ソニーのワイヤレスヘッドフォン「WH-1000XM5」は、音質も機能も期待を裏切らない:製品レビュー

ソニーのワイヤレスヘッドフォン「WH-1000XM5」が発売された。その音質と機能は旧モデルと同じように最高水準にあり、この分野の王者にふさわしい性能を備えている。
Sony WH1000XM5
PHOTOGRAPH: SONY

紹介した商品を購入すると、売上の一部が WIRED JAPAN に還元されることがあります。

卓越した地位を築いた製品は、偶然そうなったわけではない。その地位は勝ち取ったものなのだ。アクティブ・ノイズキャンセリング機能を備えたワイヤレスヘッドフォンという競争が猛烈に激しい分野でそうした地位にある製品も、相当な努力を費やすことで地位を勝ち取ったのである。

アクティブ・ノイズキャンセリング機能を備えたソニーのワイヤレスヘッドフォン「WH-1000XM4」は、2020年の発売以来この分野の王座に君臨してきた。18年発売の前モデル「WH-1000XM3」も同じである。

そしてその間、競合する製品の数は飛躍的に増えている。模倣されることが最上級の賞賛であるなら、ソニーの製品はどちらも発売から生産終了までその栄誉にあずかってきたというわけだ。

こうして大きな期待を背負い、生まれ変わった最新モデル「WH-1000XM5」が登場した。前モデルと同じく、ありとあらゆるヘッドフォンのなかで最高の製品であることが期待されている。

実際に期待通りだったとしても、誰も驚かない。そうでなければ、サッカーのプレミアリーグの名門チームのマンチェスター・ユナイテッドが負けたような落胆が伴うことだろう。

WH-1000XM5の価格は399ドル(日本では49,500円)で、主流のヘッドフォンでは最上位の部類に入る。ボーズやゼンハイザーといった一流メーカーのヘッドフォンと十分に競える製品だが、ずっと手にしやすい価格設定であるという時点で、ソニーはすでに卓越した仕事をしていると言える。

ただし、WH-1000XM4もWH-1000XM3Xも最上位の価格帯で発売されたものの、割と短期間でお手ごろな価格に下がっていたことは指摘しておこう。誰よりも製品を早く手に入れることが大きな購入動機でない限り、 WH-1000XM5の購入は少し待ったほうがいいかもしれない。

そして購入することになった場合、新モデルは引退するWH-1000XM4と比べるとデザイン面で大きく進化していることに気づくだろう。もちろん類似点もある。WH-1000XM5は耳を覆うタイプのヘッドフォンであることには変わりない。だが、これを前のモデルと見間違える人はいないはずだ。

PHOTOGRAPH: SONY

ブランドを主張しない控えめでエコなデザイン

WH-1000XM5は黒とエクリュ(英国の壁紙と塗料のブランドFarrow & Ball風にいえば「淡いベージュ」のこと)の2色展開で、どのブランドの製品かわからないほど特徴がない。左右のヒンジにソニーのブランド名が小さく入っていることを除けば、WH-1000XM5は主張が控えめだ(見方によっては地味とも言える)。

WH-1000XM5は、ほぼすべてがABS樹種(アクリロニトリル、ブタジエン、スチレンを組み合わせた合成樹脂)でできている。ソニーは現在、このABS樹脂に非常に力を入れている。音響の観点から見て実用性の高い素材である上、主原料が再生プラスチックと石であり、製品の寿命が終わったあともリサイクルできるからだ。

しかもパッケージにはプラスチックを使用しておらず、漂白も印刷もしていない。こちらもすべてリサイクル可能だ。ほかの大半の競合メーカーよりも環境に配慮している企業として、ソニーは評判を高めている。

PHOTOGRAPH: SONY

ヒンジで回転するイヤーカップは便利だが、WH-1000XM5には折り畳む機能はない。このため折り畳めるケースは、ヘッドフォン本体よりわずか数ミリメートルほど大きな形状をしている。

重さは250gで、前モデルのWH-1000XM4やほかの大半の競合製品より少し軽い。人工皮革がぴったりと被さった低反発フォームがイヤーパッドとヘッドバンドの内部に使用されているおかげで、長時間装着していても快適である(ただし、着けたまま出歩くと耳に汗をかくことは否めない)。

アプリからの細かな設定に対応

右のイヤーカップには静電容量方式のタッチセンサーと充電用のUSB Type-Cのポート、ノイズキャンセリング制御や音声アシスタント、通話機能のために8つあるマイクのうちのいくつかに対応する切り込みがある。

左のイヤーカップにはマイクのための3つの切り込み、有線接続用の3.5mmのイヤフォンジャック、電源のオンオフとBluetoothペアリングに対応するボタン、アクティブ・ノイズキャンセリング機能の設定の切り替えボタンがある。

PHOTOGRAPH: SONY

音声コントロールとタッチコントロールに加え、安定していて多機能で好感のもてるソニーのヘッドフォン用アプリ「Headphones Connect」(iOS版とAndroid版を無料提供)でも操作できる。アプリではイコライザーの設定やノイズキャンセリング、取り込む音をユーザーの場所や行動に基づいて調整でき、身体に有害な音量の水準についてしつこく忠告してくれる機能もある。

この手のアプリとしては非常に優秀だが、低音の音量を設定できる「Clear Base」は大いに誤解を招く名前だ。またソニーがこだわり続ける、デジタル音源を圧縮したときに失われてしまう音を再現するという「DSEE機能」も搭載している。これはブレンダーにかけたリンゴを元に戻すと主張しているようなものだろう。DSEE機能はアプリでオンオフを切り替えられるので、効果的かどうか確認してほしい。

バッテリーの持続時間はノイズキャンセリングがオンの状態で30時間と、ほかの製品と張り合う水準にある、ノイズキャンセリングを使わないない場合は、最長40時間もつ。

バッテリー残量が空の状態から100%まで充電するためにかかる時間は約200分だが、10分ほどの充電で1時間もつという。USB Type-Cの充電規格「USB Power Delivery」の充電に対応しており、こちらの方法ならたった3分の充電で3時間の再生が可能となる。

PHOTOGRAPH: SONY

文句なしの聴き応え

ソニーはワイヤレス接続にBluetooth 5.2を採用し、コーデックはSBCとAAC、LDACに対応している。それはいいとして、aptXのコーデックにはいずれも非対応である点は変わらず、ソニー製スマートフォンをもっていない多くの人にとってはいら立ちを感じる。とはいえWH-1000XM5では、音楽配信を提供する「MQA」との提携によるハイレゾ音源のストリーミング配信サービス「TIDAL Masters」の大容量ファイルを、アップルのiPhone経由で楽しむことができる。

デジタルオーディオのストリーミングをスタートさせると、マイカで補強されたふたつのセル方式のダイナミック型フルレンジドライバーを通じて音が耳に届く。それぞれのドライバーは30mmと、前モデルのWH-1000XM4やほぼすべての競合のヘッドフォンに搭載されているドライバーより小型だ。

しかし、かねて言われているように、ドライバーで大事なことは大きさではない。効果的かどうかである。

そしてきっと誰も驚かないだろうが、WH-1000XM5の性能を表現する言葉として「効果的」はやや控えめである。確かに、いまのところWH-1000XM5は高価な選択肢とはいえ、市販されているワイヤレスヘッドフォンで最高水準の音質を提供している。

どんな音楽を再生するのであれ、WH-1000XM5からは音楽を楽しませようという気概が感じられた(なお、今回のテストではカール・オルフのカンタータ『カルミナ・ブラーナ』からジョン・コルトレーンの『マイ・フェイヴァリット・シングス』、ジョナサン・ファイアー・イーターの『When Prince Was a Kid』、シャロン・ヴァン・エッテン『We’ve Been Going About This All Wrong』まで幅広く聴いた)。

どのタイプのデジタル音声ファイルをストリーミングするのであれ、ソニーは最高の音質を提供してくれる(今回のテストではSpotifyの広告満載の無料プランから、本物のハイレゾ音源を楽しめるストリーミングプラットフォーム「Qobuz」まで幅広く試している)。音の表現が偏っていたり、手を抜いたりするような様子は一切ない。絶えず魅力的で、文句なしの聴き応えであった。

情熱のこもった心地よい音

WH-1000XM5がつくり出す音は伸びやかで際立っているので、録音された音をひとつづつはっきりと簡単に聴き取ることができる。だからといって、統一感が犠牲になっているわけではない。ソニーの製品は音の一体感とパフォーマンスを余すことなく表現している。音の焦点と表現は一流で、プレゼンテーションも実に見事だ。

低音は深く、質感があり、実直である。そして低音の存在感に全体が引きずり込まれることがまったくないのは、WH-1000XM5が音の体験を活発かつ適切に制御しているからである。中音も細部を惜しみなく表現されており、歌い手が伸びやかに表現する余地を残している。周波数帯域の上限では注意深く制御された切れ味とつやがあり、勢いの付け方の判断も的確だ。

ダイナミックな表現の性能に関して言えば、コルトレーンのソロに散りばめられた多様な柔らかさの音を十分に表現する能力を備えている。それと同時に、交響楽団の豊かな調べにある調和のとれた細かな強弱を取りこぼすこともない。

リズムの表現も盤石でしっかりとしていて、ダンスミュージックを多く聞くならWH-1000XM5は優れた選択肢だ。細部の表現は素晴らしく、レコーディングの種類を問わず瞬間的に過ぎ去る情報を捉えるWH-1000XM5の表現力はすば抜けている。

しかし、何よりも大事なことは音楽に夢中になれることだ。“プレミアム”を気取ったことで、何のための音楽かを見失っているヘッドフォンはあまりにも多い。正確かつ豊かな表現をしようとするあまり、ユーザーは音楽を楽しもうとしていることを忘れてしまっているのだ。

これに対してWH-1000XM5の音には、情熱が乗っていない部分がない。だからこそ、WH-1000XM5の音は聴いていてとても心地いい。わたしたちが求めているのは、このような喜びにほかならないのである。

【Amazon.co.jpで購入する】

◎「WIRED」な点
軽量で付け心地がいい。音質はあらゆる面で完成度が高い。音の細かな設定が可能。

△「TIRED」な点
発売時の価格が高い。耳に熱がこもりやすい。競合する製品が非常に多い。

WIRED US/Translation by Yasuko Endo/Edit by Nozomi Okuma)

※『WIRED』によるヘッドフォンの関連記事はこちら


Related Articles

毎週のイベントに無料参加できる!
『WIRED』日本版のメンバーシップ会員 募集中!

次の10年を見通すためのインサイト(洞察)が詰まった選りすぐりのロングリード(長編記事)を、週替わりのテーマに合わせてお届けする会員サービス「WIRED SZ メンバーシップ」。毎週開催のイベントに無料で参加可能な刺激に満ちたサービスは、無料トライアルを実施中!詳細はこちら