さわやか自然百景
さわやか自然百景 | |
---|---|
ジャンル | 自然紀行番組 |
オープニング | 作曲:杉本竜一 |
エンディング | 同上 |
製作 | |
制作 |
NHK札幌放送局 (制作幹事局) 各地域放送局 |
製作 | NHK |
放送 | |
放送チャンネル | NHK総合 NHK BSプレミアム4K |
映像形式 | 文字多重放送 4K放送 |
音声形式 | ステレオ放送 |
放送国・地域 | 日本 |
放送期間 | 1998年4月5日 - 放送中 |
放送時間 | #放送時間を参照 |
放送分 | 15分 |
公式サイト |
『さわやか自然百景』(さわやかしぜんひゃっけい)は、1998年4月5日[1]からNHK総合で放送されている自然紀行番組である。NHK BSプレミアム4Kでも放送されている[2]。
概要
[編集]日本各地の動物・植物・地形などの自然と風景をテーマに15分程度にまとめた番組である[3]。
ナレーションを必要最小限に抑え、本編中のテロップは動植物の紹介で表示するだけに止めている。このスタイルは、番組開始当初から変えていない。
札幌放送局が制作幹事となっているが、全国の放送局(北海道内の函館・旭川・帯広・釧路・北見・室蘭の各放送局を組む)が取材・制作を行っており、取材した局が制作・著作として表記された上で番組送出は東京の放送センターが担当する。
また、放送番組センターの配給で「にっぽんの自然」として放送することもある(民放向けに一部編集)。
このほか、NHKワールドTV向けに’’’Inspiring Landscapes The Nature of Japan’’’と題して英語に翻訳されたものが放送されている。
視聴率は概ね10%から15%を推移している(ビデオリサーチ調べ、関東地区)[3]。
放送内容
[編集]過去に放送された主題を以下に示す。毎週各地の自然が紹介され、季節ごとに同一地域が別番組で紹介されることもある。「大雪・夏」と「大雪・秋」というような番組となった例がある。
放送日は総合におけるもの。カッコは過去の再放送である。
都道府県別にみると、北海道に関連するものが多い。特別な時間帯で、アンコール放送されたこともある。
1998年
[編集]月 | 主 題 |
---|---|
4 | 釧路湿原、小笠原諸島、有明海、琵琶湖 |
5 | 北海道・風蓮湖、奄美大島・孤島、下北半島、明治神宮、琵琶湖 |
6 | 西表島、襟裳岬、富士山、鳥取砂丘 |
7 | 阿寒湖、沖縄・ヤンバルの森、美濃地方の湧き水、東京湾 |
8 | 礼文島、富士山、阿寒湖、奄美大島、北海道・天売島 |
9 | 沖縄・慶良間諸島、知床半島、玄界灘・沖ノ島、利尻島 |
10 | 尾瀬、釧路湿原、白神山地 |
11 | 大雪山、広島・宮島、琵琶湖、知床半島 |
12 | 八幡平、太平洋・鳥島、四万十川 |
1999年
[編集]月 | 主 題 |
---|---|
1 | 富士山、奥日光、摩周湖、西表島 |
2 | 北海道・上川地方、下北半島、北海道・野幌の森、京都・深泥池 |
3 | 駿河湾、屋久島、知床半島、秋吉台 |
4 | 鹿児島・出水平野、渡島半島、ウトナイ湖、紀伊半島・古座川 |
5 | 三陸海岸、阿蘇山、吉野山、阿賀野川、桜島 |
6 | 戸隠高原、愛知・藤前干潟、大黒島 (厚岸町)、富山・僧ヶ岳 |
7 | 釧路湿原、苫小牧、知床半島、夕張岳、北海道・渡島大島 |
8 | 八幡平 |
9 | サロベツ原野、北オホーツクの湿原、札幌市 |
10 | 大沼 (七飯町)、中国山地・江の川、霧多布湿原、上高地、静岡・桶ヶ谷沼 |
11 | 黒部峡谷、岩木山、然別湖、十和田湖 |
12 | 武蔵野台地、ウトナイ湖、羅臼岳、高知・柏島 |
2000年
