コンテンツにスキップ

前渡村 (茨城県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
まえわたりむら
前渡村
廃止日 1954年3月30日
廃止理由 編入合併
前渡村勝田町
前渡村那珂湊町
現在の自治体 ひたちなか市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 関東地方
都道府県 茨城県
那珂郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
隣接自治体 村松村佐野村、勝田町、那珂湊町、平磯町
前渡村役場
所在地 茨城県那珂郡前渡村大字馬渡
座標 北緯36度24分42秒 東経140度34分16秒 / 北緯36.41167度 東経140.57108度 / 36.41167; 140.57108 (前渡村)座標: 北緯36度24分42秒 東経140度34分16秒 / 北緯36.41167度 東経140.57108度 / 36.41167; 140.57108 (前渡村)
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

前渡村(まえわたりむら)は茨城県那珂郡にかつて存在したである。

地理

[編集]

歴史

[編集]

村名は前浜村の、馬渡村のを組み合わせて前渡村となった。

村域の変遷

[編集]

変遷表

1868年
以前
明治19年 明治22年
4月1日
昭和29年 平成6年
11月1日
現在
3月30日 3月31日 11月1日
前浜村 前渡村 那珂湊町 市制 那珂湊市 ひたちなか市 ひたちなか市
足崎村 勝田町 勝田町 市制
長砂村
馬渡村 馬渡村
六ヶ新田
の一部

大字

[編集]
  • 馬渡(まわたり)
  • 長砂(ながすな)
  • 足崎(たらざき)
  • 前浜(まえはま)

人口・世帯

[編集]

人口

[編集]

総数 [単位: 人]

1891年(明治24年) 3,505
1920年(大正 9年) 4,847
1935年(昭和10年) 5,489
1950年(昭和25年) 7,025

世帯

[編集]

総数 [単位: 世帯]

1920年(大正 9年) 892
1935年(昭和10年) 834
1950年(昭和25年) 1,260

鉄道

[編集]

神社仏閣

[編集]

著名な出身者

[編集]
  • 黒沢忠次 - 公共事業家[1]。1892年生-1981年没。阿字ヶ浦海水浴場建設など地域開発に尽力する一方、「青年政治研究会」を作って村政批判を展開し、松岡洋右らの講演会を開くなど村のリーダー的存在として活躍した[2]

脚注

[編集]
  1. ^ 黒沢忠次 くろさわ ちゅうじコトバンク
  2. ^ 『エコノミスト』 第68巻、第37〜45号 94ページ

参考文献

[編集]

関連項目

[編集]