JP2001010148A - Data output controller and its program recording medium - Google Patents

Data output controller and its program recording medium

Info

Publication number
JP2001010148A
JP2001010148A JP11182646A JP18264699A JP2001010148A JP 2001010148 A JP2001010148 A JP 2001010148A JP 11182646 A JP11182646 A JP 11182646A JP 18264699 A JP18264699 A JP 18264699A JP 2001010148 A JP2001010148 A JP 2001010148A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
item
supplementary
data
output
slip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP11182646A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Satoshi Yoshida
聡 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP11182646A priority Critical patent/JP2001010148A/en
Publication of JP2001010148A publication Critical patent/JP2001010148A/en
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To enable an easy change into an output form with a supplementary item added at a free position on a format by referring to the contents of a supplementary information storing means and making a change into an output form including the supplementary item when each data item is outputted according to format information. SOLUTION: When an optional slip seed is assigned, in CPU 1, a slip format information file is searched, and a slip format corresponding to an assigned slip seed is read out and developed/displayed on a display 6. Next, when slip data for one item are inputted, concerned slip data are inputted/displayed at a corresponding item position and stored temporarily in the memory in RAM 4. The existence of an input assignment of a remarks column is investigated, when the input assignment exists. An area frame is displayed during the output of a slip, when remarks column information is stored/administrated. A change into an output form which passed through the remarks column is made.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、各項目毎にその
項目領域を定義するフォーマット情報にしたがって項目
データを配置出力するデータ出力制御装置およびそのプ
ログラム記録媒体に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a data output control device for arranging and outputting item data in accordance with format information for defining an item area for each item, and a program recording medium therefor.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、オフィスコンピュータ等におい
て、予め設定されている伝票フォーマットにしたがって
伝票データを項目毎に入力する際に、注意書きや補足説
明等、特筆すべき事項を入力する必要が生じることがあ
る。このような場合、伝票フォーマット上に予め「備考
欄」が設定されていれば、特筆すべき事項をこの「備考
欄」に入力するようにしている。また、伝票フォーマッ
ト上に「備考欄」が設定されていないものにおいて、所
望の項目や位置を任意に設定してコメント文を入力する
と、その指定項目や指定位置の右側に、入力されたコメ
ント文を表示するようにしたものが知られている。
2. Description of the Related Art Conventionally, when inputting slip data for each item in an office computer or the like in accordance with a previously set slip format, it is necessary to input noticeable matters such as notes and supplementary explanations. There is. In such a case, if a "remarks column" is set in advance on the slip format, a noteworthy item is entered in the "remarks column". In addition, if a comment text is input after arbitrarily setting the desired item or position in the form where the "Remarks" column is not set on the slip format, the input comment text is displayed to the right of the specified item or position. Is known.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、伝票フ
ォーマット上に「備考欄」を固定的に設定しておくこと
は、特筆すべき事項を入力する必要がない場合、その
「備考欄」は空欄のままとなる。このように不要な領域
までも入力画面上に確保しておくことは、レイアウト上
の制約となると共に入力画面の煩雑化を招く。また、指
定項目や指定位置の近傍にコメント文を強制的に表示出
力させるものにおいては、そのコメント文が部分的にで
も他の表示データの上に重なり合うと、その表示データ
が隠れてしまい、それを正確に視読することができなく
なる。この発明の課題は、項目データを入力する際に、
必要に応じて新たな領域を補足項目として任意に指定す
るだけで、フォーマット上の自由な位置に補足項目を追
加した出力形態に変更できるようにすることである。
However, the fixed setting of the "remarks column" on the slip format means that if there is no need to enter any special items, the "remarks column" is left blank. Will remain. Securing an unnecessary area on the input screen in this way imposes restrictions on the layout and complicates the input screen. Also, in the case where the comment text is forcibly displayed and output in the vicinity of the specified item or position, if the comment text partially overlaps other display data, the display data is hidden, Cannot be read accurately. An object of the present invention is to input item data,
The purpose is to allow the user to change to an output form in which the supplementary item is added at an arbitrary position on the format simply by arbitrarily designating a new area as a supplementary item as needed.

【0004】[0004]

