Wikipedia:バグの報告
メンテナンス |
---|
依頼と提案 |
削除関連 |
バグの報告ページは、不具合がウィキペディア自体のバグなのかどうかはっきりしない場合、または英語でのバグ報告に不安がある場合などに、ウィキペディア日本語版の利用者が日本語で報告・相談する場です。
ウィキペディアでの閲覧・編集に不具合が生じている場合、いくつか原因が考えられます。一時的なエラーなどの場合は、しばらくすれば解決されますが、ウィキペディアが使用しているソフトウェアであるMediaWiki本体のバグやその設定ミスの場合、MediaWikiに修正を依頼しなければなりません。MediaWikiの修正・機能追加の要望は、専用サイトのPhabricatorにて英語で行われています。直接英語でやり取りしたい方は、Phabricatorの説明をご覧ください。
モバイルビューでの表示について「仕様として」一般に表示されるテンプレートが減らされています(機能厳選)。モバイル用に小さなテンプレートを用意できればいいのですが、デスクトップとモバイルとで表示を別にする機能は開発中(2018年初頭)で、実装が待たれます。
- 他の相談場所
- Wikipedia:利用案内 - ウィキペディアの使い方について
- Wikipedia:調べもの案内 - ウィキペディア内のリファレンスデスク
- プロジェクト:ウィキ技術部 - TemplateやLuaなどのウィキで使われる技術について
- Wikipedia:表示改善依頼 - 個別の記事にてデザインや機能がおかしい場合
- Wikipedia:ビジュアルエディター - ビジュアルエディター機能に関すること
- バグの報告の利用方法
日本語での新しいバグの報告・相談はこのページの最後に書き加えてください。その際は、以下を必ず明記してください。
- 問題が発生したページ
- 問題が発生したときの状況(可能であれば再現性と再現手順も記載してください)
- あなたが使用しているOSとウェブブラウザおよびそのバージョン(例:Windows 10 Home 22H2(64ビット、OSビルド:19045.4780)、Google Chrome 128.0.6613.36(64ビット))
- 外装(スキン)などのウィキペディアの個人設定(例:ベクター (2022年版))
バグの報告における議論でPhabricatorにおけるタスクが作成された場合、{{Tracked}}を付けてください。
問題が解決したら、節の冒頭に{{解決済み}}を付けてください(議論に参加していない方でも、どなたが付けてもかまいません)。修正・解決されたなど一段落しているバグについては、このテンプレートを目印にして過去ログに移動しています。
ただし、以下のようなものをこのページで報告しないでください。
- 記事内容の誤り:記事内容の誤り、スペルミス、誤字・脱字などはバグではありません。あなたが自分で記事を直すか、その記事のノートページで記事の執筆者たちに呼びかけてみてください。Wikipedia:連絡先/記事の問題もご覧ください。
- 一時的なサーバの問題:アクセスが過剰な時などに表示が遅くなったり、一時的に接続できずエラー画面が表示されたりすることがあります。通常は数分から数時間で復旧しますので、しばらく待ってから再接続してみてください。エラー画面は英語で表示される場合もあります。
- 一時的な表示不具合:サイドバーの表示などが一時的におかしくなることがありますが、しばらくすると通常に戻ります。ただし、何日もそのままで直らない場合は、このページで報告してください。
- 履歴・署名の時刻のずれ:ページの履歴や署名の時間があなたの時計とずれているのはバグではありません。ウィキペディア日本語版の時刻表示は協定世界時 (UTC) を標準としていますので、履歴や署名などの時刻表示は日本標準時(日本時間、JST)より9時間前を示しています。
- ほかのプロジェクトに関して:ウィクショナリーやコモンズなどの姉妹プロジェクト、他言語版に関するバグと思われる報告はこちらでは受け付けしていません。それぞれのプロジェクトかPhabricatorにて報告してください。
- 個人設定画面へのリンクが効かない:外装とウェブブラウザの相性によっては個人設定画面へのリンクが効かなくなることがあります。その場合は、次に示すリンクをクリックすると外装が初期値「ベクター (2022年版)」に一時的に戻るので、そこで他の外装を選び直し、設定を保存してください。 → ベクター (2022年版) で個人設定を表示
- 過去ログの検索
- /過去ログページ
ウォッチリスト上で{{SfnRef}}が赤リンクになる
報告 ウォッチリスト(デスクトップ版)や関連ページの更新状況(例:シズル感、カネコアヤノ)において{{SfnRef}}
が赤リンク(リンク先は編集モード)になる現象が発生しています。メインアカウントとサブアカウント(ウォッチリスト登録1件のみ)、ChromeとFireFoxのいずれでも発生することを確認済みです。ほかにも同様の現象が発生するページがあるかは不明です。--Jutha DDA(会話) 2021年10月20日 (水) 12:14 (UTC)
- 再現しました。症状的にサーバーの不具合なのでクライアントの環境は関係ないと思いますが、一応Windows11 21H2、Chrome94.0.4606.81、ベクター外装にて確認しました。対象ページはChangeList.phpにより生成されるページ郡 (Special:RelatedChanges, Special:RecentChanges, Special:Watchlist)
- 2021年10月11日 (月) 11:48 (UTC) の 版番85994167 が一覧に含まれている場合は{{SfnRef}}が赤リンクになりますが、含まれていない場合は赤リンクになりませんでした。
- キャッシュの不具合を疑い、空編集でキャッシュを強制破棄しましたが、症状は改善しませんでした。
- ローカル環境にインストールしたMediaWikiを起動して同名のページを作成し、ウォッチリスト等から確認しましたが、同様の事象は発生しませんでした(ページ内容までは再現していないし、サイトの構成もjawikiの本番環境とは大きく異なる)。
- 1. より、版番85994167 の編集が原因となっている可能性が高いと思われます。--Yuukin0248(会話 / 投稿記録) 2021年10月21日 (木) 09:11 (UTC)
- 手順的な再現性がないとみられます。利用者:アルトクール/テンプレート試験1にTemplate:SfnRefの問題の版番をコピーしましたが、特別ページ上で赤リンクになることもありませんでした。時々、そういった症状が出るのは見かけますが、リンクや参照が破壊されるわけではないため、特別ページ向けに吐き出される何か(文字であったり、版番であったり)に文字化けなどが発生して症状が出てるんじゃないか、という推測しかできません。頻繁に出るなら報告を上げられるんですが。--アルトクール(会話) 2021年11月2日 (火) 04:41 (UTC)
- また発生したので、Phabに報告を上げてみます。--アルトクール(会話) 2021年11月4日 (木) 14:04 (UTC)
- 手順的な再現性がないとみられます。利用者:アルトクール/テンプレート試験1にTemplate:SfnRefの問題の版番をコピーしましたが、特別ページ上で赤リンクになることもありませんでした。時々、そういった症状が出るのは見かけますが、リンクや参照が破壊されるわけではないため、特別ページ向けに吐き出される何か(文字であったり、版番であったり)に文字化けなどが発生して症状が出てるんじゃないか、という推測しかできません。頻繁に出るなら報告を上げられるんですが。--アルトクール(会話) 2021年11月2日 (火) 04:41 (UTC)
Template:Section Resolvedについて
厳密にはバグは発生していませんが、見つけたので念のためご報告します。なお、報告者はプログラミングに詳しくないため、頓珍漢な内容を言っているかもしれません。申し訳ありません。Template:Section resolvedを使用したときに出る日本語を修正したかったためソースを覗いたのですが、ソースがどうも奇妙です。当該文章自体はTemplate:Section resolved/standard moduleより読み込みをしていると思われますが、同時に日本語版に存在しないと思われるTemplate:LangSwitchを使用している模様です。おそらく~~~~と打たなかった場合に表示されるエラーメッセージ用だと思いますが、実際は機能していないようです(版番89567020)。なお、すでに文章は修正しました。--Sethemhat(会話) 2022年5月17日 (火) 13:18 (UTC)
- 補遺 なお、パソコンはWindows 10 Version 21H1、ChromeはBuild 101.0.4951.54ですがあまり関係はないと思います。--Sethemhat(会話) 2022年5月17日 (火) 13:21 (UTC)
- このテンプレートは他言語版から移入されたものだと思いますが、{{LangSwitch}}部は不要なため除去しておきました。基本的にアーカイブ化はbotが行っているため、極低確率でbotが動作しなくなる可能性がありますが、テンプレートの内部データを読み込むようなコーディングは普通しない(というかする必要がない)ので、弄っても問題なしと判断しました。少しこれで様子を見られればと思います。--Dragoniez (talk) 2022年5月21日 (土) 20:30 (UTC)
リンク先を表示しようとすると一番上のページになる
関連項目などを表紙。--2001:318:6208:86B:9691:7FFF:FE00:66EC 2022年7月1日 (金) 11:22 (UTC)
- 報告は正確に。その情報では検証等が不能です。利用環境、ページ、どのような操作で何が発生するのかを記載してください。--アルトクール(会話) 2022年7月6日 (水) 16:07 (UTC)
アプリでOSM Location mapの地図が表示されない
Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/第五海洋丸の遭難 20220711にて、「アプリでの閲覧時に、地図が表示されていない」との報告が複数の利用者の方から寄せられ、私自身も「Wikipedia Mobile」(iOS版)をインストールして確認してみたところ、確かに当該の記事のみならず、どの記事でもTemplate:OSM Location mapの地図が表示されない状態となっていました。選考ページにてスクリーンショットを投稿して下さった方がおられますが、同様の状態です。また、私自身が確認したのはiOS版ですが、Android版でも同様の不具合が発生しているようです。--灰色の海(会話) 2022年7月13日 (水) 00:54 (UTC)
デスクトップ版をAndroid携帯端末で閲覧する際、全画面表示でなくページの左上隅を拡大した表示になってしまう
目次が表示されなくなっている項目(上記を参照)について、更なる不具合が発生しています。7月29日午前6時頃(日本標準時)から、ページを開いたとき、全画面表示でなく、ページの左上隅を拡大した表示になってしまうという異常動作です。これも、特定の項目ではなく、「八幡西区」、「リトルダンサー (路面電車)」、「アンモニア」、「西鉄1000形電車 (軌道)」など幅広く数多くの項目にわたって発生しています。縮小操作をすれば全画面表示になりはしますが、ページを開くたびにいちいち縮小操作を強いられるのは甚だ煩雑で不便です。報告時点では「西鉄北九州線」は全画面表示(目次は欠如)となっていますが、いつまで維持されるかはわかりません。--124.96.0.190 2022年8月2日 (火) 08:15 (UTC)
表の見出しがおかしい
市制の市制#1889年(明治22年)の都市人口の表見出しが、下へ見ていくと(市制#1926年(大正15年)の地方普通選挙制のところまで)順位、市区町村、庁府県、現住人口の見出しが出てきて、文が隠れます。対応をお願いします(Windows11、Chromeで確認済みです)。--Mr.R1234(会話) 2022年8月11日 (木) 06:29 (UTC)
- 報告 Mac版Chromeのバージョン: 105.0.5195.102で市制を閲覧してみましたが、「1926年(大正15年)の地方普通選挙制」までスクロールしても表示上の問題は見当たりませんでした。--210.139.182.44 2022年9月5日 (月) 13:42 (UTC)
- すみません。わたしはChromebookで見ています。情報が足りませんでした。--Mr.R1234(会話) 2022年9月15日 (木) 05:32 (UTC)
モバイルアプリで特別リンクから開いたページ
公式モバイルアプリ(Androidアプリ)で、特別リンクから開いたページを編集しようとすると、その前に開いていたページの編集画面になってしまいます。例えば、Help:利用者サンドボックスで特別:MyPage/sandboxをタップして自分のサンドボックスを開いた状態で「記事を編集」を選択すると、Help:利用者サンドボックスの編集画面になり、メインページから特別:カテゴリ内おまかせ表示/秀逸な記事や特別:カテゴリ内おまかせ表示/良質な記事をタップして記事を開いた状態で「記事を編集」を選択すると、メインページの編集画面になります。Androidはバージョン10です。--Kokage si(会話) 2022年9月11日 (日) 06:14 (UTC) 修正--Kokage si(会話) 2022年9月11日 (日) 07:36 (UTC)
検索すると、乱れた、多数が、表示される
ビットコインドミナンス<これを、高度、な、検索すると。ドミナントや、ド・など、
ドミや、ドなど、含むページが、結果として表示されます。それを、
===
次に、ドを、含まない。と、して検索すると。結果0ゼロに、なり。
===
それからさらに、含まない、<この条件を空欄にして、検索すると、
期待通り、ビットコインドミナンス<この単語のある。。。ページが表示されます。
===
なにか? 検索に、バグがあると報告、します。--ビットコインドミナンス(会話) 2022年9月18日 (日) 18:15 (UTC)
- どういうことでしょうか?--偉大なる混沌(会話) 2022年9月24日 (土) 00:33 (UTC)
- ビットコインドミナンス<この単語で検索した。結果が、多数表示されるのです。
- ダブルクォートで、囲うと、良い結果が出たのですが。それにしても、???
- なにか? 結果の表示が間違っています。--ビットコインドミナンス(会話) 2022年9月24日 (土) 18:32 (UTC)
- 要は「ビットコインドミナンス」と調べると多数の検索結果が出るってことですね? 間違っていたらすみません。--偉大なる混沌(会話) 2022年9月25日 (日) 00:12 (UTC)
- 1、ひとつにはその通りです。
- 単語の検索。なら、単語を分解しては間違いでしょう?
- 2、もうひとつ、単語をダブルコート"ビットコインドミナンス"<こうすると、
- ビットコインドミナンスの結果が出ます。これは、2件。
- ところが、"ドミナンス"<と、検索すると、>
- ビットコインドミナンスが、検索結果に出ません。
- 多々、「どミナンス」〜は、表示されるのに。
- 「ビットコインドミナンス」<検索にでないのです。これは、バグでしょう?
- +++
- 単語で検索するのに、"キーワード"に、、、スル必要も。。。バグだと思います。--ビットコインドミナンス(会話) 2022年9月25日 (日) 15:51 (UTC)
- 要は「ビットコインドミナンス」と調べると多数の検索結果が出るってことですね? 間違っていたらすみません。--偉大なる混沌(会話) 2022年9月25日 (日) 00:12 (UTC)
長らく報告されてきた挙動です。たとえば「ドミナンス」と検索すると、「ドミナンス」のほかにも「髙橋ミナミ」「ヒルナンデス!」がヒットしてしまいます。おっしゃる通り「"ドミナンス"」のように完全一致検索をすることで回避できます。Phabricatorにすでに報告が行っているかはわかりません。--ネイ(会話) 2022年9月26日 (月) 02:28 (UTC)
- A、技術を知りたいのです。
- B、対策や必要な知識は私が勉強したい。
- C、意欲があります。
- 何かできることはありますか?--ビットコインドミナンス(会話) 2022年9月27日 (火) 20:48 (UTC)
- 正規表現などを知りたいということであれば、プログラミングやSEO対策について学ばれてはいかがですか。バグの報告は学習スクールではありませんので、別の場所になるでしょうけれど。--アルトクール(会話) 2022年10月10日 (月) 14:14 (UTC)
- 検索プログラムはなに? でしょうか?
