエンジン,天然ガスエンジンや、電動機などでも良い。
Engine 7 as a driving force source, an engine speed sensor (not shown) for measuring the number of revolutions of the engine 7, an electronically controlled throttle (not shown) for adjusting the engine torque, and a fuel amount corresponding to the intake air amount A fuel injection device (not shown) is provided so that the
自動変速機50には、摩擦伝達機構である第1クラッチ8,第2クラッチ9、及び、変速機第1入力軸41,変速機第2入力軸42,出力軸43,第1ドライブギア1,第2ドライブギア2,第3ドライブギア3,第4ドライブギア4,第5ドライブギア5,後進ドライブギア(図示しない)、第1ドリブンギア11,第2ドリブンギア12,第3ドリブンギア13,第4ドリブンギア14,第5ドリブンギア15,後進ドライブギア(図示しない),第1同期噛合い機構21,第2同期噛合い機構22,第3同期噛合い機構23,第1入力軸回転センサ31,第2入力軸回転センサ32,出力軸回転センサ33が設けられており、前記第1クラッチ8を係合,解放することで、前記エンジン7のトルクを変速機第1入力軸41に伝達,遮断することが可能である。また、前記第2クラッチ9を係合,解放することで、前記エンジン7のトルクを変速機第2入力軸42に伝達,遮断することが可能である。本実施例では前記第1クラッチ8,前記第2クラッチ9は湿式多板クラッチを用いている。
The
変速機第2入力軸42は中空になっており、変速機第1入力軸41は、変速機第2入力軸42の中空部分を貫通し、変速機第2入力軸42に対し回転方向への相対運動が可能な構成となっている。
The transmission
変速機第2入力軸42には、第1ドライブギア1と第3ドライブギア3と第5ドライブギア5と後進ドライブギア(図示しない)が固定されており、変速機第1入力軸41に対しては、回転自在となっている。また、変速機第1入力軸41には、第2ドライブギア2と第4ドライブギア4が固定されており、変速機第2入力軸42に対しては、回転方向への相対運動が可能な構成となっている。
A
変速機第1入力軸41の回転数を検出する手段として、第1入力軸回転センサ31が設けられており、変速機第2入力軸42の回転数を検出する手段として、第2入力軸回転センサ32が設けられている。
A first input
一方、出力軸43には、第1ドリブンギア11,第2ドリブンギア12,第3ドリブンギア13,第4ドリブンギア14,第5ドリブンギア15,後進ドリブンギア(図示しない)が設けられている。第1ドリブンギア11,第2ドリブンギア12,第3ドリブンギア13,第4ドリブンギア14,第5ドリブンギア15,後進ドリブンギア(図示しない)は出力軸43に対して回転自在に設けられている。
On the other hand, the
また、出力軸43の回転数を検出する手段として、出力軸回転センサ33が設けられている。
An output
これらのギアの中で、前記第1ドライブギア1と、前記第1ドリブンギア11とが、前記第2ドライブギア2と、前記第2ドリブンギア12とが、それぞれ噛合している。また、前記第3ドライブギア3と、前記第3ドリブンギア13とが、前記第4ドライブギア4と、前記第4ドリブンギア14とが、それぞれ噛合している。さらに、前記第5ドライブギア5と、前記第5ドリブンギア15とが、それぞれ噛合している。また、後進ドライブギア(図示)しない、アイドラーギア(図示しない),後進ドリブンギア(図示)しないがそれぞれ噛合している。
Among these gears, the
また、第1ドリブンギア11と第3ドリブンギア13の間には、第1ドリブンギア11を出力軸43に係合させたり、第3ドリブンギア13を出力軸43に係合させる、第1同期噛合い機構21が設けられている。
Further, between the first driven
また、第2ドリブンギア12と第4ドリブンギア14の間には、第2ドライブギア12を出力軸43に係合させたり、第4ドリブンギア14を出力軸43に係合させる、第3同期噛合い機構23が設けられている。
Further, between the second driven
また、第5ドリブンギア15には、第5ドリブンギア15を出力軸43に係合させる、第2同期噛合い機構22が設けられている。
Further, the fifth driven
変速機制御ユニット100によって、油圧機構105に設けられた電磁弁105c,電磁弁105dの電流を制御することで、第1シフトアクチュエータ61内に設けられた油圧ピストン(図示しない)およびシフトフォーク(図示しない)を介して前記第1同期噛合い機構21の位置もしくは荷重を制御し、第1ドリブンギア11、または第3ドリブンギア13と係合させることで、変速機第2入力軸42の回転トルクを、第1同期噛合い機構21を介して出力軸43へと伝達することができる。ここでは、電磁弁105dの電流を増加することで、前記第1同期噛合い機構21が第1ドリブンギア11側へ移動する方向へ荷重が加わり、電磁弁105cの電流を増加することで、前記第1同期噛合い機構21が第3ドリブンギア13側へ移動する方向へ荷重が加わるように構成している。なお、第1シフトアクチュエータ61には前記第1同期噛合い機構21の位置を計測する位置センサ61a(図示しない)が設けられている。
A transmission piston 100 (not shown) and a shift fork (not shown) provided in the first shift actuator 61 are controlled by the
また、変速機制御ユニット100によって、油圧機構105に設けられた電磁弁105e,電磁弁105fの電流を制御することで、第2シフトアクチュエータ62内に設けられた油圧ピストン(図示しない)およびシフトフォーク(図示しない)を介して前記第2同期噛合い機構22の位置もしくは荷重を制御し、第5ドリブンギア15と係合させることで、変速機第2入力軸42の回転トルクを、第2同期噛合い機構22を介して出力軸43へと伝達することができる。なお、第2シフトアクチュエータ62には前記第2同期噛合い機構22の位置を計測する位置センサ62a(図示しない)が設けられている。
Further, the
また、変速機制御ユニット100によって、油圧機構105に設けられた電磁弁105g,電磁弁105hの電流を制御することで、第3シフトアクチュエータ63内に設けられた油圧ピストン(図示しない)およびシフトフォーク(図示しない)を介して前記第3同期噛合い機構23の位置もしくは荷重を制御し、第2ドリブンギア12、または前記第4ドリブンギア14と係合させることで、変速機第1入力軸41の回転トルクを、第3同期噛合い機構23を介して出力軸43へと伝達することができる。なお、第3シフトアクチュエータ63には前記第3同期噛合い機構23の位置を計測する位置センサ63a(図示しない)が設けられている。
Further, the transmission piston 100 (not shown) and the shift fork provided in the
このように第1ドライブギア1,第2ドライブギア2,第3ドライブギア3,第4ドライブギア4,第5ドライブギア5から、第1ドリブンギア11,第2ドリブンギア12,第3ドリブンギア13,第4ドリブンギア14,第5ドリブンギア15を介して出力軸43に伝達された変速機入力軸41の回転トルクは、出力軸43に連結されたディファレンシャルギア(図示しない)を介して車軸(図示しない)に伝えられる。
Thus, from the
また、変速機制御ユニット100によって、油圧機構105に設けられた電磁弁105aの電流を制御することで、前記第1クラッチ8内に設けられたプレッシャプレート(図示しない)に加える油圧を制御し、前記第1クラッチ8の伝達トルクの制御を行っている。
The
また、変速機制御ユニット100によって、油圧機構105に設けられた電磁弁105bの電流を制御することで、前記第2クラッチ9内に設けられたプレッシャプレート(図示しない)に加える油圧を制御し、前記第2クラッチ9の伝達トルクの制御を行っている。
The
また、変速機制御ユニット100によって、油圧機構105に設けられた電磁弁105iの電流を制御することで、潤滑機構(図示しない)を制御し、前記第1クラッチ8への潤滑油流量を制御する。
Further, the
また、変速機制御ユニット100によって、油圧機構105に設けられた電磁弁105jの電流を制御することで、潤滑機構(図示しない)を制御し、前記第2クラッチ9への潤滑油流量を制御する。
Further, the
また、レバー装置106から、シフトレバー位置(Pレンジ,Rレンジ,Nレンジ,Dレンジ,運転者による変速操作を可能とするMレンジ)を示すレンジ位置信号、および運転者操作によるアップスイッチ信号(アップシフト指令信号),ダウンスイッチ信号(ダウンシフト指令信号)が前記変速機制御ユニット100に入力される。
Further, from the
前記変速機制御ユニット100,エンジン制御ユニット101は、通信手段103によって相互に情報を送受信する。
The
電磁弁105c,電磁弁105dによって第1シフトアクチュエータ61を制御し、第1同期噛合い機構21と第1ドリブンギア11を噛合し、第2クラッチ9を係合することによって第1速段走行となる。
The first shift actuator 61 is controlled by the
電磁弁105g,電磁弁105hによって第3シフトアクチュエータ63を制御し、第3同期噛合い機構23と第2ドリブンギア12を噛合し、第1クラッチ8を係合することによって第2速段走行となる。
The
電磁弁105c,電磁弁105dによって第1シフトアクチュエータ61を制御し、第1同期噛合い機構21と第3ドリブンギア13を噛合し、第2クラッチ9を係合することによって第3速段走行となる。
The first shift actuator 61 is controlled by the
電磁弁105g,電磁弁105hによって第3シフトアクチュエータ63を制御し、第3同期噛合い機構23と第4ドリブンギア14を噛合し、第1クラッチ8を係合することによって第4速段走行となる。
The
電磁弁105e,電磁弁105fによって第2シフトアクチュエータ62を制御し、第2同期噛合い機構22と第5ドリブンギア15を噛合し、第2クラッチ9を係合することによって第5速段走行となる。
