藤原文信
表示
時代 | 平安時代中期 |
---|---|
生誕 | 不詳 |
死没 | 不詳 |
官位 | 従四位上、尾張守 |
主君 | 円融天皇→花山天皇→一条天皇 |
氏族 | 藤原北家長良流 |
父母 | 父:藤原忠幹、母:藤原子高の娘 |
兄弟 | 文信、季明、源宣方室、藤原兼家室、源奉職室 |
妻 | 清原中山の娘 |
子 | 惟風、惟貞、惟忠、女子 |
藤原 文信(ふじわら の のりあきら)は、平安時代中期の貴族。藤原北家、中宮亮・藤原忠幹の子。官位は従四位上・筑後守。
経歴
[編集]天元4年(981年)筑後守に任ぜられる。永延3年(989年)4月1日に高野山より帰還する間、安倍正国に襲われて頭部二箇所を斬られるが、これは文信が筑後守在任中に正国の父母兄弟姉妹を鏖殺したため、正国より報いを受けたものであった。4月5日に百姓の上訴により官職を停められた藤原元命の代わりとして文信は尾張守に任ぜられる。4月6日に伊賀追捕使以忠によって捕らわれた正国の身柄は、文信の子である右衛門尉・藤原惟風の許に渡り、左右の手の指を切られ足を折られた[1]。
寛弘6年(1009年)筑後守在任中には、大宰大弐・藤原高遠について、20ヶ条の不法を訴えて職を停めさせている。その他、右馬権頭・鎮守府将軍を歴任して、位階は従四位上に至った。
官歴
[編集]系譜
[編集]『尊卑分脈』による。
脚注
[編集]参考文献
[編集]- 『尊卑分脈 第二篇』吉川弘文館、1987年
- 野々村 ゆかり「摂関期における乳母の系譜と歴史的役割 (杉橋隆夫教授退職記念論集)」『立命館文學 624』立命館大学、2012年