- グーグルの個別検索を使っていたときもありましたよね。
- ウィキペディアもプログラムは何を使っているのでしょうか? それを見ればなにか分かるかも知れません。--ビットコインドミナンス(会話) 2022年10月12日 (水) 00:49 (UTC)
- 正規表現などを知りたいということであれば、プログラミングやSEO対策について学ばれてはいかがですか。バグの報告は学習スクールではありませんので、別の場所になるでしょうけれど。--アルトクール(会話) 2022年10月10日 (月) 14:14 (UTC)
Template:IPA-all で長音記号の表示が重なる不具合
Template:IPA-allで長音記号「ː」の表示が重なる不具合があります。
記事「フルマーレ島」をPCで閲覧した例
- 入力された文字列: {{IPA-dv|huɭumɑːlɛ}}
- 見かけ上の表示: IPA: [huɭumɑlɛ]
よく目をこらして見れば、後続する l の上に ː が重なって表示されていることが確認できますが、一瞥したところ ː が表示されていないように見えます。以上、ご参考までに。--2404:7A82:560:A700:D081:BC47:CE78:AEBE 2022年10月11日 (火) 17:35 (UTC)
- コメント 私の環境でも再現しました。確認したところ font-family が Tahoma の場合に表示が重なるように思います。以下、再現可能なフルマーレ島の発音部分のHTMLソースです。
<html><body> <span style="font-family:'Tahoma',sans-serif">[huɭumɑːlɛ]</span> </body></html>
- ひとまず、これがバグなのかブラウザやOS側の問題なのか判断不能のため、コメントのみと致します。--Junknote(会話) 2022年10月12日 (水) 00:25 (UTC)
Edgeで編集するとすべての出典の後に[0]が増える
Edgeで編集を行うと、プレビューで確認した時点から0番目の出典が追加されたかのように表示されます。編集を公開後、再読み込みをすると[0]は消え、出典も正常に表示されます。OSはWindows 11、Version 22H2で、ブラウザのバージョンは107.0.1418.42です。 --Animataru(会話) 2022年11月18日 (金) 23:16 (UTC) --Animataru(会話) 2022年11月18日 (金) 23:18 (UTC)(追記)
tracklistでの表示不具合
iOS・SafariでTemplate:Tracklist#ビートルズのアルバム_ザ・ビートルズ_(ホワイト・アルバム)を閲覧すると、Template:Tracklistで「collapsed = yes」を使用しているため表の途中で固定化されてしまい、横にスクロールできなくなくなっています。なので文字や記載事項が途切れてしまいます(今回でいうとタイトルの途中で途切れて時間が見れなくなっている)。PC・Androidでは正常に表示されています。iOS16.1.2、外装はレガシー ベクター (2010年版)です。逆に、同じく「collapsed = yes」を用いているTemplate:Tracklist#小島麻由美では、tracklist外のタイトル部分がtracklistと同様に横にスクロールできるようになってしまっています。--Allmybody(会話) 2022年12月9日 (金) 02:39 (UTC)修正。--Allmybody(会話) 2022年12月9日 (金) 04:17 (UTC)
Shift_JISのページで目次が正常に表示されない
- 問題が発生したページ: Shift_JIS
- OS: Windows 10
- ブラウザ: Firefox 109.0 (64 ビット)、Chrome 109.0.5414.120(64 ビット)両方とも発生
- 再現手順: ブラウザの画面幅を目次が表示される程度に広くし、ログアウトした状態でShift_JISのページを閲覧する
- スキン: ログアウトした状態なので、Vector-2022だと思います
- 現象: 画面左の目次の表示がおかしくなる
- 各行が箇条書きの「・」が付いた状態で表示される(CSSのlist-style-typeの設定が効いていない様子)
- 「ページ先頭」「1構造」「2歴史」「v」「2.1Shift_JISの誕生」...のように、先頭に数字がついている(.vector-toc-numb が表示されてしまっている)
- 目次の文字のサイズが大きく、表示も崩れている(FirefoxとChromeで崩れ方がわずかに異なる)
- 「非表示」ボタンを押すと目次がずれるだけで非表示にならない
- その他
原因の追究ができていませんが、ひとまず現象を報告させていただきます。--MawaruNeko(会話) 2023年1月25日 (水) 15:17 (UTC)
- 本日確認したところ、表示が治っていました。また、25日にMediaWikiの更新があったようです。一時的な問題だったのかもしれません。お騒がせしました。--MawaruNeko(会話) 2023年1月27日 (金) 15:52 (UTC)
- 先日別のページで同様の現象が発生しましたが、キャッシュ破棄を行なったところ直りました。 --Kto2038(会話) 2023年1月29日 (日) 01:56 (UTC)
モバイルビューで脚注の<math>数式が読めない
- 概要
- <math>で生成される数式画像は背景が透過になっているため、モバイルビューの脚注ポップアップで数式が背景と同化して読めなくなる。
- 事例
- 「ロジスティック写像」のモバイルビューの注釈2のポップアップ(脚注節が読み込まれていないと数式画像の部分が白抜きになるかもしれません。その場合は一度脚注節を開いてから再度お試し下さい。)
おそらくユーザ環境は関係ないと思いますが、少なくとも Windows 11 22H2 の Microsoft Edge、Google Chrome、Firefox と Android 12 の Google Chrome、Firefox での発生を確認しています。モバイルビューなのでスキンはありませんが、以下の通り背景の明暗を問わず問題が生じます。
- 「明るい背景」使用時:数式の文字色が黒であり、デスクトップ版(Reference Tooltips の背景が白)では閲覧に支障はありませんが、モバイルビューでは脚注ポップアップの黒背景と同化して読めません。
- 「暗い背景」使用時:数式の文字色が白であり、デスクトップ版(Reference Tooltips の背景が黒)では閲覧に支障はありませんが、モバイルビューでは脚注ポップアップの白背景と同化して読めません。
モバイルビューのポップアップのときだけ反転させるというのが技術的に可能かは分かりませんが、まずはご報告まで。何卒よろしくお願いいたします。--ぐしー(会話) 2023年2月6日 (月) 11:01 (UTC)
- 情報 Phabricatorにこの問題に関するタスクを見つけました。モバイル版の脚注の背景色を灰色にすることで解決する方向で進められているようです。--ぐしー(会話) 2023年3月29日 (水) 18:00 (UTC)
- 完了 MathML内での修正によりこの問題は解消されました。--ぐしー(会話) 2024年5月31日 (金) 21:58 (UTC)
Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック/ソックパペットの一部セクションが非表示になる
Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック/ソックパペットのYousei0718系 (YOUSEI)のセクション以降、セクション内の表示内容がテンプレートページへのリンクだけになる不具合が発生しています。恐らくテンプレートの読み込み制限が原因と考えられ、こちらで履歴を確認したところ、2023年2月22日 (水) 14:11(UTC)の版(特別:差分/93987849)で休止中Nのセクションから読み込み制限が発生しているようです。お手数をおかけしますが、ご対応のほどよろしくお願いします。--Rhcnisoll(会話) 2023年2月26日 (日) 03:20 (UTC)
- 情報 2023年2月26日 (日) 03:21(UTC)現在、対処済み報告の除去がされ表示が正常になりましたが、テンプレート上限が近いと思われるため念のため残しておきます(単なる仕様でしたら申し訳ありません)。最後に不具合が確認されたのは2023年2月26日 (日) 03:14(UTC)の版(特別:固定リンク/94044306)です。--Rhcnisoll(会話) 2023年2月26日 (日) 03:29 (UTC)
- コメント Category:テンプレート読み込みサイズが制限値を越えているページの対象になっていることに気づいたので過去ログ化を行いました。一定の頻度(感覚的には1-2週間に1回程度で問題ないようには思います)で過去ログ化を行っていれば上限の問題は起こらないようには思うのですが、過去ログ化の作業が滞っているとこうなってしまいます。実際、本日より前に大規模な過去ログ化作業を行ったのは2月1日でした。--郊外生活(会話) 2023年2月26日 (日) 04:05 (UTC)
荒らしとみなされる
OS: Windows10
Temperateで編集していたら文字化けしたので、削除して編集やり直し公開しようとすると荒らしとみなされる。--Cinema4u(会話) 2023年2月27日 (月) 06:53 (UTC)
- それは編集フィルターによるものですので、Wikipedia:編集フィルター/誤作動を確認して、誤作動報告を作成してください。 --春春眠眠 🗨️会話 2023年2月27日 (月) 06:58 (UTC)
- 早速のお返事ありがとうございます。
- 木村太一という映画監督の書いてるのですが、説明読んでも悩んでしまい本当に嬉しいです! ありがとうございます!--Cinema4u(会話) 2023年2月27日 (月) 13:31 (UTC)
読み込みが遅くなっていないか
仕様環境はGoogle Chromeです。Wikipediaに限って前々から接続がリセットされました、Wikimedia Errorなどと出てページの読み込みがやたら遅くなっていたり、接続が切断されたと出ることが増えた気がします。似たような症状が起きている方はいたりしますか?--ミラー・ハイト(会話) 2023年3月1日 (水) 01:51 (UTC)
- macOS Ventura 13.2のSafari 16.3で同じ現象が頻発しています。Wikimedia財団のロゴと一緒に503エラーページが表示される場合と、エラーページすら表示されず接続が切断される場合があります。--Keruby(会話) 2023年3月1日 (水) 02:50 (UTC)
- 報告から一週間経ち、できることはやっても接続がリセットされた、503エラーが出てしまう状況は変わりません。サーバーに問題が起きていたりしますか?--ミラー・ハイト(会話) 2023年3月8日 (水) 01:16 (UTC)
画面左側の目次が消える
記事ページを開くと、画面左側に、一瞬だけ目次が表示されますが、すぐに消えてしまいます。発生する記事ページは「国鉄205系電車」「航空自衛隊」「墓場軌道」「共食い整備」などです。OSはWindows10。ブラウザはEdgeで事象が発生しています。Edge:バージョン 110.0.1587.69 (公式ビルド) (64 ビット)。なお、Chromeを使うと、Chromeのバージョンを111.0.5563.64(Official Build)にアップデートすると事象が発生しなくなり正常に目次が表示されましたが、アップデート前だと目次消失事象が発生していました。--240F:75:501B:1:D4BC:3825:A38A:5754 2023年3月12日 (日) 13:27 (UTC)
メンバーお笑い芸人
メンバーのお笑い芸人のYouTube10万人突破のシルバーボタンを追加しようとすると荒らしと見なされます。
メンバーさんは17万人超えてますしなぜ、荒らし判定なのでしょうか。
修正をお願いします。--パニパニパニーニ(会話) 2023年3月21日 (火) 11:13 (UTC)
- 編集フィルターによるものだと思われますので、Wikipedia:編集フィルター/誤作動を確認して、誤作動報告を作成してください。--5gsheep(会話) 2023年3月22日 (水) 01:30 (UTC)
参照読み込みガジェットの「閲覧」など
個人設定で参照読み込みガジェットをオンにしているとおかしくなってしまいます。詳細につきましてはWikipedia:井戸端/subj/参照読み込みガジェットのバグに書いたためお手数ですがそちらをご覧ください。--鼓天(会話) 2023年4月3日 (月) 07:36 (UTC)
- @鼓天さん 私の環境だとどのスキンでもご報告のバグを再現できませんでした。F12で恐らく開けるであろうコンソールに何かエラーが出ていたりしませんか。あとは、ご使用のブラウザ、バージョン、スキン、バグを確認したページも教えてください。--Dragoniez (talk) 2023年4月5日 (水) 17:13 (UTC)
- 第9世代iPadのSafariで、スキンは2022版のベクターです。iPadOSが最新なのでSafariのバージョンも最新だと思います。ちなみにiPhone13のSafariでデスクトップビューにして検証しましたが同じ結果になりました。
- また、バグは井戸端や管理者伝言板で見つけました。--鼓天(会話) 2023年4月5日 (水) 21:43 (UTC)
- @鼓天さん、状況が再現できず手をこまねいていたのですが、原因ぽいものを見つけたのでコードの修正をしました。これで正常に動くかどうか試してみて頂けますでしょうか。--Dragoniez (talk) 2023年5月20日 (土) 05:29 (UTC)
- @Dragoniezさん たいへんご尽力いただいているところ申し訳ありませんがやはりうまくいきませんでした。また、サブ環境のChromebook(Google Chrome使用)でも同じ問題が発生しているのを確認したですが、そちらでコンソールを開いてみたところエラーっぽい表示(⚠マーク)が出たので一応コピペしてみます。「This page is using the deprecated ResourceLoader module "jquery.cookie". Merged into "mediawiki.cookie", use that module instead (T271995) (anonymous) @ VM142:433」「This page is using the deprecated ResourceLoader module "jquery.ui". Please use OOUI instead. load.php?lang=ja&modules=jquery.ui&skin=vector-2022&version=n6nsn:1 」あとは利用者:鼓天/common.jsが悪さをしている可能性くらいしか思いつきませんでした。お力になれずすみません。--鼓天(会話) 2023年5月20日 (土) 06:52 (UTC)
- @鼓天さん、コンソールに関してありがとうございます。拝見しましたが古くなったモジュールの情報を表示しているだけのようで、このバグには関連していないと思われます。一応、common.jsの中身を一度白紙化するか全てコメントアウトして、同じことを試してみていただけないでしょうか(恐らく直りませんが・・・)。勘ですが、このガジェットは
mediawiki.template.mustache
という見慣れないモジュールを使用していて、これが原因な気がします。この場合は、多分このモジュールを使わないでコードを書き直してしまった方が早いのですが、ガジェットを作成したメンテナがもう活動していないので、どうすべきか難しいところです。時間があれば書き直して、ウィキ技術部あたりにJSを作成しようかと思います。--Dragoniez (talk) 2023年5月20日 (土) 07:32 (UTC)- common.jsを白紙にして試しましたがダメみたいですね・・・。申し訳ありません。--鼓天(会話) 2023年5月20日 (土) 09:29 (UTC)
- @鼓天さん、コンソールに関してありがとうございます。拝見しましたが古くなったモジュールの情報を表示しているだけのようで、このバグには関連していないと思われます。一応、common.jsの中身を一度白紙化するか全てコメントアウトして、同じことを試してみていただけないでしょうか(恐らく直りませんが・・・)。勘ですが、このガジェットは
- @Dragoniezさん たいへんご尽力いただいているところ申し訳ありませんがやはりうまくいきませんでした。また、サブ環境のChromebook(Google Chrome使用)でも同じ問題が発生しているのを確認したですが、そちらでコンソールを開いてみたところエラーっぽい表示(⚠マーク)が出たので一応コピペしてみます。「This page is using the deprecated ResourceLoader module "jquery.cookie". Merged into "mediawiki.cookie", use that module instead (T271995) (anonymous) @ VM142:433」「This page is using the deprecated ResourceLoader module "jquery.ui". Please use OOUI instead. load.php?lang=ja&modules=jquery.ui&skin=vector-2022&version=n6nsn:1 」あとは利用者:鼓天/common.jsが悪さをしている可能性くらいしか思いつきませんでした。お力になれずすみません。--鼓天(会話) 2023年5月20日 (土) 06:52 (UTC)
- @鼓天さん、以下をお試しください。
- まずは、個人設定からガジェットを無効化し、特別:利用者ページ/common.jsに以下を追加して手動でガジェットを読み込んでみてください。
mw.loader.load("//ja.wikipedia.org/w/index.php?title=MediaWiki:Gadget-modifyEditsection.js&action=raw&ctype=text/javascript");
- 可能性は低いですが、挙動が改善する可能性があるかもしれません。
- 無理そうなら、上述のモジュールを排除したスクリプトを作成しましたので、上で追加した行を以下に置き換えてください。
mw.loader.load("//ja.wikipedia.org/w/index.php?title=プロジェクト:ウィキ技術部/スクリプト開発/trunk/modifyEditsection.js&action=raw&ctype=text/javascript");
- こちらのバージョンであれば、恐らく問題なく動くと思います。--Dragoniez (talk) 2023年5月22日 (月) 05:21 (UTC)
- @Dragoniezさん 閲覧ボタンから編集画面になることなく閲覧画面に行けました。本当にありがとうございます。--鼓天(会話) 2023年5月22日 (月) 07:22 (UTC)
取り消しができない
1.問題が発生したページ: どのページでも発生するものとみられます(通常名前空間、会話ページで発生しました)。
2.問題が発生したときの状況: 編集の取り消しを行おうとすると、The editor will now load. If you still see this message after a few seconds, please reload the page.と表示されます。ページを再読み込みしても、同じ文章が表示される繰り返しです。そのため、編集の取り消しができません。4月14日(金)からこの不具合が発生しています。
3.OSとウェブブラウザおよびそのバージョン: Android、ハードウェアバージョンRev.1.0、Androidバージョン6.0.1、Google Chrome 112
4.外装(スキン)などのウィキペディアの個人設定: ベクター (2022年版)
取り消しができない重大なバグと考えられるため、報告させていただきます。対応をよろしくお願いします。--Early correct(会話) 2023年4月15日 (土) 05:25 (UTC)
- 自力で解決しました。--Early correct(会話) 2023年4月18日 (火) 06:49 (UTC)
ウォッチリストの編集ページ
「ウォッチリストの編集」を開くと左側に表示される目次部分が
- (標準)
- (標準)
- 利用者
- 利用者
- …
のように節名が二重に表示されます(わかりやすくするため箇条書きで表記)。本文の部分は普通に表示されます。通常の項目では目次は問題なく表示されます。この異常はFirefox 112.0、Edge 112.0.1722.48で確認しました。--M-sho-gun(会話) 2023年4月17日 (月) 07:37 (UTC)
- 報告 今日、見たら正常な表示に戻ってました。--M-sho-gun(会話) 2023年4月21日 (月) 05:10 (UTC)
Graph拡張機能の無効化について
昨日、ウィキメディア財団は利用者の安全のため、Graph拡張機能を無効にしたと公表しました。このため、以前グラフを掲載していたページには小さな空白が表示されています。この状況の理解促進のため、コミュニティは問題解決までの間グラフの代わりに読者向けに表示される簡潔なメッセージを指定することができます。このメッセージは各ウィキのMediaWiki:Graph-disabledで指定できます。ウィキメディア財団の職員は利用可能な選択肢と予想されるスケジュールを検討しています。最新情報については公開PhabricatorタスクT334940をフォローしてください。--Elitre (WMF)(会話) 2023年4月20日 (木) 13:40 (UTC) (I am not proficient in Japanese: source)
図表の背景色が反映されない
キャサリン・モリス
検索をかけるとキャスリン・モリスに転送されてしまうが、本来「キャッシー(タレント)」(関西で有名だったタレント)に転送されるべき。本名(当時)が森栖キャサリンでキャサリン・モリス名義で活躍、人気が出てから愛称のキャッシーで表記されることが多くなった。佐良直美騒動以降知名度を落とし、活躍してないが、70年代前半は関西で活躍、特に72年頃は東京でも売れた。
文字
文字がなくなる--たこ焼きマン3号(会話) 2023年5月7日 (日) 07:28 (UTC)
Template:Familytree のタイルに表示ミスを発見しました
1.問題が発生しているページ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%8B%E6%B2%A2%E6%B0%8F
この「渋沢氏」のページの系図「東ノ家」にある「渋沢さく」の真下のタイルを確認して下さい。ソースでは「J」になっているのにiphoneでは「A」の状態が表示されます。
同ページ「中ノ家」の「須永惣次郎」とその左隣のボックスの間から下に延びるタイルも「'」の部分に「^」のタイルが表示されます。
現在までに確認したところではタイル「J」と「'」だけに異常が起こっています。
参考ページ:Template:Familytree
https://ja.wikipedia.org/wiki/Template:Familytree
これはこの「渋沢氏」のページ固有の問題ではないことも確認しています。
2.問題が発生したときの状況(可能であれば再現性と再現手順も記載してください)
PC(OS:Windows、ブラウザ:chrome)では異常無いんですが、iphone:iosバージョン15.4.1(ブラウザ:Safari)で見た場合に異常が確認されます。--以上の署名のないコメントは、Traveler ip(会話・投稿記録)さんが 2023年5月11日 (木) 02:56 (UTC) に投稿したものです(Keruby(会話)による付記)。
利用者名前空間のページを表示すると自動的に一時的にスキンが変更される
私はFirefoxでレガシーベクタースキンを使っています。利用者名前空間のページを開くと自動的にベクタースキンになります。再読み込みするとレガシーベクタースキンがきちんと適用されます。--Chqaz(会話) 2023年5月11日 (木) 15:30 (UTC)
Automatic citations based on ISBN are broken
Apologies if this message does not reach you in your favorite language. You can help translate it centrally at Meta. Thanks for your help.
