コンテンツにスキップ

大平下駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
大平下駅
駅舎(2021年11月)
おおひらした
Ōhirashita
栃木 (4.4 km)
(4.1 km) 岩舟
地図
所在地 栃木県栃木市大平町富田
北緯36度20分39.62秒 東経139度41分51.36秒 / 北緯36.3443389度 東経139.6976000度 / 36.3443389; 139.6976000座標: 北緯36度20分39.62秒 東経139度41分51.36秒 / 北緯36.3443389度 東経139.6976000度 / 36.3443389; 139.6976000
所属事業者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
所属路線 両毛線
キロ程 15.2 km(小山起点)
電報略号 オラ←ヲラ
駅構造 地上駅
ホーム 1面1線[1]
乗車人員
-統計年度-
469人/日(降車客含まず)
-2002年-
開業年月日 1895年明治28年)3月8日[2]
備考 無人駅[1]自動券売機 有)
テンプレートを表示

大平下駅(おおひらしたえき)は、栃木県栃木市大平町富田にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)両毛線である。

歴史

[編集]

駅構造

[編集]

単式ホーム1面1線を有する地上駅[1]あしかがフラワーパーク駅が開業するまでは、複線区間を除いて両毛線で唯一交換設備を有さない棒線駅であった。以前は単式島式混合2面3線であり、駅の両側に、ポイントの名残がある。跨線橋は撤去されたが、使用されなくなった島式ホームはまだ残されている[1]

トイレは男女別水洗式で、駅舎横に設置されている。以前は男女共用の汲取り式であった。

足利駅管理の無人駅[1]。簡易Suica改札機・自動券売機(Suica対応・EV20)が設置されている。

利用状況

[編集]

1日平均乗車人員及び年間乗車人員の推移は以下の通り。

乗車人員推移
年度 1日平均乗車人員
(単位:人)
年間乗車人員
(単位:千人)
出典
1927年(昭和 2年)   71.751 [5]
1928年(昭和 3年)   73.607 [5]
1929年(昭和 4年)   70.698 [5]
1930年(昭和 5年)   63.616 [5]
1931年(昭和 6年)   56.398 [5]
1955年(昭和30年)   196 [5]
1960年(昭和35年)   534 [5]
1965年(昭和40年)   656 [5]
1970年(昭和45年)   411 [5]
1975年(昭和50年)   323 [5]
2000年(平成12年) 541   [6]
2001年(平成13年) 516   [7]
2002年(平成14年) 469   [8]
2008年(平成20年)   181 [9]
2009年(平成21年)   172 [10]
2010年(平成22年)   185 [11]
2011年(平成23年)   183 [12]

駅周辺

[編集]

当駅周辺にもある程度人口集積はあるものの、大平町市街地には当駅よりも東武日光線新大平下駅が近い位置にある。2005年(平成17年)度から2013年(平成25年)度にかけて行われたJR大平下駅前土地区画整理事業によって、駅前広場が整備された。

バス路線

[編集]

駅前ロータリーにJR大平下駅バス停があり、ふれあいバスの路線が発着する。

隣の駅

[編集]
東日本旅客鉄道(JR東日本)
両毛線
栃木駅 - 大平下駅 - 岩舟駅

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 平日運行。
  2. ^ 土・日・祝日運行。

出典

[編集]
  1. ^ a b c d e 『週刊 JR全駅・全車両基地』 12号 大宮駅・野辺山駅・川原湯温泉駅ほか、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2012年10月28日、22頁。 
  2. ^ a b c d e f 石野哲(編)『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 Ⅱ』(初版)JTB、1998年10月1日、458-459頁。ISBN 978-4-533-02980-6 
  3. ^ a b 大平町教育委員会 編 1982, p. 551.
  4. ^ 「通報 ●福知山線石生駅ほか147駅の駅員無配置について(旅客局)」『鉄道公報号外』日本国有鉄道総裁室文書課、1985年3月12日、15-16面。
  5. ^ a b c d e f g h i j 大平町教育委員会 編 1982, p. 554.
  6. ^ 各駅の乗車人員(2000年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年3月19日閲覧。
  7. ^ 各駅の乗車人員(2001年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年3月19日閲覧。
  8. ^ 各駅の乗車人員(2002年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年3月19日閲覧。
  9. ^ 10 運輸・通信” (PDF). 第55回 栃木県統計年鑑 平成21年版. 栃木県. p. 132 (2009年). 2019年3月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年3月2日閲覧。
  10. ^ 10 運輸・通信” (PDF). 第56回 栃木県統計年鑑 平成22年版. 栃木県. p. 132 (2010年). 2019年3月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年3月2日閲覧。
  11. ^ 10 運輸・通信” (PDF). 第57回 栃木県統計年鑑 平成23年版. 栃木県. p. 132 (2011年). 2019年3月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年3月2日閲覧。
  12. ^ 10 運輸・通信” (PDF). 第58回 栃木県統計年鑑 平成24年版. 栃木県. p. 132 (2012年). 2019年3月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年3月2日閲覧。

参考文献

[編集]
  • 大平町教育委員会 編『大平町誌』大平町、1982年3月31日、857頁。 NCID BN1433354X 

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]