JP2007299074A - Touch position acquisition device - Google Patents
Touch position acquisition device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007299074A JP2007299074A JP2006124510A JP2006124510A JP2007299074A JP 2007299074 A JP2007299074 A JP 2007299074A JP 2006124510 A JP2006124510 A JP 2006124510A JP 2006124510 A JP2006124510 A JP 2006124510A JP 2007299074 A JP2007299074 A JP 2007299074A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- touch
- voltage
- touch panel
- voltage applied
- touch position
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Position Input By Displaying (AREA)
Abstract
Description
本発明はタッチ位置取得装置に関し、特にアナログ抵抗膜式タッチパネルにおけるタッチ位置算出の精度向上に関する。 The present invention relates to a touch position acquisition device, and more particularly to improvement in accuracy of touch position calculation in an analog resistive touch panel.
アナログ抵抗膜式のタッチパネルは、X軸位置検出用及びY軸位置検出用の2枚の抵抗膜を備えており、X軸及びY軸それぞれについて、抵抗膜の抵抗分割によりタッチ位置を検出する。以下、図面を参照しながら説明する。 The analog resistive film type touch panel includes two resistive films for X-axis position detection and Y-axis position detection, and detects a touch position for each of the X-axis and Y-axis by resistance division of the resistive film. Hereinafter, description will be given with reference to the drawings.
図6は、理想的なアナログ抵抗膜式タッチパネル1000のX軸位置検出回路又はY軸位置検出回路についての等価回路を示す図である。同図に示すように、タッチパネル1000には、その一方端から他方端にかけて抵抗膜(抵抗RT)が設置され、抵抗膜RTには直流電圧VDが印加される。タッチパネル1000は、タッチ面がタッチされると、押下位置にかかる電圧Vが取得されるよう構成されている。こうして取得された電圧Vにより、接地点からタッチ位置(抵抗分割点)までの抵抗RT1が算出される。具体的には、式(1)のようにして算出される。
RT1=RT×V/VD ・・・(1)
FIG. 6 is a diagram showing an equivalent circuit for the X-axis position detection circuit or the Y-axis position detection circuit of the ideal analog
R T1 = R T × V / V D (1)
タッチパネル1000のタッチ位置は、X軸とY軸のそれぞれについて、抵抗RTと、こうして求められる抵抗RT1と、に基づいて算出される。
The touch position of the
図6に示したタッチパネル1000は、配線部分には電気抵抗がないとした理想的なものである。現実には配線部分にも電気抵抗があり、その等価回路はタッチパネル1001のようになる(図7)。この場合の抵抗RT1は式(2)のように算出される。なお、V1及びV2はそれぞれ、抵抗RTの接地点側端にかかる電圧及び抵抗RTの電源側端にかかる電圧である。
RT1=RT×(V−V1)/(V2−V1) ・・・(2)
The
R T1 = R T × (V−V 1 ) / (V 2 −V 1 ) (2)
このように、実際には、抵抗RT1は抵抗膜の両端にかかる電圧(V1及びV2)から算出される。 Thus, in practice, the resistor R T1 is calculated from the voltage across the resistive film (V 1 and V 2).
ところで、図7に示す配線部分の抵抗R1及びR2は使用環境や使用年数によって変化する。この変化が起こると、抵抗膜の両端にかかる電圧も変化する。そこで、電源投入時、リセット時、ストップモード解除時、及び30秒間タッチ入力あるいはコマンド送信がない時などのタッチ操作がなされていないときに、抵抗膜の両端にかかる電圧(V1及びV2)を測定し記憶しておき、タッチ操作がされたときに式(2)の計算に用いるようにしている。 Incidentally, the resistances R 1 and R 2 of the wiring portion shown in FIG. 7 vary depending on the use environment and the years of use. When this change occurs, the voltage applied across the resistance film also changes. Therefore, the voltages (V 1 and V 2 ) applied to both ends of the resistance film when the power is turned on, reset, when the stop mode is released, and when there is no touch operation such as when there is no touch input or command transmission for 30 seconds. Is measured and stored, and is used for the calculation of Expression (2) when a touch operation is performed.
さらに、特許文献1に記載される技術は、定期的(50ms間隔)にタッチ操作の有無を検出し、非タッチ時に抵抗膜の両端にかかる電圧を測定して記憶しておき、タッチ操作がされたときに、タッチ位置の補正データとして使用する。
しかしながら、上記特許文献1に記載の技術のように、電源投入時やリセット時等に電圧(V1及びV2)を測定し記憶しておくのでは、タッチ操作がされるまでの間に電圧(V1及びV2)が変化している可能性があり、タッチ位置を精度よく算出できない。また、上記特許文献1に記載の技術では、短い時間間隔(50ms間隔)でタッチ操作の有無を検出するタッチパネル制御部を必要とする。非タッチ時には、その都度新たに抵抗膜の両端にかかる電圧を測定し、補正データを記憶しなおさなければならない。従って、その処理のために多くの電力を消費することとなり、特にバッテリーを電源とする携帯電話などでは、上記処理による消費電力の低減が望まれている。
However, if the voltages (V 1 and V 2 ) are measured and stored at the time of power-on, reset, etc., as in the technique described in
従って、本発明の課題の一つは、アナログ抵抗膜式タッチパネルを備え、タッチ操作によりタッチされた位置を取得するタッチ位置取得装置において、配線部分の抵抗の変化によらず、タッチ位置を精度よく算出できるタッチ位置取得装置であって、低消費電力を実現するタッチ位置取得装置を提供することにある。 Accordingly, one of the problems of the present invention is that a touch position acquisition device that includes an analog resistive film type touch panel and acquires a touched position by a touch operation can accurately determine the touch position regardless of the resistance change of the wiring portion. An object of the present invention is to provide a touch position acquisition device that can calculate and that realizes low power consumption.