The
電磁弁105e,電磁弁105fによって第2シフトアクチュエータ62を制御し、第2同期噛合い機構22と後進ドリブンギア(図示しない)を噛合し、第2クラッチ9を係合することによって後進段走行となる。
The
ここで例えば、中立状態から1速段発進は、電磁弁105c,電磁弁105dによって第1シフトアクチュエータ61を制御し、第1同期噛合い機構21と第1ドリブンギア11を噛合した状態から、電磁弁105bによって第2クラッチ9を序所に締結することによって行われる。
Here, for example, in the first speed start from the neutral state, the first shift actuator 61 is controlled by the
なお、第1クラッチ8,第2クラッチ9を動作させるために、本実施例においては電磁弁を用いた油圧機構として構成しているが、電動モータ,減速ギアを用いてクラッチを動作させるように構成しても良いし、電磁コイルによってクラッチのプレッシャプレートを制御する構成としても良く、第1クラッチ8,第2クラッチ9を制御するための他の機構を用いても構成可能である。
In this embodiment, the
図2に、変速機制御ユニット100と、エンジン制御ユニット101との間の入出力信号関係を示す。変速機制御ユニット100は、入力部100i,出力部100o,コンピュータ100cを備えたコントロールユニットとして構成される。同様に、エンジン制御ユニット101も、入力部101i,出力部101o,コンピュータ101cを備えたコントロールユニットとして構成される。変速機制御ユニット100からエンジン制御ユニット101に、通信手段103を用いてエンジントルク指令値TTeが送信され、エンジン制御ユニット101はTTeを実現するように、前記エンジン7の吸入空気量,燃料量,点火時期等(図示しない)を制御する。また、エンジン制御ユニット101内には、変速機への入力トルクとなるエンジントルクの検出手段(図示しない)が備えられ、エンジン制御ユニット101によってエンジン7の回転数Ne、エンジン7が発生したエンジントルクTeを検出し、通信手段103を用いて変速機制御ユニット100に送信する。エンジントルク検出手段には、トルクセンサを用いるか、またはインジェクタの噴射パルス幅や吸気管内の圧力とエンジン回転数等など、エンジンのパラメータによる推定手段としても良い。
FIG. 2 shows the input / output signal relationship between the
変速機制御ユニット100には、第1入力軸回転センサ31,第2入力軸回転センサ32,出力軸回転センサ33から、第1入力軸回転数NiA,第2入力軸回転数NiB,出力軸回転数Noがそれぞれ入力され、また、レバー装置106から、シフトレバー位置(Pレンジ,Rレンジ,Nレンジ,Dレンジ,運転者による変速操作を可能とするMレンジ)を示すレンジ位置信号RngPosと、運転者操作によるアップスイッチ信号UpSw(アップシフト指令信号)と、ダウンスイッチ信号DnSw(ダウンシフト指令信号)とが入力され、アクセル開度センサ201からアクセルペダル踏み込み量Apsと、ブレーキが踏まれているか否かを検出するブレーキスイッチ202からのON/OFF信号Brkが入力される。
The
また、変速機制御ユニット100には、自動変速機50内部の潤滑油の温度を計測する油温センサ203から潤滑油温TEMPlubが入力される。
Further, the lubricant temperature TEMPlub is input to the
また、変速機制御ユニット100には、第1クラッチ8の作動油圧を計測する第1クラッチ圧センサ8a,第2クラッチ9の作動油圧を計測する第2クラッチ圧センサ9aから、それぞれ第1クラッチ油圧RPcla,第2クラッチ油圧RPclbが入力される。
Further, the
また、変速機制御ユニット100には、スリーブ1位置センサ61a,スリーブ2位置センサ62a,スリーブ3位置センサ63aから、第1同期噛合い機構21,第2同期噛合い機構22,第3同期噛合い機構23のそれぞれのストローク位置を示す、スリーブ1位置RPslv1,スリーブ2位置RPslv2,スリーブ3位置RPslv3が入力される。
Further, the
変速機制御ユニット100は、所望の第1クラッチ伝達トルクを実現するために、第1クラッチ8の目標伝達トルクTclaを設定し、目標伝達トルクTclaを実現するための目標油圧を設定し、目標油圧を実現するための目標電流を算出し、算出した電流を実現するよう、電磁弁105aへ印加する電圧V_claを調整することで、電磁弁105aの電流を制御し、第1クラッチ8に加える油圧を調節して第1クラッチ8を係合,解放する。電磁弁105aの電流は、所謂PWM制御によって電磁弁105aへ印加する電圧V_claを調整することで制御する。
The
また、変速機制御ユニット100は、所望の第2クラッチ伝達トルクを実現するために、第2クラッチ9の目標伝達トルクTclbを設定し、目標伝達トルクTclbを実現するための目標油圧を設定し、目標油圧を実現するための目標電流を算出し、算出した電流を実現するよう、電磁弁105bへ印加する電圧V_clbを調整することで、電磁弁105bの電流を制御し、第2クラッチ9に加える油圧を調節して第2クラッチ9を係合,解放する。電磁弁105bの電流は、電磁弁105a同様、所謂PWM制御によって電磁弁105aへ印加する電圧V_claを調整することで制御する。
Further, the
なお、前記電磁弁105a,電磁弁105bの電流制御においては、所謂ディザー制御も併せて実行することが望ましい。
In the current control of the
また、変速機制御ユニット100は、所望の第1同期噛合い機構21の位置を実現するために、電磁弁105c,105dへ印加する電圧V1_slv1,V2_slv1を調整することで、電磁弁105c,105dの電流を制御し、第1同期噛合い機構21の噛合,解放を行う。
Further, the
また、変速機制御ユニット100は、所望の第2同期噛合い機構22の位置を実現するために、電磁弁105e,105fへ印加する電圧V1_slv2,V2_slv2を調整することで、電磁弁105e,105fの電流を制御し、第2同期噛合い機構22の噛合、解放を行う。
Further, the
また、変速機制御ユニット100は、所望の第3同期噛合い機構23の位置を実現するために、電磁弁105g,105hへ印加する電圧V1_slv3,V2_slv3を調整することで、電磁弁105g,105hの電流を制御し、第3同期噛合い機構23の噛合,解放を行う。
Further, the
また、変速機制御ユニット100は、電磁弁105i,105jへ印加する電圧V_luba,V_lubbを調整することで、電磁弁105i,105jの電流を制御し、第1クラッチ8,第2クラッチ9への所望の潤滑油流量を実現する。
Further, the
なお、変速機制御ユニット100には、電流検出回路(図示しない)が設けられており、各電磁弁の電流が目標電流に追従するよう電圧出力を変更して、各電磁弁の電流を制御している。
The
変速機制御ユニット100は、例えば、運転者がシフトレンジをDレンジ等にしてアクセルペダルを踏み込んだときは運転者に発進,加速の意志があると判断し、また、運転者がブレーキペダルを踏み込込んだときは運転者に減速,停止の意志があると判断し、運転者の意図を実現するように、エンジントルク指令値TTeを設定するとともに、第1クラッチ8,第2クラッチ9が所望の伝達トルクTcla,Tclbとなるよう、第1クラッチ8,第2クラッチ9の目標油圧を設定し、各目標油圧を実現するよう、電磁弁105aへの印加電圧V_cla,電磁弁105bへの印加電圧V_clbを調整する。
For example, when the driver depresses the accelerator pedal with the shift range set to the D range or the like, the
また、出力軸回転数Noから算出する車速Vspとアクセルペダル踏み込み量Apsから目標とする変速段を設定し、設定した変速段への変速動作を実行するよう、エンジントルク指令値TTeを設定するとともに、第1クラッチ8,第2クラッチ9が所望の伝達トルクTcla,Tclbとなるよう、第1クラッチ8,第2クラッチ9の目標油圧を設定し、各目標油圧を実現するよう、電磁弁105aへの印加電圧V_cla,電磁弁105bへの印加電圧V_clbを調整し、また所望の同期噛合い機構を解放/噛合いさせるよう、電磁弁105c,105d,105e,105f,105g,105hへの印加電圧V1_slv1,V2_slv1,V1_slv2,V2_slv2,V1_slv3,V2_slv3を調整する。
In addition, a target shift speed is set from the vehicle speed Vsp calculated from the output shaft rotation speed No and the accelerator pedal depression amount Aps, and an engine torque command value TTe is set so as to execute a shift operation to the set shift speed. The target hydraulic pressures of the
次に、図3〜図8を用いて、本実施形態による車両用自動変速機のクラッチ待機制御の具体的な制御内容について説明する。 Next, specific control contents of the clutch standby control of the vehicle automatic transmission according to the present embodiment will be described with reference to FIGS.
図3は、本発明の一実施形態によるクラッチ待機制御を含む、変速制御の全体の制御内容の概略を示すフローチャートである。 FIG. 3 is a flowchart showing an outline of the entire control content of the shift control including the clutch standby control according to the embodiment of the present invention.
