「尼」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 |
テンプレート適用 |
||
(他の1人の利用者による、間の1版が非表示) | |||
1行目: | 1行目: | ||
{{kanji header|部画=尸:3+2}} |
|||
==[[漢字]]== |
|||
<span lang="ja" xml:lang="ja" style="font-size:350%">{{PAGENAME}}</span> |
|||
* {{部首|尸|2}} |
|||
* {{総画|5}} |
|||
* 筆順 : [[image:{{PAGENAME}}-bw.png|350px]] |
|||
===字源=== |
===字源=== |
||
* [[会意文字|会意]]。人が互いにもたれ合う形。「ちかづく」「したしむ」が原義。原義はほとんど失われ、「'''[[昵]]'''」などに引き継がれる。 |
* [[会意文字|会意]]。人が互いにもたれ合う形。「ちかづく」「したしむ」が原義。原義はほとんど失われ、「'''[[昵]]'''」などに引き継がれる。 |
||
13行目: | 9行目: | ||
#[[あま]]。[[女性]]の[[僧侶]]・職業的[[宗教家]]。[[比丘尼]]。 |
#[[あま]]。[[女性]]の[[僧侶]]・職業的[[宗教家]]。[[比丘尼]]。 |
||
#*出家した女性仏教徒を意味するサンスクリット語”bhikṣuṇī (bhikṣu(出家僧・[[比丘]])+ṇī(女性語基接尾辞))”の漢訳「比丘尼」から「比丘」との差異部分で女性出家者を表したもの。 |
#*出家した女性仏教徒を意味するサンスクリット語”bhikṣuṇī (bhikṣu(出家僧・[[比丘]])+ṇī(女性語基接尾辞))”の漢訳「比丘尼」から「比丘」との差異部分で女性出家者を表したもの。 |
||
⚫ | |||
⚫ | |||
[[Category: |
[[Category:{{ja}}]] |
||
{{ja-kanji|常用=ニ,あま|呉音=ニ,ネイ|漢音=ジ<ヂ,デイ|唐音=ニ|訓=あま}} |
|||
⚫ | |||
[[Category:{{ja}}|に]] |
|||
⚫ | |||
* 音読み |
|||
** [[呉音]] : [[ニ]]、[[ネイ]](表外) |
|||
** [[漢音]] : [[ジ]]([[ヂ]])(表外)、[[デイ]](表外) |
|||
** [[唐音]] : ニ |
|||
* 訓読み |
|||
** 常用漢字表内 |
|||
**: [[あま]] |
|||
==={{noun}}=== |
==={{noun}}=== |
||
[[Category:{{ja}} {{noun}}|あま]] |
[[Category:{{ja}} {{noun}}|あま]] |
||
⚫ | |||
#('''[[あま]]''')女性の[[出家]]した[[僧侶]]。[[比丘尼]]。 |
#('''[[あま]]''')女性の[[出家]]した[[僧侶]]。[[比丘尼]]。 |
||
#('''[[あま]]''')語義1より、仏教に限らず、[[修道女]]など、ある宗教で職業的に宗教活動をしている女性。 |
#('''[[あま]]''')語義1より、仏教に限らず、[[修道女]]など、ある宗教で職業的に宗教活動をしている女性。 |
||
===造語成分・略称=== |
===造語成分・略称=== |
||
[[category:{{ja}}_造語成分 |
[[category:{{ja}}_造語成分]] |
||
[[category:{{ja}}_国名_略称|いんとねしあ]] |
[[category:{{ja}}_国名_略称|いんとねしあ]] |
||
([[印度尼西亜]]の第3字) |
([[印度尼西亜]]の第3字) |
||
#[[インドネシア]]を意味する語を作る。 |
#[[インドネシア]]を意味する語を作る。 |
||
==={{prov}}=== |
==={{prov}}=== |
||
*[[尼僧]] |
*[[尼僧]] |
||
⚫ | |||
=={{zh}}== |
|||
[[Category:{{zh}}|ni2]] |
[[Category:{{zh}}|ni2]] |
||
[[Category:常用字|ni2]] |
[[Category:常用字|ni2]] |
||
51行目: | 34行目: | ||
** '''[[広東語]]''' |
** '''[[広東語]]''' |
||
*** '''[[イェール式]]''': nei4 |
*** '''[[イェール式]]''': nei4 |
||