【課題を解決するための手段】この発明の手段は次の通
りである。請求項1記載の発明は、各項目毎にその項目
領域を定義するフォーマット情報にしたがって項目デー
タを入力する際に、所望の事項を入力する場合には、前
記フォーマット情報によって定義されていない新たな領
域を補足項目として任意に指定する補足項目指定手段
と、この補足項目指定手段によって指定された補足項目
を示す情報を記憶管理する補足情報記憶手段と、前記フ
ォーマット情報にしたがって各項目データを配置出力す
る際に、前記補足情報記憶手段の内容を参照し、前記補
足項目が記憶されていれば、当該補足項目を含めた出力
形態に変更する出力制御手段とを具備するものである。
なお、この発明は次のようなものであってもよい。 (1)、前記フォーマット情報によって定義されている
各項目のうち、前記補足項目に関連付ける項目を補足対
象項目として任意に指定する補足対象指定手段を設け、
前記補足情報記憶手段は前記補足領域指定手段によって
指定された補足項目と前記補足対象指定手段によって指
定された補足対象項目とを対応付けて記憶管理し、前記
出力制御手段は前記補足情報記憶手段の内容を参照し、
補足項目と補足対象項目との対応関係が記憶されていれ
ば、補足項目を含めた出力形態に変更すると共に、補足
項目と補足対象項目との対応関係を明示する出力形態に
変更する。 (2)、前記補足項目内に配置されるデータを入力する
補足データ入力手段を設け、前記補足情報記憶手段は、
補足項目に対応して前記入力された補足データを補足項
目毎に記憶管理し、前記出力制御手段は、補足項目を含
めた出力形態に変更した際に、その補足項目内に対応す
る前記補足データを配置出力する。 (3)、前記フォーマット情報によって定義されている
各項目のうち、前記補足項目に関連付ける項目を補足対
象項目として指定する補足対象項目指定手段を設け、こ
の補足対象項目指定手段によって指定された補足対象項
目に対応してその出力属性が設定されている場合に、前
記出力制御手段は、補足対象項目の出力属性を補足項目
に継承する。 (4)、前記補足項目毎にその出力条件を定義する条件
データを入力する出力条件入力手段を設け、前記補足情
報記憶手段は補足項目と共にそれに対応して入力された
前記出力条件データとを記憶管理し、前記出力制御手段
は前記補足情報記憶手段内の出力条件データにしたがっ
て補足項目の出力を制御する。
The means of the present invention are as follows. According to the first aspect of the present invention, when inputting desired data when inputting item data according to format information that defines an item area for each item, a new item not defined by the format information is input. Supplementary item designation means for arbitrarily designating an area as a supplementary item, supplementary information storage means for storing and managing information indicating the supplementary item designated by the supplementary item designation means, and arranging and outputting each item data according to the format information At this time, an output control means for referring to the contents of the supplementary information storage means and changing to an output form including the supplementary item if the supplementary item is stored.
The present invention may be as follows. (1) A supplementary object designating means for arbitrarily designating an item to be associated with the supplementary item as a supplementary item among the items defined by the format information,
The supplementary information storage means stores and manages the supplementary item designated by the supplementary area designation means and the supplementary target item designated by the supplementary target designation means, and the output control means stores the supplementary information of the supplementary information storage means. Refer to the contents,
If the correspondence between the supplementary item and the supplementary target item is stored, the output form is changed to the output form including the supplementary item, and is changed to the output form that clearly shows the correspondence relation between the supplementary item and the supplementary target item. (2) There is provided supplementary data input means for inputting data arranged in the supplementary item, and the supplementary information storage means comprises:
The input supplementary data corresponding to the supplementary item is stored and managed for each supplementary item, and when the output control means is changed to an output form including the supplementary item, the output control means stores the supplementary data corresponding to the supplementary item. Output. (3) Among the items defined by the format information, there is provided a supplementary item designation means for designating an item associated with the supplementary item as a supplementary item, and the supplementary item designated by the supplementary item designation means. When the output attribute is set corresponding to the item, the output control means inherits the output attribute of the supplement target item to the supplement item. (4) An output condition input means for inputting condition data defining an output condition for each of the supplementary items is provided, and the supplementary information storage means stores the supplementary items and the output condition data inputted corresponding thereto. Managing, the output control means controls the output of supplementary items according to the output condition data in the supplementary information storage means.

【0005】請求項1記載の発明においては、各項目毎
にその項目領域を定義する伝票等のフォーマット情報に
したがって項目データを入力する際に、注意書きや補足
説明等、所望の事項を入力する場合には、前記フォーマ
ット情報によって定義されている各項目領域を除いた空
白部分に、新たな領域を補足項目として指定すると、指
定された補足項目を示す情報が補足情報記憶手段に記憶
管理されている。そして、前記フォーマット情報にした
がって各項目データを配置出力する際に、前記補足情報
記憶手段の内容を参照し、補足項目が記憶されていれ
ば、当該補足項目を含めた出力形態に変更する。したが
って、項目データを入力する際に、必要に応じて新たな
領域を補足項目として任意に指定するだけで、フォーマ
ット上の自由な位置に補足項目を追加した出力形態に変
更することができる。
According to the first aspect of the present invention, when inputting item data in accordance with format information such as a slip for defining an item area for each item, desired items such as notes and supplementary explanations are input. In this case, when a new area is designated as a supplementary item in a blank portion excluding each item area defined by the format information, information indicating the designated supplementary item is stored and managed in supplementary information storage means. I have. When arranging and outputting each item data according to the format information, the contents of the supplementary information storage means are referred to, and if the supplementary items are stored, the output form is changed to include the supplementary items. Therefore, when inputting the item data, it is possible to change to an output form in which the supplementary item is added at an arbitrary position on the format simply by arbitrarily designating a new area as a supplementary item as necessary.

【0006】[0006]

【発明の実施の形態】以下、図1〜図7を参照してこの
発明の一実施形態を説明する。図1は伝票データを入出
力する伝票データ処理装置の全体構成を示したブロック
図である。CPU1は各種プログラムにしたがってこの
伝票データ処理装置の全体動作を制御する中央演算処理
装置である。記憶装置2はオペレーティングシステムや
各種アプリケーションプログラム、データベース、文字
フォントデータ等が予め格納されている記憶媒体3やそ
の駆動系を有している。この記憶媒体3は固定的に設け
たもの、もしくは着脱自在に装着可能なものであり、フ
ロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、光デ
ィスク、RAMカード等の磁気的・光学的記憶媒体、半
導体メモリによって構成されている。また、記憶媒体3
内のプログラムやデータは、必要に応じてCPU1の制
御により、RAM4にロードされる。更に、CPU1は
通信回線等を介して他の機器側から送信されて来たプロ
グラム、データを受信して記憶媒体3に格納したり、他
の機器側に設けられている記憶媒体に格納されているプ
ログラム、データを通信回線等を介して使用することも
できる。また、CPU1にはその入出力周辺デバイスで
ある入力装置5、表示装置6、印刷装置7がバスライン
を介して接続されており、入出力プログラムにしたがっ
てCPU1はそれらの動作を制御する。入力装置5は文
字列データ等を入力したり、各種コマンドを入力するキ
ーボード、マウス等のポインティングデバイスを有して
いる。なお、表示装置6は液晶表示装置やCRT表示装
置あるいはプラズマ表示装置等であり、また印刷装置7
は熱転写やインクジェットなどのノンインパクトプリン
タあるいはドットインパクトプリンタである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. FIG. 1 is a block diagram showing the overall configuration of a slip data processing device for inputting and outputting slip data. The CPU 1 is a central processing unit that controls the overall operation of the slip data processing apparatus according to various programs. The storage device 2 includes a storage medium 3 in which an operating system, various application programs, a database, character font data, and the like are stored in advance, and a drive system thereof. The storage medium 3 is fixedly provided or removably mountable, and includes a magnetic / optical storage medium such as a floppy (registered trademark) disk, a hard disk, an optical disk, and a RAM card, and a semiconductor memory. Have been. In addition, the storage medium 3
The programs and data in are loaded into the RAM 4 under the control of the CPU 1 as needed. Further, the CPU 1 receives programs and data transmitted from other devices via a communication line or the like and stores them in the storage medium 3 or stored in a storage medium provided in other devices. Existing programs and data can be used via a communication line or the like. Further, an input device 5, a display device 6, and a printing device 7, which are input / output peripheral devices, are connected to the CPU 1 via a bus line, and the CPU 1 controls these operations according to an input / output program. The input device 5 has a pointing device such as a keyboard and a mouse for inputting character string data and the like and for inputting various commands. The display device 6 is a liquid crystal display device, a CRT display device, a plasma display device, or the like.
Is a non-impact printer such as thermal transfer or ink jet or a dot impact printer.

