JP2004287586A - Card inspection device, method and program - Google Patents
Card inspection device, method and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004287586A JP2004287586A JP2003076122A JP2003076122A JP2004287586A JP 2004287586 A JP2004287586 A JP 2004287586A JP 2003076122 A JP2003076122 A JP 2003076122A JP 2003076122 A JP2003076122 A JP 2003076122A JP 2004287586 A JP2004287586 A JP 2004287586A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- card
- issue data
- read
- unit
- recording medium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Credit Cards Or The Like (AREA)
- Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、カードに記憶された情報が正常であるか否かを、カードを顧客に発送する前において検査するカード検査装置、カード検査方法、カード検査プログラムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来から、キャッシュサービスを提供する為のカードや会員証として、磁気カードやICカードなどが利用されている。これらのカードは、会員IDや氏名、住所など、必要となる会員情報が予め記憶されたのち、カードの発送先が印刷された台紙に取り付けられ、封筒内に封入され、各会員に発送される。
このようなカードを顧客に発送する前に、カードの品質を検査するためのシステムとして、ICカードの通信特性(周波数特性、出力特性など)を検査するシステムがある。また、磁気カードにおいては、磁気の読み取り試験を行い出力特性を検査するシステムがある。
【0003】
また、ICカードを顧客に発送する前にICカードに各種情報を書き込むシステムがある(例えば、特許文献1参照)。
【0004】
【特許文献1】
特許第3199820号明細書
【0005】
このような従来技術においては、ICカードの通信特性や磁気カードの出力特性については、会員に発送される前に検査されるので、カードの特性が所定のレベルを満たした状態で発送することが可能であり、これにより、通信エラーや読み取りエラーが発生する確率を低減することが可能である。
また、カードを発送する前に予め必要な情報を書き込んでおくことにより、1枚のカードを複数のカード会社について利用することが可能である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来技術においては、ICカードや磁気カードの特性が所定レベル以上の条件を満たしたカードについて発送されるので、カードの機能は正常であるが、カードに記憶すべき情報が正常に記憶された状態で発送されているか否かについては、把握されていない。
また、発送されたカードは、発送対象以外の会員に発送されてしまうことを防止するために、発送対象の会員宛に送付するための住所が印刷された台紙に取り付けられたか否かを管理する必要がある。このように、カードの発行から発送までの一連の工程を管理する必要がある。
一方、特許文献1においては、発送前に情報をカードに記憶させることはできるが、カードに記憶すべき情報が正常に記憶された状態で発送されているか否かについては、把握されていない。
【0007】
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、その目的は、カードに記憶すべき情報が正常に記憶されているか否かについてカードを発送する前に検査することができるカード検査装置、カード検査方法、カード検査プログラムを提供することにある。
また、本発明は、台紙に取り付けられたカードと台紙とが一致しているか否かを検査するカード検査装置、カード検査方法、カード検査プログラムを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明は、カードを特定するカード識別情報とカードに記憶される発行データとを対応付けて記憶する発行データ記憶部と、発行データとカード識別情報とが記憶されたカードから発行データとカード識別情報とを読み出す読み出し部と、前記読み出し部が読み出したカード識別情報に対応する発行データを前記発行データ記憶部から読み出し、前記発行データ記憶部から読み出された発行データと前記読み出し部によって読み出された発行データとを比較する比較部と、を有することを特徴とする。
【0009】
また、本発明は、第1の記録媒体と第2の記録媒体とを有するカードの検査を行うためのカード検査装置であって、前記第1の記録媒体に記憶された発行データと前記第2の記録媒体に記憶された発行データとを読み出す読み出し部と、前記読み出し部によって読み出した、前記第1の記録媒体に記憶された発行データと前記第2の記録媒体に記憶された発行データとを比較する比較部と、を有することを特徴とする。
【0010】
また、本発明は、前記カードを取り付ける台紙に印刷された情報を読み取る台紙読み取り部と、前記台紙読み取り部が読み取った情報から台紙情報を抽出する抽出部と、前記読み出し部が読み出した発行データと前記抽出部が抽出した台紙情報とを比較する第2の比較部と、前記第2の比較部の比較結果において、前記発行データと前記台紙情報とが一致した場合に、前記カードを前記台紙に取り付けるカード取付部と、を有することを特徴とする。
【0011】
また、本発明は、前記第2の比較部は、前記カードが前記台紙に取り付けされた後、前記カードが取り付けられた台紙から前記台紙読み取り部によって台紙に印刷された情報を読み出し、読み出した情報から前記抽出部によって台紙情報を抽出するとともに、前記読み出し部によって前記台紙に取り付けられたカードから発行データを読み出し、抽出された台紙情報と読み出された発行データとを比較することを特徴とする。
【0012】
また、本発明は、発行データとカード識別情報とが記憶されたカードから発行データとカード識別情報とを読み出し、カード識別情報と発行データとを対応付けて記憶された発行データ記憶部から読み出したカード識別情報に対応する発行データを読み出し、発行データ記憶部から読み出した発行データとカードから読み出した発行データとを比較することを特徴とする。
【0013】
また、本発明は、第1の記録媒体と第2の記録媒体とを有するカードの検査を行うためのカード検査装置に用いられるカード検査方法であって、前記第1の記録媒体に記憶された発行データと前記第2の記録媒体に記憶された発行データとを読み出し、前記第1の記録媒体から読み出された発行データと前記第2の記録媒体から読み出された発行データとを比較することを特徴とする。
【0014】
また、本発明は、発行データとカード識別情報とが記憶されたカードから発行データとカード識別情報とを読み出すステップと、カード識別情報と発行データとを対応付けて記憶された発行データ記憶部から読み出したカード識別情報に対応する発行データを読み出すステップと、発行データ記憶部から読み出した発行データとカードから読み出した発行データとを比較するステップと、をコンピュータに実行させること特徴とする。
【0015】
また、本発明は、第1の記録媒体と第2の記録媒体とを有するカードの検査を行うためのカード検査装置に用いられるカード検査方法であって、前記第1の記録媒体に記憶された発行データと前記第2の記録媒体に記憶された発行データとを読み出すステップと、前記第1の記録媒体から読み出された発行データと前記第2の記録媒体から読み出された発行データと比較するステップと、をコンピュータに実行させることを特徴とする。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施形態によるカード検査装置を図面を参照して説明する。図1は、この発明の一実施形態によるカード検査装置1を適用したカード検査システムの構成を示す概略ブロック図である。
