JP2009040590A - Elevator floor indicator - Google Patents
Elevator floor indicator Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009040590A JP2009040590A JP2007209663A JP2007209663A JP2009040590A JP 2009040590 A JP2009040590 A JP 2009040590A JP 2007209663 A JP2007209663 A JP 2007209663A JP 2007209663 A JP2007209663 A JP 2007209663A JP 2009040590 A JP2009040590 A JP 2009040590A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- led
- segment
- led element
- connection pin
- display device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
Abstract
Description
本発明は、エレベータシステムにおける各階のエレベータホールやかご内に取付けられ、昇降路内を上下移動するかごが現在位置する階床をセグメント表示するエレベータの階床表示装置に係わり、特に、既設の白熱灯表示方式の階床表示装置から、LED表示方式に簡単に改造できるエレベータの階床表示装置に関する。 The present invention relates to an elevator floor display device that is installed in an elevator hall or a car on each floor in an elevator system and displays a floor on which a car currently moving up and down in a hoistway is segmented. The present invention relates to an elevator floor display device that can be easily modified from a lamp display floor display device to an LED display method.
エレベータシステムにおける各階のエレベータホールのドア近傍の壁や、エレベータのかご内に内には、昇降路内を上下移動するかごの現在位置(現在の階床)を表示する階床表示装置が取付けられている。 A floor display device that displays the current position (current floor) of the car moving up and down in the hoistway is installed in the wall near the door of the elevator hall on each floor in the elevator system and in the elevator car. ing.
図10は階床表示装置1の外観図であり、図11は階床表示装置1の分解斜視図である。図11に示すように、この階床表示装置1は大きく分けて、前面に表示文字を構成する各セグメントの形状を有するセグメント窓2が形成された箱型カバー3と、セグメント表示される文字の表示色を定める色フィルター4と、光仕切体5と、7つのセグメントに対応する7個の白熱灯6と、裏面に表示信号線7が接続され、内面に各セグメント窓2に対向する各位置に通電用の接続ピン8が設けられた基板9と、前記箱型カバー3と色フィルター4と光仕切体5と基板9とを連結する固定ピン10とで構成されている。
FIG. 10 is an external view of the floor display device 1, and FIG. 11 is an exploded perspective view of the floor display device 1. As shown in FIG. 11, the floor display device 1 is roughly divided into a box-
図12は、基板9の各接続ピン8に対して着脱自在に設けられた各白熱灯6を示す図である。図12(a)は側面図、図12(b)は正面図、図12(c)は立面図、図12(d)は回路図である。この白熱灯6は、接続ピン8に装着されるゴム端子体11にフィラメント14が収納されたガラス球13が固定されており、フィラメント14に接続された接触子12が、装着時に、接続ピン8に接触する。したがって、この白熱灯6が接続ピン8に装着された状態で、表示信号線7から該当白熱灯6が装着された接続ピン8を通電すると、当該白熱灯6は点灯する。
FIG. 12 is a view showing each
光仕切体5は、7個の各白熱灯6の光が自己のセグメント窓2以外の他の白熱灯6のセグメント窓2に光が漏れるのを防ぐために、各白熱灯6毎に自己のセグメント窓2に対する光ダクトが形成されている。このような階床表示装置1は、例えば交流24V(ボルト)で駆動される。
In order to prevent the light from each of the seven
しかしながら、この白熱灯6は寿命が短く、かつ故障発生率が高いので、突然、表示されているかごの現在位置(現在の階床)が消えてしまい、エレベータの利用者に多大の迷惑を与える可能性が大きい。
However, since the
このような問題を解消するために、特許文献1に、図10〜図12に示す既設の白熱灯表示方式を採用した階床表示装置1をLED表示方式に改造した階床表示装置が提唱されている。 In order to solve such problems, Patent Document 1 proposes a floor display device in which the floor display device 1 adopting the existing incandescent lamp display method shown in FIGS. 10 to 12 is modified to an LED display method. ing.