【0007】図2(A)は記憶装置2内の一部を示した
図で、記憶装置2内には伝票データファイル2−1、伝
票フォーマット情報ファイル2−2、備考情報ファイル
2−3を有している。伝票データファイル2−1は1伝
票1ファイルの形式で各種の伝票ファイルを記憶するも
ので、CPU1は例えば、図3に示すような伝票入力画
面上において各項目毎に入力された1伝票分の項目デー
タを伝票ファイルとして伝票データファイル2−1に格
納する。ここで、図3の伝票はヘッダー領域、明細領
域、ボトム領域を有する構成で、伝票フォーマット情報
ファイル2−2にはその伝票フォーマットが格納されて
いる。すなわち、伝票フォーマット情報ファイル2−2
は各種の伝票に対応付けてその伝票フォーマット情報を
記憶するもので、この伝票フォーマットは伝票入力画面
上において各項目毎にその項目領域を定義するレイアウ
ト情報の他、「伝票名」、「項目名」等の文字列データ
や項目毎の出力属性を含む構成で、予め任意に設定登録
されたものである。なお、伝票フォーマットは伝票入力
画面上のレイアウトを定義する入力フォーマットに限ら
ず、伝票印刷時における印刷フォーマットを定義するも
ので、伝票入力形式と伝票印刷形式とは基本的に同様の
構成となっている。また、項目毎に定義されている出力
属性とは、文字フォント、文字サイズ、色、網かけ等を
示す。
FIG. 2A is a diagram showing a part of the storage device 2. In the storage device 2, a slip data file 2-1, a slip format information file 2-2, and a remarks information file 2-3 are stored. Have. The voucher data file 2-1 stores various voucher files in the form of one voucher and one file. The CPU 1 stores, for example, one voucher input for each item on a voucher input screen as shown in FIG. The item data is stored in the slip data file 2-1 as a slip file. The slip shown in FIG. 3 has a header area, a detail area, and a bottom area, and the slip format information file 2-2 stores the slip format. That is, the slip format information file 2-2
Stores the slip format information in association with various slips. This slip format includes layout information defining an item area for each item on the slip input screen, as well as “slip name”, “item name”. , Etc., and output attributes for each item, which are arbitrarily set and registered in advance. The slip format is not limited to the input format that defines the layout on the slip input screen, but defines the print format when printing the slip. The slip input format and the slip print format have basically the same configuration. I have. The output attributes defined for each item indicate character font, character size, color, shading, and the like.

【0008】備考情報ファイル2−3は伝票入力画面上
において任意に指定された備考欄毎に、その備考欄を定
義する領域情報や備考欄内に入力された備考データ等を
記憶するもので、この備考情報は伝票データファイル2
−1、伝票フォーマット情報ファイル2−2とは別のフ
ァイル形式で記憶管理されている。すなわち、伝票フォ
ーマットにしたがって各項目毎に伝票データを入力する
際に、注意書きや補足説明等、特筆すべき事項を入力す
る必要が生じた場合に、伝票フォーマットによって定義
されていない新たな領域が補足項目「備考欄」として任
意に指定されると、CPU1はその領域位置を検出して
備考情報ファイル2−3内に格納する。ここで、図4は
伝票入力画面上において、「備考欄」を任意に指定した
場合を例示したもので、伝票フォーマットによって定義
されている各項目領域(以下定義項目と称する)を除い
た空白部分に、新たな領域を「備考欄」として指定する
と共に、伝票フォーマット上の各定義項目のうち、備考
欄に関連付ける項目(以下親項目と称する)を伝票入力
画面上で指定する。その際、親項目と備考欄との関連付
けは、「引き出し線」を親項目と備考欄との間に描画す
ることによって行うようにしている。
The remarks information file 2-3 stores, for each remarks column arbitrarily specified on the slip input screen, area information for defining the remarks column, remarks data input in the remarks column, and the like. This remark information is the slip data file 2
-1, is stored and managed in a file format different from the slip format information file 2-2. In other words, when inputting slip data for each item in accordance with the slip format, if it is necessary to input a noteworthy matter such as a precautionary statement or supplementary explanation, a new area not defined by the slip format is created. When arbitrarily designated as a supplementary item “remarks column”, the CPU 1 detects the position of the area and stores it in the remarks information file 2-3. Here, FIG. 4 illustrates a case where the “remarks column” is arbitrarily specified on the slip input screen, and a blank portion excluding each item area (hereinafter referred to as a definition item) defined by the slip format. Then, a new area is designated as a "remarks column", and an item to be associated with the remarks column (hereinafter referred to as a parent item) among the definition items on the slip format is specified on the slip input screen. At this time, the association between the parent item and the remarks column is performed by drawing a “leader line” between the parent item and the remarks column.