この図において、カード検査装置1は、登録用端末2に接続されている。この接続は、インターネットや専用線、公衆回線などのネットワークをいずれか1つもしくは複数が利用される。
登録用端末2は、発行されるカードに記憶するための発行データをカード作成依頼業者から予め受け取って記憶しており、記憶した発行データをカード検査装置1の発行データ記憶部11に記憶する。この発行データをカード作成依頼業者から受け取る方法としては、カード作成依頼業者の端末から受信して記憶するようにしてもよく、また、記録媒体に記憶された発行データをカード作成依頼業者から受け取り、登録用端末2によって読み出して記憶するようにしてもよい。
ここで、‘発行データ’とは、発行されるカードの記憶領域に記憶可能な情報であり、例えば、カード発券者コード、カードの種類を特定する券種コード、カードが作成されたロットを示すロット番号、カード3に固有に記憶される読み取りデータ等が含まれる。なお、後述するカード検査処理を行った検査結果に関する情報が追加されて記憶される。また、この発行データの一部または全部がカードの記録媒体に記憶される。
また、この実施形態において、「発行」とは、カード等の記録媒体に個人情報や共通情報を書き込む処理のことであり、「発送」とは、発行されたカードを顧客に送ることをいう。
【0017】
カード3は、カードを利用する会員に発送するためのカードであり、発行データが記憶され、カード検査装置1によってカード検査処理が行われた後に会員に発送される。また、このカード3は、発行データの一部または全部を記憶するための記録媒体が設けられており、例えば、接触式・非接触式のICカードに相当する。また、発行データを記録できるものであれば、ICカード以外に、磁気テープ等の記憶媒体が設けられた磁気カードであってもよく、また、ICカードと磁気カードとが1つのカードに組み合わされていてもよい。また、発行データを記憶させる方法として、カード3の表面にエンボス加工や印刷を行うことによって記憶させるようにしてもよい。
【0018】
ここで、カード3によっては、磁気テープ、IC、エンボス加工、券面印刷などが券種に応じて様々に組み合わされて1枚のカード設けられるので、券種コードを特定することにより、磁気テープ、IC、エンボス加工、券面印刷のいずれの方法によって情報が記憶されているかを特定することが可能である。また、この券種コードに応じてカード識別情報(後述する)がどの記憶領域に記憶されているか予め決められているので、券種コードに基づいて、カード識別情報の記憶領域を特定し、読み出すことが可能である。また、券種によっては、台紙に取付が不要な種類もあるので、券種コードと台紙に取り付けるか否かの情報とを対応付けて予め記憶されたテーブルを参照することにより、券種コードに基づいて台紙に取り付けるか否かを特定することが可能である。
【0019】
カード検査装置1において、発行データ記憶部11は、カード3を特定するためのカード識別情報とカードに記憶される発行データとを登録用端末2から受信し、カード識別情報と発行データとを対応付けて記憶する。ここでいう‘カード識別情報’とは、カードを識別するための情報である。以下、カード識別情報をカードIDと称す。
検査対象カード指定部12は、作業者からの指示に基づいて、検査対象となるカードを指定するための検査対象情報を比較部14に出力する。
読み出し部13は、発行データに基づいて作成され検査対象となるカード3からカードIDとカード3に記憶された発行データとを読み出す。この発行データおよびカードIDは、磁気テープに記憶された磁気記憶領域、接触式ICに記憶された接触式IC記憶領域、非接触式ICに記憶された非接触式IC記憶領域、カード3の券面に印刷されたバーコード、券面に印刷されるデザインとなるカード画像等のうちのいずれか1つまたは複数に分散されて記憶される。カード3のどの記憶領域に発行データとカードIDが記憶されているかについては、カード券種コードに応じて読み出すべき記憶領域が対応付けられて記憶されたテーブルが予め読み出し部13に設けられており、このテーブルを参照することにより、読み出す記憶領域を特定することが可能である。
【0020】
比較部14は、検査対象カード指定部12から指定された検査対象情報に対応する発行データを発行データ記憶部11から読み出し、発行データ記憶部11から読み出された発行データと読み出し部13によって読み出された発行データとを比較する。
出力部15は、CRT(Cathode Ray Tube)や液晶表示装置などの表示装置、スピーカなどの音声出力装置であり、比較部14の比較結果を出力する。この出力部15から比較結果を出力することにより、作業員にエラーを通知することが可能である。
【0021】
台紙読み取り部16は、カードを取り付ける台紙に印刷された情報を読み取り、画像データとして抽出部17に出力する。この読み取りは、OCR(Optical Character Recognition)によって行われる。なお、デジタルカメラによって撮像するようにしてもよい。
ここでいう‘台紙’とは、カード3を会員宛に送付する際にカードが取り付け可能であり、必要に応じて封筒に封入可能な大きさに折りたたまれ、封筒内に封入され、送付されるものであり、台紙情報が印刷される。ここでいう‘台紙情報’とは、カード3の発送対象を特定するための情報であり、カードID、カード3を送付する送付先の住所、氏名、カード3の所有者となる会員の氏名等、が含まれる。
【0022】
抽出部17は、台紙読み取り部16から出力される画像データから台紙情報を抽出する。
第2の比較部18は、カード3と台紙との整合性をチェックする機能を有する。具体的には、第2の比較部18は、読み出し部13が読み出した発行データと抽出部17が抽出した台紙情報とを比較する機能を有する。さらに、第2の比較部18は、後述する台紙整合性検査指示部20からの指示に基づいて、カード3が台紙に取り付けされた後、カード3が取り付けられた台紙から台紙読み取り部16によって画像データを読み出し、読み出した画像データから抽出部17によって台紙情報を抽出するとともに、読み出し部13によって台紙に取り付けられたカード3から発行データを読み出し、抽出された台紙情報と読み出された発行データとを比較する機能を有する。すなわち、第2の比較部18は、台紙に取り付けられる前のカード3から読み取られた発行データとカード3の取り付け対象の台紙の台紙情報とを比較する機能と、台紙に取り付けられた後のカード3から読み取られた発行データとカード3が取り付けられた台紙の台紙情報とを比較する機能とを有する。
【0023】
カード取付部19は、第2の比較部18の比較結果に基づいて、取り付け前のカード3のカード識別情報とカード3を取り付ける対象となる台紙情報とが一致した場合に、カード3を台紙に取り付ける。この取り付けは、粘着テープや糊などの粘着部材を用いてカード3を台紙に貼り付けたり、台紙に予め設けられた切り込みにカード3を挟み込んだりすることによって行われる。
【0024】
台紙整合性検査指示部20は、カード3が台紙に取り付けられた後、取り付けられたカード3と台紙とが一致しているか否かを検出するための処理を行わせる指示を読み出し部13と台紙読み取り部16と第2の比較部18とに出力する。このカード3と台紙とが一致しているか否かの検出は、例えば、カード3を発送した対象となる会員と台紙に印刷された内容(送付先住所、氏名、発送対象の会員氏名、バーコード情報)とが一致しているか否かを検出することによって行われる。
【0025】
次に、図1の構成におけるカード検査装置1の動作について、図2のフローチャートを用いて説明する。
まず、カード検査装置1を操作する作業者によって、登録用端末2に発行データを登録する指示が入力されると(ステップS1)、登録用端末2は、予め登録された条件に従い、カードIDと発行データとを対応付けて発行データ記憶部11に登録する(ステップS2)。
