コンテンツにスキップ

守山市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
もりやまし ウィキデータを編集
守山市
中山道守山宿
地図
市庁舎位置
守山市旗 守山市章
守山市旗 守山市章
日本の旗 日本
地方 近畿地方
都道府県 滋賀県
市町村コード 25207-7
法人番号 7000020252077 ウィキデータを編集
面積 55.73km2
総人口 85,046[編集]
推計人口、2024年12月1日)
人口密度 1,526人/km2
隣接自治体 草津市栗東市野洲市
市の木 クスノキ
市の花 妙蓮
守山市役所
市長 森中高史
所在地 524-8585
滋賀県守山市吉身2丁目5番22号
北緯35度03分32秒 東経135度59分39秒 / 北緯35.05892度 東経135.99425度 / 35.05892; 135.99425座標: 北緯35度03分32秒 東経135度59分39秒 / 北緯35.05892度 東経135.99425度 / 35.05892; 135.99425
外部リンク 公式ウェブサイト

守山市位置図

― 市 / ― 町・村

ウィキプロジェクト

守山市(もりやまし)は、近畿地方北東部、滋賀県の南西部にある琵琶湖東岸の野洲川が形成した三角州に位置する[1]

概要

[編集]

地名の由来

[編集]

「守山」とは、琵琶湖の対岸に位置する御山(比叡山)を守る寺であった東門院に由来するという説や、この近辺に存在していたとされる都賀山の山守に由来するという説がある[2]

地理

[編集]
守山市中心部周辺の空中写真。1987年撮影の8枚を合成作成。国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成。

位置

[編集]

鈴鹿山系から流れ出る野洲川の流れに沿い川上から川下にかけ緩やかな斜面を形成するが標高差は20m程度でほぼ平坦地、かつては都賀山などの地名があるが、現在は山や丘と言った地形は認識されない。古来より益須の醴泉が紹介される通り、鈴鹿山系からの湧水と豊かな野洲川の流れにより、水に恵まれた土地であった。ただし、他の琵琶湖沿岸部同様に、過去においては度々起きた川の氾濫や琵琶湖水位の上昇で被害を被った。

市南部を南西から北東に江戸時代当時の中山道が横切り、守山は「京立ち守山泊り」と言われる通り、江戸時代中山道の主要な宿場として栄え、今でも旧中山道には昔ながらの家並みが残っている。旧中山道の東南に東海道本線が走り、境を越え栗東市内に東海道新幹線国道1号から分岐して国道8号名神高速道路がほぼ並行して走っている。また、滋賀県道11号守山栗東線栗東市より野洲川沿い、守山市南東より北に向けてレインボーロードとなり、琵琶湖大橋を通じ堅田へとつながる。

市中心部は東海道本線守山駅の北から西にかけて旧中山道沿いへと広がる。「市役所」等行政施設や「守山市民運動公園」は更に旧中山道を越した地域にあり、琵琶湖沿岸部には「みさき自然公園」や「佐川美術館」等と言ったレクリエーション施設や文化施設がある。

地形

[編集]

河川

[編集]
主な川

湖沼

[編集]
主な湖

人口

[編集]
  • 85,485人(2022年7月31日現在)

昭和45年(1970年)7月の市政施行時は35,112人だったが、京阪神の通勤圏内であることや自然環境に恵まれたため人口増加が続き、43年経った2013年に人口が八万人を突破した。 これにより、滋賀県市町第8位となった。(大津市草津市長浜市東近江市彦根市甲賀市近江八幡市の次)

  • 平成22年国勢調査より前回調査からの人口増減をみると、7.79%増の76,338人であり、増減率は滋賀県下19市町村中2位。
守山市と全国の年齢別人口分布(2005年) 守山市の年齢・男女別人口分布(2005年)
紫色 ― 守山市
緑色 ― 日本全国
青色 ― 男性
赤色 ― 女性
守山市(に相当する地域)の人口の推移
1970年(昭和45年) 34,785人
1975年(昭和50年) 41,439人
1980年(昭和55年) 46,763人
1985年(昭和60年) 53,052人
1990年(平成2年) 58,561人
1995年(平成7年) 61,859人
2000年(平成12年) 65,542人
2005年(平成17年) 70,823人
2010年(平成22年) 76,560人
2015年(平成27年) 79,859人
2020年(令和2年) 83,236人
総務省統計局 国勢調査より

