コンテンツにスキップ

オボレンスク公国

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

オボレンスク公国ロシア語: Оболенское княжество)はチェルニゴフ公国領に成立した分領公国である。首都はオボレンスク(ru)にあり、オカ川上流公国群の一つである。

歴史

[編集]

1246年チェルニゴフ公ミハイルが死ぬと、チェルニゴフ公国は、ミハイルの4人の子に分割相続された。子のうちの1人であるユーリー(ru)タルーサ公国を形成したが、オボレンスクはタルーサ公国に属していた。ユーリーの死後、タルーサ公国も子らによって分割相続され、末子コンスタンチン(ru)がオボレンスク公国を形成した。ただし、コンスタンチンの実在に関して疑問を呈する説もある[1]。オボレンスク公国に関する史料はごくわずかであり、オボレンスク公(ならびにタルーサ公)の系譜は、子孫のオボレンスキー家(ru)の記録内にあるのみである。

初代オボレンスク公コンスタンチンは、モスクワ大公国との同盟に従い、1368年リトアニア大公国アルギルダスに対する遠征軍に参加した。また、コンスタンチンの子セミョーンとイヴァン(ru)は、1375年のモスクワ大公国によるトヴェリ大公国への遠征、1380年クリコヴォの戦いに参加した。

イヴァンの子孫は、15世紀半ばにはすでにモスクワ大公国に仕え、公位を承認されている[2]1494年にオボレンスク公国領はモスクワ大公国に接収されるが、オボレンスク公の一族はモスクワ大公国の貴族、オボレンスキー家として命脈を保った。

出典

[編集]
  1. ^ Беспалов Р. А. «Новое потомство» князя Михаила Черниговского по источникам XVI—XVII веков (к постановке проблемы) // Проблемы славяноведения. Сб. научных статей и материалов. — Брянск: РИО БГУ, 2011. — Вып. 13. — С. 63—97.
  2. ^ Веселовский С. Б. Исследования по истории класса служилых землевладельцев. — С. 434.

参考文献

[編集]
  • Славянская энциклопедия. Киевская Русь — Московия: в 2 т. / Автор-составитель В. В. Богуславский. — М.: ОЛМА-ПРЕСС, 2001
  • Войтович Л. В. Рюриковичі.Ольговичі.Таруська гілка // Князівські династії Східної Європи (кінець IX — початок XVI ст.): склад, суспільна і політична роль. Історико-генеалогічне дослідження (укр.). — Львів: Інститут українознавства ім. І. Крип’якевича, 2000.
  • Коган В.М., Домбровский-Шалагин В.И. Князь Рюрик и его потомки: Историко-генеалогический свод. — СПб.: «Паритет», 2004.
  • Князья черниговские и верховские в кон.13 - нач.15 вв. // Генеалогические таблицы по истории европейских государств / Автор-составитель: Шафров Г. М. — Издание седьмое исправленное и дополненное (541 таблица). — Москва — Екатеринбург — Ташкент, 2014.

関連項目

[編集]