この階床表示装置15においては、図13に示すように、図11の階床表示装置1における光仕切体5と7個の白熱灯6を、LED表示複合ユニット16に置き換えている。図14(a)は、このLED表示複合ユニット16の断面図である。このLED表示複合ユニット16内には、セグメントの表示窓14に合わせてLED素子18が実装された図14(b)に示すLED基板19と、図15に示す各セグメント毎のLED駆動回路24における全波整流用のダイオードブリッジ回路20及び一対の電流制限抵抗21が実装されている抵抗基板22とが組込まれている。この階床表示装置15においては、各セグメントには、3個のLED素子18が配設されている。
In this
この抵抗基板22の裏面には、図13の基板9に取付けられた7個の各接続ピン8に装着可能な7個のゴム端子体23が取付けられている。ゴム端子体23には、図15に示す各セグメント毎のLED駆動回路24が接続されている。LED基板19及び抵抗基板22はリードピン25にて連結されている。
On the back surface of the
このようなLED表示方式に改造された階床表示装置15においては、表示信号線7から接続ピン8を通電すると、接続ピン8に装着されたゴム端子体23に接続された図15に示すセグメント単位のLED駆動回路24に交流の電圧が印加されるる。この交流電圧は電流制限抵抗21で最大電流値が制限された状態において、ダイオードブリッジ回路20で直流に変換された後、当該セグメントの表示窓14に配列された3個のLED素子18に供給される。その結果、該当セグメントがLED点灯する。
In the
このように、従来の白熱灯6を採用した階床表示装置1をLED表示方式を採用した階床表示装置15へ間単に改造できる。
しかしながら、図13〜図15に示す階床表示装置15においても、まだ解決すべき次のような課題があった。
However, the
すなわち、改造する前の階床表示装置1における各白熱灯6と光仕切体5を階床表示装置1から取り外し、その後、LED表示複合ユニット16を装着する必要がある。したがって、改造工事時間が長くなり、エレベータの利用者に多大の不便をかけることになり、エレベータの利用者に対するサービス低下となる。さらに、改造を行う作業者の作業負担が増大する。
That is, it is necessary to remove each
また、改造後において、7つのセグメントのうち、特定のセグメントのLED素子18の輝度が低下した場合には、7つのセグメントの合計21個、全部のLED素子18が実装されたLED基板19を交換する必要があるので、保守作業の手間が多かった。なお、LED表示複合ユニット16全体を交換する手法が考えられるが、この場合、交換部品費用が増大する問題が生じる。
In addition, after the remodeling, when the brightness of the
本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであり、従来の白熱灯を採用した階床表示装置本体の改造は全く実施しなくて、従来の各白熱灯のフィラメント切断等の故障時に、当該白熱灯を交換する交換作業と同一作業で、表示方式を白熱灯表示方式からLED表示方式へ改造でき、改造に要する時間を大幅に短縮でき、さらに、各セグメント毎に、LED表示ユニットを交換でき、改造後のメンテナンスの容易化を図れるエレベータの階床表示装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such circumstances, and the floor display device main body adopting a conventional incandescent lamp is not remodeled at all, and at the time of failure such as filament cutting of each conventional incandescent lamp, The display method can be modified from the incandescent lamp display method to the LED display method in the same work as replacing the incandescent lamp, and the time required for the modification can be greatly reduced. In addition, the LED display unit is replaced for each segment. An object of the present invention is to provide an elevator floor display device that can facilitate maintenance after remodeling.
上記課題を解消するために、本発明は、各階床のエレベータ乗り場及びかご内に設置されかごが現在位置する階床をセグメント表示するエレベータの階床表示装置において、
前面に表示文字を構成する各セグメントの形状を有するセグメント窓が形成され、裏面が開口された箱型カバーと、裏面から表示信号が入力され、内面に各セグメント窓に対向する各位置に通電用の接続ピンが設けられ、箱型カバーの裏面の開口に装着される基板と、基板の各接続ピンに白熱灯用のゴム端子体を介して着脱自在に設けられ、内部にLED素子が組込まれ、接続ピンに装着された状態で、セグメント窓に対向する複数のLED表示ユニットとを備えている。
In order to solve the above-described problems, the present invention provides an elevator floor display device for segmentally displaying the elevator platform of each floor and the floor where the car is currently located,
A segment window having the shape of each segment that constitutes display characters is formed on the front, a box-type cover with an open back, and a display signal is input from the back, and energized at each position facing each segment window on the inner surface Connection pins are provided, and the board mounted in the opening on the back of the box-type cover, and each connection pin of the board are detachably provided via a rubber terminal body for incandescent lamps, and the LED element is incorporated inside And a plurality of LED display units facing the segment window in a state of being attached to the connection pins.
