コンテンツにスキップ

みてハッスルきいてハッスル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

みてハッスル きいてハッスルは、NHK教育テレビジョン2004年4月5日から2009年3月9日まで放送していた学校放送番組。

概要

[編集]

LD(学習障害)、ADHD(注意欠陥・多動性障害)、高機能自閉症などの子供たちを支援する番組[1]NHK大阪放送局制作。

「月影」と「花影」2つの流派の忍者が、日本中のあちこちに眠っている「伝説の巻物」をめぐって争奪戦を繰り広げるのが基本的な流れである。メインストーリーのほかにも、シルエット当てクイズや、アニメ「どうする?ゆうきくん」などのミニコーナーを挟みつつ構成されている。

過去3回、特別番組が放送された。

放送時間

[編集]
期間 放送時間
2004年4月5日 - 2009年3月9日 月曜日9:45 - 10:00

登場人物

[編集]

月影流忍者

[編集]
大阪城の地下を隠れ家とする忍者たち。
2代目主人公の少年。考えるよりもまず行動派。
ツバサの妹。月影の中では一番しっかりしている。ツバサとはよく喧嘩しており、なかなか息が合わない。
ツバサの兄で、メンバー最年長。優しい性格だが気が弱い。
月影流のお頭。猫耳とシッポが3本付いただるまのような姿。

元月影流忍者

[編集]

忍術修行のため、2005年12月をもってツバサたちに交代した。

初代主人公。長男。スポーツが得意で活発。青が基調の衣装。
長女。いわゆる「女の子らしい」性格。ピンクが基調の衣装。真面目な性格だが、それ故に冗談が通じないなど融通が効かないという欠点もある。
次男。やや気が弱い。黄色が基調の衣装。食いしん坊でもあり、ぎょうざ大王のために作ったツナコーン餃子をつまみ食いしようとしてサトルとサエに窘められたこともある。

花影流忍者

[編集]
花影流忍者のリーダーを務める女忍。人真似の術など忍法を使ったり、花びらとともに突如現れたりもする。かなり気が強く、自信家でもあるが、修行を通してさらに成長しているような描写もある。ふじまるやたけちよを叱るシーンが多い。少女時代は人に思ったことがはっきりと言えず悩んでいた。バレエが上手だが、料理の腕にはかなり疑問符が付く。メンバー交代が相次ぐ中、番組開始当初から登場している唯一の人間キャラクターである。
次番組『花影忍法帳コミ☆トレ』にて、花影流忍者広報誌の表紙を飾る。
次々番組『スマイル!』では2013年度第8回にてふじまると共にゲスト登場した。[2]
卒業したふじまるの代わりにあやめの相棒になった新米忍者。ヒップホップが大好きでDJが趣味。語尾に「~ちよ」を付けて話す。
花影流のお頭。番組には数回登場。

元花影流忍者

[編集]
赤髪アフロの忍者。お笑いの道で頑張るため、2007年の3月をもって花影忍者を卒業した。
同年4月の放送でけいちとともにゲスト出演。あやめに叱られて落ち込んでいたたけちよにアドバイスをした。
あやめ同様、次々番組『スマイル!』では2013年度第8回にてゲスト登場している。

その他

[編集]
  • ゲスト
花影・月影に試練を与える。たまにお笑い芸人が出るときもある。
回によってはゲストがいない時もある。

どうする?ゆうきくん

[編集]

約2分程度の短編アニメ。本編が「活動・表現技法」を扱っているのに対し、こちらは道徳やコミュニケーションをテーマにしたストーリーになっている。なお、この作品を収録したDVD版もある[3]

  • 田中ゆうきくん(声・三田村陽斗)
緑色の髪をした、本コーナーの主人公。
  • 佐藤けんたくん(声・田中貴大)
ゆうきくんの友人。髪の色は青。
  • いちごちゃん(声・平田千華)
ゆうきくんの友人。髪の色は赤紫。
  • あおいちゃん(声・中津真莉子)
ゆうきくんの友人。髪の色は青。ゆうきくんに砂場で声をかけられた。
本コーナーでは声だけの出演。ゆうきくんにアドバイスをする。