上記課題を解決するための本発明にかかるタッチ位置取得装置は、アナログ抵抗膜式タッチパネルを備え、タッチ操作によりタッチされた位置を取得するタッチ位置取得装置であって、前記アナログ抵抗膜式タッチパネルの抵抗膜のタッチ位置にかかる電圧及びその両端にかかる電圧を保持する保持手段と、前記保持手段により保持される各電圧に基づいて、前記アナログ抵抗膜式タッチパネルにおけるタッチ位置を算出するタッチ位置算出手段と、前記アナログ抵抗膜式タッチパネルへのタッチ操作を検出するタッチ操作検出手段と、前記抵抗膜のタッチ位置にかかる電圧及び該抵抗膜の両端にかかる電圧をそれぞれ測定する測定手段と、前記タッチ操作検出手段がタッチ操作を検出している間に、前記測定手段による測定結果を、前記保持手段に保持させる測定制御手段と、を含むことを特徴とする。 A touch position acquisition device according to the present invention for solving the above-described problem is an analog resistance film type touch panel that includes an analog resistance film type touch panel and acquires a position touched by a touch operation. A holding unit that holds a voltage applied to the touch position of the resistive film and a voltage applied to both ends thereof, and a touch position calculating unit that calculates a touch position in the analog resistive touch panel based on each voltage held by the holding unit Touch operation detecting means for detecting a touch operation on the analog resistive touch panel, measuring means for measuring a voltage applied to the touch position of the resistive film and a voltage applied to both ends of the resistive film, and the touch operation While the detection means detects the touch operation, the measurement result by the measurement means is stored in the storage. It characterized in that it comprises a measurement control means for holding the means.
これによれば、抵抗膜の両端にかかる電圧を測定しているので、タッチ位置取得装置において、配線部分の抵抗の変化によらずタッチ位置を精度よく算出できるとともに、必要な時に抵抗膜の両端にかかる電圧を測定しているので、低消費電力を実現することができる。 According to this, since the voltage applied to both ends of the resistance film is measured, the touch position acquisition device can accurately calculate the touch position regardless of the change in the resistance of the wiring portion, and can also detect both ends of the resistance film when necessary. Since the voltage applied to is measured, low power consumption can be realized.
また、上記タッチ位置取得装置において、前記アナログ抵抗膜式タッチパネルは、X軸位置検出用の抵抗膜とY軸位置検出用の抵抗膜の2枚の抵抗膜を有し、前記保持手段は、前記X軸位置検出用の抵抗膜のタッチ位置にかかる電圧及びその両端にかかる電圧と、前記Y軸位置検出用の抵抗膜のタッチ位置にかかる電圧及びその両端にかかる電圧と、をそれぞれ保持し、前記測定制御手段は、前記測定手段により測定される、前記X軸位置検出用の抵抗膜のタッチ位置にかかる電圧及び該抵抗膜の両端にかかる電圧と、前記Y軸位置検出用の抵抗膜のタッチ位置にかかる電圧及び該抵抗膜の両端にかかる電圧とを、所与のタイミングで切り替えつつ、前記保持手段に保持させる切替手段と、前記タッチ操作検出手段によるタッチ操作の検出タイミングに応じて、前記切替手段による切り替えのタイミングを制御する切替制御手段と、を含む、こととしてもよい。 In the touch position acquisition device, the analog resistive touch panel includes two resistive films, an X-axis position detecting resistive film and a Y-axis position detecting resistive film. Holding the voltage applied to the touch position of the resistive film for detecting the X-axis position and the voltage applied to both ends thereof, the voltage applied to the touch position of the resistive film for detecting the Y-axis position and the voltage applied to both ends thereof, The measurement control means includes a voltage applied to the touch position of the resistance film for detecting the X-axis position, a voltage applied to both ends of the resistance film, and a resistance film for detecting the Y-axis position. The switching means for holding the holding means while switching the voltage applied to the touch position and the voltage applied to both ends of the resistive film at a given timing, and the touch operation detection data by the touch operation detecting means. Depending on the timing, including, a switching control means for controlling the timing of switching by the switching means, it is also possible.
これによれば、X軸にかかる電圧と、Y軸にかかる電圧とを、測定タイミングを切り替えつつ、測定することができる。 According to this, it is possible to measure the voltage applied to the X axis and the voltage applied to the Y axis while switching the measurement timing.