【0009】ここで、図5(A)は備考情報ファイル2
−3のデータ構造を示し、この備考情報ファイル2−3
は図5(B)に示すように1伝票毎に伝票データファイ
ル2−1に対応付けて記憶管理されている。備考欄毎に
「引き出し線開始位置」、「引き出し線終了位置」、
「領域開始位置」、「領域終了位置」、「親項目情
報」、「表示・印字条件」、「テキスト」を記憶する構
成となっている。「引き出し線開始位置および終了位
置」は親項目と備考欄とを関連付ける引き出し線の始
点、終点位置を示したXY座標値である。「領域開始お
よび終了位置」は備考欄が指定された際に、その矩形領
域の左上が領域開始、右下が領域終了位置として検出さ
れたもので、その2点位置によって備考欄を定義する。
「親項目情報」は備考欄に関連付けられた親項目を示す
もので、「項目名称」の他、親項目が明細領域内の項目
であれば、その「行番号」を記憶する。「表示・印字条
件」は伝票出力時において備考欄も合わせて出力するか
否かを定義するもので、例えば「表示・印字可」の条件
が設定されていれば、備考欄の表示・印字を許可し、
「表示のみ」の条件が設定されていれば、備考欄の印字
は禁止し、表示のみとすることを意味している。「テキ
スト」は備考欄内に入力された文字列データで、親項目
に対する注意書きや補足説明等である。なお、図2
(B)はRAM4の一部を示したもので、入力データメ
モリ4−1は入力された伝票データを一時記憶する入力
バッファ、ワークメモリ4−2は処理の中間結果等を一
時記憶するワーク域である。また、出力バッファ4−3
は表示/印刷用のバッファである。
Here, FIG. 5A shows the remarks information file 2
3 shows the data structure of the remarks information file 2-3.
As shown in FIG. 5 (B), each slip is stored and managed in association with the slip data file 2-1. For each remarks column, "leader line start position", "leader line end position",
The “area start position”, “area end position”, “parent item information”, “display / print condition”, and “text” are stored. The “leader line start position and end position” are XY coordinate values indicating the start point and end point positions of the leader line that associates the parent item with the remarks column. "Region start and end positions" are those where the upper left corner of the rectangular area is detected as the region start and the lower right corner as the region end position when the remarks column is designated, and the remarks column is defined by the two points.
The “parent item information” indicates the parent item associated with the remarks column. In addition to the “item name”, if the parent item is an item in the detail area, the “line number” is stored. The "display / print conditions" define whether or not to output the remarks column when outputting the slip. For example, if the "display / printable" condition is set, the display / print of the remarks column is set. Allow,
If the condition of “display only” is set, it means that printing of the remarks column is prohibited and only the display is performed. “Text” is character string data input in the remarks column, and is a note or supplementary explanation for the parent item. Note that FIG.
4B shows a part of the RAM 4. The input data memory 4-1 is an input buffer for temporarily storing input slip data, and the work memory 4-2 is a work area for temporarily storing intermediate results of processing. It is. The output buffer 4-3
Is a display / print buffer.

【0010】次に、この伝票データ処理装置の動作を図
6および図7に示すフローチャートにしたがって説明す
る。ここで、これらのフローチャートに記述されている
各機能を実現するためのプログラムは、読み取り可能な
プログラムコードの形態で記憶媒体3に格納されてお
り、CPU1はこのプログラムコードにしたがった動作
を逐次実行する。図6は伝票入力処理を示したフローチ
ャートである。先ず、伝票入力対象となる任意の伝票種
が指定された際に、CPU1は伝票フォーマット情報フ
ァイル2−2を検索して指定伝票種に対応する伝票フォ
ーマットを読み出して伝票入力画面上に展開表示させる
(ステップA1)。この伝票フォーマットにしたがって
伝票入力画面上に1項目分の伝票データが入力される
と、入力された伝票データは伝票入力画面上の対応する
項目位置に入力表示されると共にRAM4内の入力デー
タメモリ4−1に一時記憶される(ステップA2)。そ
して、1項目分の伝票入力が行われる毎に、キーボード
上の特定キーあるいはマウス操作によって備考欄の入力
指示が有ったかを調べ(ステップA3)、その入力指示
が無ければ1伝票分の入力終了が指示されるまで項目毎
に伝票データを入力する処理が繰り返される(ステップ
A2〜A4)。
Next, the operation of the slip data processing apparatus will be described with reference to the flow charts shown in FIGS. Here, a program for realizing each function described in these flowcharts is stored in a storage medium 3 in the form of a readable program code, and the CPU 1 sequentially executes operations according to the program code. I do. FIG. 6 is a flowchart showing the slip input process. First, when an arbitrary slip type to be input is specified, the CPU 1 searches the slip format information file 2-2, reads out a slip format corresponding to the specified slip type, and expands and displays the slip format on the slip input screen. (Step A1). When one item of slip data is input on the slip input screen in accordance with this slip format, the input slip data is input and displayed at the corresponding item position on the slip input screen, and the input data memory 4 in the RAM 4 is displayed. -1 is temporarily stored (step A2). Each time a slip for one item is input, it is checked whether there is an input instruction in the remarks column by a specific key on the keyboard or a mouse operation (step A3). The process of inputting the slip data for each item is repeated until the end is instructed (steps A2 to A4).

【0011】いま、1項目分の伝票データを入力した後
において、備考欄の入力指示が有れば、備考欄に対する
入力処理が行われる(ステップA6〜A16)。先ず、
備考欄を示す領域を伝票入力画面上に指定する(ステッ
プA6)。この場合、伝票フォーマットによって定義さ
れている各項目領域を除いた任意の空白部分を備考欄領
域として指定するが、その際、矩形の2点位置(左上位
置と右下位置)をマウス操作によってクリックする。す
ると、その領域枠が伝票入力画面上に表示されると共
に、その2点座標値である「領域開始位置」、「領域終
了位置」を取得し、それを備考欄の領域情報としてワー
クメモリ4−2内に一時記憶しておく(ステップA
7)。次に、この備考欄内に入力すべきテキストデータ
(備考データ)が入力されると(ステップA8)、入力
されたテキストデータを伝票入力画面上の備考欄内に表
示出力させると共に、その備考欄に対応付けてワークメ
モリ4−2内にテキストデータを一時記憶しておく(ス
テップA9)。また、この備考欄に対する親項目が指定
されると(ステップA10)、備考欄と親項目との間に
「引き出し線」を自動描画すると共に(ステップA1
1)、親項目に対応して伝票フォーマットに定義されて
いる項目名称を取得し、また親項目が明細領域の項目で
あれば、その行番号を取得し、それらを親項目情報とし
てワークメモリ4−2内に一時記憶しておく(ステップ
A12、A13)。更に、備考欄の「表示・印字条件」
が指定されると(ステップA14)、それらをワークメ
モリ4−2に一時記憶するが(ステップA15)、この
ようにして備考欄についての各種の情報が揃うと、この
ワークメモリ4−2の内容を備考情報ファイル2−3に
格納する(ステップA16)。
Now, after inputting the slip data for one item, if there is an instruction to enter the remarks column, the input process for the remarks column is performed (steps A6 to A16). First,
An area indicating the remarks column is designated on the slip input screen (step A6). In this case, an arbitrary blank part except each item area defined by the slip format is specified as the remarks column area. At this time, two rectangular positions (upper left position and lower right position) are clicked with the mouse. I do. Then, the region frame is displayed on the slip input screen, and the two-point coordinate values “region start position” and “region end position” are obtained, and these are used as the region information in the remarks column as the work memory 4- 2 (Step A)
7). Next, when text data (remarks data) to be input is input in the remarks column (step A8), the input text data is displayed and output in the remarks column on the slip input screen, and the remarks column is displayed. Is temporarily stored in the work memory 4-2 (step A9). When a parent item for this remarks column is designated (step A10), a "lead line" is automatically drawn between the remarks column and the parent item (step A1).
1) Acquire the item name defined in the slip format corresponding to the parent item, and if the parent item is an item in the detail area, acquire its line number and use them as parent item information in the work memory 4. -2 (steps A12 and A13). In addition, "Display / print conditions" in the remarks column
Are designated (step A14), they are temporarily stored in the work memory 4-2 (step A15). When various kinds of information about the remarks column are prepared in this way, the contents of the work memory 4-2 are stored. Is stored in the remarks information file 2-3 (step A16).

