JP2002142402A - 電動機 - Google Patents
電動機Info
- Publication number
- JP2002142402A JP2002142402A JP2000337103A JP2000337103A JP2002142402A JP 2002142402 A JP2002142402 A JP 2002142402A JP 2000337103 A JP2000337103 A JP 2000337103A JP 2000337103 A JP2000337103 A JP 2000337103A JP 2002142402 A JP2002142402 A JP 2002142402A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bracket
- stator
- insulator
- ball bearing
- motor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Motor Or Generator Frames (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 絶縁性、防滴性、長寿命を確保した信頼性の
高い電動機を安価に提供することを目的とする。 【解決手段】 固定子部2と係合して玉軸受6、7を備
えた回転子部5を保持するブラケット部3、4の固定子
部2との対向面9と係合面10にゴム状の絶縁体8を備
えたものである。
高い電動機を安価に提供することを目的とする。 【解決手段】 固定子部2と係合して玉軸受6、7を備
えた回転子部5を保持するブラケット部3、4の固定子
部2との対向面9と係合面10にゴム状の絶縁体8を備
えたものである。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電動機の信頼性の
改善に関するものである。
改善に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、産業用機器としてのロボット、N
C工作機械、半導体装置等においては、高性能化、高機
能化、小型化が進み、それとともに駆動源として搭載さ
れる電動機には様々な要求がなされている。
C工作機械、半導体装置等においては、高性能化、高機
能化、小型化が進み、それとともに駆動源として搭載さ
れる電動機には様々な要求がなされている。
【0003】このため、電動機に許された取り付けスペ
ースの低下や、電動機の使用環境の悪化により、電動機
に要求されるスペックは厳しくなっており、寿命を含む
信頼性の確保が求められている。
ースの低下や、電動機の使用環境の悪化により、電動機
に要求されるスペックは厳しくなっており、寿命を含む
信頼性の確保が求められている。
【0004】また、電動機を搭載した機器が輸出される
ため、輸出先の電動機に関する安全規格の取得が必須と
なり、軸方向寸法の薄型化(小型化)のためには、固定
子部の絶縁対策が重要になっている。
ため、輸出先の電動機に関する安全規格の取得が必須と
なり、軸方向寸法の薄型化(小型化)のためには、固定
子部の絶縁対策が重要になっている。
【0005】これらに対処するため、固定子部を絶縁樹
脂材料によりモールドするなどの手段が一般的にとられ
ている。
脂材料によりモールドするなどの手段が一般的にとられ
ている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら従来の固
定子部をモールドする方法では、モールド成形時、固定
子巻線には高い成形圧力がかかるため、歩留まりが悪
く、成形品の信頼性が確保できないという問題があっ
た。
定子部をモールドする方法では、モールド成形時、固定
子巻線には高い成形圧力がかかるため、歩留まりが悪
く、成形品の信頼性が確保できないという問題があっ
た。
【0007】また、電動機の使用環境の悪化から、電動
機の防滴性の確保が必要となり、固定子とブラケットの
接合部にシート状のパッキンを設けたり、液状のガスケ
ットを塗る必要があった。
機の防滴性の確保が必要となり、固定子とブラケットの
接合部にシート状のパッキンを設けたり、液状のガスケ
ットを塗る必要があった。
【0008】また、電動機の寿命を確保するためには、
軸受寿命を確保する必要があり、特に玉軸受のクリープ
を防止する必要があった。
軸受寿命を確保する必要があり、特に玉軸受のクリープ
を防止する必要があった。
【0009】このように、絶縁、防滴、寿命などの信頼
性を確保しようとすると、それぞれ別々の対策が必要
で、コストアップの要因となり、また、組立作業が煩雑
になるという課題があった。
性を確保しようとすると、それぞれ別々の対策が必要
で、コストアップの要因となり、また、組立作業が煩雑
になるという課題があった。
【0010】本発明は、このような従来の課題を解決す