このように構成されたエレベータの階床表示装置においては、基板の内面に設けられた通電用の接続ピンに対して、白熱灯に替えて内部にLED素子が組込まれたLED表示ユニットを装着するのみでよい。したがって、白熱灯表示方式からLED表示方式へ簡単に改造できる。また、LED表示ユニットはセグメント毎に設けられているので、LED表示ユニットをセグメント毎に交換できるので、改造後のメンテナンスの容易化を図れる。 In the elevator floor display device configured as described above, an LED display unit in which an LED element is incorporated is mounted instead of an incandescent lamp on a connection pin for energization provided on the inner surface of the substrate. Only need. Therefore, the incandescent lamp display method can be easily modified from the LED display method. Further, since the LED display unit is provided for each segment, the LED display unit can be replaced for each segment, so that maintenance after modification can be facilitated.
また、別の発明においては、上記発明のエレベータの階床表示装置のLED表示ユニットは、基板に取付けられた接続ピンに装着されるゴム端子体と、接続ピン及びゴム端子体を介して入力された駆動電力を整流するダイオードブリッジ回路からなる整流器と、ゴム端子体と整流器との間に介挿された一対の電流制限抵抗と、整流器で整流された直流で発光するLED素子と、LED素子で発光した光を拡散する拡散レンズと、ゴム端子体の一部、一対の電流制限抵抗、整流器、LED素子及び拡散レンズを共通に覆うユニットケースとを備えている。 In another invention, the LED display unit of the elevator floor display device of the above invention is input via a rubber terminal body attached to a connection pin attached to the substrate, the connection pin and the rubber terminal body. A rectifier composed of a diode bridge circuit that rectifies the drive power, a pair of current limiting resistors interposed between the rubber terminal body and the rectifier, an LED element that emits direct current rectified by the rectifier, and an LED element A diffusion lens that diffuses the emitted light and a unit case that covers a part of the rubber terminal body, a pair of current limiting resistors, a rectifier, an LED element, and the diffusion lens are provided.
一般的に、LED素子は、フィラメントが組込まれた白熱灯に比較して、小電流、小電力で、且つ必ず直流で駆動されるので、各LED表示ユニット内には、LED素子の他に、整流器、電流制限抵抗が組込まれている。さらに、LED素子の光をセグメント一杯に拡散させるための拡散レンズが組込まれている。 In general, the LED element is driven by a small current, a small power, and always a direct current as compared with an incandescent lamp in which a filament is incorporated. Therefore, in each LED display unit, in addition to the LED element, A rectifier and a current limiting resistor are incorporated. Furthermore, a diffusing lens for diffusing the light of the LED element to a full segment is incorporated.
また、別の発明においては、上記発明のエレベータの階床表示装置のLED表示ユニットに組込まれた、整流器を構成するダイオードブリッジ回路の各ダイオードはLED素子で構成されている。また、拡散レンズは、このLED素子で構成されたダイオードブリッジ回路に接続されたLED素子で発光した光、及びダイオードブリッジ回路の各LED素子で発光した光を拡散する。 Moreover, in another invention, each diode of the diode bridge circuit which comprises the rectifier built in the LED display unit of the elevator floor display apparatus of the said invention is comprised with the LED element. The diffusion lens diffuses the light emitted from the LED elements connected to the diode bridge circuit constituted by the LED elements and the light emitted from the LED elements of the diode bridge circuit.
このように、整流用のダイオードにLED素子を採用することによって、このLED表示ユニットから出力する光量を増加できる。 Thus, by adopting the LED element as the rectifying diode, the amount of light output from the LED display unit can be increased.
また、別の発明においては、上記発明のエレベータの階床表示装置のLED表示ユニットに組込まれた整流器を構成するダイオードブリッジ回路及びLED素子は、一つの半導体素子に組込まれている。このようにすることによって、LED表示ユニットを従来の白熱灯とほぼ同程度に小型化できる。 Moreover, in another invention, the diode bridge circuit and LED element which comprise the rectifier incorporated in the LED display unit of the elevator floor display apparatus of the said invention are integrated in one semiconductor element. By doing in this way, an LED display unit can be reduced in size to the same extent as the conventional incandescent lamp.
