JP2009130876A - Terminal cooperation continuation viewing-and-listening system, terminal, server, and method - Google Patents
Terminal cooperation continuation viewing-and-listening system, terminal, server, and method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009130876A JP2009130876A JP2007306749A JP2007306749A JP2009130876A JP 2009130876 A JP2009130876 A JP 2009130876A JP 2007306749 A JP2007306749 A JP 2007306749A JP 2007306749 A JP2007306749 A JP 2007306749A JP 2009130876 A JP2009130876 A JP 2009130876A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- content
- terminal
- information receiving
- viewing
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
Abstract
Description
技術分野は、映像等のコンテンツを視聴するシステム等に関し、特に複数の装置においてネットワークを介してコンテンツを継続視聴するシステム等に関する。 The technical field relates to a system for viewing content such as video, and more particularly to a system for continuously viewing content via a network in a plurality of devices.
上記技術分野について、例えば特許文献1には、「端末の切替に際して、切替先の端末から改めてログインすることなく、切替元端末で視聴していたコンテンツを切替先端末でシームレスに継続して視聴できるようにすること」ことを課題とし(特許文献1[0006]参照)、その解決手段として「コンテンツをシームレスにハンドオーバするシステム(MetaPORT)と、TV−Anytime Forum規定に準拠する視聴履歴管理サーバ、コンテンツメタサーバ、ロケーション解決サーバ、IETF規定に準拠するプレゼンス管理サーバなどとの連携で実現する。MetaPORTは、切替元端末でユーザが視聴していたコンテンツのコンテキストをネットワークが引き継ぎ、切替先端末のプレゼンスに適合させて配信・再生するSuspend and Resume機能をネットワークサービスとして実現する視聴継続制御サーバ(MetaPORTサーバ)である。ユーザには端末(MetaPORT端末)の画面上で切替元/切替先端末を選択し、ハンドオーバを指示するためのユーザインタフェースを提供し、ユーザからの入力に応じてプレゼンスサーバおよびロケーション解決サーバにアクセスして、切替先端末へのシームレスなハンドオーバ機能を実現する」こと(特許文献1[0008]参照)等が記載されている。 Regarding the above technical field, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-228620 describes that “when switching terminals, content that was viewed on the switching source terminal can be continuously and continuously viewed on the switching destination terminal without logging in again from the switching destination terminal. (Refer to Patent Document 1 [0006]), and as a means for solving the problem, a “system for seamlessly handing over content (MetaPORT), a viewing history management server compliant with the TV-Anytime Forum specification, and content Realized in cooperation with meta server, location resolution server, presence management server compliant with IETF regulations, etc. MetaPORT takes over the context of the content viewed by the user at the switching source terminal and adapts to the presence of the switching destination terminal Delivery and playback This is a viewing continuation control server (MetaPORT server) that realizes the Suspend and Resume function as a network service for the user to select a switching source / switching destination terminal on the terminal (MetaPORT terminal) screen and instruct a handover. Provide a user interface and access a presence server and a location resolution server according to an input from the user to realize a seamless handover function to a switching destination terminal ”(see Patent Document 1 [0008]), etc. Has been.
また、特許文献2には、「一般的なホームネットワーク環境でのコンテンツ視聴において、ユーザがコンテンツ視聴を中止しても、簡単に視聴を中断位置から再開できて使い勝手の良いホームネットワークAVサーバ及びホームネットワークAVサーバプログラムを提供すること」(特許文献2[0006]参照)を課題とし、その解決手段として「…ホームネットワークAVサーバにおいて、前記クライアント端末に送信される前記コンテンツデータの現在の送信位置を検出するデータ送信位置検出部と、前記クライアント端末からの再生停止要求受信時に前記データ送信位置検出部から出力される前記コンテンツデータの現在の送信位置に基づいて再生停止したデータ位置を再生開始位置とする中途開始用コンテンツ情報を作成し、前記コンテンツ情報リスト記憶部に記憶させる中途開始用コンテンツ情報作成部とを備え、前記送信データ作成部は、前記クライアント端末からの視聴再生開始時に前記コンテンツ情報リスト記憶部の前記中途開始用コンテンツ情報を参照して前記再生開始位置からのコンテンツデータを送信すること」(特許文献2[0007]参照)が記載されている。 Further, Patent Document 2 states that “in a content viewing in a general home network environment, even if the user stops viewing the content, the viewing can be easily resumed from the interrupted position, and the home network AV server and home “Providing a network AV server program” (see Patent Document 2 [0006]), and as a means for solving the problem, “... in the home network AV server, the current transmission position of the content data transmitted to the client terminal is determined. A data transmission position detection unit to detect, and a data position that has been stopped based on a current transmission position of the content data output from the data transmission position detection unit when a playback stop request is received from the client terminal, as a playback start position Create content information for mid-start and A content information creation unit for mid-start to be stored in the content information list storage unit, and the transmission data creation unit refers to the content information for mid-start in the content information list storage unit when viewing and playback from the client terminal is started And transmitting the content data from the reproduction start position ”(see Patent Document 2 [0007]).
しかし、上記特許文献1及び2では、切り替えを簡便に行うことへの考慮が少ない。例えば、携帯端末からTVへの移動なのか、TVから携帯端末への移動なのかの判断や、携帯端末又はTVでの出力能力(画面の大きさなど)の差の調整に、ユーザの手間がかかる課題がある。 However, in the above Patent Documents 1 and 2, there are few considerations for simply performing switching. For example, it is time-consuming for the user to determine whether the mobile terminal is moving from the TV to the TV or from the TV to the mobile terminal, and to adjust the difference in output capability (screen size, etc.) on the mobile terminal or TV. There is such a problem.
そこで例えば、端末連携視聴システムに、画面表示移動状態情報を保持する手段と、携帯端末操作によって、当該画面表示移動状態情報に基づいて、携帯端末から情報受信端末装置へ及び情報受信端末装置から携帯端末へ、表示映像の出力先を切り替える手段とを有する。更に、コンテンツ種を判別する手段と、表示切り替え対象となる情報受信端末装置又は携帯端末の表示解像度、サイズの情報を相互に送受する手段と、その情報を基に解像度、サイズを変換し表示する手段とを有してもよい。 Therefore, for example, in the terminal cooperative viewing system, the means for holding the screen display movement state information, and the portable terminal operation, the portable display from the portable terminal to the information receiving terminal device based on the screen display movement state information. Means for switching a display video output destination to the terminal. Furthermore, a means for discriminating the content type, a means for mutually transmitting and receiving information on the display resolution and size of the information receiving terminal device or portable terminal that is the display switching target, and a display that converts the resolution and size based on the information. Means.