制御フローは、ステップ301(シフト待機制御)と、ステップ302(クラッチ待機制御)と、ステップ303(目標ギア位置判定)と、ステップ304(変速制御)と、から構成される。 The control flow includes step 301 (shift standby control), step 302 (clutch standby control), step 303 (target gear position determination), and step 304 (shift control).
図3の内容は、変速機制御ユニット100のコンピュータ100cにプログラミングされ、あらかじめ定められた周期で繰り返し実行される。すなわち、以下のステップ301〜304の処理は、変速機制御ユニット100によってあらかじめ定められた周期で繰り返し実行される。
The content of FIG. 3 is programmed in the
ステップ301(シフト待機制御)では、出力軸回転数Noから算出する車速Vspとアクセルペダル踏み込み量Aps等の運転状態に基づいて次の変速段を予測し、予測結果に基づき、予測結果の変速段の達成のために使用される所定の同期噛合い機構を噛合い状態とする。 In step 301 (shift standby control), the next shift speed is predicted based on the driving state such as the vehicle speed Vsp calculated from the output shaft speed No and the accelerator pedal depression amount Aps, and the predicted shift speed is determined based on the prediction result. A predetermined synchronous meshing mechanism used for achieving the above is set to the meshing state.
例えば、2速で走行している場合、次の変速段が1速となるか、3速となるかを予測し、予め第1同期噛合い機構21を第1ドリブンギア11、または第3ドリブンギア13に噛合いさせるよう、電磁弁105c,105dへの印加電圧V1_slv1,V2_slv1を調整する。
For example, when traveling at the second speed, it is predicted whether the next shift speed will be the first speed or the third speed, and the first
ステップ302(クラッチ待機制御)の詳細は図4に示す。 Details of step 302 (clutch standby control) are shown in FIG.
ステップ303(目標ギア位置判定)では、レンジ位置信号RngPosがDレンジの場合(自動変速モードの場合)、出力軸回転数Noから算出する車速Vspとアクセルペダル踏み込み量Aps等から目標とする変速段を設定する。また、レンジ位置信号RngPosがMレンジの場合(手動変速モードの場合)、アップスイッチ信号UpSwと、ダウンスイッチ信号DnSwから目標とする変速段を設定する。 In step 303 (target gear position determination), when the range position signal RngPos is in the D range (in the automatic transmission mode), the target gear position is determined from the vehicle speed Vsp calculated from the output shaft rotational speed No, the accelerator pedal depression amount Aps, and the like. Set. Further, when the range position signal RngPos is in the M range (in the manual shift mode), the target shift speed is set from the up switch signal UpSw and the down switch signal DnSw.
ステップ304(変速制御)の詳細は図5に示す。 Details of step 304 (shift control) are shown in FIG.
図4を用いて、図3のステップ302(クラッチ待機制御)の詳細について説明する。 Details of step 302 (clutch standby control) in FIG. 3 will be described with reference to FIG.
ステップ401において、手動変速モードか否かの判定を行い、手動変速モードでない場合はステップ404(クラッチ解放処理)へ進み、現在の変速段を達成するために用いられているクラッチとは逆側のクラッチを解放状態に維持する。例えば、2速で走行している場合は、第2クラッチ9を解放状態に維持する。3速で走行している場合は、第1クラッチ8を解放状態に維持する。手動変速モードの場合はステップ402へ進む。
In
ステップ402では、ステップ405(クラッチ待機処理1)を実行するか否かの第1の判定を行う。すなわち、ステップ301(シフト待機制御)によって、現在の変速段に対して、アップシフト側に相当するシフト待機制御が完了しており、かつ出力軸回転数Noに現在の変速段に対してダウンシフト側に相当する変速段のギア比GR_Lを乗じた値が、待機制御のアップシフト側開始閾値Nstb_Hよりも大きくなっている場合はステップ405(クラッチ待機処理1)へ進む。ステップ402の条件が不成立の場合はステップ403へ進む。
In
ステップ403では、ステップ405(クラッチ待機処理1)を実行するか否かの第2の判定を行う。すなわち、ステップ301(シフト待機制御)によって、現在の変速段に対して、ダウンシフト側に相当するシフト待機制御が完了しており、かつ出力軸回転数Noに現在の変速段に対してアップシフト側に相当する変速段のギア比GR_Hを乗じた値が、待機制御のダウンシフト側開始閾値Nstb_Lよりも小さくなっている場合はステップ405(クラッチ待機処理1)へ進む。ステップ403の状態が不成立の場合はステップ(クラッチ解放処理)へ進み、現在の変速段を達成するために用いられているクラッチとは逆側のクラッチを解放状態とする、もしくは解放状態を維持する。
In
ここで、アップシフト側開始閾値Nstb_Hは、エンジン7の過回転を防止するための上限限界回転数以上に設定することが望ましい。すなわち、シフトがアップシフト側に待機しており、ダウンシフト相当回転数がエンジンのオーバーレブ回転数を上回るような場合は、ダウンシフトを実行することはないので、次に実行されると予測されるアップシフトのレスポンスを向上させるため、ステップ405(クラッチ待機処理1)を実行する。また、ダウンシフト側開始閾値Nstb_Lは、エンジン7のストールを防止するための所定の下限限界回転数以下とすることが望ましい。すなわち、シフトがダウンシフト側に待機しており、アップシフト相当回転数がエンジンのアンダーレブ回転数を下回るような場合は、アップシフトを実行することはないので、次に実行されると予測されるダウンシフトのレスポンスを向上させるため、ステップ405(クラッチ待機処理1)を実行する。 Here, it is desirable that the upshift side start threshold value Nstb_H is set to be equal to or higher than the upper limit rotational speed for preventing the engine 7 from over-rotating. In other words, when the shift is waiting on the upshift side and the downshift equivalent rotation speed exceeds the engine overrev rotation speed, the downshift is not executed, so it is predicted to be executed next. Step 405 (clutch standby process 1) is executed to improve the upshift response. Further, it is desirable that the downshift side start threshold value Nstb_L is equal to or lower than a predetermined lower limit rotational speed for preventing the engine 7 from stalling. In other words, when the shift is waiting on the downshift side and the engine speed corresponding to the upshift is lower than the engine underrev engine speed, the upshift is not executed, so that it is predicted to be executed next. Step 405 (clutch standby process 1) is executed to improve the downshift response.
またここで、アップシフト側開始閾値Nstb_H,ダウンシフト側開始閾値Nstb_Lは回転数の振動等の影響を低減するため、ヒステリシス付きで判定することが望ましい。 Here, it is desirable to determine the upshift side start threshold value Nstb_H and the downshift side start threshold value Nstb_L with hysteresis in order to reduce the influence of the vibration of the rotational speed and the like.
またなお、車両の加速度によって、回転の変化速度が変化するため、アップシフト側開始閾値Nstb_H,ダウンシフト側開始閾値Nstb_Lは加速度によって補正することが望ましい。車両加速度が正側に大きいときは、アップシフト側開始閾値Nstb_Hを車両加速度が小さいときと比較して、小さい値となるように補正し、一方、車両加速度が負側に大きいとき(減速度が大きいとき)は、ダウンシフト側開始閾値Nstb_Lを車両加速度が負側に小さいとき(減速度が小さいとき)と比較して、大きい値となるように補正することが望ましい。 In addition, since the speed of change of rotation changes depending on the acceleration of the vehicle, it is desirable to correct the upshift side start threshold value Nstb_H and the downshift side start threshold value Nstb_L based on the acceleration. When the vehicle acceleration is large on the positive side, the upshift-side start threshold value Nstb_H is corrected so as to be smaller than when the vehicle acceleration is small. On the other hand, when the vehicle acceleration is large on the negative side (the deceleration is When it is large, it is desirable to correct the downshift side start threshold value Nstb_L so that it becomes a large value as compared with when the vehicle acceleration is small on the negative side (when the deceleration is small).
ステップ405(クラッチ待機処理1)では、現在の変速段を達成するために用いられているクラッチとは逆側のクラッチを締結可能な状態(トルク伝達を開始する直前の状態)とするよう、電磁弁へ印加する電圧を調整し、クラッチに油圧を加える、所謂油圧充填制御を行う。油圧充填制御においては、充填制御開始直後は所定の高さの油圧(充填圧)を所定の充填時間だけ印加し、充填時間経過後はクラッチがトルク伝達を開始する直前の圧(待機圧)に維持する処理を実行するが、ステップ405(クラッチ待機処理1)で実行する油圧充填制御では、後述する図5に示すステップ506(クラッチ待機処理2)における、充填制御パラメータ(充填圧,充填時間,待機圧)とは異なる設定値として構成しても良い。ステップ405(クラッチ待機処理1)においては応答性よりも過充填によるクラッチのショック発生を防止するように充填制御パラメータ(充填圧、充填時間の組み合わせ)を設定することが望ましく、例えば充填圧の高さで調整する場合はステップ506(クラッチ待機処理2)の充填圧よりも低く設定し、充填時間で調整する場合はステップ506(クラッチ待機処理2)の充填時間よりも短く設定することが望ましい。さらに、充填圧を低く設定しつつ、充填時間を長めに設定しても過充填によるクラッチのショック発生を防止するように設定すればよい。 In step 405 (clutch standby process 1), the electromagnetic force is set so that the clutch opposite to the clutch used to achieve the current gear position can be engaged (a state immediately before starting torque transmission). A so-called hydraulic charging control is performed in which the voltage applied to the valve is adjusted and hydraulic pressure is applied to the clutch. In hydraulic filling control, immediately after the filling control is started, a predetermined level of hydraulic pressure (filling pressure) is applied for a predetermined filling time, and after the filling time has elapsed, the pressure immediately before the clutch starts torque transmission (standby pressure). In the hydraulic charging control executed in step 405 (clutch standby processing 1), the filling control parameters (filling pressure, charging time, and the like in step 506 (clutch standby processing 2) shown in FIG. 5 to be described later are executed. It may be configured as a set value different from (standby pressure). In step 405 (clutch standby processing 1), it is desirable to set the filling control parameter (combination of filling pressure and filling time) so as to prevent clutch shock due to overfilling rather than responsiveness. When the adjustment is performed, it is desirable to set the pressure lower than the filling pressure in step 506 (clutch standby processing 2). Furthermore, the clutch pressure may be set so as to prevent clutch shock due to overfilling even if the charging time is set to be long while the charging pressure is set low.