隣接自治体

[編集]
滋賀県の旗滋賀県

歴史

[編集]
守山宿の道標。「右 中山道 并 美濃路 左 錦織寺 四十五丁 こ乃者満ミち」とある

沿革

[編集]
明治
昭和
過去には愛知県にも同名の守山市が存在したが、同市は1963年名古屋市へ編入合併され守山区となったため、両市が同一名称を重複して名乗っていた時期は存在しない。

行政

[編集]

市長

[編集]
歴代市長
歴代 氏名 就任年月日 備考
初代 北川俊一 1970年7月1日[3] 守山町長、1975年2月19日退任[3]2005年12月31日死去
2代 髙田信昭 1975年2月20日 守山市教育長、2012年2月20日死去
3代 甲斐道清 1995年2月20日 少林寺(守山市矢島)住職
4代 山田亘宏 2003年2月20日 守山市市議会議員
5代 宮本和宏 2011年2月20日 国土交通省住宅局建築指導課長補佐・守山市技監
6代 森中高史 2023年2月20日 総務省職員[4]

広域行政

[編集]

消防、第二次救急医療屎尿処理を行う。構成は守山市、草津市栗東市野洲市。当市は消防に関しては北消防署の管轄となる。

議会

[編集]

市議会

[編集]
  • 定数:20名
  • 任期:2019年10月16日 - 2023年10月15日
  • 議長:筈井昌彦(新政会)
  • 副議長:赤渕義誉(新政会)

県議会

[編集]
  • 選挙区:守山市選挙区
  • 定数:3人
  • 任期:2023年4月30日 - 2027年4月29日
  • 投票日:2023年4月9日
  • 当日有権者数:67,107人
  • 投票率:41.36%
候補者名 当落 年齢 党派名 新旧別 得票数
岩佐弘明 68 自由民主党 8,951票
小川泰江 60 無所属 7,970票
森重重則 49 チームしが 5,468票
二上勝友 48 日本維新の会 5,086票

衆議院

[編集]
当落 候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 重複
武村展英 49 自由民主党 81,888票
直山仁 49 日本維新の会 41,593票
佐藤耕平 39 日本共産党 20,423票
高井崇志 52 れいわ新選組 11,227票

施設

[編集]

警察

消防

  • 北消防署(守山市石田町377-1)

医療

主な病院

市のシンボル

[編集]
  • 市の木:クスノキ - 勝部の宮の森にあるクスノキの巨木に由来(1975年に市制施行5周年を記念して制定)[5]
  • 市の花:妙蓮 - 滋賀県の天然記念物に指定されている田中の大日堂の妙蓮に由来(1975年に市制施行5周年を記念して制定)[5]
  • 2014年(平成26年)2月に守山市の都市ブランドをPRするために、「ロゴデザイン」を制定した[6]。 このロゴデザインは、従来のロゴデザインとは異なり、「市民参加型」のロゴデザインである[6]

対外関係

[編集]

姉妹都市・提携都市

[編集]

海外

[編集]
姉妹都市

経済

[編集]

第一次産業

[編集]

農業

[編集]
  • 守山メロン

漁業

[編集]
主な漁港
  • 木浜漁港

第三次産業

[編集]

商業

[編集]
主な商業施設

金融機関

[編集]

銀行

[編集]

協同組織金融機関

[編集]

農協・生協

[編集]

拠点を置く企業

[編集]