本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。 Embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は本実施の形態にかかる携帯電話1の外観を示す図である。携帯電話1は、タッチ位置取得装置として機能する折り畳み式の携帯電話であり、タッチスクリーン10、LCD(Liquid Crystal Display:液晶表示装置)20、電源ボタン30、選択ボタン31、スクロールボタン32を備えて構成される。
FIG. 1 is a diagram showing an appearance of a
また、図2は、携帯電話1のシステム構成を示す図である。同図に示すように、携帯電話1は、CPU100、メモリ101、音声入出力部102、ベースバンド処理部103、LCD制御部104、メモリ105、タッチパネル制御部106、メモリ107、タッチスクリーン10、LCD20を含んで構成される。
FIG. 2 is a diagram showing a system configuration of the
CPU100は、携帯電話1の各部の制御や通信にかかわる処理を行う。メモリ101はCPU100の処理に利用される各種データを記憶する。
The
音声入出力部102は、マイク及びスピーカを備え、ユーザの発した音声を収音し、電気信号としてCPU100に出力するとともに、CPU100から入力された電気信号を音声に変換して出力する。
The voice input /
ベースバンド処理部103は、基地局装置(不図示)から無線信号を受信し、所定の周波数(ベースバンド周波数)の信号に変換して、CPU100に出力する。また、CPU100から入力された信号を、無線信号に変換して基地局装置に対して送信する。
The
タッチスクリーン10はアナログ抵抗膜式のタッチパネル300を備えており、さらにその入力面は、表示装置であるLCD301としても機能する。ユーザが入力面にタッチすると、タッチパネル300は、タッチされた位置に応じた電圧を、タッチパネル制御部106に出力する。LCD301は、LCD制御部104の指示に従って情報を表示する。
The
タッチパネル300の等価回路は、図7に示したタッチパネル1001と同様である。すなわち、タッチパネル300には、その一方端から他方端にかけて抵抗膜(抵抗RT)が設置され、抵抗膜RTには直流電圧VDが印加されている。タッチパネル300は、タッチ面がタッチされると、タッチ位置にかかる電圧Vを、タッチパネル制御部106に出力する。また、タッチパネル300は、さらに抵抗膜の両端にかかる電圧(電圧V1及び電圧V2)をも、タッチパネル制御部106に出力する。
An equivalent circuit of the
LCD20も、LCD制御部104の指示に従い、情報を表示する表示装置である。上述のようにタッチスクリーン10も表示装置を備えており、携帯電話1は表示装置を2つ備えている。
The
LCD301及びLCD20は、それぞれLED(Light-Emitting Diode:発光ダイオード)302及びLED200を備えている。LED302及びLED200は、いずれもバックライトとして機能する。
The
タッチパネル制御部106は、タッチパネル300の制御を行う。また、タッチ操作がなされたことを検出すると、タッチパネル300から入力される電圧Vから、接地点からタッチ位置(抵抗分割点)までの抵抗RT1を算出する。さらに、電圧V1及び電圧V2を取得する。そして、抵抗RTと、こうして求められる抵抗RT1と、電圧V1及び電圧V2と、に基づいてタッチ位置(座標情報)を算出し、メモリ107に出力する。CPU100はタッチパネル制御部106を介してメモリ107からタッチ位置を取得し、タッチ位置に応じた処理を行う。これらタッチパネル制御部106の処理の詳細については後述する。
The touch
メモリ107は、タッチパネル制御部106が求めたタッチ位置を記憶する。
The
LCD制御部104は、LCD301及びLCD20の制御を行う。具体的には、CPU100から入力される情報を、LCD20又はLCD301に表示させる。メモリ105はLCD制御部104の処理に利用される各種データを記憶する。
The
以下、ユーザによる携帯電話1の操作にかかる機能について説明する。
Hereinafter, functions related to the operation of the
電源ボタン30、選択ボタン31、スクロールボタン32は、ハードウェアとして携帯電話1に備えられる操作手段である。一方、タッチスクリーン10は、ソフトウェアによる操作手段を実現する。以下、それぞれについて詳細に説明する。
The
電源ボタン30は、携帯電話1の電源をオン/オフするための押しボタンである。ユーザが電源ボタン30を押下することにより、携帯電話1の電源のオン/オフが切り替えられる。
The
選択ボタン31及びスクロールボタン32は、LCD20に表示されているオブジェクト(アイコンやリンクなど)をユーザが選択する際に使用される。すなわち、ユーザは、スクロールボタン32により、LCD20上に表示されている1又は複数のオブジェクトのうちいずれか1つをハイライトさせる。あるオブジェクトがハイライトされている間にユーザが選択ボタン31を押下すると、CPU100は該オブジェクトに応じた処理を開始する。
The
次に、タッチスクリーン10により実現される操作手段について説明する。図1には、LCD301、すなわちタッチパネル300の入力面に表示される画面の初期状態が示されている。同図に示すように、初期状態では「お絵かき」、「発信」、「着信」、「E−MAIL」、「0」〜「9」、「*」、「#」の各アイコンがLCD301に表示される。
Next, operation means realized by the
ユーザが「発信」アイコンにタッチすると、CPU100は、「発信」アイコンを表示している位置の座標を示す座標情報を取得する。この座標情報が取得されたことにより、CPU100は「発信」アイコンがタッチされたことを検出し、発信処理を開始する。
When the user touches the “call” icon, the
このとき、発信先電話番号等は、ユーザが「0」〜「9」、「*」、又は「#」の各アイコンにタッチすることにより指定する。このときもCPU100は、ユーザがタッチしたアイコンを表示している位置の座標を示す座標情報を取得する。この座標情報が取得されたことにより、CPU100は「0」〜「9」、「*」、又は「#」の各アイコンがタッチされたことを検出する。
