コンテンツにスキップ

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』

漢字

[1]

字源

[編集]
  • 象形。籠を手で持つさまを象る。「かご」を意味する漢語 /*brons/}を表す字。

意義

[編集]
  1. かんむり
    • 武弁

日本語

[編集]

教育漢字 (第5学年)

[編集]

表外漢字

[編集]

名詞

[編集]
  1. [辯](ベン) 話。ことば挨拶
    • 就任の弁
  2. [辯](ベン) 話を述べる能力
    • 弁の立つ人
  3. [瓣](ベン) 花びら。
  4. [瓣](ベン) 管を流れる気体・液体の流れを制御する装置バルブ
  5. [瓣](ベン) 生物の器官にある流路をさえぎる膜。

動詞

[編集]

(文語)弁ず/(口語)弁じる

  1. [辯](ベンのべる主張する。
  2. [辯](ベン弁解する。
  3. [辨](ベンわきまえる
  4. [辨](ベン処理する。
  5. [辨](ベン解決する。

造語成分

[編集]
  1. [弁](かんむり)。
  2. [辨/辧]正しいか正しくないかを分ける。わきまえる。
  3. [辯]述べる。
  4. [瓣]花びら。
  5. [瓣]管を流れる気体・液体の流れを制御する装置。バルブ
  6. [辨/辧]弁当の略

問題点

[編集]
  1. 弁(新字体)の旧字体は「辨・瓣・辯」と3種類存在する。新字体の導入によって本来互いに異なるものだった字種が融合され、字義に沿った字の使い分けが全くできなくなるため、語意を不明瞭にする事態を引き起こしたとの見方もある。

熟語

[編集]

「弁」由来

「辯」由来

「辨」由来

「瓣」由来

代用字

[編集]

」、「」の代用字として用いられることがある。

中国語

[編集]

*

(bàn;辦)も参照。

朝鮮語

[編集]

*

文字情報

[編集]
U+5F01, 弁
CJK 統合漢字-5F01

[U+5F00]
CJK統合漢字
[U+5F02]
文字コード (文字集合規格)
-
  • KS X 1001: 0x5C27


漢点字 六点漢字
字典掲載
康熙字典 353ページ, 11文字目
諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) 9588
新潮日本語漢字辞典 (2008) 3217
角川大字源 (1992) 2574
講談社新大字典 (1993) 4473
大漢語林 (1992) 3112
三星漢韓大辞典 (1988) 668ページ, 11文字目
漢語大字典 (1986-1989) 1巻, 514ページ, 7文字目