上記手段によれば、複数の装置でのコンテンツの視聴をよりスムーズに実現することができる。 According to the above means, it is possible to more smoothly realize viewing of content on a plurality of devices.
以下、本発明に好適な実施形態の例(実施例)を図面に基づいて説明する。ただし、本発明は本実施例に限定されるものではない。本実施例では、ネットワークに接続される携帯端末とデジタルTVなどの情報受信端末装置、コンテンツ配信装置で構成されるシステムを例示する。 Hereinafter, an example (example) of an embodiment suitable for the present invention will be described with reference to the drawings. However, the present invention is not limited to this embodiment. In the present embodiment, a system including a mobile terminal connected to a network, an information receiving terminal device such as a digital TV, and a content distribution device is illustrated.
図1は、本実施例における携帯端末連携映像移動継続視聴システムの構成例を示す。ネ FIG. 1 shows a configuration example of a mobile terminal cooperative video movement continuous viewing system in the present embodiment. Ne
ットワーク接続されたテレビジョン受信機(テレビ)等の情報受信端末装置100により居間で家族全員がコンテンツ視聴しているときに、家族の一人が移動しながら又は移動先でコンテンツを携帯端末101で視聴するケースについて説明する。
When the entire family is viewing content in the living room using the information receiving
図1において、情報受信端末装置100は、ブロードバンドインターネット回線104を介して、コンテンツ配信装置103から配信された映像ストリームを受信し、コンテンツを表示する。また携帯端末101は、無線中継装置102を介して回線へ接続されており、携帯端末101毎の性能や機能に対応したコンテンツ視聴が可能である。ここでは、情報受信端末装置100はテレビジョン受像機であるものとする。なお情報受信端末装置100と携帯端末101とを総称して受信端末、受信端末装置、と称する。
In FIG. 1, an information receiving
情報受信端末装置100と携帯端末101と配信装置103は、それぞれCPU、メモリ、通信IFなどのハードウェアを有する。CPUは、ソフトウェアを実行し、送信処理、受信処理、及びそれらの制御などを実行する。これらを送信部、受信部、制御部とも呼ぶ。
The information receiving
本実施例では、情報受信端末装置100は、ブロードバンドインターネット回線104からの映像ストリームを受信するとしているが、デジタルテレビ放送網からの映像ストリームとの両方又はいずれか一方を受信可能としてもよい。ブロードバンドインターネット回線104は例えばFTTHなどの光ファイバ、ADSL、無線LANなどが考えられる。
In the present embodiment, the information receiving
本実施例では、情報受信端末装置100と携帯端末101との間で相互画面切替を実行する。相互画面切替とは、複数の端末間においてコンテンツの視聴が行なわれる端末を切り替えることをいう。例えば、家族で共通して視聴される情報受信装置100と家族が個人で有する携帯端末101との間で、携帯端末101のボタン操作によりコンテンツ視聴が行なわれる装置を切替、両方のディスプレイにコンテンツを表示することや、どちらか一方のディスプレイにコンテンツを表示させることを切り替えることをいう。これにより、携帯端末101において居間から他の部屋や宅外に移動してもコンテンツ視聴の継続を実現する。なお、表示に限らず別筐体のディスプレイに表示できるよう外部出力させることでもよい。表示と外部出力とを総称して出力ともいう。
In this embodiment, mutual screen switching is performed between the information receiving
携帯端末101は、無線中継装置102経由でコンテンツ配信装置103にインターネット104経由で視聴するコンテンツの選択と、送信先のアドレスを指定することで、画面の切替を行う。当該切替は、例えば携帯端末101が自身のアドレスまたは切り替えてコンテンツを表示する先の情報受信端末装置100のアドレスを解析し、情報受信端末装置100及び/又は携帯端末101へ映像ストリーミングを送信する要求(送信要求ともいう)を行なうことで実現される。
The
コンテンツ配信装置103は、携帯端末101からの送信要求に基づき、端末の機能に合わせた配信制御を行う構成となっており、端末の機能に合わせたコンテンツを有している場合には、コンテンツにマッピングされたURL情報、アドレス情報を基に、切替先の情報受信端末装置100、携帯端末101に送信を行う。
The
ここで例えば、コンテンツ配信装置103があるコンテンツについて内容は同じであるが高画質と低画質の2つのコンテンツを有している場合、当該コンテンツの送信要求があったとき、携帯端末101が高画質のコンテンツを表示できるかを判断する。例えば、表示可能かどうかの判断にあたって、ネットワーク接続する場合にDLNA(Digital Living Network Alliance)で規定されているuPnP(Universal Plug and Play)の機能を用いて、装置情報を取得し、再生できるコンテンツの種類の区別、または、装置の演算能力、映像処理能力のリソース情報をネットワーク経由で授受する。
Here, for example, in the case where the
携帯端末101には低画質のコンテンツを送信し、一方高画質のコンテンツを表示できる情報受信端末装置100には高画質のコンテンツを送信する。また例えばコンテンツ配信装置103が同じ内容で異なる圧縮方式(例えばMPEG4とH.264)である複数のコンテンツを有している場合、上記と同様に送信する装置に合わせた圧縮方式のコンテンツを選択、または変換して送信する。その他の方法としては、コンテンツ配信サービスのポータルに接続する際に機器認証を行う機能に装置に固有のID、ベンダ名などを取得する機能を設けることで、センタ側に装置IDと映像処理能力のテーブルを有することでも携帯端末101の処理能力をもとに判断することが可能である。
Low-quality content is transmitted to the
また、携帯端末101は、情報受信端末装置100で視聴するコンテンツの制御も可能である。コンテンツの制御とは、例えば情報受信端末装置100対してコンテンツの視聴開始、停止、画面切替、移動視聴、移動継続視聴を指示することである。コンテンツの制御に合わせた設定ファイルを予め作成しておけば、当該コンテンツの制御に係る視聴操作を容易に実施することができる。この方法としては、情報受信端末装置100に携帯端末101からネットワークからの制御コマンドのファイルを格納する機能を設け、一般的に使用されているリモートコントローラからの操作と携帯端末101からの操作コマンドのテーブルを設けることで実現可能となる。これにより情報受信端末装置100は、リモートコントローラからの制御なのか、携帯端末101からの制御なのかを判断することができ、リモートコントローラと携帯端末101と共通化できる視聴開始、停止は、ソフトウェアの共通化が図れ、ソフトウェアの規模の低減が図れる。
The
図2は、図1のシステムにおけるシーケンスの一例を説明する。図2では、情報受信端末装置100で視聴している場合から携帯端末101に表示画面を相互に切り替えるシーケンスを示している。
FIG. 2 illustrates an example of a sequence in the system of FIG. FIG. 2 shows a sequence in which the display screen is switched to the
まず通常視聴として情報受信端末装置100からコンテンツ配信システム103に(1)コンテンツの視聴要求を行う。この場合には、サービスポータル画面においてコンテンツを選択することで実現できるように構成されている。
First, (1) a content viewing request is made from the information receiving
要求に対してコンテンツ配信装置103は、(2)送信先確認を行い、要求を出した情報受信端末装置100以外のターゲットとなる(送信先となる)端末装置の有無を確認する。情報受信端末装置100からの(3)送信先返信を受信し、送信先となる端末を認識し、(4)コンテンツの送信を行う。