At this time, the destination telephone number or the like is specified by the user touching each of the icons “0” to “9”, “*”, or “#”. Also at this time, the
ユーザが「着信」アイコンにタッチすると、CPU100は、「着信」アイコンを表示している位置の座標を示す座標情報を取得する。この座標情報が取得されたことにより、CPU100は「着信」アイコンがタッチされたことを検出する。CPU100は、着信しているときに「着信」アイコンがタッチされたことを検出すると、着信処理を開始する。
When the user touches the “incoming” icon, the
ユーザが「E−MAIL」アイコンにタッチすると、CPU100は、「E−MAIL」アイコンを表示している位置の座標を示す座標情報を取得する。この座標情報が取得されたことにより、CPU100は「E−MAIL」アイコンがタッチされたことを検出し、電子メールに関する所定の処理を開始する。
When the user touches the “E-MAIL” icon, the
ユーザが「お絵かき」アイコンにタッチすると、CPU100は、「お絵かき」アイコンを表示している位置の座標を示す座標情報を取得する。この座標情報が取得されたことにより、CPU100は「お絵かき」アイコンがタッチされたことを検出し、LCD301に表示される画面を、初期状態から「文字入力/お絵かき」画面(不図示)に遷移させる。
When the user touches the “drawing” icon, the
「文字入力/お絵かき」画面は、複数のドットから構成されるお絵かきエリアを備えている。ユーザはタッチ位置を順次移動させ、その軌跡により文字や絵を入力する。このとき、CPU100は、各タッチ位置に応じて座標情報を順次取得し、この座標情報から、お絵かきエリアを構成する各ドットのうち、ユーザによりタッチされたドットを取得する。 The “character input / drawing” screen has a drawing area composed of a plurality of dots. The user sequentially moves the touch position, and inputs characters and pictures using the locus. At this time, CPU100 acquires coordinate information sequentially according to each touch position, and acquires the dot touched by the user among each dot which comprises a drawing area from this coordinate information.
メモリ101には、お絵かきエリアを構成する各ドットと、色情報(黒、白、赤、黄、青、透明などの各色のうち、該ドットがいずれであるかを示す情報)と、が対応付けて記憶される。CPU100は、上述のようにして取得したドットと、該ドットが取得されたときユーザにより指定されていた色と、を対応付けてメモリ101に記憶させる。
The
次に、タッチパネル制御部106の処理の詳細について説明する。
Next, details of the processing of the touch
図3は、タッチパネル制御部106の機能ブロックを示す図である。同図に示すように、タッチパネル制御部106は、X軸位置検出用電圧測定ライン111、Y軸位置検出用電圧測定ライン112、アナログスイッチ113、ADC(Analog-to-Digital Converter:AD変換器)114乃至116、レジスタ117X,Y乃至119X,Y、減算器120X,Y及び121X,Y、LUT(Look Up Table:参照テーブル)122X,Y、発振部123、タッチ操作検出部124、論理回路125、レジスタ126X,Y、シーケンサ127を含んで構成される。
FIG. 3 is a diagram illustrating functional blocks of the touch
タッチパネル300は四角形の入力面を有しており、以下では、その一辺の方向をX軸方向、X軸方向と直交する方向をY軸と称する。タッチパネル300は、X軸方向とY軸方向のそれぞれについて、ユーザがタッチした入力面上の位置に応じた電圧V、抵抗RTの接地点側端にかかる電圧V1、及び抵抗RTの電源側端にかかる電圧V2を出力し、取得する。
The
なお、X軸方向とY軸方向のそれぞれについて上記電圧V等を出力するために、タッチパネル300は、X軸位置検出用の抵抗膜とY軸位置検出用の抵抗膜の2枚の抵抗膜を有している。これらの抵抗膜は、重ねて配置される。以下では、X軸位置検出用の抵抗膜についての抵抗RTを抵抗RTX、Y軸位置検出用の抵抗膜についての抵抗RTを抵抗RTYと称する。また、X軸方向についての電圧V、V1、V2をそれぞれ電圧VX、V1X、V2Xと、Y軸方向についての電圧V、V1、V2をそれぞれ電圧VY、V1Y、V2Y、と称する。
In order to output the voltage V and the like in each of the X-axis direction and the Y-axis direction, the
図4は、タッチパネル300の2枚の抵抗膜に設けられた電圧信号線を示す図である。図4(a)はX軸位置検出用の抵抗膜であり、電圧VX、V1X、V2Xの各電圧信号線が設けられている。これらの電圧信号線は、X軸位置検出用電圧測定ライン111に対応している。図4(b)はY軸位置検出用の抵抗膜であり、電圧VY、V1Y、V2Yの各電圧信号線が設けられている。これらの電圧信号線は、Y軸位置検出用電圧測定ライン112に対応している。
FIG. 4 is a diagram illustrating voltage signal lines provided on two resistive films of the