【0026】
次に、検査対象カード指定部12を介し作業者から、検査対象のカード群のカードID、券種コード、発行者、ロット番号が入力され、検査開始の作業指示が入力されると(ステップS3)、比較部14は、検査対象カード指定部12を介して指定されたカードID、券種コード、発行者、ロット番号に該当する発行データを発行データ記憶部11から読み出す(ステップS4)。ここでは、読み出しが指示された複数のカード3についての発行データが読み出され、発行データリストとして比較部14に一時記憶される(ステップS5)。そして、作業者によってカード検査装置1に検査するべくカード3が投入されると(ステップS6)、読み出し部13は、投入されたカード3の記憶領域から券種コードを読み出し、読み出した券種コードに基づいて、磁気記憶領域、接触式IC記憶領域、非接触式IC記憶領域、バーコード、カード画像のうち、どの情報について読み出すべきかテーブルを参照して読み取りパターンを決定し(ステップS7)、決定された読み取りパターンに従って、カード3から発行データとカードIDとを読み出し(ステップS8)、読み出した発行データとカードIDとを一時記憶する(ステップS9)。
【0027】
次に、比較部14は、カード3から読み取った発行データの中からロット番号、カード発券者コード、読み取りデータを抽出する。そして、発行データ記憶部11から読み出した発行データのうち、カード3から読み出したカードIDに対応する発行データを発行データリストの中から特定し、特定した発行データとカード3から読み出した発行データとを比較する(ステップS10)。この比較は、券種コード、ロット番号、カード発券者コード、読み取りデータについて、それぞれ一致するか否かが比較される。
【0028】
比較部14は、比較結果において、発行データ記憶部11に記憶されている券種コード、ロット番号、カード発券者コード、読み取りデータと、カード3から読み出した券種コード、ロット番号、カード発券者コード、読み取りデータとが一致していない場合(ステップS11−NO)、検査結果「エラー」を示す検査済みファイルを作成し、カードIDに対応づけて発行データ記憶部11に記憶するとともに、カード検査装置1の外部に排出させる(ステップS12)。
【0029】
一方、検出結果が一致する場合(ステップS11―YES)、比較部14は、台紙に取付必要であるか否かについてテーブルを参照し券種コードに基づいて検出する(ステップS13)。台紙に取り付ける必要がない場合(ステップS13―NO)、比較部14は、検査結果「異常なし」を示す検査済みファイルを作成し(ステップS14)、カードIDに対応付けて発行データ記憶部11に記憶する(ステップS15)。この作成される検査済みファイルの内容としては、検査情報、検査日時、検査結果を登録した日時、検査結果がエラーか異常なしであるかを示す検査状態フラグ、検査条件ファイル名などが含まれる。
【0030】
他方、比較部14は、台紙に取り付ける必要がある場合(ステップS13−YES)、カード搬送装置によってカード取付部19にカード3を搬送させる。カード3が搬送されると、カード検査処理が行われているカードの順序に応じて予め印刷され重ねられてある台紙の束の中から、台紙搬送装置によって順に台紙がカード取付部19に搬送される。
【0031】
台紙読み取り部16は、カード取付部19に搬送された台紙に印刷されている画像データを読み取る(ステップS16)。この読み取りが行われると、抽出部17は、読み取られた画像データから台紙情報を抽出し、第2の比較部18に出力する。
【0032】
第2の比較部18は、比較部14に一時記憶された発行データのうちカード搬送装置によってカード取付部19に搬送されたカード3に対応する発行データと抽出部17から出力された台紙情報とを比較する(ステップS17)。この比較は、発行データの読み取りデータに含まれるカード3の送付先の住所、氏名、カード3の所有者の氏名、券面に印刷されるバーコード情報と、台紙情報に含まれるカードの住所、氏名、カード3の所有者となる会員の氏名、台紙に印刷されるバーコード情報とが比較される。
【0033】
そして、第2の比較部18は、比較結果が一致していない場合(ステップS18−NO)、エラー通知を行う(ステップS19)。
一方、比較結果が一致している場合(ステップS18−YES)、第2の比較部18は、カード取付部19に取り付け指示をする。カード取付部19は、第2の比較部18からの取り付け指示に基づいて、カード3を台紙に取り付ける(ステップS20)。取り付けが終わると、台紙整合性検査指示部20は、読み出し部13と台紙読み取り部16に読み取り指示をするとともに、第2の比較部18に比較指示をする。
【0034】
読み出し部13は、台紙整合性検査指示部20から読み取り指示に基づいて、台紙に取り付けられたカード3から発行データを読み出し、第2の比較部18に出力する。台紙読み取り部16は、台紙整合性検査指示部20から読み取り指示に基づいて、カード3が取り付けられた台紙から印刷された情報を読み出し、抽出部17に出力する。抽出部17は、台紙整合性検査指示部20から出力された情報から台紙情報を抽出し、第2の比較部18に出力する。第2の比較部18は、読み出し部13から出力された発行データと抽出部17から出力された台紙情報とを比較する(ステップS21)。
【0035】
比較結果が一致しない場合(ステップS22−NO)、第2の比較部18は、カード3が取り付けられた台紙をエラーとして排出するように搬送装置に指示する。これにより、カード3が取り付けられた台紙は、エラーとして排出される(ステップS23)。そして第2の比較部18は、検査結果「カードと台紙が一致しない」を示す検査結果ファイルを作成し(ステップS14)、検査結果を発行データに対応付けて発行データ記憶部11に記憶する(ステップS15)。
【0036】
一方、比較結果が一致する場合(ステップS22−YES)、第2の比較部18は、カード3が取り付けられた台紙を発送工程に搬送するように搬送装置に指示する。カード3が取り付けられた台紙は、搬送装置によって発送加工処理によって封筒に封入されたのち(ステップS24)、発送処理工程に搬送される。そして、第2の比較部18は、検査結果「カードと台紙の整合性異常なし」を示す検査結果ファイルを作成し(ステップS14)、検査結果を発行データに対応付けて発行データ記憶部11に記憶する(ステップS15)。
【0037】
なお、以上説明した実施形態において、比較部14は、検査対象カード指定部12から指定された検査対象情報に対応する発行データを発行データ記憶部11から読み出すようにしたが、読み出し部13が読み出したカードIDに対応する発行データを発行データ記憶部11から読み出し、発行データ記憶部11から読み出された発行データと読み出し部13によって読み出された発行データとを比較するようにしてもよい。これにより、検査対象カード指定部12を設けることなくカード検査装置1を実現することができ、装置を簡略化することができる。
【0038】
なお、上述した実施形態において、発行データをカード検査装置1に提供する場合について、ネットワークを介して登録用端末2からカード検査装置1に送信する場合について説明したが、発行データをカード検査装置1に提供することができれば、装置間を接続して発行データを送信する必要はない。例えば、発行データが記憶された記録媒体をカード検査装置1に読み込ませることにより、発行データを提供するようにしてもよい。
【0039】
なお、上述の実施形態において、読み出し部13をICカードリーダライタに換えて、カードに記憶された情報を確認する以外に、カード3へコマンド送信を行い、カード3が所定の動作を行うことができるか否かについて検査するようにしてもよい。
また、上述の実施形態においては、券種コードに応じて発行データを読み出す記憶領域を特定し、発行データを読み出すようにしたので、ICカードや磁気カードといった特定の機能のみを検査するわけでなく、磁気テープが取り付けられたICカードなど、様々な券種のカードにも汎用的に検査を行うことができる。
【0040】
また、上述の実施形態においては、発行されたカード3を検査することを目的としているが、一枚ごとのカード3について検査済みファイルを作成して発行データ記憶部11に記憶するようにしたので、カードの発行処理の進捗管理を行うことも可能である。
【0041】
また、上述した実施形態においては、比較部14は、発行データ記憶部11から読み出した発行データと読み出し部13によって読み出された発行データとを比較する場合について説明したが、カード3に記憶された情報のみで整合性を検査するようにしてもよい。例えば、カード3が、磁気テープなどの記録媒体(上述した第1の記録媒体に相当)とICチップなどの記録媒体(上述した第2の記録媒体に相当)とが設けられている場合、このカード3の磁気テープに記憶された情報とICチップに記憶された情報を読み出し部13によってそれぞれ読み出す。そして、読み出されたそれぞれの情報を比較部14によって比較し、一致していない場合にエラーとし、一致する場合に、図2ステップS13以降の処理を行い、カード3と該カード3が取り付けられた台紙が一致するか等の処理を行い、整合性を検査するようにしてもよい。
これにより、発行データ記憶部11を設ける必要が無くなるので、構成を簡単にしてカードの整合性を検査することが可能である。
なお、カード3の磁気テープに記憶された情報とICチップに記憶された情報とを比較する場合、それぞれの情報の一部のみを比較するようにしてもよい。
【0042】
また、上述した実施形態において、台紙に取り付けられるカード3の枚数は、1枚である場合について説明したが、カード3を台紙に複数枚取り付けるようにしてもよい。この場合、台紙に印刷される台紙情報は、台紙に取り付けられる各カード3に関する情報(各カード3のカードID、複数のカード3が取り付けられた台紙を送付する送付先の住所、氏名など)が含まれる。そして、台紙読み取り部16によってこの台紙の読み取りを行い、抽出部17によって、台紙情報を抽出して各カードに関する情報を検出し、第2の比較部18によって、台紙情報から検出された各カードに関する情報と発行データとを比較する。これにより、1枚の台紙に複数のカードが取り付けられた場合においても、検査が可能である。
また、カード3は、異なる券種のカードが複数組み合わされて、1枚の台紙に取り付けられるようにしてもよい。例えば、磁気カード、ICカードなどを1枚の台紙に取り付けし、上述した検査が可能である。これにより、券種毎にカード検査装置を設けることなく、1台のカード検査装置によって検査を行うことが可能となる。
【0043】
また、図1における検査対象カード指定部12、比較部14、読み出し部13、出力部15、台紙読み取り部16、抽出部17、第2の比較部18、カード取付部19、台紙整合性検査指示部20の機能を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することによりカード検査処理を行ってもよい。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。
【0044】
また、「コンピュータシステム」は、WWWシステムを利用している場合であれば、ホームページ提供環境(あるいは表示環境)も含むものとする。
また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムを送信する場合の通信線のように、短時間の間、動的にプログラムを保持するもの、その場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリのように、一定時間プログラムを保持しているものも含むものとする。また上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良く、さらに前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるものであっても良い。
【0045】
以上、この発明の実施形態を図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計等も含まれる。
【0046】
【発明の効果】
以上説明したように、この発明によれば、カードから発行データとカード識別情報とを読み出し、読み出したカード識別情報に対応する発行データを発行データ記憶部から読み出し、発行データ記憶部から読み出された発行データと読み出し部によって読み出された発行データとを比較するようにしたので、カードに記憶すべき情報が正常に記憶されているか否かについて、カードを発送する前に検査することができ、これにより、誤った情報が記憶されたまま発送されてしまうことを防止することができる。
【0047】
また、本発明は、1枚のカードに設けられた第1の記録媒体から読み出した情報と第2の記録媒体から読み出された情報とを比較するようにしたので、検査装置の構成を簡略化して、カードの検査を行うことが可能となる。
【0048】
また、本発明は、台紙に印刷された情報を読み取って、台紙情報を抽出し、カードから読み出された発行データと台紙情報とを比較し、発行データと台紙情報とが一致した場合に、カードを台紙に取り付けるようにしたので、カードの発行対象者に該当する固有の情報が印刷された台紙とカードとを一致させて取り付けすることができるので、カードを発行対象者が異なる台紙にカードを取り付けてしまうことを防止することができる。
【0049】
また、本発明は、カードが台紙に取り付けされた後、カードが取り付けられた台紙から台紙に印刷された情報を読み出し、読み出した情報から台紙情報を抽出し、さらに、台紙に取り付けられたカードから発行データを読み出し、抽出された台紙情報と読み出された発行データとを比較するようにしたので、カードと台紙とが一致しているか否かを検査することができ、これにより、カードと台紙が一致していないまま発送されてしまうことを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施形態によるカード検査装置1を適用したカード検査システムの構成を示す概略ブロック図である。
【図2】図1の構成におけるカード検査装置1の動作について説明するためのフローチャートである。
【符号の説明】
1 カード検査装置 2 登録用端末
3 カード 11 発行データ記憶部
12 検査対象カード指定部 13 読み出し部
14 比較部 15 出力部
16 台紙読み取り部 17 抽出部
18 第2の比較部 19 カード取付部
20 台紙整合性検査指示部[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a card inspection device, a card inspection method, and a card inspection program for inspecting whether or not information stored on a card is normal before sending the card to a customer.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, magnetic cards, IC cards, and the like have been used as cards or membership cards for providing a cash service. These cards are pre-stored with necessary member information such as member ID, name, address, etc., are attached to a mount on which the destination of the card is printed, sealed in an envelope, and sent to each member. .