In response to the request, the content distribution apparatus 103 (2) performs transmission destination confirmation, and confirms the presence or absence of a terminal apparatus (target transmission destination) other than the information receiving
このような状況において携帯端末101に画面切替を実施する場合には、携帯端末101は、(5)移動視聴パラメータ要求を情報受信端末装置100に送信し、情報受信端末装置100で視聴済みのコンテンツのタイムコードを取得する要求を行う。
When screen switching is performed on the
携帯端末101は、(6)視聴ステータス返信を受け取ることにより情報受信端末装置100で視聴していたコンテンツの切替え後の再生を実施するためのコンテンツの切替え再生のコンテンツの先頭タイムコードを取得する。
The
移動視聴パラメータとは、現在視聴しているコンテンツの時刻を示すタイムコード、さらに視聴しているコンテンツのタイトル、過去に視聴したコンテンツをどこまで視聴完了しているかの視聴記録、再生表示可能なコンテンツの種類を判定する装置の映像処理能力が含まれてもよい。本実施例においては、現在視聴している映像コンテンツの移動視聴を実現する場合について記述したものであり、タイムコードによる移動視聴について記述している。タイムコードは、コンテンツの開始からの再生時間を示すものであってもよいし、DTS、PTS、ATSなどのタイムスタンプであってもよい。時間情報や同期情報ともよぶ。 The moving viewing parameter refers to the time code indicating the time of the content currently being viewed, the title of the content being viewed, the viewing record of how far the previously viewed content has been viewed, and the content that can be played back and displayed. The video processing capability of the device that determines the type may be included. In the present embodiment, the case of realizing moving viewing of the currently viewed video content is described, and moving viewing by time code is described. The time code may indicate a playback time from the start of the content, or may be a time stamp such as DTS, PTS, ATS. Also called time information or synchronization information.
また、ユーザによっては、同時刻からの再生よりも、3分前からの再生、直前のCM後からの再生など、コンテンツの内容のストーリーに合わせた移動視聴も可能となる。視聴ステータスというのは、このようなケースへの拡張も可能であり、正確な視聴時間をタイムコードのステータスを返すだけでなく、直前のCMの3分後、シーンチェンジの1分後など、ユーザの視聴スタイルに対応したステータスを返すことで、よりユーザが視聴し易い移動視聴機能の実現が可能となる。先頭タイムコードは、移動視聴時の再生するときの再生する先頭を示すタイムコードであり、ユーザの要求を予めパラメータ化し、オフセットである先頭タイムコードに直前のCM終了時までのタイムコードを加算し、先頭タイムコードとして設定することも可能である。 In addition, depending on the user, moving viewing according to the story of the content content, such as playback from 3 minutes before playback from the same time, playback from the immediately preceding CM, and the like, is also possible. The viewing status can be extended to such a case, not only returning the time code status to the exact viewing time, but also 3 minutes after the previous CM, 1 minute after the scene change, etc. By returning the status corresponding to the viewing style, it is possible to realize a mobile viewing function that is easier for the user to view. The start time code is a time code indicating the start of playback when playback is performed during mobile viewing. The user's request is parameterized in advance, and the time code until the end of the previous CM is added to the start time code as an offset. It is also possible to set it as the leading time code.
携帯端末101は、この先頭タイムコードを基に(7)画面切替視聴要求をコンテンツ配信装置103に行う。また、(8)情報受信端末送信装置視聴停止送信を行い、情報端末装置100でのコンテンツ視聴の停止処理を行い、コンテンツ配信装置103は、(9)コンテンツをターゲットとなる携帯端末101に送信する。これにより、情報受信端末101への画面切替処理が完了する。
The
また逆に、携帯端末101での視聴から情報受信端末装置への切替視聴は、切替先の情報受信端末装置100を携帯端末101から(10)情報受信端末指定を行い、(11)情報受信端末装置100の起動を行った後にコンテンツ配信装置103に(12)情報受信端末装置100へのコンテンツ送信要求を行い、コンテンツ配信装置103は、(13)コンテンツの配信を行う構成となっている。携帯端末101から別の携帯端末101に切り替えてもよい。また、切替先の情報受信端末装置100又は別の携帯端末101から(5)を実行して切り替えてもよい。
Conversely, in switching viewing from viewing on the
図3は、家族の一員が携帯端末装置100を宅外に持ち出した場合のシステムの構成例を示す。携帯網設備105の活用により、宅内であっても、宅外であってもコンテンツの継続視聴が可能であり、また、各種サービスの相互乗り入れも可能となる構成をとっている。例えば、センタ側に携帯網設備105で使用している機器固有のIDと宅内で視聴している際のLAN環境下でのIDのテーブルを持つことで、サービスの相互乗り入れが可能である。海外において携帯端末101に搭載されているSIMカードに宅内LANのMACアドレスを記憶することで、センタ側に移動視聴要求を出す場合にこのMACアドレスを使用し、視聴することも可能である。さらにこのSIMカードを外出先で友人や親戚の携帯端末101に挿入することで、自分の所有する携帯端末101だけでなく、友人、親戚との外出先でのコンテンツ視聴も可能となる。
FIG. 3 shows a configuration example of a system when a family member takes the mobile
また、このカードは、メモリカードでもよい。さらに、サービスの契約有無も判定することが可能となり、期間限定無制限の自由視聴できるサービスなどサービスの種類にも柔軟に対応可能となる。 The card may be a memory card. Furthermore, it is possible to determine whether or not there is a service contract, and it is possible to flexibly deal with the types of services such as services that can be freely viewed without limitation for a limited time.
