JP2006285016A - Projector - Google Patents
Projector Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006285016A JP2006285016A JP2005106247A JP2005106247A JP2006285016A JP 2006285016 A JP2006285016 A JP 2006285016A JP 2005106247 A JP2005106247 A JP 2005106247A JP 2005106247 A JP2005106247 A JP 2005106247A JP 2006285016 A JP2006285016 A JP 2006285016A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- projection
- pattern image
- unit
- focus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Abstract
Description
本発明は、プロジェクタに関する。 The present invention relates to a projector.
従来、光源から射出された光束を画像情報に応じて変調して光学像を形成する光変調素子と、光変調素子にて形成された光学像をスクリーン上に拡大投射する投射レンズとを備えたプロジェクタが知られている。
このようなプロジェクタにおいて、光学像がスクリーン上において結像するように、投射レンズのうちフォーカス調整に寄与するフォーカスレンズを光軸方向に移動させて自動でフォーカス調整(自動調整制御)を実施するプロジェクタが提案されている(例えば、特許文献1、特許文献2、または特許文献3参照)。
このような自動調整制御では、先ず、所定のパターン画像をスクリーンに拡大投射してスクリーン上に投影パターン画像を生成する。次に、スクリーンの投射面を撮像装置にて撮像する。そして、撮像した画像(投影パターン画像)を解析し、投影パターン画像が合焦状態となる位置にフォーカスレンズを位置付ける。
そして、上記各特許文献に記載の自動調整制御では、白および黒の各色成分が所定のパターン形状で形成された投影パターン画像が合焦状態となるようにフォーカス調整を実施している。このように白および黒のパターンを用いることで、明暗のコントラスト比を良好に認識することができ、すなわち、最適な合焦位置にフォーカスレンズを位置付けている。
Conventionally, a light modulation element that modulates a light beam emitted from a light source according to image information to form an optical image and a projection lens that enlarges and projects the optical image formed by the light modulation element on a screen are provided. Projectors are known.
In such projectors, a projector that automatically performs focus adjustment (automatic adjustment control) by moving a focus lens that contributes to focus adjustment in the optical axis direction so that an optical image is formed on the screen. Has been proposed (see, for example,
In such automatic adjustment control, first, a predetermined pattern image is enlarged and projected onto a screen to generate a projection pattern image on the screen. Next, the projection surface of a screen is imaged with an imaging device. Then, the captured image (projection pattern image) is analyzed, and the focus lens is positioned at a position where the projection pattern image is in focus.
In the automatic adjustment control described in each of the above patent documents, focus adjustment is performed so that a projection pattern image in which each color component of white and black is formed in a predetermined pattern shape is in focus. By using the white and black patterns in this way, the contrast ratio between light and dark can be recognized well, that is, the focus lens is positioned at the optimum focus position.
ところで、スクリーン上にカラーの投影画像を形成する際には、一般的に、複数の色光(例えば、R(赤),G(緑),B(青)の色光)を光変調素子にて変調して複数の色光で構成された各光学像を合成して投射レンズにて拡大投射することでスクリーン上にカラーの投影画像を形成している。
また、一般的な光学レンズは、波長(色)によって屈折率が異なるものである。すなわち、投射レンズの色収差の影響により、投射レンズを介した各色光(各光学像)は、各結像位置がそれぞれ異なる位置に形成されやすい。そして、上記各特許文献に記載の自動調整制御では、白および黒の各色成分を有する投影パターン画像が合焦状態となるようにフォーカス調整するため、各色光の結像位置の平均位置で合焦状態となるようにフォーカスレンズを位置付けることとなる。
一方、人間の目は、明るさが急激に変化する場所を輪郭と認識しやすい。特に、人間の目は、緑、赤、青の順に明るく感じる(緑を最も明るく感じる)性質がある。このため、各色光(各光学像)の結像位置がそれぞれ異なる位置に形成されている場合には、人間の目は、緑色光の光学像の結像位置で合焦状態となるようにフォーカスレンズを位置付けた場合に投影画像が合焦状態であると認識する。
したがって、上記各特許文献に記載の自動調整制御を実施した場合には、人間の目から見て焦点ぼけした投影画像となってしまう。
By the way, when a color projection image is formed on a screen, generally, a plurality of color lights (for example, R (red), G (green), and B (blue) color lights) are modulated by a light modulation element. Then, each optical image composed of a plurality of color lights is synthesized and enlarged and projected by a projection lens, thereby forming a color projection image on the screen.
Further, a general optical lens has a refractive index different depending on a wavelength (color). In other words, due to the influence of chromatic aberration of the projection lens, each color light (each optical image) via the projection lens is likely to be formed at a position where the respective imaging positions are different. In the automatic adjustment control described in each of the above patent documents, since the focus adjustment is performed so that the projection pattern image having each of the white and black color components is brought into a focused state, focusing is performed at the average position of the imaging positions of the respective color lights. The focus lens is positioned so as to be in the state.
On the other hand, human eyes can easily recognize a place where the brightness changes rapidly as a contour. In particular, human eyes have the property of feeling brighter in the order of green, red, and blue (green feels brightest). For this reason, when the image formation positions of each color light (each optical image) are formed at different positions, the human eye is focused so as to be in focus at the image formation position of the green light optical image. When the lens is positioned, the projected image is recognized as being in focus.
Therefore, when the automatic adjustment control described in each of the above patent documents is performed, the projected image is out of focus as viewed from the human eye.
上述した問題は、光変調素子を単板で構成した場合、すなわち、1つの光変調素子のみで複数の色光を変調して複数の色光で構成された各光学像を形成する場合、および、光変調素子を複数(例えば、三板)で構成した場合、すなわち、複数の色光を複数の光変調素子でそれぞれ変調して複数の色光で構成された各光学像を各光変調素子で形成する場合の双方に生じることである。
また、光変調素子を複数で構成した場合には、投射レンズの色収差の影響の他、各光変調素子の配設位置の影響により上述した問題が生じることがある。
すなわち、一般的な光学レンズは、物体までの距離が近いほど遠くに結像し、物体までの距離が遠いほど近くに結像するものである。このため、複数の光変調素子の各配設位置と投射レンズとの各離間距離が同一でなく僅かにずれている場合には、複数の光変調素子で形成され投射レンズを介した各色光(各光学像)は、各結像位置がそれぞれ異なる位置に形成されることとなる。したがって、上記同様に、上記各特許文献に記載の自動調整制御を実施した場合には、人間の目から見て焦点ぼけした投影画像となってしまう。
The above-described problems are caused when the light modulation element is constituted by a single plate, that is, when a plurality of color lights are modulated by only one light modulation element to form each optical image constituted by a plurality of color lights, and light When the modulation element is composed of a plurality of (for example, three plates), that is, when a plurality of color lights are modulated by a plurality of light modulation elements, and each optical image composed of a plurality of color lights is formed by each light modulation element. It happens to both sides.
In addition, when a plurality of light modulation elements are configured, the above-described problem may occur due to the influence of the arrangement position of each light modulation element in addition to the influence of the chromatic aberration of the projection lens.
That is, a general optical lens forms an image farther as the distance to the object becomes shorter, and forms an image closer as the distance to the object becomes longer. For this reason, when each arrangement position of a some light modulation element and each separation distance of a projection lens are not the same, and it has shifted | deviated slightly, each color light (Through a projection lens formed with a some light modulation element ( Each optical image) is formed at a different position from each other. Therefore, similarly to the above, when the automatic adjustment control described in each of the above patent documents is performed, a projected image that is out of focus as viewed from the human eye is obtained.
本発明の目的は、人間の目から見て合焦状態となる投影画像に自動でフォーカス調整できるプロジェクタを提供することにある。 An object of the present invention is to provide a projector that can automatically adjust the focus on a projected image that is in focus when viewed from the human eye.
本発明のプロジェクタは、光源装置から射出された複数の色光を画像情報に応じてそれぞれ変調して光学像を形成する光変調素子と、前記光学像をスクリーンに拡大投射して前記スクリーン上にカラー画像を形成する投射光学装置とを備えたプロジェクタであって、前記投射光学装置は、複数のレンズを有し前記複数のレンズを介して前記光学像をスクリーンに拡大投射する投射レンズと、前記スクリーンに拡大投射した投影画像のフォーカス調整を実施するために前記複数のレンズの相対位置を変更するレンズ駆動部とを備え、前記スクリーンの投射面を撮像して所定の画像信号を出力する撮像装置と、前記撮像装置から出力される画像信号を前記複数の色光のうち緑の波長領域の光束に対応する緑色光対応画像信号に設定する信号設定部と、前記フォーカス調整を実施するための所定のパターン画像に関するパターン画像情報を記憶するパターン画像情報記憶部と、前記投影画像が合焦状態となる合焦位置に前記複数のレンズの相対位置を変更する旨の自動調整情報を設定入力させる設定入力部と、前記自動調整情報に基づいて前記投影画像が合焦状態となるまで前記レンズ駆動部を駆動して前記複数のレンズの相対位置を変更させる自動調整制御を実施する自動調整制御部とを備え、前記自動調整制御部は、前記パターン画像情報に基づくパターン画像を前記光変調素子に形成させ前記投射レンズを介して前記スクリーンに拡大投射させることで前記スクリーン上に投影パターン画像を生成させるパターン画像生成部と、前記撮像装置にて撮像され前記信号設定部にて設定された緑色光対応画像信号に基づいて前記投影パターン画像が合焦状態であるか否かを判定する画像解析部と、前記レンズ駆動部を駆動して前記複数のレンズの相対位置を変更し前記投影パターン画像が合焦状態であると判定された合焦位置に前記複数のレンズの相対位置を位置付けるレンズ駆動制御部とを備えていることを特徴とする。 A projector according to the present invention includes a light modulation element that modulates a plurality of color lights emitted from a light source device according to image information to form an optical image, and enlarges and projects the optical image onto a screen to perform color projection on the screen. A projection optical device that forms an image, wherein the projection optical device includes a plurality of lenses, a projection lens that enlarges and projects the optical image on a screen via the plurality of lenses, and the screen A lens drive unit that changes the relative positions of the plurality of lenses in order to adjust the focus of the projected image enlarged and projected on the imaging device, and that captures the projection surface of the screen and outputs a predetermined image signal; A signal setting unit that sets an image signal output from the imaging device to a green light compatible image signal corresponding to a light flux in a green wavelength region of the plurality of color lights A pattern image information storage unit that stores pattern image information related to a predetermined pattern image for performing the focus adjustment, and a relative position of the plurality of lenses is changed to an in-focus position at which the projected image is in an in-focus state. A setting input unit that sets and inputs automatic adjustment information to the effect, and an automatic that drives the lens driving unit to change the relative positions of the plurality of lenses until the projection image is in focus based on the automatic adjustment information. An automatic adjustment control unit that performs adjustment control, and the automatic adjustment control unit forms a pattern image based on the pattern image information on the light modulation element and enlarges and projects the pattern image on the screen via the projection lens. A pattern image generation unit that generates a projection pattern image on the screen and an image picked up by the image pickup device and set by the signal setting unit. An image analysis unit for determining whether or not the projection pattern image is in focus based on the green light-corresponding image signal; and driving the lens driving unit to change the relative positions of the plurality of lenses and performing the projection And a lens drive control unit that positions the relative positions of the plurality of lenses at a focus position at which the pattern image is determined to be in focus.