オープニングテーマ

[編集]

放送リスト

[編集]

2004年度放送

[編集]
タイトル 初回放送日 再放送日 巻き物を手に入れた方 巻き物内容
01 おのれの体を知れ 2004年04月05日 2004年04月7日、12日、14日 月影 体の大きさや、どこをさわられたかを、目で見て、しっかりと、たしかめよう
02 近づきの術をみがけ 2004年04月19日 2004年04月21日、26日、28日 月影 自己しょうかいは声の大きさ、ひょうじょう、相手のきょりを、大切にしよう
03 耳をすましてさとれ 2004年05月10日 2004年05月12日、17日、19日 月影 話を聞くときは最後まで聞こう。うまく聞きとれなかったときは聞き返す勇気を持とう
04 言葉(コトノハ)であやつれ 2004年05月24日 2004年05月26日、31日、6月2日 月影
05 問答の技をみがけ 2004年06月07日 2004年06月9日、14日、16日 月影 質問をする時は、知りたいことをハッキリさせよう。自分がわかるまで質問しよう
06 語らいの術を知れ 2004年06月21日 2004年06月23日、28日、30日 月影 話し合う時は、相手を見て、相づちを打とう。反対ばかりするのはやめよう
07 おのれの体を知れ II 2004年07月05日 2004年07月7日、12日、14日 月影
08 耳をすましてさとれ II 2004年08月23日 2004年08月25日、30日、9月1日、6日、8日 花影 大勢の人の中で話しを聞く時は、近づいて相手を見よう。よけいな音はなるべくへらそう。
09 人の心をのぞけ 2004年09月13日 2004年09月15日、22日 月影 気持ちを知るには口やまゆ毛の角度に注目しよう。表情が同じでもまわりの様子によって気持ちが違うことがある。
10 別人になりすませ 2004年09月27日 2004年09月29日、10月4日、6日 花影 相手の立場にたって気持ちを考えよう。言われて「うれしい言葉」と「いやな言葉」をみつけよう。
11 おのれの心を知れ 2004年010月13日 2004年010月18日、20日 月影 イライラする時は落ちつくために数を数えたり、深呼吸したり、心におまじないをかけよう。
12 しぐさで伝えよ 2004年010月25日 2004年010月27日、11月1日 月影 しぐさによって印象がかわる。ありがとうやごめんなさいは、相手を見て大きな声で言おう。
13 相手の本性を探れ 2004年011月08日 2004年011月10日、15日、17日 月影 相手の好きなものを調べよう。自分と同じものがあるときっとなかよくなれる。
14 先の先をよめ 2004年011月22日 2004年011月24日、29日、12月1日 月影 計画を立てる時はやることをひとつ、ひとつ書き出しておこう。先のことを考えて行動することができる。
15 ターゲット(目標)をつきとめよ 2004年012月06日 2004年012月8日、13日、15日 月影 右と左がわからない時は、手に印をつけよう。体の正面を向ける方向を決めて、右と左を確かめよう。
16 問答の技をみがけ II 2005年01月12日 2005年01月17日、19日 花影 相手の特ちょうを考えて、質問しよう。メモをとると、次の質問のヒントになる。
17 言葉(コトノハ)であやつれ II 2005年01月24日 2005年01月26日、31日、2月2日 花影 相手にものを頼むときは何から伝えればいいのか考えよう。伝える内容をすべて書き出すと話す順番がわかる
18 相手の本性を探れ II 2005年02月07日 2005年02月9日、14日、16日 月影
19 語らいの術を知れ II 2005年02月21日 2005年02月23日、28日、3月2日 月影 話し合う時は、流れにあったことを言うために、相手の話をくり返してみよう。みんなの意見は順番に聞こう。
20 人の心を見わけよ 2005年03月07日 2005年03月9日、14日、16日 月影