教育

[編集]
  • 滋賀県立守山中学校は滋賀県立守山高等学校との中高一貫校で、滋賀県内にある中高一貫校3校あるうちの1校である。
  • 守山市が守山市立守山女子高校を学校法人立命館に無償譲渡し、2006年(平成18年)4月に立命館守山高校が開校。閉鎖された旧平安女学院大学びわ湖守山キャンパスの跡地へ移転し、2007年(平成19年)4月に立命館守山中学校が開校。なお、守山女子高校の譲渡に関しては、女子高校教職員らを中心とした一部の住民が反対運動を展開。守山市に監査請求を行ったが却下された。現在、反対運動は沈静化している。

専修学校

[編集]
県立

高等学校

[編集]
県立
私立

中学校

[編集]
県立
市立
私立

小学校

[編集]
  • 守山市立小津小学校(守山市欲賀町)
  • 守山市立河西小学校(守山市小島町)
  • 守山市立立入が丘小学校(守山市岡町)
  • 守山市立玉津小学校(守山市赤野井町)
  • 守山市立中洲小学校(守山市幸津川町)
  • 守山市立速野小学校(守山市木浜町)
  • 守山市立物部小学校(守山市二町町)
  • 守山市立守山小学校(守山市勝部)
  • 守山市立吉身小学校(守山市吉身)

特別支援学校

[編集]
県立

交通

[編集]
守山駅西口前バスロータリー

唯一の鉄道駅であるJR西日本東海道本線守山駅は市の南端に所在し、市内の移動には自動車が利用されることが多い。琵琶湖大橋取り付け道路(一部は国道477号)を主要な軸として発展している。この道路は、通称「取り付け道路」と呼ばれている。

1990年代以降の人口増加に伴って、取付道路以外の東西交通軸や、南北交通軸の整備が行われている。また、守山駅周辺から市役所にかけては、バリアフリーエリアとして整備されている。エリア内には、市民病院、滋賀県立成人病センター、公共施設、教育施設などが集中して存在する。

鉄道

[編集]

守山駅は新快速が停車し、当市の中心駅となる。新快速を利用した場合、京都駅まで約24分、大阪駅まで約53分で到達する。

JR西日本

バス

[編集]

路線バス

[編集]

道路

[編集]

国道

[編集]

県道

[編集]
主要地方道
一般県道

観光

[編集]
勝部神社
守山陸上競技場
佐川美術館

名所・旧跡

[編集]
城郭・屋敷
室町時代後期、野洲郡・栗太郡地域の一向宗門徒中心地、城塞化した。鎌倉時代の石造宝塔「懸所宝塔」(国の重要文化財に指定)がある。
野洲川沿いに築かれ、水堀に囲まれた城郭風の大規模な陣屋であった。
  • 浮気城:守山市浮気町
  • 三宅城:守山市三宅町(蓮生寺(市史跡)周辺)
金森城を本拠とした一向宗門徒の支城。
  • 守山城:守山市守山1丁目(大光寺周辺)
  • 矢島御所 – 足利義昭の御所跡:守山市矢島町
かつて水堀で囲まれ二町四方の規模であったと伝わる。
寺院
神社
  • 小津神社日本武尊の孫小津君が祖神を祀ったのが起源とされ、室町時代建立の本殿は三間社流造、檜皮葺で、国の重要文化財に指定されている:守山市杉江町
  • 勝部神社(物部大明神、勝部大明神) – 社伝によれば649年大化5年)創祀、近江国守護佐々木氏が出陣時に勝部神社の竹を旗竿に用いた:守山市勝部一丁目
  • 己爾乃神社(若一大権現) – 式内社(延喜式神名帳記載の神社)で、社伝によれば829年天長6年)創祀、開発己爾乃神社と中の前己爾乃神社の2社がある:守山市洲本町
  • 蜊江神社 – 「オツブさん(タニシ)」を神の使いとして祀る:守山市笠原町
  • 馬路石邊神社(田中大明神、田中天王社) – 天王の森にある式内社で、社伝によれば663年白鳳3年)創祀
街道
遺跡
  • 服部遺跡弥生前期から鎌倉時代に至る水田・墓跡:守山市服部町)
  • 下之郷遺跡(弥生中期の大規模な多重環濠集落跡:守山市下之郷)
    • 下之郷史跡公園:守山市下之郷
  • 伊勢遺跡(弥生から鎌倉時代の集落跡(弥生後期集落遺跡として国内最大級):守山市伊勢町・阿村町)
戦跡
主な史跡
  • 大庄屋諏訪家屋敷 – 江戸時代に、代々大庄屋を務めた諏訪家屋敷建物・庭園(守山市赤野井町)