==={{prov}}=== |
|||
=={{ko}}== |
=={{L|ko}}== |
||
[[Category:{{ko}}| |
[[Category:{{ko}}|니]] |
||
{{ko-hanja|hangeul=[[니]] > [[이]], [[일]]|eumhun=여승 니, 가까울 닐, 정할 닐, 그칠 닐|rv=ni > i, il|mr=ni > i, il}} |
{{ko-hanja|hangeul=[[니]] > [[이]], [[일]]|eumhun=여승 니, 가까울 닐, 정할 닐, 그칠 닐|rv=ni > i, il|mr=ni > i, il}} |
||
==={{prov}}=== |
|||
=={{vi}}== |
|||
[[Category:{{vi}}|ni]] |
|||
{{trans_link|vi|{{PAGENAME}}}} |
|||
* '''ローマ字表記''' |
|||
** [[Quốc ngữ]]: [[ni]] |
|||
== |
=={{L|vi}}== |
||
{{ |
{{vi-han|ni}} |
||
* JIS X 0208(-1978,1983,1990) |
|||
** [[JIS]] |
|||
*** 16進:4674 |
|||
** [[Shift JIS]] |
|||
*** 16進:93F2 |
|||
** [[区点]]:1面38区84点 |
|||
* [[EUC]] |
|||
** JP 16進:C6F4 |
|||
** CN 16進:C4E1 |
|||
** KR 16進:D2F9 |
|||
* [[Big5]] |
|||
** 16進:A5A7 |
|||
** 10進:42407 |
|||
* [[CNS]] |
|||
** 16進:C6C7 |
|||
* [[GB18030]] |
|||
** 16進:C4E1 |
|||
* [[四角号碼]] : 7721<sub>1</sub> |
|||
* [[倉頡入力法]] : 尸心 (SP) |
|||
==文字情報== |
|||
{{追加カテゴリ}} |
|||
{{character info}} |
|||
{{文字コード|jis=1-38-84|mj={{mjmoji|010333}}|gb=C4E1|cns=1-4647|big5=A5A7|ksx=1001-5279}} |
|||
{{検字|倉頡=SP|四角=7721.1}} |
|||
{{点字|tenji6=6,123,1|tenji8=13567,458}} |
|||
{{字典|dj=0596.010|hdz=20965.040|大字源=2176|大漢語林=2652|康煕=0300.030|新大字典=3683|新潮漢字=2685|諸橋=7635}} |
2024年11月28日 (木) 21:14時点における最新版
漢字
字源
[編集]意義
[編集]- ちかづく、したしむ、なれしたしむ。
- (孔子の字「仲尼」より)孔子。
- 尼父 - 孔子の異称
- あま。女性の僧侶・職業的宗教家。比丘尼。
- 出家した女性仏教徒を意味するサンスクリット語”bhikṣuṇī (bhikṣu(出家僧・比丘)+ṇī(女性語基接尾辞))”の漢訳「比丘尼」から「比丘」との差異部分で女性出家者を表したもの。
日本語
[編集]常用漢字
[編集]音 | |
---|---|
訓 |
|
名詞
[編集]造語成分・略称
[編集](印度尼西亜の第3字)
- インドネシアを意味する語を作る。
熟語
[編集]中国語
[編集]朝鮮語
[編集]- ハングル: 니 > 이, 일
- 音訓読み: 여승 니, 가까울 닐, 정할 닐, 그칠 닐
- 文化観光部2000年式: ni > i, il
- マッキューン=ライシャワー式: ni > i, il
ベトナム語
[編集]- ローマ字表記
文字情報
[編集]
|
- | |
---|---|
日 |
|
中 |
|
台 | |
韓 |
|
漢点字 | 六点漢字 |
---|---|
⡵⢘ | ⠠⠇⠁ |
康熙字典 | 300ページ, 3文字目 |
---|---|
諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) | 7635 |
新潮日本語漢字辞典 (2008) | 2685 |
角川大字源 (1992) | 2176 |
講談社新大字典 (1993) | 3683 |
大漢語林 (1992) | 2652 |
三星漢韓大辞典 (1988) | 596ページ, 1文字目 |
漢語大字典 (1986-1989) | 2巻, 965ページ, 4文字目 |