2005年度放送

[編集]
タイトル 初回放送日 再放送日 巻き物を手に入れた方 巻き物内容
21 なかまをふやす技を知れ 2005年04月04日 2005年04月6日、11日、13日 月影 仲間をふやすには、相手の顔と名前を覚えよう。顔をよく見て特ちょうを覚え、何が好きか質問してみよう。
22 世のおきてをさとれ 2005年04月18日 2005年04月20日、25日、27日、5月2日 花影 みんなで行動する時は、ルールを守ろう。ルールが多くて複雑な場合は、ひとつずつ覚えよう。
23 おのれの姿を知れ 2005年05月09日 2005年05月11日、16日、18日 花影 背中をまっすぐにして、正しい姿勢を身につけよう。集中力がついて、かっこよく見える。
24 おのれの声を使いわけよ 2005年05月23日 2005年05月25日、30日、6月1日 月影 声の大きさをビデオで確かめて、調節できるように練習しよう。口を大きくあけて、はっきり話そう。
25 見つめる技をみがけ 2005年06月06日 2005年06月8日、13日、15日 月影 見て覚えるときはまず場所や人など全体をみよう。次に色や形に注意して細かいところを順番に見ていこう。
26 耳でおぼえよ 2005年06月20日 2005年06月22日、27日、29日 花影 話を聞いて覚えるときはいつ、どこで、だれが、何をしたに注意しよう。大事な言葉をメモしよう。
27 時の流れをつかめ 2005年07月04日 2005年07月6日、11日、13日 月影 時間の感覚を身につけるには、時計を見たり、タイマーを使おう。時間内で作業するには、とちゅうで時間を確かめよう。
28 おのれの本性を知れ 2005年08月22日 2005年08月24日、29日、31日、9月5日、7日 花影 自分ではイヤだと思っていても、見方を変えるといい所がみつかる。自分のいい所を友達や周りの人に教えてもらおう。
29 おぼえる力を高めよ 2005年09月12日 2005年09月14日、21日 月影 必要なもののリストを作って、カバンに入れたか確かめよう。しまう場所を決めておくと、物がなくならない。
30 心のうちを伝えよ 2005年09月26日 2005年09月28日、10月3日、5日 花影 自分の意見をはっきり言うと、相手に伝わっていいことがある。意見とその理由を紙に書くと、伝えやすくなる。
31 指先の技をみがけ 2005年010月12日 2005年010月17日、19日 月影 ものをなぞって線を引くときは、なぞるものを固定しよう。ハサミを使って切るときは、ひじをついて安定させよう。
32 なかまとともに動け 2005年010月24日 2005年010月26日、31日、11月2日 両方
33 おのれの心をあやつれ 2005年011月07日 2005年011月9日、14日、16日 花影
34 言葉(コトノハ)で伝えよ 2005年011月21日 2005年011月28日、30日 月影
35 問答の技を高めよ 2005年012月05日 2005年012月7日、12日、14日 月影
36 しぐさを読みとれ 2006年01月11日 2006年01月16日、18日 月影
37 身のまわり美しくせよ 2006年01月23日 2006年01月25日、30日、2月1日 花影 使ったものは、ちゃんと元の場所にもどしておこう。片付けておくと、あとで使いやすい。
38 ターゲット(目標)へみちびけ 2006年02月06日 2006年02月8日、13日、15日 月影
39 言葉(コトノハ)を使う時を知れ 2006年02月20日 2006年02月22日、27日、3月1日 月影
40 言葉(コトノハ)の意味をさとれ 2006年03月06日 2006年03月8日、13日、15日 花影 「もしも」や「たら」という言葉には気をつけよう。その通りになる場合とならない場合の両方を考えよう。