[編集]月 | 主 題 |
---|---|
1 | 北アルプス・乗鞍岳、越後平野・福島潟、三宅島 |
2 | 宮城・伊豆沼、足摺岬、東京湾・三番瀬、京都鴨川 |
3 | 屈斜路湖、大山 (鳥取県)、サロマ湖 |
4 | サロベツ原野、北海道釧路地方、丹沢山地、根室・シマフクロウの森、宮古諸島 |
5 | クッチャロ湖、伊豆の海、埼玉狭山丘陵、日南海岸・都井岬 |
6 | 奥日光、富山湾、三浦半島、北海道・別寒辺牛湿原 |
7 | 富良野の樹海、房総半島、知床の海、白神山地、佐渡島 |
8 | 白山、北海道・札内川 |
9 | 根室半島、北海道・勇払原野、徳島・牟岐大島 |
10 | 岩手・龍泉洞、鬼怒川、隠岐諸島、佐賀平野 |
11 | 鹿児島・トカラ列島、鳥海山、大台ヶ原、津軽平野 |
12 | 磐梯山、太平洋・北硫黄島、四国・石鎚山 |
2001年
[編集]月 | 主 題 |
---|---|
1 | 三陸沖・金華山、熊野灘、南大東島 |
2 | 新潟 瓢湖、野付半島、石垣島 |
3 | 萩・笠山、蔵王連峰、オホーツク沿岸 |
4 | 摩周湖、富良野の樹海、五島列島、八丈島、琵琶湖 |
5 | 岐阜・淡墨桜、対馬、高尾山、礼文島 |
6 | 阿寒湖、北海道・アポイ岳、霧島山、軽井沢 |
7 | 北海道・天売島、(夕張岳)、瀬戸内・室積半島、北海道・ユルリ島 |
8 | 青木ヶ原樹海、トムラウシ山、積丹半島、西表島 |
9 | 幌尻岳、釧路湿原、横倉山 (高知県) |
10 | 京都・東山、石狩川、徳島・吉野川、武蔵丘陵 |
11 | 朝日連峰、長崎・北松浦、奥日光、愛知・海上の森 |
12 | 雲仙岳、カムイエクウチカウシ山、館山市 |
2002年
[編集]月 | 主 題 |
---|---|
1 | 富士山、島根・宍道湖、四万十川、阿寒湖 |
2 | 九十九里浜 |
3 | 青木ヶ原樹海、蔵王連峰、タンチョウ舞う雪原、屋久島、ウトナイ湖 |
4 | 羊蹄山、沖縄やんばる、北海道・春国岱、伊豆の海 |
5 | 吉野山、知多半島、讃岐平野、宮崎・綾渓谷 |
6 | 函館山、別寒辺牛湿原、天塩岳、有珠山、広島・帝釈峡 |
7 | 渡島半島、島根・三瓶山、埼玉・元荒川、支笏湖 |
8 | 早池峰山、根室半島、雨竜沼湿原、十勝岳 |
9 | 多摩川、霧多布湿原、南アルプス・北岳、龍泉洞、福井・中池見湿地 |
10 | 鬼怒川、石狩川、高知・仁淀川 |
11 | 剱岳、阿寒湖、長良川、最上川 |
12 | 富良野の樹海、霞ヶ浦、京都・芦生の森、三陸沖・金華山 |
2003年
[編集]月 | 主 題 |
---|---|
1 | 熊野灘、知床半島、九十九里浜、天塩川 |
2 | 槍ヶ岳、柏島、サロベツ原野 |
3 | 与那国島、大山 (鳥取県)、北海道・天売島、日本列島 |
4 | オホーツク海沿岸、五島列島、伊豆大島、北海道駒ヶ岳 |
5 | 狭山丘陵、北海道・宮島沼、綾渓谷、釧路湿原 |
6 | 青葉山 (宮城県)、知床半島、北海道・朱鞠内、和歌山・紀ノ川、北海道・チミケップ湖、渡良瀬遊水地 |
7 | 白神山地、広島・比婆山、両神山、富良野岳 |
8 | 茨城・涸沼、利尻山、遠州灘、伊吹山 |
9 | 志賀高原、斜里岳、熊本・球磨川、京都・東山 |
10 | 仁淀川、鹿児島・甑島、羅臼岳、若狭湾 |
11 | 屈斜路湖、黒部峡谷、相模川、トカラ列島 |
12 | 八ヶ岳、北上川、知床半島、広島厳島 |
2004年
[編集]月 | 主 題 |
---|---|
1 | 奄美大島、越後平野・福島潟、豊岡盆地・円山川、札幌市 |
2 | 足摺岬、島根半島、奥日光、石垣島、屈斜路湖 |
3 | 蔵王山、伊豆・富戸、中海、屋久島 |
4 | シマフクロウの森、琵琶湖、渡良瀬遊水地、知床半島 |