本発明では、プロジェクタは、撮像装置、信号設定部、設定入力部、および自動調整制御部を備え、信号設定部は、撮像装置にて撮像され自動調整制御部に出力される画像信号を光源装置から射出された複数の色光のうち緑の波長領域の光束に対応する緑色光対応画像信号に設定する。このことにより、画像解析部は、信号設定部にて設定された緑色光対応画像信号に基づいて緑の色成分を有する投影パターン画像を認識し、該緑の色成分を有する投影パターン画像が合焦状態であるか否かを判定できる。
このため、画像解析部にて判定された合焦位置に複数のレンズの相対位置を位置付けることで、例えば、投射レンズの色収差の影響により投影画像を構成する赤、緑、青の光学像の結像位置にずれが生じている場合であっても、緑の光学像の結像位置で合焦状態となるように複数のレンズの相対位置を位置付けることができる。
また、画像解析部にて判定された合焦位置に複数のレンズの相対位置を位置付けることで、例えば、光変調素子を複数で構成した場合で複数の光変調素子の各配設位置と投射レンズとの各離間距離が同一でなく僅かにずれが生じている影響により、投影画像を構成する赤、緑、青の光学像の結像位置にずれが生じている場合であっても、緑の光学像の結像位置で合焦状態となるように複数のレンズの相対位置を位置付けることができる。
したがって、緑を最も明るく感じる人間の目に合わせて投影画像を自動でフォーカス調整でき、自動調整制御により人間の目から見て合焦状態となる投影画像にフォーカス調整できる。
In the present invention, the projector includes an imaging device, a signal setting unit, a setting input unit, and an automatic adjustment control unit, and the signal setting unit outputs an image signal captured by the imaging device and output to the automatic adjustment control unit to the light source device. Is set to a green light-compatible image signal corresponding to a light beam in the green wavelength region among the plurality of color lights emitted from. Thus, the image analysis unit recognizes the projection pattern image having the green color component based on the green light corresponding image signal set by the signal setting unit, and the projection pattern image having the green color component is combined. It can be determined whether or not it is in focus.
For this reason, by positioning the relative positions of the plurality of lenses at the in-focus position determined by the image analysis unit, for example, the optical images of red, green, and blue constituting the projected image are influenced by the chromatic aberration of the projection lens. Even when the image position is deviated, the relative positions of the plurality of lenses can be positioned so as to be in focus at the image formation position of the green optical image.
In addition, by positioning the relative positions of the plurality of lenses at the in-focus position determined by the image analysis unit, for example, in the case where the plurality of light modulation elements are configured, each arrangement position of the plurality of light modulation elements and the projection lens Even if there is a shift in the image formation position of the red, green, and blue optical images constituting the projection image due to the effect that the respective separation distances are not the same and are slightly shifted, the green The relative positions of the plurality of lenses can be positioned so as to be in focus at the optical image formation position.
Therefore, it is possible to automatically adjust the focus of the projection image according to the human eye that feels the brightest green, and to adjust the focus to the projection image that is in focus when viewed from the human eye by automatic adjustment control.
本発明のプロジェクタでは、前記信号設定部は、前記撮像装置および前記投射面の間に配設され、前記緑の波長領域の光束のみを透過させる緑色光透過型カラーフィルタで構成され、前記撮像装置は、前記緑色光透過型カラーフィルタを介して前記投射面を撮像することで前記緑色光対応画像信号を出力することが好ましい。
本発明によれば、信号設定部が緑色光透過型カラーフィルタで構成されているので、撮像装置および投射面の間に緑色光透過型カラーフィルタを配設するだけで、撮像装置から出力される画像信号を光源装置から射出された複数の色光のうち緑の波長領域の光束に対応する緑色光対応画像信号に簡単な構成で容易に設定できる。
In the projector according to the aspect of the invention, the signal setting unit includes a green light transmissive color filter that is disposed between the imaging device and the projection surface and transmits only a light beam in the green wavelength region. Preferably, the green light corresponding image signal is output by imaging the projection surface through the green light transmissive color filter.
According to the present invention, since the signal setting unit is composed of a green light transmission type color filter, the green light transmission type color filter is disposed between the image pickup device and the projection surface, and the signal is output from the image pickup device. The image signal can be easily set to a green light compatible image signal corresponding to a light beam in the green wavelength region among a plurality of color lights emitted from the light source device.
本発明のプロジェクタでは、前記撮像装置は、前記投射面を撮像した画像を前記複数の色光毎の画像信号に変換して出力し、前記信号設定部は、前記撮像装置から出力される前記複数の色光毎の画像信号のうち前記緑色光対応画像信号を選択して出力する信号処理部であることが好ましい。
ここで、撮像装置としては、例えば、撮像した画像をR,G,B信号に変換して出力する3CCDカメラ等の撮像装置を採用できる。
本発明によれば、信号設定部が信号処理部で構成され、すなわち、撮像装置から出力される複数の色光毎の各画像信号(例えば、R,G,B信号)のうち緑色光対応画像信号(例えば、G信号)を選択して出力する構成であるので、上述したように、緑色光透過型カラーフィルタを撮像装置および投射面の間に配設する必要がなく、プロジェクタの小型化を阻害することなく簡単な制御構造で撮像装置から出力される画像信号を緑色光対応画像信号に設定できる。
In the projector according to the aspect of the invention, the imaging device converts an image obtained by imaging the projection surface into an image signal for each of the plurality of color lights and outputs the image signal, and the signal setting unit outputs the plurality of images output from the imaging device. It is preferable that the signal processing unit select and output the green light corresponding image signal among the image signals for each color light.
Here, as the imaging device, for example, an imaging device such as a 3CCD camera that converts a captured image into an R, G, B signal and outputs the signal can be employed.
According to the present invention, the signal setting unit is configured by a signal processing unit, that is, among the image signals (for example, R, G, B signals) for each of a plurality of color lights output from the imaging device, the green light corresponding image signal. Since it is configured to select and output (for example, G signal), as described above, it is not necessary to arrange a green light transmission type color filter between the imaging device and the projection surface, which hinders downsizing of the projector. The image signal output from the imaging device can be set to the green light compatible image signal without a simple control structure.
本発明のプロジェクタでは、前記パターン画像は、所定の2種類の各色成分が並列配置し、その並列方向に空間周波数が異なるパターン形状で形成されていることが好ましい。
本発明によれば、パターン画像が上述したパターン形状であるので、スクリーン上に生成される投影パターン画像もまた上述したパターン形状を有することとなる。そして、例えば、投影パターン画像が合焦状態でない場合には空間周波数の高い領域で各色成分の境界が不明確となり、投影パターン画像が合焦状態である場合には空間周波数の高い領域で前記境界が明確となる。このため、投影パターン画像が合焦状態であるか否かを判定する際に、空間周波数の低い領域のみで判定するよりも、空間周波数の高い領域を含めて判定することで、前記境界が明確であるか不明確であるかを判定でき、すなわち、投影パターン画像が合焦状態となる合焦位置をより高精度に判定できる。また、投影パターン画像における空間周波数の低い領域のみで投影パターン画像が合焦状態であるか否かを判定したり、投影パターン画像における空間周波数の低い領域および高い領域で投影パターン画像が合焦状態であるか否かを判定したり、状況に応じて適宜、合焦状態の判定を使い分けることが可能となる。
In the projector according to the aspect of the invention, it is preferable that the pattern image is formed in a pattern shape in which predetermined two color components are arranged in parallel and the spatial frequency is different in the parallel direction.
According to the present invention, since the pattern image has the pattern shape described above, the projection pattern image generated on the screen also has the pattern shape described above. For example, when the projection pattern image is not in focus, the boundary of each color component becomes unclear in a region with a high spatial frequency, and when the projection pattern image is in focus, the boundary in the region with a high spatial frequency. Becomes clear. For this reason, when determining whether or not the projection pattern image is in an in-focus state, the boundary is clear by determining including a region having a high spatial frequency rather than determining only a region having a low spatial frequency. Or indeterminate, that is, the in-focus position where the projection pattern image is in focus can be determined with higher accuracy. In addition, it is determined whether or not the projection pattern image is in focus only in the low spatial frequency region in the projection pattern image, or the projection pattern image is in focus in the low and high spatial frequency regions in the projection pattern image. It is possible to determine whether or not the focus state is appropriate, and to properly determine the in-focus state according to the situation.