また、ステップ405(クラッチ待機処理1)における充填制御パラメータ(充填圧、充填時間の組み合わせ)は加速度によって補正する構成としても良い。例えば、車両加速度が正側に大きいときは、充填圧を車両加速度が小さいときと比較して大きい値となるように補正するか、充填時間を車両加速度が小さいときと比較して長い値となるように補正することが望ましい。 Further, the filling control parameter (combination of filling pressure and filling time) in step 405 (clutch standby processing 1) may be corrected by acceleration. For example, when the vehicle acceleration is large on the positive side, the filling pressure is corrected to be a large value compared to when the vehicle acceleration is small, or the filling time is a long value compared to when the vehicle acceleration is small. It is desirable to correct so.
図5を用いて、図3のステップ304(変速制御)の詳細について説明する。 Details of step 304 (shift control) in FIG. 3 will be described with reference to FIG.
ステップ501において、変速開始か否かの判定を行い、変速を開始していないときは処理を終了し、変速を開始しているときはステップ502へ進む。
In
ステップ502では、シフト操作が完了しているか否かの判定を行う。すなわち、図3のステップ301(シフト待機制御)によって噛合い状態とした同期噛合い機構が目標変速段と合致しているか否かの判定を行う。合致していない場合はステップ505(シフト締結処理)へ進み、目標変速段の達成のために使用される所定の同期噛合い機構を噛合い状態とする。合致している場合はステップ503へ進む。
In
ステップ503では、クラッチ待機が完了しているか否かの判定を行う。すなわち、目標変速段の達成のために使用されるクラッチへ油圧が供給され、トルク伝達を開始する直前の圧(待機圧)に維持されているか否かの判定を行う。図3のステップ302(クラッチ待機制御)によって待機制御が実行され、クラッチ待機が完了している場合はステップ504へ進む。クラッチ待機制御が実行されていない場合はステップ506(クラッチ待機処理2)へ進み、目標変速段の達成のために使用されるクラッチへ油圧を供給し、トルク伝達を開始する直前の状態とする。
In
ステップ504では、所謂トルクフェーズが完了しているか否かの判定を行う。すなわち、現在の変速段の達成のために使用されるクラッチが解放され、目標変速段の達成のために使用されるクラッチが締結されているか否かの判定を行う。例えば、2速から3速へのアップシフトである場合、第1クラッチ8が解放され、第2クラッチ9が締結されて、エンジン7のトルクを第2クラッチ9によって伝達している状態となっている場合はトルクフェーズが完了していると判定し、ステップ508(イナーシャフェーズ処理)へ進む。トルクフェーズが完了していない場合はステップ507(トルクフェーズ処理)にて、現在の変速段の達成のために使用されるクラッチを徐々に解放し、目標変速段の達成のために使用されるクラッチを徐々に締結する。
In
ステップ508(イナーシャフェーズ処理)では、エンジン7のトルクと、目標変速段の達成のために使用されるクラッチのトルクを制御し、エンジン7の回転数を目標変速段相当の回転数に同期せしめる。 In step 508 (inertia phase process), the torque of the engine 7 and the torque of the clutch used to achieve the target shift speed are controlled, and the rotational speed of the engine 7 is synchronized with the rotational speed corresponding to the target shift speed.
次に、図6を用いて、図3から図5に示すようにして構成したときの、アップシフトの第1の制御例について説明する。 Next, the first control example of the upshift when configured as shown in FIGS. 3 to 5 will be described with reference to FIG.
図6は、図3のステップ302(クラッチ待機制御)が実行されなかった場合の手動変速モードの2速から3速へのアップシフトのタイムチャートである。 FIG. 6 is a time chart of the upshift from the second speed to the third speed in the manual shift mode when step 302 (clutch standby control) in FIG. 3 is not executed.
図6において、図6(A)はアップスイッチ、図6(B)は第1同期噛合い機構21の位置であるスリーブ1位置、図6(C)は第3同期噛合い機構23の位置であるスリーブ3位置、図6(D)は第1クラッチ8の油圧、図6(E)は第2クラッチ9の油圧、図6(F)は、エンジン回転数Neを示している。Ne_pは変速前の変速段に相当する回転数、Ne_nは変速後の変速段に相当する回転数を示している。
6A, FIG. 6A is the up switch, FIG. 6B is the position of the
時刻t1以前は、定常走行状態であり、図6(D)に示すように、エンジン7が発生しているトルクを、第1クラッチ8で伝達している状態である。図3のステップ301(シフト待機制御)によって、次の変速段が予測され、時刻t0において、予測結果が3速となり、図6(B)のスリーブ1位置が1速側から3速側へと移動する。
Prior to time t1, the vehicle is in a steady running state, and the torque generated by the engine 7 is transmitted by the
時刻t1にて、運転者によってアップスイッチ図6(A)が操作され、図3のステップ303(目標ギア位置判定)にて目標変速段が2速から3速へと切り替わる。ここで、図6(B)のスリーブ1位置が3速側となっているため、ステップ505のシフト締結処理は実行されず、図5のステップ503,504の処理によって、クラッチ待機処理2が実行され、3速側のクラッチ、すなわち、第2クラッチの油圧((図6(E))が増加し、第2クラッチをトルク伝達を開始する直前の状態とする。
At time t1, the driver operates the up switch FIG. 6A, and the target gear position is switched from the second speed to the third speed in step 303 (target gear position determination) in FIG. Here, since the position of the
時刻t2にて、図5のステップ503にてクラッチ待機が完了、すなわち、トルク伝達を開始する直前の状態となったと判定されると、図5のステップ507(トルクフェーズ処理)にて、2速側のクラッチ、すなわち、第1クラッチの油圧(図6(D))を徐々に低下させ、3速側のクラッチ、すなわち、第2クラッチの油圧((図6(E))を徐々に増加させ、第1クラッチから第2クラッチへのトルクの架け替えを行う。エンジン7が発生しているトルクを、第2クラッチで伝達している状態となる、時刻t3でクラッチトルクの架け替えが終了する。
If it is determined at time t2 that the clutch standby is completed in
時刻t3にて、図5のステップ504にてトルクフェーズが完了したと判定され、図5のステップ508(イナーシャフェーズ処理)を開始し、図6(F)のエンジン回転数が変速後のエンジン回転数Ne_nに収束してゆく。図6(F)エンジン回転数が変速後のエンジン回転数Ne_nに収束した時刻t4で変速が終了する。
At time t3, it is determined that the torque phase is completed in
次に、図7を用いて、図3から図5に示すようにして構成したときの、アップシフトの第2の制御例について説明する。 Next, a second control example of the upshift when configured as shown in FIGS. 3 to 5 will be described with reference to FIG.
図7は、図3のステップ302(クラッチ待機制御)が実行された場合の手動変速モードの2速から3速へのアップシフトのタイムチャートである。 FIG. 7 is a time chart of the upshift from the second speed to the third speed in the manual shift mode when step 302 (clutch standby control) in FIG. 3 is executed.
また、図7(A),(B),(C),(D),(E),(F)は、図6の(A),(B),(C),(D),(E),(F)と同様である。 7 (A), (B), (C), (D), (E), and (F) are the same as (A), (B), (C), (D), and (E) in FIG. ), (F).