るものであり、絶縁性、防滴性、長寿命を確保した信頼
性の高い電動機を小型で安価に提供することを目的とす
る。
るものであり、絶縁性、防滴性、長寿命を確保した信頼
性の高い電動機を小型で安価に提供することを目的とす
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、本発明の電動機は、巻線を備えた固定子部と、前
記固定子部と係合して玉軸受を備えた回転子組立部を保
持するブラケット部と、前記ブラケット部の固定子部と
の対向面と係合面にゴム状の絶縁体とを備えたものであ
る。
めに、本発明の電動機は、巻線を備えた固定子部と、前
記固定子部と係合して玉軸受を備えた回転子組立部を保
持するブラケット部と、前記ブラケット部の固定子部と
の対向面と係合面にゴム状の絶縁体とを備えたものであ
る。
【0012】また、ブラケット部の玉軸受を保持する開
口端部に切欠部を有し、前記切欠部まで絶縁体を配設し
たものである。
口端部に切欠部を有し、前記切欠部まで絶縁体を配設し
たものである。
【0013】
【発明の実施の形態】上記の課題を解決するために、請
求項1記載の電動機は、巻線を備えた固定子部と、前記
固定子部と係合して玉軸受を備えた回転子組立部を保持
するブラケット部と、前記ブラケット部の固定子部との
対向面と係合面にゴム状の絶縁体とを備えたので、この
絶縁体によって、固定子巻線とブラケット部間を確実に
絶縁でき、かつブラケット部と固定子部の係合面の防滴
性も確保できる。また、絶縁と防滴を工程を追加するこ
となく同じ組立作業で容易にできるため、工数削減によ
るコストダウンができる。
求項1記載の電動機は、巻線を備えた固定子部と、前記
固定子部と係合して玉軸受を備えた回転子組立部を保持
するブラケット部と、前記ブラケット部の固定子部との
対向面と係合面にゴム状の絶縁体とを備えたので、この
絶縁体によって、固定子巻線とブラケット部間を確実に
絶縁でき、かつブラケット部と固定子部の係合面の防滴
性も確保できる。また、絶縁と防滴を工程を追加するこ
となく同じ組立作業で容易にできるため、工数削減によ
るコストダウンができる。
【0014】また、請求項2記載の電動機は、ブラケッ
ト部の玉軸受を保持する開口端部に切欠部を有し、前記
切欠部まで絶縁体を配設したので、玉軸受の外周(外
輪)に絶縁体が当接して玉軸受のクリープを防止でき
る。
ト部の玉軸受を保持する開口端部に切欠部を有し、前記
切欠部まで絶縁体を配設したので、玉軸受の外周(外
輪)に絶縁体が当接して玉軸受のクリープを防止でき
る。
【0015】
【実施例】以下、本発明の実施例について図を参照して
説明する。
説明する。
【0016】(実施例1)図1において、1は電動機、
2は巻線を備えた固定子部、3および4はブラケット
部、5は玉軸受6、7を備えた回転子部、8は弾性を有
するゴム状の絶縁体で、ブラケット部3およびブラケッ
ト部4の固定子部2の対向面9と係合面10とを一体で
覆うように配設している。
2は巻線を備えた固定子部、3および4はブラケット
部、5は玉軸受6、7を備えた回転子部、8は弾性を有
するゴム状の絶縁体で、ブラケット部3およびブラケッ
ト部4の固定子部2の対向面9と係合面10とを一体で
覆うように配設している。
【0017】まず、回転子部5の玉軸受6をブラケット
部3の軸受保持部に収納した状態で固定子部2に組み付
ける。次に反対側の玉軸受7をブラケット部4の軸受保
持部に収納するように組み付ける。これにより、固定子
部2はブラケット部3とブラケット部4で挟持した状態
となり、ブラケット部3、固定子部2、ブラケット部4
のそれぞれに設けた孔部にボルトを貫通させて固定され
る。これにより、回転子部5は回転自在となる。
部3の軸受保持部に収納した状態で固定子部2に組み付
ける。次に反対側の玉軸受7をブラケット部4の軸受保
持部に収納するように組み付ける。これにより、固定子
部2はブラケット部3とブラケット部4で挟持した状態
となり、ブラケット部3、固定子部2、ブラケット部4
のそれぞれに設けた孔部にボルトを貫通させて固定され
る。これにより、回転子部5は回転自在となる。
【0018】このように対向面9の絶縁体8で固定子部
2の巻線とブラケット部3、4間の絶縁性能が確保で
き、係合面10の絶縁体8により係合部の防滴性能が確
保できる。
2の巻線とブラケット部3、4間の絶縁性能が確保で
き、係合面10の絶縁体8により係合部の防滴性能が確
保できる。
【0019】図2はブラケット部3内側の斜視図で、ブ
ラケット部3の固定子部2との対向面8と係合面9にゴ
ム状の絶縁体8を塗布したもので、固定子部の巻線の絶
縁のために、固定子部にモールドを行ったり絶縁キャッ
プを被せる必要がない。
ラケット部3の固定子部2との対向面8と係合面9にゴ
ム状の絶縁体8を塗布したもので、固定子部の巻線の絶
縁のために、固定子部にモールドを行ったり絶縁キャッ
プを被せる必要がない。