5 | 知多半島、沖縄・知念岬、讃岐平野、礼文島、御蔵島 |
6 | 大山 (鳥取県)、知床半島、和歌山・大塔山系、霧島山 |
7 | 中国山地・江の川、春日山 (奈良県)、樽前山、豊岡盆地 |
8 | 岩手・五葉山 |
9 | 知床半島、五色ヶ原 (乗鞍岳)、白馬連峰、野付半島 |
10 | 四万十川、雌阿寒岳 |
11 | 草津白根山、知床半島、白山連峰・蟹淵 |
12 | 大分・中津干潟、伊豆・天城の森、薩摩半島・池田湖、渡島半島のブナ林 |
2005年
[編集]月 | 主 題 |
---|---|
1 | 北海道・地球岬、立山、島根・斐伊川、秋田・森吉山 |
2 | 北海道・遊楽部川、伊豆・大瀬崎、奥久慈、京都鴨川 |
3 | 名寄盆地、与那国島、牡鹿半島、知床半島 |
4 | 羊蹄山、五島列島、サロベツ原野、神奈川・石砂山 |
5 | 綾渓谷、宮島沼、戸隠高原、北の大地、只見川 |
6 | 帝釈峡、飛島 (山形県)、和歌山・古座川、支笏湖 |
7 | 富良野岳、宮崎・幸島、知床半島、平尾台、栗駒山 |
8 | 木曽駒ヶ岳、襟裳岬、尾瀬・至仏山 |
9 | 札幌市、鳥取・浦富海岸、十勝海岸湖沼群、糸魚川・尾山の森 |
10 | 鳥海山、鹿児島湾、然別湖、亀岡盆地、長崎・福江島 |
11 | 屈斜路湖、南アルプス・鳳凰山、相模川、札幌市 |
12 | 鹿児島・草垣群島、長崎・九十九島、サロベツ原野、阿武隈川 |
2006年
[編集]月 | 主 題 |
---|---|
1 | 濤沸湖、岐阜・根尾川、夜叉ヶ池 |
2 | 福岡・和白干潟 |
3 | 富士山、佐渡の海、秋田駒ヶ岳、積丹半島 |
4 | 渥美半島・汐川干潟、札幌市、伊豆大島、知念岬、宮城・蕪栗沼 |
5 | 釧路湿原、房総丘陵、大山 (鳥取県)、札幌市 |
6 | 宗谷丘陵、松前・北のサクラ |
7 | 宮崎・枇榔島、伊豆諸島・神津島、青森・十二湖、富士山麓・梨ヶ原、十勝川 |
8 | 山形・小国川、東海・阿字ヶ浦砂丘(茨城県)、奥尻島、玉川 (秋田県) |
9 | 甲武信ヶ岳、洞爺湖、剱岳、六甲山 |
10 | 鹿児島・吹上浜、鳳凰山、愛知・三河高原、北海道・サンル川、瀬戸内海・倉橋島 |
11 | 燕岳、中津干潟、霞ヶ浦、沖ノ島(福岡県) |
12 | 北上川、石垣島、円山 (札幌市)、佐渡島 |
2007年
[編集]月 | 主 題 |
---|---|
1 | 槍ヶ岳、奄美大島、徳島・海部川、千葉・養老渓谷 |
2 | 山口・青海島、忠類川(北海道)、千葉・谷津干潟、大雪山系・旭岳 |
3 | 赤城山、中海、オホーツク海沿岸、富戸の海 |
4 | 沖縄やんばる、石砂山、北海道駒ヶ岳、雲取山、富良野・鳥沼 |
5 | 北のサクラ(松前)、御蔵島、千葉・盤洲干潟、谷川連峰・赤谷の森 |
6 | 室積半島、藻岩山、平尾台、東京・秋川渓谷 |
7 | 礼文島、霧ヶ峰、野付半島、比叡山、広瀬川 (宮城県) |
8 | 八幡高原(広島)、高知・鏡川、大雪山、富士山麓・夏 |
9 | 天草・富岡半島、北海道・嶮暮帰島、オホーツクの花園、岩手・安家川、南アルプス・仙丈ヶ岳 |
10 | 大雪・高根ヶ原、倉橋島、串本の海、北海道・ニペソツ山 |
11 | 草垣群島、長野・八千穂高原、埼玉・長瀞、サロベツ原野 |
12 | 新潟・三面川、阿武隈川、積丹半島、小豆島・寒霞渓 |
2008年
[編集]月 | 主 題 |
---|---|
1 | 利根川、北海道・庶路川、伊豆大島、宮崎・島野浦島 |
2 | 根尾川、札幌リスの森、屈斜路湖、野反湖 |
3 | 苫小牧の森、八甲田山、秋田駒ヶ岳、北海道・亀田半島、渡良瀬遊水地 |
4 | 蕪栗沼、野付半島、房総丘陵、西丹沢 |
5 | 北の大地、福岡・曽根干潟、只見川、十勝平野 |