We have recently become unable to access the WorldCat API which provided the ability to generate citations using ISBN numbers. The Wikimedia Foundation's Editing team is investigating several options to restore the functionality, but will need to disable ISBN citation generation for now.
This affects citations made with the VisualEditor Automatic tab, and the use of the citoid API in gadgets and user scripts, such as the autofill button on refToolbar. Please note that all the other automatic ways of generating citations, including via URL or DOI, are still available.
You can keep updated on the situation via Phabricator, or by reading the next issues of m:Tech News. If you know of any users or groups who rely heavily on this feature (for instance, someone who has an upcoming editathon), I'd appreciate it if you shared this update with them.
Elitre (WMF), on behalf of the Editing team.
「過去 30 日間のページビュー数」のグラフが表示されない
- 問題が発生したページ: ツール内の「ページ情報」画面
- 問題が発生したときの状況: 特に操作なし
- あなたが使用しているOSとウェブブラウザおよびそのバージョン: Windows 10 Home 22H2 (64ビット)
- (ログインブラウザ): Chrome 112.0.5615.49
- (別ブラウザ): Edge 112.0.1722.68 [InPrivate]
- 外装(スキン)などのウィキペディアの個人設定:
- (ログインブラウザ): レガシーベクター (2010年版)
- (別ブラウザ): (既定)
ページ情報の項目内に、「過去30日間のページビュー数」という項目があるかと思います。 以前は、その項目数をクリックすることで、直近の閲覧数のグラフを閲覧することができるのですが、確認できなくなっていました。 一応、別ブラウザでも確認しましたが、症状は変わらずでした。--股志(会話) 2023年5月13日 (土) 07:40 (UTC)
言語間リンクの画面が表示されない
- 問題が発生したページ: コックルブレッド(「en:Cockle bread」(02:38, 14 December 2022 (UTC)) を翻訳)
- 問題が発生したときの状況: 記事立項後に「ツール」の「言語間クリックを追加する」をクリックしても「不明なエラーが発生しました」とだけ表示され作業ができなくなった。
- あなたが使用しているOSとウェブブラウザおよびそのバージョン:
- OS: Microsoft Windows 10 Pro 22H2
- (ログインプラウザ): Microsoft Edge
- 外装(スキン)などのウィキペディア個人設定
- (ログインプラウザ): ベクター(2022年版)
翻訳した記事を立項した後にツールの「言語間リンクを追加する」をクリックしても「不明なエラーが発生しました」とだけ表示され、設定ができなくなりました。再起動をしてみましたが、結果は同じでした。Wikipediaで使用しているプラウザはMicrosoft Edgeだけです。--Midoriuma(会話) 2023年5月20日 (土) 06:21 (UTC)
報告 Dragoniezさんが貼付してくださった表示を参考に作業を行ったところ、無事に言語間リンクを追加することができました。有難うございました。--Midoriuma(会話) 2023年5月20日 (土) 06:56 (UTC)
DEFAULTSORTが別に表示される
ビジュアル編集モードで編集した際、Template:DEFAULTSORTがカテゴリの編集boxの外に表示されています(編集できず)。ソースモードでは普通に編集できます。 この異常はWin.10 22H2、MS Edge 113.0.1774.50の環境下で確認しました。なおFirefox 113.0.1では正常に表示されています。--M-sho-gun(会話) 2023年5月23日 (火) 01:48 (UTC)
- 報告 先程、Firefoxでも同様の異常を確認いたしました。--M-sho-gun(会話) 2023年5月24日 (水) 01:14 (UTC)
- 報告 この異常が出ている項目と出ていない項目があるようです。何が引き金になっているのかは判りません。--M-sho-gun(会話) 2023年5月24日 (水) 11:21 (UTC)
- 報告 自分の編集記録で遡ったところ、この異常は2023年5月21日以降に編集が行われた項目で発生しています。5月19日以前の版では発生していません
(5月20日は編集を行っていないため不明です)。 - さらに自分のウォッチリストに登録されている項目を比較したところ、5月19日14:04以降に異常の原因が発生したようです。--M-sho-gun(会話) 2023年5月25日 (木) 00:20 (UTC)--M-sho-gun(会話) 2023年5月25日 (木) 02:25 (UTC)(追記)
- バグとして既に開発者へ報告があがっているようです。経過を見守りましょう。--Marine-Bluetalk✾contribs✾mail 2023年5月25日 (木) 15:39 (UTC)
- 報告 12月4日に解決したようです。--MSY-07(会話) 2023年12月7日 (木) 19:53 (UTC)
- バグとして既に開発者へ報告があがっているようです。経過を見守りましょう。--Marine-Bluetalk✾contribs✾mail 2023年5月25日 (木) 15:39 (UTC)
- 報告 自分の編集記録で遡ったところ、この異常は2023年5月21日以降に編集が行われた項目で発生しています。5月19日以前の版では発生していません
Out of Memory
ここ数日、ウォッチリストを表示する際や、Wikipedia編集の際に、「Out of Memory」エラーによりブラウザがクラッシュする現象が頻繁に発生しています(常時発生するわけではない)。
環境としては、Wikipediaではベクター(2022年版)を使用し、
- Windows11 Home + Core i5-13400 + メモリ16GB + Chrome(最新版)
- iPadOS 16 + iPad 9th Gen. + Chrome
の2つの環境を使っていますが、どちらの環境でも同様の症状が発生しますし、ブラウザをEdgeに替えても同様の症状が発生します。--Bsx(会話) 2023年6月6日 (火) 10:22 (UTC)
打ち消し線について
Wikipedia:投稿ブロック依頼/Gfdtrety6hにて、モバイル編集(Advanced mode)でブロック依頼参加資格のない利用者のコメントに<del>…</del>で打ち消し線を引いたところ(差分 なお、本来であればコメントを除去あるいはコメントアウトするところですが、既に他利用者の返信が付いているため可読性に配慮して打ち消し線としました)、</del>で止めた部分以降のコメントまで打ち消し線が引かれていました(なお、本来であればプレビューで確認できるところですが、プレビュー表示もおかしくなっており(節タイトルをタップしても内容が表示されなかった)、確認のしようがありませんでした)。<del>…</del>の代わりに{{Del}}を使用しても同様でした(こちらはプレビューで確認できました)。 当該コメントが複数のインデントで区切られていたため、インデント毎に<del>…</del>で指定したところ(差分)正常に打ち消し線が引けましたが、念のためバグとして報告させて頂きます。--Daraku K.(Talk/Contributions) 2023年6月14日 (水) 22:43 (UTC)
- バグではありません。HTMLでは
<p>foo <del>bar</p><p>baz</del> qux</p>
のようにある要素が複数の親要素をまたぐことはできないため、この場合の<del>
は対応する閉じタグが欠けているものとみなされます。--Nardog(会話) 2023年6月17日 (土) 22:49 (UTC)
接続
wikipediaをタップしてもwikipediaに繋がらない--2400:4152:3161:500:A161:5523:78D1:D332 2023年6月17日 (土) 11:58 (UTC)
ページのプレビュー機能
Microsoft Edgeで閲覧した際にページのプレビューが表示されるタイミングが遅くなることがあります。
他のブラウザ (Firefox等) ではリンクにカーソルを重ねると瞬時に表示されますが、Edgeだと1~3回ほどすると表示されるのに1.5~2秒ほど(体感)かかるようになります。何もないところでマウスを1回クリックすると元に戻りますが、やはり3回ほどで表示が遅くなってしまいます。
この異常はWin10、Edge 114.0...で確認しました。--M-sho-gun(会話) 2023年6月22日 (木) 22:56 (UTC)
- 報告 原因はEdgeの仕様による影響でした。ブラウザのパフォーマンス設定を変更したところ正常に表示されるようになりました。--M-sho-gun(会話) 2023年7月26日 (水) 20:25 (UTC)
チルダを使用した全文検索ができない
mw:Help:CirrusSearch/ja#検索候補の表示にあるとおり、MediaWikiの検索機能では先頭に半角チルダを付けることで(ドロップダウンから全文検索を選ぶのではなく、Enter/Returnを押した場合でも)全文検索を強制することができます。たとえば、特別:検索/"foo"はFooへ直接飛びますが、特別:検索/~"foo"は検索結果が出ます。ところが、jawpでは「検索ボックス入力時の全角・半角文字を正規化する」(MediaWiki:Gadget-NormalizeCharWidth.js) というガジェットがデフォルトで有効になっており、検索バーに「~"foo"」と入力しても特別:検索/〜"foo"へ飛んでしまいます(Vectorでのみ確認。Vector 2022ではガジェット自体が機能していないようです)。これを修正するため、先頭の半角チルダは波ダッシュに置換しないようにするパッチを作成しましたので、Wikipedia:管理者伝言板/保護ページ編集#MediaWiki:Gadget-NormalizeCharWidth.jsにて編集を依頼しています。インターフェース管理者の方は対応をお願いします。--Nardog(会話) 2023年6月25日 (日) 20:11 (UTC)
- 依頼が反映されました。--Nardog(会話) 2023年6月26日 (月) 17:48 (UTC)
IP利用者のログが表示されない
IP利用者によるログが正常に表示されない事象が発生しています。具体的には、[[特別:ログ/○○]]の画面でIPアドレスを入力しても、「入力に何らかの問題があります。」「○○は有効な利用者名ではありません。」と表示されます(ログ記録項目の有無によらず)。例えば、直近にブロックされたIP:101.141.133.107(会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois)に関して、特別:ログ/101.141.133.107を閲覧してもエラー表示が出ます。当該IPはLogid/6535171の実行者のため、記録なしというわけでもありません。バグのようにも考えていますが、詳しい方のご意見をいただければと思います。管理者によるブロック対処の妥当性の確認時にログで作成ページ名を確認することがあるので、この状態だと不便だと感じることはあります。私の使用OSはWindows 10、ブラウザはGoogle Chrome、外装はベクター (2022年版)です。--郊外生活(会話) 2023年7月2日 (日) 09:41 (UTC)
- 「特別:ログ/...」は実行者別の記録へのリンクを生成するものですから、特定の利用者・IPがブロック「された」記録への内部ウィキリンクを作ることはできません。特別:ログ/Dragoniezとブロック「した」管理者を入れれば当該ブロックを含んだログが表示されます。--Nardog(会話) 2023年7月2日 (日) 20:14 (UTC)
- 返信 (Nardogさん宛) 昨日の説明が悪かったのですが、表示できずに気になっていたのは、当該IPの被ブロック記録ではなく、当該IPのページ作成記録です。Logid/6535171はWikipedia:削除依頼/MISATO ANDOのページ作成記録であり、件のIPは当該ページの作成者のため、特別:ログ/101.141.133.107を閲覧して何も表示されないのは自然ではないと考えました。ただ、先ほど再確認したら問題なく表示されるようになっていました。直下の#IPレンジのブロック記録が表示されないも含めて私の環境でも不具合が解消したようです。--郊外生活(会話) 2023年7月3日 (月) 13:34 (UTC)
- いえいえ、こちらこそ早合点失礼しました。#IPレンジのブロック記録が表示されないと同じ原因で、T340929のパッチがバックポートされたため解消したようです。--Nardog(会話) 2023年7月3日 (月) 16:50 (UTC)
- 返信 (Nardogさん宛) 昨日の説明が悪かったのですが、表示できずに気になっていたのは、当該IPの被ブロック記録ではなく、当該IPのページ作成記録です。Logid/6535171はWikipedia:削除依頼/MISATO ANDOのページ作成記録であり、件のIPは当該ページの作成者のため、特別:ログ/101.141.133.107を閲覧して何も表示されないのは自然ではないと考えました。ただ、先ほど再確認したら問題なく表示されるようになっていました。直下の#IPレンジのブロック記録が表示されないも含めて私の環境でも不具合が解消したようです。--郊外生活(会話) 2023年7月3日 (月) 13:34 (UTC)
IPレンジのブロック記録が表示されない
IPレンジに対するブロック記録が正常に表示されない事象も発生しています。例えば、IP:126.167.176.0/20(会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois)には複数回のブロック記録が存在するはずです(本日のブロックは条件変更ですので、その前にもブロック記録があるはずです)。しかし、投稿記録ページの「完全な記録を閲覧」や「ブロック記録」をクリックしても、被ブロック記録ページで「該当する記録はありません。」と表示されます(本日のブロック記録も表示されません)。当該IPレンジに対する全てのブロック記録が版指定削除やオーバーサイトされているわけでもありません(仮にそうなら投稿記録ページで最新のブロック記録も表示されないので)。表示されるべき内容が表示されていない状況と考えています。バグのようにも考えていますが、詳しい方のご意見をいただければと思います。現状だと特にLTA対策に支障が出ると考えます。私の使用OSはWindows 10、ブラウザはGoogle Chrome、外装はベクター (2022年版)です。--郊外生活(会話) 2023年7月2日 (日) 09:49 (UTC)
- 「表示」をクリックするかURLから
利用者%3A
を削れば記録が表示されるようです。Phabricatorに報告を行いました。--Nardog(会話) 2023年7月2日 (日) 20:16 (UTC)- バグレポありがとうございました。問題が解決したようなのでステータスを書き換えておきますね。--Marine-Bluetalk✾contribs✾mail 2023年7月4日 (火) 14:01 (UTC)
スマホから観閲できない
バグなのかブロックされているのか状況が不明ですが報告。ウィキペディアアプリ(Android、Ver2.7)から観閲。トップページは見ることができるが、個別ページは「エラーが発生しました<戻る>Code:403」の表示で7月6日午後から観閲不能。端末galaxyS6 Edge、Android7.0--Bject(会話) 2023年7月8日 (土) 06:45 (UTC)
- アプリを入れなおすことで自己解決しました。--Bject(会話) 2023年7月9日 (日) 11:35 (UTC)
国旗が映らず、「?」表示になる
元 (王朝)、殷などで、ページ右側の国旗が と表示され、映らないものがあります。
<環境>
- Chromebook,OSのバージョン114.0.5735.143
- Wikiの外装はレガシーベクター(2010年版)でも、最新版のものでもこの事象が出る。
対応をお願いします。--Mr.R1234(会話) 2023年7月9日 (日) 10:43 (UTC)
- コメント 各記事で使用されている{{基礎情報 過去の国}}の
|先旗1=
などを指定しないとFile:Flag of None.svgが表示されるはずなので、表示されないのはバグではなくテンプレートの設定通りです。ただ、各記事を編集して国旗を追加すればご希望の状況にはなるだろうとは思います。--郊外生活(会話) 2023年7月9日 (日) 11:46 (UTC)
自分のサンドボックスが見れない
自分のサンドボックスを見れなくなりました。 // 本件を井戸端で聞いたところ、バグ報告のページを案内されたため、こちらで聞きます。
見ようとすると、
サーバータイムアウト
最大要求時間 60{{PLURAL:60|秒}}を超えました。
[2a40bf6d-6561-4500-831c-f1d3addddce8] 2023-07-19 02:26:52: エラー「Wikimedia\RequestTimeout\RequestTimeoutException」の致命的例外
と表示されてしまいます。
- 問題が発生したページ:利用者:位相空間を中和/sandbox
- 問題が発生したときの状況:閲覧しようとするとかなり待たされて上述したエラーメッセージが表示される。(表示されるときもたまにある)
- OSとウェブブラウザ: Firefox (Android)、Brave (Android)、Firefox (Window 10)、Brave (Window 10)のいずれでも発生。ログインの有無によらず発生することも確認。ネットワークを切り替えても発生。
井戸端で質問したときはChqazさんも同じ症状を確認したそうです。
なお、履歴をたどると
- 023年4月26日 (水) 18:22のやつは表示されたりサーバタイムアウトしたりまちまちなのに
- その次の2023年4月27日 (木) 16:27のやつはサーバタイムアウトする
ので、このあたりに原因があるようです。
また私の他のサンドボックスは閲覧できます:
以上のことから
- 現在かなり長いページを作成しようとしており、それが原因の一つだと思うのですが、現在Wikipediaで最も長いページのはずの英雄伝説 軌跡シリーズの登場人物は問題なく見れるので、これだけが原因ではないようです。
- mathタグを大量に使っているのも原因の可能性がありますが(mathタグ900個でバグが起こると井戸端で聞きました:T341666)、履歴を遡ったかぎり、「900」という数字はサーバタイムアウトするかどうかとは関係なさそうです。
左右両側に画像等を配置する記事での意図せぬ表示位置
- 問題の発生したページ:岸田文雄
- 問題の発生状況:以下2枚の記事左側の画像が意図された表示位置よりも下に表示される。おそらく右側のサイドバーや画像を待って表示されるため。
- 建設政務次官就任時の写真。本来の位置は#政界節冒頭。右側のTemplate:Infobox YouTube personalityを待ってから表示されていると思われる。
- 外務大臣時代の肖像写真。本来の位置は#外務大臣節冒頭。右側のモディ首相との会談の写真を待ってから表示されていると思われる。
- OSとウェブブラウザ:Windows 11 22H2 の Firefox と Google Chrome で確認。
- 外装:ベクター(2022年版)
--ぐしー(会話) 2023年7月23日 (日) 12:55 (UTC)
- Template:右の使用や、右側の画像の表示を遅らせた(内容的にも遅らせるべきものであった)ことにより、当該記事については表示上の問題は一応解消しましたが、潜在的・本質的な問題は依然として残っています。--ぐしー(会話) 2023年8月28日 (月) 08:53 (UTC)
「新規参加者ホームページを表示する」をOnにしていると、ノートページ編集でフリーズする。
環境はWindows版Chromeの最新版で確認しました、このオプションはある程度編集すると自然にOffになるようですが、意図的にOnにし続けているとダメなようです、昨日から発生している現象です。--Anesth Earth(会話) 2023年7月31日 (月) 23:07 (UTC)
- Edgeですと、この現象は起こりませんでした。そもそも、Chromeが昨日から異様に遅くなっておりますので、Chromeの問題かも知れません。--Anesth Earth(会話) 2023年8月1日 (火) 04:54 (UTC)
カーソルを当てたときのプレビューがおかしい。
- Chromebook,OSのバージョン114.0.5735.143
- Wikiの外装はレガシーベクター(2010年版)
ページとしては、ネアンデルタール人の絶滅の節なんですが、フレグレイ平野のカーソルを当てたときのプレビューが「フレグレイ平野である。」だけになっています。(ここに載せたリンクでも再現します)そのページ自体は、タップして飛べばちゃんと「フレグレイ平野はイタリアの・・」と出てくるんですが。一応、()が 良くないのかと思い修正してみましたがだめでした。(その編集は取り消してあります。)対応をお願いします。--Mr.R1234(会話) 2023年8月23日 (水) 10:23 (UTC)
- 括弧を全角に統一することで解決しました。--ぐしー(会話) 2023年8月24日 (木) 04:04 (UTC)
グラフが表示されなくなっていますというエラーが出ている
・環境は1個上の項目と同じ。
・名古屋市、京都市など、都市のページの人口の節のグラフに、「現在技術上の問題で一時的にグラフが表示されなくなっています」と出る。--Mr.R1234(会話) 2023年8月28日 (月) 04:11 (UTC)
- コメント #Graph拡張機能の無効化についてをご覧ください。--LudwigSK (Diskussion/Beiträge) 2023年8月28日 (月) 07:03 (UTC)
- ありがとうございます。うっかりスルーしていました。--Mr.R1234(会話) 2023年8月28日 (月) 09:53 (UTC)
プレビュー時に表が表示できない
・Chromebook、OSのバージョンは116.0.5845.210 ベクター (2022年版)。 JR東日本E657系電車の編集をし、プレビューを確認してる際、クリックしているのにも関わらず、表が表示されなかった。--098poighf(会話) 2023年9月21日 (木) 11:48 (UTC)
利用者ページにアクセスできないアカウント
井戸端にて指摘があった件です。ログ上はアカウントが存在するのですが、リンクを開いても該当するアカウントなしの状態です。既存の利用者名を捩ったものということもあり、荒らし目的のアカウントと判断してブロックしましたが、やはり特別ページからはブロックできず、利用者IDを割り出してAPI経由でブロックしています。
XToolsを確認するとアカウントの存在を確認できます。おそらく特定の文字の処理でエラーを起こしているものと思いますが、報告例があるのかどう報告すれば伝わるかもよく分からないので、どなたかにお願いしたく。--Marine-Bluetalk✾contribs✾mail 2023年9月25日 (月) 14:31 (UTC)
- phab:T347316を起票しました。あまり難しく考えず、バグの再現手順を簡潔に説明できれば後は開発者の方が調べてくれるかと思います。この場合は単純に「ログページを開く→ブロックされた利用者の投稿記録リンクをクリック」としました。--ネイ(会話) 2023年9月25日 (月) 16:13 (UTC)
- なるほど…
- 対応ありがとうございます。--Marine-Bluetalk✾contribs✾mail 2023年9月26日 (火) 13:29 (UTC)
Petscanが表示されない
例えば、医学系の新規ページを検索するページが動作しませんし、検索式を避けて初期ページにアクセスしても白紙しか出ません。数日前からです。--Anesth Earth(会話) 2023年9月26日 (火) 13:40 (UTC)
- どうやらORES関連で問題が発生しているようです。--春春眠眠 🗨️会話 2023年9月26日 (火) 14:23 (UTC)
- ありがとうございます。報告遅れましたが、翌日以降は正常動作しております。--Anesth Earth(会話) 2023年9月30日 (土) 02:39 (UTC)
未登録の編集者の臨時アカウント
あなたの言語で読む • 邦訳にご協力ください • これらの変更について他の利用者に伝えてください
2024年に、アカウントを登録していない編集者で、自動的に臨時アカウントの使用が始まります。 これらの編集者は、その IP アドレスがページ履歴に表示されているため、「IP 編集者」と呼ばれることがあります。
信頼性と安全性製品チームは、この変更に関してウィキマニアでプレゼンテーションを行いました。 YouTube で視聴できます。
詳細情報はm:IP編集:プライバシー保護と荒らし行為軽減にあります。
ビジュアルエディターの翻訳ミス
1 問題が発生したページ: ビジュアルエディターで編集できるおそらくすべてのページ
2 問題の発生状況:
ビジュアルエディターでTemplateDataが存在するテンプレートを挿入する際、「利用者が作成したテンプレートは解説文書に不備があるかもしれません。こちらのに追加情報がありかもしれません。」
の強調部分は「ありかも」ではなく「あるかも」のほうが正しいと思います。
方法: ビジュアルエディターで編集を開始 -> テンプレートを挿入 (TemplateData対応のもの) -> (問題発生)
3 問題が発生した環境:
確認環境: Firefox 118.0.1 (Windows 10 Pro 22H2 / x64)
確認したMediaWikiバージョン: 1.40.1 (他のMediaWikiを使用してるWiki), (日本語版Wikipediaで使用してるバージョン)
4 テーマ: ベクター (2022年版)--Taitaitatata(会話) 2023年10月11日 (水) 06:27 (UTC)
- 修正しました。しばらくすれば反映されると思います。 --春春眠眠 🗨️会話 2023年10月11日 (水) 06:36 (UTC)
- 修正ありがとうございます。--Taitaitatata(会話) 2023年10月11日 (水) 06:48 (UTC)
Templateの表示エラー
- 問題が発生したページ Template:日本の住民登録制度
- 問題が発生したときの状況 一つの項目の文字数がTemplateの横枠の長さを越える場合、改行されず、Templateの枠から文字がはみ出して表示される。
- 使用しているOSとウェブブラウザおよびそのバージョン Windows 10 Home 22H2(64ビット)、Microsoft Edge 119.0.2151.44 (64 ビット)、Google Chrome 119.0.6045.124(64 ビット)、Firefox Version 119.0
- 外装(スキン)などのウィキペディアの個人設定 ベクター (2022年版) なお、レガシーベクター (2010年版)に変更すると表示の不具合は解消されます。また、全ての項目の文字数をTemplateの横枠を越えないものに変更すると表示の不具合は解消されます。ブラウザによる表示の差はないものと思われます。
--Nikitamaximovich(会話) 2023年11月8日 (水) 12:52 (UTC)
- コメント リスト内のリンクは
nowraplinks
が設定されているため改行されません。これは、どの外装でも同じ仕様かと思います。外装によって横幅が違うので、はみ出したり、はみ出さなかったりします。対策としては次のような方法があると思います。- 通称などを用いることで、表示するリンクの文字数を少なくする。
- テンプレートの引数
listclass
にwraplinks
を追加する。これを指定するとすべてのリンク文字列が枠の端で改行されます。 - パイプ付きリンクとして、表示される文字の任意の場所にいくつか
<wbr>
を追加する。(例:[[あいうえお|あい<wbr>うえお]]
)
- --Nekohan(会話) 2024年2月11日 (日) 23:05 (UTC)
2023年11月16日、新しく「ギャラリー」を作ると、画像をクリックしても、反応がない!
本日、杉浦非水 https://w.wiki/88KV にて画像をまとめようと「ギャラリー」を作りましたが、完成後、それそれの画像がクリックしても反応がありません。
おかしいと思い、自分のサンドボックス上でも、同じように、ギャラリーを作ってみましたが、結果は同じでした。
本日以前に作られたギャラリーに関しては、画像が正常に反応します。
個人的にはバグだと思うのですが、他の方はどうでしょうか?
回避する方法などございましたらご教示いただけると幸いです。--遠藤進之助(会話) 2023年11月16日 (木) 04:36 (UTC)
- 特別:差分/97943377で除去しましたが、リンクの引数を空指定しているためメディアビュアーが反応しなくなっていました(Help:画像の表示#画像リンクも参照)。バグではありません。 --春春眠眠 🗨️会話 2023年11月16日 (木) 04:46 (UTC)
- 問題箇所が正常に動作するようになっていました。どうもありがとうございました。
- 画像のファイル名に続いて、リンク= となっている部分がありました。つまり、これを削除したということなのですね。
- =の次に引数がない、という意味なのだと思います。
- ただ、私の場合、通常の方法で、「ギャラリー」をつくると、必ずこの、リンク= というのが含まれるようになってしまいました。
- これには、何か、個人設定の変更が必要なのでしょうか?--遠藤進之助(会話) 2023年11月16日 (木) 06:05 (UTC)
- 確認してみたところ、ビジュアルエディターのバグのようです。phab:T350912が解決されるまではお手数ですが、ソースの編集モードで手動で除去をお願いします。 --春春眠眠 🗨️会話 2023年11月16日 (木) 13:26 (UTC)
- ご確認をどうもありがとうございました。
- 了解です。--遠藤進之助(会話) 2023年11月16日 (木) 16:12 (UTC)
- 報告 12月6日に解決したようです。--MSY-07(会話) 2023年12月7日 (木) 19:53 (UTC)
- 確認してみたところ、ビジュアルエディターのバグのようです。phab:T350912が解決されるまではお手数ですが、ソースの編集モードで手動で除去をお願いします。 --春春眠眠 🗨️会話 2023年11月16日 (木) 13:26 (UTC)
翻訳機能でReflistが正常に表示されない
「ページの翻訳」作業でTemplate:Reflistや汎用の脚注リストの部分を翻訳し、作業を終了したあと、再度翻訳作業を再開すると、Reflistや汎用の脚注リストが本来の場所とは別の場所にもう1個勝手に生成されてしまいます。一度削除しても、作業を終了して再開すると同じ所に復活しています。Template:Notelist使用箇所ではこの異常は起こらないことを確認しています。この異常はWin10(64) でFirefox119.0.1とEdge119.0.2151.72を使用した際に確認しました。--M-sho-gun(会話) 2023年11月20日 (月) 17:27 (UTC)
(追記)翻訳元のページが更新されたとの通知が来たのですが、それ以降、
- 特定の部分だけ何度翻訳してもページを読み込むと翻訳前の状態(原文)に戻っている
- 画像やテンプレートの配置が勝手に変わる。こちらも修正しても、再度ページを読み込むと更新前の状態に戻っている
という異常が発生しています。これでは安定した翻訳を行うことができません--M-sho-gun(会話) 2023年11月29日 (水) 06:43 (UTC)
編集後の表に不自然な横線が表示される
まだアプデしてないの?にて2023年7月1日以降の放送回について、番組概要及び内容の編集を行ったところ、その編集内容公開後から、編集を一切していない2021年4月17日~2023年6月24日放送回の表の中に不必要な横線が何本か表示されています。
確認環境:Windows11 22H2のMicrosoft Edge(バージョン:119.0.2151.72)とGoogle Chrome(バージョン:119.0.6045.160)で確認。--J4ugfhwutg(会話) 2023年11月23日 (木) 17:34 (UTC)
- おそらく HTML の
<hr>
要素によって表示される横線のことを指していると思います。ビジュアルエディターでも通常の文字と同様に消せるはずです。もしうまくいかなければソースコードの編集から当該要素を消してください。--ぐしー(会話) 2023年11月24日 (金) 03:42 (UTC)
Infoboxの「頻度」の部分にエラーが発生している
問題が発生したページ:初めて確認したのは視神経脊髄炎で、多発性硬化症やハンセン病などのページでも確認しました。
問題が発生したときの状況:閲覧時に「Lua エラー モジュール:PrevalenceData 内、28 行目: attempt to perform arithmetic on field 'lowerBound' (a nil value)」と表示されました。また、編集しようとするとプレビュー画面に警告メッセージが表示されます。視神経脊髄炎では「警告: Page using Template:Infobox medical condition with unknown parameter "MeshID"(このメッセージはプレビュー時のみ表示されます。)警告: Page using Template:Infobox medical condition with unknown parameter "Name"(このメッセージはプレビュー時のみ表示されます。)」と表示されました。
使用しているOSとウェブブラウザおよびそのバージョン:iPad OS 16.6.1、Safari 16.6.1です。
外装(スキン)などのウィキペディアの個人設定:レガシー ベクター (2010年版)を使用しています。変更しても同じエラーが出るようです。
以上、ご報告させていただきます。不備がありましたらご容赦ください。--punishment_lay (会話) 2023年11月26日 (日) 07:48 (UTC)
- お疲れさまです。おそらく、Infoboxの統合によって発生したものと思います。エラーを無視して保存しても支障はなさそうなのですが…。私の方で関係のあるテンプレートを編集してみましたが、まだ治せていません(Template:Infobox medical condition)。どうもすみません。--Anesth Earth(会話) 2023年11月30日 (木) 11:17 (UTC)
- 統合作業を行ってくださった、@Doc Jamesに通知を送ってみました。--Anesth Earth(会話) 2023年11月30日 (木) 12:28 (UTC)
- Template:Infobox medical conditionの引数チェックの指定に不足があったので追加しました。閲覧時のLuaエラーは私の環境では再現できませんでした。 --春春眠眠 🗨️会話 2023年11月30日 (木) 14:11 (UTC)
- 利用者:Punishment lay Apologies, unable to recreate the issue in question. Can you provide a picture of the error you are seeing?
- I see something that needs fixing here [1]
- This I think requires adding "width" to this list
Extended content
|
---|
]]}}|preview=Page using Template:Infobox medical condition with unknown parameter "_VALUE_"|ignoreblank=y| alt | background | caption | cause | causes | complications | deaths | diagnosis | diff | differential | duration | field | frequency | image | image_size | medication | mortality | name | onset | prevention | prognosis | pronounce | pronounce 2 | pronounce comment | pronounce ref | Pronunciation | risk | risks | speciality | specialty | style | symptoms | synonym | synonyms | treatment | ICD10 | ICD9 | ICDO | OMIM | OMIM_mult | DiseasesDB | DiseasesDB_mult | MedlinePlus | testQID | eMedicineSubj | eMedicineTopic | eMedicine_mult | Orphanet | Orphanet_mult | KEGG | KEGG_mult | QID | types | MeshID | MeshName | MeshNumber | GeneReviewsID | regexp1 = MeSH[%d]* | regexp2 = MeshYear[%d]* | regexp3 = GeneReviewsNBK[%d]* | regexp4 = GeneReviewsName[%d]*}} --> |
- Here[2] but I do not have the ability to edit. Doc James (talk · contribs · email) 2023年11月30日 (木) 23:36 (UTC)
- @Doc James, I believe you are already able to edit it.--Anesth Earth(会話) 2023年12月10日 (日) 11:27 (UTC)
- In its Infobox, "GeneReviews" is shown by default, even though it is blank (example). Is it possible to fix this?--Anesth Earth(会話) 2023年12月10日 (日) 11:37 (UTC)
- 特別:差分/98416595でGeneReviewsが表示されてしまうというのはなくなると思います。使用している{{Plainlist}}が、引数を指定しなくても<div>タグを返すのが原因でした。
@利用者:Doc James There is no built-in structure for "width" parameter in the template. Is there something that needs to be updated? --春春眠眠 🗨️会話 2023年12月10日 (日) 12:06 (UTC)- Thanks to User:Syunsyunminmin who fixed.[3]
- Have added the width parameter Doc James (talk · contribs · email) 2023年12月10日 (日) 15:44 (UTC)
- 特別:差分/98416595でGeneReviewsが表示されてしまうというのはなくなると思います。使用している{{Plainlist}}が、引数を指定しなくても<div>タグを返すのが原因でした。
- In its Infobox, "GeneReviews" is shown by default, even though it is blank (example). Is it possible to fix this?--Anesth Earth(会話) 2023年12月10日 (日) 11:37 (UTC)
- @Doc James, I believe you are already able to edit it.--Anesth Earth(会話) 2023年12月10日 (日) 11:27 (UTC)
- Here[2] but I do not have the ability to edit. Doc James (talk · contribs · email) 2023年11月30日 (木) 23:36 (UTC)
(インデント戻し) 報告をしておきながら長期間反応をすることができず申し訳ありません。本日確認をしてみたところ、閲覧時のエラー、編集時のメッセージともに解消されていました。@Anesth Earthさん、Syunsyunminminさん、Doc Jamesさん、ご対応いただき本当にありがとうございました。--punishment_lay (会話) 2023年12月31日 (日) 07:32 (UTC)
- 視神経脊髄炎などの例として挙げたページでは問題が無かったために見逃してしまっていたのですが、別のページで同様のエラーメッセージが表示されました。確認したページは血管内大細胞型B細胞性リンパ腫とサルコイドーシスです。血管内大細胞型B細胞性リンパ腫では、「警告: Page using Template:Infobox medical condition with unknown parameter "Image"(このメッセージはプレビュー時のみ表示されます。)警告: Page using Template:Infobox medical condition with unknown parameter "Caption"(このメッセージはプレビュー時のみ表示されます。)警告: Page using Template:Infobox medical condition with unknown parameter "Name"(このメッセージはプレビュー時のみ表示されます。)」と表示されました。閲覧時のエラーは発生していませんでした。申し訳ありませんが、ご確認のほどよろしくお願いいたします。--punishment_lay (会話) 2024年1月11日 (木) 05:31 (UTC)
- 返信 ご報告有り難うございます。現在のテンプレートがテンプレートパラメータのチェックにおいて、各項目の大文字と小文字を区別しているためにプレビューで発生するエラーかと思われます。例えば、血管内大細胞型B細胞性リンパ腫において、テンプレートパラメータの"Image"を"image"とすれば、プレビュー時のエラーは出なくなりますが、おそらく大半のテンプレートにおいて、テンプレートパラメータは大文字で始まっているでしょうから、各ページでは無く、テンプレートの方を修正すべきかのように思われるものの、あんまり私も分かってません(少し触ってみましたが断念)から、他の識者の方の意見をお待ちしてみます。--Anesth Earth(会話) 2024年1月11日 (木) 06:35 (UTC)
- @Anesth Earthさん、@Punishment layさん
- 横から失礼します。
- 先程、Template:Infobox medical conditionの正規表現部分の候補に大文字の候補を追加して特別:差分/98808531のように修正したところ、(テンプレートのテストページでテストしてから行いました)血管内大細胞型B細胞性リンパ腫、サルコイドーシス共にメッセージはなくなっていました。(大文字のパラメーターでも画像等を表示できていた点、テンプレートに入力されたものが問題なく全て反映されている点から、問題ないものと判断しました)--Mr.R1234 (talk) 2024年1月11日 (木) 08:12 (UTC)
- @Mr.R1234さん、テンプレートの修正、有り難うございました。助かりました。--Anesth Earth(会話) 2024年1月11日 (木) 09:43 (UTC)
- 本日複数のページで確認をしたところ、不具合は完全に修正されていました。@Anesth Earthさん、Mr.R1234さん、ご迷惑をおかけして申し訳ありません。本当にありがとうございました。--punishment_lay (会話) 2024年1月21日 (日) 08:21 (UTC)
- @Mr.R1234さん、テンプレートの修正、有り難うございました。助かりました。--Anesth Earth(会話) 2024年1月11日 (木) 09:43 (UTC)
- 返信 ご報告有り難うございます。現在のテンプレートがテンプレートパラメータのチェックにおいて、各項目の大文字と小文字を区別しているためにプレビューで発生するエラーかと思われます。例えば、血管内大細胞型B細胞性リンパ腫において、テンプレートパラメータの"Image"を"image"とすれば、プレビュー時のエラーは出なくなりますが、おそらく大半のテンプレートにおいて、テンプレートパラメータは大文字で始まっているでしょうから、各ページでは無く、テンプレートの方を修正すべきかのように思われるものの、あんまり私も分かってません(少し触ってみましたが断念)から、他の識者の方の意見をお待ちしてみます。--Anesth Earth(会話) 2024年1月11日 (木) 06:35 (UTC)
議論ツール使用時の変換について
本日からでしょうか、議論ツールを使用していると、文字の変換が時たまうまく行きません。議論ツール上で文字列を入力・変換してEnterキーを押すと、入力して変換したはずの文字が消えてしまうなどというものです。最初はこちらのブラウザやOS側の問題かなと思ったのですが、端末内の他のアプリや、ウェブ内の他のサイト、ウィキペディアの通常のエディタでは変換に支障が生じなかった一方、他の端末を使用しても同様のことが起こったり、iPhoneのSafariから本日昼に議論ツールを使用して投稿したときに、挙動に不自然さを感じたりしたというのもありましたので、もしかしたらMediaWikiのこの議論ツール側に何らかの問題があるのではないかと思い、一応報告します。--Yushukasai 2023年12月15日 (金) 06:00 (UTC)
- 横から失礼します。2017年版ソースエディターによる記事編集時も、同様の事象が発生しています。(PC買い替えたばかりなので、当初はEdgeの不具合を疑っていました。)----リトルスター(会話) 2023年12月16日 (土) 23:26 (UTC)
- 失礼いたします。私のデバイスの問題かと思ったのですが、ビジュアルエディターでの記事編集時にも同じような現象が発生しているため、報告させていただきます。
- OS:Windows 10 Home 22H2(64bit)
- ブラウザ:Google Chrome 120.0.6099.110(64bit)なおMicrosoft Edgeでも同様の現象が起きました。
- ウィキペディアの個人設定:ベクター(2022年版)
- --みー(会話) 2023年12月17日 (日) 00:44 (UTC)
- 突然失礼いたします。私もヴィジュアルエディターでの編集中、変換した文字が消えてしまうバグを複数回確認しましたので報告させていただきます。--HMS Barham(会話) 2023年12月17日 (日) 04:36 (UTC)
- 多分私と同じ不具合ですね。(Google Chromeのバージョン 115.0.5790.102、windows11のPCの22H2のバージョン)--HmaaRX(会話) 2023年12月18日 (月) 00:14 (UTC)
- 突然失礼いたします。私もヴィジュアルエディターでの編集中、変換した文字が消えてしまうバグを複数回確認しましたので報告させていただきます。--HMS Barham(会話) 2023年12月17日 (日) 04:36 (UTC)
- Yushu-kasaiさん、問題が起きているOS・ブラウザは何ですか? iPhoneでも同様の問題が起きていますか?--Nardog(会話) 2023年12月18日 (月) 02:48 (UTC)
- 返信 - PCのOSはWindows 10(バージョン 22H2 OS ビルド 19045.3803)、ブラウザはGoogle Chrome(バージョン 120.0.6099.72)およびEdge(バージョン 120.0.2210.77)双方で問題が起きています。
- また、携帯端末(iOS17.2)の方でも、私が使っているSafariとLINEブラウザ双方で、議論ツールとビジュアルエディターの方でこれまでと異なる挙動が起きているように感じます。通常Safariで文字を入力しようとすると(設定によるとも思いますが)、青い下線が表示され、変換を確定させるとそれが消えるというはずなのですけれども、恐らく15日ごろから、文字を入力したときに青い下線が表示されるのではなく、入力した文字全体の背景が薄青色で表示されるような挙動になっています(通常時に文字列を「選択」した時と同じ挙動です)。ただ、携帯端末の挙動の違和感の方は、今のところ私の編集活動に支障を与えるようなものにはなっていません。ですが今回の一件と何らかの関係があるような気がします。--Yushukasai 2023年12月18日 (月) 07:58 (UTC)
- 本日19時30分時点ではかなり入力しやすくなっているようです。(Edge,Win11)----リトルスター(会話) 2023年12月19日 (火) 11:56 (UTC)
- 報告 - 現時点で私の環境においても、問題ない感じです。携帯端末で入力したときの不自然な挙動も無くなっています。--Yushukasai 2023年12月19日 (火) 12:41 (UTC)
- 報告 当方(環境:Win10, Edge)ではソース編集およびページの翻訳で同様の不具合が起こっています。Firefoxでの編集は問題なくできるので当初はEdgeの不具合かと思っていたのですが、他のサイトでは問題なく入力できるので、恐らくWikimedia側の不具合かと思われます。--M-sho-gun(会話) 2023年12月20日 (水) 05:18 (UTC)
- 自分も数日間同様の問題に遭遇していました。(現在は改善しています)
- 自分の場合、エンターキーではなく打っている途中に消えるというバグ(例:「提案をします」と打とうとすると「ていあ」くらいまで打ったところでなくなり、「ん」だけが残る)でした。また、謎に改行が入ったり、(提案と打てて、スペースキーで変換すると改行も変換もされる)と使いづらかったです。
- 2010年版レガシーベクターを使用しており、機種はChromebook,chromeos(最新版)です。
- googleの入力欄などは普通に使えることから、wikimedia側の問題かと思います。--Mr.R1234 (talk) 2023年12月20日 (水) 10:59 (UTC)
編集時の文字の変換および入力等について
およそ2日前からと思われます。ページの編集などを行う際に,文字(日本語)を入力したところ,その文字が消えてしまいます。変換も同様の状態です。この現象は,webブラウザー(「Google Chrome」,「Microsoft Edge」)や公式アプリ上においても発生しております。このままでは,編集はおろか議論ツールも使用できません。速やかな対応をよろしくお願いします。--169. TAKE(会話) 2023年12月17日 (日) 04:45 (UTC)
- 私の環境でも同じ現象が発生しています。おそらく、相当数のユーザーが影響を受けているのではないでしょうか?--Anesth Earth(会話) 2023年12月17日 (日) 06:38 (UTC)
- 私の環境(Google Chrome)でも同様です。ヴィジュアルエディタと議論ツールが使えないような状況でした。--さえぼー(会話) 2023年12月18日 (月) 02:52 (UTC)
- 同じく影響を受けてますね...因みに自分の物では文字が消えるだけでなく、勝手に変換されました。
- (googleにフィードバック送ってしまいましたが、wikipediaの問題だったんですね。)--mametofu(会話) 2023年12月23日 (土) 14:02 (UTC)
学校のPCを使うと編集画面で文字が正しく打てません。
Google Chromeのバージョン 115.0.5790.102、windows11のPCの22H2のバージョンでwikipediaを開いて編集を開始しようとしましたが、文字をビジュアルモードでタイピングしようとするたびに文字が消失してうまく打てません。学校のPCのFireFoxでは正しく動作します。誰かブラウザーの相性問題を確かめてくれませんか?--HmaaRX(会話) 2023年12月18日 (月) 00:12 (UTC)
編集中にスクロールバーが表示されない
編集中にスクロールバーが表示されず、マウスホイールでスクロールせざるを得ません。----リトルスター(会話) 2023年12月21日 (木) 12:04 (UTC)
空白文字?
会話、下書き、個人設定、ベータ版、ウォッチリスト、投稿記録、ログアウトのメニューに空白文字がある。
--Subariba(会話) 2024年1月19日 (金) 00:40 (UTC)
- モジュール「es6-polyfills」がMediaWikiから削除されたため「暗い背景」ガジェットが使えなくなっているようです。MediaWiki:Gadgets-definitionから
, es6-polyfills
を除去してください。 - なお、同ページではdark-modeが重複して定義されているようです。
* dark-mode[ResourceLoader|type=styles|targets=desktop,mobile]|dark-mode.css
- は除去すべきでしょう。またMediaWiki:Gadget-dark-modeに「常に有効化しておいてください」とあるのは単純に誤りです(同ガジェットを有効にすれば暗い背景自体が有効になります。切り替えガジェットは逐一個人設定を開かなくてもこれを切り替えられるようにするものです)。
- また、MediaWiki:Gadget-dark-mode.cssとMediaWiki:Gadget-dark-mode-toggle-pagestyles.cssは英語版から同期したうえで
content: "Light mode";
とcontent: "Dark mode";
をそれぞれcontent: "明るい背景";
、content: "暗い背景";
とすべきです。--Nardog(会話) 2024年1月19日 (金) 02:40 (UTC)- ガジェットが使えなくなった原因はグローバルインターフェース管理者の方が修正してくださったようです。これ以外の点はWikipedia:管理者伝言板/保護ページ編集#「暗い背景」ガジェット関連で改めて依頼しておきました。--Nardog(会話) 2024年1月20日 (土) 20:14 (UTC)
アクセスしたことのあるページへのリンク色について(モバイル)
本日6時頃(JST)にモバイル(Advance mode)であるページを閲覧していたところ、記事があるはず(前日にその記事を閲覧していた)の人物の内部リンクが付いていないと思いソースを確認したところリンクを除去した形跡が見られず、再度ページに戻って確認したところ当該ページへのリンク文字が以前は紫色である筈のものが黒色になっていました。このためリンクでない文字との区別が付かない状態となっております。 デスクトップ(ベクター2022)では紫色のままであったため、何らかの仕様変更があったのかも知れませんが、念のため報告させて頂きます。--Daraku K.(Talk/Contributions) 2024年2月9日 (金) 01:25 (UTC)
- 追記 デスクトップでもMinervaNeueではやはりモバイルと同様にアクセスしたことのあるページへのリンクが黒色となるようです。--Daraku K.(Talk/Contributions) 2024年2月9日 (金) 02:43 (UTC)
- @Daraku K.さん
- 根本的な解決にはならないかもしれませんが、英語版で見つけた解決方法をお伝えします。
- 1:Special:Mypage/Minerva.cssを開き、次のコードを貼り付けます。
.mw-body-content a:visited { color: #795CB2; } /* visited links */
- 2:キャッシュをクリアすると紫で表示されます。--Mr.R1234 (talk) 2024年2月9日 (金) 08:39 (UTC)
- 報告 先程確認したところ紫色に戻ったようです。ファブリケーターの方もresolvedとなっていたため不具合が修正されたものと思われます。ありがとうございました。--Daraku K.(Talk/Contributions) 2024年2月10日 (土) 01:24 (UTC)
- こちらも同様の症状が出ていて、いつの間にか直っていました----リトルスター(会話) 2024年2月10日 (土) 03:49 (UTC)
Template:文化人のコード情報が反映されていない
- 問題が発生したページ:Template:文化人
- 問題が発生したときの状況:『河村拓哉』のページを編集中、Template:文化人のコードの情報を確認したところ、配偶者のコードに情報が記載されているにもかかわらず、ページでは配偶者の情報が反映されていない。
- あなたが使用しているOSとウェブブラウザおよびそのバージョン:Windows 10 Home 22H2(64ビット)、Firefox 122.0.1(64ビット)、Google Chrome 121.0.6167.185(64 ビット)
- 外装(スキン)などのウィキペディアの個人設定:レガシーベクター(2010年版)、ベクター(2022年版)
--あさめしまえのにゃんこ(会話) 2024年2月19日 (月) 13:08 (UTC)
- そもそも、「配偶者」という項目がテンプレートに存在していないようです。--China(会話) 2024年2月19日 (月) 13:16 (UTC)
- @あさめしまえのにゃんこさん@Chinaさん
- Chinaさんの報告の通り、配偶者の項目がなかったので修正しました。「他の活動」の部分もなかったので追加しました。河村拓哉で配偶者が表示されることを確認しました。--Mr.R1234 (talk) 2024年2月19日 (月) 13:19 (UTC)
- 該当記事での配偶者の表示をこちらでも確認いたしました。対処していただきありがとうございました。--あさめしまえのにゃんこ(会話) 2024年2月19日 (月) 13:33 (UTC)
MediaWiki core における日本の元号処理不具合の修正報告
これは不具合の発生報告ではありません。修正報告です。2024年2月20日(太平洋標準時)から始まる 1.42.0-wmf.19
のウィキメディア傘下ウィキへの展開で、gerrit:995056 のパッチが適用されます。これに伴い、次のように日本の元号処理に関する MediaWiki core の仕様を変更しています。
- 明治6年より前が太陰太陽暦であるため、旧来の年数計算だけによる不正確な元号表示が、グレゴリオ暦の西暦表示なります
- 明治より前の元号についても、「明治-n年」表記からグレゴリオ暦の西暦表示になります
- 大正の開始日が 1912年7月31日となっているものを、1912年7月30日に変更しています
- 昭和の開始日が 1926年12月25日 となっているものを、1926年12月24日に変更しています
- 令和追加処理に伴い発生していた、平成元年2月から12月までが「令和-29年」になっていたものが、正常に「平成元年」となります
- 影響
- MediaWiki 標準環境においては、通常ないものと見込んでいます。
- Extension 経由などで MediaWiki core に対し、日付の処理として
xtY
を呼んでいるもの- mw:Extension:ParserFunctions ( Help:条件文 ) の
#time
,#timel
) - mw:Extension:Scribunto の
lang:formatDate('xtY')
- など
- mw:Extension:ParserFunctions ( Help:条件文 ) の
- 展開予定日
最新の情報は wikitech:Deployments をご確認ください。
- group0 (mw:, testwiki:, testwikidata:, ): 2024年2月20日 19:00–21:00 UTC (日本時間: 21日 04:00-06:00)
- group1 (wikt:, s:, n:, b:, q:, v:, voy:, c:, m:, d: etc..): 2024年2月21日 19:00–21:00 UTC (日本時間: 22日 04:00-06:00)
- group2 (前述を除くすべてのウィキメディア傘下ウィキ:ウィキペディア日本語版を含む): 2024年2月22日 19:00–21:00 UTC (日本時間: 23日 04:00-06:00)
明治前 *{{#time:xtY年Mj日 H:i:s | 18660101000000 }} *{{#time:xtY年Mj日 H:i:s | 18670101000000 }} 明治 *{{#time:xtY年Mj日 H:i:s | 18681022000000 }} *{{#time:xtY年Mj日 H:i:s | 18681023000000 }} *{{#time:xtY年Mj日 H:i:s | 18721231000000 }} 明治グレゴリオ暦開始 *{{#time:xtY年Mj日 H:i:s | 18730101000000}} *{{#time:xtY年Mj日 H:i:s | 19120729235959 }} 大正 *{{#time:xtY年Mj日 H:i:s | 19120730000000 }} *{{#time:xtY年Mj日 H:i:s | 19120730235959 }} *{{#time:xtY年Mj日 H:i:s | 19120731000000 }} *{{#time:xtY年Mj日 H:i:s | 19261224235959 }} 昭和 *{{#time:xtY年Mj日 H:i:s | 19261225000000 }} *{{#time:xtY年Mj日 H:i:s | 19261225235959 }} *{{#time:xtY年Mj日 H:i:s | 19261226000000 }} *{{#time:xtY年Mj日 H:i:s | 19890107235959 }} 平成 *{{#time:xtY年Mj日 H:i:s | 19890108000000 }} *{{#time:xtY年Mj日 H:i:s | 19890201000000 }} *{{#time:xtY年Mj日 H:i:s | 20190101000000 }} *{{#time:xtY年Mj日 H:i:s | 20190430235959 }} 令和 *{{#time:xtY年Mj日 H:i:s | 20190501000000}} *{{#time:xtY年Mj日 H:i:s | 20240101000000}}
明治前
- 明治-1年1月1日 00:00:00
- 明治0年1月1日 00:00:00
明治
- 明治元年10月22日 00:00:00
- 明治元年10月23日 00:00:00
- 明治5年12月31日 00:00:00
明治グレゴリオ暦開始
- 明治6年1月1日 00:00:00
- 明治45年7月29日 23:59:59
大正
- 明治45年7月30日 00:00:00
- 明治45年7月30日 23:59:59
- 大正元年7月31日 00:00:00
- 大正15年12月24日 23:59:59
昭和
- 大正15年12月25日 00:00:00
- 大正15年12月25日 23:59:59
- 昭和元年12月26日 00:00:00
- 昭和64年1月7日 23:59:59
平成
- 平成元年1月8日 00:00:00
- 令和-29年2月1日 00:00:00
- 平成31年1月1日 00:00:00
- 平成31年4月30日 23:59:59
令和
- 令和元年5月1日 00:00:00
- 令和6年1月1日 00:00:00
明治前
- 西暦1866年1月1日 00:00:00
- 西暦1867年1月1日 00:00:00
明治
- 西暦1868年10月22日 00:00:00
- 西暦1868年10月23日 00:00:00
- 西暦1872年12月31日 00:00:00
明治グレゴリオ暦開始
- 明治6年1月1日 00:00:00
- 明治45年7月29日 23:59:59
大正
- 大正元年7月30日 00:00:00
- 大正元年7月30日 23:59:59
- 大正元年7月31日 00:00:00
- 大正15年12月24日 23:59:59
昭和
- 昭和元年12月25日 00:00:00
- 昭和元年12月25日 23:59:59
- 昭和元年12月26日 00:00:00
- 昭和64年1月7日 23:59:59
平成
- 平成元年1月8日 00:00:00
- 平成元年2月1日 00:00:00
- 平成31年1月1日 00:00:00
- 平成31年4月30日 23:59:59
令和
- 令和元年5月1日 00:00:00
- 令和6年1月1日 00:00:00
灰色の帯が表示される
Wikipedia‐ノート:即時削除の方針の「空のカテゴリの即時削除基準の創設を検討してはどうか」節で、不自然な縦長の灰色帯が表示されています。
- 再現環境
- Windows10 / デスクトップ環境 / Chrome 122 / 横幅 1,600px
いろいろ試したのですが、次のような記述でも再現がします。
{{Sidebar navibox |content = * こうもく1 * こうもく2 * こうもく3 * こうもく4 }} {{squote|ほげほげ}}
- 表示結果
- ※subst展開しています。
ほげほげ |
これはバグでしょうか。--相武 空斗(会話) 2024年3月14日 (木) 10:45 (UTC)
- {{Squote}}、{{SquoteH}}、{{SquoteF}} のコードを修正しました。詳細はTemplate‐ノート:SquoteH#不具合の報告をご確認ください。--ぐしー(会話) 2024年3月14日 (木) 13:49 (UTC)
Template:Artscape について
扱いに詳しくないのですが、見つけた問題をここで報告します。
「京都市美術館」の外部リンクにある * 京都市京セラ美術館 - artscape でジャンプすると https://artscape.jp/mdb/1196808_1900.html へアクセスしてエラーとなりました。
当方で確認てみました。
1)何度も再現します。
2)トップページからたどっていくと 「京都市京セラ美術館」は、https://artscape.jp/museum/2608/ で表示されたので、本来のURLが変更されたのではと思います。
したがって、提供元の仕様変更に対応する必要があるのではと思いました。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Template:Artscape
も修正すべきと思います。
Template は、修正の仕方はどのようにすべきかもわからないので、まずここで報告させてください。
以上 --Yshrkwhr 2024年4月15日 (月) 12:00 (JST)
- 暫定対処しました。このような内容は本ページではなく、Wikipedia:修正依頼などで行っていただけると助かります。--Amayus(会話) 2024年4月15日 (月) 19:32 (UTC)
- 修正ご苦労様でした。修正依頼 の方がいいのですね。了解しました。今回は問題があるが、対処方法が不明なのでバグの報告だと考えました。--Yshrkwhr(会話) 2024年4月17日 (水) 14:32 (UTC)
Template:Hidden begin について
Template:Hidden begin 〜 Template:Hidden end による折り畳みが、ページによっては作動しなくなって(畳むことができなく開きっ放し)います。
確認したのは 浅田舞#舞台 の3つのものです。少し編集を試してみたところ、箇条書きになっているものが作動しなくなったのでしょうかね。テンプレート自体はしばらく更新もないようですが、確か半年ほど前に閲覧した時には問題なくデフォルト状態から折り畳まれていたように思います(こちらの閲覧環境も変わっていません)。--240B:C020:4A2:A239:0:41:E23D:C501 2024年5月3日 (金) 11:35 (UTC)
- {{hidden begin}}の前に
*
がついているのでタグの構造が壊れて上手く動いていないのだと思います。 --春春眠眠 🗨️会話 2024年5月3日 (金) 11:40 (UTC)- お返事ありがとうございます。以前は問題なく作動していたものが、何かの都合で箇条書きは使えなくなってしまったのでしょうかね?--240B:C020:4A2:A239:0:41:E23D:C501 2024年5月3日 (金) 11:56 (UTC)
- 3年前からのようですのでおそらくmediawiki側でなにか変更があったのではないでしょうか。 --春春眠眠 🗨️会話 2024年5月3日 (金) 12:07 (UTC)
- そちら側が再対応してくれるのを待つしかないということですかね。ご解答ありがとうございました。--240B:C020:4A2:A239:0:41:E23D:C501 2024年5月3日 (金) 12:40 (UTC)
- 3年前からのようですのでおそらくmediawiki側でなにか変更があったのではないでしょうか。 --春春眠眠 🗨️会話 2024年5月3日 (金) 12:07 (UTC)
- お返事ありがとうございます。以前は問題なく作動していたものが、何かの都合で箇条書きは使えなくなってしまったのでしょうかね?--240B:C020:4A2:A239:0:41:E23D:C501 2024年5月3日 (金) 11:56 (UTC)
旧暦の表示
旧暦の記事で今日の日付は実際に存在しない旧暦「11月134日145日」になっています。修正をお願いいたします。
よろしくお願い申し上げます。--そらみみ(会話) 2024年5月5日 (日) 04:47 (UTC)更新--そらみみ(会話) 2024年5月5日 (日) 04:49 (UTC)
- @そらみみさん
- ちょっと見てみたんですが、テンプレートTemplate:Today/旧暦/CE/AHの中のTemplate:今日の旧暦暫定の元になっているTemplate:今日の旧暦暫定/日の元になっている一番奥のテンプレートTemplate:今日の旧暦暫定/朔日が2023年までしか対応していないことで
0を返して誤作動になっていると思われます。(作成者さんは2018年で活動停止、2023年までのことは考えていてくれたみたいなんですが...)直そうと思いましたがこの通りややこしいので気長にお待ちいただけると幸いです。--Mr.R1234 (talk) 2024年5月5日 (日) 05:17 (UTC)- 見よう見まねでセットしてみました。--FlatLanguage(会話 / 投稿) 2024年5月5日 (日) 06:14 (UTC)
- 更新をご確認いたしました。ご対応いただきありがとうございました。--そらみみ(会話) 2024年5月5日 (日) 06:34 (UTC)
- 見よう見まねでセットしてみました。--FlatLanguage(会話 / 投稿) 2024年5月5日 (日) 06:14 (UTC)
ダークモードの早期導入(モバイル版、ログインが必要)
皆さん、こんにちは、11月時点で発表したように、ウィキメディア財団の当ウェブチームではダークモード(ナイトモードとも)の開発を担当しています。さて、ログイン利用者の皆さんを対象に、どのウィキでもモバイル版のアドバンスモードを選択すると、テスト目的でダークモードを使えるようになりました。ただし心配は無用で、この新機能はけっして破壊的な存在ではありません。(以下の見出し「既知の制限事項」を参照してください。)より多くの利用者向けにこの機能を展開する前に、皆さんとの協力が重要です。早期ロールアウトの目標は次のとおりです。
- 開発のごく早期になにをビルドしたか参照願います。関与する時期が早いほど、最終盤に意見が反映されやすい。
- バグや問題点にフラグを立てたり、リクエストを投稿。
- 技術編集者と協力し、さまざまなテンプレート類やガジェット類をダークモード対応に調整。
プロジェクトのページを開き、当プロジェクトの基本をさらに詳しく知るには、よくある質問のページの情報をご参照ください。
当初の導入版に既知の問題あり
- 現在、ダークモードはモバイルでのみ利用可能で、ログイン利用者がアドバンスモードを選択した場合に選択制で提供しています。
- ガジェット類は当初、ダークモードでうまく動作しなかったり、更新を求められる場合があります。
- 私たちの第1の目標は、記事で動作するようにダークモードを整えることです。特別ページやトークページおよびその他の名前空間は、だダーク モードで動作するようには更新が終わっていません。これらのページの一部では、一時的にダークモードを無効にしました。
皆さんにお願いしたいこと(間口の広いコミュニティ)
質問がある場合はお問い合わせください。また必要に応じて、対象ページの色彩をコードとして記述する方法をウィキメディアのウィキに適したダークモードの推奨事項 にリンクさせます。その後しばらくすると、当該のページは翻訳対象の指定を受けるはずです。推奨事項は今後、進化するかもしれない点を強調したいと思います。ですから、推奨事項はローカル・ウィキ用のコピーを作成することはお勧めしません。 ある時点で、コピーとオリジナルのバージョンは相互に異なるものになるかもしれません。
ご協力のお願い(テンプレート編集者、インタフェース管理者、技術面の編集者の皆さ)
バグのほとんどが解決された段階で、デスクトップ版とモバイル版の両方の読者がダーク モードを利用できる状態になります。この実現に向けて皆さんもぜひ私たちに力を貸し、問題の報告と解決にご協力ください。
- 有効にするにはメニュー内の設定部分を表示、まだ切り替えていない場合はアドバンスモードを有効にする。その後、色設定をダークモードに切り替え。(今後のいつかの時点で、デバイス設定を自動でダークモードにする既定値を取り入れる予定です。)
- 次に別の記事を表示、問題点を探す:
- テンプレートに問題があるのに、修正の方法がわからない場合
- 推奨事項のページを表示、関連しそうな事例を探す
- 関連しそうな事例が見つからなかった、または修正方法がわからない場合は、問い合わせをしてください
- ダークモードにある複数のバグを修正したい場合は
- https://night-mode-checker.wmcloud.org/ を開き、修正する対象のテンプレートを検索。このツールは最も読まれている記事の上位100本を表示。
- 推奨事項のページを開き、関連する事例を探す
- どの例とも関連がない、あるいは修正方法がわからない場合は、ご連絡ください
- 上位100記事以外の問題を指摘したい場合。
- テンプレート類と無関係のバグ報告がある場合
- 観察した状態をスクリーンショット(画面キャプチャ)に保存。
- ご連絡ください。わかる場合はブラウザ名とバージョン、OSのバージョンを書き添えてください。
- テンプレートに問題があるのに、修正の方法がわからない場合
ではよろしくお願いします。ご意見、ご指摘をお待ちしています。--SGrabarczuk (WMF)(会話) 2024年5月10日 (金) 14:39 (UTC)
「ソースを編集」で外部リンクを追加するとWiki構文が破壊される
記事を「ソースを編集」で編集時に外部リンクの [url タイトル] 表記が保存時にビジュアルエディターで外部リンクを追加したときの処理が入って(ビジュアルエディターでの外部リンクの表記方式に無理やり置き換えられて)ソースが破壊されます。既存の表記も破壊されます。こんなかんじです。--Backblow(会話) 2024年5月19日 (日) 07:42 (UTC)
- 再現手順を箇条書きで説明していただけますか。--Nardog(会話) 2024年5月19日 (日) 08:58 (UTC)
- すいませんこちらにぶら下げます&情報不足がありました。
- 手順
- 記事を「ソースを編集」で開く
- [https://ja.wikipedia.org/ テスト] と入力する
- 「プレビューを表示」する
このときプレビューは正しく表示されますが、外部リンク部分のWikiソースはこの時点で自動編集されています。[h<a href="https://ja.wikipedia.org" target="_blank" rel="noopener noreferrer">ttps://ja.wikipedia.org</a> テスト]
- 「変更を公開」する
- 結果
リンク部分の表示は以下のようになる。
- [h<a href="h<a href="https://ja.wikipedia.org"" target="_blank" rel="noopener noreferrer">ttps://ja.wikipedia.org"</a> target="_blank" rel="noopener noreferrer">ttps://ja.wikipedia.org</a> テスト]
- 「プレビューを表示」または「変更を公開」するたびに無条件に毎回同様の自動編集が繰り返されるようです。プレビュー表示せず、「変更を公開」を一度だけ行った状態では正しく表示されます。--Backblow(会話) 2024年5月19日 (日) 12:46 (UTC)
- お使いのブラウザや拡張機能によるものかもしれません。他の環境でも再現されますか?--FlatLanguage(会話 / 投稿) 2024年5月19日 (日) 12:56 (UTC)
- すいません!こちらの環境のせいだったようです。書き忘れていましたがバニラのMicrosoftEdgeで確認したつもりになってましたが再度確認したら発生しませんでした。ほかでも拡張機能をオフにしたら発生しませんでした…。--Backblow(会話) 2024年5月19日 (日) 14:25 (UTC)
- お使いのブラウザや拡張機能によるものかもしれません。他の環境でも再現されますか?--FlatLanguage(会話 / 投稿) 2024年5月19日 (日) 12:56 (UTC)
脚注の内容が表示されない
項目閲覧時に<ref>タグや{{Sfn}}、{{Efn}}といった脚注部分にカーソルを重ねても内容が表示されません。この異常はWin10(64), Microsoft Edge125.0.2535.67の環境で確認しました。数日前にFirefoxでも同じ異常がありましたが現在は解消されています。--M-sho-gun(会話) 2024年5月29日 (水) 08:17 (UTC)
Firefox (126.0.1) でもこの改善されていませんでした。ときどき正常に表示されることもあるようです。--M-sho-gun(会話) 2024年5月29日 (水) 09:54 (UTC)(追記・修正)
- 個人設定の「ガジェット」タブの「ナビゲーション・ポップアップ」・「Reference Tooltips」、「表示」タブの「参考文献のプレビューを有効にする」はそれぞれどうなっていますか?--FlatLanguage(会話 / 投稿) 2024年5月30日 (木) 02:08 (UTC)
- ご指摘の設定を確認したところ「参考文献のプレビュー」が無効になっていました(いじった記憶はないのですが・・・)ので有効にしたところ復旧いたしました。ありがとうございます。--M-sho-gun(会話) 2024年5月30日 (木) 03:42 (UTC)
歴史関係の記事全てについて、携帯版で明らかにおかしい表示がされる
イギリスの歴史でも匈奴でも何でもいいです。携帯版のブラウザで検索結果を表示してみて下さい。
色の付いた表のようなものと、ページ内項目のリストが、おかしな形で重なって表示されます。
早急に対処すべきかと思います。--2400:4052:4A01:7C00:80E8:682D:1E82:B96E 2024年5月30日 (木) 15:15 (UTC)
- 情報 {{navbox}}を使っていない(wikitable等でスタイリングしている)ナビゲーションテンプレートにて発生しているようです。モバイルフレンドリーな記事の書き方に従い、
.navbox
クラスをつけてあげることで修正できます。 - 他にも見つけ次第対応していきます。--鏡華(会話) 2024年5月30日 (木) 16:13 (UTC)
- ちなみにこの対応はモバイル版で各種ナビゲーションテンプレートを非表示にすることで表示を治すものです。
TemplateStylesなどを使うことでスタイルを出し分けてモバイル版でも表示することもできるでしょうが、{{Sidebar}}を使用したテンプレートは現時点でもモバイル版非対応だったりするので暫定対処とさせてください。--鏡華(会話) 2024年5月30日 (木) 17:02 (UTC)
- ちなみにこの対応はモバイル版で各種ナビゲーションテンプレートを非表示にすることで表示を治すものです。
変更タグ(版タグ)のリンク切れ
他言語版から翻訳された記事の作成ログで、変更タグ(版タグ)がリンク切れになっています。要約欄(例)の末尾に表示される「(タグ: [[1]] [[1]])」のリンクをクリックすると、リンク先で「不適切なページ名 指定されたページ名が無効な文字 "|" を含んでいます。」と表示されます。コンテンツ翻訳で作成されたページの一覧を見る限りでは、おそらく一覧にある全てのページで同じ現象が起きていると思われます。--Keruby(会話) 2024年6月7日 (金) 04:30 (UTC)
- translatewiki:MediaWiki:Cx-descriptionpagelink/enがウィキ間リンクから外部リンクに変更されたことにより、MediaWiki:Cx-descriptionpagelinkも外部リンクになり、MediaWiki:Tag-contenttranslation (translatewiki:MediaWiki:Tag-contenttranslation/ja) の方はウィキ間リンクだと思っているので、おかしくなっているようです。--FlatLanguage(会話 / 投稿) 2024年6月7日 (金) 05:54 (UTC)
- 報告 先ほど一覧を確認したところ、変更タグのリンク切れが解消され、リンクの表示も正常に戻っていました。よって解決済みとさせていただきます。コメントおよび修正ありがとうございました。--Keruby(会話) 2024年6月14日 (金) 12:32 (UTC)
フォントサイズが一回り小さくなる
一昨日辺りからでしょうか、「最近の更新」や「関連ページの更新状況」、投稿プレビュー時の各フォントが以前より一回り小さくなっていることに気づきました(EdgeだけでなくFirefoxやChromeでも同様)。前2つについてはそれほど問題ではないと思うのですが、投稿プレビュー時については小さくする必要が感じられません(更新前や更新後と異なるようでは、投稿プレビューが何のためにあるのかと思わざるを得ません)し、一時的なものかと待ってみたものの直らないため、報告します。--58.98.227.179 2024年6月7日 (金) 10:08 (UTC)
情報追加:2022年にも同様の問題発生しました。Wikipedia:バグの報告/2022年下半期#プレビューを使用時に小さくなる
また、個人設定で以下を外装のカスタムCSSに設定しておくと、とりあえず自分の表示だけは元に戻るようです。
#bodyContent {
font-size: calc(1em * 0.944) !important;
}
--bcxfu75k(会話) 2024年6月10日 (月) 01:51 (UTC)
- MediaWiki:Vector-2022.css#L-6のを
.vector-feature-custom-font-size-clientpref-0 #bodyContent {
とすべきのようです。--Nardog(会話) 2024年6月10日 (月) 12:11 (UTC).vector-feature-custom-font-size-clientpref-0 #bodyContent, .vector-feature-custom-font-size-clientpref--excluded #bodyContent {
- あるいはとすることで、「テキスト」が「標準」「大きい」「このページは常に小さいフォントサイズを使用します」の場合でも常にデフォルトよりやや大きく表示することができるようです。--Nardog(会話) 2024年6月10日 (月) 17:22 (UTC)
#mw-content-text { font-size: 1.079em; font-size: calc(1em * 1.079); }
- 前者の対応を不具合修正として適用しました。--ネイ(会話) 2024年6月14日 (金) 09:38 (UTC)
報告 今見ると本文のフォントサイズが少し大きくなっているうえ、全体の横幅がウインドウの3/4くらいに制限されるようになっているようで、2022年版ベクターの導入当初に発生していた不具合を思い出しました。私は閲覧も編集もサクサク進めたい(ビジュアルエディターはおろかソース編集時のツールボックス?も要らない)派なのでEdgeのJavaスクリプトを切っているのですが、先日までと同様の画面で閲覧するためにはJavaスクリプトを切らないまま、右上に表示されるテキストのサイズ指定を「小」にして「非表示」にしなければならない仕様に更新されたようですね(Edgeとは別にChromeを立ち上げて確認しました)。恐らくフルHD以上の環境で使っている開発の方にとって横幅制限は気にならないのでしょうが、先日まではJavaスクリプトを使わなくても普通に閲覧できる仕様だったわけですから、できれば元に戻してもらいたいところです。--124.44.90.85 2024年6月12日 (水) 09:29 (UTC)
- 開発者側はphab:T332426(英語版で幅の既定値を広めにする)とその前提となるphab:T332505(言語版ごとに幅の既定値を選べるようにする)でそういった要望を拒否しています。開発者の承認を得ずに元に戻すにはガジェットを使うしかありませんが、これでは結局JavaScriptを使うことになります。--ネイ(会話) 2024年6月14日 (金) 09:58 (UTC)
PCブラウザとモバイルブラウザで表示される見出しの数が異なる
ベルサイユのばら (宝塚歌劇)のページにおいて、PC版ブラウザとモバイル版ブラウザ上での表示される見出しの数が異なっています。
PC版ブラウザでは全ての見出しが表示されていますが、モバイル版では「出演者一覧」までの見出しのみ表示されており、「配役一覧」以降が「出演者一覧」の見出し内の内容として表示されるようになっています。 ページソースを確認しましたが、それぞれ独立した見出しとして表示される状態になっており、問題ないように見られます。 見出しにおける文字数の制限などが原因であれば解消お願いします。
確認した環境は以下の通りです。
PC版ブラウザ:Google Chrome バージョン: 125.0.6422.142(Official Build) (64 ビット)
モバイル版ブラウザ:Google Chrome バージョン: 125.0.6422.165(端末:SO-53B,OS:Android 13)--あきらめないでどんなときもね(会話) 2024年6月10日 (月) 09:58 (UTC)
- 「2024年・雪組 宝塚・東京」節の中の最後のdiv要素が閉じられていません。--FlatLanguage(会話 / 投稿) 2024年6月10日 (月) 10:28 (UTC)
- ご指摘の通り、要素が閉じられていないことが原因でした。記事を修正し、バグでないことが確認できました。ありがとうございました。--あきらめないでどんなときもね(会話) 2024年6月10日 (月) 14:06 (UTC)
基礎情報Templateの表示が
上の#フォントサイズが一回り小さくなると同じく外観メニューの機能が実装されて以降、ログイン状態で閲覧すると各項目の基礎情報テンプレートの表示がWikitableで作った表のようなような外観になってしまいます。FirefoxとEdgeで確認しました。個人設定やcommonscssをいじってみましたが、解決できませんでした--M-sho-gun(会話) 2024年6月13日 (木) 21:45 (UTC)--M-sho-gun(会話) 2024年6月14日 (金) 06:25 (UTC)修正--M-sho-gun(会話) 2024年6月14日 (金) 06:43 (UTC)修正2
追記:外観をレガシーベクターに変更すると正常に表示されます。目次等は現行のベクター表示の方が便利なので利用する気はありませんが--M-sho-gun(会話) 2024年6月14日 (金) 06:25 (UTC)。
- 2022年版ベクターにおける最近の変更に起因します。具体的にはinfobox.less=MinervaNeueでみられるようなInfoboxのスタイルが解像度にかかわらず適用されたことによります。英語版の方がPhabricatorで報告したので、あとは開発者側からの対処待ちになります。infobox.lessの設定で至る所に!importantが使われているため、カスタムCSSでの対処が難しく、レガシーベクターあるいはTimelessに一時的に切り替えるしかないと感じます。--ネイ(会話) 2024年6月14日 (金) 09:21 (UTC)
- 返信 わかりやすい説明、ありがとうございます。しばらくは外観を変更して、対応していただくのを気長に持ちます(経験からすると半年くらいですかね)。--M-sho-gun(会話) 2024年6月14日 (金) 20:09 (UTC)
- Phabricatorによれば金曜に直っていて、ハンガリー語などでも表示が元に戻っているようです。--ネイ(会話) 2024年6月16日 (日) 05:30 (UTC)
- 返信 わかりやすい説明、ありがとうございます。しばらくは外観を変更して、対応していただくのを気長に持ちます(経験からすると半年くらいですかね)。--M-sho-gun(会話) 2024年6月14日 (金) 20:09 (UTC)
Templateの画像(アイコン)が表示されない問題
Wikipedia:主要なテンプレート(特に保護されていて修正できなかったWikipedia:主要なテンプレート/削除関連)など、Template全般で|image = の後に|link = を追加しないと画像が表示されない問題が発生しております。また、|link = の=以降にリンク先を追加した場合(例:|link = WP:MAIN、特別:固定リンク/100743326:差分)でも表示されず、|link = と空欄でなければならない状態です。
動作(確認)環境
Windows : Windows 11 / Google Chrome 125.0.6422.176 (Official Build)(64ビット)
Mac : macOS Sequoia 15.0 (24A5264n) / Safari 18.0
iPhone : iOS 18.0 (22A5282m)(デスクトップ用ウェブサイトを表示)
iPad : iPadOS 17.5.1 (21F90)
自分の権限で編集可能なテンプレートかつ主要なテンプレートにあるものについては修正したのですが、他利用者もこのような問題が発生しているのかについてもこちらで伺いたいです。--Kocgs(会話) 2024年6月17日 (月) 04:54 (UTC)
テンプレートでソフトウェアバージョンの表示がおかしい
報告 [Bitwarden]で「エラー: 最初のパラメータの文字列長が想定外です。 (エラー: 最初のパラメータを日付や時間として解析することができません。)」という表示が出ている。--以上の署名のないコメントは、Ryocat(会話・投稿記録)さんが 2024年6月18日 (火) 08:11 (UTC) に投稿したものです。
- Template:Latest stable software release/BitwardenがBitwarden (Q56319818)などから取得しているようですか、どうもここで問題が起きてるみたいです。--FlatLanguage(会話 / 投稿) 2024年6月18日 (火) 08:53 (UTC)
- テンプレートで使用されている「Template:Start_date_and_age2」の書き方を修正すると表示の問題は無くなりますが、そもそもWikidataに掲載されているバージョン情報があまり更新されていなかったので、暫定的に英語版のテンプレートを参照し、内容を更新してエラーを解消しました。--TGasAEGO(会話) 2024年6月23日 (日) 21:51 (UTC)
User Youtubeのリンクが正常に機能していない
ユーザーボックスの不具合なのでしょうか、Template:User YouTubeのユーザー名リンクが正しく機能していないようです。
とアカウント名を入れてリンクするとyoutube側では「404 Not Found」と表示されます。これはバグなのでしょうか?それともTemplate自体が古いのでしょうか?
OSはwindows 10(22H2) 64bitでGoogle Chrome 126.0.6478.127(64bit)です。
外装はレガシーベクターを使用しています。--どるちゃ副隊長(会話) 2024年7月6日 (土) 03:31 (UTC)
- @どるちゃ副隊長さん
- ノートで1年半前に似たような報告があり、特別:差分/100985694で修正しました。--Mr.R1234 (talk) 2024年7月6日 (土) 23:30 (UTC)
- さらに間違って改行を入れたため、特別:差分/100985754で修正しました。--Mr.R1234 (talk) 2024年7月6日 (土) 23:36 (UTC)
- 返信ありがとうございます。
- 先ほど私の利用者ページを編集してUser Youtubeのボックスから正しくyoutubeにリンクされているのを確認しました。ご対応ありがとうございました。--どるちゃ副隊長(会話) 2024年7月7日 (日) 03:41 (UTC)
表の中に正しく表示されない
「The Swallow」 | |||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
YOASOBIの配信限定シングル | |||||||||||||||||
収録アルバム | 『E-SIDE 2』 | ||||||||||||||||
リリース | 2022年11月4日 | ||||||||||||||||
規格 | 音楽配信 | ||||||||||||||||
ジャンル | J-POP | ||||||||||||||||
時間 | 3分37秒 | ||||||||||||||||
レーベル | YOASOBI / ソニー・ミュージックエンタテインメント | ||||||||||||||||
作詞者 | Ayase | ||||||||||||||||
作曲者 | Ayase | ||||||||||||||||
|
と言う表の中に次のURL(NHK公式YouTubeサイト [あおきいろ【The Swallow ツバメ〜ワールドバージョン】ダンスミュージックビデオ | ひろがれ!いろとりどり | 未来へ17アクション | SDGs | NHK])のリンク表示が、正しく表示されない。--114.188.164.143 2024年7月12日 (金) 11:40 (UTC)
- 書くときに、[NHK公式Youtubeサイト[あおきいろ]【The・・・
- となっていて「あおきいろ」の後のの「]」をリンクの終わりと認識したために起きる現象です。
- Help:リンク#特殊文字を含むURLに記載していますが、以下のように書いてください。
- --Mr.R1234 (talk) 2024年7月13日 (土) 04:49 (UTC)
[(NHK公式YouTubeサイト %5bあおきいろ%5d【The Swallow ツバメ〜ワールドバージョン】ダンスミュージックビデオ | ひろがれ!いろとりどり | 未来へ17アクション | SDGs | NHK]
スマートフォンの編集について
パソコンでは、一括投稿編集と節ごと投稿編集が、出来るのに、スマートフォンは、節ごとのみの投稿編集で、スマートフォンで、編集すると、パソコンに比べて、編集履歴が、莫大に増えて、前に編集してくださった人がどのように編集をされたのか、次に、編集履歴を見る人が見づらくなり、不便である--114.188.164.143 2024年7月12日 (金) 22:26 (UTC)
- 登録利用者のメニューには「ページ全体を編集」があります。また、ログインしていない場合でもURLの「#/editor/」の後の数字を「all」に置換することでページ全体を編集できるようです。--Nardog(会話) 2024年7月19日 (金) 00:53 (UTC)
Template:パーソン・オブ・ザ・イヤーの不具合
ニキータ・フルシチョフにおいて、Template:パーソン・オブ・ザ・イヤーが使用されているが、当該記事を閲覧すると、表示が崩れている(テンプレートが展開されているが、表示が崩れている状態)。編集とかで治せるのかと思い、当該記事を編集するも、プレビュー機能では正しく表示されているが、実際に投稿すると表示が崩れたままになっています。OSはWIN11、ブラウザは、CHROME 126.0.6478.127(Official Build) (64 ビット)。Edgeでも発生し、Edgeの方は、126.0.2592.87 (公式ビルド) (64 ビット)です。--途方シネマズ(会話) 2024年7月16日 (火) 05:57 (UTC)
- 報告 原因となっているのはフルシチョフの記事内のTemplate:Soviet Union sidebarでした。(記事内ではUSSR表記となっている)これを除去すれば崩れないのですが、そうはいかないので、このテンプレートか、元となっているTemplate:Sidebar with dividers、もしくは更に遡ってTemplate:Sidebarのコードを修正すべきだと思います。--Mr.R1234 (talk) 2024年7月16日 (火) 10:49 (UTC)
- {{USSR}}を{{Sidebar|name=USSR}}に置き換えても問題が起こることを確認しました。なので{{Sidebar}}と競合しているのでしょう。--FlatLanguage(会話 / 投稿) 2024年7月16日 (火) 11:16 (UTC)
- {{tnavbar|USSR}}だけで崩れました。多分ここで読み込んでいるcssが悪さをしています。--FlatLanguage(会話 / 投稿) 2024年7月16日 (火) 11:22 (UTC)
- パーソン・オブ・ザ・イヤーのテンプレートをデフォルトでexpandではなく、閉じるにしておきました。どうしてもexpandしなくてはならないものではないことと、皆さまの手を煩わせるのも申し訳ないため、運用回避で対応で大丈夫ですので、解決済みとさせてください。--途方シネマズ(会話) 2024年7月23日 (火) 06:29 (UTC)
- {{tnavbar|USSR}}だけで崩れました。多分ここで読み込んでいるcssが悪さをしています。--FlatLanguage(会話 / 投稿) 2024年7月16日 (火) 11:22 (UTC)
- {{USSR}}を{{Sidebar|name=USSR}}に置き換えても問題が起こることを確認しました。なので{{Sidebar}}と競合しているのでしょう。--FlatLanguage(会話 / 投稿) 2024年7月16日 (火) 11:16 (UTC)
投稿時に不具合?
投稿しようとすると、「Mediawiki Internal error」という画面が表示されることがあります。もしかすると、技術的な問題なのかもしれませんが、念のため報告しておきます。--オラグ(会話) 2024年7月19日 (金) 00:53 (UTC)
表示の不具合
https://w.wiki/Aj2kとhttps://w.wiki/Aj2mでは、最後の部分の世界観を開くと、左は正常、右は異常な表示になります。--コジャケずき(会話) 2024年7月22日 (月) 09:40 (UTC)
予告:脚注に枝番を付ける機能 – お試しください!
Hello. For many years, community members have requested an easy way to re-use references with different details. Now, a MediaWiki solution is coming: The new sub-referencing feature will work for wikitext and Visual Editor and will enhance the existing reference system. You can continue to use different ways of referencing, but you will probably encounter sub-references in articles written by other users. More information on the project page.
この機能が皆さんにとって適切であるかどうか、ぜひフィードバックをお願いします(訳注:感想やご指摘の投稿手順は以下のとおり)。
- ベータ版ウィキで現状の開発状態を試してみてから、感想その他を投稿してください。
- 今後の情報更新の受信および/または利用者アンケート参加の希望者は、こちらに署名してください。
ウィキメディア・ドイツ協会では技術要望チームがこの機能を今年後半にもウィキメディアに展開する計画を立てています。ツールやテンプレート類の制作者/メンテナーで典拠関連の皆さんには事前にご連絡する予定です。
このお知らせが広まるよう、ご協力をお願いします。 --Johannes Richter (WMDE) (talk) 10:36, 19 August 2024 (UTC)
ログイン時にユーザー名を決める時に誤作動でその名前が使えない
ログイン時にユーザー名を決める時に不適切なワードを全く入れたわけでもないのに問題がありますとメッセージが来てその名前が使えなくなりました。ちなみに86とスープラという名前にしようとしたのですが。--ポリスカー(会話) 2024年8月19日 (月) 19:16 (UTC)
目次の項目名をクリックしてジャンプするとジャンプ先の項目名のタイトル文字より少し上にジャンプされる
説明が下手ですいません。初めて投稿する者です。
今年(2024年)の初頭ぐらいから、Wikipediaのページの左側にある目次の項目名をクリックして目的の項目名にジャンプするとジャンプ先の項目名が書いてあるタイトル名の少し上の部分にいつもジャンプするようになっています。
例えば、「2020年の日本」の記事の中にある「できごと」の項の「3月」をクリックすると、いつも「3月 [編集]」と書いてある部分の少し上の部分である「野党4党が提出した、(~途中省略~)与党の反対多数で否決した[a 37]。」の部分にはみ出るようにジャンプします。
これは他の記事の目次の項目名をクリックしても同じような表示になります。
普通(今まで)であれば、先程のボタンをクリックしてページをマウスホイールやスクロールバーで動かさない限り先程の「3月 [編集]」と書いてある部分の上は先程の「野党4党~(以下略)」ではなく、ブラウザや環境によって異なるかもしれませんが私の場合ではサイトのアドレス名や戻るボタン等があるスペースになるはずです。
本当のところは早くそのことを伝えようと思っていましたが、こんなことを伝えてよいのかと思ってしまいなかなか伝えることができませんでした。
ちなみに私の使用しているPCのOSは「Windows 11 Home」で、64ビット、OS ビルドは「22631.4037」、また使用しているブラウザはBrave、バージョンは「1.68.141」、こちらも64ビットです(投稿時点)。
またWikipediaの個人設定については、アカウントを持っていないためありません。
本当は画像も一緒に貼っておきたかったのですが、画像の貼り方がわからなかったため貼れませんでした。
他のPCやブラウザではこのような現象は発生しますでしょうか。
この問題を早く解決してほしいためこの報告ページに書かせていただきました。
よろしくお願いいたします。--2400:2413:2040:DE00:35E1:3E24:2AE:DE4E 2024年8月22日 (木) 06:30 (UTC)
「このページで使われているウィキデータエンティティ」の表示位置がおかしい
- macOS Sonoma 14.6.1のSafari 17.6、Google Chrome 128.0.6613.85
- レガシー ベクター
デスクトップ版の編集画面で、「変更を公開」ボタンの下にある「このページで使われているウィキデータエンティティ」の表示位置がズレて表示されます。同じ場所に並んでいる「このページで使用されているテンプレート:」などはアイコン「▶」の右側に文字列が表示されますが、「このページで使われているウィキデータエンティティ」のみ「▶」の真上に表示位置がズレています。ログアウトした状態の編集画面でも確認しましたが、同じ表示不具合が発生しています。--Keruby(会話) 2024年8月24日 (土) 21:00 (UTC)
- Windows 11 Pro 23H2のFirefox 129.0.2とGoogle Chromeでもベクター(2022年版)で同様の表示の崩れを確認しました。
また、ソース編集画面でリアルタイムプレビューを使っている場合、「このプレビューで使用されているテンプレート」の頭の「▶」が消え、その一方で、「このページは〇〇個の隠しカテゴリに属しています」の頭の「▶」が2つになります。--ぐしー(会話) 2024年8月25日 (日) 01:57 (UTC)- 表示位置の不具合が修正されたようです。--Keruby(会話) 2024年9月1日 (日) 22:21 (UTC)
画面上部両端のハンバーガーボタンと三点リーダーボタンなどが表示されない
数日前から、WWWブラウザによっては画面上部両端のハンバーガーボタンと三点リーダーボタンなどが表示されないようになっているようです。自分が調べたところでは、Firefoxでは今までと変わらず表示されますが、EdgeやChromeでは表示されません。ただし、マウスカーソルを持っていくと「メインメニュー」や「その他の操作」、外観メニューを呼び出すことは普通にできるようです。一時的なものかと思い、1日以上待ってみたり「?action=purge」でキャッシュを除去したりしてみましたが直らないため、報告します。--58.98.252.28 2024年9月7日 (土) 12:19 (UTC)
- phab:T374180が関連しているかもしれません。--Nardog(会話) 2024年9月10日 (火) 00:44 (UTC)
MOS namespace transition
Hello -- as part of phab:T363538 and as announced in Tech News this week, the MOS
namespace was added to jawiki this morning. The output of the title migration script can be found at phab:T363538#10134206. No pages were moved, but please review any pages starting with MOS:
and fix any broken links.
Template:Cite press releaseにおいて日付表示が英語表記になる
- 問題が発生したページ:H-IIAロケット
- 問題が発生したときの状況:Template:Cite press releaseを使用して出典を修正したところ一部のpress releaseの日付表示が英語表記(DD MM YYYY)で表示される(引数はdate=YYYY-MM-DD)
- あなたが使用しているOSとウェブブラウザおよびそのバージョン:Windows 10 Home 22H2(64ビット、OSビルド:19045.4894)
えいち・おおつか(会話) 2024年9月26日 (木) 22:35 (UTC)
- H:CS1の意図した動作です。日付表示を日本語にしたい場合は引数
|df=ja
を与えるか、{{cite press release|和書}}や{{cite press release ja}}を使用してください。--FlatLanguage(会話 / 投稿) 2024年9月27日 (金) 01:54 (UTC)
- {{cite press release|和書}}を追加して解消しました。Template:press releaseにも追加記述してほしい。--えいち・おおつか(会話) 2024年9月27日 (金) 06:21 (UTC)
'Wikidata item' link is moving. Find out where...
Hello everyone, a small change will soon be coming to the user-interface of your Wikimedia project. The Wikidata item sitelink currently found under the General section of the Tools sidebar menu will move into the In Other Projects section.
We would like the Wiki communities feedback so please let us know or ask questions on the Discussion page before we enable the change which can take place October 4 2024, circa 15:00 UTC+2.
More information can be found on the project page.
We welcome your feedback and questions.
MediaWiki message delivery(会話) 2024年9月27日 (金) 18:57 (UTC)
Template:Infobox 島 の地図の表示について
Template:Infobox 島にて、本来、緯度経度等を記入するとOpenStreetMapの地図が表示されるようになっていますが、必要項目を記入しても「Lua エラー モジュール:Location_map 内、447 行目: 緯度の値が指定されていません。」とのエラーメッセージが表示され、地図が表示されません。一方で、既存の記事においては正常に動作しているようで、例えば淡島 (沼津市)や犬島などでは普通に地図が表示されていますが、これらの記事を試しにサンドボックスにコピーしてプレビューしてみると、やはり地図は表示されず、エラーメッセージが出てきます。どのようにすれば新規に地図を表示させることができるでしょうか?--灰色の海(会話) 2024年10月19日 (土) 04:28 (UTC)
- そもそも「緯度経度等を記入するとOpenStreetMapの地図が表示されるように」はなっていません。ご提示の記事で引数を消しても地図は表示されます。この座標はWikidataから拾っているようです。Location mapのほうは、
|地図 = {{Location map|Japan Shizuoka Prefecture#Japan|lat_deg=35|lat_min=1|lat_sec=58.6|lat_dir=N|lon_deg=138|lon_min=53|lon_sec=17.9|lon_dir=E|relief=1|float=center|label=淡島}}
- とするか、
|地図2 =Japan Shizuoka Prefecture#Japan
- とすれば手動で座標を与えられます。 OpenStreetMapのほうは、現状では手動で座標を与えることはできないようです。{{Infobox 島}}を仕様変更すれば可能だと思います。--FlatLanguage(会話 / 投稿) 2024年10月19日 (土) 06:17 (UTC)
- 返信 失礼しました、テンプレート下部にあるOpenStreetMapを、Location mapと混同して書いてしまいました。
- 例示した記事は、Wikidataに座標が記入されているために、表示されているということですね。ご提示の方法を試してみたところ、サンドボックスでもLocation mapの地図を表示させることができましたので、今後同様の方法をとって作成したいと思います。ありがとうございました。--灰色の海(会話) 2024年10月19日 (土) 09:25 (UTC)
'Wikidata item' link is moving, finally.
Hello everyone, I previously wrote on the 27th September to advise that the Wikidata item sitelink will change places in the sidebar menu, moving from the General section into the In Other Projects section. The scheduled rollout date of 04.10.2024 was delayed due to a necessary request for Mobile/MinervaNeue skin. I am happy to inform that the global rollout can now proceed and will occur later today, 22.10.2024 at 15:00 UTC-2. Please let us know if you notice any problems or bugs after this change. There should be no need for null-edits or purging cache for the changes to occur. Kind regards, -Danny Benjafield (WMDE) 2024年10月22日 (火) 11:29 (UTC)
コンテンツ翻訳バージョン2の変更タグ(版タグ)がおかしい
コンテンツ翻訳で作成されたページの一覧をご覧ください。コンテンツ翻訳バージョン2の変更タグ(版タグ)ですが、
コンテンツ翻訳バージョン2
)
のように前後に改行が挿入されて、リンクの文字色が黒く表示される不具合が発生しています。おそらくtranslatewiki:MediaWiki:Tag-contenttranslation-v2/jaで行われた変更が関係していると思われます。どなたか修正をお願いします。--Keruby(会話) 2024年10月24日 (木) 22:51 (UTC)
- 修正したので、反映されるまでしばらくお待ちください。--FlatLanguage(会話 / 投稿) 2024年10月25日 (金) 01:57 (UTC)
利用者ページがおかしくなっている
報告 このサイトでアカウントを作成した後に
話題を追加すると何故かそのアカウントの名前になってしまいます。(この話題もそう)
本来はFortress slow(自分のウィキペディアでのアカウント名)と表示される筈が自分のglyphwikiでの名前になってしまいます。--Specchio(会話) 2024年10月26日 (土) 03:42 (UTC)
- 情報を入れ忘れていました。OSはwindows11でパソコン自体はLenovo製品を使っています。
- 検索エンジンはMicrosoft Edgeです。--Specchio(会話) 2024年10月26日 (土) 03:52 (UTC)