図4は、家族で視聴していたコンテンツを家族の一人が台所、トイレなどの宅内の移動や、外出等により携帯端末101で継続視聴する場合についてのシーケンス図の一例を示している。
FIG. 4 shows an example of a sequence diagram in the case where one of the family members continuously views the content viewed by the family on the
図2と同様のシーケンスで(1)〜(6)の処理を行い、携帯端末101から(7)’移動視聴要求を行う。図2の(7)画面切替視聴要求とは情報受信端末装置100を複数の家族で見ている場合に家庭内で家族の一人が携帯端末101を持って移動視聴を行っても、残った家族が情報受信端末装置100でそのまま視聴ができる点で異なる。
The processes (1) to (6) are performed in the same sequence as in FIG. 2, and the
また、(8)’情報受信端末装置継続視聴要否送信を行う。図2の(8)とは情報受信端末装置100を複数の家族で見ている場合に家庭内で家族の1人が携帯端末101を持って移動視聴を行っても、残った家族が情報受信端末装置100でそのまま視聴可能なように電源をオフしない点で異なり、一緒に情報受信端末100でコンテンツ視聴していた家族の快適な視聴を妨げることなく、実現することも可能である。
Also, (8) ′ information reception terminal device continuous viewing necessity transmission is performed. (8) in FIG. 2 is that when the information receiving
(8)’において「要」の処理を行うことで情報受信端末装置100において継続して視聴する家族に影響与えることなく、情報受信端末装置100での継続視聴も可能となる。
(8) By performing the “required” process in ′, continuous viewing on the information receiving
(8)’において「否」の処理を行うと、情報受信端末装置100の電源をオフすることができ、一人暮らしで携帯端末101を持って移動視聴を行う際に、一連の作業を行うことなく、移動視聴ができ、また、この機能を逆に利用することで、帰宅時に移動視聴指示を行うことで、情報受信端末装置100の電源のオンを行い、即座にコンテンツの視聴が可能となる。
When “No” is processed in (8) ′, the power of the information receiving
なお、図4ではコンテンツ配信装置103に対して、情報受信端末装置継続視聴要否を送信しているが、情報受信端末装置100に対して送信し、「否」の場合には情報受信端末装置100で表示若しくは受信を停止、又は、情報受信端末装置100から配信装置103に送信の停止をさせるようにしてもよい。この場合は、情報受信端末装置100をサービス対象として限定される場合に有効で、情報受信端末装置100内の記憶装置に視聴履歴を蓄積することで、一元管理することが可能となり、悪質なコンテンツサービス事業者からの不法請求などの被害を回避したり、家族の視聴制限をかけたり、悪質コンテンツの視聴を防止することも可能である。ただし、管理情報を蓄積するための記憶エリアが必要となり、装置のコストアップ、コンテンツの録画、ダウンロードの記憶容量が減少するとともに、情報が多くなると管理が面倒になることも考えられる。
In FIG. 4, information receiving terminal device continuous viewing necessity is transmitted to the
コンテンツ配信装置103は、携帯端末101からの(7)情報受信端末装置継続要否情報により、同一コンテンツの複数のコンテンツストリームの配信機能で構成される。携帯端末101の台数は、1台に限定されない。
The
また、携帯端末101に移動視聴を開始するタイムコードの演算機能を設けることで、例えば移動視聴要求の先頭タイムコードの取得した値に対し、システムに応じてn秒前の独自のタイムコード演算を加えることで、コンテンツの内容を阻害することなく、移動視聴を実現することが可能となる。これにより複数の受信端末(携帯端末101と情報受信端末装置100)で視聴させた場合に、それら受信端末におけるコンテンツの時間的なズレにも対応可能となる。
In addition, by providing the
例えば、或るユーザが家族と居間にて情報受信端末装置100で視聴していて、トイレと自分の部屋に携帯端末101を持って行って視聴し、また居間に戻ってきて家族と情報受信端末装置100で視聴する場合に、例えばトイレや自分の部屋に移動する間や機器を操作している等の時間分、情報受信端末装置100と携帯端末101とで視聴させているコンテンツに時間的なズレが生じてしまう。するとこのユーザが居間に戻ってきたときに情報受信端末装置100で視聴させているコンテンツが携帯端末101よりも進んでしまっていて携帯端末101のユーザが情報受信端末装置100での視聴に戻れない又は見逃すシーンが出てしまう懸念がある。
For example, a user is watching with the information receiving
この点、例えば、情報受信端末装置100と携帯端末101でそれぞれ視聴させているコンテンツのタイムコードを合わせるように(ただし完全に一致する必要はない)、携帯端末101に受信ビットレートのモニタリング機能と、そのビットレートの結果を基にIフレームだけを再生するなど再生スピードを変化させたりCMをスキップさせたりの制御を行い、携帯端末101と情報受信端末装置100の視聴の同期を図ることが可能となる。この動作は、携帯端末101を主体に実行してもよいし、配信装置103を主体に実行してもよい。
In this regard, for example, in order to match the time codes of the contents viewed on the information receiving
また、携帯端末101のGPS機能などで情報受信端末装置との距離をモニタすることで、携帯端末101が情報受信端末に近づくにつれて視聴コンテンツの同期を図ることも可能である。この機能を用いることで、外出先からの携帯網サービスから、宅内の無線LAN環境への接続切替も可能となる。
Further, by monitoring the distance from the information receiving terminal device with the GPS function of the
また、本実施例の画面切替時に、コンテンツ(番組)のストーリー性を喚起させるために切替して視聴開始時に故意に切替直前と視聴同様のシーンを所定時間オーバーラップさせ、コンテンツのストーリー性を維持する機能も実現できる構成となっている。 In addition, when the screen is switched in this embodiment, the content (program) is switched to arouse the story, and at the start of viewing, the scene similar to the viewing is overlapped for a predetermined time intentionally immediately before switching to maintain the story of the content. This function can also be realized.