タッチパネル300は、ユーザがタッチしたときに、電圧VX、V1X、V2X、VY、V1Y、V2Yを測定し、電圧VX、V1X、V2XをX軸位置検出用電圧測定ライン111に、電圧VY、V1Y、V2YをY軸位置検出用電圧測定ライン112に、それぞれ出力する。
The
アナログスイッチ113は、タッチパネル300により測定される、X軸位置検出用の抵抗膜のタッチ位置にかかる電圧及び該抵抗膜の両端にかかる電圧と、Y軸位置検出用の抵抗膜のタッチ位置にかかる電圧及び該抵抗膜の両端にかかる電圧とを、所与のタイミングで切り替えつつ、各レジスタに保持させる。
The
具体的には、アナログスイッチ113は、X軸位置検出用電圧測定ライン111及びY軸位置検出用電圧測定ライン112と接続され、電圧VX、V1X、V2X、VY、V1Y、V2Yの入力を受ける。アナログスイッチ113は、入力された電圧V2Xと電圧V2Yのうち、一方を選択して出力するための内部スイッチ113a、入力された電圧V1Xと電圧V1Yのうち、一方を選択して出力するための内部スイッチ113b、入力された電圧VXと電圧VYのうち、一方を選択して出力するための内部スイッチ113c、の3つの内部スイッチから構成されている。
Specifically, the
アナログスイッチ113は、所与のタイミングで上記各内部スイッチを切り替えつつ、電圧V1X及び電圧V1YをADC115に、電圧V2X及び電圧V2YをADC114に、電圧VX及び電圧VYをADC116に、それぞれ出力する。より具体的には、アナログスイッチ113は、後述するシーケンサ127から入力されるスイッチング信号に従い、上記各内部スイッチを切り替える。
The
ADC114乃至116は、入力された電圧値をデジタル信号に変換し、それぞれレジスタ117X,Y乃至119X,Y(後述)に出力する。その結果、レジスタ117X,レジスタ117Y、レジスタ118X,レジスタ118Y、レジスタ119X,及びレジスタ119Yは、それぞれ電圧V2X、V2Y、V1X、V1Y、VX、及びVYを示すデジタル値を保持する。
The
このように、タッチパネル300は、アナログスイッチ113による制御に応じたタイミングで、各電圧を出力する。すなわち、アナログスイッチ113は、タッチパネル300により測定される各電圧を、所与のタイミングで切り替えつつ、対応する各レジスタに保持させている。
As described above, the
タッチ操作検出部124は、タッチパネル300からの電圧VX及び電圧VYの入力を監視し、入力されたことをもって、入力面においてユーザによるタッチ操作(ユーザ指示操作)が行われたことを検出する。タッチ操作検出部124は、タッチ操作がなされているか否かを監視し、タッチ操作がなされている間、その旨を示すタッチ操作検出情報を、論理回路125、シーケンサ127、及びCPU100に出力する。
The touch
発振部123は、所定周期のクロック信号を発振する。
The
論理回路125は、タッチ操作検出情報が入力されている場合に、発振部123が発振しているクロック信号をシーケンサ127に入力する。一方、タッチ操作検出情報が入力されていない場合には、発振部123が発振しているクロック信号をシーケンサ127に入力しない。
The
シーケンサ127は、タッチ操作検出情報及びクロック信号に応じて動作する切替制御手段である。すなわち、シーケンサ127は、タッチ操作検出情報及びクロック信号に応じたタイミングでアナログスイッチ113にスイッチング信号を出力することにより、タッチ操作の検出タイミングに応じて、アナログスイッチ113による切り替えのタイミングを制御する切替制御手段として機能する。また、該スイッチング信号に応じたアナログスイッチ113の切り替えのタイミングに応じ、各レジスタがデジタル信号を読み込み、デジタル値を保持することとなるよう、各レジスタに読み込みタイミングを指示するためのラッチ信号を、各レジスタに対し、出力する。
The
タッチパネル300のタッチ位置及び抵抗膜両端の電圧の測定タイミングについて、図面を参照しながら説明する。図5は、タッチパネル300のタッチ位置及び抵抗膜両端の電圧の測定タイミングを説明するための説明図である。図5(1)は、タッチ操作が検出されている期間、図5(2)はシーケンサ127が動作している期間、図5(3)は各電圧が各レジスタに保持されるタイミングを、それぞれ示している。
The measurement timing of the touch position of the
図5に示すように、シーケンサ127は、タッチ操作がなされたことを契機として動作を開始し、各レジスタが、タッチ位置にかかる電圧VXを示すデジタル信号及び電圧VYを示すデジタル信号を読み込むとともに、電圧V1Xを示すデジタル信号、電圧V1Yを示すデジタル信号、電圧V2Xを示すデジタル信号、電圧V2Yを示すデジタル信号を読み込むこととなるよう、アナログスイッチ113及び各レジスタを制御する。
As shown in FIG. 5, the
また、シーケンサ127は、タッチ操作がなされている間、各レジスタが、電圧VXを示すデジタル信号、電圧VYを示すデジタル信号、電圧V1Xを示すデジタル信号、電圧V1Yを示すデジタル信号、電圧V2Xを示すデジタル信号、電圧V2Yを示すデジタル信号を、所定周期(サンプリング周期)で繰り返し各レジスタに読み込むこととなるよう、アナログスイッチ113及び各レジスタを制御する。
The
減算器120Xは、レジスタ117X又はレジスタ118Xに新たなデジタル値が保持された場合に、レジスタ117X並びにレジスタ118Xに保持されるデジタル値によりV2X−V1Xの計算を行い、LUT122Xに出力する。同様に、減算器120Yは、レジスタ117Y又はレジスタ118Yに新たなデジタル値が保持された場合に、レジスタ117Y並びにレジスタ118Yに保持されるデジタル値によりV2Y−V1Yの計算を行い、LUT122Yに出力する。
When a new digital value is held in the
減算器121Xは、レジスタ119Xに新たなデジタル値が保持された場合に、レジスタ118X並びにレジスタ119Xに保持されるデジタル値によりVX−V1Xの計算の計算を行い、LUT122Xに出力する。同様に、減算器121Yは、レジスタ119Yに新たなデジタル値が保持された場合に、レジスタ118Y並びにレジスタ119Yに保持されるデジタル値によりVY−V1Yの計算を行い、LUT122Yに出力する。
When a new digital value is held in the