時刻t1以前は、定常走行状態であり、図7(D)に示すように、エンジン7が発生しているトルクを、第1クラッチ8で伝達している状態である。図3のステップ301(シフト待機制御)によって、次の変速段が予測され、時刻t0において、予測結果が3速となり、図7(B)のスリーブ1位置が1速側から3速側へと移動する。
Prior to time t1, the vehicle is in a steady running state, and the torque generated by the engine 7 is transmitted by the
また、時刻t0′にて、図4のステップ402,ステップ405によってクラッチ待機処理1が実行され、3速側のクラッチ、すなわち、第2クラッチの油圧((図7(E))が増加し、第2クラッチをトルク伝達を開始する直前の状態とする。
Further, at time t0 ′, the
時刻t1にて、運転者によってアップスイッチ図7(A)が操作され、図3のステップ303(目標ギア位置判定)にて目標変速段が2速から3速へと切り替わる。ここで、図7(B)のスリーブ1位置が3速側となっており、かつ、図7(E)の第2クラッチがトルク伝達を開始する直前の状態となっているため、図5のステップ505(シフト締結処理),ステップ506(クラッチ待機処理2)は実行されず、即時、図5のステップ507(トルクフェーズ処理)を実行する。ステップ507(トルクフェーズ処理)にて、2速側のクラッチ、すなわち、第1クラッチの油圧(図7(D))を徐々に低下させ、3速側のクラッチ、すなわち、第2クラッチの油圧((図7(E))を徐々に増加させ、第1クラッチから第2クラッチへのトルクの架け替えを行う。エンジン7が発生しているトルクを、第2クラッチで伝達している状態となる、時刻t3でクラッチトルクの架け替えが終了する。
At time t1, the driver operates the up switch FIG. 7A, and the target gear stage is switched from the second speed to the third speed in step 303 (target gear position determination) in FIG. Here, the position of the
時刻t3にて、図5のステップ504にてトルクフェーズが完了したと判定され、図5のステップ508(イナーシャフェーズ処理)を開始し、図7(F)のエンジン回転数が変速後のエンジン回転数Ne_nに収束してゆく。図7(F)エンジン回転数が変速後のエンジン回転数Ne_nに収束した時刻t4で変速が終了する。
At time t3, it is determined that the torque phase is completed in
図3のステップ302(クラッチ待機制御)が実行されることによって、図7においては、図6の場合よりも、時刻t1にて運転者がアップスイッチを操作してから、時刻t3にてエンジン回転数が低下し始めるまでの時間を短縮でき、ひいては、時刻t4にてエンジン回転数が変速後のエンジン回転数Ne_nに収束するまでの時間を短縮することができ、変速レスポンスを向上させることができる。 When step 302 (clutch standby control) in FIG. 3 is executed, in FIG. 7, the engine operates at time t3 after the driver operates the up switch at time t1 than in FIG. The time until the number starts to decrease can be shortened. As a result, the time until the engine speed converges to the engine speed Ne_n after the shift at time t4 can be shortened, and the shift response can be improved. .
次に、図8を用いて、図3から図5に示すようにして構成したときの、ダウンシフトの第1の制御例について説明する。 Next, a first control example of downshift when configured as shown in FIGS. 3 to 5 will be described with reference to FIG.
図8は、図3のステップ302(クラッチ待機制御)が実行された場合の手動変速モードの3速から2速へのダウンシフトのタイムチャートである。 FIG. 8 is a time chart of a downshift from the third speed to the second speed in the manual shift mode when step 302 (clutch standby control) in FIG. 3 is executed.
図8において、図8(A)はダウンスイッチを示している。図8(B),(C),(D),(E),(F)は、図6、及び図7の(B),(C),(D),(E),(F)と同様である。 In FIG. 8, FIG. 8A shows a down switch. 8 (B), (C), (D), (E), and (F) are the same as (B), (C), (D), (E), and (F) in FIGS. It is the same.
時刻t1以前は、定常走行状態であり、図8(E)に示すように、エンジン7が発生しているトルクを、第2クラッチ9で伝達している状態である。図3のステップ301(シフト待機制御)によって、次の変速段が予測され、時刻t0において、予測結果が2速となり、図6(C)のスリーブ3位置が4速側から2速側へと移動する。
Prior to time t1, the vehicle is in a steady running state, and as shown in FIG. 8E, the torque generated by the engine 7 is transmitted by the
また、時刻t0′にて、図4のステップ403,ステップ405によってクラッチ待機処理が実行され、2速側のクラッチ、すなわち、第1クラッチの油圧((図8(D))が増加し、第1クラッチをトルク伝達を開始する直前の状態とする。
At time t0 ′, the clutch standby process is executed in
時刻t1にて、運転者によってダウンスイッチ図8(A)が操作され、図3のステップ303(目標ギア位置判定)にて目標変速段が3速から2速へと切り替わる。ここで、図8(C)のスリーブ3位置が2速側となっており、かつ、図8(D)の第1クラッチがトルク伝達を開始する直前の状態となっているため、図5のステップ505(シフト締結処理)、ステップ506(クラッチ待機処理2)は実行されず、即時、図5のステップ507(トルクフェーズ処理)を実行する。ステップ507(トルクフェーズ処理)にて、3速側のクラッチ、すなわち、第2クラッチの油圧(図8(E))を徐々に低下させ、2速側のクラッチ、すなわち、第1クラッチの油圧((図8(D))を徐々に増加させ、第2クラッチから第1クラッチへのトルクの架け替えを行う。エンジン7が発生しているトルクを、第1クラッチで伝達している状態となる、時刻t3でクラッチトルクの架け替えが終了する。
At time t1, the down switch FIG. 8A is operated by the driver, and the target gear stage is switched from the third speed to the second speed in step 303 (target gear position determination) in FIG. Here, since the position of the
時刻t3にて、図5のステップ504にてトルクフェーズが完了したと判定され、図5のステップ508(イナーシャフェーズ処理)を開始し、図8(F)のエンジン回転数が変速後のエンジン回転数Ne_nに収束してゆく。図8(F)エンジン回転数が変速後のエンジン回転数Ne_nに収束した時刻t4で変速が終了する。
At time t3, it is determined that the torque phase is completed in
このように構成することで、時刻t1にて運転者がダウンスイッチを操作してから、時刻t4にてエンジン回転数が変速後のエンジン回転数Ne_nに収束するまでの時間を短縮することができ、変速レスポンスを向上させることができる。 With this configuration, it is possible to shorten the time from when the driver operates the down switch at time t1 until the engine speed converges to the engine speed Ne_n after the shift at time t4. The shift response can be improved.
次に、図9を用いて、本発明に係わる車両用自動変速機および制御装置の第2の構成例について説明する。 Next, a second configuration example of the vehicle automatic transmission and the control device according to the present invention will be described with reference to FIG.
図2は、本発明に係る車両用自動変速機および制御装置の一実施の形態を示すシステム構成例のスケルトン図である。なお、図1と同一符号は、同一部分を示している。本構成例が、図1に図示の構成例と異なる点は、図1に図示の構成例ではエンジン7のトルクを伝達する、第1クラッチ8,第2クラッチ9を湿式多板クラッチで構成しているのに対し、本構成例では乾式単板クラッチで構成している点である。
FIG. 2 is a skeleton diagram of a system configuration example showing an embodiment of an automatic transmission for a vehicle and a control device according to the present invention. The same reference numerals as those in FIG. 1 indicate the same parts. This configuration example differs from the configuration example shown in FIG. 1 in that the
自動変速機51には、摩擦伝達機構である第1クラッチ98,第2クラッチ99が設けられており、前記第1クラッチ98を係合,解放することで、エンジン7のトルクを変速機第1入力軸41に伝達,遮断することが可能である。また、前記第2クラッチ99を係合,解放することで、エンジン7のトルクを変速機第2入力軸42に伝達,遮断することが可能である。
The
変速機制御ユニット100によって、第1クラッチアクチュエータ71内に設けられた電動機である第1クラッチモータ(図示しない)の電流を制御することで、前記第1クラッチ98内に設けられたプレッシャプレート(図示しない)を制御し、前記第1クラッチ98の伝達トルクの制御を行っている。
A pressure plate (not shown) provided in the first clutch 98 is controlled by the
また、変速機制御ユニット100によって、第2クラッチアクチュエータ72内に設けられた電動機である第2クラッチモータ(図示しない)の電流を制御することで、前記第2クラッチ99内に設けられたプレッシャプレート(図示しない)を制御し、前記第2クラッチ99の伝達トルクの制御を行っている。
Further, the
なお、クラッチアクチュエータ71,72には、それぞれのクラッチのストローク位置を計測する位置センサ71a(図示しない),72a(図示しない)が設けられている。
The
変速機制御ユニット100によって、シフトアクチュエータ73内に設けられた電動機である第1シフトモータ(図示しない)の電流を制御することで、シフトフォーク(図示しない)を介して前記第1同期噛合い機構21の位置もしくは荷重を制御し、第1ドリブンギア11、または第3ドリブンギア13と係合させることで、変速機第2入力軸42の回転トルクを、第1同期噛合い機構21を介して出力軸43へと伝達することができる。
By controlling the current of a first shift motor (not shown), which is an electric motor provided in the
また、変速機制御ユニット100によって、シフトアクチュエータ74内に設けられた電動機である第2シフトモータ(図示しない)の電流を制御することで、シフトフォーク(図示しない)を介して前記第2同期噛合い機構22の位置もしくは荷重を制御し、第5ドリブンギア15と係合させることで、変速機第2入力軸42の回転トルクを、第2同期噛合い機構22を介して出力軸43へと伝達することができる。
Further, the
また、変速機制御ユニット100によって、シフトアクチュエータ75内に設けられた電動機である第3シフトモータ(図示しない)の電流を制御することで、シフトフォーク(図示しない)を介して前記第3同期噛合い機構23の位置もしくは荷重を制御し、第2ドリブンギア12、または前記第4ドリブンギア14と係合させることで、変速機第1入力軸41の回転トルクを、第3同期噛合い機構23を介して出力軸43へと伝達することができる。
Further, the
なお、第1クラッチ98,第2クラッチ99を動作させるために、本実施例においてはモータを用いた電動作動機構として構成しているが、電磁流量制御弁を用いた油圧機構によってクラッチを動作させるように構成しても良く、第1クラッチ98,第2クラッチ99を制御するための他の機構を用いても構成可能である。
In this embodiment, the first clutch 98 and the second clutch 99 are operated as an electrically operated mechanism using a motor. However, the clutch is operated by a hydraulic mechanism using an electromagnetic flow control valve. It may be configured as described above, and can be configured using another mechanism for controlling the first clutch 98 and the
次に、図10を用いて、図9のシステム構成において、図3から図5に示す制御と同様の制御を適用した場合の、アップシフトの第1の制御例について説明する。 Next, a first control example of upshift when the same control as the control shown in FIGS. 3 to 5 is applied to the system configuration of FIG. 9 will be described using FIG.