これらの移動継続視聴の機能と、情報受信端末装置100から携帯端末101、その逆への画面切替機能により、宅内だけでなく、携帯端末101の特性を活かした宅外でも移動継続視聴が可能となり、携帯端末101とTVなどの情報受信端末装置100による大画面の情報受信端末100と携帯端末101間でのシームレスなコンテンツ視聴スタイルが実現できる。
These mobile continuous viewing functions and the screen switching function from the information receiving
また、外出先において携帯端末101が搭載されているカメラ機能により映像や情報などのキャプチャ機能を有し、センタ経由で情報受信端末装置100に送信することも可能である構成となっている。移動視聴先を祖父母宅の情報受信端末装置100に設定しておくと、携帯網を経由して孫の映像を祖父母宅の遠隔地での情報受信端末100への視聴も実現することも可能となる。
In addition, the camera function in which the
ターゲットとなる情報受信端末100がネットワークに接続されていることで、ユーザが所望する情報受信端末装置100への装置への移動視聴も可能である。
Since the target
図5は、携帯端末101での操作画面の一例を示している。視聴、停止、一時停止などのリモートコントロールのメニューと2つの端末装置での視聴スタイルを切り替えるための画面切替、移動視聴、移動継続視聴のメニューを携帯端末101で表示し、操作性の高いシステムの構成となっている。これらのメニューの選択を検知することで、図2や図4のシーケンスにおける各処理が実行される。
FIG. 5 shows an example of an operation screen on the
このメニュー画面は、センタ側のポータル画面として実現しても、端末側のアプリケーションとして実現しても構わない。 The menu screen may be realized as a portal screen on the center side or an application on the terminal side.
さらに、携帯端末101の蓄積メディアに蓄積されたコンテンツ、携帯網から視聴しているコンテンツを情報受信端末装置100に具備されている解像度やサイズが異なるディスプレイ装置にコンテンツの表示を行ない、逆に情報受信端末装置100で視聴していたコンテンツ、HDD装置に録画、ダウンロードされたコンテンツを携帯端末101に具備されているディスプレイ装置に表示することも可能である。以下に詳細に説明する。
Further, the content stored in the storage medium of the
図6は、携帯端末101のハードウェア構成の一例を示している。
FIG. 6 shows an example of the hardware configuration of the
携帯端末101は、無線インターフェイス部720を備えており、これにより情報受信端末装置100と双方向通信を行う。携帯端末101は携帯電話機を例にして説明するが、ネットワーク機能を有し情報受信端末装置100と制御情報、コンテンツ情報の送受機能を有していれば、携帯ゲーム機などの他の携帯型機器でも構わない。端末装置101による情報受信端末装置100へのデータや情報の送信、受信制御について説明する。
The
操作部713は、カーソルキー、数字キー、決定キーなどを含むキーボードを備えており、これらのキーの操作により所望の情報受信端末装置100を選択可能とされている。具体的には、コンテンツの表示ディスプレイの表示制御は、ディスプレイ711に表示された選択メニューと上記キーボードとを用いて行われる。通常の操作モード以外に情報端末装置100と携帯端末101間の表示内容移動モードを有し、該表示内容移動モードにおいては、1つのキー操作、もしくは、操作画面のワンタッチで表示内容をそれぞれの装置が有するディスプレイの解像度、サイズに最適化した表示も可能となる。
The
ユーザが、携帯端末101を操作すると、CPU701は、メインメモリ702に格納されたプログラムに従って、ユーザは、図7に示したような携帯端末101のディスプレイ711上に表示されたモード選択メニュー画面を参照し、表示内容移動モードを選択する。この選択は、図示しないキーボードのカーソルキーなどにより所望のアイコン上に移動し、図示しない決定キーを押すことにより実行される。尚、ディスプレイ711の表示面にタッチパネルを設け、当該表示面を直接的に接触することによってアイコン905を選択するようにしてもよい。
When the user operates the
図7の例では、カーソルはコンテンツ表示移動モードのアイコン805に合わせられており、コンテンツ表示移動モードが選択されるものとする。この選択メニューは、階層化されており、ユーザの操作履歴を元にカスタマイズ可能であり、キー操作により、選択可能である。例えば図7に示されたこのメニュー画面は、携帯端末101の通常操作モード901、携帯連携モード902、リモート制御モード903、表示画面移動モード904、コンテンツ表示移動モード905、関連コンテンツ表示モード906など表示操作を選択するための選択肢であるアイコンを含んでいる。この例では、アイコンは6個表示されており、それぞれ「通常操作モード」、「携帯連携モード」、「リモート制御モード」、「表示画面移動モード」、「コンテンツ表示移動モード」、「関連コンテンツ表示モード」に対応している。
In the example of FIG. 7, it is assumed that the cursor is positioned on the content display
「通常操作モード」は、携帯端末101の連携機能を使用しない通常の操作のことであり、例えば通話のために電話をかける、インターネットアクセスなどのメニューを表示するなどの通常操作のコンテンツ処理操作を行うモード。
The “normal operation mode” is a normal operation that does not use the cooperation function of the
「携帯連携モード」は、例えば情報受信装置100のディスプレイ805、メディア処理/表示制御部804などの処理能力情報、HDD815に録画、ダウンロードされたコンテンツのリストの情報を蓄積メディア706に保持し、情報受信端末装置100との連携操作モード。
In the “portable link mode”, for example, processing capability information such as the
「携帯連携モード」の中で「リモート制御モード」は、図示しない情報受信端末装置100の操作を行うリモートコントローラの操作を携帯端末101から操作するモードでコンテンツ制御部805の制御を行い、放送受信制御部809から受信した放送波からのライブ放送コンテンツ、もしくはHDD815への録画コンテンツ、IP放送受信/通信制御部812から受信したストリーミングコンテンツやHDD815へのダウンロードコンテンツの情報受信端末装置100のリモートコントローラと同等の操作を行うモード。
The “remote control mode” in the “mobile link mode” is a mode in which the remote controller for operating the information receiving terminal device 100 (not shown) is operated from the
「携帯連携モード」の中で「表示画面移動モード」は、携帯端末101、情報受信端末装置100の双方に具備するコンテンツ判別/表示状態制御部703,812で携帯端末101の例えばワンタッチ操作でコンテンツ表示を制御するモード。
The “display screen movement mode” in the “mobile link mode” is a content determination / display
「表示画面移動モード」の中で「コンテンツ表示移動モード」は、画面を情報受信端末装置100、携帯端末101間で、キャッチボールのように携帯端末101のディスプレイ711、情報受信端末装置100のディスプレイ805で表示するコンテンツを切り替えるモード。
Among the “display screen movement modes”, the “content display movement mode” is a screen between the information receiving
「表示画面移動モード」の中で「関連コンテンツ表示モード」は、携帯端末101から情報受信端末装置100にコンテンツ表示を移動した際に、コンテンツに関係する付随情報、例えばコンテンツに関するインターネットからのWeb情報、字幕情報などを携帯端末101のディスプレイ705に表示を行ない、音声情報をスピーカ712に出力するモードである。上述したコンテンツは、映像コンテンツに限らず、新聞などのコンテンツであるテキストデータ、写真などのJPEGデータ、ミュージックデータなどあらゆるデジタルコンテンツであっても構わない。携帯端末101、情報受信端末装置100がインターネット、ワンセグ、フルセグの放送波、可搬性のあるブリッジメディアから入手可能なすべてのコンテンツを対象とする。
In the “display screen movement mode”, the “related content display mode” is the related information related to the content when the content display is moved from the
また、携帯端末101のアプリケーションプログラム(例えば、画面移動を制御するプログラム)を実行するメモリであるメインメモリ702に、携帯端末101からの情報受信端末装置100への画面表示移動なのか、又は、情報受信端末装置100から携帯端末101への画面表示移動なのかを保持する。これにより、ユーザのアクションに応じて画面表示移動のためのソース(移動元)、デスティネーション(移動先)の判定を行う。メインメモリ702以外のメモリ(例えばアプリケーションプログラムを格納しているROMなど)を用いてもよい。
Further, the
また、画面表示移動の対象となる端末の識別情報(たとえば、機器固有のMACアドレス情報など)、端末の処理能力情報(たとえば、装置が具備するディスプレイサイズ、デコード可能な映像フォーマットの拡張子、サポートしているFlashなどのプレイヤー、JPEGビューア、スライドショー、PDFビューアなどの実行可能環境など)をメインメモリ702などに保持する。これらの情報と受信データをコンテンツ判別/表示状態制御部703が解釈し、画面表示移動処理を実行するように動作する。