LUT122Xは、以下の式(3)の計算を行うための参照テーブルを記憶している。つまり、参照テーブルには、αX、βXの値と対応付けてRT1Xが記憶される。
RT1X=RTX×αX/βX ・・・(3)
The
R T1X = R TX × α X / β X (3)
同様に、LUT122Yは、以下の式(4)の計算を行うための参照テーブルを記憶している。つまり、参照テーブルには、αY、βYの値と対応付けてRT1Yが記憶される。
RT1Y=RTY×αY/βY ・・・(4)
Similarly, the
R T1Y = R TY × α Y / β Y (4)
LUT122Xは、減算器120Xから出力されたV2X−V1Xの値をβX、減算器121から出力されたVX−V1Xの値をαXとして参照テーブルを参照し、RT1Xの値を取得する。LUT122Xは、こうして取得したRT1Xに基づいて、タッチ位置のX座標を算出し、取得する。また、LUT122Yは、減算器120Yから出力されたV2Y−V1Yの値をβY、減算器121から出力されたVY−V1Yの値をαYとして参照テーブルを参照し、RT1Yの値を取得する。LUT122Yは、こうして取得したRT1Yに基づいて、タッチ位置のY座標を算出し、取得する。
The
シーケンサ127は、レジスタ126X,Yに対し、LUT122X,Yがタッチ位置の各座標を算出するタイミングを示すラッチ信号を出力する。レジスタ126Xは、このラッチ信号の指示に従うタイミングで、こうして取得されたタッチ位置のX座標を示す情報をラッチし、メモリ107に格納する。同様に、レジスタ126Yは、ラッチ信号の指示に従うタイミングで、こうして取得されたタッチ位置のY座標を示す情報をラッチし、メモリ107に格納する。
The
CPU100は、タッチ操作検出部124からタッチ操作検出情報が入力されている間、レジスタ126を介してメモリ107にアクセスする。そして、メモリ107に記憶されているタッチ位置のX座標及びY座標をそれぞれ示す情報を読み取り、取得した各情報に応じた所定の処理を行う。
The
以上説明したように、タッチパネル制御部106は、タッチ操作がなされたとき、及びタッチ操作がされている間に、抵抗膜の両端にかかる電圧を測定するので、配線部分の抵抗の変化によらずタッチ位置を精度良く算出でき、しかも必要なときのみ抵抗膜の両端の電圧を測定するので消費電力も少なくて済む。
As described above, the touch
なお、本発明は上記実施の形態に限定されるものではない。例えば、上記実施の形態では、図5に示すように、レジスタ119X、レジスタ117X、レジスタ118Xによる電圧VXを示すデジタル信号、電圧VYを示すデジタル信号、電圧V1Xを示すデジタル信号の読み込みを同時に行い、その後、アナログスイッチ113を切り替えて、レジスタ119Y、レジスタ117Y、レジスタ118Yによる電圧V1Yを示すデジタル信号、電圧V2Xを示すデジタル信号、電圧V2Yを示すデジタル信号の読み込みを同時に行うようにしているが、電圧VXを示すデジタル信号、電圧VYを示すデジタル信号、電圧V1Xを示すデジタル信号、電圧V1Yを示すデジタル信号、電圧V2Xを示すデジタル信号、電圧V2Yを示すデジタル信号を1つずつ各レジスタに読み込ませるよう、アナログスイッチ113及びシーケンサ127を構成するなど、各レジスタによる電圧読み込みタイミングについては、適宜変更可能である。また、上記実施の形態では携帯電話に本発明を適用した例について説明したが、バッテリー駆動式の装置であれば、低消費電力を実現する本発明の適用対象として好適であるのはもちろんである。また、その他にも、アナログ抵抗膜式タッチパネルを備えるタッチ位置取得装置であれば、どのようなものにでも本発明を適用することが可能である。
The present invention is not limited to the above embodiment. For example, in the above embodiment, as shown in FIG. 5, the
1 携帯電話、10 タッチスクリーン、20,301 LCD、30 電源ボタン、31 選択ボタン、32 スクロールボタン、100 CPU、101,105,107 メモリ、102 音声入出力部、103 ベースバンド処理部、104 LCD制御部、106 タッチパネル制御部、111 X軸位置検出用電圧測定ライン、112 Y軸位置検出用電圧測定ライン、113 アナログスイッチ、113a,113b,113c 内部スイッチ、114,115,116 ADC、117X,117Y,118X,118Y,119X,119Y レジスタ、120X,120Y,121X,121Y 減算器、122X,122Y LUT、123 発振部、124 タッチ操作検出部、125 論理回路、126X,127Y レジスタ、127 シーケンサ、200,302 LED、300,1000,1001 タッチパネル。 1 mobile phone, 10 touch screen, 20, 301 LCD, 30 power button, 31 selection button, 32 scroll button, 100 CPU, 101, 105, 107 memory, 102 voice input / output unit, 103 baseband processing unit, 104 LCD control , 106 Touch panel control unit, 111 X-axis position detection voltage measurement line, 112 Y-axis position detection voltage measurement line, 113 Analog switch, 113a, 113b, 113c Internal switch, 114, 115, 116 ADC, 117X, 117Y, 118X, 118Y, 119X, 119Y register, 120X, 120Y, 121X, 121Y subtractor, 122X, 122Y LUT, 123 oscillator, 124 touch operation detector, 125 logic circuit, 126X, 127Y register, 27 sequencer, 200,302 LED, 300,1000,1001 touch panel.
Claims (2)
前記アナログ抵抗膜式タッチパネルの抵抗膜のタッチ位置にかかる電圧及びその両端にかかる電圧を保持する保持手段と、