As a system for inspecting the quality of a card before sending such a card to a customer, there is a system for inspecting the communication characteristics (frequency characteristics, output characteristics, etc.) of an IC card. There is also a magnetic card system that performs a magnetic reading test and inspects output characteristics.
[0003]
There is also a system for writing various information to an IC card before sending the IC card to a customer (for example, see Patent Document 1).
[0004]
[Patent Document 1]
Patent No. 3199820
[0005]
In such prior art, since the communication characteristics of the IC card and the output characteristics of the magnetic card are inspected before being sent to the member, it is possible to ship the card in a state where the characteristics of the card satisfy a predetermined level. It is possible to reduce the probability of occurrence of a communication error or a reading error.
In addition, by writing necessary information in advance before sending the card, one card can be used for a plurality of card companies.
[0006]
[Problems to be solved by the invention]
However, in the prior art, since a card whose characteristics of an IC card or a magnetic card satisfy a condition of a predetermined level or more is sent out, the function of the card is normal, but information to be stored in the card is normally stored. It is not known whether or not they have been shipped in a state where they have been sent.
Also, in order to prevent the card sent out from being sent to members other than those to be sent, it is managed whether or not the address to be sent to the member to be sent is attached to the printed board. There is a need. As described above, it is necessary to manage a series of processes from issuance of the card to shipping.
On the other hand, in
[0007]
The present invention has been made in view of such circumstances, and has as its object to provide a card inspection apparatus capable of inspecting whether or not information to be stored on a card is normally stored before sending the card. , A card inspection method, and a card inspection program.
Another object of the present invention is to provide a card inspection device, a card inspection method, and a card inspection program for inspecting whether or not a card attached to a mount and the mount match.
[0008]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, according to the present invention, an issuance data storage unit that stores card identification information for specifying a card and issuance data stored in the card in association with each other, and the issuance data and card identification information are stored. A reading unit for reading issue data and card identification information from the issued card, and reading issue data corresponding to the card identification information read by the reading unit from the issue data storage unit, and issuing the issue data read from the issue data storage unit. A comparison unit for comparing data with the issue data read by the reading unit.
[0009]
The present invention also relates to a card inspection apparatus for inspecting a card having a first recording medium and a second recording medium, wherein the card includes an issue data stored in the first recording medium and the second data. A reading unit that reads out the issuance data stored in the recording medium, and reads out the issuance data that is read out by the reading unit and is stored in the first recording medium and the issuance data that is stored in the second recording medium. And a comparing unit for comparison.