[1.第1実施形態]
以下、本発明の実施の一形態を図面に基づいて説明する。
〔1-1.プロジェクタの構成〕
図1は、プロジェクタ1の概略構成を示すブロック図である。
プロジェクタ1は、光源から射出される複数の色光を画像情報に応じてそれぞれ変調して光学像を形成し、形成した光学像をスクリーンSc(図1)上に拡大投射するものである。このプロジェクタ1は、図1に示すように、設定入力部としての操作部2と、電源部3と、画像形成部4と、回転位置検出部5と、撮像装置6と、制御装置7と、信号設定部としての緑色光透過型カラーフィルタ8とで大略構成されている。
[1. First Embodiment]
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
[1-1. Projector configuration)
FIG. 1 is a block diagram illustrating a schematic configuration of the
The
操作部2は、図示しないリモートコントローラや、プロジェクタ1に備えられたボタンやキーにより構成され、利用者による操作を認識して所定の操作信号を制御装置7に出力する。この操作部2は、図1に示すように、手動調整入力部21と自動調整入力部22等を備える。なお、図1では、操作部2におけるプロジェクタ1のON/OFFを実施する入力部、音量調整を実施する入力部、投影画像の画質調整を実施する入力部等の他の入力部については、図示を省略している。
手動調整入力部21は、スクリーンScに投影される投影画像のフォーカス調整を手動で調整する後述する手動調整制御を制御装置7に実施させるための入力ボタンであり、図1に示すように、ファーボタン211およびニアボタン212を備える。そして、手動調整入力部21は、利用者によるファーボタン211またはニアボタン212の押下を認識しその押下時間に応じた操作信号を制御装置7に出力する。
自動調整入力部22は、スクリーンScに投影される投影画像のフォーカス調整を自動で調整する後述する自動調整制御を制御装置7に実施させるための入力ボタンである。そして、自動調整入力部22は、利用者による押下を認識して自動調整情報としての操作信号を制御装置7に出力する。
The
The manual
The automatic
電源部3は、外部から供給された電力をプロジェクタ1の各部に供給する。この電源部3は、図示は省略するが、外部から供給された電力をプロジェクタ1の各部に供給する主電源と、利用者による操作部2の操作により主電源がOFFした状態(スタンバイ状態)において、外部から供給された電力をプロジェクタ1の制御装置7等にのみ供給するサブ電源とで構成されている。
The
画像形成部4は、制御装置7による制御の下、光学像を形成してスクリーンScに拡大投射する。この画像形成部4は、図1に示すように、光源装置41と、光変調素子としてのDMD42と、投射光学装置43等を備える。
光源装置41は、制御装置7による制御の下、光束をDMD42に向けて射出する。この光源装置41は、光源装置本体としての光源ランプ411と、ランプ駆動部412と、カラーホイール413と、ホイール駆動部414等を備える。
光源ランプ411は、超高圧水銀ランプにて構成されている。なお、超高圧水銀ランプに限らず、メタルハライドランプ、キセノンランプ等の他の放電発光型の光源ランプを採用してもよい。さらに、放電発光型の光源ランプに限らず、発光ダイオードや有機EL(Electro Luminescence)素子、シリコン発光素子等の各種自己発光素子を採用してもよい。
ランプ駆動部412は、制御装置7による制御の下、所定の駆動周波数にしたがって駆動信号を生成し、光源ランプ411を駆動する。
The
The
The
The
カラーホイール413は、光源ランプ411から射出される光束を赤、緑、青の波長領域の光束に変換する3つのカラーフィルタを備え、この3つのカラーフィルタを切り替えて時分割形式で異なる波長領域の光束を射出する。
The
図2は、カラーホイール413の構造を模式的に示す図である。具体的に、図2は、カラーホイール413を光軸方向から見た図である。
カラーホイール413は、図2に示すように、3つのカラーフィルタの切り替えを実施するため、平面視円盤形状を有し平面視中心位置を回転軸Bxとして回転可能に構成されている。そして、カラーホイール413は、図2に示すように、その回転軸Bxが光源ランプ411から射出される光束の照明光軸Axとずれた位置に配設され、光源ランプ411から射出された光束はカラーホイール413の円盤状の輪帯部分に照射される。また、カラーホイール413には、図2に示すように、該カラーホイール413の回転方向に沿って区切られた3つの扇型の領域にそれぞれ透過型カラーフィルタ413R,413G,413Bが形成されている。ここで、透過型カラーフィルタ413Rは、赤の波長領域の光を透過し、他の波長領域の光を反射または吸収することで赤色光のみを透過させる。同様に、透過型カラーフィルタ413G,413Bは、それぞれ緑、青の波長領域の光を透過し、他の波長領域の光を反射または吸収することで緑色光または青色光のみを透過させる。このような透過型カラーフィルタ413R,413G,413Bは、例えば、誘電体多層膜をスパッタ等の蒸着により形成できる。
FIG. 2 is a diagram schematically showing the structure of the
As shown in FIG. 2, the
ホイール駆動部414は、一般的なモータ等で構成され、制御装置7による制御の下、回転軸Bxを中心として所定の周波数でカラーホイール413を回転させる。
なお、図示は省略したが、光源装置41は、カラーホイール413と光源ランプ411との間に光源ランプ411からの光束の面内照度分布を均一化するロッドインテグレータ等の均一照明光学系が配設されている。このような光学系の構成については、種々の一般的なプロジェクタの光学系の構成が利用可能である。
The wheel driving unit 414 is configured by a general motor or the like, and rotates the
Although not shown in the drawing, the
DMD42は、入射光束を反射する多数のマイクロミラーを有し、制御装置7からの駆動信号に基づいて、入射光束の反射方向をマイクロミラーの傾きを変える(オン/オフ)ことによって選択し、入射光束に対して画像情報に基づく2次元的な変調を与える。そして、入射光束は投射される画素に対応する変調光となる。
例えば、このDMD42は、CMOSウェハープロセスを基にマイクロマシン技術により半導体チップ上に多数の可動マイクロミラーを集積して構成される。この可動マイクロミラーは、対角軸を中心に回転し、2つの所定角度(±θ)に傾斜した双安定状態をとる。この2つの状態間で4θの大きな光偏向角が得られ、S/N比の良好な光スイッチングを実施することができる。
そして、DMD42に入射する光束のうち、+2θ方向に偏向される光束(可動マイクロミラーがオン状態の時)は、投射光学装置43により画像光として投射され、−2θ方向に偏向される光束(可動マイクロミラーがオフ状態の時)は、不要光として、図示しない光吸収部材により吸収される。
なお、このDMD42は、例えば、ディジタル・マイクロミラー・デバイス(テキサス・インスツルメント社の商標)を採用できる。
The
For example, the
Of the light beams incident on the
As the
投射光学装置43は、DMD42から射出された画像光をスクリーンScに向けて拡大投射する。この投射光学装置43は、投射レンズ431と、レンズ駆動部432とを備える。
The projection
図3は、投射レンズ431の要部を模式的に示す図である。具体的に、図3は、投射レンズ431の要部を光軸方向から見た図である。
投射レンズ431は、筒状の鏡筒内に複数のレンズが収納された組レンズとして構成されている。そして、投射レンズ431は、前記複数のレンズを介してDMD42から射出された画像光をスクリーンScに向けて拡大投射する。
前記鏡筒は、複数の部材を接続することで構成され、複数の部材にて複数のレンズを支持している。
そして、前記鏡筒を構成する前記複数の部材のうち、フォーカスリング431Aは、図3に示すように、前記複数のレンズのうち投影画像のフォーカス調整に寄与するフォーカスレンズ431Bを支持する。なお、このフォーカスレンズ431Bとしては、単体のレンズで構成してもよく、あるいは、複数のレンズを有するレンズ群として構成してもよい。そして、フォーカスリング431Aは、フォーカスレンズ431Bのレンズ光軸Oを回転中心として他の部材に対して回転可能に構成され、回転することでフォーカスレンズ431Bを他のレンズに対して光軸方向に移動させて複数のレンズの相対位置を変更し、投影画像のフォーカス調整が実施される。
具体的には、矢印A1方向にフォーカスリング431Aを回転させることで、投影距離が短い場合に投影画像を合焦状態に調整可能とする近端側にフォーカスレンズ431Bが他のレンズに対して移動する。また、反対に矢印A2方向にフォーカスリング431Aを回転させることで、投影距離が長い場合に投影画像を合焦状態に調整可能とする遠端側にフォーカスレンズ431Bが他のレンズに対して移動する。
FIG. 3 is a diagram schematically showing a main part of the
The
The lens barrel is configured by connecting a plurality of members, and supports a plurality of lenses by the plurality of members.