図10は、図3のステップ302(クラッチ待機制御)が実行されなかった場合の手動変速モードの2速から3速へのアップシフトのタイムチャートである。 FIG. 10 is a time chart of the upshift from the second speed to the third speed in the manual shift mode when step 302 (clutch standby control) in FIG. 3 is not executed.
図1のシステム構成においては、図3のステップ302(クラッチ待機制御)においては、現在の変速段を達成するために用いられているクラッチとは逆側のクラッチを締結可能な状態とするよう、電磁弁へ印加する電圧を調整し、クラッチに油圧を加える、所謂油圧充填制御を行うように構成しているが、図9のシステム構成においては、図3のステップ302(クラッチ待機制御)、すなわち図4のステップ405(クラッチ待機処理1)においては、現在の変速段を達成するために用いられているクラッチとは逆側のクラッチを締結開始直前の状態とするよう、クラッチモータの電流を制御してクラッチストロークを制御する。図5のステップ506(クラッチ待機処理2)においても、クラッチを締結開始直前の状態とするよう、クラッチモータの電流を制御してクラッチストロークを制御する。 In the system configuration of FIG. 1, in step 302 (clutch standby control) of FIG. 3, the clutch on the side opposite to the clutch used to achieve the current gear position is brought into a state where it can be engaged. 9 is configured to perform so-called hydraulic charging control by adjusting the voltage applied to the solenoid valve and applying hydraulic pressure to the clutch. In the system configuration of FIG. 9, step 302 (clutch standby control) in FIG. In step 405 (clutch standby processing 1) in FIG. 4, the current of the clutch motor is controlled so that the clutch opposite to the clutch used to achieve the current gear position is in a state immediately before the start of engagement. To control the clutch stroke. Also in step 506 (clutch standby processing 2) in FIG. 5, the clutch stroke is controlled by controlling the current of the clutch motor so that the clutch is brought into a state immediately before the start of engagement.
図10において、図10(A),(B),(C),(F)は、図6(A),(B),(C),(F)と同様である。図10(D)は第1クラッチ98のストローク位置、図10(E)は第2クラッチ99のストローク位置を示している。図10(D),図10(E)において、P0はクラッチの完全解放位置、P1はクラッチの締結開始位置(トルク伝達開始直前の位置)、P2はクラッチの完全締結位置を示している。
10, (A), (B), (C), and (F) are the same as FIGS. 6 (A), (B), (C), and (F). FIG. 10D shows the stroke position of the first clutch 98, and FIG. 10E shows the stroke position of the
時刻t1以前は、定常走行状態であり、図10(D)に示すように、エンジン7が発生しているトルクを、第1クラッチ98で伝達している状態である。図3のステップ301(シフト待機制御)によって、次の変速段が予測され、時刻t0において、予測結果が3速となり、図10(B)のスリーブ1位置が1速側から3速側へと移動する。
Prior to time t1, the vehicle is in a steady running state, and the torque generated by the engine 7 is transmitted by the first clutch 98, as shown in FIG. The next shift stage is predicted by step 301 (shift standby control) in FIG. 3, the prediction result is the third speed at time t0, and the
時刻t1にて、運転者によってアップスイッチ図10(A)が操作され、図3のステップ303(目標ギア位置判定)にて目標変速段が2速から3速へと切り替わる。ここで、図10(B)のスリーブ1位置が3速側となっているため、ステップ505のシフト締結処理は実行されず、図5のステップ503,504の処理によって、クラッチ待機処理2実行され、3速側のクラッチ、すなわち、第2クラッチ位置((図10(E))がP0(クラッチ完全解放位置)から、P1(クラッチ締結開始位置)へと移動し、第2クラッチをトルク伝達を開始する直前の状態とする。
At time t1, the driver operates the up switch FIG. 10A, and the target gear position is switched from the second speed to the third speed in step 303 (target gear position determination) in FIG. Here, since the position of the
時刻t2にて、図5のステップ503にてクラッチ待機が完了、すなわち、トルク伝達を開始する直前の状態となったと判定されると、図5のステップ507(トルクフェーズ処理)にて、2速側のクラッチ、すなわち、第1クラッチの位置(図10(D))を徐々に解放側位置へ移動させ、3速側のクラッチ、すなわち、第2クラッチの位置((図10(E))を徐々に締結側に移動させ、第1クラッチから第2クラッチへのトルクの架け替えを行う。エンジン7が発生しているトルクを、第2クラッチで伝達している状態となる、時刻t3でクラッチトルクの架け替えが終了する。
If it is determined at time t2 that the clutch standby is completed in
時刻t3にて、図5のステップ504にてトルクフェーズが完了したと判定され、図5のステップ508(イナーシャフェーズ処理)を開始し、図10(F)のエンジン回転数が変速後のエンジン回転数Ne_nに収束してゆく。図10(F)エンジン回転数が変速後のエンジン回転数Ne_nに収束した時刻t4で変速が終了する。
At time t3, it is determined that the torque phase is completed in
次に、図11を用いて、図9のシステム構成において、図3から図5に示す制御と同様の制御を適用した場合の、アップシフトの第2の制御例について説明する。 Next, a second example of upshift control when the same control as that shown in FIGS. 3 to 5 is applied to the system configuration shown in FIG. 9 will be described with reference to FIG.
図11は、図3のステップ302(クラッチ待機制御)が実行された場合の手動変速モードの2速から3速へのアップシフトのタイムチャートである。 FIG. 11 is a time chart of the upshift from the second speed to the third speed in the manual shift mode when step 302 (clutch standby control) in FIG. 3 is executed.
図11において、図11(A),(B),(C),(D),(E),(F)は、図10(A),(B),(C),(D),(E),(F)と同様である。 11, FIGS. 11 (A), (B), (C), (D), (E), (F) are shown in FIGS. 10 (A), (B), (C), (D), ( The same as E) and (F).
時刻t1以前は、定常走行状態であり、図11(D)に示すように、エンジン7が発生しているトルクを、第1クラッチ98で伝達している状態である。図3のステップ301(シフト待機制御)によって、次の変速段が予測され、時刻t0において、予測結果が3速となり、図10(B)のスリーブ1位置が1速側から3速側へと移動する。
Prior to time t1, the vehicle is in a steady running state, and the torque generated by the engine 7 is transmitted by the first clutch 98 as shown in FIG. The next shift stage is predicted by step 301 (shift standby control) in FIG. 3, the prediction result is the third speed at time t0, and the
また、時刻t0′にて、図4のステップ402,ステップ405によってクラッチ待機処理1が実行され、3速側のクラッチ、すなわち、第2クラッチ位置((図11(E))がP0(クラッチ完全解放位置)から、P1(クラッチ締結開始位置)へと移動し、第2クラッチをトルク伝達を開始する直前の状態とする。
Further, at time t0 ′, the
時刻t1にて、運転者によってアップスイッチ図11(A)が操作され、図3のステップ303(目標ギア位置判定)にて目標変速段が2速から3速へと切り替わる。ここで、図11(B)のスリーブ1位置が3速側となっており、かつ、図11(E)の第2クラッチがトルク伝達を開始する直前の状態となっているため、図5のステップ505(シフト締結処理),ステップ506(クラッチ待機処理2)は実行されず、即時、図5のステップ507(トルクフェーズ処理)を実行する。ステップ507(トルクフェーズ処理)にて、2速側のクラッチ、すなわち、第1クラッチの位置(図11(D))を徐々に解放側に移動させ、3速側のクラッチ、すなわち、第2クラッチの位置((図11(E))を徐々に締結側に移動させ、第1クラッチから第2クラッチへのトルクの架け替えを行う。エンジン7が発生しているトルクを、第2クラッチで伝達している状態となる、時刻t3でクラッチトルクの架け替えが終了する。
At time t1, the driver operates the up switch FIG. 11A, and the target gear position is switched from the second speed to the third speed at step 303 (target gear position determination) in FIG. Here, the position of the
時刻t3にて、図5のステップ504にてトルクフェーズが完了したと判定され、図5のステップ508(イナーシャフェーズ処理)を開始し、図11(F)のエンジン回転数が変速後のエンジン回転数Ne_nに収束してゆく。図11(F)エンジン回転数が変速後のエンジン回転数Ne_nに収束した時刻t4で変速が終了する。
At time t3, it is determined in
図3のステップ302(クラッチ待機制御)が実行されることによって、図11においては、図10の場合よりも、時刻t1にて運転者がアップスイッチを操作してから、時刻t3にてエンジン回転数が低下し始めるまでの時間を短縮でき、ひいては、時刻t4にてエンジン回転数が変速後のエンジン回転数Ne_nに収束するまでの時間を短縮することができ、変速レスポンスを向上させることができる。 When step 302 (clutch standby control) in FIG. 3 is executed, in FIG. 11, the engine operates at time t3 after the driver operates the up switch at time t1 than in FIG. The time until the number starts to decrease can be shortened. As a result, the time until the engine speed converges to the engine speed Ne_n after the shift at time t4 can be shortened, and the shift response can be improved. .