【0012】このようにして1項目分の備考欄を伝票入
力画面上に確保する備考欄設定処理が終ると、ステップ
A4に戻り、以下、備考欄の入力が指示される毎に上述
の動作が繰り返される。したがって、伝票入力画面上に
は複数の備考欄を任意に設定することができる。ここ
で、図4の例は、明細領域の1行目においてその左から
2番目の項目(項目名称:商品名)を親項目とする備考
欄を明細領域の上側に確保し、その備考欄内にテキスト
データとして「別途発送」を入力した場合を示し、これ
によって備考情報ファイル2−3の1行目には図5
(A)に示すような備考情報が格納される。同様に、図
4の例はヘッダー領域の「伝票番号」を示す項目を親項
目とする備考欄を明細領域の下側に確保し、その備考欄
内にテキストデータとして「配送先注意」を入力した場
合を示し、これによって備考情報ファイル2−3の2行
目には図5(A)に示すような備考情報が格納される。
なお、伝票入力画面上に新規設定する備考欄の位置、大
きさは図4の例に限らず、任意に指定可能であるが、伝
票全体のレイアウトを考慮し、見栄えが良く、他の定義
項目に影響を与えない位置、大きさであればよい。この
ようにして1伝票分の入力が終ると、入力データメモリ
4−1内の伝票データは、伝票データファイル2−1に
格納されるが(ステップA5)、その際、この伝票ファ
イルと備考情報ファイルとは1:1に対応付けられて記
憶管理される。
When the remarks column setting process for securing the remarks column for one item on the slip input screen in this way is completed, the process returns to step A4, and the above-described operation is performed every time the remarks column is input. Repeated. Therefore, a plurality of remarks columns can be arbitrarily set on the slip input screen. Here, in the example of FIG. 4, in the first line of the detail area, a remarks column having the second item from the left (item name: product name) as a parent item is secured above the detail area, and 5 shows a case where “separate shipment” is input as text data, whereby the first line of the remarks information file 2-3 is shown in FIG.
The remark information as shown in FIG. Similarly, in the example of FIG. 4, a remarks column having an item indicating "slip number" in the header area as a parent item is secured below the detail area, and "delivery destination attention" is input as text data in the remarks column. In this case, the remark information as shown in FIG. 5A is stored in the second line of the remark information file 2-3.
The position and size of the remarks column to be newly set on the slip input screen are not limited to the example of FIG. 4 and can be specified arbitrarily. The position and size should not affect the position. When the input for one slip is completed in this way, the slip data in the input data memory 4-1 is stored in the slip data file 2-1 (step A5). At this time, the slip file and the remark information are stored. Files are stored and managed in a one-to-one correspondence.

【0013】図7は上述のようにして入力作成された伝
票を任意に呼び出して出力する際の伝票出力処理を示し
たフローチャートである。先ず、出力対象の伝票が指定
されると(ステップB1)、この指定伝票に基づいて伝
票データファイル2−1を検索し、それに対応する1フ
ァイル分の伝票データを読み出すと共に(ステップB
2)、備考情報ファイル2−3から指定伝票に対応する
伝票フォーマットを読み出し、この伝票フォーマットに
したがって1ファイル分の伝票データを出力バッファ4
−3上に展開配置する(ステップB3)。そして、この
1ファイル分の伝票データに対応して備考情報が有るか
を調べ(ステップB4)、無ければ、この出力バッファ
4−3の内容にしたがって通常と同様の表示・印字動作
に移るが(ステップA11)、備考情報が有れば、備考
情報ファイル2−3からその伝票に対応する備考情報を
読み込む(ステップB5)。そして、この備考情報内の
親項目情報を参照して親項目を特定し、この親項目を出
力する場合かを調べる(ステップB6)。つまり、伝票
データを表示出力させてそのデータを訂正するときに、
「商品名称」等、その一部の項目を非表示する場合があ
り、また伝票印刷時に一部の項目を非印字とするような
場合があるが、親項目がこのような非出力項目に該当す
るか否かを調べ、非出力項目に該当していなければ、ス
テップB7に進み、備考情報から「表示・印字条件」を
抽出し、その条件を満すかを調べる(ステップB7)。
FIG. 7 is a flowchart showing a slip output process when the slip created and input as described above is arbitrarily called and output. First, when a slip to be output is specified (step B1), the slip data file 2-1 is searched based on the specified slip, and the corresponding slip data of one file is read out (step B1).
2), a slip format corresponding to the specified slip is read from the remarks information file 2-3, and one file of slip data is output to the output buffer 4 in accordance with the slip format.
-3 (step B3). Then, it is checked whether or not there is remarks information corresponding to the slip data of one file (step B4). If there is no remark information, the display / printing operation is performed in the same manner as usual according to the contents of the output buffer 4-3 (step B4). Step A11) If there is remark information, the remark information corresponding to the slip is read from the remark information file 2-3 (step B5). Then, the parent item is specified with reference to the parent item information in the remarks information, and it is checked whether or not to output the parent item (step B6). In other words, when displaying and outputting slip data and correcting the data,
Some items such as "Product Name" may be hidden, and some items may not be printed when printing a slip, but the parent item corresponds to such a non-output item It is determined whether or not the display / print condition is satisfied. If the item does not correspond to the non-output item, the process proceeds to step B7, where "display / print conditions" are extracted from the remarks information, and it is determined whether the conditions are satisfied (step B7).