前記保持手段により保持される各電圧に基づいて、前記アナログ抵抗膜式タッチパネルにおけるタッチ位置を算出するタッチ位置算出手段と、
前記アナログ抵抗膜式タッチパネルへのタッチ操作を検出するタッチ操作検出手段と、
前記抵抗膜のタッチ位置にかかる電圧及び該抵抗膜の両端にかかる電圧をそれぞれ測定する測定手段と、
前記タッチ操作検出手段がタッチ操作を検出している間に、前記測定手段による測定結果を、前記保持手段に保持させる測定制御手段と、
を含むことを特徴とするタッチ位置取得装置。 A touch position acquisition device that includes an analog resistive touch panel and acquires a position touched by a touch operation,
Holding means for holding the voltage applied to the touch position of the resistive film of the analog resistive touch panel and the voltage applied to both ends thereof;
Touch position calculation means for calculating a touch position on the analog resistive touch panel based on each voltage held by the holding means;
Touch operation detecting means for detecting a touch operation on the analog resistive touch panel;
Measuring means for measuring the voltage applied to the touch position of the resistive film and the voltage applied to both ends of the resistive film,
Measurement control means for holding the measurement result by the measurement means in the holding means while the touch operation detection means detects the touch operation;
The touch position acquisition apparatus characterized by including.
前記アナログ抵抗膜式タッチパネルは、X軸位置検出用の抵抗膜とY軸位置検出用の抵抗膜の2枚の抵抗膜を有し、
前記保持手段は、前記X軸位置検出用の抵抗膜のタッチ位置にかかる電圧及びその両端にかかる電圧と、前記Y軸位置検出用の抵抗膜のタッチ位置にかかる電圧及びその両端にかかる電圧と、をそれぞれ保持し、
前記測定制御手段は、
前記測定手段により測定される、前記X軸位置検出用の抵抗膜のタッチ位置にかかる電圧及び該抵抗膜の両端にかかる電圧と、前記Y軸位置検出用の抵抗膜のタッチ位置にかかる電圧及び該抵抗膜の両端にかかる電圧とを、所与のタイミングで切り替えつつ、前記保持手段に保持させる切替手段と、
前記タッチ操作検出手段によるタッチ操作の検出タイミングに応じて、前記切替手段による切り替えのタイミングを制御する切替制御手段と、
を含む、
ことを特徴とするタッチ位置取得装置。
The touch position acquisition device according to claim 1,
The analog resistive touch panel has two resistive films, a resistive film for detecting the X-axis position and a resistive film for detecting the Y-axis position,
The holding means includes a voltage applied to the touch position of the resistive film for detecting the X-axis position and a voltage applied to both ends thereof, a voltage applied to the touch position of the resistive film for detecting the Y-axis position and a voltage applied to both ends thereof. Hold each
The measurement control means includes
The voltage applied to the touch position of the resistive film for detecting the X-axis position and the voltage applied to both ends of the resistive film, the voltage applied to the touch position of the resistive film for detecting the Y-axis position, Switching means for holding the holding means while holding the voltage applied to both ends of the resistance film at a given timing;
Switching control means for controlling the timing of switching by the switching means according to the detection timing of the touch operation by the touch operation detecting means;
including,
The touch position acquisition apparatus characterized by the above-mentioned.
