出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

字源

[編集]
  • 会意。「」+もとは「」を重ねたもの。盛り土が崩れる様を表す。「ズイ」の音は、地名である「」に由来する王朝において、「しんにょう」を水気/流れ去るものとして嫌いそれをはずした字を用いたことによる。

意義

[編集]
  1. 」(おちる)の異体字。
  2. 中国の王朝名(581~618)。楊堅が南北朝を統一し開く。次代の煬帝大運河の建設など大規模土木を行い、外征も度重ねて行うなどしたため、国が疲弊、やがて滅亡した。日本においては、聖徳太子使節遣隋使(wp))を派遣した相手として知られる。

日本語

[編集]

発音(?)

[編集]

熟語

[編集]

中国語

[編集]

*

熟語

[編集]

朝鮮語

[編集]

*

熟語

[編集]

ベトナム語

[編集]

*

コード等

[編集]