Of the plurality of members constituting the lens barrel, the
Specifically, when the
レンズ駆動部432は、例えばパルスモータ等で構成され、制御装置7による制御の下、投射レンズ431のフォーカスリング431Aを回転駆動し、フォーカスレンズ431Bを他のレンズに対して移動させ、前記複数のレンズの相対位置を変更する。
なお、フォーカスリング431Aの回転は、レンズ駆動部432による駆動の他、手動にて回転自在となる構成としてもよい。
また、投射レンズ431は、投影画像のフォーカス調整に寄与するフォーカスレンズ431Bの他、投影画像のズーム調整に寄与するズームレンズを有する構成を採用してもよい。そして、フォーカスリング431Aと略同様に、前記ズームレンズを支持するズームリングを設け、前記ズームリングを回転することで前記ズームレンズを他のレンズに対して光軸方向に移動させ、投影画像のズーム調整を実施する構成を採用してもよい。
The
The
In addition to the
回転位置検出部5は、投射レンズ431におけるフォーカスリング431Aの回転位置、および光源装置41におけるカラーホイール413の回転位置を検出する。この回転位置検出部5は、図1に示すように、フォーカス位置検出部51と、ホイール位置検出部52とを備える。
フォーカス位置検出部51は、例えばレンズ駆動部432のモータ軸に配設されるロータリーエンコーダ等で構成され、フォーカスリング431Aの回転位置を検出する。そして、フォーカス位置検出部51は、検出した回転位置に応じた信号を制御装置7に出力する。すなわち、フォーカス位置検出部51によるフォーカスリング431Aの回転位置の検出により、制御装置7は、フォーカスレンズ431Bの移動位置(投射レンズ431を構成する複数のレンズの相対位置)を認識することとなる。
The
The focus
ホイール位置検出部52は、例えばホイール駆動部414のモータ軸に配設されるロータリーエンコーダ等で構成され、カラーホイール413の回転位置を検出する。そして、ホイール位置検出部52は、検出した回転位置に応じた信号を制御装置7に出力する。すなわち、ホイール位置検出部52によるカラーホイール413の回転位置の検出により、制御装置7は、光源ランプ411から射出された照明光軸Axに対する透過型カラーフィルタ413R,413G,413Bの位置を認識することとなる。
なお、回転位置検出部5は、フォーカスリング431Aおよびカラーホイール413の回転位置を検出可能に構成されていれば、上述したロータリーエンコーダをレンズ駆動部432およびホイール駆動部414におけるモータ軸以外の他の部分に配設してもよく、また、上述したロータリーエンコーダ以外の部材で構成してもよい。
The wheel
If the
撮像装置6は、制御装置7による制御の下、スクリーンScの投射面を撮像する。すなわち、撮像装置6は、スクリーンSc上に拡大投射された投影画像(後述する投影パターン画像)を撮像する。この撮像装置6は、例えば、CCD(Charge Coupled Device)を撮像素子としたエリアセンサを備えたCCDカメラで構成され、前記投影パターン画像を撮像して前記投影パターン画像に応じた画像信号を制御装置7に出力する。
緑色光透過型カラーフィルタ8は、撮像装置6の撮像面に配設され、その構成は、上述したカラーホイール413の透過型カラーフィルタ413Gと同様である。そして、撮像装置6は、緑色光透過型カラーフィルタ8を介してスクリーンScに拡大投射された投影画像(後述する投影パターン画像)を撮像することで、光源装置41から射出される緑の波長領域の光束と同一の緑成分で構成された前記投影パターン画像に応じた画像信号(緑色光対応画像信号)を制御装置7に出力する。
The
The green light
制御装置7は、CPU(Central Processing Unit)等の演算処理装置を備え、所定のプログラムを実行して、電源部3、画像形成部4、回転位置検出部5、および撮像装置6等を制御する。そして、制御装置7は、外部機器等から入力した画像信号に応じた画像を画像形成部4に拡大投射させるとともに、操作部2からの操作信号に応じてスクリーンScの投影画像のフォーカス調整を実施する。なお、以下では、制御装置7による投影画像のフォーカス調整の制御構造を主に説明し、その他の制御構造については説明および図示を省略する。
制御装置7は、図1に示すように、信号入力部71と、DMD駆動制御部72と、フレームメモリ73と、フォーカス調整制御部74と、記憶部75とを備える。
信号入力部71は、各種外部機器から出力される画像信号等を入力し、DMD駆動制御部72にて処理可能な画像信号に変換して出力する。そして、信号入力部71から出力された画像信号(デジタル画像信号)は、フレームメモリ73に一時的に記録される。
The
As illustrated in FIG. 1, the
The
DMD駆動制御部72は、ホイール駆動部414およびDMD42の動作制御を実施する。例えば、このDMD駆動制御部72は、ホイール位置検出部52から出力される信号に基づいてカラーホイール413の回転位置を認識しながら、信号入力部71を介して入力する画像信号の同期信号に同期してカラーホイール413を一定周波数で回転するようにホイール駆動部414を駆動制御する。このことにより、カラーホイール413に入射した光束は、時間的に順次、赤、緑、青色の光束として透過する。さらに、DMD駆動制御部72は、フレームメモリ73に順次記憶されるデジタル画像信号を適宜読み出して、読み出したデジタル画像信号に対して所定の処理を施した画像情報としての駆動信号をDMD42に出力し、カラーホイール413を回転させる周波数に同期して、赤・緑・青の各画素に対応した可動マイクロミラーのオン/オフを実施する。結果として、DMD42から赤、緑、青の光学像が射出され、これら各光学像が時間的に混合されて画像光(カラー画像)が得られる(所謂、フィールドシーケンシャルカラー方式)。
The DMD
フォーカス調整制御部74は、操作部2を構成する手動調整入力部21または自動調整入力部22からの操作信号の入力に応じて、投射光学装置43のレンズ駆動部432を駆動してスクリーンScに表示された投影画像のフォーカス調整を実施する。このフォーカス調整制御部74は、図1に示すように、手動調整制御部741と、自動調整制御部742とを備える。
手動調整制御部741は、利用者による操作部2を構成する手動調整入力部21の入力操作(押下状態の継続時間)に応じた所定の制御信号をレンズ駆動部432に出力してレンズ駆動部432を駆動し、前記手動調整入力部21の押下状態の継続時間に応じた回転角度だけフォーカスリング431Aを回転させてフォーカスレンズ431Bを他のレンズに対して移動させる手動調整制御を実施する。
The focus
The manual adjustment control unit 741 outputs a predetermined control signal to the
自動調整制御部742は、利用者による操作部2を構成する自動調整入力部22の入力操作により、投影画像が合焦状態となるまでレンズ駆動部432を駆動してフォーカスリング431Aを回転させてフォーカスレンズ431Bを他のレンズに対して移動させる自動調整制御を実施する。この自動調整制御部742は、パターン画像生成部742Aと、レンズ駆動制御部742Bと、撮像駆動制御部742Cと、画像解析部742Dとを備える。
The automatic adjustment control unit 742 rotates the
パターン画像生成部742Aは、利用者による操作により自動調整入力部22から出力される操作信号に応じて、DMD駆動制御部72に所定の制御指令を出力し、記憶部75に記憶された後述するパターン画像情報に基づくパターン画像をDMD42に形成させる制御をDMD駆動制御部72に実施させる。そして、パターン画像生成部742Aは、スクリーンSc上に前記パターン画像に基づく投影パターン画像を生成させる。
The pattern image generation unit 742A outputs a predetermined control command to the DMD
レンズ駆動制御部742Bは、フォーカス位置検出部51から出力される信号に基づくフォーカスリング431Aの回転位置を認識しながら、レンズ駆動部432を駆動してフォーカスリング431Aを所定角度毎に回転させる(フォーカスレンズ431Bの位置を光軸方向に所定移動量毎に移動させる)制御を実施する。そして、レンズ駆動制御部742Bは、レンズ駆動部432を駆動してフォーカスリング431Aを所定角度毎に回転させる度に、撮像駆動制御部742Cに所定の信号を出力する。
The lens
撮像駆動制御部742Cは、レンズ駆動制御部742Bから出力される信号に応じて、撮像装置6を駆動してスクリーンScに投射された投影パターン画像を撮像させる。
画像解析部742Dは、フォーカス位置検出部51から順次出力される信号に基づくフォーカスリング431Aの回転位置、および撮像装置6から順次出力される画像信号(緑色光対応画像信号)に基づく前記投影パターン画像に基づいて、投影画像が合焦状態となるフォーカスリング431Aの合焦位置(回転位置)を判定する。そして、画像解析部742Dは、判定した合焦位置に応じた信号をレンズ駆動制御部742Bに出力する。
The imaging drive control unit 742C drives the
The
記憶部75は、図1に示すように、パターン画像情報記憶部751と、解析情報記憶部752とを備える。
パターン画像情報記憶部751は、自動調整制御部742における自動調整制御を実施するためのパターン画像に関するパターン画像情報を記憶する。
図4は、パターン画像PFの一例を示す図である。
パターン画像PFは、図4に示すように、白Wの縦ラインと黒Bの縦ラインとが交互に配列したストライプ状の画像である。より具体的には、このパターン画像PFは、図4に示すように、白Wの縦ラインの幅W1および黒Bの縦ラインの幅B1が左右両端縁に向かうにしたがって小さくなるパターン形状を有している。すなわち、白Wおよび黒Bの各色成分が並列方向に異なる空間周波数を有するパターン形状を有している。
そして、パターン画像情報記憶部751は、上述したパターン画像PFに関するパターン画像情報として、所定位置に形成する画素の色に関する情報、および幅W1,B1に関する情報を記憶する。
なお、パターン画像としては、図4に示すパターン画像PFの他、その他のパターン形状で形成されたパターン画像、例えば、白Wおよび黒Bが横方向に延出し各横ラインが交互に配列したストライプ状の画像等を採用してもよい。
解析情報記憶部752は、画像解析部742Dから出力される情報を順次、記憶する。
As shown in FIG. 1, the
The pattern image
FIG. 4 is a diagram illustrating an example of the pattern image PF.
As shown in FIG. 4, the pattern image PF is a striped image in which vertical lines of white W and vertical lines of black B are alternately arranged. More specifically, as shown in FIG. 4, the pattern image PF has a pattern shape in which the width W1 of the white W vertical line and the width B1 of the black B vertical line become smaller toward the left and right edges. is doing. That is, each color component of white W and black B has a pattern shape having different spatial frequencies in the parallel direction.
And the pattern image
As the pattern image, in addition to the pattern image PF shown in FIG. 4, a pattern image formed in another pattern shape, for example, a stripe in which white W and black B extend in the horizontal direction and horizontal lines are alternately arranged. A shaped image or the like may be adopted.
The analysis
〔1-2.プロジェクタにおける自動調整制御〕
次に、上述したプロジェクタ1における投影画像の自動調整制御について説明する。
図5は、自動調整制御部742による自動調整制御を説明するフローチャートである。
先ず、自動調整制御部742は、自動調整入力部22からの操作信号を入力したか否か、すなわち、利用者により自動調整入力部22が操作されたか否かを常時監視する(処理S1)。
[1-2. (Automatic adjustment control in projector)
Next, automatic adjustment control of the projection image in the
FIG. 5 is a flowchart illustrating automatic adjustment control by the automatic adjustment control unit 742.
First, the automatic adjustment control unit 742 constantly monitors whether or not an operation signal from the automatic
処理S1において、自動調整制御部742は、「Y」と判定した場合、すなわち、利用者により自動調整入力部22が操作されたと判定した場合には、図示しないメモリから所定のプログラムを読み出し、以下の処理を実施する。
パターン画像生成部742Aは、DMD駆動制御部72に所定の制御指令を出力し、スクリーンSc上に白および黒の各色成分が所定のパターン形状で形成された投影パターン画像を生成させる(処理S2)。
具体的に、先ず、DMD駆動制御部72は、ホイール位置検出部52から出力される信号に基づくカラーホイール413の回転位置を認識する。
次に、DMD駆動制御部72は、認識したカラーホイール413の回転位置に基づいてホイール駆動部414を駆動してカラーホイール413を一定周波数で回転させる。また、DMD駆動制御部72は、パターン画像情報記憶部751に記憶されたパターン画像情報を読み出して、読み出したパターン画像情報に基づく各画素に対応した可動マイクロミラーをオンし、DMD42にパターン画像を形成させる。DMD42に形成されたパターン画像は、投射レンズ431を介してスクリーンScに拡大投射され、スクリーンSc上に投影パターン画像が生成される。
In the process S1, when the automatic adjustment control unit 742 determines “Y”, that is, when it is determined that the user has operated the automatic
The pattern image generation unit 742A outputs a predetermined control command to the DMD
Specifically, first, the DMD
Next, the DMD
図6は、スクリーンSc上に生成された投影パターン画像を示す図である。
処理S2により生成された投影パターン画像PFPは、図6に示すように、パターン画像PF(図4)と同様に、白Wの縦ラインと黒Bの縦ラインとが交互に配列したストライプ形状を有し、白Wの縦ラインの幅W1および黒Bの縦ラインの幅B1が左右両端縁に向かうにしたがって小さくなるパターン形状を有している。
FIG. 6 is a diagram showing a projection pattern image generated on the screen Sc.
As shown in FIG. 6, the projection pattern image PFP generated by the processing S2 has a stripe shape in which white W vertical lines and black B vertical lines are alternately arranged as in the pattern image PF (FIG. 4). And the width W1 of the white W vertical line and the width B1 of the black B vertical line have a pattern shape that decreases toward the left and right edges.