本発明においては、基板の内面に設けられた通電用の接続ピンに対して、白熱灯に変えて内部にLED素子が組込まれたLED表示ユニットを装着するのみでよい。したがって、白熱灯表示方式からLED表示方式へ簡単に改造できる。また、LED表示ユニットをセグメント毎に交換できるので、改造後のメンテナンスの容易化を図れる。 In the present invention, it is only necessary to attach an LED display unit in which an LED element is incorporated in place of the incandescent lamp to the connection pin for energization provided on the inner surface of the substrate. Therefore, the incandescent lamp display method can be easily modified from the LED display method. In addition, since the LED display unit can be replaced for each segment, maintenance after modification can be facilitated.
以下、本発明の各実施形態を図面を用いて説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
(第1実施形態)
本発明の第1実施形態に係わるエレベータの階床表示装置30は、図1(a)示すように、エレベータシステムにおける各階のエレベータホールのドア31近傍の壁面や、エレベータのかご32内のドア33の上側の壁面に取付られている。
(First embodiment)
As shown in FIG. 1A, an elevator
図2は同第1実施形態の階床表示装置30を壁面から取外した状態を示す外観図であり、図3は同実施形態の階床表示装置30の分解斜視図である。図10、図11に示す従来(改造前)の階床表示装置1と同一部分には同一符号を付して、重複する部分の詳細説明を省略する。
2 is an external view showing a state in which the
この第1実施形態の階床表示装置30は、大きく分けて、前面に表示文字を構成する各セグメントの形状を有するセグメント窓2が形成された箱型カバー3と、セグメント表示される文字の表示色を定める色フィルター4と、光仕切体5と、7つのセグメントに対応する7個のLED表示ユニット34と、裏面に表示信号線7が接続され、内面に各セグメント窓2に対向する各位置に通電用の接続ピン8が設けられた基板9と、箱型カバー3と色フィルター4と光仕切体5と基板9とを連結する固定ピン10とで構成されている。
The
光仕切体5は、7個の各LED表示ユニット34の光が自己のセグメント窓2以外の他のLED表示ユニット34のセグメント窓2に光が漏れるのを防ぐために、各LED表示ユニット34毎に自己のセグメント窓2に対する光ダクトが形成されている。なお、LED表示ユニット34の寸法、形状は、従来装置で使用されている図12に示す白熱灯6とほぼ同一であるので、光仕切体5は従来装置の光仕切体5をそのまま使用している。
The
すなわち、実施形態の階床表示装置30は、従来(改造前の)の階床表示装置1における7個の白熱灯6を7個のLED表示ユニット34に交換したのみである。
In other words, the
図4は、基板9の各接続ピン8に対して着脱自在に設けられた各LED表示ユニット34を示す図である。図4(a)は側面図、図4(b)は正面図、図4(c)は立面図である。また、図5はLED表示ユニット34の内部構成図であり、図6はLED駆動回路38である。
FIG. 4 is a view showing each
このLED表示ユニット34においては、接続ピン8に装着されるゴム端子体35に筒状の樹脂ケース36が取付けられ、この樹脂ケース36の上端開口に透明のレンズカバー37が固定されている。したがって、樹脂ケース36とレンズカバー37とでユニットカバーを構成する。
In the
レンズカバー37内に、図6に示すLED駆動回路38の2個の各LED素子39と整流器を構成するダイオードブリッジ回路の4個のダイオード40を搭載した半導体素子としてのシリコンウェハ41が配設されている。そして、その上方に、拡散レンズ42が収納されている。
In the
シリコンウェハ41上に形成された整流器は、樹脂ケース36内に収納された一対の電流制限抵抗43、リード線44を介して、ゴム端子体35の各接触子45に接続されている。
The rectifier formed on the
ゴム端子体35は、樹脂ケース36と同様に、各電流制限抵抗43を収納することと、基板9の接続ピン8を差し込む事により、接続ピン8と接触子45との電気的接続を行うことができる。レンズカバー37、樹脂ケース36、ゴム端子体35は、電流制限抵抗43のリード線44を使用し、ゴム端子体35を基板9の接続ピン8に装着することにより、ゴム端子体35の側方へ露出するリード線44を曲げることで各ケースを固定している。
Similarly to the
ゴム端子体35の基板9の接続ピン8の挿入部は、図5に示すような形状となっており、この挿入部を接続ピン8より少し小さい穴とすることにより、ゴムの伸縮を利用してLED表示ユニット34を接続ピン8に固定することが可能となる。したがって、ゴム端子体35を接続ピン8に装着すると、接続ピン8は接触子45、リード線44を介して、電流制限抵抗43に電気的に接続される。
The insertion portion of the
