コンテンツにスキップ

あて

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』

日本語

[編集]

語源1

[編集]

あてる」 < 古典日本語あつ

名詞

[編集]

あてて、(て)】

  1. 目当て目的
    • あてもなくぶらつく。
  2. 見込み見当
    • あてがはずれる
  3. 頼り
    • あてにならない
    • 町へ出たところで仕事のあてもない。
  4. 衣類などの付けてそれを保護するもの。
  5. (方言, 主に関西) つまみ
発音
[編集]

接尾辞

[編集]

あて【当て、宛(て)】

  1. (割合を示す)~あたり
  2. 送り先届け先を示す。

動詞

[編集]

あて

  1. あてる」の未然形。
  2. 「あてる」の連用形。

語源2

[編集]

わて」 < 「わたい」 < 「わたし」 < 「わたくし

代名詞

[編集]

あて

  1. (主に京阪地方の女性が用いる一人称)わたし

発音

[編集]

類義語

[編集]
  • うち(現代ではこちらがより一般的)

古典日本語

[編集]

名詞・形容動詞

[編集]

あて

  1. 身分たかい。身分の高い人。上級国民
  2. 上品優雅
基本形 語幹 未然形 連用形 終止形 連体形 已然形 命令形 活用の種類
あてなり あて -なら -なり -なり -なる -なれ -なれ ナリ活用
-に


派生語

[編集]

対義語

[編集]