処理S2の後、レンズ駆動制御部742Bは、所定の制御信号をレンズ駆動部432に出力し、所定角度毎にフォーカスリング431Aを回転させてフォーカスレンズ431Bの位置を移動する(処理S3)。そして、レンズ駆動制御部742Bは、撮像駆動制御部742Cに所定の信号を出力する。
処理S3の後、撮像駆動制御部742Cは、レンズ駆動制御部742Bから出力される信号に応じて、撮像装置6を駆動してスクリーンSc上に生成された投影パターン画像PFPを撮像させる(処理S4)。
具体的に、撮像装置6は、緑色光透過型カラーフィルタ8を介してスクリーンSc上に生成された投影パターン画像PFPを撮像する(処理S4A)。
処理S4Aの後、撮像装置6は、緑成分で構成された投影パターン画像PFPに応じた画像信号(緑色光対応画像信号)を制御装置7に出力する(処理S4B)。
After the process S2, the lens
After the process S3, the imaging drive control unit 742C drives the
Specifically, the
After the processing S4A, the
処理S4の後、画像解析部742Dは、撮像装置6から出力される信号(緑色光対応画像信号)に基づいて、緑成分で構成された(白Wが緑成分となった)投影パターン画像PFPを認識し、投影パターン画像PFPの解析を実施する(処理S5)。
画像解析部742Dは、例えば、以下のように、投影パターン画像PFPの解析を実施する。
After the process S4, the
For example, the
図7は、投影パターン画像PFPの解析方法の一例を示す図である。なお、図7において、横軸は投影パターン画像PFPの水平方向の位置を示し、縦軸は輝度値を示している。また、図7では、投影パターン画像PFPが合焦状態である場合を示している。
先ず、画像解析部742Dは、図7に示すように、認識した投影パターン画像PFPにおける水平方向の輝度値を測定する。そして、画像解析部742Dは、図7に示すように、緑の色成分に対応する部分G2の各輝度値を積算して緑の総輝度値を算出する。また、画像解析部742Dは、図7に示すように、黒の色成分に対応する部分B2の各輝度値を積算して黒の総輝度値を算出する。そして、画像解析部742Dは、前記緑の総輝度値と前記黒の総輝度値との差をとることで、投影パターン画像PFPのコントラスト値を算出する。
この後、画像解析部742Dは、フォーカス位置検出部51から出力される信号に基づくフォーカスリング431Aの回転位置と、算出したコントラスト値とを関連付けた解析情報を解析情報記憶部752に記憶させる。
なお、画像解析部742Dにおける投影パターン画像PFPの解析は、上述した方法に限らず、その他の方法を採用してもよい。
FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a method for analyzing the projection pattern image PFP. In FIG. 7, the horizontal axis indicates the horizontal position of the projection pattern image PFP, and the vertical axis indicates the luminance value. FIG. 7 shows a case where the projection pattern image PFP is in focus.
First, as shown in FIG. 7, the
Thereafter, the
The analysis of the projection pattern image PFP in the
処理S5の後、画像解析部742Dは、解析情報記憶部752に記憶された解析情報を読み出し、投影パターン画像PFPの合焦位置を判定可能か否かを判定する(処理S6)。
具体的に、処理S6では、画像解析部742Dは、解析情報記憶部752に記憶された解析情報に基づいて、フォーカスリング431Aの回転位置に対する算出したコントラスト値の関係を認識し、コントラスト値が最大値となるピークが生成されたか否かを判定する。
After the process S5, the
Specifically, in process S6, the
処理S6において、画像解析部742Dは、「N」と判定した場合、すなわち、投影パターン画像PFPの合焦位置を判定可能ではないと判定した場合には、再度、処理S3に戻り、処理S3〜S5を実施して、所定のフォーカスリング431Aの回転位置での投影パターン画像PFPを解析して解析情報を解析情報記憶部752に記憶させる。すなわち、処理S6において、画像解析部742Dが投影パターン画像PFPの合焦位置を判定可能であると判定するまで、処理S3〜S5を繰り返し実施する。
なお、上述した処理S3〜S5を繰り返し実施している際に、例えば、フォーカスリング431Aを矢印A1方向(図3)に回転させ、設計上の制限位置(フォーカスリング431Aを矢印A1方向にこれ以上回転できない位置)に達した場合には、レンズ駆動制御部742Bは、所定の制御信号をレンズ駆動部432に出力し、フォーカスリング431Aの回転方向を矢印A1から矢印A2方向(図3)に反転させる制御を実施する。また、同様に、フォーカスリング431Aを矢印A2方向に回転させ、設計上の制限位置(フォーカスリング431Aを矢印A2方向にこれ以上回転できない位置)に達した場合には、レンズ駆動制御部742Bは、所定の制御信号をレンズ駆動部432に出力し、フォーカスリング431Aの回転方向を矢印A2から矢印A1方向に反転させる制御を実施する。
If the
When the processes S3 to S5 described above are repeatedly performed, for example, the
そして、処理S3〜S5を繰り返し実施した結果、処理S6において画像解析部742Dが「Y」と判定した場合、すなわち、投影パターン画像PFPの合焦位置を判定可能であると判定した場合には、画像解析部742Dは、投影パターン画像PFPの合焦位置を判定する(処理S7)。
具体的に、画像解析部742Dは、解析情報記憶部752に記憶された解析情報に基づいて、フォーカスリング431Aの回転位置に対するコントラスト値の関係において、コントラスト値が最大となるピーク位置に対応するフォーカスリング431Aの回転位置を合焦位置として判定する。
そして、画像解析部742Dは、判定した合焦位置に応じた信号をレンズ駆動制御部742Bに出力する。
As a result of repeatedly performing the processes S3 to S5, when the
Specifically, the
Then, the
処理S7の後、レンズ駆動制御部742Bは、画像解析部742Dから出力された信号に基づいて、合焦位置を認識し、レンズ駆動部432を駆動してフォーカスリング431Aの回転位置が前記合焦位置となるように回転させてフォーカスレンズ431Bを投影パターン画像PFPが合焦状態となる位置に移動させる(処理S8)。
After the process S7, the lens
以上説明した第1実施形態では、以下の効果がある。
図8は、第1実施形態における効果を説明するための図である。
投射レンズ431での屈折率は、波長(色)によって異なる。例えば、緑の波長領域における投射レンズ431での屈折率に対して、青の波長領域における投射レンズ431での屈折率は大きいものとなる。また、赤の波長領域における投射レンズ431での屈折率に対して、緑の波長領域における投射レンズ431での屈折率は大きいものとなる。このため、図8に示すように、投射レンズ431の投射方向に、青色光の光学像の結像位置BF、緑色光の光学像の結像位置GF、赤色光の光学像の結像位置RFがこの順で形成される。そして、例えば、白および黒の各色成分が所定のパターン形状で形成された投影パターン画像を撮像して、該撮像した画像(白および黒の各色成分で構成された投影パターン画像)が合焦状態となるように自動でフォーカス調整した場合には、各色光の結像位置の平均位置AVFで合焦状態となるようにフォーカスレンズ431Bを位置付けることとなる。
しかしながら、人間の目は、緑、赤、青の順に明るく感じる性質があるため、緑色光の結像位置GFで合焦状態となるようにフォーカスレンズ431Bの位置を移動した場合に投影画像が合焦状態であると認識する。このため、白および黒の各色成分で構成された投影パターン画像が合焦状態となるように自動でフォーカス調整した場合には、人間の目から見て焦点ぼけした投影画像となってしまう。
The first embodiment described above has the following effects.
FIG. 8 is a diagram for explaining an effect in the first embodiment.
The refractive index of the
However, since the human eye feels brighter in the order of green, red, and blue, the projected image is aligned when the
本実施形態では、プロジェクタ1は、緑色光透過型カラーフィルタ8を備えているので、撮像装置6が緑色光透過型カラーフィルタ8を介して白および黒の各色成分で構成された投影パターン画像PFPを撮像した場合には、緑成分で構成された投影パターン画像PFPに応じた画像信号(緑色光対応画像信号)を制御装置7に出力することとなる。このことにより、画像解析部742Dは、撮像装置6から出力された画像信号(緑色光対応画像信号)に基づいて緑の色成分で構成された投影パターン画像PFPを認識し、該緑の色成分で構成された投影パターン画像PFPが合焦状態であるか否かを判定できる。
このため、画像解析部742Dにて判定された合焦位置にフォーカスレンズ431Bの位置を位置付けることで、投射レンズ431の色収差の影響により投影画像を構成する赤、緑、青の光学像の結像位置RF,GF,BFにずれが生じている場合であっても、緑の光学像の結像位置GFで合焦状態となるようにフォーカスレンズ431Bを位置付けることができる。
したがって、緑を最も明るく感じる人間の目に合わせて投影画像を自動でフォーカス調整でき、自動調整制御により人間の目から見て合焦状態となる投影画像にフォーカス調整できる。
In the present embodiment, since the
Therefore, by positioning the position of the
Therefore, it is possible to automatically adjust the focus of the projection image according to the human eye that feels the brightest green, and to adjust the focus to the projection image that is in focus when viewed from the human eye by automatic adjustment control.