そして、表示信号線7から例えば特定の接続ピン8を通電すると、接続ピン8に装着された、該当セグメントに対応する1個の図4、図5に示すLED表示ユニット34に交流の電圧が印加されるる。この交流電圧は電流制限抵抗43で最大電流値が制限された状態において、ダイオードブリッジ回路で直流に変換された後、2個のLED素子39に供給される。その結果、2個のLED素子39が発光し、その光は、一旦拡散レンズ42で拡散された後、光仕切体5で箱形ケース3の対応するセグメント窓2に集光される。その結果、該当セグメントがLED点灯する。
When, for example, a
このように構成された第1実施形態のエレベータのLED表示方式に改造された階床表示装置30においては、基板9の内面に設けられた通電用の接続ピン8に対して、白熱灯6に変えて内部にLED素子39が組込まれたLED表示ユニット34を装着するのみで、白熱灯表示方式からLED表示方式へ簡単に改造できる。
In the
また、LED表示ユニット34はセグメント毎に設けられているので、LED表示ユニット34をセグメント毎に交換できるので、表示不良のLED表示ユニット34が生じた場合は、従来の白熱灯6を交換する要領と同一要領で、LED表示ユニット34を交換すればよい。したがって、改造後のメンテナンスの容易化を図れる。
Moreover, since the
さらに、この実施形態のLED表示ユニット34内には、整流器を構成するダイオードブリッジ回路が組込まれている。したがって、表示信号線7からの入力信号は交流又は直流が可能であり、交流の場合は整流器で直流に整流されてLED素子39に供給される。
Further, a diode bridge circuit constituting a rectifier is incorporated in the
また、入力信号が直流の場合は、整流器を構成するダイオードブリッジ回路により、たとえ、入力信号の極性が(+)、(−)誤ったとしても、LED素子39の破損を未然に防止できる。
When the input signal is a direct current, the diode bridge circuit constituting the rectifier can prevent the
(第2実施形態)
図7は、本発明の第2実施形態のエレベータの階床表示装置におけるLED表示ユニット34a内に組込まれた各電子部品のLED駆動回路図38aである。図6に示す第1実施形態のLED表示ユニット34a内に組込まれた各電子部品のLED駆動回路図38と同一部分には、同一符号を付して、重複する部分の詳細説明を省略する。
(Second Embodiment)
FIG. 7 is an LED drive circuit diagram 38a of each electronic component incorporated in the
また、図8(a)は、LED表示ユニット34aの側面図、図8(b)はLED表示ユニット34aの内部構造の一部を示す図である。図4、図5と同一部分には、同一符号を付して、重複する部分の詳細説明を省略する。その他の構成は先に説明した、第1実施形態装置と同じである。
8A is a side view of the
この第2実施形態のLED表示ユニット34a内に形成された整流器を構成するダイオードブリッジ回路の4個のダイオードをLED(Light Emitting Diode)素子47で構成している。
Four diodes of a diode bridge circuit constituting a rectifier formed in the
そして、図8(b)に示すように、シリコンウェハ41上に形成された、整流器を構成するダイオードブリッジ回路の4個のLED素子47及び本来のLED素子39の上方位置に拡散レンズ42が設けられている。
Then, as shown in FIG. 8B, a
このように構成されたLED表示ユニット34aにおいては、整流器を構成するダイオードブリッジ回路の4個のLED素子47は順方向に電流が流れると発光するので、LED表示ユニット34a全体の光量が増加する。
In the
なお、ブリッジ接続された各LED素子47は交流電圧を整流する場合に、1/2周期毎に逆電圧が印加されるが、1個のLED素子47に印加される逆電圧は、
(整流用のLED素子47、1個)+(発光専用のLED素子39、1個)
であり、LED素子47に1mA程度の電流を流すと、LED素子47の電圧降下は、一般的に、1.5V×2=3Vとなるが、一般的なLED素子47の逆耐電圧は、5V程度であるので、LED素子47が破損することはない。
In addition, when each
(
When a current of about 1 mA is passed through the
なお、LED表示ユニット34bの形状を図9に示すように、各LED素子を図9に示すように横1列に配列して、箱形ケース3の各セグメント窓2に均一に光が照射されるように構成してもよい。この場合は、光仕切体5は使用しない。
As shown in FIG. 9, the
