コンテンツにスキップ

1984年のヤクルトスワローズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
1984年のヤクルトスワローズ
成績
セントラル・リーグ5位
51勝71敗8分 勝率.418[1]
本拠地
都市 東京都新宿区
球場 明治神宮野球場
球団組織
オーナー 松園尚巳
経営母体 ヤクルト本社
監督 武上四郎(4月26日まで)
中西太
(4月28日-5月24日:監督代行)
土橋正幸
(5月25日-6月14日:監督代行の代行
6月15日から監督)
« 1983
1985 »

テンプレートを表示

1984年のヤクルトスワローズ(1984ねんのヤクルトスワローズ)では、1984年のヤクルトスワローズの動向をまとめる。

この年のヤクルトスワローズは、武上四郎監督の5年目のシーズンである。

概要

[編集]

2年連続最下位からの巻き返しを狙うチームは東海大学高野光をドラフト1位で獲得して投手陣の強化を図り、また東映OBの土橋正幸を新しく投手コーチに招聘してチーム再建を図った。開幕2連勝と好スタートを切るも、その直後から負けが込むようになり4月18日から8連敗。4月26日には武上監督が休養し中西太ヘッドコーチが監督代行に就任。中西監督代行でチーム再建を図るも、5月5日から8連敗で借金地獄に陥り中西監督代行が辞意。5月25日には土橋投手コーチが監督代行に就任。武上監督に代わって土橋新監督が正式に就任したのは6月15日で、1年間で代行も含めて3回も監督が交代したチームは投手陣の不振もあり前半戦最下位で終了。8月以降大洋を抜いて5位でシーズンを終え、辛うじて3年連続の最下位は免れた。投手陣はルーキー高野がローテ入りするも、ベテラン松岡弘井本隆が衰えたこともありチーム防御率が最下位の4.76と振るわず、最多被本塁打・最多失点を喫するなど完全に崩壊。打撃陣も若松勉ボビー・マルカーノが奮闘するも、前年引退した大杉勝男の穴を埋めることはできずチーム本塁打は101本で5位に終わった。対戦成績は優勝の広島も含め上位陣に大きく負け越し、4位阪神に15勝11敗と勝ち越すのがやっとだった。

チーム成績

[編集]

レギュラーシーズン

[編集]
開幕オーダー
1 渡辺進
2 角富士夫
3 若松勉
4 杉浦享
5 マルカーノ
6 スミス
7 八重樫幸雄
8 水谷新太郎
9 高野光
1984年セントラル・リーグ順位変動
順位 4月終了時 5月終了時 6月終了時 7月終了時 8月終了時 最終成績
1位 広島 -- 広島 -- 広島 -- 中日 -- 中日 -- 広島 --
2位 中日 5.0 中日 0.5 中日 0.5 広島 1.0 広島 1.0 中日 3.0
3位 阪神 6.0 阪神 5.5 巨人 9.5 巨人 9.0 巨人 9.5 巨人 8.5
4位 大洋 7.5 大洋 8.0 阪神 10.5 阪神 11.0 阪神 18.5 阪神 23.0
5位 巨人 8.5 巨人 8.0 大洋 14.5 大洋 20.0 ヤクルト 21.5 ヤクルト 25.0
6位 ヤクルト 9.0 ヤクルト 14.0 ヤクルト 19.0 ヤクルト 22.0 大洋 24.5 大洋 30.5


1984年セントラル・リーグ最終成績
順位 球団 勝率
1位 広島東洋カープ 75 45 10 .625 優勝
2位 中日ドラゴンズ 73 49 8 .598 3.0
3位 読売ジャイアンツ 67 54 9 .554 8.5
4位 阪神タイガース 53 69 8 .434 23.0
5位 ヤクルトスワローズ 51 71 8 .418 25.0
6位 横浜大洋ホエールズ 46 77 7 .374 30.5

オールスターゲーム1984

[編集]
  • 監督推薦
梶間健一
八重樫幸雄
若松勉(補充選手)

選手・スタッフ

[編集]

[2]

表彰選手

[編集]
リーグ・リーダー
受賞者なし
ベストナイン
選手名 ポジション 回数
若松勉 外野手 4年ぶり9度目
ダイヤモンドグラブ賞
選出なし

ドラフト

[編集]
順位 選手名 ポジション 所属 結果
1位 広沢克己 内野手 明治大学 入団
2位 秦真司 捕手 法政大学 入団
3位 柳田浩一 内野手 鳴門商業高 入団
4位 増永祐一 投手 鹿児島商工高 拒否・日本石油入社
5位 大江弘明 外野手 大阪商業大学附属堺高 入団
6位 乱橋幸仁 投手 旭川大学高 入団

出典

[編集]
  1. ^ 年度別成績 1984年 セントラル・リーグ”. 日本野球機構. 2017年4月12日閲覧。
  2. ^ 『日本プロ野球80年史 1934-2014』 【記録編】、ベースボール・マガジン社、2014年12月24日。ISBN 978-4-583-10668-7