観光スポット

[編集]

それぞれの季節に花の咲く公園が市内に点在し、市民に親しまれている。また、初夏には市街地でも蛍(ゲンジボタル)を観察できる。これは、蛍の生息できる環境を取り戻すため、市や市民が取り組んでいる蛍生育活動や環境保護活動の成果である。また、東京大学運動会自転車部出身の宮本市長のもと、ビワイチをはじめとする自転車施策にも力を入れている。

交流施設
  • 守山市民ホール(守山市三宅町)
文化施設
  • 佐川美術館(守山市水保町北川)
  • 守山市ほたるの森資料館 - 守山市民運動公園内(守山市三宅町)
  • 守山市立埋蔵文化財センター(守山市服部町)
レジャー
  • 守山市民運動公園(守山市三宅町)
    • 守山市民体育館
    • 守山市民球場
    • 守山市民スポーツ広場
    • 運動公園テニスコート 他
  • みさき自然公園(守山市今浜町)
    • 美崎公園キャンプ場
  • びわこ地球市民の森(守山市今浜町)
  • なぎさ公園(守山市今浜町)
  • もりやまバラ・ハーブ園(守山市幸津川町)
  • もりやまフルーツランド(守山市幸津川町)
  • もりやま芦刈園(守山市杉江町)
  • 近江妙蓮公園(守山市中町)
  • 笠原桜公園(守山市笠原町)
  • 野洲川立入河川公園 -(守山市立入町)
  • 守山市野洲川歴史公園サッカー場(守山市服部町)
  • 琵琶湖レークサイドゴルフコース - 27ホール(守山市木浜町)
  • SGホールディングスグループ健康保険組合守山陸上競技場(守山市水保町北川)
SGホールディングスグループ健康保険組合守山球場

文化・名物

[編集]

祭事・催事

[編集]
浮気町(守山駅東口)
  • 勝部の火まつり(1月第2土曜日)
  • 長刀祭り(5月5日)
  • すし切り祭り(5月5日)
  • 豊年踊り(5月5日)
  • そうもく千燈(10月第3土曜日)
  • もりやまいち

名産・特産

[編集]

スポーツ

[編集]
野球

出身関連著名人

[編集]

名誉市民

[編集]
  • 宇野宗佑[7](元内閣総理大臣):守山
  • 森口華弘[7](友禅作家・重要無形文化財保持者。人間国宝):守山
    • いずれも守山市出身である。

出身著名人

[編集]
江戸時代以前
戦前
戦後

ゆかりのある著名人

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 第2章 守山市を取り巻く現状把握等”. 守山市. 2024年10月8日閲覧。
  2. ^ 国立国会図書館. “「守山」の地名の由来について、比叡山延暦寺を守るという意味だと聞くがそのことについて書かれた本はある...”. レファレンス協同データベース. 2022年11月8日閲覧。
  3. ^ a b 市政 守山市 2/9頁
  4. ^ 市長のプロフィール”. 滋賀県守山市役所 (2023年2月20日). 2023年2月20日閲覧。
  5. ^ a b 守山市制施行50周年記念誌等”. 守山市. 2024年10月8日閲覧。
  6. ^ a b ブランドロゴデザインとは”. 滋賀県守山市役所 (2014年10月1日). 2019年12月8日閲覧。
  7. ^ a b 市政 守山市 5/9頁

参考文献

[編集]
  • 市政” (PDF). 守山市 (2016年4月1日). 2018年1月5日閲覧。

関連項目

[編集]
  • 浮気 - 市内の地名。「ふけ」と読み、珍地名として知られる。

外部リンク

[編集]