【0014】いま、出力条件を満す場合には、その親項
目の出力属性を伝票フォーマットから取得し(ステップ
B8)、この親項目の出力属性に基づいて備考欄、引き
出し線、テキストデータを出力バッファ4−3内に展開
配置する(ステップB9)。この場合、備考情報内から
「領域開始および終了位置」を抽出してその2点位置を
左上座標点、右下座標点とする矩形領域を備考欄として
自動生成し、それを出力バッファ4−3内に展開配置す
ると共に、備考情報から抽出したテキストデータを備考
欄内に展開配置する。また、備考情報から「引き出し線
開始および終了位置」を抽出して親項目と備考欄との間
に引き出し線を挿入する。その際、親項目の出力属性が
文字フォントや文字サイズであれば、親項目内の伝票デ
ータと備考欄内のテキストデータとは同様の文字フォン
ト、文字サイズとなり、また表示色や印字色であれば、
備考欄、引き出し線は親項目と同様の色となり、親項目
の出力属性がそのまま備考欄に継承される。このように
して備考欄を1項目分出力する処理が終ると、次のステ
ップB10に進み、備考情報ファイル2−3内に他の備
考情報が有るかを調べ、有れば、ステップB5に戻り、
上述の動作を繰り返す。ここで、親項目が非出力項目で
ある場合(ステップB6)あるいは親項目が出力対象項
目であっても備考欄の出力条件不成立が検出された場合
には(ステップB7)、備考欄の出力はスキップされ
る。そして、備考情報ファイル2−3内の情報を全て読
み込んだ場合には、ステップB11に進み、出力バッフ
ァ4−3の内容が表示装置6あるいは印刷装置7に転送
され、表示・印字動作が行われる。
If the output condition is satisfied, the output attribute of the parent item is obtained from the slip format (step B8), and a remarks column, a lead line, and text data are output based on the output attribute of the parent item. It is deployed and arranged in the buffer 4-3 (step B9). In this case, "area start and end positions" are extracted from the remarks information, and a rectangular area having the two points as the upper left coordinate point and the lower right coordinate point is automatically generated as the remarks column, and is output to the output buffer 4-3. And the text data extracted from the remark information is expanded and arranged in the remarks column. Further, “lead line start and end positions” are extracted from the remarks information, and a lead line is inserted between the parent item and the remarks column. At this time, if the output attribute of the parent item is character font or character size, the slip data in the parent item and the text data in the remarks column have the same character font and character size, and the display color and print color If
The remarks column and the leader line have the same color as the parent item, and the output attribute of the parent item is inherited by the remarks column as it is. When the process of outputting the remarks column for one item is completed in this way, the process proceeds to the next step B10, where it is checked whether there is other remarks information in the remarks information file 2-3, and if there is, the process returns to step B5. ,
The above operation is repeated. Here, if the parent item is a non-output item (step B6) or if the output condition of the remarks column is not satisfied even if the parent item is an output target item (step B7), the output of the remarks column is Skipped. If all the information in the remarks information file 2-3 has been read, the process proceeds to step B11, where the contents of the output buffer 4-3 are transferred to the display device 6 or the printing device 7, and the display / print operation is performed. .

【0015】以上のようにこの実施形態における伝票デ
ータ処理装置においては、伝票フォーマットにしたがっ
て各項目毎に伝票データを入力する際に、所望の事項を
入力する場合には新たな領域を備考欄として任意に指定
しておくと、伝票出力時には備考欄を含めた出力形態に
変更されるので、備考欄を自由な位置に追加した伝票を
得ることができる。この場合、備考欄に関連付けられる
親項目を指定しておくと、備考欄と親項目との対応関係
が引き出し線によって明示されるので、備考欄をどの位
置に設定したとしても親項目との対応関係が崩れること
はない。
As described above, in the slip data processing apparatus according to this embodiment, when inputting slip data for each item according to the slip format, a new area is used as a remarks column when desired items are input. If it is arbitrarily specified, the form is changed to the output form including the remarks column when the form is output, so that a form in which the remarks column is added at an arbitrary position can be obtained. In this case, if the parent item associated with the remarks column is specified, the correspondence between the remarks column and the parent item is clearly indicated by a leader line. Relationships do not break.

【0016】また備考欄内に配置されるテキストデータ
を入力すると、このテキストデータは備考欄に対応付け
て備考情報ファイル2−3内に記憶管理されるので、備
考欄を出力する際には、それに対応するテキストデータ
を備考欄内に配置することができる。更に親項目の出力
属性を備考欄に継承するようにしたから、親項目と備考
欄との対応関係を出力属性によっても明示することが可
能となる。この場合、網かけ、色等の統一によってそれ
らの対応関係が一層明らかになる。また、備考情報ファ
イル2−3内に備考欄の出力条件を設定するようにした
から、その条件に合致する場合のみ備考欄を出力するこ
とができる。
When text data to be arranged in the remarks column is input, the text data is stored and managed in the remarks information file 2-3 in association with the remarks column. The corresponding text data can be placed in the remarks column. Furthermore, since the output attribute of the parent item is inherited in the remarks column, the correspondence between the parent item and the remarks column can be specified by the output attribute. In this case, the correspondence between them is further clarified by shading, unifying the colors, and the like. Further, since the output condition of the remarks column is set in the remarks information file 2-3, the remarks column can be output only when the conditions are met.

【0017】なお、上述した一実施形態においては、伝
票入力画面用のフォーマット情報と伝票印刷用のフォー
マット情報とを基本的に同様のレイアウトとした場合を
例示したが、勿論、それらが相違するものであってもよ
い。また、伝票データファイル2−1と備考情報ファイ
ル2−3とを別ファイル形式で記憶管理するようにした
が、伝票データファイル2−1内に備考情報ファイル2
−3の内容を含めたものであってもよい。また親項目と
備考欄との対応関係を引き出し線によって明示するよう
にしたが、点滅表示、着色表示あるいは他のシンボルマ
ーク等を用いて明示するようにしてもよい。また、ユー
ザが指定した備考欄の位置や領域サイズをそのまま出力
するようにしたが、伝票全体のレイアウトや隣接する項
目間の距離等を考慮して備考欄の位置や領域サイズを自
動的に微調整するようにしてもよい。この場合、備考欄
に配置されるテキストデータの桁数を求め、その桁数に
応じて備考欄の領域サイズを伸長縮小するようにしても
よい。更に備考欄内に配置されるデータはテキストデー
タに限らず、画像であってもよく、しかも伝票に限ら
ず、表形式のデータ等に備考欄を設けるものであっても
よい。
In the above-described embodiment, the case where the format information for the slip input screen and the format information for the slip printing have basically the same layout has been exemplified. It may be. Also, the slip data file 2-1 and the remark information file 2-3 are stored and managed in different file formats, but the remark information file 2 is stored in the slip data file 2-1.
-3 may be included. Further, the correspondence between the parent item and the remarks column is clearly indicated by a leader line, but it may be clearly indicated by blinking display, colored display, other symbol marks, or the like. Although the position and area size of the remarks column specified by the user are output as they are, the position and area size of the remarks column are automatically reduced in consideration of the layout of the entire slip and the distance between adjacent items. It may be adjusted. In this case, the number of digits of the text data arranged in the remarks column may be obtained, and the area size of the remarks column may be expanded or reduced according to the number of digits. Further, the data arranged in the remarks column is not limited to text data, but may be an image. Further, the data is not limited to a slip, and a remarks column may be provided in tabular data or the like.

【0018】[0018]

【発明の効果】この発明によれば、項目データを入力す
る際に、必要に応じて新たな領域を補足項目として任意
に指定するだけで、フォーマット上の自由な位置に補足
項目を追加した出力形態に変更することができるので、
従来のようにレイアウト上に補足項目を固定的に設定し
ておく必要はなく、補足項目の追加によって他の出力デ
ータが隠れてしまうこともなく、しかも補足項目と他の
項目との一覧性も確保することが可能となる。
According to the present invention, when inputting item data, an output in which a supplementary item is added at a free position on a format simply by arbitrarily designating a new area as a supplementary item as necessary. Since it can be changed to a form,
It is not necessary to set supplementary items fixedly on the layout as in the past, the addition of supplementary items does not hide other output data, and the listability of supplementary items and other items is also improved. It is possible to secure.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】伝票データ処理装置の全体構成を示したブロッ
ク図。
FIG. 1 is a block diagram showing the overall configuration of a slip data processing device.

【図2】(A)は記憶装置2の一部を示した図、(B)
はRAM4の一部を示した図。
FIG. 2A is a diagram showing a part of a storage device 2, FIG.
4 is a diagram showing a part of the RAM 4.

【図3】伝票入力画面を例示した図。FIG. 3 is a diagram illustrating a slip input screen.

【図4】伝票入力画面上で備考欄を指定する場合におい
てその指定方法を説明するための図。
FIG. 4 is a view for explaining a method of specifying a remarks column on a slip input screen.

【図5】(A)は備考情報ファイル2−3のデータ構造
を示した図、(B)は伝票データファイル2−1と備考
情報ファイル2−3とが対応付けられて記憶管理される
ことを示した図。
5A is a diagram showing the data structure of a remarks information file 2-3, and FIG. 5B is a diagram in which a slip data file 2-1 and a remarks information file 2-3 are stored and managed in association with each other. FIG.

【図6】伝票入力時の動作を示したフローチャート。FIG. 6 is a flowchart showing an operation at the time of inputting a slip.

【図7】伝票出力時の動作を示したフローチャート。FIG. 7 is a flowchart showing an operation when outputting a slip.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 CPU 2 記憶装置 2−1 伝票データファイル 2−2 伝票フォーマット情報ファイル 2−3 備考情報ファイル 3 記憶媒体 4 RAM 4−1 入力データメモリ 4−3 出力バッファ 5 入力装置 6 表示装置 7 印刷装置 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 CPU 2 Storage device 2-1 Slip data file 2-2 Slip format information file 2-3 Remarks information file 3 Storage medium 4 RAM 4-1 Input data memory 4-3 Output buffer 5 Input device 6 Display device 7 Printing device