[0010]
Also, the present invention provides a mount reading unit that reads information printed on a mount on which the card is attached, an extraction unit that extracts mount information from the information read by the mount reading unit, and an issue data read by the reading unit. A second comparing unit that compares the mount information extracted by the extracting unit; and, in the comparison result of the second comparing unit, when the issue data and the mount information match, the card is attached to the mount. And a card attachment portion for attachment.
[0011]
Also, in the present invention, the second comparing section reads the information printed on the mount by the mount reading section from the mount on which the card is mounted after the card is mounted on the mount, and reads the read information. And extracting the mount information from the card by the extracting unit, reading the issue data from the card attached to the mount by the reading unit, and comparing the extracted mount information with the read issue data. .
[0012]
Further, according to the present invention, the issuance data and the card identification information are read from the card in which the issuance data and the card identification information are stored, and the card identification information and the issuance data are read out from the issuance data storage unit in which the association is made. It is characterized in that issue data corresponding to card identification information is read, and issue data read from the issue data storage unit is compared with issue data read from the card.
[0013]
Further, the present invention is a card inspection method used in a card inspection device for inspecting a card having a first recording medium and a second recording medium, wherein the card inspection method is provided in the first recording medium. Reading the issue data and the issue data stored in the second recording medium, and comparing the issue data read from the first recording medium with the issue data read from the second recording medium. It is characterized by the following.
[0014]
The present invention also includes a step of reading out the issuance data and the card identification information from the card in which the issuance data and the card identification information are stored. The computer is configured to execute a step of reading the issued data corresponding to the read card identification information and a step of comparing the issued data read from the issued data storage unit with the issued data read from the card.
[0015]
Further, the present invention is a card inspection method used in a card inspection device for inspecting a card having a first recording medium and a second recording medium, wherein the card inspection method is provided in the first recording medium. Reading the issue data and the issue data stored on the second recording medium, and comparing the issue data read from the first recording medium with the issue data read from the second recording medium And causing the computer to execute the steps.
[0016]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, a card inspection device according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a schematic block diagram showing a configuration of a card inspection system to which a
In this figure, a
The
Here, the “issue data” is information that can be stored in a storage area of a card to be issued, and indicates, for example, a card issuer code, a ticket type code for specifying the type of card, and a lot in which the card was created. It includes a lot number, read data uniquely stored in the
In this embodiment, “issuing” refers to a process of writing personal information and common information on a recording medium such as a card, and “shipping” refers to sending the issued card to a customer.
[0017]
The
[0018]
Here, depending on the
[0019]
In the
The inspection target
The
[0020]
The
The
[0021]
The
The term “backing paper” as used herein means that the
[0022]
The
The second comparing
[0023]
When the card identification information of the
[0024]
After the
[0025]
Next, the operation of the
First, when an operator who operates the
[0026]
Next, the operator inputs the card ID, the ticket type code, the issuer, and the lot number of the group of cards to be inspected via the card to be inspected
[0027]
Next, the
[0028]
The
[0029]
On the other hand, if the detection results match (step S11-YES), the comparing
[0030]
On the other hand, when it is necessary to attach the
[0031]
The
[0032]
The second comparing
[0033]
Then, when the comparison results do not match (step S18-NO), the second comparing
On the other hand, when the comparison results match (step S18-YES), the second comparing
[0034]
The
[0035]
If the comparison results do not match (step S22-NO), the second comparing
[0036]
On the other hand, if the comparison results match (step S22-YES), the second comparing
[0037]
In the above-described embodiment, the comparing
[0038]
In the above-described embodiment, a case has been described in which issuance data is provided to the
[0039]
In the above-described embodiment, in addition to replacing the
In the above-described embodiment, the storage area from which the issue data is read is specified according to the ticket type code, and the issue data is read. Therefore, it is not necessary to inspect only a specific function such as an IC card or a magnetic card. Also, various types of cards, such as an IC card with a magnetic tape attached, can be inspected for general purposes.
[0040]
Further, in the above-described embodiment, the purpose is to inspect the issued
[0041]
Further, in the above-described embodiment, the case where the comparing
This eliminates the need to provide the issuance data storage unit 11, so that the configuration can be simplified and the consistency of the card can be checked.
When comparing the information stored on the magnetic tape of the
[0042]
In the above-described embodiment, the case where the number of the
Further, the
[0043]
In addition, the inspection target
[0044]
The “computer system” also includes a homepage providing environment (or a display environment) if a WWW system is used.
The “computer-readable recording medium” refers to a portable medium such as a flexible disk, a magneto-optical disk, a ROM, and a CD-ROM, and a storage device such as a hard disk built in a computer system. Further, a “computer-readable recording medium” refers to a communication line for transmitting a program via a network such as the Internet or a communication line such as a telephone line, which dynamically holds the program for a short time. In this case, it is also assumed that a program that holds a program for a certain period of time, such as a volatile memory in a computer system serving as a server or a client in that case, is included. Further, the above-mentioned program may be for realizing a part of the above-mentioned functions, or may be for realizing the above-mentioned functions in combination with a program already recorded in a computer system.
[0045]
As described above, the embodiments of the present invention have been described in detail with reference to the drawings. However, the specific configuration is not limited to the embodiments, and includes a design and the like without departing from the gist of the present invention.
[0046]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, the issue data and the card identification information are read from the card, the issue data corresponding to the read card identification information is read from the issue data storage unit, and the issue data is read from the issue data storage unit. Since the issued data read out by the reading unit is compared with the issued data read out by the reading unit, it is possible to check whether or not the information to be stored in the card is normally stored before sending the card. Thus, it is possible to prevent erroneous information from being sent out while being stored.
[0047]
Further, according to the present invention, since the information read from the first recording medium provided on one card is compared with the information read from the second recording medium, the configuration of the inspection apparatus is simplified. And the card can be inspected.