6 | 愛知・葦毛湿原、古座川、能登・舳倉島、北海道・猿払原野 |
7 | 洞爺湖、羽黒山(山形県)、富山・片貝川、二子山(神奈川県逗子市) |
8 | 石狩海岸(北海道)、青森・種差海岸、筑波山、南八甲田・蔦七沼 |
9 | 苗場山、志摩半島、若狭湾、知床五湖 |
10 | 岡山平野、福江島、積丹半島、鹿児島・笠沙の海 |
11 | 燕岳、三宅島、苫小牧の森、火打山 |
12 | 青島 (宮崎県)、九頭竜川、羊蹄山、島根半島 |
2009年
[編集]月 | 主 題 |
---|---|
1 | 浅間山麓の森、海部川、クッチャロ湖、愛媛・赤石山系 |
2 | 奥久慈、砺波平野、函館・松倉川、玉原高原 |
3 | 富士山、沖縄・国頭山地、牡鹿半島、千歳川、汐川干潟 |
4 | 沖縄・泡瀬干潟、三重・銚子川、知床、狭山丘陵 |
5 | 網走湖、淀川、苫小牧の森、山形・高舘山、鈴鹿山脈・御在所岳 |
6 | 渡良瀬遊水池、久米島、大黒島 (厚岸町)、田沢湖 |
7 | 積丹半島、小笠原諸島・父島、広瀬川、三嶺山麓 |
8 | 羊蹄山、岩手・折爪岳、木曽駒ヶ岳、遠州灘海岸、大雪山系・東ヌプカウシヌプリ |
9 | 佐渡の森、ハチの干潟(広島県)、球磨川、和歌山・天神崎 |
10 | 仙丈ヶ岳、亀岡盆地、能取湖、草津白根山 |
11 | 栃木・喜連川丘陵、宇和海、陸奥湾、沖ノ島 |
12 | 暑寒別川、寒霞渓、白馬山麓・青鬼、北上山地・岩泉 |
2010年
[編集]月 | 主 題 |
---|---|
1 | 利根川、立山、石川・片野鴨池、南三陸・志津川湾 |
2 | 札幌リスの森 |
3 | 阿蘇山、大雪山、宮崎・高千穂峡、天売島 |
4 | 北海道・風蓮湖、沖縄・真栄田岬、東京青梅・御岳山、富山・美女平 |
5 | 曽根干潟、淀川、箱根山、知床半島、七尾湾 |
6 | 藻岩山、野川 (東京都)、神津島、水俣川 |
7 | 新潟・粟島、青森・仏沼、小樽市、有明海、石狩川 |
8 | 室戸岬、安家川、九重山・坊ガツル湿原、霞ヶ浦 |
9 | 知床半島、北アルプス・常念岳、渡島半島、熊野川 |
10 | 三河高原、兵庫・播磨平野、火打山、摩周湖、白樺峠 |
11 | 宇和海、ニセコ連峰、沖縄・竹富島、伊良湖岬 |
12 | 九頭竜川、北海道・宗谷丘陵、裏磐梯・雄国沼、赤石山系 |
2011年
[編集]月 | 主 題 |
---|---|
1 | 水辺、湧別川、青海島、山形・月山、砺波平野 |
2 | 十勝平野、玉原高原、鳥取砂丘、オロフレ山系 |
3 | 谷津干潟 |
4 | 釧路湿原 |
5 | 鎌倉の森、秋吉台、北海道大沼、真鶴半島、天塩平野 |
6 | 葦毛湿原、四国カルスト、父島、昭和新山 |
7 | 奥只見、金剛山、羽黒山、大阪湾・成ヶ島、室戸岬 |
8 | 大隅半島、北海道・落石岬、志摩半島、札幌・羊ヶ丘の森 |
9 | 沖永良部島の海、岡山・阿哲台 |
10 | 礼文島、茨城・宍塚大池、伊豆諸島・青ヶ島、鳴門海峡、北海道・コムケ湖 |
11 | 山口・千鳥浜、白馬山麓・青鬼、釧路湿原、穂高の秋 |
12 | 青島、佐田岬半島、青木が原樹海の森 |
2012年
[編集]月 | 主 題 |
---|---|
1 | 斜里川、奥尻島ブナの森、淀川のヨシ原、鳥海山麓の森 |
2 | 信濃川、那珂川、琵琶湖畔冬、秋山郷 |
3 | 十勝川、大潟村、知床流氷の海 |
4 | (阿蘇)、三浦半島葉山の海、泡瀬干潟、軽井沢の森、小樽ニシンの浜 |
5 | 吉野川上流、高館山、見島、焼尻島 |
6 | 白馬山麓の湿原、御在所山、梵珠山、大阪城公園 |
7 | 水俣川、初夏浜名湖、檜山の森、梅雨屋久島 |
8 | 大雪山系の夏、折爪岳、尻別川、浦富海岸 |
9 | サロベツの砂丘林、浄土平、常念岳、天売島、横浪半島 |
