コンテンツにスキップ

道璿

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

道璿(どうせん、702年長安2年) - 760年5月7日天平宝字4年4月18日))は、中国代の

略歴

[編集]

洛陽大福先寺に住して定賓(じょうひん)に戒律を、北宗系ので二祖とされる普寂に禅と華厳教学を学んだ。

入唐した僧栄叡普照の要請により、鑑真に先だち戒律を将来するために日本に招かれ、736年開元24年、天平8年)インド出身の僧菩提僊那ベトナム出身の僧仏哲と来日する。

渡来後の道璿は、北宗禅を広めるため、大安寺に「禅院」を創設し、751年天平勝宝3年)には律師に任じられた。また、戒律では『梵網経疏』を撰した。さらに、天台宗にも精通していた。

後に、吉野の比蘇山寺に入り、修禅に精励し、山岳修験者にも少なからぬ影響を与えたとされる。

影響

[編集]

弟子には行表722年 - 797年)らが出た。なお、行表は、最澄の師である。最澄の「四種相承」(天台・密教・禅宗・大乗戒)の思想は、道璿が伝えた玉泉天台(荊州玉泉寺の天台)の影響とされる。