[0048]
Further, the present invention reads the information printed on the mount, extracts the mount information, compares the issue data read from the card with the mount information, and when the issue data and the mount information match, Since the card is attached to the backing sheet, the card on which the unique information corresponding to the card issuer is printed can be matched with the card, so that the card can be attached to a different board. Can be prevented from being attached.
[0049]
Further, according to the present invention, after the card is mounted on the mount, the information printed on the mount is read from the mount on which the card is mounted, the mount information is extracted from the read information, and further, from the card mounted on the mount. Since the issuance data is read out and the extracted mount information is compared with the read out issuance data, it is possible to check whether the card and the mount match or not. Can be prevented from being sent without matching.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a schematic block diagram showing a configuration of a card inspection system to which a
FIG. 2 is a flowchart for explaining the operation of the
[Explanation of symbols]
1
3 card 11 issue data storage unit
12 Card part to be inspected 13 Reading part
14
16
18
20 Mount consistency check instruction section
Claims (8)
発行データとカード識別情報とが記憶されたカードから発行データとカード識別情報とを読み出す読み出し部と、
前記読み出し部が読み出したカード識別情報に対応する発行データを前記発行データ記憶部から読み出し、前記発行データ記憶部から読み出された発行データと前記読み出し部によって読み出された発行データとを比較する比較部と、
を有することを特徴とするカード検査装置。An issuance data storage unit that stores the card identification information specifying the card and the issuance data stored in the card in association with each other;
A reading unit that reads issue data and card identification information from a card in which issue data and card identification information are stored;
Issue data corresponding to the card identification information read by the read unit is read from the issue data storage unit, and the issue data read from the issue data storage unit is compared with the issue data read by the read unit. A comparison section,
A card inspection device comprising:
前記第1の記録媒体に記憶された発行データと前記第2の記録媒体に記憶された発行データとを読み出す読み出し部と、
前記読み出し部によって読み出した、前記第1の記録媒体に記憶された発行データと前記第2の記録媒体に記憶された発行データとを比較する比較部と、
を有することを特徴とするカード検査装置。A card inspection device for inspecting a card having a first recording medium and a second recording medium,
A reading unit that reads out the issuance data stored in the first recording medium and the issuance data stored in the second recording medium;
A comparing unit that compares the issued data read by the reading unit and stored in the first recording medium with the issued data stored in the second recording medium;
A card inspection device comprising:
前記台紙読み取り部が読み取った情報から台紙情報を抽出する抽出部と、
前記読み出し部が読み出した発行データと前記抽出部が抽出した台紙情報とを比較する第2の比較部と、
前記第2の比較部の比較結果において、前記発行データと前記台紙情報とが一致した場合に、前記カードを前記台紙に取り付けるカード取付部と、
を有することを特徴とする請求項1または請求項2記載のカード検査装置。A mount reading unit that reads information printed on a mount on which the card is mounted,
An extraction unit that extracts mount information from the information read by the mount reading unit,
A second comparing unit that compares the issue data read by the reading unit with the mount information extracted by the extracting unit;
A card attachment unit that attaches the card to the mount when the issue data and the mount information match in the comparison result of the second comparison unit;
The card inspection device according to claim 1, wherein the card inspection device has:
カード識別情報と発行データとを対応付けて記憶された発行データ記憶部から読み出したカード識別情報に対応する発行データを読み出し、
発行データ記憶部から読み出した発行データとカードから読み出した発行データとを比較することを特徴とするカード検査方法。Reading the issue data and the card identification information from the card in which the issue data and the card identification information are stored,
Reading the issue data corresponding to the card identification information read from the issue data storage unit in which the card identification information and the issue data are stored in association with each other;
A card inspection method comprising comparing issue data read from an issue data storage unit with issue data read from a card.
前記第1の記録媒体に記憶された発行データと前記第2の記録媒体に記憶された発行データとを読み出し、
前記第1の記録媒体から読み出された発行データと前記第2の記録媒体から読み出された発行データとを比較することを特徴とするカード検査方法。A card inspection method used for a card inspection device for inspecting a card having a first recording medium and a second recording medium,
Reading issue data stored on the first recording medium and issue data stored on the second recording medium,
A card inspection method, comprising: comparing issue data read from the first recording medium with issue data read from the second recording medium.
カード識別情報と発行データとを対応付けて記憶された発行データ記憶部から読み出したカード識別情報に対応する発行データを読み出すステップと、
発行データ記憶部から読み出した発行データとカードから読み出した発行データとを比較するステップと、
をコンピュータに実行させること特徴とするカード検査プログラム。Reading issue data and card identification information from the card in which the issue data and card identification information are stored;
Reading issue data corresponding to the card identification information read from the issue data storage unit storing the card identification information and the issue data in association with each other;
Comparing the issue data read from the issue data storage unit with the issue data read from the card;
A card inspection program for causing a computer to execute the program.