10 | みなべの海、喜連川丘陵、野付の海、北アルプス・鹿島槍ヶ岳 |
11 | 竹富島、宮島沼、金華山の秋、宇和海 |
12 | 天橋立、黒部峡谷の秋、鵡川、九頭竜川 |
2013年
[編集]月 | 主 題 |
---|---|
1 | 余別川、裏磐梯・雄国沼、知床ヒグマ暮らす渚、高尾山 |
2 | 河北潟、串本の海、登別 |
3 | 男鹿半島の冬、厳冬十勝川、日南の海、奥羽山脈神室山、鳥取砂丘 |
4 | 諏訪湖、秋吉台、朱鞠内湖、早春多摩川 |
5 | 狭山丘陵、白山連峰山毛欅山、真鶴半島、屋代島(周防大島) |
6 | 早春穂高連峰、然別湖、日野川、有珠山 |
7 | 四国山地瓶ヶ森、大阪湾成ヶ島、知床の清流、三陸海岸北白崎 |
8 | 仏沼(青森県)、ニセコ花の山、西表島の海、熊本荒尾干潟 |
9 | 恵山、中国山地船通山、阿寺渓谷(長野県)、八丈島の海 |
10 | 占冠の森、宍塚大池、宝塚西谷の里、面河渓 |
11 | 鳴門海峡、阿寒の森、丹沢山地 |
12 | 三保松原の海、利尻島の秋、妙義山、佐多岬半島 |
2014年
[編集]月 | 主 題 |
---|---|
1 | 鵜殿のヨシ原、箱根仙石原、掛川丘陵、屈斜路湖 |
2 | 乗鞍岳厳冬 |
3 | 岩手山、阿寒の峰々、山形鮭川、宗谷海岸、御岳山(青梅) |
4 | 霞ヶ浦、風蓮湖、多摩川源流域、吉野川上流 |
5 | 朱鞠内湖、伊豆半島城ヶ崎海岸、白馬山麓湿原、伊勢神宮の森 |
6 | 大阪城公園、伊吹山、檜山の森、八千穂高原初夏 |
7 | 池間島、十勝川、隠岐諸島、雨竜沼湿原 |
8 | 戸隠山、松之山、十勝海岸の湖沼群、手取川扇状地 |
9 | 樽前山麓の清流、北アルプス黒部五郎岳、阿寒の水辺、種子島 |
10 | 天草妙見浦、(野付の海)、室蘭絵鞆半島、宝塚西谷の森 |
11 | 八ヶ岳山麓国蝶舞う里山、金華山、真狩川、宮島沼、千鳥ヶ浜 |
12 | 美瑛の森、天橋立、喜界島、鵡川 |
2015年
[編集]月 | 主 題 |
---|---|
1 | 札幌羊ケ丘の森、足尾の森、箱根仙石原 |
2 | 太平山、然別湖、柿田川 |
3 | 慶良間の海、奥入瀬渓流、六条潟、竜串の海、網走 |
4 | 南伊豆須崎半島の海、(真栄田岬)、小笠原諸島母島、鎌倉の森 |
5 | 天塩川、見島、奥日光、焼尻島、伊勢神宮の森 |
6 | (有珠山)、伊豆諸島神津島の海、硫黄島、西多摩の谷戸 |
7 | 富良野、北信州木島平、石狩海岸、三陸の湧水 |
8 | (横浪半島)、西別川、大山、春国岱、朝日連峰 |
9 | 大雪山系、阿武火山群、乙女高原、榛名山 |
10 | 日和佐川、小網代の森、風蓮湖、(黒部峡谷) |
11 | 置戸山地、真狩川、北アルプス剱岳、浜名湖、ニカンベツ川 |
12 | 中国山地細見谷、高尾山、耶馬溪、然別湖 |
2016年
[編集]この節の加筆が望まれています。 |
2017年
[編集]この節の加筆が望まれています。 |
2018年
[編集]この節の加筆が望まれています。 |
2019年
[編集]この節の加筆が望まれています。 |
2020年
[編集]この節の加筆が望まれています。 |
2021年
[編集]この節の加筆が望まれています。 |
2022年
[編集]この節の加筆が望まれています。 |
2023年
[編集]この節の加筆が望まれています。 |
2024年
[編集]この節の加筆が望まれています。 |
放送時間
[編集]現在(総合)
[編集]曜日 | 放送時間 | 備 考 |
---|---|---|
日 | 7:45 - 8:00 | 本放送。放送開始より[注 1] |
月 | 4:00 - 4:15 | 本放送の8日後。2023年4月3日より |