In addition, identification information (for example, device-specific MAC address information) of the terminal that is the target of screen display movement, processing capability information of the terminal (for example, display size provided by the device, extension of a decodable video format, support, etc. A player such as Flash, an executable environment such as a JPEG viewer, a slide show, and a PDF viewer) are stored in the
携帯端末101のコンテンツ判別/表示状態制御部703は、図7に示したモード選択に従いCPU701に実行されたプログラムにより制御され、その出力を携帯端末101の通信制御部705から情報受信端末装置100へ送る。情報受信端末装置100のIP放送受信/通信制御部812は、ネットワークI/F708、811を介して装置間でコンテンツの送受信を行うとともに、携帯端末101、情報受信端末装置100の表示解像度、画面サイズ、コンテンツの種類、それぞれの装置が保持しているコンテンツのタイトルなどのリスト一覧などを初期の接続シーケンスで取得する。
The content determination / display
コンテンツのリスト一覧は、DLNAで標準化規格が規定されている仕組みを用いることも可能である。このようにコンテンツ判別/表示状態制御部703は、端末から取得した情報により、例えば、MPEG−2であるのかMPEG−4/AVCの映像フォーマットであるのか、標準精細なのか高精細なのか、オーディオフォーマットがAACであるのかMP3であるのかを判別することで、自装置が有するメディア処理/表示制御部709を自動的に起動し、コンテンツの処理、ディスプレイ711に最適な表示データとして処理を行うように動作する。本機能は、携帯端末101、情報受信端末装置100の双方に具備することで、携帯端末101から情報受信端末装置100、その逆の情報受信端末装置100から携帯端末101への表示画面の移動や、音楽再生を高音質な情報受信端末装置100のスピーカ806から出力したり、高精細な写真などの静止画の画面移動表示が行えるようになる。
For the content list, it is possible to use a mechanism in which a standardized standard is defined by DLNA. In this way, the content determination / display
さらにコンテンツ判別/表示状態制御部703は、再生するコンテンツの判定だけでなく、多重化されているコンテンツに関連する情報の解析を行い、たとえば、WebサイトのURL情報をCPU701が処理できるように情報を提供し、CPU701が取得したWeb情報だけを携帯端末101の画面に表示するなど、手元の携帯端末101で操作対象となるコンテンツの表示を表示画面移動と並行し、実行する機能を有している。
Further, the content determination / display
これにより、携帯端末101の主たるコンテンツ、従たるコンテンツ、情報受信端末装置100の主たるコンテンツ、従たるコンテンツを組み合わせた表示移動再生が可能となる。ここでは、表示画面を例に説明しているが、オーディオデータの移動再生、写真データと、オーディオデータの組み合わせ再生なども可能である。
Thereby, the display content reproduction which combined the main content of the
情報受信端末装置100は、メディア処理/表示制御部804からの情報からフォーマットなどの情報を入手し、携帯端末101のディスプレイ711、情報受信端末装置100のディスプレイ805の仕様に合わせた処理を行うことで、個々の装置の能力に適したコンテンツ表示を行うことが可能となる。
The information receiving
また、各装置のコンテンツ判別/表示状態制御部703,813は、携帯端末101の操作により、どちらの装置がコンテンツを表示しているのか、表示しているコンテンツが携帯端末101をソースとするコンテンツなのか、情報受信端末装置100をソースとするコンテンツなのかを管理することで、携帯端末101の次の操作で携帯端末101から情報受信端末装置100にコンテンツ表示を移動させるのか、または、その逆にコンテンツ表示を移動させるのかを判断し、コンテンツ表示の移動を実施するように動作する。
In addition, the content determination / display
これらにより、コンテンツのソースが携帯端末101であっても、情報受信端末装置100であっても携帯端末101の操作でディスプレイのサイズや解像度の異なる装置間でのコンテンツの移動表示が可能となり、手元に有する携帯端末で様々な連携操作が可能となる。
As a result, even if the content source is the
図8は、超解像の技術を用いたシステム構成図の例を示す。携帯端末101、情報受信端末装置100に超解像処理部901,902を具備することでコンテンツ判別部/表示状態制御部703,813からのコンテンツ種の判定情報をもとに、超解像処理を行うことで、ソースコンテンツの解像度に捉われることなく、高品質なコンテンツが表示可能となる。
FIG. 8 shows an example of a system configuration diagram using the super-resolution technique. By providing the
100…情報受信端末装置、101…携帯端末、102…無線中継装置、103…コンテンツ配信装置、104…インターネット、105…携帯網設備、601…操作画面、602…視聴、603…停止、604…一時停止、605…画面切替、606…移動視聴、607…移動継続視聴、701…CPU、702…メインメモリ、703…コンテンツ判別/表示状態制御部、704…制御用I/F、705…通信制御部、706…蓄積メディア、707…コンテンツデータ用I/F、708…ネットワークI/F、709…メディア処理/表示制御部、710…ワークメモリ、711…ディスプレイ、712…スピーカ、801…CPU、802…メインメモリ、803…制御用I/F部、804…メディア処理/表示制御部、805…ディスプレイ、806…スピーカ、807…ワークメモリ、808…放送受信I/F、809…放送受信制御部、810…コンテンツ制御部、811…ネットワークI/F、812…IP放送受信/通信制御部、813…コンテンツ判別/表示状態制御部、814…コンテンツデータ用I/F、815…HDD、901…超解像処理部、902…超解像処理部
DESCRIPTION OF
Claims (5)
画面表示移動状態情報を保持する手段と、
携帯端末操作によって、当該画面表示移動状態情報に基づいて、携帯端末から情報受信端末装置へ及び情報受信端末装置から携帯端末へ、表示映像の出力先を切り替える手段とを有する端末連携視聴システム。 A terminal-linked viewing system,
Means for holding screen display movement state information;
A terminal-linked viewing system including means for switching a display video output destination from a portable terminal to an information receiving terminal device and from an information receiving terminal device to a portable terminal based on the screen display movement state information by a portable terminal operation.
コンテンツ種を判別する手段と、
表示切り替え対象となる情報受信端末装置又は携帯端末の表示解像度、サイズの情報を相互に送受する手段と、
その情報を基に解像度、サイズを変換し表示する手段とを有する端末連携視聴システム。 The terminal-linked viewing system according to claim 1,
Means for determining the content type;
Means for mutually transmitting and receiving information on the display resolution and size of the information receiving terminal device or portable terminal to be switched,
A terminal cooperative viewing system having means for converting and displaying the resolution and size based on the information.
超解像によって解像度を変換する端末連携視聴システム。 The terminal-linked viewing system according to claim 2,
A terminal-linked viewing system that converts resolution by super-resolution.
前記携帯端末から前記情報受信端末装置に表示映像の出力先を切り替えた場合、携帯端末でコンテンツ情報等のメニュー画面を表示する端末連携視聴システム。 The terminal-linked viewing system according to claim 1,