ここで、信号設定部として緑色光透過型カラーフィルタ8を採用しているので、撮像装置6およびスクリーンScの投射面の間に緑色光透過型カラーフィルタ8を配設するだけで、撮像装置6から出力される画像信号を光源装置41から射出された緑の波長領域の光束に対応する緑色光対応画像信号に簡単な構成で容易に設定できる。
また、光変調素子がDMD42で構成され、すなわち、単板式のプロジェクタ1であるので、例えば、光変調素子が3つで構成されて、すなわち、三板式のプロジェクタで構成した場合と比較して、R,G,Bの各色光に対応する各光学像の結像位置RF,GF,BFを同一とするために各光変調素子の各配設位置と投射レンズ431との各離間距離を考慮して各光変調素子を配設する必要がなく、DMD42の配設を容易に実施でき、プロジェクタ1の製造を容易に実施できる。
Here, since the green light
In addition, since the light modulation element is constituted by the
さらに、パターン画像PFが白Wの縦ラインと黒Bの縦ラインとが交互に配列したストライプ形状を有し、白Wの縦ラインの幅W1および黒Bの縦ラインの幅B1が左右両端縁に向かうにしたがって小さくなるパターン形状を有しているので、スクリーンSc上に生成される投影パターン画像PFPもまた上述したパターン形状を有することとなる。そして、画像解析部742Dは、撮像装置6から出力された画像信号(緑色光対応画像信号)に基づいて緑の色成分で構成された投影パターン画像PFPにおける水平方向の輝度値を測定し、緑の色成分に対応する部分G2および黒の色成分に対応する部分B2の各総輝度値を算出し、各総輝度値の差をとることで投影パターン画像PFPのコントラスト値を算出する。投影パターン画像PFPが上述したパターン形状で形成されているので、例えば、投影パターン画像PFPが合焦状態でない場合には幅W1,B1の狭い領域で緑の色成分と黒の色成分との境界が不明確となり、投影パターン画像PFPが合焦状態である場合には幅W1,B1の狭い領域で前記境界が明確となる。このため、画像解析部742Dは、フォーカスレンズ431Bの位置を移動させた場合での投影パターン画像PFPのコントラスト値の変化を確実に認識でき、幅W1,B1の広い領域でのみ投影パターン画像PFPが合焦状態であるか否かを判定するよりも、投影パターン画像PFPが合焦状態となる合焦位置をより高精度に判定できる。また、画像解析部742Dに対して、投影パターン画像PFPにおける幅W1,B1の広い領域のみで投影パターン画像PFPが合焦状態であるか否かを判定させたり、投影パターン画像PFPにおける幅W1,B1の広い領域および狭い領域で投影パターン画像PFPが合焦状態であるか否かを判定させたり、状況に応じて適宜、合焦状態の判定を変更させることも可能となり、利便性の向上が図れる。
Further, the pattern image PF has a stripe shape in which vertical lines of white W and black B are alternately arranged, and the width W1 of the white W vertical line and the width B1 of the black B vertical line are the left and right edges. Therefore, the projection pattern image PFP generated on the screen Sc also has the pattern shape described above. Then, the
[2.第2実施形態]
次に、本発明の第2実施形態を図面に基づいて説明する。
以下の説明では、前記第1実施形態と同様の構造および同一部材には同一符号を付して、その詳細な説明は省略または簡略化する。
〔2-1.プロジェクタの構成〕
図9は、第2実施形態におけるプロジェクタ1´の概略構成を示すブロック図である。
前記第1実施形態では、光変調素子としてDMD42を用い、すなわち、1つのみの光変調素子(単板式)でプロジェクタ1が構成されている。また、信号設定部として緑色光透過型カラーフィルタ8を採用している。
これに対して第2実施形態では、図9に示すように、光変調素子として3つのR色光用液晶ライトバルブ42R、G色光用液晶ライトバルブ42G、およびB色光用液晶ライトバルブ42Bで構成される液晶ライトバルブ42´を用い、すなわち、3つの光変調素子(三板式)でプロジェクタ1´が構成されている。また、これに伴い、光源装置41´および制御装置7´の構成が前記第1実施形態と異なる。さらに、撮像装置6´を3CCDカメラで構成し、信号設定部として信号処理部8´を採用している。光変調素子、光源装置41´、制御装置7´、撮像装置6´、および信号設定部以外の構成は、前記第1実施形態と同様のものとする。
[2. Second Embodiment]
Next, 2nd Embodiment of this invention is described based on drawing.
In the following description, the same structure and the same members as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted or simplified.
[2-1. Projector configuration)
FIG. 9 is a block diagram showing a schematic configuration of a
In the first embodiment, the
On the other hand, in the second embodiment, as shown in FIG. 9, the light modulation element includes three liquid crystal light valves for
光源装置41´は、前記第1実施形態で説明した光源ランプ411およびランプ駆動部412を備えたものである。ここで、図示は省略したが、この光源装置41´は、光源ランプ411から射出された光束をR,G,Bの3色の光に分離する色光分離光学系を備えている。そして、前記色光分離光学系により、光源ランプ411から射出された光束がR,G,Bの3色の色光に分離されて、各色光が3つの各液晶ライトバルブ42´に照射される。このような光学系の構成については、種々の一般的なプロジェクタの光学系の構成が利用可能である。なお、前記色光分離光学系を用いずに光源装置41´からR,G,Bの3色の各色光を射出する構成としては、例えば、光源ランプ411として、R色光を射出する自己発光素子等のR色光用光源、G色光を射出する自己発光素子等のG色光用光源、およびB色光を射出する自己発光素子等のB色光用光源の3つで構成し、各光源から射出された各色光を3つの各液晶ライトバルブ42´に照射する。
また、プロジェクタ1´では、前記第1実施形態で説明したカラーホイール413およびホイール駆動部414を省略しているので、これに伴い、前記第1実施形態で説明したホイール位置検出部52も省略している。
The
In the
3つの各液晶ライトバルブ42´は、透過型の液晶パネルであり、制御装置7´からの駆動信号に基づいて、液晶セル(図示略)に封入された液晶分子の配列を変化させ、光源装置41´から射出された光束を、透過若しくは遮断することにより画像情報に応じた各光学像を投射光学装置43に射出する。そして、R色光用液晶ライトバルブ42Rは、光源装置41´から射出されたR色光を画像情報に応じて変調してR色光の光学像を形成する。G色光用液晶ライトバルブ42Gは、光源装置41´から射出されたG色光を画像情報に応じて変調してG色光の光学像を形成する。B色光用液晶ライトバルブ42Bは、光源装置41´から射出されたB色光を画像情報に応じて変調してB色光の光学像を形成する。
Each of the three liquid
なお、図9では図示は省略したが、各液晶ライトバルブ42´と投射レンズ431との間には、各液晶ライトバルブ42´にて形成された各色光の光学像を合成してカラー画像を表す画像光を生成する合成光学系を有している。
図10は、合成光学系の構造の一例を示す図である。
図10に示す例では、合成光学系としてクロスダイクロイックプリズム44を用いている。
このクロスダイクロイックプリズム44は、図10に示すように、4つの直角プリズム441を貼り合わせた平面視略正方形状をなす。このクロスダイクロイックプリズム44の各光束入射側端面442に対向するように、各液晶ライトバルブ42´が配設される。また、クロスダイクロイックプリズム44の光束射出側端面443に対向するように、投射レンズ431が配設される。そして、直角プリズム441同士を貼り合わせた界面には、誘電体多層膜444A,444Bが形成されている。誘電体多層膜444Aは、液晶ライトバルブ42Rから射出された光束を反射し、液晶ライトバルブ42Gから射出された光束を透過する。また、誘電体多層膜444Bは、液晶ライトバルブ42Bから射出された光束を反射し、液晶ライトバルブ42Gから射出された光束を透過する。このようにして、各液晶ライトバルブ42´から射出された3つの色光の各画像光が合成される。
なお、合成光学系としては、クロスダイクロイックプリズム44の他、例えば、所定の波長領域の光束を透過若しくは反射し、他の波長流域の光束を反射若しくは透過するダイクロイックミラー等を複数組み合わせることで、合成光学系を構成してもよい。このような光学系の構成については、種々の一般的なプロジェクタの光学系の構成が利用可能である。
Although not shown in FIG. 9, an optical image of each color light formed by each liquid crystal
FIG. 10 is a diagram illustrating an example of the structure of the synthesis optical system.
In the example shown in FIG. 10, a cross
As shown in FIG. 10, the cross
In addition to the cross
制御装置7´は、図9に示すように、前記第1実施形態で説明した信号入力部71、フレームメモリ73、および記憶部75の他、液晶パネル駆動制御部72´とフォーカス調整制御部74´とを備える。
液晶パネル駆動制御部72´は、信号入力部71から出力されフレームメモリ73に順次記憶されるデジタル画像信号を適宜読み出して、読み出したデジタル画像信号に対して所定の処理を施し、処理を施した画像に対応する画像情報としての駆動信号を各液晶ライトバルブ42´に出力して光学像をそれぞれ形成させる。この液晶パネル駆動制御部72´における前記所定の処理としては、例えば、拡大・縮小等の画像サイズ調整処理、台形歪補正処理、画質調整処理、ガンマ補正処理等がある。これらの各処理は、周知の技術であるので詳細な説明は省略する。
As shown in FIG. 9, the
The liquid crystal panel
フォーカス調整制御部74´は、図9に示すように、前記第1実施形態で説明した手動調整制御部741の他、自動調整制御部742´を備える。
自動調整制御部742´は、図9に示すように、前記第1実施形態で説明したレンズ駆動制御部742B、撮像駆動制御部742C、および画像解析部742Dの他、パターン画像生成部742A´を備える。
パターン画像生成部742A´は、利用者による操作により自動調整入力部22から出力される操作信号に応じて、液晶パネル駆動制御部72´に所定の制御指令を出力し、記憶部75に記憶されたパターン画像情報に基づくパターン画像を各液晶ライトバルブ42´に形成させる制御を液晶パネル駆動制御部72´に実施させる。そして、パターン画像生成部742A´は、スクリーンSc上に白および黒の色成分が所定のパターン形状で形成された投影パターン画像PFPを生成させる。
As shown in FIG. 9, the focus
As shown in FIG. 9, the automatic adjustment control unit 742 ′ includes a pattern image generation unit 742A ′ in addition to the lens
The pattern image generation unit 742A ′ outputs a predetermined control command to the liquid crystal panel
図11は、撮像装置6´の構造を模式的に示す図である。
撮像装置6´は、3CCDカメラで構成され、図11に示すように、外部からの光束を内部に集光する集光レンズ61と、この集光レンズ61のバックフォーカス位置に配置された撮像部62とを備えて構成されている。
このうち、撮像部62は、集光レンズ61のバックフォーカス位置に形成された画像平面621と、この画像平面621上の画素を赤、青、緑の3色に分解するダイクロイックプリズム622と、このダイクロイックプリズム622の光束射出側端面に設置され、射出されるそれぞれの色光が結像する3つのCCD623(赤色光を検出するCCDを623R、緑色光を検出するCCDを623G、青色光を検出するCCDを623Bとする)とを備えている。なお、撮像部62は、上述した構成に限らず、例えば、図12に示すような構成でもよい。
図12に示す例では、ダイクロイックプリズム622は、3体のプリズムで構成される。これら3体の間には、青色光反射膜および緑色光反射膜が形成されている。これにより、入射した光束は、R,G,Bの各色光に分解される。また、ここでは、3体のプリズムの間に青色光反射膜および緑色光反射膜が形成されているが、これに限らず、その他、青色光反射膜および赤色光反射膜、または、赤色光反射膜および緑色光反射膜が形成された構成であってもよい。
そして、3つのCCD623R,623G,623Bは、撮像した画像を色光毎の画像信号(R,G,B信号)に変換して出力する。
FIG. 11 is a diagram schematically illustrating the structure of the
The
Among these, the
In the example shown in FIG. 12, the
The three
信号処理部8´は、制御装置7´内部に搭載され、撮像装置6´から出力される各画像信号(R,G,B信号)のうち、光源装置41´から射出される緑の波長領域の光束に対応する画像信号であるG信号(緑色光対応画像信号)を選択して、このG信号のみを画像解析部742Dに出力する信号処理回路で構成される。
The
〔2-2.プロジェクタにおける自動調整制御〕
次に、上述したプロジェクタ1´における投影画像の自動調整制御について説明する。
図13は、自動調整制御部742´による自動調整制御を説明するフローチャートである。
なお、本実施形態の自動調整制御は、前記第1実施形態で説明した投影パターン画像PFPの生成処理(S2)、および投影パターン画像PFPの撮像処理(S4)が異なるのみであり、以下では、投影パターン画像PFPの生成処理(S21)および投影パターン画像PFPの撮像処理(S41)のみを説明する。その他の処理S1,S3,S5〜S8は、前記第1実施形態と同様であり、説明を省略する。
処理S21において、パターン画像生成部742A´は、液晶パネル駆動制御部72´に所定の制御指令を出力し、スクリーンSc上に白および黒の各色成分が所定のパターン形状で形成された投影パターン画像PFP(図6)を生成させる。
具体的に、液晶パネル駆動制御部72´は、パターン画像情報記憶部751に記憶されたパターン画像情報を読み出し、パターン画像情報に基づくパターン画像を各液晶ライトバルブ42´に形成させる。そして、各液晶ライトバルブ42´にて形成された各色光のパターン画像は、前記合成光学系にて合成されてカラーのパターン画像となり、投射レンズ431を介してスクリーンScに拡大投射され、スクリーンSc上に投影パターン画像PFP(図6)が生成される。
[2-2. (Automatic adjustment control in projector)
Next, the automatic adjustment control of the projection image in the
FIG. 13 is a flowchart illustrating automatic adjustment control by the automatic adjustment control unit 742 ′.
The automatic adjustment control of this embodiment is different only in the projection pattern image PFP generation process (S2) and the projection pattern image PFP imaging process (S4) described in the first embodiment. Only the generation process (S21) of the projection pattern image PFP and the imaging process (S41) of the projection pattern image PFP will be described. The other processes S1, S3, S5 to S8 are the same as in the first embodiment, and a description thereof will be omitted.
In step S21, the pattern image generation unit 742A ′ outputs a predetermined control command to the liquid crystal panel
Specifically, the liquid crystal panel
また、処理S41では、撮像駆動制御部742Cは、処理S3においてレンズ駆動制御部742Bから出力される信号に応じて、撮像装置6´を駆動してスクリーンSc上に生成された投影パターン画像PFPを撮像させる。
具体的に、撮像装置6´は、スクリーンSc上に生成された白および黒の各色成分が所定のパターン形状で形成された投影パターン画像PFPを撮像する(処理S41A)。そして、撮像装置6´の各CCD623R,623G,623Bは、撮像した投影パターン画像PFPを色光毎の画像信号(R,G,B信号)に変換して出力する。
処理S41Aの後、信号処理部8´は、撮像装置6´から出力される各画像信号(R,G,B信号)のうち、G信号(緑色光対応画像信号)を選択して、このG信号のみを画像解析部742Dに出力する(処理S41B)。
そして、処理S5において、画像解析部742Dは、信号処理部8´から出力されるG信号に基づいて、緑成分で構成された投影パターン画像PFPを認識し、投影パターン画像PFPの解析を実施する。
In the process S41, the imaging drive control unit 742C drives the
Specifically, the
After the processing S41A, the
In step S5, the
以上説明した第2実施形態では、前記第1実施形態と略同様の効果の他、以下の効果がある。
図14は、第2実施形態における効果を説明するための図である。
一般的な光学レンズは、物体までの距離が近いほど遠くに結像し、物体までの距離が遠いほど近くに結像するものである。このため、図14に示すように、R色光用液晶ライトバルブ42Rと投射レンズ431との離間距離RL(RL1+L0)、G色光用液晶ライトバルブ42Gと投射レンズ431との離間距離GL(GL1+L0)、およびB色光用液晶ライトバルブ42Bと投射レンズ431との離間距離BL(BL1+L0)が、離間距離GL,BL,RLの順に長くなっている場合(離間距離RLが最も長くなっている場合)には、各液晶ライトバルブ42´で形成され投射レンズ431を介した3つの色光の各光学像は、投射レンズ431の投射方向に、赤色光の光学像の結像位置RF、青色光の結像位置BF、緑色光の光学像の結像位置GFがこの順で形成される。そして、例えば、白および黒の各色成分が所定のパターン形状で形成された投影パターン画像を撮像して、該撮像した画像(白および黒の各色成分で構成された投影パターン画像)が合焦状態となるように自動でフォーカス調整した場合には、前記第1実施形態で説明した図8と同様に、各色光の結像位置の平均位置AVFで合焦状態となるようにフォーカスレンズ431Bを位置付けることとなる。
The second embodiment described above has the following effects in addition to substantially the same effects as those of the first embodiment.
FIG. 14 is a diagram for explaining an effect in the second embodiment.
A general optical lens forms an image farther as the distance to the object is shorter, and forms an image closer as the distance to the object is longer. For this reason, as shown in FIG. 14, the separation distance RL (RL1 + L0) between the liquid crystal
本実施形態では、撮像装置6´が3CCDカメラで構成され、信号設定部として信号処理部8´を採用しているので、信号処理部8´が撮像装置6´から出力される色光毎の画像信号(R,G,B信号)のうち光源装置41´から射出される緑の波長領域の光束に対応するG信号(緑色光対応画像信号)を選択して画像解析部742Dに出力する。このことにより、画像解析部742Dは、前記第1実施形態と略同様に、信号処理部8´から出力されたG信号(緑色光対応画像信号)に基づいて緑の色成分で構成された投影パターン画像PFPを認識し、該緑の色成分で構成された投影パターン画像PFPが合焦状態であるか否かを判定できる。
このため、投射レンズ431の色収差の影響および/または各液晶ライトバルブ42´の各配設位置と投射レンズ431の各離間距離RL,GL,BLにずれが生じている影響により、投影画像を構成する赤、緑、青の光学像の各結像位置RF,GF,BFにずれが生じている場合であっても、前記第1実施形態と同様に、緑の光学像の結像位置GFで合焦状態となるようにフォーカスレンズ431Bを位置付けることができる。
したがって、光変調素子として3つの液晶ライトバルブ42´を採用した構成であっても、緑を最も明るく感じる人間の目に合わせて投影画像を自動でフォーカス調整でき、自動調整制御により人間の目から見て合焦状態となる投影画像にフォーカス調整できる。
In the present embodiment, the
For this reason, a projection image is formed by the influence of the chromatic aberration of the
Therefore, even in a configuration employing three liquid crystal light valves 42 'as light modulation elements, it is possible to automatically adjust the focus of the projected image according to the human eye that feels the brightest green, and from the human eye by automatic adjustment control. Focus adjustment can be performed on a projected image that is in focus when viewed.
ここで、信号設定部として信号処理部8´を採用し、すなわち、撮像装置6´から出力される色光毎の各画像信号(R,G,B信号)のうちG信号(緑色光対応画像信号)を選択して出力する構成であるので、前記第1実施形態で説明したように、緑色光透過型カラーフィルタ8を撮像装置6およびスクリーンScの投射面の間に配設する必要がなく、プロジェクタ1´の小型化を阻害することなく簡単な制御構造で撮像装置6´から出力される画像信号をG信号(緑色光対応画像信号)に設定できる。
Here, the
なお、本発明は前述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良等は本発明に含まれるものである。
前記第1実施形態では、撮像装置6をCCDカメラで構成したが、これに限らず、スクリーンScの投射面(投影パターン画像PFP)を撮像できれば、その他の構成、例えば、前記第2実施形態で説明した3CCDカメラや、MOS(Metal Oxide Semiconductor)センサ等を採用してもよい。
前記第2実施形態では、撮像装置6´を3CCDカメラで構成したが、これに限らず、前記第1実施形態で説明した撮像装置6(CCDカメラ)で構成し、該CCDカメラの画素毎にRGBやYMCのカラーフィルムを取り付けたものを採用してもよい。このような構成では、信号処理部8´を、CCDカメラで検出された画素毎のRGBやYMCを含む画像信号のうち、Gの色光に対応する成分(緑色光対応画像信号)を抽出して、この緑色光対応画像信号を画像解析部742Dに出力する信号処理回路で構成する。
前記第1実施形態では、カラーホイール413は、回転方向に3つの扇型の領域に区切られていたが、透過型カラーフィルタ413R,413G,413Bの他、入射光束を透過する透光領域を有する4つの領域に区切った構成を採用してもよい。このような透光領域を設けることにより、投影画像中の輝度を上げることができ、投影画像の明るさを確保できる。
前記第1実施形態では、光変調素子としてDMD42を採用したが、DMD42に替えて前記第2実施形態で説明した液晶ライトバルブ42´を1つのみ採用する構成としてもよい。
前記第2実施形態では、光変調素子として透過型の液晶パネル(液晶ライトバルブ42´)を採用していたが、これに限らず、反射型の液晶パネルを採用してもよい。
前記第2実施形態では、信号設定部として信号処理部8´を採用していたが、これに限らず、例えば、撮像装置6´を構成する3つのCCD623R,623G,623Bのうち、CCD623Gのみを駆動させる制御を撮像駆動制御部742Cに実施させる信号設定部を採用してもよい。
It should be noted that the present invention is not limited to the above-described embodiments, and modifications, improvements, and the like within the scope that can achieve the object of the present invention are included in the present invention.
In the first embodiment, the
In the second embodiment, the
In the first embodiment, the
In the first embodiment, the
In the second embodiment, a transmissive liquid crystal panel (liquid crystal light valve 42 ') is employed as the light modulation element. However, the present invention is not limited to this, and a reflective liquid crystal panel may be employed.
