コンテンツにスキップ

福田重義

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
福田重義
生誕 1887年(明治20年)
長崎県
死没 1971年(83 - 84歳没)
国籍 日本の旗 日本
出身校 東京帝国大学工科大学
職業 建築家
所属 東京市
福田重義建築事務所
建築物 旧日比谷公園事務所
横浜市開港記念会館原案

福田 重義(ふくだ しげよし、1887年(明治20年) - 1971年(昭和46年)は、日本の建築家。大正期に長く東京市の建築家、建築行政家として、また都市計画の方面でも活躍した。

経歴

[編集]

長崎県生まれ。1908年(明治41年)、東京帝国大学工科大学建築学部を卒業。同年の卒業生に出浦高介、田中実、渡辺節、徳大寺彬麿らがいる。

住友総本店臨時建築部(現日建設計)、三菱合資会社地所部(現三菱地所設計)を経て、1910年、東京市技師になる。在職中の1913年(大正2年)には横浜港開港50周年記念事業の公募設計(建築設計競技)で福田案が1等当選。設計原案ならびに基本構造設計を手がけた。その後、建築課長ののち、東京市都市計画試案を立案し調査課長、市場建設課長、営繕課長などを歴任。

関東大震災後の1924年、市場施設視察のため、欧米に出張[1]。1928年、建築課長から復興事業局長に昇進(池辺稲生の後任)[2]石原憲治田中希一佐野利器らと震災復興事業に従事した。

1930年に東京市を退職し、麹町区富士見町の自宅に福田重義建築事務所を開く。1937年、万国博覧会の工営部長に就任[3](博覧会は1940年開催予定であったが、戦争の激化により中止)。1938年(昭和13年)、日本建築学会副会長。

1940年、同潤会建築部長、1941年、住宅営団理事・建築部長に就任[4]

作品

[編集]
名称 所在地 状態 備考
/日比谷公園事務所 1910年明治43年) 13東京都千代田区 東京都指定有形文化財
/四谷見附橋の装飾 1913年(大正2年) 13東京都
/横浜市開港記念会館原案 1913年(大正2年) 14神奈川県横浜市 重要文化財 実施設計:山田七五郎佐藤四郎
/呉服橋・鍛冶橋の装飾 1914年(大正3年) 13東京都中央区 現存せず
/東京市営住宅 13東京都
/神田青果市場 1928年(昭和3年) 13東京都千代田区 現存せず
早稲田中学校校舎 1931年(昭和6年) 東京都新宿区 現存せず 施工:戸田組[5]
/三楽病院 1933年(昭和8年) 13東京都 現存せず

ギャラリー

[編集]

参考文献

[編集]
  • 森井健介『師と友 建築をめぐる人々』( 鹿島出版会、1967年)

注釈

[編集]
  1. ^ 市参事会決議録1924.6.11
  2. ^ 朝日新聞1928.9.2夕刊
  3. ^ 朝日新聞1937.6.10夕刊
  4. ^ 朝日新聞1941.4.23、5.10
  5. ^ “[OTHERS”]. 建築雑誌 (551): 1851. (1931-11). https://ci.nii.ac.jp/naid/200000123295. 

関連項目

[編集]