うらる丸
表示
うらる丸 | |
---|---|
基本情報 | |
船種 | 貨客船 |
船籍 | 大日本帝国 |
所有者 | 大阪商船 |
運用者 |
大阪商船 大日本帝国陸軍 |
建造所 | 三菱造船長崎造船所 |
母港 | 大阪港/大阪府 |
信号符字 | TSLP→JDBC |
IMO番号 | 34488(※船舶番号) |
建造期間 | 333日 |
就航期間 | 5,660日 |
経歴 | |
起工 | 1928年5月1日 |
進水 | 1928年12月15日 |
竣工 | 1929年3月30日 |
最後 | 1944年9月27日 被雷沈没 |
要目 | |
総トン数 | 6,375トン |
純トン数 | 3,760トン |
載貨重量 | 5,345トン |
垂線間長 | 123.32m |
型幅 | 16.76m |
型深さ | 10.05m |
高さ |
29.2m(水面からマスト最上端まで) 11.5m(水面から船橋最上端まで) 18.2m(水面から煙突最上端まで) |
ボイラー | 石炭専焼缶 |
主機関 | 三菱 IMP. D.G.蒸気タービン 2基 |
推進器 | 2軸 |
最大出力 | 6,658SHP |
定格出力 | 6,500SHP(計画) |
最大速力 | 17.42ノット |
航海速力 | 13.31ノット |
旅客定員 |
一等:65名 二等:130名 三等:583名 計:778名 |
1941年徴用 高さは米海軍識別表[1]より(フィート表記) |
うらる丸(うらるまる)は、かつて大阪商船(現:商船三井)が所有・運航していた貨客船である。日中戦争や太平洋戦争の一時期には病院船として使用された。1944年に戦没。
概要
[編集]大阪商船の阪神~大連航路船として、1929年に三菱重工業長崎造船所で竣工。ばいかる丸の拡大改良型で、需要が増大していた大連航路の増強用として建造された。
日中戦争中の1937年~1938年は、日本陸軍に徴用されて病院船となった。
その後は通常航路に戻っていたが、太平洋戦争が勃発すると再び陸軍に徴用されて、主に輸送船として使用された。日本周辺、シンガポール、フィリピン、ラバウル、パラオ方面への輸送に従事した。一時は病院船として使用されて、白色船体に赤十字などの識別塗装がされていた。病院船として運用中の1943年4月3日に、アメリカ軍機の爆撃を受け損傷したため、日本側は戦争犯罪であるとして非難した。
1944年9月、輸送船としてシンガポールを出て、ボルネオのミリからマニラに向かうミマ11船団に参加。南シナ海を航行中の9月27日にアメリカ潜水艦「フラッシャー」の雷撃を受け沈没した。
脚注
[編集]参考文献
[編集]- 船舶技術協会『船の科学』1980年7月号 第33巻第7号
- 海人社『世界の艦船』1995年11月号 No.503
- 海人社『世界の艦船』1998年10月号 No.543
- 野間恒『商船三井船隊史 1884-2009』2009年