2…セグメント窓、3…箱型ケース、4…色フィルタ、5…光仕切体、6…白熱灯、7…表示信号線、8…接続ピン、9…基板、10…固定ピン、1,30…階床表示装置、34,34a,34b…LED表示ユニット、35…ゴム端子体、36…樹脂ケース、37…レンズカバー、38…LED駆動回路、39,47…LED素子、40…ダイオード、41…シリコンウェア、42…拡散レンズ、43…電流制限抵抗、44…リード線、45…接触子 2 ... Segment window, 3 ... Box type case, 4 ... Color filter, 5 ... Light partition, 6 ... Incandescent lamp, 7 ... Display signal line, 8 ... Connection pin, 9 ... Substrate, 10 ... Fixed pin, 1,30 ... floor display device, 34, 34a, 34b ... LED display unit, 35 ... rubber terminal body, 36 ... resin case, 37 ... lens cover, 38 ... LED drive circuit, 39, 47 ... LED element, 40 ... diode, 41 ... Silicon wear, 42 ... Diffusion lens, 43 ... Current limiting resistor, 44 ... Lead wire, 45 ... Contact
Claims (4)
前面に表示文字を構成する各セグメントの形状を有するセグメント窓が形成され、裏面が開口された箱型カバーと、
裏面から表示信号が入力され、内面に前記各セグメント窓に対向する各位置に通電用の接続ピンが設けられ、前記箱型カバーの裏面の開口に装着される基板と、
前記基板の各接続ピンに白熱灯用のゴム端子体を介して着脱自在に設けられ、内部にLED素子が組込まれ、前記接続ピンに装着された状態で、前記セグメント窓に対向する複数のLED表示ユニットと
を備えたことを特徴とするエレベータの階床表示装置。 In the elevator floor display device for each floor, which is installed in the elevator hall and in the car and displays the floor where the car is currently located in a segment,
A box-shaped cover in which a segment window having the shape of each segment constituting display characters is formed on the front surface and the back surface is opened,
A display signal is input from the back surface, a connection pin for energization is provided at each position facing the segment windows on the inner surface, and a substrate attached to the opening on the back surface of the box-type cover;
A plurality of LEDs facing each of the segment windows in a state in which each connection pin of the substrate is detachably provided via a rubber terminal body for an incandescent lamp, an LED element is incorporated therein, and is mounted on the connection pin An elevator floor display device comprising a display unit.
前記基板に取付けられた接続ピンに装着されるゴム端子体と、
前記接続ピン及びゴム端子体を介して入力された駆動電力を整流するダイオードブリッジ回路からなる整流器と、
前記ゴム端子体と前記整流器との間に介挿された一対の電流制限抵抗と、
前記整流器で整流された直流で発光するLED素子と、
前記LED素子で発光した光を拡散する拡散レンズと、
前記ゴム端子体の一部、前記一対の電流制限抵抗、前記整流器、前記LED素子及び前記拡散レンズを共通に覆うユニットケースと
を備えたことを特徴とする請求項1記載のエレベータの階床表示装置。 Each LED display unit is
A rubber terminal body attached to a connection pin attached to the substrate;
A rectifier comprising a diode bridge circuit for rectifying drive power input via the connection pin and the rubber terminal body;
A pair of current limiting resistors inserted between the rubber terminal body and the rectifier;
LED elements that emit light with direct current rectified by the rectifier,
A diffusion lens for diffusing the light emitted from the LED element;
The elevator floor display according to claim 1, further comprising a unit case that covers a part of the rubber terminal body, the pair of current limiting resistors, the rectifier, the LED element, and the diffusion lens. apparatus.
