大村純庸
表示
時代 | 江戸時代前期 - 中期 |
---|---|
生誕 | 寛文10年1月13日(1670年3月4日) |
死没 | 元文3年5月13日(1738年6月29日) |
改名 | 伊織・幾之助(幼名)、純庸、蘭台(法号) |
戒名 | 崇利了翁日貞元通院 |
墓所 | 長崎県大村市の本経寺 |
官位 | 従五位下、伊勢守 |
幕府 | 江戸幕府 |
藩 | 肥前国大村藩主 |
氏族 | 大村氏 |
父母 |
父:大村純長、母:相沢氏 養父:大村純尹 |
兄弟 |
姉(生駒親興室)、純真、純尹、大田原清勝、 姉(福田長兼室)、純庸、西郷寿員、五郎八、 妹(久世広隆室)、妹(堀秀行室) |
妻 | 正室:諸星氏 |
子 |
吉三郎、純富、娘(大村保勝室)、 純皓(三男)、娘(大村富敬室)、 娘(針尾保納室)、虎之助、 娘(大田原友清正室)、熊野富包(五男)、 三好富次(七男) |
大村 純庸(おおむら すみつね)は、肥前大村藩の第6代藩主。
寛文10年(1670年)1月13日、第4代藩主・大村純長の四男として玖島城で生まれる。宝永3年(1706年)に父が死去すると、家督は異母兄の純尹が継ぎ、純庸は3000石を分与された。
やがて純尹の実子が全て早世したため養子となり、正徳2年(1712年)に純尹が死去すると家督を継いだ。享保4年(1719年)5月3日から行き詰まった藩政を立て直すため、地方知行制を蔵米知行制に変更し、年貢増徴を行なっている。
享保12年(1727年)閏1月9日、家督を次男・純富に譲って隠居する。以後は蘭台と号して、俳諧の世界で余生を過ごした。元文3年(1738年)5月13日に大村の向屋敷で死去した。享年69。