A terminal-linked viewing system that displays a menu screen of content information or the like on a portable terminal when the output destination of a display video is switched from the portable terminal to the information receiving terminal device.
前記メニュー画面には、インターネットからの取得情報を含む端末連携視聴システム。 The terminal-linked viewing system according to claim 4,
A terminal-linked viewing system including information acquired from the Internet on the menu screen.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007306749A JP2009130876A (en) | 2007-11-28 | 2007-11-28 | Terminal cooperation continuation viewing-and-listening system, terminal, server, and method |
US12/204,429 US20090070840A1 (en) | 2007-09-05 | 2008-09-04 | Terminal-Cooperated System, Terminal, Server and Method for Uninterrupted Reception of Contents |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007306749A JP2009130876A (en) | 2007-11-28 | 2007-11-28 | Terminal cooperation continuation viewing-and-listening system, terminal, server, and method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009130876A true JP2009130876A (en) | 2009-06-11 |
Family
ID=40821311
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007306749A Pending JP2009130876A (en) | 2007-09-05 | 2007-11-28 | Terminal cooperation continuation viewing-and-listening system, terminal, server, and method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009130876A (en) |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013514006A (en) * | 2009-12-09 | 2013-04-22 | インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド | Method and apparatus for session replication and session sharing |
JP2013126059A (en) * | 2011-12-14 | 2013-06-24 | Sharp Corp | Content reproduction system, television receiver, program and recording medium recording that program |
JP2013141181A (en) * | 2012-01-06 | 2013-07-18 | Toshiba Corp | Communication system using mobile terminal and television apparatus, mobile terminal, television apparatus, method for communication of mobile terminal, and operation program of mobile terminal |
WO2014010069A1 (en) * | 2012-07-13 | 2014-01-16 | 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 | Video transmission method, caption display device, and video transmission device |
JP2014120806A (en) * | 2012-12-13 | 2014-06-30 | Toshiba Corp | Information processing unit, control method, and control program |
US8943217B2 (en) | 2010-12-06 | 2015-01-27 | Sony Corporation | Systems and methods for operating an appliance control device for an appliance |
WO2015033429A1 (en) * | 2013-09-06 | 2015-03-12 | 日立マクセル株式会社 | Terminal device, network-terminal system, and display device |
JP2015508531A (en) * | 2011-12-28 | 2015-03-19 | ノキア コーポレイション | Application switcher |
JP2015521431A (en) * | 2012-05-17 | 2015-07-27 | 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. | Multi-screen interaction method and system |
US9438876B2 (en) | 2010-09-17 | 2016-09-06 | Thomson Licensing | Method for semantics based trick mode play in video system |
US9866922B2 (en) | 2010-03-31 | 2018-01-09 | Thomson Licensing | Trick playback of video data |
US9983771B2 (en) | 2011-12-28 | 2018-05-29 | Nokia Technologies Oy | Provision of an open instance of an application |
US10171720B2 (en) | 2011-12-28 | 2019-01-01 | Nokia Technologies Oy | Camera control application |
JP7140890B1 (en) | 2021-06-18 | 2022-09-21 | 株式会社ドワンゴ | Viewer terminal, viewer terminal control method, viewer terminal control program, and recording medium |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007074529A (en) * | 2005-09-08 | 2007-03-22 | Mitsubishi Electric Corp | Contents continuously viewing system |
-
2007
- 2007-11-28 JP JP2007306749A patent/JP2009130876A/en active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007074529A (en) * | 2005-09-08 | 2007-03-22 | Mitsubishi Electric Corp | Contents continuously viewing system |
Cited By (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013514006A (en) * | 2009-12-09 | 2013-04-22 | インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド | Method and apparatus for session replication and session sharing |
US11418853B2 (en) | 2010-03-31 | 2022-08-16 | Interdigital Madison Patent Holdings, Sas | Trick playback of video data |
US9866922B2 (en) | 2010-03-31 | 2018-01-09 | Thomson Licensing | Trick playback of video data |
US9438876B2 (en) | 2010-09-17 | 2016-09-06 | Thomson Licensing | Method for semantics based trick mode play in video system |
US8943217B2 (en) | 2010-12-06 | 2015-01-27 | Sony Corporation | Systems and methods for operating an appliance control device for an appliance |
JP2013126059A (en) * | 2011-12-14 | 2013-06-24 | Sharp Corp | Content reproduction system, television receiver, program and recording medium recording that program |
US9983771B2 (en) | 2011-12-28 | 2018-05-29 | Nokia Technologies Oy | Provision of an open instance of an application |
