コンテンツにスキップ

福岡高等学校 (旧制)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
福岡高等学校
創立 1921年
所在地 福岡市
初代校長 秋吉音治
廃止 1950年
後身校 九州大学
同窓会 青陵会

旧制福岡高等学校(きゅうせいふくおかこうとうがっこう)は、福岡県に設立された官立旧制高等学校

沿革

[編集]
  • 1921年大正10年)11月9日 - 高等学校令(第二次高等学校令、勅令432号)により、福岡高等学校が設立[1]
  • 1922年(大正11年)
    • 4月 - 福岡高等学校が開校。第1回入学式を挙行。定員は5組200名(1組あたり40名、文科3組、理科2組)。
    • 9月 - 寮を開設。約100名が入寮。
    • 10月 - 第1回対佐高野球戦を開催。
  • 1924年(大正13年)6月28日 - 社会科学研究会が結成。
  • 1925年(大正14年)3月 - 第1回生卒業式を挙行。同窓会が発足。
  • 1927年昭和2年)5月 - 志賀島で第1回乱舞会(ストーム)を開催。
  • 1931年(昭和6年)11月 - 寮を「学而寮」と命名。
  • 1940年(昭和15年)11月 - 福岡高等学校紀元2600年記念式典を挙行。校友会[2]を解散し、報国団を結成。
  • 1942年(昭和17年)
    • 4月 - 理科2組から3組となる(21回生、22回生)。
    • 9月 - 修業年限6カ月短縮措置により、卒業式(19回生)を挙行。(21回生まで)。
  • 1943年(昭和18年)1月 - 修業年限を2年に短縮。
  • 1944年(昭和19年)4月 - 文科1組、理科5組となる。23回生入学。
  • 1945年(昭和20年)
    • 3月 - 22回生、修業2年で卒業。
    • 4月 - 文科1組、理科6組となる。
    • 6月 - 24回生入学式を挙行。
    • 9月 - 外地からの編入等により、23回生において文科2組、以降24回生において文科3組に増員。
  • 1946年(昭和21年)4月 - 修業年限を3年に戻す。
  • 1949年(昭和24年)
    • 3月 - 27回生、在学1年で修了。
    • 4月1日 - 文部省令10号により、法文学部が廃止され、法学部・経済学部・文学部が設置。
    • 5月31日 - 新制九州大学の発足により、包括され九州大学福岡高等学校となる。
    • 6月8日 - 在学1年で修了した27回生、新制大学第1回を受験。
    • 7月1日 - 一般教養課程実施のため、福岡高等学校校地に第一分校が設置。
  • 1950年(昭和25年)
    • 3月 - 福岡高等学校、第26回生が卒業。
    • 3月31日 - 法律51号により、九州大学福岡高等学校が廃止。
閉校後
  • 1951年(昭和26年)
    • 1月 - 旧制福岡高等学校第1回「青陵会」総会が亭々舎で開催。
    • 11月 - 青陵会会報第1号が発行される。
  • 1955年(昭和30年)10月31日 - 九州大学の第一分校と第二分校(久留米)が統合し、旧福岡高等学校校地に九州大学分校が設置。
  • 1963年(昭和38年)
    • 2月27日 - 旧制福高以来の外人教師官舎を西新官舎と改称し、九州大学本部に移管。
    • 3月31日 - 九州大学分校が廃止。
    • 4月1日 - 分校跡地に新校舎が完成し、九州大学教養部が発足。(六本松キャンパス)
  • 1968年(昭和43年)- 同窓会「青陵会」によって「青陵の泉」が設置。
  • 1994年平成6年)
    • 1月 - 旧制福岡高等学校に関係する資料が九大大学史料室に移管。
    • 3月 - 教養部が廃止。
    • 4月 - 全学教育(一般教養教育)を開始。
  • 2002年(平成14年)10月 - 創立80周年を記念し、「旧制福岡高等学校跡」記念標柱が建立。
  • 2009年(平成21年)3月 - キャンパス統合のため、六本松キャンパスが廃止。

歴代校長

[編集]

校地の変遷と継承

[編集]
旧制福岡高等学校跡の碑、青陵乱舞の像(六本松)

校地は福岡市中央区六本松にあり、後身の九州大学に継承されて「第一分校」の校地となった。1955年(昭和30年)に第2分校(久留米工専跡)が廃止・統合されたため「分校」と改称、1963年(昭和38年)に「教養部」となった。1994年(平成6年)の教養部廃止後も、全学教育科目の講義は引き続き六本松地区で行われたが、2009年(平成21年)に六本松地区は廃止され、伊都地区に統合移転となった。跡地は都市再生機構に売却された。[4]

著名な出身者

[編集]

政治

[編集]

経済

[編集]

法曹

[編集]

学術

[編集]

文化

[編集]

関連項目

[編集]

関連書籍

[編集]
  • 青陵会記念誌編集委員会(編) 『人生旅路遠けれど』 青陵会、2002年10月。
  • (九大)さようなら六本松誌編集委員会(編) 『青春群像 さようなら六本松 一九二一福高〜九大二〇〇九 』花書院 2009年3月

脚注

[編集]
  1. ^ 東京大阪浦和と同時
  2. ^ 現在の「生徒会」に相当する。
  3. ^ a b 『官報』第5664号、昭和20年11月28日。
  4. ^ 福岡市: 九州大学移転跡地のまちづくり 2011年9月5日閲覧。

外部リンク

[編集]