2006年度放送

[編集]
タイトル 初回放送日 再放送日 巻き物を手に入れた方 巻き物内容
41 あいさつの技をみがけ 2006年04月10日 2006年04月12日、17日、19日 月影 あいさつを積極的にしよう。相手の目を見て、笑顔であいさつをすると、おたがいに気持ちがいい。
42 なかま入りの術を知れ 2006年04月24日 2006年04月26日、5月1日、8日、10日 両方
43 読み書きの技を高めよ I 2006年05月15日 2006年05月17日、22日、24日 月影
44 読み書きの技を高めよ II 2006年05月29日 2006年05月31日、6月5日、7日 花影
45 目をきたえよ 2006年06月12日 2006年06月14日、19日、21日 月影
46 おのれの役目を知れ 2006年06月26日 2006年06月28日、7月3日、5日 花影
47 おおぜいの中で聞きとれ 2006年07月10日 2006年07月12日、19日 月影
48 顔で気持ちを語れ 2006年08月21日 2006年08月23日、28日、30日、9月4日、6日 月影
49 ターゲット(目標)への道を知れ 2006年09月11日 2006年09月13日、20日 花影
50 わすれずに伝えよ 2006年09月25日 2006年09月27日、10月2日、4日 月影 伝言を伝えわすれるとトラブルを起こす。伝言があることをわすれないように、道具を使ってくふうしよう。
51 待つ心を知れ 2006年010月11日 2006年010月16日、18日 月影
52 話のながれを読みとれ 2006年010月23日 2006年010月25日、30日、11月1日 花影
53 変化においつけ 2006年011月06日 2006年011月8日、13日、15日 花影
54 形のちがいを見ぬけ 2006年011月20日 2006年011月22日、27日、29日 月影
55 身のまわりをととのえよ 2006年012月04日 2006年012月6日、11日、13日 花影
56 数をあやつれ 2007年01月10日 2007年01月15日、17日 月影
57 しぐさの意味をさとれ 2007年01月22日 2007年01月24日、29日、31日 花影
58 ゆたかに伝えよ 2007年02月05日 2007年02月7日、14日 月影
59 言葉(コトノハ)のたとえを身につけよ 2007年02月19日 2007年02月21日、26日、28日 月影
60 なかまを大切にせよ 2007年03月05日 2007年03月7日、12日、14日 花影

2007年度放送

[編集]
タイトル 初回放送日 再放送日 巻き物を手に入れた方 巻き物内容
61 近づきの技をみがけ 2007年04月09日 2007年4月11日、16日、18日 月影
62 心して聞き取れ 2007年04月23日 2007年4月25日、5月2日、7日、9日 花影
63 落ち着きの術を知れ 前編 2007年05月14日 2007年5月16日、21日、23日 月影 よけいなものを片付けて、落ち着ける環境を作ろう。声のかけ方を工夫することで、もっと集中できる。
64 落ち着きの術を知れ 後編 2007年05月28日 2007年5月30日、6月4日、6日 花影 次に何をするか、見通しを伝えておくと落ち着きやすい。見通しは絵や理由とともに説明するとよりわかりやすい。
65 聞いておぼえよ 2007年06月11日 2007年6月13日、18日、20日 花影
66 見る力を高めよ 2007年06月25日 2007年6月27日、7月2日、4日 月影 注意して見る練習をしよう。ちがいを見つけるときは全体だけでなく、部分に注目して順番にくらべよう。
67 見通しを立てる技をみがけ 2007年07月09日 2007年7月11日、18日 花影
68 気持ちをおさえる術を知れ 2007年08月20日 2007年8月22日、27日、29日、9月3日、5日 月影
69 約束わすれることなかれ 2007年09月10日 2007年9月12日、19日 月影
70 言葉(コトノハ)で伝えよ 2007年09月26日 2007年10月1日、3日 花影
71 語らいのルールを知れ I 2007年010月10日 2007年10月15日、17日 月影
72 言葉の力を知れ 2007年010月22日 2007年10月24日、29日、31日 花影
73 気持ちを読みとれ 2007年011月05日 2007年11月7日、12日、14日 月影
74 相手との違いを知れ 2007年011月19日 2007年11月21日、26日、28日 花影 人の好きなことが自分とちがっても、興味を持ってみよう。得意なこと苦手なことは、みんなちがうから助けあえる。
75 指先をあやつれ 2007年012月03日 2007年12月5日、10日、12日 花影
76 語らいのルールを知れ II 2008年01月07日 2008年1月9日、16日 月影
77 不平不満について知れ 2008年01月21日 2008年1月23日、28日、30日 月影
78 道具を使う術を知れ 2008年02月04日 2008年2月6日、13日 花影
79 おのれを信じよ 2008年02月18日 2008年2月20日、25日、27日 月影 自分ではイヤだと思うところも、見方を変えるといいところになる。苦手な部分をおぎなって、いいところをのばそう。
80 なかまを信じよ 2008年03月03日 2008年3月5日、10日、12日 両方