NHKプラスでは、日曜日の本放送分のみが見逃し配信の対象となる。
2022年4月10日よりNHKワールド JAPANのホームページ上において本番組の見逃し配信を開始[7]。なお、日本国内からのインターネット視聴は既に類似サービスであるNHKプラスが行われていることや受信料制度との整合性の観点から配信対象外となっており、不可能である[8]。
過去
[編集]総合(全て再放送)
[編集]期 間 | 曜日 | 放 送 時 間 | 備考 |
---|---|---|---|
1998年4月9日 - 1999年3月11日 | 木 | 14:30 - 14:45 | [注 2] |
1999年4月19日 - 1999年9月27日 | 月 | 0:40 - 0:55 | |
1999年10月15日 - 2000年3月24日 | 金 | 14:30 - 14:45 | [注 2] |
2000年4月3日 - 2003年3月17日 | 月 | 10:35 - 10:50 | |
2003年4月7日 - 2003年9月22日 | 10:30 - 10:45 | ||
2003年10月4日 - 2004年3月13日 | 土 | 4:20 - 4:35 | |
2004年5月29日 - 2005年9月24日 | 14:45 - 15:00 | ||
2008年3月31日 - 2011年3月7日 | 月 | 4:15 - 4:30 | |
2011年4月5日 - 2012年3月27日 | 火 | 16:05 - 16:20 | [注 3] |
2012年4月9日 - 2016年2月22日 | 月 | 15:40 - 15:55 | |
2016年4月14日 - 2017年3月9日 | 木 | 15:45 - 16:00 | |
2018年4月2日 - 2022年2月28日 | 月 | 16:05 - 16:20 | |
2022年4月7日 - 2023年3月30日 | 木 | 14:35 - 14:50 | [注 2] |
2023年5月31日 - 2024年3月6日 | 水 | 15:40 - 15:55 | [注 3] |
教育(現・Eテレ。全て再放送)
[編集]期 間 | 曜日 | 放送時間 |
---|---|---|
1999年4月10日 - 2000年4月1日 | 土 | 11:30 - 11:45 |
2000年4月1日 - 2001年3月24日 | 20:45 - 21:00 | |
2001年4月7日 - 2002年3月30日 | 5:00 - 5:15 | |
2002年4月5日 - 2003年4月4日 | 金 | 5:20 - 5:35 |
2003年4月11日 - 2004年4月2日 | 5:10 - 5:25 | |
2004年4月9日 - 2005年4月1日 | 5:05 - 5:20 | |
2005年4月9日 - 2008年3月29日 | 土 | 5:00 - 5:15 |
2008年4月2日 - 2009年3月28日 | 水 | 14:35 - 14:50 |
土 | 5:00 - 5:15 |
放送される映像比率ではデジタル放送は16:9、アナログ放送・NHKワールドは14:9での放送となるが、過去の放送回の再放送ではアナログ放送・NHKワールドでも16:9レターボックスで放送されることがあった。2010年4月放送分以降は初回放送、過去の放送回の再放送に関係なく、アナログ放送・NHKワールドでは16:9レターボックス放送となっている。
総合の日曜日の放送では、かつては時刻スーパーがデジタル放送はもとよりアナログ放送でも東京からではなく各放送局別で表示していたが、2008年4月6日放送よりアナログ放送で東京からの時刻スーパー全国送出を再開。
過去に放送された番組が再放送されることがある。また、オリンピックや災害報道などで休止となることがある。
