中古品:
¥405 税込
配送料 ¥240 9月10日-12日にお届け(17 時間 59 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
中古商品: 良い | 詳細
コンディション: 中古商品: 良い
コメント: ◆◆◆おおむね良好な状態です。中古商品のため使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】
出荷元
バリューブックス   【防水梱包で、丁寧に発送します】
出荷元
バリューブックス   【防水梱包で、丁寧に発送します】
コンディション
中古商品-良い
コンディション
中古商品-良い
支払い方法
お客様情報を保護しています
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
支払い方法
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

WIRED (ワイアード) VOL.32 「DIGITAL WELL-BEING」デジタルウェルビーイング特集(3月14日発売) 雑誌 – 2019/3/14

4.0 5つ星のうち4.0 43個の評価

デジタル時代のウェルビーイングの可能性を問う一冊

いま人類が必要とする「ウェルビーイング」の意味を問い、
その可能性を更新する今号。
その世界観を描写する表紙のロボットは弐瓶勉によるデザイン、
そしてCGに白組によるオリジナル。
自然を積極的にハックする「WIREDリトリート」(p022)からスタートし、
テクノロジーや動物、ロボットとの共生(p090)のなかに
ウェルビーイングを見出していく試みは、その先にある、
感覚の拡張としての「シナスタジア」(p144)や、
身体の拡張としての「トランスヒューマニズム」(p170)へと至る。

デジタル時代のウェルビーイングの可能性を問う一冊は、同時に、
西欧的個人主義に根ざした幸福の定義へのカウンターとしての
「日本的ウェルビーイング」を提示する(p064)。
『WIRED』日本版が標榜する自然とテクノロジーの融合の先に、
新たなウェルビーイングは生まれるのか?

FEATURE…
ユヴァル・ノア・ハラリ、トリスタン・ハリス、石川善樹、ドミニク・チェン、新山龍馬、末田航、
クルト・ヴァン・メンスフォールト、松嶋啓介、佐久間裕美子、水口哲也、丸幸弘、ミチオ・カク、
北村みなみ、柞刈湯葉、スタン・リー、清水靖晃、ステラ・マッカートニー、川田十夢ほかが登場。

PICK UP
■デジタル・ウェルビーイングは自然をハックする
■人間はハックされる動物である by ユヴァル・ノア・ハラリ×トリスタン・ハリス×ニコラス・トンプソン
■アイデア/ナレッジ/ノウハウ 「よい人生とは何か?」をめぐる三段論法 by 石川善樹(予防医学博士)
■ロボット、動物、あらたなる自然との共生
■ウェルネスのためのカンナビス by 佐久間裕美子
■テクノロジーはファッション(と地球)を救う、ステラ・マッカートニー、探求の現在地
■COMIC「点滅するゴースト」by 北村みなみ
■SCI-FI「ボーナス・トラック・クロモソーム」by 柞刈湯葉
■連載 川田十夢の「とっくの未来」第10回 ドローンと「蠅」
and more

商品の説明

著者について

WIRED
1993年に米国で創刊し、現在5カ国で展開する、世界で最も影響力のあるテクノロジーメディア『WIRED』の日本版として、2011年6月にウェブサイトと雑誌を同時にスタートしました。『WIRED』日本版は、テクノロジーの進化を通して、ライフスタイルからビジネス、カルチャー、エンターテインメントまで、その明確な未来へのインサイトを人々に提示し、イノヴェイターたちをインスパイアするメディアです。

登録情報

  • ASIN ‏ : ‎ B07NHRPV2Z
  • 出版社 ‏ : ‎ プレジデント社 (2019/3/14)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2019/3/14
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • カスタマーレビュー:
    4.0 5つ星のうち4.0 43個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
Condé Nast Japan (コンデナスト・ジャパン)
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中4つ
43グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2019年3月31日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
特集のテーマは、デジタル・ウェルビーイング。ディストピアを描くSFを読むとAIやバイオテクノロジーの負の側面に目を向けてしまいがちになるが、そもそも人類が創り出してきたテクノロジーは本来幸福のために最大限活用されるべきである事を改めて感じる事が出来た。
6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2019年7月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
昔から購読していて一時休刊後、再発行
面白いし為になる。字が細かいのとちょっと読みにくいのがマイナスかなー
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2019年5月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
大変よいらしいです。子どもはワクワクしながら読んでます。
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2019年4月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
これからの福祉と日本の在り方についてのヒントがこの一冊に詰まっています。
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2019年3月24日に日本でレビュー済み
digital well-being特集はさることながら、人間はハックされる動物や見開き1ページしかないところに、プロジェクトを立ち上げるにどう考えたら良いか?をグラフィカルに解説してありとても為になる。
多くの人が今すぐ役立つものではないが、この考え方は5年後10年後に役立つものである。
思考は古くなるものではない。
7人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2019年6月16日に日本でレビュー済み
なんと ”DIGITAL WELLBEING” 特集ということで何としても紙媒体で欲しかった一冊。
あのハラリとハリスのネットによるハックを懸念する辛口の対談の後、ユーチューバーでヴァンで生活するノマドワーカー63歳のウェルズ氏のインタビューを掲載。この相対化が絶妙。イノベーションは人類を幸福にできるのか?テクノロジーは人にとってより良い人生に寄与できるのか?これからの世界がITに支配されるディストピアになるか、ITをコントロールするユートピアになるか危惧と希望が混在する現在、個々人が自己のウェルビーイングの為に自覚的にテクノロジーを選択、主体性を持って激変する環境に対峙すべき時代が否応もなく来たのだなと感じた。ハイファッションには全く興味が無かったが、ステラ・マッカートニーの記事も良かった。徹底して動物皮を使用しない、シルクすら使わない、リサイクル可能なソールにこだわっていたとは知らなかった。

かなりトンがった雑誌ですし人によってはスノッブと取られる方もいるでしょうが最先端のオピニオンと美しい写真やCG満載のWIREDはやっぱり面白いです。でも販売している本屋さんを探すのが本当に大変。ネットで無料で読めるけど、やっぱり冊子が好きです。これからも楽しみにしてます。
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2019年3月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ひどい。中身がない。ネットニュースのような情報雑誌。スタイリッシュなグラフィック・写真で誤魔化そうとしている駄作。
23人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2019年3月19日に日本でレビュー済み
ウェルビーイングについて幅広い思考でまとめられた野心的な号。すぐに役立つ情報を求める人には理解されにくく、売れないんだろうなあ、と思いつつも、こういった思考のヒントがたくさん詰まっている特集が組まれていることに今後の期待が持てます。
未来を考えるヒントをくれる号でした。
15人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート