JP2005266974A - Transport monitoring method and monitor therefor - Google Patents
Transport monitoring method and monitor therefor Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005266974A JP2005266974A JP2004075197A JP2004075197A JP2005266974A JP 2005266974 A JP2005266974 A JP 2005266974A JP 2004075197 A JP2004075197 A JP 2004075197A JP 2004075197 A JP2004075197 A JP 2004075197A JP 2005266974 A JP2005266974 A JP 2005266974A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- transportation
- transport
- manager
- position information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 title claims abstract description 47
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 20
- 238000012806 monitoring device Methods 0.000 claims description 8
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 4
- 230000010485 coping Effects 0.000 abstract 1
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 25
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 17
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 12
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 11
- 230000008569 process Effects 0.000 description 8
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 3
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 2
- 230000001815 facial effect Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 2
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000009897 systematic effect Effects 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 230000003936 working memory Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 239000011344 liquid material Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 239000011265 semifinished product Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Alarm Systems (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Abstract
Description
この発明は運送監視方法およびその監視装置に関する。詳しくは、運送車両に搭乗した運送管理者(通常はドライバ)の生体情報と、運送車両の現在走行位置情報を取得し、予め登録された生体情報と一致しなかったり、運送計画から外れた走行位置情報であったとき、緊急連絡先を自動検索してその情報を表示することで、緊急事態に対する即応体制を実現できるようにしたものである。 The present invention relates to a transportation monitoring method and a monitoring apparatus therefor. Specifically, the biometric information of the transportation manager (usually a driver) who boarded the transport vehicle and the current travel position information of the transport vehicle are acquired, and the travel does not match the pre-registered biometric information or is out of the transport plan. When it is location information, the emergency contact address is automatically searched and the information is displayed so that an immediate response system for an emergency situation can be realized.
トラックなどの運送車両に搭載した貨物を運送計画に基づく目的地まで搬送する場合、搭載貨物が強奪されたり、運送中に不慮の事故に遭遇したりすることが考えられる。 When cargo loaded on a truck or other transportation vehicle is transported to a destination based on a transportation plan, the loaded cargo may be robbed or an unexpected accident may be encountered during transportation.
このような異常事態が発生した場合には、速やかに対処して、運送車両の運送管理者(通常はドライバ)を安全に保護すると共に、搭載貨物の状況を正確に把握できるような運送監視システムの構築が望まれている。このような運送監視システムの範疇に含まれる技術として特許文献1〜特許文献3などが知られている。 When such an abnormal situation occurs, a transportation monitoring system that promptly responds to safeguard the transportation manager (usually a driver) of the transportation vehicle and accurately grasps the status of the loaded cargo. Construction of is desired. As a technique included in the category of such a transportation monitoring system, Patent Documents 1 to 3 are known.
ところで、特許文献1には、危険物を輸送する車両に事故などが発生した場合、危険物に関する情報を関係機関に通知できるシステムが開示されている。 By the way, Patent Document 1 discloses a system capable of notifying related organizations of information relating to dangerous goods when an accident or the like occurs in a vehicle that transports dangerous goods.
具体的には、車両の位置情報などを情報センタに送り、車両に事故などが発生した場合には車両から異常状態データが送信されるようにして当該車両を情報センタが監視できるようにしたものである。 Specifically, information on the vehicle position is sent to the information center, and when an accident or the like occurs in the vehicle, the vehicle can send abnormal state data so that the information center can monitor the vehicle. It is.
しかし、この特許文献1には車両の事故のみを注目して監視システムが構築されており、したがって車両の運送管理者(運送責任者)であるドライバ本人がどのような状況下にあるかの情報入手は全くなされていない。 However, in this patent document 1, a monitoring system is constructed by paying attention only to vehicle accidents, and therefore information on under what circumstances the driver himself who is a vehicle transportation manager (transportation manager) is present. It has never been obtained.
したがって、この運送監視システムでは、運送管理者の安否の確認ができないばかりが、運転中に車両が強奪され、強奪者が運転を続行して目的付近まで運送して搭載貨物が略奪される危険性がある。 Therefore, this transportation monitoring system can not only confirm the safety of the transportation manager, but there is a risk that the vehicle will be robbed while driving, and the robber will continue to drive and transport it to near the destination and looting the loaded cargo There is.
特許文献2には、運送に関連した天候と地理的位置データを輸送物資データと統合することで、公衆の安全リスクを軽減したシステムが開示されている。
つまり、この特許文献2は、要するに運送目的地までの地理的位置データと、天候データを取得して、天候などに急変があっても、安全な運行管理を実現するシステムである。したがって、この特許文献2は、特許文献1と同じく運送管理者の安全性を確保する手段が開示されていないばかりか、搭載貨物の略奪等を未然に防止する手段は開示されていない。
In other words, this
特許文献3には、特定の車両を運転する資格を有しないドライバの管理を行う車両管理装置が提案されている。 Patent Document 3 proposes a vehicle management apparatus that manages drivers who are not qualified to drive a specific vehicle.
そのためこの特許文献3では、ドライバが取得した危険物免許用IDデータを管理することでその目的を実現している。無資格であると判断したときは、警告表示、車両に対する強制運行停止処理などが行われることになる。 Therefore, in this patent document 3, the object is realized by managing the dangerous goods license ID data acquired by the driver. When it is determined that it is not qualified, warning display, forced operation stop processing for the vehicle, and the like are performed.
したがって、特許文献3では運送管理者であるドライバを管理していることにはなるが、ドライバ自体を管理するのではなく、ドライバが保有するIDデータのみの管理であるから、代替ドライバでも同じ盗難IDデータなどを保有しているときは、同一人であると判断し、その後の危険防止策が講じられない。そのため、確実なドライバ監視とはなっていない。 Therefore, in Patent Document 3, although the driver who is the transportation manager is managed, the driver is not managed, but only the ID data held by the driver is managed. When ID data or the like is held, it is determined that they are the same person, and no subsequent risk prevention measures are taken. Therefore, it is not reliable driver monitoring.
積載貨物としては、完成品の運送の他に、特殊な物資を輸送することも考えられる。例えば、電力関連事業の場合には、発電所や変電所などから搬出すべき物資などがあり、このような物資輸送の場合はもちろんのこと、通常の物資輸送にあっても安全輸送が前提である。 In addition to transporting finished products, it is also possible to transport special goods. For example, in the case of electric power-related business, there are materials that should be transported from power plants and substations, etc. is there.
そこで、この発明はこのような従来の課題を解決したものであって、特に運送管理者を確実に管理して、運送管理者の安全を確保すると共に、車両の走行位置情報を監視することで輸送計画通りの輸送状況下にあるかどうかを判断して安全な運送を実現した運送監視方法およびその監視装置を提案するものである。 Therefore, the present invention solves such a conventional problem, particularly by managing the transportation manager securely, ensuring the safety of the transportation manager, and monitoring the traveling position information of the vehicle. The present invention proposes a transportation monitoring method and a monitoring apparatus for realizing safe transportation by judging whether or not the transportation situation is as planned.
上述の課題を解決するため、請求項1に記載したこの発明に係る運送監視方法は、運送を監視するためにコンピュータを、
運送管理者の生体情報と運送の走行位置情報とを受信する手段、
受信した上記生体情報と予め登録されている運送管理者の生体情報との認証を行う手段、
当該認証の結果、認証不一致のとき、上記走行位置情報に基づいて、緊急連絡先の所在地情報を検索する手段、
当該所在地情報が存在するとき、当該所在地情報に関連する緊急連絡先の情報を検索する手段、
上記緊急連絡先の情報を表示する手段として機能させることを特徴とするものである。
In order to solve the above-described problem, a transportation monitoring method according to the present invention described in claim 1 includes a computer for monitoring transportation,
Means for receiving the biological information of the transportation manager and the traveling position information of the transportation;
Means for authenticating the received biometric information and pre-registered transport manager biometric information;
As a result of the authentication, when the authentication does not match, the means for searching the emergency contact location information based on the travel position information,
Means for retrieving emergency contact information related to the location information when the location information exists;
It is made to function as a means to display the information of the said emergency contact address.
また、請求項4に記載したこの発明に係る運送監視装置は、運送管理者の生体情報と運送の走行位置情報とを受信する手段と、
受信した上記生体情報と予め登録されている運送管理者の生体情報との認証を行う手段と、
当該認証の結果、認証不一致のとき、上記走行位置情報に基づいて、緊急連絡先の所在地情報を検索する手段と、
当該所在地情報が存在するとき、当該所在地情報に関連する緊急連絡先の情報を検索する手段と、
上記緊急連絡先の情報を表示する手段とを有することを特徴とするものである。
Further, the transportation monitoring device according to the present invention described in claim 4 is a means for receiving biological information of the transportation manager and traveling position information of transportation,
Means for authenticating the received biometric information and biometric information of a transportation manager registered in advance;
As a result of the authentication, when the authentication does not match, a means for searching for emergency contact location information based on the travel position information;
Means for retrieving emergency contact information related to the location information when the location information exists;
And means for displaying the emergency contact information.
この発明では、監視すべき運送車両に運送管理者であるドライバを識別するための識別取得手段を搭載する。当該手段として好適なものは小型、軽量で、解像度も充分なCCDカメラなどの監視カメラである。この監視カメラによってドライバの生体情報を取得できる。生体情報とは、本人の指紋情報、虹彩情報、顔情報(顔写真情報)などである。以下の例では、顔情報による画像情報が生体情報として利用される。 In this invention, the identification acquisition means for identifying the driver who is a transportation manager is mounted in the transporting vehicle to be monitored. A suitable camera is a surveillance camera such as a CCD camera that is small and lightweight and has sufficient resolution. The driver's biological information can be acquired by this monitoring camera. The biometric information includes the person's fingerprint information, iris information, face information (face photo information), and the like. In the following example, image information based on face information is used as biometric information.
当該運送車両にはさらに走行位置情報を取得するための手段が搭載される。例えば、GPS受信部が搭載され、運送車両の現在走行位置の情報をこのGPD受信部で取得する。生体情報と現在位置情報との双方が運送監視センタに送られる。送信タイミングは定期的な送信でもよければ、定期的に加え、緊急状態遭遇時などの緊急状態発生時を送信タイミングとして設定することもできる。 The transport vehicle is further equipped with means for acquiring travel position information. For example, a GPS receiving unit is mounted, and information on the current traveling position of the transport vehicle is acquired by the GPD receiving unit. Both the biological information and the current position information are sent to the transportation monitoring center. The transmission timing may be regular transmission, or may be added periodically, and an emergency state occurrence time such as an emergency condition encounter may be set as the transmission timing.
運送監視センタには、当該運送車両の運送計画情報、当該運送車両の運送管理者であるドライバの情報が予め蓄積されている。 In the transportation monitoring center, transportation plan information of the transportation vehicle and information of a driver who is a transportation manager of the transportation vehicle are stored in advance.
運送監視センタでは、運送車両側から受信したドライバの生体情報と、運送監視センタ側に蓄積されているドライバの生体情報とを照合する。同一であれば、運送監視センタ側に登録されているドライバによって当該運送車両が走行していると判断できる。 In the transportation monitoring center, the driver's biological information received from the carrying vehicle side is compared with the driver's biological information stored in the transportation monitoring center side. If they are the same, it can be determined that the transport vehicle is traveling by a driver registered on the transport monitoring center side.
生体情報が一致しなかったときは、当該運送車両に異常事態が発生したと考えられる。ドライバが別人であったり、登録されていない補助者が運転を代行していたりすると考えられる。別人のドライバであるときは、当該運送車両が強奪されたことを物語っていることになるので、異常事態の発生場所を早急に把握する必要がある。 When the biometric information does not match, it is considered that an abnormal situation has occurred in the transport vehicle. It is thought that the driver is another person or an assistant who is not registered is acting on behalf of the driver. If you are a driver of another person, you are telling that the transport vehicle has been robbed, so you need to know immediately where the abnormal situation has occurred.
そのため、このような場合には受信した走行位置情報を解析して、運送車両の走行場所(所在地)を特定する。走行位置情報から走行中の行政区画を割り出し、その行政区間付近に存在する緊急連絡先情報を検索する。緊急連絡先とは最寄りの警察署が考えられる。 Therefore, in such a case, the received travel position information is analyzed to identify the travel location (location) of the transport vehicle. The running administrative division is determined from the running position information, and emergency contact information existing near the administrative section is searched. The emergency contact may be the nearest police station.
このような緊急事態が発生したときは、運送監視センタ側に設けられた運送監視装置のモニタに、所在地付近の地図情報を表示する。当時に、走行位置情報も同じ地図情報の上に表示する。 When such an emergency occurs, map information in the vicinity of the location is displayed on the monitor of the transportation monitoring device provided on the transportation monitoring center side. At that time, traveling position information is also displayed on the same map information.
こうすることで、今どの場所をどの方向に向かって走行しているかが明確となり、さらに万が一の緊急連絡先として警察署名、その代表電話番号、所在地などを、運送監視センタ側に設けられたデータベースを用いて検索して、その検索情報をモニタに表示することで、緊急事態に対する即応体制が整う。運送監視センタ側の責任者はこれらの情報から緊急連絡先への連絡の必要性を判断することになり、またその他の最善策が講じられることになる。 By doing so, it becomes clear which place is currently traveling in which direction, and in addition, a police signature, its representative phone number, location, etc. as emergency contact information are provided on the transportation monitoring center side By searching using and displaying the search information on the monitor, an immediate response system for emergency situations is established. The person in charge at the transportation monitoring center will determine the need to contact the emergency contact from this information, and other best measures will be taken.
緊急事態が発生したときの状況は、爾後の検証情報として活用できるから、緊急事態が発生したときの生体情報とそのときの走行位置情報などがデータベースに保存される。 Since the situation when an emergency occurs can be used as verification information after the emergency, the biological information when the emergency occurs and the travel position information at that time are stored in the database.
この発明では、運送車両から運送管理者の生体情報と走行位置情報をそれぞれ取得し、蓄積された運送管理者の生体情報および運送計画情報とを照合して、運送管理者の生体情報が一致しなかったとき、取得した走行位置情報から緊急連絡先を検索して表示できるようにしたものである。 In this invention, the biological information of the transportation manager and the travel position information are respectively obtained from the transportation vehicle, the stored biological information of the transportation manager and the transportation plan information are collated, and the biological information of the transportation manager matches. When there is not, the emergency contact information can be searched from the acquired travel position information and displayed.
これによれば、運送管理者と運送車両の双方を監視することで、特に運送管理者の生体情報の照合結果が不一致であるとき、あるいはその疑いが強いときには、緊急連絡先の情報を表示することで適切に対処できる。これによって、運送管理者の運送区間での安全性の確保が可能になる。 According to this, by monitoring both the transportation manager and the transportation vehicle, the emergency contact information is displayed especially when the collation result of the biological information of the transportation manager is inconsistent or highly suspicious. Can be dealt with appropriately. This makes it possible to ensure safety in the transportation section of the transportation manager.
また、走行位置情報によって運送計画通りの行程運行となっているかの確認も簡単に確認できるので、特に運送貨物に対する管理も確実に行うことができる。 In addition, since it is possible to easily confirm whether or not the travel operation according to the transportation plan is performed based on the traveling position information, it is possible to particularly reliably manage the transportation cargo.
続いて、この発明に係る運送監視方法およびその監視装置の好ましい実施例を図面を参照して詳細に説明する。 Next, a preferred embodiment of the transportation monitoring method and monitoring apparatus according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
図1はこの発明を実現するための運送監視システム1の概念図を示す。
この発明に係る運送監視装置10はインターネットなどの通信回線(ネットワーク)(電話回線に接続された固定基地局などのネットワークを含む)2を介して複数の運送車両、図では1台の運送車両4と接続され、運送監視装置10によって、個々の運送車両および当該運送車両を運行する運送管理者の双方が監視される。運送管理者は基本的にはトラックなどの運送車両を運転するドライバであるが、例えば補助席に同乗した者が運送管理者として登録されることもある。
FIG. 1 is a conceptual diagram of a transportation monitoring system 1 for realizing the present invention.
The
運送車両4からは運送管理者の生体情報を取得できる生体情報取得手段と走行位置情報を取得する手段および生体情報と走行位置情報をそれぞれ送信できるように、通信回線2と接続し得る通信手段が装備されている。
From the transport vehicle 4, there are biometric information acquisition means that can acquire biometric information of the transportation manager, means for acquiring travel position information, and communication means that can be connected to the
運送車両4に関する生体情報と走行位置情報はアンテナ8から送信され、通信回線2を介してこれらの情報が運送監視装置10で受信され、そして監視される。運送監視装置10にはデータベース40が関連され、このデータベース40には、運送車両に対する運送計画情報が蓄積される。
Biological information and travel position information relating to the transport vehicle 4 are transmitted from the
運送計画情報は、目的地の顧客まで、どのような経路を辿って、どのような貨物を、どの運送車両を使用して、いつ誰が運送管理者(例えば、ドライバ)となって運送するなどの情報が記憶されているものとする。 The transportation plan information includes the route to the customer of the destination, what kind of cargo, what kind of freight vehicle, when and who is the transportation manager (for example, driver) It is assumed that information is stored.
データベース40には、さらに運送計画情報にリンクするように、特定の運送車両に関する運送管理者の生体情報が記憶されている。生体情報は上述した運送車両4との関連から運送管理者の顔写真とする。
The
データベース40には、さらに運送経路に存在する緊急連絡先の情報と共に、当該運送経路の地図情報がそれぞれ蓄積されている。地図情報は運送監視装置10のモニタに運送経路上の地図情報を表示するためである。
In the
緊急連絡先の情報は、地図情報を流用することもできるが、この例では地図情報などを加工してテーブル化されているものとする。緊急連絡先としては、最も利用しやすいのはそれぞれの行政区画(市町村)に存在する警察署であり、警察署名、その所在地、その代表電話番号などがテーブル化されて蓄積されている。地図情報およびテーブル化された緊急連絡先情報は、運送計画に対応してデータベースにインストールされるものとする。 Map information can be used as emergency contact information, but in this example, map information is processed into a table. As the emergency contact information, the police stations that are most easily used are the police stations that exist in the respective administrative divisions (municipalities), and the police signature, the location, the representative telephone number, etc. are stored in a table. Map information and tabulated emergency contact information shall be installed in the database corresponding to the transportation plan.
図2は運送車両4側に装備された送信装置11である。
送信装置11は、上述したように運送管理者の生体情報と運送車両の走行位置情報をそれぞれ送信するための設備である。
FIG. 2 shows a transmission device 11 installed on the transport vehicle 4 side.
As described above, the transmission device 11 is equipment for transmitting the biological information of the transportation manager and the traveling position information of the transporting vehicle.
運送管理者の生体情報は、上述したように運送管理者の顔写真、指紋情報、虹彩情報などが考えられる。最も簡単な例は運送管理者の顔写真情報を生体情報として利用する場合である。したがってそのときの生体情報取得手段としては、CCDなどの監視カメラが好適であり、この監視カメラは運転中の運送管理者を撮像できるように、運転席の天井などに取り付け固定される。監視カメラはできるだけその存在が判らないようにカモフラージュして取り付けられているものとする。 As for the biological information of the transportation manager, as described above, the facial photograph of the transportation manager, fingerprint information, iris information, and the like can be considered. The simplest example is a case where the photograph information of the transportation manager is used as biometric information. Therefore, a monitoring camera such as a CCD is suitable as the biometric information acquisition means at that time, and this monitoring camera is attached and fixed to the ceiling of the driver's seat or the like so as to capture an image of the transportation manager during driving. It is assumed that the surveillance camera is attached by camouflaging so that the existence of the surveillance camera is not understood as much as possible.
運送車両4の走行位置情報は、走行中の場所を特定するために使用される情報であって、これは例えばGPSシステム(全地球測位システム)などの情報を利用できる。GPS受信部からは走行位置情報が緯度情報と経度情報として得られる。複数の静止衛星6からの信号をアンテナ7で受信した受信信号がGPS受信手段に供給される。
The traveling position information of the transport vehicle 4 is information used for specifying a place where the vehicle is traveling. For example, information such as a GPS system (global positioning system) can be used. Traveling position information is obtained as latitude information and longitude information from the GPS receiver. A reception signal obtained by receiving signals from a plurality of
受信信号はそのまま送信情報として利用することもできれば、受信信号中に含まれる緯度情報と経度情報から、行政区画名(市町村名)に変換した信号を送信情報として利用することもできる。 The received signal can be used as transmission information as it is, or a signal obtained by converting the latitude information and longitude information contained in the received signal into an administrative division name (city name) can be used as transmission information.
監視カメラ12からの生体情報とGPS受信部14からのGPS受信信号は共に合成処理部16に供給されて、CPUからなる制御部19の制御の下で合成処理される。生体情報は、静止画像情報であって、何れの場合でも圧縮処理されているが、圧縮しないで処理することもできる。
Both the biological information from the monitoring
合成処理とは例えば、運送車両4の識別情報をヘッダ情報として、これに生体情報と走行位置情報を加えるための加工処理を指すものとする。合成処理された送信信号は送信部18に供給されて送信に適した信号形態となされたのち、アンテナ8より送信される。
For example, the synthesis process refers to a process for adding the biological information and the travel position information to the identification information of the transport vehicle 4 as header information. The combined transmission signal is supplied to the
送信信号は、定期的に例えば30分あるいは1時間おきというように、ある定められた間隔で送信することもできれば、このような定期的な送信に加えて異常事態が発生したときの緊急送信形態も可能である。例えば、送信装置11に設けられた、緊急ボタン17を運送管理者が操作したようなときである。このときには、送信信号に緊急モードコードなどが自動的に付されるものとする。
If the transmission signal can be transmitted periodically at a predetermined interval, for example, every 30 minutes or every hour, an emergency transmission mode when an abnormal situation occurs in addition to such regular transmission Is also possible. For example, when the transportation manager operates the
図3はこの発明に係る運送監視装置10の実施例を示す要部の系統図である。運送監視装置10に関連して設けられる上述したデータベース40は装置の内部バス20に直接接続する構成となっているが、LANなどの監視センタの内部ネットワークを介して接続することもできる。
FIG. 3 is a system diagram of a main part showing an embodiment of the
この運送監視装置10はコンピュータとして機能するものであって、装置全体の制御を司る制御部としてのCPU22を始めとして、運送監視のための処理プログラムなどがストアされたメモリ手段(ROM)24と、ワーキング用のメモリ手段(RAM)26が何れも内部バス20に接続されて構成される。ワーキング用のメモリ手段26は運送監視処理のために一時的に処理情報を蓄えるメモリとしても機能する。
The
また、マウスやキーボードなどの入力手段28やプリンタなどの出力手段30やモニタ32が内部バス20に接続され、さらにこの例では通信回線2との接続を行うための通信手段(送受信手段)34が内部バス20に接続されて構成される。
An input means 28 such as a mouse and a keyboard, an output means 30 such as a printer, and a
さらに、LEDなどの緊急受信表示手段36が設けられ、緊急モードコードを受信したときには、このLEDを例えば点滅表示させることで緊急事態の発生を報知する。 Further, an emergency reception display means 36 such as an LED is provided, and when an emergency mode code is received, the occurrence of an emergency situation is notified by, for example, blinking display of this LED.
続いて、この発明に係る運送監視方法の一例をフローチャートを参照して説明する。図3に示す運送監視装置10において、ROM24内にストアされた運送管理用の処理プログラムが起動される。運送監視装置10側から定期的に運送管理情報が送信されることを前提とすると、当該処理プログラムも定期的な割り込みによって起動されるように構成することができる。
Next, an example of the transportation monitoring method according to the present invention will be described with reference to a flowchart. In the
当該処理プログラムが起動されるとまず、運送監視装置10側からの運送管理情報取得の待機状態となり、運送管理情報取得が判断される(ステップ51)。運送管理情報を受信したときは、受信した運送管理者の生体情報と、予めデータベース40に蓄積された特定の運送車両4に関連して登録されている運送管理者とその生体情報を取得し、両者の照合処理(認証処理)が実行される(ステップ52)。生体情報は顔写真情報であり、画像解析プログラムなどを利用して両者の一致点および不一致点が判別される。
When the processing program is started, first, it enters a standby state for acquiring the transportation management information from the
なお、受信した生体情報と、蓄積されている生体情報を同一のモニタ画面に表示して、運送監視センタ側の担当者が目視によってその一致、不一致を確認すれば、一層確実な生体照合となる。生体情報が一致しない、つまり不一致の疑いが強い場合の判定として極めて重要な判断材料となる。 If the received biometric information and the accumulated biometric information are displayed on the same monitor screen, and the person in charge at the transportation monitoring center visually confirms the match or mismatch, the biometric verification is further ensured. . This is an extremely important judgment material for determination when biometric information does not match, that is, when there is a strong suspicion of mismatch.
生体情報に対する照合処理の結果、受信した生体情報と蓄積されている生体情報とが一致したときは、正常な運送状況下にあるものと判断して特別な処理は行わずに判断処理を終了させ、次のタイミングにおける運送管理情報取得の待機状態に遷移する(ステップ53およびエンド処理)。
If the received biometric information matches the stored biometric information as a result of the collation processing for the biometric information, it is determined that the transport status is normal and the judgment processing is terminated without performing any special processing. Then, a transition is made to the standby state for acquiring the transportation management information at the next timing (
これに対して、受信した生体情報と蓄積されている生体情報との一致点が少なく、蓄積された生体情報との違いが多すぎる場合や、全く一致しなかったときには、登録されている運送管理者によって運送車両4が動いているとは判断しにくい。つまり、この場合には、何か異常事態が発生したものと判断して差し支えない。 On the other hand, when there are few points of coincidence between the received biometric information and the stored biometric information and there are too many differences from the stored biometric information or when there is no match, the registered transportation management It is difficult to determine that the transport vehicle 4 is moving by a person. That is, in this case, it may be determined that something abnormal has occurred.
そのため、このような判断が下されたときには、運送車両4の走行位置情報に基づいて、データベース40に蓄積された地図情報を検索してモニタ32に当該走行位置を含む地図情報が表示される(ステップ54)。同時に、走行位置を示すマークを同じ地図上に表示する。
Therefore, when such a determination is made, the map information stored in the
さらに、この処理に続けて、緊急連絡先の所在地情報をデータベース40で検索する(ステップ54)。緊急連絡先情報を検索した結果、所在地情報が存在したときは(ステップ55)、当該所在地情報に関連する緊急連絡先の情報(緊急連絡先の名称と電話番号など)がモニタ32の画面上に表示される(ステップ56)。
Further, following this process, the location information of the emergency contact is searched in the database 40 (step 54). If the location information exists as a result of searching the emergency contact information (step 55), the emergency contact information (such as the name of the emergency contact and the telephone number) related to the location information is displayed on the screen of the
受信した走行位置情報が緯度および経度情報であるときは、この緯度および経度情報に最も近い所在地を検索し、当該所在地を管内とする緊急連絡先を表示する。緊急連絡先として最も好適なのは警察署である。 When the received travel position information is latitude and longitude information, a location closest to the latitude and longitude information is searched, and an emergency contact address with the location in the jurisdiction is displayed. The most suitable emergency contact is a police station.
受信した走行位置情報が緯度および経度情報から変換した所在地情報であるときは、この所在地情報をデータベース40で検索すればよい。
If the received travel position information is location information converted from latitude and longitude information, the location information may be searched in the
モニタ32に表示される情報としては、地図情報に替えて緊急連絡先情報を表示することもできれば、地図情報に緊急連絡先情報を重畳させて表示したり、あるいは緊急連絡先情報をウインドー内に表示したりすることもできる。この例では、不必要な部分にウインドーを設け、ここに緊急連絡先情報を表示するようにしている。
As information displayed on the
緊急連絡先情報としては、警察署名、その所在地、代表電話番号などである。
運送経路に沿った緊急連絡先の他に、その周辺の緊急連絡先の各情報が登録されることになる。
The emergency contact information includes a police signature, its location, and a representative telephone number.
In addition to the emergency contact information along the transportation route, each information of the emergency contact information in the vicinity is registered.
例えば、広島市中心街を通る運送経路となっているときは、広島中央警察署、広島東警察署、広島西警察署、広島南警察署、広島北警察署などの情報が登録されることになる。 For example, when it is a transportation route through Hiroshima city center, information such as Hiroshima Central Police Station, Hiroshima East Police Station, Hiroshima West Police Station, Hiroshima South Police Station, Hiroshima Kita Police Station Become.
運送監視センタ側の担当者は、緊急連絡の必要性が大きいと判断したときはこの緊急連絡先に連絡することで、緊急事態に対する捜査の要請を行うことができる。 If the person in charge at the transportation monitoring center determines that there is a great need for emergency contact, the person in charge of the transportation monitoring center can make a request for an investigation into the emergency situation by contacting this emergency contact.
異常事態が発生したときに受信した運送管理者の生体情報とそのときの所在地情報(走行位置情報)、さらには緊急連絡先情報などは異常事態情報としてRAM26やデータベース40などに保存しておく(ステップ58)。異常事態情報を解析したり、爾後の異常事態解析のための情報として利用するためである。この保存処理が終了することで、一連の緊急処理プログラムが終了して待機状態となる。
The biological information of the transportation manager received when the abnormal situation occurs, the location information (traveling position information) at that time, and the emergency contact information are stored in the
また、ステップ55で受信した走行位置情報に基づいてデータベース40を検索しても該当する所在地情報を取得できなかったときは、そのときの運送管理者の生体情報の不一致情報とそのときの走行位置情報がそれぞれモニタ32に表示される(ステップ59)。このような事態が発生するのは、例えば運送車両4が当初の運送計画の経路から大きく外れて走行しているようなときが考えられる。したがって、その場合でも生体情報の不一致情報と走行位置情報に基づいて、経路が逸れた理由を判断する必要があると共に、緊急連絡時の情報として活用できるからである。
If the corresponding location information cannot be acquired even after searching the
ステップ59の後はステップ58に進み、異常事態が発生したときに受信した運送管理者の生体情報とそのときの所在地情報(走行位置情報)、さらには緊急連絡先情報などは異常事態情報としてRAM26やデータベース40などに保存して、当該処理プログラムが終了して、待機情報に遷移する。
After
なお、定期的な運送管理処理ではなく、図2の緊急ボタン17が操作されたようなときでも、図4に示す処理プログラムが起動されて同様な処理が実行されることは言うまでもない。ただし、この場合には図3の緊急受信表示手段36の点滅処理が実行されることは前述した通りである。
Needless to say, the processing program shown in FIG. 4 is activated and the same processing is executed even when the
上述した実施例における運送車両4に積載される貨物は特に限定されるものではなく、あらゆる産業分野における貨物(完成品、半完成品、固体や気体および液体上の物資)が輸送対象となる。 The cargo loaded on the transportation vehicle 4 in the above-described embodiment is not particularly limited, and cargo in any industrial field (finished product, semi-finished product, solid, gas, and liquid material) is the object of transportation.
この発明は、運送管理者の生体情報と運送車両の走行位置情報の双方を使用して安全輸送を実現する運送監視システムに適用して好適である。 The present invention is suitably applied to a transportation monitoring system that realizes safe transportation using both the biological information of the transportation manager and the traveling position information of the transportation vehicle.
1・・・運送監視システム
2・・・通信回線
4・・・運送車両
10・・・運送監視装置
11・・・送信装置
12・・・監視カメラ
14・・・GPS受信部
17・・・緊急ボタン
18・・・送信部
22・・・CPU
36・・・緊急受信表示手段
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ...
36 ... Emergency reception display means
Claims (6)
運送管理者の生体情報と運送の走行位置情報とを受信する手段、
受信した上記生体情報と予め登録されている運送管理者の生体情報との認証を行う手段、
当該認証の結果、認証不一致のとき、上記走行位置情報に基づいて、緊急連絡先の所在地情報を検索する手段、
当該所在地情報が存在するとき、当該所在地情報に関連する緊急連絡先の情報を検索する手段、
上記緊急連絡先の情報を表示する手段
として機能させることを特徴とする運送監視方法。 Computer to monitor transportation,
Means for receiving the biological information of the transportation manager and the traveling position information of the transportation;
Means for authenticating the received biometric information and pre-registered transport manager biometric information;
As a result of the authentication, when the authentication does not match, the means for searching the emergency contact location information based on the travel position information,
Means for retrieving emergency contact information related to the location information when the location information exists;
A transportation monitoring method, which functions as means for displaying the emergency contact information.
ことを特徴とする請求項1記載の運送監視方法。 2. The transportation monitoring method according to claim 1, wherein the biological information is any one of a fingerprint, an iris, and a face photograph.
ことを特徴とする請求項1記載の運送監視方法。 The transportation monitoring method according to claim 1, wherein the travel position information is position information from a GPS.
運送管理者の生体情報と運送の走行位置情報とを受信する手段と、
受信した上記生体情報と予め登録されている運送管理者の生体情報との認証を行う手段と、
当該認証の結果、認証不一致のとき、上記走行位置情報に基づいて、緊急連絡先の所在地情報を検索する手段と、
当該所在地情報が存在するとき、当該所在地情報に関連する緊急連絡先の情報を検索する手段と、
上記緊急連絡先の情報を表示する手段と
を有することを特徴とする運送監視装置。 A monitoring device for monitoring transportation,
Means for receiving the biological information of the transportation manager and the traveling position information of the transportation;
Means for authenticating the received biometric information and biometric information of a transportation manager registered in advance;
As a result of the authentication, when the authentication does not match, a means for searching for emergency contact location information based on the travel position information;
Means for retrieving emergency contact information related to the location information when the location information exists;
A transportation monitoring apparatus comprising: means for displaying the emergency contact information.
ことを特徴とする請求項4記載の運送監視装置。 The transportation monitoring apparatus according to claim 4, wherein the biological information is any one of a fingerprint, an iris, and a face photograph.
ことを特徴とする請求項4記載の運送監視装置。
5. The transportation monitoring apparatus according to claim 4, wherein the travel position information is position information from a GPS.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004075197A JP2005266974A (en) | 2004-03-16 | 2004-03-16 | Transport monitoring method and monitor therefor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004075197A JP2005266974A (en) | 2004-03-16 | 2004-03-16 | Transport monitoring method and monitor therefor |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005266974A true JP2005266974A (en) | 2005-09-29 |
JP2005266974A5 JP2005266974A5 (en) | 2005-11-10 |
Family
ID=35091491
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004075197A Pending JP2005266974A (en) | 2004-03-16 | 2004-03-16 | Transport monitoring method and monitor therefor |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005266974A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016110274A (en) * | 2014-12-03 | 2016-06-20 | 凸版印刷株式会社 | Object person information transmission device and object person information providing system |
WO2016114368A1 (en) * | 2015-01-15 | 2016-07-21 | 富士通株式会社 | Measurement instrument, transmission control method, transmission control program, and mobile communications terminal |
CN109326135A (en) * | 2018-11-27 | 2019-02-12 | 湖南智慧畅行交通科技有限公司 | Intelligent public transport based on early warning information processing dispatches system |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11328563A (en) * | 1998-05-18 | 1999-11-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Device and method for message addressee retrieval |
JP2000194976A (en) * | 1998-12-28 | 2000-07-14 | Calsonic Kansei Corp | Vehicle safety system |
JP2000285351A (en) * | 1999-03-31 | 2000-10-13 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Reporting system and its reporting center device |
JP2001014575A (en) * | 1999-06-29 | 2001-01-19 | Mitsubishi Electric Corp | On-vehicle abnormality notifying device |
JP2002249024A (en) * | 2001-02-23 | 2002-09-03 | Hitachi Transport Syst Ltd | Vehicle theft alarm system and method therefor |
JP2003058269A (en) * | 2001-08-09 | 2003-02-28 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Individual authentication system |
JP2003095067A (en) * | 2001-09-20 | 2003-04-03 | Toshiba Corp | Antitheft system and its method |
JP2003285720A (en) * | 2002-03-29 | 2003-10-07 | Aioi Insurance Co Ltd | Antitheft supporting device and antitheft supporting system |
JP2004130854A (en) * | 2002-10-08 | 2004-04-30 | Fujitsu Ten Ltd | Security device |
-
2004
- 2004-03-16 JP JP2004075197A patent/JP2005266974A/en active Pending
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11328563A (en) * | 1998-05-18 | 1999-11-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Device and method for message addressee retrieval |
JP2000194976A (en) * | 1998-12-28 | 2000-07-14 | Calsonic Kansei Corp | Vehicle safety system |
JP2000285351A (en) * | 1999-03-31 | 2000-10-13 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Reporting system and its reporting center device |
JP2001014575A (en) * | 1999-06-29 | 2001-01-19 | Mitsubishi Electric Corp | On-vehicle abnormality notifying device |
JP2002249024A (en) * | 2001-02-23 | 2002-09-03 | Hitachi Transport Syst Ltd | Vehicle theft alarm system and method therefor |
JP2003058269A (en) * | 2001-08-09 | 2003-02-28 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Individual authentication system |
JP2003095067A (en) * | 2001-09-20 | 2003-04-03 | Toshiba Corp | Antitheft system and its method |
JP2003285720A (en) * | 2002-03-29 | 2003-10-07 | Aioi Insurance Co Ltd | Antitheft supporting device and antitheft supporting system |
JP2004130854A (en) * | 2002-10-08 | 2004-04-30 | Fujitsu Ten Ltd | Security device |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016110274A (en) * | 2014-12-03 | 2016-06-20 | 凸版印刷株式会社 | Object person information transmission device and object person information providing system |
WO2016114368A1 (en) * | 2015-01-15 | 2016-07-21 | 富士通株式会社 | Measurement instrument, transmission control method, transmission control program, and mobile communications terminal |
JP2016133851A (en) * | 2015-01-15 | 2016-07-25 | 富士通株式会社 | Measurement device, transmission control method, transmission control program, and mobile communication terminal |
CN109326135A (en) * | 2018-11-27 | 2019-02-12 | 湖南智慧畅行交通科技有限公司 | Intelligent public transport based on early warning information processing dispatches system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20230116116A1 (en) | Roadside and emergency assistance system | |
CA2848016C (en) | System, method and apparatus for collecting telematics and sensor information in a delivery vehicle | |
US6154658A (en) | Vehicle information and safety control system | |
US9349290B2 (en) | Self-reported tracking methods including a trip plan with an expected duration or expected return | |
US20090042518A1 (en) | Information processing system, information processing apparatus and method, and program | |
Rustamov et al. | Evaluation Safety of Vehicle Motion in The Condition of Visual Impairment | |
CN110838044A (en) | Operation platform for intelligently customizing bus based on mobile internet and operation method thereof | |
JP2005266974A (en) | Transport monitoring method and monitor therefor | |
KR101385798B1 (en) | System for lost article chase | |
EP1240565A2 (en) | Logistics system and method | |
JP4116897B2 (en) | Vehicle operation management system | |
JP7578448B2 (en) | Vehicle management device, vehicle management system, and vehicle management program | |
RU2452996C1 (en) | Method of monitoring transportation of goods | |
JP2001076287A (en) | System for specifying illegal dumping place and confirming in by photograph | |
JP2008041032A (en) | Delivery vehicle registration system in case of disaster | |
JP2003272067A (en) | Vehicle monitoring system | |
CN112381405A (en) | Railway passenger alarm informatization management method and system thereof | |
CN114463955A (en) | Asphalt mixture transportation monitoring system and method | |
CA2796941A1 (en) | System, method and apparatus for capturing telematics data with an active rfid tag |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050907 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20060607 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070131 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090416 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090421 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090619 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100316 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100831 |