【0020】また、防滴性の確保のためにパッキンを追
加したり、液状のガスケットを塗る必要がなく材料費を
削減できるとともに、組立工数を削減できる。また、ブ
ラケット部3と絶縁体8を一体化することで、軸方向寸
法を最小にしつつ、安定した品質を確保できる。
加したり、液状のガスケットを塗る必要がなく材料費を
削減できるとともに、組立工数を削減できる。また、ブ
ラケット部3と絶縁体8を一体化することで、軸方向寸
法を最小にしつつ、安定した品質を確保できる。
【0021】(実施例2)実施例2は、説明のために片
方のブラケット部の軸受保持部の開口端部に切欠部を設
けたもので、両方のブラケット部で実施できる。
方のブラケット部の軸受保持部の開口端部に切欠部を設
けたもので、両方のブラケット部で実施できる。
【0022】図3において、ブラケット部4の軸受保持
部の開口端部に切欠部4aを4ヶ所設けている。そし
て、切欠部4aにまでゴム状の絶縁体8を充填すること
で、玉軸受の外周と接触するようにしている。
部の開口端部に切欠部4aを4ヶ所設けている。そし
て、切欠部4aにまでゴム状の絶縁体8を充填すること
で、玉軸受の外周と接触するようにしている。
【0023】絶縁体8はゴム状で弾力性があり、切欠部
4aで玉軸受の外周と接触し、クリープを防止すること
ができる。
4aで玉軸受の外周と接触し、クリープを防止すること
ができる。
【0024】なお、絶縁体は液状のゴムを塗布してもよ
く、また、ゴムをプレス成形しても得ることができる。
く、また、ゴムをプレス成形しても得ることができる。
【0025】このように、絶縁体により、絶縁性能を確
保しつつ、防滴性能の確保および玉軸受のクリープを防
止して玉軸受の寿命を確保することができ、信頼性の向
上した(軸方向に薄い)小型の電動機を安価に提供でき
る。
保しつつ、防滴性能の確保および玉軸受のクリープを防
止して玉軸受の寿命を確保することができ、信頼性の向
上した(軸方向に薄い)小型の電動機を安価に提供でき
る。
【0026】
【発明の効果】上記の実施例から明らかなように、請求
項1記載の発明によれば、絶縁性能と防滴性能を同じ絶
縁体で確保でき、組立作業を容易にすることができる。
項1記載の発明によれば、絶縁性能と防滴性能を同じ絶
縁体で確保でき、組立作業を容易にすることができる。
【0027】また、請求項2記載の発明によれば、玉軸
受のクリープを防止できるので、玉軸受の寿命を確保で
きる。
受のクリープを防止できるので、玉軸受の寿命を確保で
きる。
【0028】このように、本発明の絶縁体を用いれば、
絶縁性、防滴性、長寿命を確保でき、信頼性の高い電動
機を小型で安価に提供できる効果がある。
絶縁性、防滴性、長寿命を確保でき、信頼性の高い電動
機を小型で安価に提供できる効果がある。
【図1】本発明の実施例1を示す電動機の断面図
【図2】本発明の実施例1におけるブラケット部の斜視
図
図
【図3】本発明の実施例2におけるブラケット部の斜視
図
図
1 電動機 2 固定子部 3、4 ブラケット部 4a 切欠部 5 回転子部 6、7 玉軸受 8 絶縁体 9 対向面 10 係合面
Claims (2)
- 【請求項1】 巻線を備えた固定子部と、前記固定子部
と係合して玉軸受を備えた回転子組立部を保持するブラ
ケット部と、前記ブラケット部の固定子部との対向面と
係合面にゴム状の絶縁体とを備えた電動機。 - 【請求項2】 ブラケット部の玉軸受を保持する開口端
部に切欠部を有し、前記切欠部まで絶縁体を配設した請
求項1記載の電動機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000337103A JP2002142402A (ja) | 2000-11-06 | 2000-11-06 | 電動機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000337103A JP2002142402A (ja) | 2000-11-06 | 2000-11-06 | 電動機 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002142402A true JP2002142402A (ja) | 2002-05-17 |
Family
ID=18812545
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000337103A Pending JP2002142402A (ja) | 2000-11-06 | 2000-11-06 | 電動機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2002142402A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005143236A (ja) * | 2003-11-07 | 2005-06-02 | Namiki Precision Jewel Co Ltd | 小型dcブラシレスモータ |