1 第1ドライブギア
2 第2ドライブギア
3 第3ドライブギア
4 第4ドライブギア
5 第5ドライブギア
7 エンジン
8 第1クラッチ
9 第2クラッチ
11 第1ドリブンギア
12 第2ドリブンギア
13 第3ドリブンギア
14 第4ドリブンギア
15 第5ドリブンギア
21 第1同期噛合い機構
22 第2同期噛合い機構
23 第3同期噛合い機構
31 第1入力軸回転センサ
32 第2入力軸回転センサ
33 出力軸回転センサ
41 変速機第1入力軸
42 変速機第2入力軸
43 出力軸
50 自動変速機
61 第1シフトアクチュエータ
62 第2シフトアクチュエータ
63 第3シフトアクチュエータ
100 変速機制御ユニット
101 エンジン制御ユニット
103 通信手段
105 油圧機構
106 レバー装置
201 アクセル開度センサ
202 ブレーキスイッチ
DESCRIPTION OF
Claims (11)
変速マップに基づいて変速を開始する自動変速モードと、運転者の操作に基づいて変速を開始する手動変速モードを備え、
前記手動変速モードにおいて、前記予測結果に基づき同期噛合い機構の連結動作を行った後であって、かつ、運転者の操作によって変速を開始する前に、現在の変速段の達成のために使用されていない方の摩擦伝達機構を、トルク伝達が開始可能な状態とする、摩擦伝達機構待機制御を行うことを特徴とする車両用自動変速機の変速制御方法。 A plurality of friction transmission mechanisms for transmitting and interrupting the power of the driving force source; a plurality of transmission input shafts respectively coupled to the plurality of friction transmission mechanisms; the plurality of transmission input shafts; and a transmission output shaft; A plurality of gear trains that are selectively connected to each other by a selection operation of a plurality of synchronous mesh mechanisms, and a transmission input shaft and a transmission output shaft to which one friction transmission mechanism is coupled are connected via a gear train. Are connected to each other, and one frictional transmission mechanism is engaged and the other frictional transmission mechanism is released to achieve a desired shift stage and a predetermined shift stage is achieved. A transmission input shaft and a transmission to which a friction transmission mechanism that is not used for achieving the current gear stage is connected by operating a predetermined synchronous meshing mechanism based on the prediction result Wait for the output shaft to be connected via a predetermined gear train. A shift control method for a vehicular automatic transmission which performs shift standby control allowed to,
An automatic shift mode for starting a shift based on a shift map and a manual shift mode for starting a shift based on a driver's operation;
Used in the manual shift mode to achieve the current shift stage after performing the connecting operation of the synchronous meshing mechanism based on the prediction result and before starting the shift by the driver's operation. A shift control method for a vehicular automatic transmission, wherein a friction transmission mechanism standby control is performed so that torque transmission can be started on a friction transmission mechanism that has not been operated.
変速マップに基づいて変速を開始する自動変速モードと、運転者の操作に基づいて変速を開始する手動変速モードを備え、
前記手動変速モードにおいて、前記予測結果に基づき同期噛合い機構の連結動作を行った後であって、かつ、運転者の操作によって変速を開始する前に、現在の変速段の達成のために使用されていない方の摩擦伝達機構の前記押付け部材の押付け荷重を増加させることによって、トルク伝達が開始可能な状態とする、摩擦伝達機構待機制御を行うことを特徴とする車両用自動変速機の変速制御方法。 A plurality of friction transmission mechanisms that transmit and block power of a driving force source by adjusting a pressing load of a pressing member that presses the friction surface; and a plurality of transmission input shafts that are respectively coupled to the plurality of friction transmission mechanisms; A plurality of gear trains that selectively connect between the plurality of transmission input shafts and the transmission output shaft by a selection operation of a plurality of synchronous mesh mechanisms, and one friction transmission mechanism is coupled A transmission input shaft and a transmission output shaft are connected via a gear train, and a desired gear stage is achieved by engaging one friction transmission mechanism and releasing the other friction transmission mechanism. When the next gear is achieved, the next gear is predicted, and based on the prediction result, a predetermined synchronous meshing mechanism is operated, and the one that is not used to achieve the current gear Transmission input shaft to which the friction transmission mechanism is connected A shift control method for a vehicular automatic transmission which performs a transmission output shaft shift wait control allowed to stand in the coupled state through a predetermined gear train,
An automatic shift mode for starting a shift based on a shift map and a manual shift mode for starting a shift based on a driver's operation;
Used in the manual shift mode to achieve the current shift stage after performing the connecting operation of the synchronous meshing mechanism based on the prediction result and before starting the shift by the driver's operation. The automatic transmission for a vehicle is characterized in that the friction transmission mechanism standby control is performed so that torque transmission can be started by increasing the pressing load of the pressing member of the friction transmission mechanism that is not used. Control method.
前記摩擦伝達機構の押付け部材を制御する油圧電磁弁を備え、前記摩擦伝達機構に供給する油圧を予め定めた値まで高め、予め定めた時間だけ高めた値を保持する待機処理を行うことによって、前記摩擦伝達機構待機制御を行うことを特徴とする車両用自動変速機の変速制御方法。 A shift control method for an automatic transmission for a vehicle according to claim 2,
By including a hydraulic solenoid valve that controls the pressing member of the friction transmission mechanism, by increasing the hydraulic pressure supplied to the friction transmission mechanism to a predetermined value, and performing a standby process to hold the value increased for a predetermined time, A shift control method for an automatic transmission for a vehicle, wherein the friction transmission mechanism standby control is performed.
前記摩擦伝達機構待機制御における待機処理と、前記摩擦伝達機構待機制御以外で前記摩擦伝達機構をトルク伝達が開始可能な状態とする待機処理とで、待機処理の処理内容を異ならせることを特徴とする車両用自動変速機の変速制御方法。 A shift control method for an automatic transmission for a vehicle according to claim 3,
The standby processing in the friction transmission mechanism standby control is different from the standby processing in which the friction transmission mechanism is allowed to start torque transmission other than the friction transmission mechanism standby control. A shift control method for an automatic transmission for a vehicle.
前記摩擦伝達機構待機制御における待機処理では、前記摩擦伝達機構待機制御以外で前記摩擦伝達機構をトルク伝達が開始可能な状態とする待機処理と比較して、前記摩擦伝達機構に供給する予め定めた油圧値を小さくすることを特徴とする車両用自動変速機の変速制御方法。 A shift control method for an automatic transmission for a vehicle according to claim 3,
In the standby process in the friction transmission mechanism standby control, the friction transmission mechanism is controlled in advance in comparison with the standby process in which the friction transmission mechanism can start torque transmission other than the friction transmission mechanism standby control. A shift control method for an automatic transmission for a vehicle, wherein the hydraulic pressure value is reduced.
変速マップに基づいて変速を開始する自動変速モードと、運転者の操作に基づいて変速を開始する手動変速モードを備え、
前記手動変速モードにおいて、前記予測結果に基づき同期噛合い機構の連結動作を行った後であって、かつ、運転者の操作によって変速を開始する前に、現在の変速段の達成のために使用されていない方の摩擦伝達機構の前記押付け部材を待機させる位置を締結側へ移動させることによって、トルク伝達が開始可能な状態とする、摩擦伝達機構待機制御を行うことを特徴とする車両用自動変速機の変速制御方法。 A plurality of friction transmission mechanisms that transmit and block the power of the driving force source by adjusting the position of a pressing member that presses the friction surface; and a plurality of transmission input shafts that are respectively coupled to the plurality of friction transmission mechanisms; A gear shift comprising a plurality of gear trains that selectively connect between the plurality of transmission input shafts and the transmission output shaft by a selection operation of a plurality of synchronous mesh mechanisms, and one friction transmission mechanism is coupled to The machine input shaft and the transmission output shaft are connected via a gear train, and one of the friction transmission mechanisms is engaged and the other friction transmission mechanism is released to achieve a desired gear stage, When the shift stage is achieved, the next shift stage is predicted, and based on the prediction result, a predetermined synchronous meshing mechanism is operated, and the one that is not used to achieve the current shift stage Transmission input shaft connected with friction transmission mechanism and speed change A shift control method for a vehicular automatic transmission which performs shift standby control allowed to stand in the connected state and the output shaft through a predetermined gear train,
An automatic shift mode for starting a shift based on a shift map and a manual shift mode for starting a shift based on a driver's operation;
Used in the manual shift mode to achieve the current shift stage after performing the connecting operation of the synchronous meshing mechanism based on the prediction result and before starting the shift by the driver's operation. A vehicle automatic characterized in that friction transmission mechanism standby control is performed in which torque transmission can be started by moving a position at which the pressing member of the friction transmission mechanism that is not used is waiting to a fastening side. A transmission control method for a transmission.
変速機出力軸の回転数に対して、現在の変速段の一段下側の変速段の変速比を乗じた値と、予め定めた回転閾値を比較することによって前記摩擦伝達機構待機制御を実行するか否かを決定することを特徴とする車両用自動変速機の変速制御方法。 A shift control method for a vehicle automatic transmission according to claim 2 or 6,
The friction transmission mechanism standby control is executed by comparing a value obtained by multiplying the number of rotations of the transmission output shaft by the speed ratio of the gear stage one step below the current gear stage and a predetermined rotation threshold value. Determining whether or not the shift control method for an automatic transmission for a vehicle.
