コンテンツにスキップ

桃山御陵前駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
桃山御陵前駅
駅前(2023年4月)
ももやまごりょうまえ
Momoyamagoryomae
B07 近鉄丹波橋 (0.5 km)
(2.1 km) 向島 B09
地図
所在地 京都市伏見区観音寺町29
北緯34度56分0.07秒 東経135度45分55.69秒 / 北緯34.9333528度 東経135.7654694度 / 34.9333528; 135.7654694座標: 北緯34度56分0.07秒 東経135度45分55.69秒 / 北緯34.9333528度 東経135.7654694度 / 34.9333528; 135.7654694
駅番号  B08 
所属事業者 近畿日本鉄道(近鉄)
所属路線 B 京都線
キロ程 6.5 km(京都起点)
電報略号 モモ
駅構造 高架駅
ホーム 2面2線
乗降人員
-統計年度-
(全日)13,373人/日
-2022年[1]-
開業年月日 1928年昭和3年)11月3日
テンプレートを表示

桃山御陵前駅
配線図

近鉄丹波橋駅

STRg STRf
PSTR(R) PSTR(L)
PSTR(R) PSTR(L)
STRg STRf

向島駅

桃山御陵前駅(ももやまごりょうまええき)は、京都府京都市伏見区観音寺町にある、近畿日本鉄道(近鉄)京都線。駅番号はB08

歴史

[編集]
  • 1928年昭和3年)
  • 1945年(昭和20年)12月21日:当駅と京阪本線丹波橋駅とを結ぶ線路を新設し、全列車が京阪丹波橋駅へ乗り入れる。堀内駅(現在の近鉄丹波橋駅の前身)経由の線路は営業を停止、引上線となる。
    • 丹波橋駅での相互乗り入れが開始されるまで、当駅と伏見桃山駅が当路線と京阪との連絡駅であった。当駅の開業以前より戦争中の運行中断まで京阪の伏見桃山駅には急行が停車していたが、京阪側の事情もあり1949年以降伏見桃山駅に優等列車の設定はない。
  • 1963年(昭和38年)10月1日:会社合併により近畿日本鉄道の駅となる[2]
  • 2007年平成19年)4月1日ICカードPiTaPa」使用開始[3]
  • 2024年令和6年)1月10日:駅係員の配置を、終日から時間帯配置化[4]

駅構造

[編集]

相対式2面2線のホームを持つ高架駅。ホーム有効長は6両。改札・コンコースは1階、ホームは2階にある。改札口は1ヶ所のみで、大手筋に面している。

開業時から高架駅であった。桃山御陵参道との平面交差を京都府から変更を求められたため、当初は地下線とする予定であった。地下水脈を断つとして伏見酒造組合が反対を示し、伏見町長名での同内容の陳情書も出された。それを重く見た府から対策を求められた結果、奈良電側が折れ、町内は高架となった。

駅の北側には1945年から1968年まで実施された京阪本線との相互乗り入れに使用された線路の跡がわずかに残っている。1970年代まではその先の築堤や道路を跨いでいたプレートガーターも残存していたが、宅地開発のため撤去された。

京都駅管理の有人駅で、PiTaPaICOCA対応の自動改札機および自動精算機回数券カードおよびICカードのチャージに対応)が設置されている。

のりば

[編集]
のりば 路線 方向 行先
1 B 京都線 下り 近鉄奈良天理橿原神宮前方面[5]
2 上り 京都国際会館方面[5]

利用状況

[編集]

近年における当駅の1日乗降人員の調査結果は以下の通り[6]

  • 2023年11月7日:14,606人
  • 2022年11月8日:13,499人
  • 2021年11月9日:12,759人
  • 2018年11月13日:15,214人
  • 2015年11月10日:14,997人
  • 2012年11月13日:14,855人
  • 2010年11月9日:15,216人
  • 2008年11月18日:15,267人
  • 2005年11月8日:15,407人

駅周辺

[編集]

バス路線

[編集]

駅から徒歩3分の国道24号沿いにある京都市営バス「御香宮前」、近鉄バス「桃山」停留所(同一地点)がある。かつては駅前にバス乗り場があり京阪宇治交通と近鉄バスの路線が乗り入れていた。

隣の駅

[編集]
近畿日本鉄道
B 京都線
急行
近鉄丹波橋駅 (B07) - 桃山御陵前駅 (B08) - 大久保駅 (B12)
準急・普通
近鉄丹波橋駅 (B07) - 桃山御陵前駅 (B08) - 向島駅 (B09)
  • 洛南高校体育祭開催当日には急行の一部が向島駅に臨時停車する。
  • 括弧内は駅番号を示している。

脚注

[編集]
  1. ^ 京都市統計書 第8章 都市施設 07 私鉄市内駅乗降客数(JRを除く)
  2. ^ a b c 曽根悟(監修)『週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 大手私鉄』 3号 近畿日本鉄道 2、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2010年8月29日、12-13頁。ISBN 978-4-02-340133-4 
  3. ^ 平成19年4月1日から、近鉄主要路線でICカードの利用が可能になります』(pdf)(プレスリリース)近畿日本鉄道、2007年1月30日http://www.kintetsu.jp/news/files/iccard20070130.pdf2016年2月23日閲覧 
  4. ^ 近鉄京都線24年1月10日から、京都府内9駅で無人化(巡回対応)、3駅で時間帯配置” (2023年12月28日). 2024年10月9日閲覧。
  5. ^ a b 駅の情報|桃山御陵前”. 近畿日本鉄道. 2020年8月23日閲覧。
  6. ^ 駅別乗降人員 京都線 - 近畿日本鉄道

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]