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】各項目毎にその項目領域を定義するフォー
マット情報にしたがって項目データを入力する際に、所
望の事項を入力する場合には、前記フォーマット情報に
よって定義されていない新たな領域を補足項目として任
意に指定する補足項目指定手段と、 この補足項目指定手段によって指定された補足項目を示
す情報を記憶管理する補足情報記憶手段と、 前記フォーマット情報にしたがって各項目データを配置
出力する際に、前記補足情報記憶手段の内容を参照し、
前記補足項目が記憶されていれば、当該補足項目を含め
た出力形態に変更する出力制御手段と、 を具備したことを特徴とするデータ出力制御装置。
When inputting desired items when inputting item data in accordance with format information defining an item area for each item, a new area not defined by the format information is supplemented. A supplementary item designating means arbitrarily designated as an item; a supplementary information storage means for storing and managing information indicating the supplementary item designated by the supplementary item designating means; , Referring to the contents of the supplementary information storage means,
A data output control device that, if the supplementary item is stored, changes the output mode to an output form including the supplementary item.
【請求項2】前記フォーマット情報によって定義されて
いる各項目のうち、前記補足項目に関連付ける項目を補
足対象項目として任意に指定する補足対象指定手段を設
け、前記補足情報記憶手段は前記補足領域指定手段によ
って指定された補足項目と前記補足対象指定手段によっ
て指定された補足対象項目とを対応付けて記憶管理し、
前記出力制御手段は前記補足情報記憶手段の内容を参照
し、補足項目と補足対象項目との対応関係が記憶されて
いれば、補足項目を含めた出力形態に変更すると共に、
補足項目と補足対象項目との対応関係を明示する出力形
態に変更するようにしたことを特徴とする請求項1記載
のデータ出力制御装置。
2. A supplementary object designating means for arbitrarily designating an item to be associated with the supplementary item as a supplementary item among the items defined by the format information, and the supplementary information storage means comprises a supplementary area designation unit. Storing and managing the supplementary item specified by the means and the supplementary target item specified by the supplementary target specifying means,
The output control unit refers to the content of the supplementary information storage unit, and if the correspondence between the supplementary item and the supplementary target item is stored, changes to an output form including the supplementary item,
2. The data output control device according to claim 1, wherein the output form is changed to an output form that clearly indicates the correspondence between the supplementary item and the supplementary target item.
【請求項3】前記補足項目内に配置されるデータを入力
する補足データ入力手段を設け、前記補足情報記憶手段
は、補足項目に対応して前記入力された補足データを補
足項目毎に記憶管理し、前記出力制御手段は、補足項目
を含めた出力形態に変更した際に、その補足項目内に対
応する前記補足データを配置出力するようにしたことを
特徴とする請求項1記載のデータ出力制御装置。
3. A supplementary data input means for inputting data arranged in the supplementary item, wherein the supplementary information storage means stores and manages the inputted supplementary data corresponding to the supplementary item for each supplementary item. 2. The data output device according to claim 1, wherein said output control means arranges and outputs the supplementary data corresponding to the supplementary item when the output form is changed to an output form including the supplementary item. Control device.
【請求項4】前記フォーマット情報によって定義されて
いる各項目のうち、前記補足項目に関連付ける項目を補
足対象項目として指定する補足対象項目指定手段を設
け、この補足対象項目指定手段によって指定された補足
対象項目に対応してその出力属性が設定されている場合
に、前記出力制御手段は、補足対象項目の出力属性を補
足項目に継承するようにしたことを特徴とする請求項1
記載のデータ出力制御装置。
4. A supplementary item designation means for designating, as a supplementary item, an item to be associated with the supplementary item among the items defined by the format information, wherein the supplementary item designated by the supplementary item designation means is provided. 2. The output control unit according to claim 1, wherein when the output attribute is set corresponding to the target item, the output control means inherits the output attribute of the supplementary target item to the supplementary item.
A data output control device as described.
【請求項5】前記補足項目毎にその出力条件を定義する
条件データを入力する出力条件入力手段を設け、 前記
補足情報記憶手段は補足項目と共にそれに対応して入力
された前記出力条件データとを記憶管理し、前記出力制
御手段は前記補足情報記憶手段内の出力条件データにし
たがって補足項目の出力を制御するようにしたことを特
徴とする請求項1記載のデータ出力制御装置。
5. An output condition input means for inputting condition data defining an output condition for each of the supplementary items, wherein the supplementary information storage means stores the supplementary items together with the output condition data inputted corresponding thereto. 2. The data output control device according to claim 1, wherein the output is controlled by the output control unit in accordance with the output condition data in the auxiliary information storage unit.
【請求項6】コンピュータによって読み取られるプログ
ラムコードを有する記録媒体であって、 各項目毎にその項目領域を定義するフォーマット情報に
したがって項目データを入力する際に、所望の事項を入
力する場合には、前記フォーマット情報によって定義さ
れていない新たな領域を補足項目として任意に指定する
と共に、指定された補足項目を示す情報を記憶管理する
機能と、 前記フォーマット情報にしたがって各項目データを配置
出力する際に、前記補足情報を参照し、補足項目が記憶
されていれば、当該補足項目を含めた出力形態に変更す
る機能と、 を実現するためのプログラムコードを有する記録媒体。
6. A recording medium having a program code read by a computer, wherein when inputting item data according to format information defining an item area for each item, a desired item is input. A function of arbitrarily designating a new area not defined by the format information as a supplementary item, storing and managing information indicating the designated supplementary item, and arranging and outputting each item data according to the format information. A function of referring to the supplementary information and, if the supplementary item is stored, changing to an output form including the supplementary item, and a program code for realizing the following.
JP11182646A 1999-06-29 1999-06-29 Data output controller and its program recording medium Abandoned JP2001010148A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11182646A JP2001010148A (en) 1999-06-29 1999-06-29 Data output controller and its program recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11182646A JP2001010148A (en) 1999-06-29 1999-06-29 Data output controller and its program recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001010148A true JP2001010148A (en) 2001-01-16

Family

ID=16121956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11182646A Abandoned JP2001010148A (en) 1999-06-29 1999-06-29 Data output controller and its program recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001010148A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002311479A (en) * 2001-04-18 2002-10-23 Nikon Corp Flash controller
JP2007179405A (en) * 2005-12-28 2007-07-12 Mitsubishi Electric Corp Device for supporting display data item test
JP2010257168A (en) * 2009-04-24 2010-11-11 Fujitsu Ltd Device, method and program for controlling input screen
JP2015020335A (en) * 2013-07-18 2015-02-02 セイコーエプソン株式会社 Printing device, printing control device and printing method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002311479A (en) * 2001-04-18 2002-10-23 Nikon Corp Flash controller
JP2007179405A (en) * 2005-12-28 2007-07-12 Mitsubishi Electric Corp Device for supporting display data item test
JP2010257168A (en) * 2009-04-24 2010-11-11 Fujitsu Ltd Device, method and program for controlling input screen
JP2015020335A (en) * 2013-07-18 2015-02-02 セイコーエプソン株式会社 Printing device, printing control device and printing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0475734B1 (en) Document processing apparatus
CA2320686C (en) Formatting computer generated documents for output
JP3795784B2 (en) Character set free space setting device with icon display, character set free space setting program, and recording medium recording the same
JP2001010148A (en) Data output controller and its program recording medium
JP3489365B2 (en) Table data processing device
JPH0438005B2 (en)
JPH0522933B2 (en)
JPH1049324A (en) Business form processor
JP2000225745A (en) Printing control device and program recording medium thereof
JP2995630B2 (en) Document data processing device
JP2612402B2 (en) Display control method
JP3267223B2 (en) Message editing method
JPH0696070A (en) Document input system
JPH04149774A (en) System for generating form overlay information
JP2001101165A (en) Document editor
JPH0567089A (en) Word processor
JPH04336667A (en) Invoice issuing system
JP2000343766A (en) Printing system for home delivery label
JPH0263780A (en) Printing device
JPH03198150A (en) Document producing device
JPH1166064A (en) Data output device and its program recording medium
JP2000029957A (en) Method for preparing slip and device therefor
JPS6359658A (en) Document processor
JPH0812542B2 (en) Document data editing device
JPH09134355A (en) Document preparing device and document arrangement changing method

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060203

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060414

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20071003