変速機出力軸の回転数に対して、現在の変速段の一段上側の変速段の変速比を乗じた値と、予め定めた回転閾値を比較することによって前記摩擦伝達機構待機制御を実行するか否かを決定することを特徴とする車両用自動変速機の変速制御方法。 A shift control method for a vehicle automatic transmission according to claim 2 or 6,
Whether the friction transmission mechanism standby control is executed by comparing a value obtained by multiplying the number of rotations of the transmission output shaft by the gear ratio of the gear stage one stage above the current gear stage with a predetermined rotation threshold value. A shift control method for an automatic transmission for a vehicle, characterized by determining whether or not.
前記シフト待機制御によって、現在の変速段の一段上の変速段を達成するための同期噛合い機構が連結され、変速機出力軸の回転数に対して、現在の変速段の一段下側の変速段の変速比を乗じた値が、前記駆動力源の高回転限界回転数よりも大きくなっているか否かによって、前記摩擦伝達機構待機制御を実行するか否かを決定することを特徴とする車両用自動変速機の変速制御方法。 A shift control method for a vehicle automatic transmission according to claim 2 or 6,
By the shift standby control, a synchronous meshing mechanism for achieving a shift stage that is one step higher than the current shift stage is connected, and a shift that is one step lower than the current shift stage with respect to the rotational speed of the transmission output shaft is connected. It is determined whether or not to execute the friction transmission mechanism standby control depending on whether or not a value obtained by multiplying the speed ratio of the step is larger than a high rotational speed limit of the driving force source. A shift control method for an automatic transmission for a vehicle.
前記シフト待機制御によって、現在の変速段の一段下の変速段を達成するための同期噛合い機構が連結され、変速機出力軸の回転数に対して、現在の変速段の一段上側の変速段の変速比を乗じた値が、前記駆動力源の低回転限界回転数よりも小さくなっているか否かによって、前記摩擦伝達機構待機制御を実行するか否かを決定することを特徴とする車両用自動変速機の変速制御方法。 A shift control method for a vehicle automatic transmission according to claim 2 or 6,
With the shift standby control, a synchronous meshing mechanism for achieving a shift stage that is one step below the current shift stage is connected, and a shift stage that is one step above the current shift stage with respect to the rotational speed of the transmission output shaft. Whether to execute the friction transmission mechanism standby control is determined based on whether or not a value obtained by multiplying the transmission ratio is smaller than a low rotational speed limit of the driving force source. Shift control method for an automatic transmission for a vehicle.
変速マップに基づいて変速を開始する自動変速モードと、運転者の操作に基づいて変速を開始する手動変速モードを備え、
前記手動変速モードにおいて、前記予測結果に基づき同期噛合い機構の連結動作を行った後であって、かつ、運転者の操作によって変速を開始する前に、現在の変速段の達成のために使用されていない方の摩擦伝達機構を、トルク伝達が開始可能な状態とする摩擦伝達機構待機制御手段を備えたことを特徴とする車両用自動変速機の変速制御装置。 A plurality of friction transmission mechanisms for transmitting and interrupting the power of the driving force source; a plurality of transmission input shafts respectively coupled to the plurality of friction transmission mechanisms; the plurality of transmission input shafts; and a transmission output shaft; A plurality of gear trains that are selectively connected to each other by a selection operation of a plurality of synchronous mesh mechanisms, and a transmission input shaft and a transmission output shaft to which one friction transmission mechanism is coupled are connected via a gear train. Are connected to each other, and one frictional transmission mechanism is engaged and the other frictional transmission mechanism is released to achieve a desired shift stage and a predetermined shift stage is achieved. A transmission input shaft and a transmission to which a friction transmission mechanism that is not used for achieving the current gear stage is connected by operating a predetermined synchronous meshing mechanism based on the prediction result Wait for the output shaft to be connected via a predetermined gear train. A shift control apparatus for a vehicular automatic transmission which performs shift standby control allowed to,
An automatic shift mode for starting a shift based on a shift map and a manual shift mode for starting a shift based on a driver's operation;
Used in the manual shift mode to achieve the current shift stage after performing the connecting operation of the synchronous meshing mechanism based on the prediction result and before starting the shift by the driver's operation. A shift control device for an automatic transmission for a vehicle, comprising: a friction transmission mechanism standby control unit that sets a friction transmission mechanism that is not in a state where torque transmission can be started.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008263367A JP5260227B2 (en) | 2008-10-10 | 2008-10-10 | Shift control method for automatic transmission for vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008263367A JP5260227B2 (en) | 2008-10-10 | 2008-10-10 | Shift control method for automatic transmission for vehicle |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010091063A true JP2010091063A (en) | 2010-04-22 |
JP5260227B2 JP5260227B2 (en) | 2013-08-14 |
Family
ID=42253986
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008263367A Expired - Fee Related JP5260227B2 (en) | 2008-10-10 | 2008-10-10 | Shift control method for automatic transmission for vehicle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5260227B2 (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013161698A1 (en) * | 2012-04-25 | 2013-10-31 | 本田技研工業株式会社 | Control device for automatic transmission |
JP2014070682A (en) * | 2012-09-28 | 2014-04-21 | Honda Motor Co Ltd | Twin clutch control device |
JP2015140874A (en) * | 2014-01-29 | 2015-08-03 | スズキ株式会社 | Clutch pressure control device |
KR20160070549A (en) * | 2014-12-10 | 2016-06-20 | 엘에스엠트론 주식회사 | Method for controlling transmission of dual clutch transmission |
JPWO2018042955A1 (en) * | 2016-09-05 | 2019-03-07 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | Transmission control device |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001173771A (en) * | 1999-12-21 | 2001-06-26 | Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd | Hydraulic clutch control device for full power shift transmission |
JP2003269592A (en) * | 2002-03-19 | 2003-09-25 | Nissan Motor Co Ltd | Twin clutch type gear transmission |
JP2008275001A (en) * | 2007-04-26 | 2008-11-13 | Toyota Motor Corp | Automatic transmission control device |
-
2008
- 2008-10-10 JP JP2008263367A patent/JP5260227B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001173771A (en) * | 1999-12-21 | 2001-06-26 | Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd | Hydraulic clutch control device for full power shift transmission |
JP2003269592A (en) * | 2002-03-19 | 2003-09-25 | Nissan Motor Co Ltd | Twin clutch type gear transmission |
JP2008275001A (en) * | 2007-04-26 | 2008-11-13 | Toyota Motor Corp | Automatic transmission control device |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013161698A1 (en) * | 2012-04-25 | 2013-10-31 | 本田技研工業株式会社 | Control device for automatic transmission |
JP2014070682A (en) * | 2012-09-28 | 2014-04-21 | Honda Motor Co Ltd | Twin clutch control device |
JP2015140874A (en) * | 2014-01-29 | 2015-08-03 | スズキ株式会社 | Clutch pressure control device |
KR20160070549A (en) * | 2014-12-10 | 2016-06-20 | 엘에스엠트론 주식회사 | Method for controlling transmission of dual clutch transmission |
KR101971304B1 (en) * | 2014-12-10 | 2019-04-22 | 엘에스엠트론 주식회사 | Method for controlling transmission of dual clutch transmission |
JPWO2018042955A1 (en) * | 2016-09-05 | 2019-03-07 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | Transmission control device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5260227B2 (en) | 2013-08-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1798452B1 (en) | Automatic transmission, control apparatus and control method for the same | |
JP4550612B2 (en) | Control device, control method and control system for vehicle gear transmission | |
US8725371B2 (en) | Speed changing control apparatus for vehicle | |
JP4972566B2 (en) | Control method and control apparatus for automatic transmission | |
JP4333209B2 (en) | Automotive control device | |
US7892143B2 (en) | Shift control apparatus | |
JP2011002007A (en) | Speed change control device and speed change control method of automatic transmission | |
JP5260227B2 (en) | Shift control method for automatic transmission for vehicle | |
JP2007333129A (en) | Controller for automatic transmission | |
US8038574B2 (en) | Apparatus and method for controlling automatic transmission | |
JP5275262B2 (en) | Control device and control method for automatic transmission | |
JP2007239832A (en) | Controller for automobile and controlling method for automobile | |
JP4170122B2 (en) | Control method and control apparatus for automatic transmission | |
JP2010065731A (en) | Learning control device for automatic clutch | |
JP4986740B2 (en) | Shift control method for automobile | |
JP2011163403A (en) | Control method and control device for automatic transmission | |
JP5165035B2 (en) | Vehicle control apparatus and control method | |
JP2009024646A (en) | Control method and control device for automobile | |
JP2009204129A (en) | Speed change control device and speed change control method of automatic transmission | |
EP1507102A2 (en) | Gear type transmission and control system and control method for the transmission | |
JP5039680B2 (en) | Starting clutch control method | |
JP2007232046A (en) | Device and method for controlling automobile | |
JP2008180320A (en) | Control system and control method for automatic transmission | |
JP5210926B2 (en) | Control method and control apparatus for automatic transmission | |
JP5202351B2 (en) | Shift control device for automatic transmission for vehicle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100917 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100917 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120706 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120710 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120907 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130402 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130425 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160502 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5260227 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |