大分スポーツ公園総合競技場
大分スポーツ公園総合競技場(おおいたスポーツこうえんそうごうきょうぎじょう、英: Oita Stadium)は、大分県大分市の大分スポーツ公園内にある陸上競技場兼球技場。命名権により「レゾナックドーム大分」ともいう。施設は大分県が所有し、株式会社大宣が指定管理者として運営管理を行っている。
大分スポーツ公園総合競技場 レゾナックドーム大分 | |
---|---|
施設情報 | |
所在地 | 大分県大分市大字横尾1351番地 |
位置 | 北緯33度12分3.2秒 東経131度39分30.19秒 / 北緯33.200889度 東経131.6583861度座標: 北緯33度12分3.2秒 東経131度39分30.19秒 / 北緯33.200889度 東経131.6583861度 |
起工 | 1998年4月[1] |
開場 | 2001年3月[1] |
所有者 | 大分県 |
運用者 | 株式会社大宣 |
グラウンド | 天然芝(107m × 71m) |
ピッチサイズ | 105m × 68m |
照明 | 1,500ルクス |
大型映像装置 | 1基 |
建設費 | 251億円[1] |
設計者 | KTグループJV(黒川紀章建築都市設計事務所・竹中工務店・さとうベネック・高山総合工業)[1] |
建設者 | KTグループJV(竹中工務店・さとうベネック・高山総合工業)[1] |
旧称 | |
九州石油ドーム (命名権:2006年3月1日 - 2010年2月28日) 大分銀行ドーム (命名権:2010年3月1日 - 2019年2月28日) 昭和電工ドーム大分 (命名権:2019年3月1日 - 2022年12月31日) | |
使用チーム、大会 | |
大分トリニータ[2](Jリーグ) 2002 FIFAワールドカップ 第63回国民体育大会 (2008年) 平成25年度全国高等学校総合体育大会(2013年) ラグビーワールドカップ2019(2019年) | |
収容人員 | |
40,000人 | |
アクセス | |
#アクセスを参照。 |
日本プロサッカーリーグに加盟する大分トリニータがホームスタジアムとして使用している[2]。
概要
編集愛称は一般公募によって決まった「ビッグアイ」。東京都に本社を置き、大分県内で大分コンビナートを操業するレゾナックの持ち株会社であるレゾナック・ホールディングス(命名権取得時は昭和電工。2023年1月1日に持ち株会社のレゾナック・ホールディングスに移行するとともに、事業をレゾナックに分社した)が2019年3月より命名権を取得しており、2023年1月からは「レゾナックドーム大分」(レゾナックドームおおいた、略称「レゾド」)の呼称を使用している(後述)。
施設
編集立地
編集2002 FIFAワールドカップ(以下「W杯」)開催地に大分県が立候補したのを受け、W杯と第63回国民体育大会(「チャレンジ!おおいた国体」、2008年)及び第8回全国障害者スポーツ大会(「チャレンジ!おおいた大会」、2008年)の会場として2001年3月に竣工した施設。大分スポーツ公園のある丘陵地は元々里山として利用されてきた場所であり、できるだけ里山を残す整備方針がとられた[3]。
スタンド
編集フィールドを楕円形に囲むように、半堀込式のスタンドが設けられている。W杯の基準を満たすために全席椅子席となっている。メインスタンドとバックスタンドは二層式、サイドスタンドは一層式となっている。大規模な試合(サッカー日本代表の国際試合など)では、スタンドの前面に可動式の座席が増設され「地下1階」とされている。収容人員は、開設当初は43,000人(固定席約34,000人、可動式座席約9,000人)だったがW杯後に可動席の前半分のブロックを廃止して40,000人収容となっている。また、トリニータの公式戦開催時の入場可能数は31,997人と発表されている[4]。
ホーム側サイドスタンド上部に得点表示や簡易的な文字表示が可能な電光掲示板が、アウェー側サイドスタンド上部に大型映像装置が設けられている。なお、大型映像装置は2001年の開場当初からCRT式アナログ表示のものを使用していたが、2013年2月にフルカラーLED式デジタルHD表示のものに更新された。それに合わせドーム内の映像システムもデジタル化されている。
バックスタンド内に屋内練習場が設けられている。また、メインスタンド側ホワイエにはW杯、チャレンジ!おおいた国体、チャレンジ!おおいた大会の資料を納めた展示室『メモリアル・アイ』がある。
スタンド外周は盛り土構造となっており、屋根と一体化した球面状の外観をもつ。このためスタジアム内はすり鉢状となっており、このことが空気の循環を妨げ、高温多湿の環境を作り出し、芝の生育に影響を及ぼしている(後述)。
屋根
編集球面状の屋根は、中央に楕円形の可動式の開口部を持つ。開場当初の愛称である「ビッグアイ」は上空から見たスタジアムが開口部を含めて目のように見えるのが由来である。屋根外周の固定部は鉄骨構造にチタン板葺(TranTixxiiチタンを使用)、可動部は透光率25%のポリテトラフルオロエチレンコーティングを施したガラス繊維一重膜を使用している。可動部の開閉は、可動屋根の端に取り付けられたワイヤロープを、アーチトラス部分に固定した滑車を介し、地下に設けられたウィンチで巻き取ることにより行っている。開動作及び閉動作に係る時間は各々約20分。
2003年までは状況に応じて屋根を開閉していたが、芝生保護の観点(後述)から、2004年以降は雨天時と屋根を閉める必要があるイベント(コンサートなど)以外、原則として屋根を開けた状態にしてあるという。
屋根の開閉機器の一部が故障したため、2010年11月5日より屋根が開いた状態がしばらく続いたが、2011年6月に復旧している[5]。
2024年3月の安全点検で20本あるワイヤーロープのうち2本で交換の目安となる数の断線が発生しており、安全確保のために同年6月より約半年間、屋根の開閉を行わずに詳しい調査を行うことを発表した[6][7]。
オープン当初は、屋根の梁を利用したスカイカメラが設置されていたが、2003年に廃止された。
フィールド&トラック
編集2001年の開設当初は105 x 68 mの天然芝のピッチのみがある状態で、事実上球技場として使用されていた(ピッチの周囲には人工芝を取り付けていた)が、チャレンジ!おおいた国体の開催を見据えて2003年3月に陸上競技用トラック9レーンを増設した。日本陸上競技連盟第1種公認だが、開設当初はサブ競技場未完成のため2種公認だった。色はこのスタジアムを本拠地とする大分トリニータと同じ青。
W杯及び「チャレンジ!おおいた国体」のために建設されたため、2001年の開設当初はFIFAワールドカップの開催基準を満たしたスタジアムであった。W杯終了後、陸上トラック・フィールド設備設置のためフィールド部分の面積減少・一部可動席の廃止等を行ったが、日本サッカー協会が定める「スタジアム標準」においてFIFA・AFC主催大会を含むサッカーの試合が開催可能で5クラスのうち最高の「クラスS」要件を満たしたスタジアムとなっている。
2007年のJリーグ広報ポスターにピッチの写真が用いられた[8]。大分スポーツ公園総合競技場のピッチが全面に大写しにされた上に、Jリーグのロゴマークやスローガンの『Will Be』などが書かれている。
しかし開口部の小さい屋根に覆われ、半地下構造となっていることもあって芝の生育が難しい環境にあり、こけら落としとなった2001年のJリーグ公式戦・大分トリニータ対京都パープルサンガ戦では、試合中に剥れた芝生がはねてしまい、芝生の管理が問題視された(このため、9 - 10月に大分スポーツ公園総合競技場で開催予定だったトリニータ主催試合の一部が大分市営陸上競技場に振り替えられた。
2009年3月に芝の全面張替えを行った後も、予定よりも根付きが遅れ、ピッチコンディションは劣悪であり、2009年10月14日に開催予定だったキリンチャレンジカップトーゴ代表との試合がピッチの劣悪な状態から、宮城スタジアムに会場が変更された。しかし、同年秋以降はイベントの開催などを抑えたことから、芝生が順調に生育し、2010年2月2日に開催されたキリンチャレンジカップのベネズエラ代表戦では、芝生の状態が良好と評された[9][10][11]。
2015年3月2日にラグビーワールドカップ2019の開催会場となることが発表された[12]。これに伴い、2018年に大分県議会が2億8000万円相当の費用予算を計上して芝生の張替えを行うこととなり、ハイブリッド芝に全面張り替えされることになった。また試合開催日は陸上トラックを人工芝で覆うとともに、総工費13億5000万円をかけて可動席の使用、北側のゴール裏スタンドに大型映像装置の仮設、照明・音響施設の更新も含めた改修を施した[13]。
管理
編集施設管理は、開業当初は県の外郭団体であった「大分スポパーク21」が、その後大分県の機構改革により、同法人と同じく外郭団体だった大分県文化振興財団(OASISひろば21の運営法人)が統合された「大分県文化スポーツ振興財団」が行っていた。
2006年4月1日から、広告代理店の株式会社大宣(ADKパートナー)が指定管理者となり、大分県文化スポーツ振興財団から業務を引き継いだ。
所有者の大分県は大分スポーツ公園総合競技場を本拠とするトリニータの経営再建支援を目的に、2010年度は競技場使用料金を全額減免(無料)とする処置を発表している[14]。大分県はトリニータを運営する株式会社大分フットボールクラブの株主でもある。
命名権
編集2006年2月、大分市に大分製油所を保有する九州石油(本社:東京都)が年額7,350万円(税込)で命名権を取得した。2006年3月1日から3年間の契約で、命名権により「九州石油ドーム」(きゅうしゅうせきゆドーム、英称:Kyushu Oil Dome、略称:「九石ドーム」)の呼称が用いられた[15]。また、公園内にあるその他の施設にも、同社のブランド名である「ストーク」を冠した名称が付与された。
2009年2月、大分県は新日本石油(2008年10月に九州石油を吸収合併して命名権を継承)と年額7,350万円(税込)で2010年2月まで契約を更新。引き続き「九州石油ドーム」の呼称が使用された[15]。
新日本石油は2010年4月1日に新日鉱ホールディングスとの経営統合を控えていたこともあり、2010年2月末の契約満了をもって命名権契約を更新しない方針であることを表明。
大分県はトリニータのJ2降格に伴って契約料を年5,000万円程度に引き下げた上で、新しいスポンサーを募集したものの[16][17]、2009年12月7日の期限までに応募企業はなかった。大分県は引き続き希望企業を探すとしていたが[14]、2月末までに新スポンサーが見つからなかったため、呼称を元の「大分スポーツ公園総合競技場」に戻す予定であった。
2010年3月1日、大分市に本店を置く地方銀行の大分銀行と命名権取得の契約を締結し、同日より呼称は「大分銀行ドーム」(おおいたぎんこうドーム、英称:Oita Bank Dome)となった。略称には大分銀行の通称である「大銀」(だいぎん)を用い、「大銀ドーム」(だいぎんドーム)としている。契約期間は2010年3月1日から3年間、契約料は年間4,200万円[18][19]。付帯施設についても「だいぎんフィールド」、「だいぎんグラウンド」等の名称となった。この命名権契約は2013年2月28日までであったが、2013年3月1日-2016年2月29日までの3年契約(命名権料4000万円<税別>/年)[20]、2016年3月1日-2019年2月28日までの3年契約(命名権料4000万円<税別>/年)の2度にわたり延長された[21]。
2018年、翌年3月からの命名権協賛スポンサーを募集したところ、昭和電工とジョイフルの2社から応募があり[22]、10月5日の選定委員会で東京都に本社を置き、大分県内で大分コンビナートを操業する化学工業会社の昭和電工に決定。10月9日の契約を経て、10月10日に公表された[23]。この契約により、本施設の名称は2019年3月1日より「昭和電工ドーム大分」(しょうわでんこうドームおおいた、英語: SHOWA DENKO DOME OITA)となった[24]。契約期間は2024年2月29日までの5年間で、命名権料は年額5000万(税別)[24]。Jリーグでは「昭和電ド」表記を略称として使用する[25]。
2022年9月29日、翌2023年1月1日より昭和電工が持株会社の「レゾナック・ホールディングス」に移行するとともに、昭和電工の事業部門及び昭和電工マテリアルズが統合して新会社「レゾナック」となることを発表[26]。この商号変更に伴い、昭和電工ドーム大分の名称も社名変更日から「レゾナックドーム大分」(英語:RESONAC DOME OITA)に改称されることが10月17日に発表された[27]。Jリーグによる略称は「レゾド」[28][29]。
2024年7月23日、同年8月1日付でレゾナックが100%子会社の「クラサスケミカル株式会社」を設立し、石油化学事業を移管することを発表[30]。それに伴い、2025年1月1日よりレゾナックドーム大分の愛称が「クラサスドーム大分」(英語:CRASUS DOME OITA)に改称されることが2024年11月5日に発表された[31]。また、それまでと同じく年額5000万円(税別)で契約期間を2030年2月末までの5年間延長することも同時に発表された。
なお、国際競技団体(国際サッカー連盟やワールドラグビーなど)の「クリーンスタジアム」規定に基づき命名権名称の一時解除を求められた場合は、「大分スポーツ公園総合競技場」の名称を使用する。
開催された主なイベント・大会
編集陸上競技
編集- 2006年9月30日 - 10月1日:第54回全日本実業団対抗陸上競技選手権大会[32]
- 2009年8月22日 - 24日:第36回全日本中学校陸上競技選手権大会[32]
- 2013年7月30日 - 8月3日:第66回全国高等学校対校陸上競技選手権大会
サッカー
編集国内大会
編集- 大分トリニータのホームゲーム
- 2005年10月9日:2005 JOMOオールスターサッカー[32]
- 2009年8月5日:スルガ銀行チャンピオンシップ2009 OITA 大分トリニータ×SCインテルナシオナル[33]
- 2011年12月29日: 第23回高円宮杯全日本ユース(U-15)サッカー選手権大会決勝戦[32]
国際大会
編集- 2002 FIFAワールドカップ
- 国際親善試合(キリンカップサッカー)
- 日本代表強化試合(キリンチャレンジカップ)
ラグビー
編集国内大会
編集- 横浜キヤノンイーグルス(ジャパンラグビーリーグワン)主催試合
- トップリーグの試合
国際大会
編集- ラグビーワールドカップ2019
- 日本代表 2021年国際試合
- 日本代表-オーストラリア代表戦(10月23日)ワールドカップ2019以降、日本で行われる最初の国際試合。
その他のスポーツ
編集- 2008年9月26日 - 10月7日:第63回国民体育大会(チャレンジ!おおいた国体)開・閉会式、陸上競技、サッカー決勝戦[32]
- 2008年10月11日 - 13日:第8回全国障害者スポーツ大会(チャレンジ!おおいた大会)開・閉会式、陸上競技[32]
- 2010年8月1日:第49回1000万人ラジオ体操・みんなの体操祭[32]
- 2013年7月28日 - 8月3日:平成25年度全国高等学校総合体育大会(2013未来をつなぐ北部九州総体)開会式、陸上競技[32]
- 2013年10月25日・26日にはbjリーグ「大分ヒートデビルズ対バンビシャス奈良」の公式戦が、屋外競技場としてbj初となる公式戦として行われる予定だったが、台風第27号の直撃の影響を受ける可能性があるとして2試合とも中止となり、25日は観客を入れた状態で「練習試合」の扱いとして開催。26日は代わりとしてブースター感謝祭を開催した[34][35][36][37][38]。なおこの2試合の代替はしばらく調整中だったが、2014年4月に大分県立総合体育館での開催[39] が決定したため、大銀ドームでの同年度の試合開催は公式に消滅となった。
スポーツ以外のイベント
編集フォトギャラリー
編集-
大分スポーツ公園総合競技場(正面)
-
大分スポーツ公園総合競技場(模型・2004年撮影)
画像右側には後に大分県立武道スポーツセンターが整備された(デザインは画像と異なる)。
アクセス
編集バス
編集- JR九州大分駅府内中央口(北口)から
- 大分駅前3番のりばから大分バス E30/E31/E32/E34「下郡・米良バイパス経由パークプレイス大分方面」行きで約35分、「大分スポーツ公園東」停留所下車徒歩5分[40][41]。
- 大分駅前6番のりばから大分バス D46/D47「萩原経由パークプレイス大分方面」行きで約40-45分、「大分スポーツ公園東」停留所下車徒歩5分[40][41]。
- 一般路線バスは下郡経由と萩原経由で運賃が異なる。
- 要町(大分駅高速バスのりば)から「レゾナックドーム大分」行きシャトルバスで約30分(Jリーグ試合開催時に運行)[41]。
- サッカー日本代表戦やコンサート等の大規模イベントが有る場合はJR大分駅周辺・別府市内・大分空港・福岡市内等から臨時のシャトルバスが運行される場合がある。
- 大分空港から
自動車
編集公園内のその他施設
編集- 大分スポーツ公園野球場(レゾナックスタジアム)
- 大分スポーツ公園サッカー・ラグビー場(レゾナックサッカー・ラグビー場)
- 大分スポーツクラブ他
脚注
編集- ^ a b c d e 「大分スポーツ公園総合競技場 (ビッグアイ)」『日経アーキテクチュア』2001年6月。
- ^ a b “プロフィール:大分トリニータ”. 日本プロサッカーリーグ. 2018年12月22日閲覧。
- ^ 里山を生かした整備の具体的な取り組みについて - 大分スポーツ公園公式サイト内
- ^ “プロフィール:大分トリニータ”. 日本プロサッカーリーグ. 2019年1月7日閲覧。
- ^ 大分銀行ドーム・稼動屋根運転再開について 2011年6月10日
- ^ 日本放送協会. “レゾナックドーム大分の屋根を半年開けてワイヤーロープを調査|NHK 大分県のニュース”. NHK NEWS WEB. 2024年10月8日閲覧。
- ^ “【重要】レゾナックドーム大分の可動屋根の開閉について”. 大分トリニータ公式サイト. 2024年10月8日閲覧。
- ^ 九州石油ドームのピッチ(芝生)がJリーグのポスターに!!(インターネットアーカイブ)
- ^ 芝青々 念願の代表戦 朝日新聞、2002年2月1日
- ^ 九石ドーム、良芝に関係者はひと安心 サンスポ、2010年2月2日
- ^ 闘莉王も満足!九石ドームのピッチ良好 サンスポ、2010年2月2日
- ^ “ラグビーワールドカップ2019組織委員会 開催都市決定のお知らせ”. 日本ラグビーフットボール協会 (2015年3月2日). 2015年3月2日閲覧。
- ^ “W杯仕様へ急ピッチ 昭和電工ドーム、HB芝に改修”. 大分合同新聞. (2019年8月20日). オリジナルの2019年8月20日時点におけるアーカイブ。 2019年9月14日閲覧。
- ^ a b 【トリニータ】使用料を全額免除 県が発表 大分合同新聞、2010年2月13日
- ^ a b 『大分スポーツ公園総合競技場のネーミングライツ(命名権)延長について』(プレスリリース)大分県、2009年2月2日 。2013年8月4日閲覧。
- ^ 消える「九石ドーム」 新スポンサー募集 大分合同新聞、2009年11月17日
- ^ J2降格で大幅値下げ! 大分が本拠地の命名権募集(サッカー) スポニチ、2009年11月18日
- ^ 「大分銀行ドーム」誕生 命名権契約 大分合同新聞、2010年3月1日
- ^ 九州石油ドーム等の名称変更について 大分スポーツ公園、2010年3月1日発表
- ^ 「大銀ドーム」 3年間延長(大分合同新聞2012年9月12日 2014年1月10日閲覧)
- ^ 「大分スポーツ公園」のネーミングライツ(命名権)の延長について(大分県2015年9月28日 2016年7月15日閲覧)
- ^ “大銀ドーム名称変更へ 命名権スポンサー募集に再応募なく /大分”. 毎日新聞 (2018年9月7日). 2018年10月10日閲覧。
- ^ “大銀ドーム:「昭和電工ドーム」に 命名権、県が決定 来年3月から愛称変更 スポーツ公園 /大分”. 毎日新聞. (2018年10月11日)
- ^ a b “大分スポーツ公園内施設のネーミングライツ取得について”. 昭和電工 (2018年10月10日). 2018年10月10日閲覧。
- ^ “大分スポーツ公園総合競技場 名称変更について【Jリーグ】”. 日本プロサッカーリーグ (2019年1月24日). 2019年1月24日閲覧。
- ^ “2023年1月1日、統合新会社「レゾナック」が誕生します | ニュースリリース | 昭和電工株式会社”. www.sdk.co.jp. 2022年10月17日閲覧。
- ^ “2023年1月1日、「レゾナックドーム大分」に生まれ変わります | ニュースリリース | 昭和電工株式会社”. www.sdk.co.jp. 2022年10月17日閲覧。
- ^ 『大分トリニータ ホームスタジアム 名称変更について』(プレスリリース)日本プロサッカーリーグ、2022年12月21日 。2022年12月21日閲覧。
- ^ 『昭和電工ドーム大分の愛称変更について』(プレスリリース)大分県、2022年10月17日。オリジナルの2022年10月18日時点におけるアーカイブ 。
- ^ “レゾナックが石油化学事業の分社化に向け、クラサスケミカルを設立”. MONOist. 2024年11月5日閲覧。
- ^ “【速報】「レゾナックドーム大分」が「クラサスドーム大分」へ 大分スポーツ公園の施設の愛称変更(TOSテレビ大分)”. Yahoo!ニュース. 2024年11月5日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w “公園の歴史(沿革)”. 大分スポーツ公園. 2019年3月5日閲覧。
- ^ “スルガ銀行チャンピオンシップ ~2009年はSCインテルナシオナル(ブラジル)が制す~”. 公益財団法人日本サッカー協会. (2014年7月22日)
- ^ 『10月25日(金)大分vs.奈良 開催試合中止のお知らせ』(プレスリリース)bjリーグ、2013年10月25日 。2013年10月27日閲覧。
- ^ 『10月26日(土)大分vs.奈良 開催試合中止のお知らせ』(プレスリリース)bjリーグ、2013年10月26日 。2013年10月27日閲覧。
- ^ 『2013年10月26日 開催予定試合の中止について』(プレスリリース)大分ヒートデビルズ、2013年10月25日 。2013年10月27日閲覧。
- ^ “【ヒートデビルズ】幻のホーム初白星”. 大分合同新聞. (2013年10月26日) 2013年10月27日閲覧。
- ^ “感謝祭開き「おわび」 ヒートデビルズ”. 大分合同新聞. (2013年10月26日) 2013年10月27日閲覧。
- ^ 『大分ヒートデビルズvs.バンビシャス奈良戦の代替試合決定及び、試合開始時間変更のお知らせ。』(プレスリリース)大分ヒートデビルズ、2014年3月5日 。2014年5月23日閲覧。
- ^ a b c d e f “交通アクセス”. 大分スポーツ公園公式サイト. 2019年9月22日閲覧。
- ^ a b c d e f “アクセス”. 大分トリニータ公式サイト. 2019年9月22日閲覧。
- ^ “駐車場ガイド”. 大分トリニータ公式サイト. 2019年9月22日閲覧。
外部リンク
編集- 公式ウェブサイト
- 大分スポーツ公園について - 大分県庁
- スタジアム - 大分トリニータ公式HP
- 株式会社大宣
先代 県立中央公園陸上競技場 (秋田市) |
国民体育大会 主競技場 チャレンジ!おおいた国体 |
次代 東北電力ビッグスワンスタジアム (新潟市) |