北海道を取り上げる回がある週では、北海道の総合における放送「つながる@きたカフェ」(金曜日)の番組内で本番組の予告編が紹介される。
特番
[編集]放送済素材の再構成、新取材により特別番組を放送することがある。
- ハイビジョン特集 さわやか自然百景スペシャル 未来に残したい日本の風景大全集(BShi:2007年2月6・7日)
- 年始特集 さわやか自然百景スペシャル 日本列島 絶景の旅(総合:2008年1月3日)
- リポーター 江崎史恵
- 新春スペシャル 森の国 日本(2012年1月2日)
- 新春特集 日本列島 山々にきらめく生命(2013年1月2日)
- 新春特集 にほんれっとう 水の国 日本(2014年1月2日)
- 新春特集 四季 日本の自然を感じる旅(2015年1月4日)
- 新春特集 日本列島 火の国の恵み(2016年1月1日)
テーマソング
[編集]杉本竜一(すぎもと・りゅういち)のオリジナルソング「自然への祈り」を使用。テーマソングは、番組開始当初から変更していない。
語り(ナレーション)
[編集]原則として、本放送時基準で北海道エリアが舞台(取材エリア)の回は、その時点で制作幹事である札幌局勤務のアナウンサーが[注 4]、その他のエリアが舞台(取材エリア)の回は東京アナウンス室所属のアナウンサーが担当する。アナウンサー以外では2001年に1回だけ斉藤由貴がナレーションした以外は実施例がない。
現在の主な担当者(不定期)
[編集]札幌局アナウンサー
[編集]旭川局アナウンサー
[編集]東京アナウンス室アナウンサー
[編集]脚注
[編集]注釈
[編集]出典
[編集]- ^ “さわやか自然百景”. NHKクロニクル (1998年4月5日). 2024年10月10日閲覧。
- ^ NHK放送文化研究所 編『NHK年鑑2020』NHK出版、2020年12月11日、357-358頁。
- ^ a b “人気の鍵は「シンプルさ」? 隠れた高視聴率番組 「さわやか自然百景」「人生の楽園」”. 産経ニュース. (2017年2月7日) 2021年4月13日閲覧。
- ^ “さわやか自然百景(1998年4月5日 - 2011年7月24日〈2010年4月 - 12月を除く〉)”. NHKクロニクル. 2024年10月15日閲覧。
- ^ “さわやか自然百景(2010年4月 - 12月)”. NHKクロニクル. 2024年10月15日閲覧。
- ^ “さわやか自然百景(2011年7月31日以降)”. NHKクロニクル. 2024年10月15日閲覧。
- ^ “日本語ニュース・番組の海外向けインターネット配信拡充について”. NHK国際放送局 (2022年4月1日). 2022年4月5日閲覧。
- ^ “「NHKインターネット活用業務実施基準(素案)」について”. 日本放送協会. p. 3 (2020年9月15日). 2022年4月5日閲覧。
外部リンク
[編集]- さわやか自然百景 - 番組公式サイト
- さわやか自然百景 - NHK放送史
- さわやか自然百景セレクション - NHK放送史
NHK総合 日曜日 7:45 - 8:00 | ||
---|---|---|
前番組 | 番組名 | 次番組 |
列島リレードキュメント選
(1997年4月6日 - 1998年3月29日) |
さわやか自然百景
(1998年4月5日 - 2010年3月28日) |
|
連続人形活劇 新・三銃士(再放送)
(2010年4月4日 - 12月26日) ※7:45 - 8:05 |
さわやか自然百景
(2011年1月2日 - ) |
-
|
NHK総合 土曜日 8:45 - 9:00 | ||
さわやか自然百景
(2010年4月3日 - 12月18日) |