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006124510A JP2007299074A (en) | 2006-04-27 | 2006-04-27 | Touch position acquisition device |
PCT/JP2007/058306 WO2007123097A1 (en) | 2006-04-17 | 2007-04-17 | Touch panel control device, picture-drawing device, display function-equipped coordinate input device, and touch position acquisition device |
CN2010105148045A CN101957684B (en) | 2006-04-17 | 2007-04-17 | Display function-equipped coordinate input device |
KR1020087025270A KR101054168B1 (en) | 2006-04-17 | 2007-04-17 | Touch Panel Control and Picture Input Device |
CN2007800135543A CN101421690B (en) | 2006-04-17 | 2007-04-17 | Touch panel control device, picture-drawing device |
KR1020107014130A KR101037509B1 (en) | 2006-04-17 | 2007-04-17 | Display function-equipped coordinate input device |
US12/297,308 US8243031B2 (en) | 2006-04-17 | 2007-04-17 | Touch panel control device, picture-drawing device, display function-equipped coordinate input device, and touch position acquisition device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006124510A JP2007299074A (en) | 2006-04-27 | 2006-04-27 | Touch position acquisition device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007299074A true JP2007299074A (en) | 2007-11-15 |
Family
ID=38768533
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006124510A Pending JP2007299074A (en) | 2006-04-17 | 2006-04-27 | Touch position acquisition device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007299074A (en) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09146681A (en) * | 1995-11-20 | 1997-06-06 | Sanyo Electric Co Ltd | Resistance film pressure sensitive type digitizer |
JPH11353100A (en) * | 1998-06-09 | 1999-12-24 | Ricoh Co Ltd | Resistance film contact type touch panel controller and control method therefor |
-
2006
- 2006-04-27 JP JP2006124510A patent/JP2007299074A/en active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09146681A (en) * | 1995-11-20 | 1997-06-06 | Sanyo Electric Co Ltd | Resistance film pressure sensitive type digitizer |
JPH11353100A (en) * | 1998-06-09 | 1999-12-24 | Ricoh Co Ltd | Resistance film contact type touch panel controller and control method therefor |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101640464B1 (en) | Method for providing user interface based on touch screen and mobile terminal using the same | |
AU766840B2 (en) | Selecting flip phone operating mode using flip position | |
US9582903B2 (en) | Display terminal device connectable to external display device and method therefor | |
US8269754B2 (en) | Portable terminal, display control program, and display control method | |
US20160210012A1 (en) | Terminal, and Method for Controlling Terminal Screen Display Information | |
EP2081107A1 (en) | Electronic device capable of transferring object between two display units and controlling method thereof | |
US20120319986A1 (en) | Multidimensional volume and vibration controls for a handheld electronic device | |
JP2011227574A (en) | Arithmetic apparatus, motion detecting apparatus, electronic device | |
KR20140138310A (en) | Mobile electronic device | |
KR100644650B1 (en) | Apparatus and method for avoiding noise for touch screen panel | |
US10007375B2 (en) | Portable apparatus and method for controlling cursor position on a display of a portable apparatus | |
US8243031B2 (en) | Touch panel control device, picture-drawing device, display function-equipped coordinate input device, and touch position acquisition device | |
CN105518605A (en) | Touch operation method and apparatus for terminal | |
WO2015117301A1 (en) | Method and apparatus for operating touch screen device | |
WO2011055816A1 (en) | Information terminal and input control program | |
JP2013020526A (en) | Touch panel scan controller, portable terminal, touch panel scan control method, and program | |
CN101421690B (en) | Touch panel control device, picture-drawing device | |
JP2007299074A (en) | Touch position acquisition device | |
JP2006135794A (en) | Information terminal | |
KR100719904B1 (en) | Input method and apparatus using optical and portable terminal equiped with the same | |
JP4741402B2 (en) | Coordinate input device with display function | |
WO2015046379A1 (en) | Electronic device, control program, and method for operating electronic device | |
CN101430619A (en) | Double-touch control integrated control system and method | |
CN101317497B (en) | Apparatus using remote control signal, method of using remote control signal, car navigation apparatus, and display | |
US20120319982A1 (en) | Terminal device and method of controlling terminal system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090216 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100907 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101108 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110419 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110713 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20110720 |
|
A912 | Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20110916 |