US9479568B2 (en) | 2011-12-28 | 2016-10-25 | Nokia Technologies Oy | Application switcher |
JP2015508531A (en) * | 2011-12-28 | 2015-03-19 | ノキア コーポレイション | Application switcher |
US10171720B2 (en) | 2011-12-28 | 2019-01-01 | Nokia Technologies Oy | Camera control application |
US8782718B2 (en) | 2012-01-06 | 2014-07-15 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Mobile terminal, television receiver, and communication system including the mobile terminal and the television receiver |
JP2013141181A (en) * | 2012-01-06 | 2013-07-18 | Toshiba Corp | Communication system using mobile terminal and television apparatus, mobile terminal, television apparatus, method for communication of mobile terminal, and operation program of mobile terminal |
US9538237B2 (en) | 2012-05-17 | 2017-01-03 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Multi-screen interaction method and system |
US9973812B2 (en) | 2012-05-17 | 2018-05-15 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Multi-screen interaction method and system |
JP2015521431A (en) * | 2012-05-17 | 2015-07-27 | 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. | Multi-screen interaction method and system |
WO2014010069A1 (en) * | 2012-07-13 | 2014-01-16 | 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 | Video transmission method, caption display device, and video transmission device |
JP2014120806A (en) * | 2012-12-13 | 2014-06-30 | Toshiba Corp | Information processing unit, control method, and control program |
WO2015033429A1 (en) * | 2013-09-06 | 2015-03-12 | 日立マクセル株式会社 | Terminal device, network-terminal system, and display device |
JP7140890B1 (en) | 2021-06-18 | 2022-09-21 | 株式会社ドワンゴ | Viewer terminal, viewer terminal control method, viewer terminal control program, and recording medium |
JP2023000905A (en) * | 2021-06-18 | 2023-01-04 | 株式会社ドワンゴ | Viewer terminal, viewer terminal control method, viewer terminal control program, and recording medium |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2009130876A (en) | Terminal cooperation continuation viewing-and-listening system, terminal, server, and method | |
TWI406570B (en) | Personal video recorder functionality for placeshifting | |
US20090070840A1 (en) | Terminal-Cooperated System, Terminal, Server and Method for Uninterrupted Reception of Contents | |
JP5893657B2 (en) | System and mobile terminal | |
JP5073032B2 (en) | Information output device, information processing system, and information processing method | |
US20090241149A1 (en) | Content reproduction system, remote control device, and computer program | |
JP2007184746A (en) | Remote control system, apparatus to remotely be controlled, and computer system | |
TWI252688B (en) | Display device, two-way communications system and utilizing method of display information | |
US11716497B2 (en) | Control system for playing a data stream on a receiving device | |
US20090199232A1 (en) | Recording and playing system, client terminal and server terminal | |
WO2022089088A1 (en) | Display device, mobile terminal, screen-casting data transmission method, and transmission system | |
JP6005760B2 (en) | Network terminal system | |
JP2009065305A (en) | Terminal cooperation system for seamless viewing and listening, terminal, server, and method | |
JP5782524B2 (en) | Video signal transmission / reception method, display device, and decoding device | |
JP2007184745A (en) | Remote control system, equipment to be remotely controlled, and computer system | |
JP2010055275A (en) | Information processing apparatus and function expansion method | |
JP4533020B2 (en) | Multimedia content providing system, home content server, and viewing device | |
JP6139872B2 (en) | Information processing apparatus and control method therefor, program, storage medium, and video processing system | |
KR20130005194A (en) | Method and system for providing contents continuous play service | |
JP2009088615A (en) | Content distribution system, moving image distribution system, and content distribution method | |
US20130060910A1 (en) | Content reproducing apparatus, content reproducing system, and control method thereof | |
JP2008167251A (en) | Content reproduction device and content guide method | |
JP2008053962A (en) | Communication terminal device | |
WO2011158804A1 (en) | Control device, content processing system, remote control method, control program, and recording medium | |
JP6271169B2 (en) | Program related programs |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100921 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121025 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121030 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130305 |