In the second embodiment, the
本発明を実施するための最良の構成などは、以上の記載で開示されているが、本発明は、これに限定されるものではない。すなわち、本発明は、主に特定の実施形態に関して特に図示され、かつ、説明されているが、本発明の技術的思想及び目的の範囲から逸脱することなく、以上述べた実施形態に対し、形状、材質、数量、その他の詳細な構成において、当業者が様々な変形を加えることができるものである。
したがって、上記に開示した形状、材質などを限定した記載は、本発明の理解を容易にするために例示的に記載したものであり、本発明を限定するものではないから、それらの形状、材質などの限定の一部もしくは全部の限定を外した部材の名称での記載は、本発明に含まれるものである。
Although the best configuration for carrying out the present invention has been disclosed in the above description, the present invention is not limited to this. That is, the present invention has been illustrated and described primarily with respect to particular embodiments, but is not limited to the embodiments described above without departing from the scope and spirit of the present invention. Various modifications can be made by those skilled in the art in terms of materials, quantity, and other detailed configurations.
Therefore, the description limited to the shape, material, etc. disclosed above is an example for easy understanding of the present invention, and does not limit the present invention. The description by the name of the member which remove | excluded the limitation of one part or all of such restrictions is included in this invention.
本発明のプロジェクタは、人間の目から見て合焦状態となる投影画像に自動でフォーカス調整できるため、プレゼンテーションやホームシアタに用いられるプロジェクタとして有用である。 The projector of the present invention is useful as a projector used for presentations and home theaters because it can automatically adjust the focus to a projected image that is in focus when viewed from the human eye.
1,1´・・・プロジェクタ、2・・・操作部(設定入力部)、6,6´・・・撮像装置、8・・・緑色光透過型カラーフィルタ(信号設定部)、8´・・・信号処理部(信号設定部)、41,41´・・・光源装置、42・・・DMD(光変調素子)、42´,42R,42G,42B・・・液晶ライトバルブ(光変調素子)、43・・・投射光学装置、431・・・投射レンズ、432・・・レンズ駆動部、742,742´・・・自動調整制御部、742A,742A´・・・パターン画像生成部、742B・・・レンズ駆動制御部、742D・・・画像解析部、751・・・パターン画像情報記憶部、PF・・・パターン画像、PFP・・・投影パターン画像、Sc・・・スクリーン。
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前記投射光学装置は、複数のレンズを有し前記複数のレンズを介して前記光学像をスクリーンに拡大投射する投射レンズと、前記スクリーンに拡大投射した投影画像のフォーカス調整を実施するために前記複数のレンズの相対位置を変更するレンズ駆動部とを備え、
前記スクリーンの投射面を撮像して所定の画像信号を出力する撮像装置と、
前記撮像装置から出力される画像信号を前記複数の色光のうち緑の波長領域の光束に対応する緑色光対応画像信号に設定する信号設定部と、
前記フォーカス調整を実施するための所定のパターン画像に関するパターン画像情報を記憶するパターン画像情報記憶部と、
前記投影画像が合焦状態となる合焦位置に前記複数のレンズの相対位置を変更する旨の自動調整情報を設定入力させる設定入力部と、
前記自動調整情報に基づいて前記投影画像が合焦状態となるまで前記レンズ駆動部を駆動して前記複数のレンズの相対位置を変更させる自動調整制御を実施する自動調整制御部とを備え、
前記自動調整制御部は、前記パターン画像情報に基づくパターン画像を前記光変調素子に形成させ前記投射レンズを介して前記スクリーンに拡大投射させることで前記スクリーン上に投影パターン画像を生成させるパターン画像生成部と、前記撮像装置にて撮像され前記信号設定部にて設定された緑色光対応画像信号に基づいて前記投影パターン画像が合焦状態であるか否かを判定する画像解析部と、前記レンズ駆動部を駆動して前記複数のレンズの相対位置を変更し前記投影パターン画像が合焦状態であると判定された合焦位置に前記複数のレンズの相対位置を位置付けるレンズ駆動制御部とを備えていることを特徴とするプロジェクタ。 A light modulation element that modulates a plurality of color lights emitted from the light source device according to image information to form an optical image, and projection optics that enlarges and projects the optical image on a screen to form a color image on the screen A projector comprising a device,
The projection optical apparatus includes a plurality of lenses, a projection lens that magnifies and projects the optical image onto a screen via the plurality of lenses, and the plurality of the projection optical devices for performing focus adjustment of the projected image that is magnified and projected onto the screen. A lens driving unit for changing the relative position of the lens,
An imaging device that images the projection surface of the screen and outputs a predetermined image signal;
A signal setting unit that sets an image signal output from the imaging device to a green light-compatible image signal corresponding to a light beam in a green wavelength region of the plurality of color lights;
A pattern image information storage unit that stores pattern image information related to a predetermined pattern image for performing the focus adjustment;
A setting input unit for setting and inputting automatic adjustment information for changing the relative positions of the plurality of lenses to a focus position at which the projection image is in a focused state;
An automatic adjustment control unit that performs automatic adjustment control that drives the lens driving unit to change the relative positions of the plurality of lenses until the projection image is in focus based on the automatic adjustment information;
The automatic adjustment control unit generates a pattern image on the screen by forming a pattern image based on the pattern image information on the light modulation element and enlarging and projecting the pattern image on the screen via the projection lens. An image analysis unit that determines whether or not the projection pattern image is in focus based on an image signal corresponding to a green light imaged by the imaging device and set by the signal setting unit, and the lens A lens drive control unit that drives the drive unit to change the relative positions of the plurality of lenses and positions the relative positions of the plurality of lenses at the in-focus position at which the projection pattern image is determined to be in focus. A projector characterized by that.
前記信号設定部は、前記撮像装置および前記投射面の間に配設され、前記緑の波長領域の光束のみを透過させる緑色光透過型カラーフィルタで構成され、
前記撮像装置は、前記緑色光透過型カラーフィルタを介して前記投射面を撮像することで前記緑色光対応画像信号を出力することを特徴とするプロジェクタ。 The projector according to claim 1, wherein
The signal setting unit is disposed between the imaging device and the projection surface, and includes a green light transmission type color filter that transmits only a light flux in the green wavelength region.
The projector is characterized in that the green light-compatible image signal is output by imaging the projection surface through the green light transmissive color filter.
前記撮像装置は、前記投射面を撮像した画像を前記複数の色光毎の画像信号に変換して出力し、
前記信号設定部は、前記撮像装置から出力される前記複数の色光毎の画像信号のうち前記緑色光対応画像信号を選択して出力する信号処理部であることを特徴とするプロジェクタ。 The projector according to claim 1, wherein
The imaging device converts an image obtained by imaging the projection surface into an image signal for each of the plurality of color lights, and outputs the image signal.
The projector, wherein the signal setting unit is a signal processing unit that selects and outputs the green light corresponding image signal among the image signals for each of the plurality of color lights output from the imaging device.
前記パターン画像は、所定の2種類の各色成分が並列配置し、その並列方向に空間周波数が異なるパターン形状で形成されていることを特徴とするプロジェクタ。 The projector according to any one of claims 1 to 3,
2. The projector according to claim 1, wherein the pattern image is formed in a pattern shape in which two predetermined color components are arranged in parallel and have different spatial frequencies in the parallel direction.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005106247A JP2006285016A (en) | 2005-04-01 | 2005-04-01 | Projector |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005106247A JP2006285016A (en) | 2005-04-01 | 2005-04-01 | Projector |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006285016A true JP2006285016A (en) | 2006-10-19 |
Family
ID=37407001
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005106247A Withdrawn JP2006285016A (en) | 2005-04-01 | 2005-04-01 | Projector |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006285016A (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010032842A (en) * | 2008-07-30 | 2010-02-12 | Seiko Epson Corp | Projector, and control method of projector |
JP2011059416A (en) * | 2009-09-10 | 2011-03-24 | Sanyo Electric Co Ltd | Projection type video display device |
JP2013257585A (en) * | 2013-08-05 | 2013-12-26 | Seiko Epson Corp | Projector and method of controlling projector |
JP2015073333A (en) * | 2015-01-08 | 2015-04-16 | セイコーエプソン株式会社 | Projector and method of controlling projector |
US10371924B2 (en) | 2014-09-11 | 2019-08-06 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Image device comprising fill-light projector, and autofocus method using imaging device |
-
2005
- 2005-04-01 JP JP2005106247A patent/JP2006285016A/en not_active Withdrawn
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010032842A (en) * | 2008-07-30 | 2010-02-12 | Seiko Epson Corp | Projector, and control method of projector |
US8714754B2 (en) | 2008-07-30 | 2014-05-06 | Seiko Epson Corporation | Projector having condition indicating unit for displaying specified focusing condition and control method of projector |
JP2011059416A (en) * | 2009-09-10 | 2011-03-24 | Sanyo Electric Co Ltd | Projection type video display device |
JP2013257585A (en) * | 2013-08-05 | 2013-12-26 | Seiko Epson Corp | Projector and method of controlling projector |
US10371924B2 (en) | 2014-09-11 | 2019-08-06 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Image device comprising fill-light projector, and autofocus method using imaging device |
JP2015073333A (en) * | 2015-01-08 | 2015-04-16 | セイコーエプソン株式会社 | Projector and method of controlling projector |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10460637B2 (en) | Image projection apparatus | |
RU2662487C1 (en) | Lens device and image project device | |
JP2007517243A (en) | Display apparatus and method | |
CN101990078A (en) | Projection display apparatus and image adjustment method | |
US20130107229A1 (en) | Projection optical system and projector having the same | |
JP6365079B2 (en) | Projector and projector adjustment method | |
US9075296B2 (en) | Projection display device | |
JP2005204184A (en) | Projection-type video display device | |
JP2005192188A (en) | Projector | |
JP6200791B2 (en) | Optical unit, projection display device, and imaging device | |
US7237902B2 (en) | Apparatus and method for projection type display | |
JP2012018214A (en) | Projection type video display device | |
JP5509904B2 (en) | projector | |
JP2006285016A (en) | Projector | |
JP4572066B2 (en) | projector | |
JP2006285012A (en) | Projector | |
JP2012113217A (en) | Projection type video display device | |
JP2002207184A (en) | Color image display device | |
JP2005039655A (en) | Projection type video display apparatus and adjustment method of the display apparatus at shipment | |
JP2007072031A (en) | Projector | |
JP3328238B2 (en) | High-brightness projector using single-plate reflective element | |
JP2007150816A (en) | Projector | |
JP4610180B2 (en) | Projection display device | |
JP2006053205A (en) | Multi-projection display, projector unit, and electrooptical modulator | |
JP2004347689A (en) | Projector |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20070704 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20070813 |
|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20080603 |