JP2009077477A (ja) * | 2007-09-19 | 2009-04-09 | Komatsu Ltd | 電動モータ |
JP2013094010A (ja) * | 2011-10-27 | 2013-05-16 | Kobelco Contstruction Machinery Ltd | 電動機の冷却装置 |
WO2023134172A1 (zh) * | 2022-01-13 | 2023-07-20 | 浙江盘毂动力科技有限公司 | 一种定子外壳绝缘结构及盘式电机 |
-
2000
- 2000-11-06 JP JP2000337103A patent/JP2002142402A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005143236A (ja) * | 2003-11-07 | 2005-06-02 | Namiki Precision Jewel Co Ltd | 小型dcブラシレスモータ |
JP4632194B2 (ja) * | 2003-11-07 | 2011-02-16 | 並木精密宝石株式会社 | 小型dcブラシレスモータ |
JP2009077477A (ja) * | 2007-09-19 | 2009-04-09 | Komatsu Ltd | 電動モータ |
JP2013094010A (ja) * | 2011-10-27 | 2013-05-16 | Kobelco Contstruction Machinery Ltd | 電動機の冷却装置 |
WO2023134172A1 (zh) * | 2022-01-13 | 2023-07-20 | 浙江盘毂动力科技有限公司 | 一种定子外壳绝缘结构及盘式电机 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9673678B2 (en) | Motor | |
EP1235329B1 (en) | Actuator incorporating vibration isolator for vibrational isolation of attached electronics | |
US8415846B2 (en) | Stator unit with moisture-proof sealing | |
JP6507270B2 (ja) | 圧縮機 | |
KR101051829B1 (ko) | 가열 및 컨디셔닝 시스템의 순환펌프를 위한 격리식 회전자를 갖는 영구자석 동기식 전기모터 | |
US10468935B2 (en) | Motor | |
US8550795B2 (en) | Series-connected motor unit and a fan utilizing the same | |
US7586227B2 (en) | Electric motor for electric fan and assembly method therefor | |
US11081929B2 (en) | Motor | |
US5588814A (en) | Electronic switching fan assembly for a vehicle | |
WO2006120934A1 (ja) | 電動モータにおけるブラシホルダ | |
JP7291913B2 (ja) | モータ及びそれを備えた電気機器 | |
JP2002142402A (ja) | 電動機 | |
JP2011108479A (ja) | シール構造 | |
US8813586B2 (en) | Starter motor having seal plate to seal bearing box formed in end frame | |
CN1046062C (zh) | 微电机 | |
KR100550802B1 (ko) | 모터의 제조방법 | |
WO2021024547A1 (ja) | 回転電機 | |
US11025123B2 (en) | Motor and fan motor | |
CN217335242U (zh) | 转子组件、电机、空压机、汽车 | |
US11990813B2 (en) | Stator for an electrical machine and electrical machine | |
CN111668972A (zh) | 无刷马达及包含该无刷马达的电气产品 | |
EP4439938A1 (en) | Brushless direct current blower motor with novel motor cover | |
WO2024111020A1 (ja) | 回転電機 | |
JPH08126246A (ja) | 回転電機の冷却構造 |