前記拡散レンズは、このLED素子で構成されたダイオードブリッジ回路に接続された前記LED素子で発光した光、及び前記ダイオードブリッジ回路の各LED素子で発光した光を拡散する
ことを特徴とする請求項2記載のエレベータの階床表示装置。 Each diode of the diode bridge circuit constituting the rectifier is constituted by an LED element,
The diffusion lens diffuses light emitted from the LED element connected to a diode bridge circuit configured by the LED element and light emitted from each LED element of the diode bridge circuit. The elevator floor display device according to 2.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007209663A JP2009040590A (en) | 2007-08-10 | 2007-08-10 | Elevator floor indicator |
CN2008101449099A CN101364362B (en) | 2007-08-10 | 2008-08-07 | Floor indicator for elevator |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007209663A JP2009040590A (en) | 2007-08-10 | 2007-08-10 | Elevator floor indicator |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009040590A true JP2009040590A (en) | 2009-02-26 |
Family
ID=40390712
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007209663A Pending JP2009040590A (en) | 2007-08-10 | 2007-08-10 | Elevator floor indicator |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009040590A (en) |
CN (1) | CN101364362B (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104692203A (en) * | 2015-03-26 | 2015-06-10 | 江苏莘翔机电有限公司 | Elevator floor display device |
US11096429B2 (en) * | 2017-06-13 | 2021-08-24 | Analog Devices, Inc. | System and method for wireless charging of smart garments |
JP7447520B2 (en) * | 2020-02-06 | 2024-03-12 | ヤマハ株式会社 | Instrument display device and display switching method for instrument display device |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59173356U (en) * | 1983-05-07 | 1984-11-19 | 和泉電気株式会社 | light emitting diode lamp |
JPH0524670U (en) * | 1991-04-12 | 1993-03-30 | オーチス エレベータ カンパニー | Indicator light |
JPH05198843A (en) * | 1992-01-23 | 1993-08-06 | Toshiba Lighting & Technol Corp | Light emitting diode lamp and light emitting diode display device |
JP2000276069A (en) * | 1999-03-25 | 2000-10-06 | Hitachi Building Systems Co Ltd | Liquid crystal device and its manufacture |
-
2007
- 2007-08-10 JP JP2007209663A patent/JP2009040590A/en active Pending
-
2008
- 2008-08-07 CN CN2008101449099A patent/CN101364362B/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59173356U (en) * | 1983-05-07 | 1984-11-19 | 和泉電気株式会社 | light emitting diode lamp |
JPH0524670U (en) * | 1991-04-12 | 1993-03-30 | オーチス エレベータ カンパニー | Indicator light |
JPH05198843A (en) * | 1992-01-23 | 1993-08-06 | Toshiba Lighting & Technol Corp | Light emitting diode lamp and light emitting diode display device |
JP2000276069A (en) * | 1999-03-25 | 2000-10-06 | Hitachi Building Systems Co Ltd | Liquid crystal device and its manufacture |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101364362B (en) | 2011-06-15 |
CN101364362A (en) | 2009-02-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8360609B2 (en) | Illumination apparatus and driving method thereof | |
JP5330705B2 (en) | Emergency lighting system | |
KR100655873B1 (en) | Lighting system of elevator | |
JP4579845B2 (en) | Emergency lighting equipment | |
US20100117559A1 (en) | Illumination Apparatus and Driving Method Thereof | |
JP2009040590A (en) | Elevator floor indicator | |
JP5799242B2 (en) | Lighting device and lighting fixture | |
US20100117550A1 (en) | Illumination Apparatus | |
KR101055177B1 (en) | LED lighting device | |
JP2007258033A (en) | Display device | |
JP2009040588A (en) | Elevator floor indicator | |
US10274191B2 (en) | Ventilation illumination device | |
JP2009119373A (en) | Air filter and fan filter unit loaded therewith | |
JP6572718B2 (en) | lighting equipment | |
JP4552774B2 (en) | Kitchen counter | |
KR200423199Y1 (en) | ??? Lamp | |
JP6653468B2 (en) | Control device | |
JP2009205857A (en) | Guide light | |
JP7121917B2 (en) | emergency lighting system | |
JP2004126082A (en) | Led beacon light monitoring system | |
JP3105156U (en) | Lightning indicator | |
JP2007015804A (en) | Display device for elevator | |
JP6037703B2 (en) | Lighting device | |
JP2020035734A (en) | Luminaire | |
KR200459017Y1 (en) | Non-flammability emergency guide line on the wall |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20100317 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120530 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20120529 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120605 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20121009 |