前記第1の記録媒体に記憶された発行データと前記第2の記録媒体に記憶された発行データとを読み出すステップと、
前記第1の記録媒体から読み出された発行データと前記第2の記録媒体から読み出された発行データと比較するステップと、
をコンピュータに実行させることを特徴とするカード検査方法。A card inspection method used for a card inspection device for inspecting a card having a first recording medium and a second recording medium,
Reading issue data stored on the first recording medium and issue data stored on the second recording medium;
Comparing issue data read from the first recording medium with issue data read from the second recording medium;
A card inspection method characterized by causing a computer to execute the method.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003076122A JP2004287586A (en) | 2003-03-19 | 2003-03-19 | Card inspection device, method and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003076122A JP2004287586A (en) | 2003-03-19 | 2003-03-19 | Card inspection device, method and program |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004287586A true JP2004287586A (en) | 2004-10-14 |
Family
ID=33291255
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003076122A Pending JP2004287586A (en) | 2003-03-19 | 2003-03-19 | Card inspection device, method and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004287586A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015099456A (en) * | 2013-11-19 | 2015-05-28 | 大日本印刷株式会社 | Verification program, verification server, and card issue verification system |
JP7559916B1 (en) | 2023-12-19 | 2024-10-02 | 大日本印刷株式会社 | ELECTRONIC INFORMATION STORAGE MEDIUM, IC CHIP, IC CARD, ELEMENT DATA STORAGE METHOD, AND PROGRAM |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01114994A (en) * | 1986-10-31 | 1989-05-08 | Thorn Emi Marco Inc | Method and apparatus for individualizing integrated microchip card |
JP2000227942A (en) * | 1998-11-30 | 2000-08-15 | Hitachi Ltd | Data working system for ic card, ic card processor and data working method for ic card |
JP2001155075A (en) * | 1999-11-30 | 2001-06-08 | Toppan Forms Co Ltd | Ic card, card utilizing system using the same and card distribution system |
JP2001266088A (en) * | 2000-03-16 | 2001-09-28 | Hitachi Ltd | Card and its forger-preventing method |
JP2001357376A (en) * | 2000-06-14 | 2001-12-26 | Dainippon Printing Co Ltd | Manufacturing method of ic carrier |
JP2002172878A (en) * | 2000-12-08 | 2002-06-18 | Toppan Printing Co Ltd | Method for gathering card sending dispatching article and dispatching article as well as apparatus therefor |
JP2003022418A (en) * | 2001-07-05 | 2003-01-24 | Konica Corp | Electronic card inspection device and electronic card issue system |
JP2003022419A (en) * | 2001-07-06 | 2003-01-24 | Dainippon Printing Co Ltd | Ic card sending system |
JP2003030592A (en) * | 2001-07-16 | 2003-01-31 | Konica Corp | Id card preparing device |
JP2003067480A (en) * | 2001-08-29 | 2003-03-07 | Fuji Photo Film Co Ltd | Memory card and memory card rental system |
-
2003
- 2003-03-19 JP JP2003076122A patent/JP2004287586A/en active Pending
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01114994A (en) * | 1986-10-31 | 1989-05-08 | Thorn Emi Marco Inc | Method and apparatus for individualizing integrated microchip card |
JP2000227942A (en) * | 1998-11-30 | 2000-08-15 | Hitachi Ltd | Data working system for ic card, ic card processor and data working method for ic card |
JP2001155075A (en) * | 1999-11-30 | 2001-06-08 | Toppan Forms Co Ltd | Ic card, card utilizing system using the same and card distribution system |
JP2001266088A (en) * | 2000-03-16 | 2001-09-28 | Hitachi Ltd | Card and its forger-preventing method |
JP2001357376A (en) * | 2000-06-14 | 2001-12-26 | Dainippon Printing Co Ltd | Manufacturing method of ic carrier |
JP2002172878A (en) * | 2000-12-08 | 2002-06-18 | Toppan Printing Co Ltd | Method for gathering card sending dispatching article and dispatching article as well as apparatus therefor |
JP2003022418A (en) * | 2001-07-05 | 2003-01-24 | Konica Corp | Electronic card inspection device and electronic card issue system |
JP2003022419A (en) * | 2001-07-06 | 2003-01-24 | Dainippon Printing Co Ltd | Ic card sending system |
JP2003030592A (en) * | 2001-07-16 | 2003-01-31 | Konica Corp | Id card preparing device |
JP2003067480A (en) * | 2001-08-29 | 2003-03-07 | Fuji Photo Film Co Ltd | Memory card and memory card rental system |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015099456A (en) * | 2013-11-19 | 2015-05-28 | 大日本印刷株式会社 | Verification program, verification server, and card issue verification system |
JP7559916B1 (en) | 2023-12-19 | 2024-10-02 | 大日本印刷株式会社 | ELECTRONIC INFORMATION STORAGE MEDIUM, IC CHIP, IC CARD, ELEMENT DATA STORAGE METHOD, AND PROGRAM |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2021120686A1 (en) | Sign-bill collection method and apparatus based on blockchain, and device and readable storage medium | |
JP2007241413A (en) | Page error inspection device and page error inspection method | |
JP2005532619A (en) | Method and apparatus for handling cards | |
JP4597962B2 (en) | Combined front-end and back-end document processing | |
JP2004287586A (en) | Card inspection device, method and program | |
JP2010221094A (en) | System for collecting data of postal matter misclassification, method for collecting data of postal matter misclassification, and control program thereof | |
JP2008046841A (en) | Paper money processing apparatus and paper money processing method | |
US7307525B2 (en) | Instruction drop-off warning system and method | |
JP2004264375A (en) | Method and system for print production, print order sheet, print storage bag and print product | |
JPH09282388A (en) | Document processing system | |
JP4582274B2 (en) | Card shipment shipment collation method, shipment and apparatus | |
JP2000067178A (en) | Ic card matching device | |
JP4706222B2 (en) | Card installation system, card installation method, card installation program | |
JP2005322084A (en) | Document management device and method | |
US6049637A (en) | System and method for automated data capture of sequential form numbers at a collator/press assembly machine using an optical reader which does not capture an image of the form number | |
JP6108099B2 (en) | Enclosed inspection device and method | |
JP2005263399A (en) | Delivery inspection system | |
JPH08329210A (en) | Card and card check method | |
JPH04350016A (en) | Chit issue device for electronic tag | |
JP2004246411A (en) | Printing device, printed matter managing device, printed matter managing system, printed matter preparing method, printed matter managing method, printed matter preparing program, and printed matter managing program | |
JP2004182286A (en) | Enclosure checking device, and method for the same | |
JP2003022419A (en) | Ic card sending system | |
CN114170609A (en) | Electronic equipment and document identification and entry method and medium thereof | |
JP4580707B2 (en) | Invalidity confirmation system for confirming ticket and invalidity of ticket, computer program and method for realizing the same | |
US7990565B2 (en) | Recording system and recording method for recording sound and images on sound paper |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060203 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080630 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080708 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080905 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090707 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090904 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100223 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100426 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100831 |