2008年度放送

[編集]
タイトル 初回放送日 再放送日 巻き物を手に入れた方 巻き物内容
081 新しいなかまを作れ 2008年04月07日 2008年4月9日、14日、16日 月影
082 力の使い方を学べ 2008年04月21日 2008年4月23日、28日、30日、5月7日 花影
083 心して聞き取れ 2008年05月12日 2008年5月14日、19日、21日 花影
084 言葉の力を知れ 2008年05月26日 2008年5月28日、6月2日、4日 花影
085 言葉(コトノハ)で伝えよ 2008年06月09日 2008年6月11日、16日、18日 花影
086 気持ちをおさえる術を知れ 2008年06月23日 2008年6月25日、30日、7月2日 月影
087 心配りの術を知れ 2008年07月07日 2008年7月9日、14日、16日
088 気持ちをともに感じよ 2008年08月18日 2008年8月20日、25日、27日、9月1日、3日 月影
089 落ち着きの術を知れ 前編 2008年09月08日 2008年9月10日、17日 月影 よけいなものを片付けて、落ち着ける環境を作ろう。声のかけ方を工夫することで、もっと集中できる。
090 落ち着きの術を知れ 後編 2008年09月22日 2008年9月24日、29日、10月1日 花影 次に何をするか、見通しを伝えておくと落ち着きやすい。見通しは絵や理由とともに説明するとよりわかりやすい。
091 語らいのルールを知れ 2008年010月6日 2008年10月8日、15日 月影
092 道具を使う術を知れ 2008年010月20日 2008年10月22日、27日、29日 花影
093 見通しを立てる技をみがけ 2008年011月05日 2008年11月10日、12日 花影
094 約束わすれることなかれ 2008年011月17日 2008年11月19日、26日 月影
095 おのれで選べ 2008年012月01日 2008年12月3日、8日、10日 月影
096 気持ちを読みとれ 2009年01月05日 2009年1月7日、14日 月影
097 見る力を高めよ 2009年01月19日 2009年1月21日、26日、28日 月影 注意して見る練習をしよう。ちがいを見つけるときは全体だけでなく、部分に注目して順番にくらべよう。
098 相手とのちがいを知れ 2009年02月02日 2009年2月4日、9日 花影 人の好きなことが自分とちがっても、興味を持ってみよう。得意なこと苦手なことは、みんなちがうから助けあえる。
099 おのれを信じよ 2009年02月16日 2009年2月18日、23日、25日 月影 自分ではイヤだと思うところも、見方を変えるといいところになる。苦手な部分をおぎなって、いいところをのばそう。
100 新しいことに挑戦せよ 2009年03月02日 2009年3月4日、9日、11日 両方 だれでも失敗することはある。たとえ失敗しても、新しいことに勇気を出してちょう戦してみよう。失敗は成功につながっている。

特別番組

[編集]

特別番組

[編集]
タイトル 初回放送日 再放送日 ゲスト
1 忍者の里の危機を救え! 2005年8月20日 2005年8月26日、11月3日 小川直也、スマイル、ラインバック、ロビンス
2 思いやりの心を取りもどせ 2005年8月19日 2006年12月29日 前田健、ヒカリゴケ、フロントストーリー、DA-DA、シンデレラエキスプレス
3 コミュニケーションの修行はみんなに必要だ!スペシャル 2008年4月4日 再放送なし 鈴木浩(ふじまる・元花影流忍者)

出版物

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ NHK放送文化研究所 編『NHK年鑑2005』日本放送出版協会、2005年10月31日、215頁。 
  2. ^ 演じた中津は『スマイル!』のレギュラーキャラクター・スマイルの声も担当している。
  3. ^ NHK学校放送 みてハッスル☆きいてハッスルどうする?ゆうきくん  LD・ADHD児童「特別支援教育」のためにNHK出版社公式ホームページ

外部リンク

[編集]
NHK教育テレビジョン 学校放送 広汎性発達障害児向け番組(2004年 - 2008年度)
前番組 番組名 次番組
みてハッスルきいてハッスル