修学支援事業基金

本学学生が 経済的理由で 修学をあきらめないために

PJ画像

プロジェクト設置責任者

理事・副学長
藤垣 裕子

今年度寄付総額
10,584,335円
今年度寄付件数
393件
現在の継続寄付会員人数
60人
累計寄付総額
184,880,109円

このプロジェクトに寄付をする

東京大学へのご寄付には税法上の優遇措置が適用されます。

      税額控除対象      

修学支援事業基金について

修学支援事業基金は、経済的な理由で修学に困難がある学生等に対して行われる、以下事業へ支援することを目的としています。
皆様からのご支援は、意欲と能力のある学生が希望する教育を受けられるよう活用されます。

  • 入学料、授業料または寄宿料の全部又は一部を免除する事業
  • 学資金を貸与し、又は給付する事業
  • 学生の海外への留学に係る費用を負担する事業
  • ティーチング・アシスタント及びリサーチ・アシスタントの業務に対する手当等を負担する事業

緊急学生支援パッケージについて

2020年、新型コロナウイルス感染拡大による社会生活・経済活動の大きな変化のなかで、家計の急変やアルバイト収入の減少などによって苦境を強いられ、修学や研究活動に大きな支障が生じた学生への支援として、東京大学は「緊急学生支援パッケージ」を実施いたしました。

意欲と能力のある学生が希望する教育を受けられるよう、緊急学生支援パッケージの奨学給付金のうち、学生869名分について 43,450,000を修学支援事業基金より支給いたしました。

 詳細についてはこちら(活動報告)

緊急を要する学生への給付は一旦おこないましたが、新型コロナウイルス感染症の影響の長期化は避けられず、今後も経済的支援を必要とする本学学生への長期的・継続的な支援が必要です。

皆様方の温かいご支援を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。

50万円以上のご支援をいただいた法人・団体の皆様

医療法人英恵会 川田整形外科
ISPE日本本部
三井住友建設東大土木・社会基盤同窓会
関西東大会
アプライド株式会社
株式会社時雨堂

(お申込順)

力強いご支援誠にありがとうございます。

 

税法上の優遇措置について

個人からのご寄付の場合

平成28年度の税制改正により、国立大学法人等が実施する修学支援事業に対する個人の方々からのご寄付については、これまでの「所得控除」に加え「税額控除」の適用対象となりました。
本学の「修学支援事業基金」へのご寄付は上記に該当いたしますので、確定申告の際に、寄付者様において、所得控除または税額控除、いずれか有利な制度をお選びください。

 ■税額控除
個人が寄付した金額の一定割合を、所得税額から直接控除することができる制度です。税率に関係なく所得税額から直接控除されるため、多くの方にとって、所得控除と比較して減税効果が大きくなります。

 

※1 寄付金支出額が、当該年の総所得金額等の40%に相当する金額を超える場合には、40%に相当する額が税額控除対象寄付金となります。
※2 控除対象額は、当該年の所得税額の25%を限度とします。

確定申告の際には、寄付金領収書と「税額控除に係る証明書(写)」の提出が必要となります。「税額控除に係る証明書(写)」は、寄付金領収書とともにお送りいたします。

 ■所得控除
各寄付者の所得に応じた税率を寄付金額に乗じて、控除額を決定します。所得金額に対して寄付金額が大きい場合には、税額控除の場合は控除上限額に達してしまうため、所得控除を活用した方が有利な場合があります。


※3 寄付金支出額が、当該年の総所得金額等の40%に相当する金額を超える場合には、40%に相当する額が所得控除対象寄付金となります。

確定申告による所得税還付金額の目安
(あくまで目安ですのでご参考としてお取扱ください)税制優遇表 R2-.png

法人からのご寄付の場合
法人税法第37条第3項第2号により、寄付金の全額を損金算入することができます。

 

このプロジェクトに寄付をする

2022年活動報告
-学生への経済的支援を実施するために-

2023年02月09日(木)

本基金は、2016年に東京大学基金の中に、①入学料、授業料又は寄宿料の全部又は一部を免除する事業、②学資金を給付し、又は貸与する事業、③学生の海外への留学に係る費用を負担する事業、④ティーチング・アシスタント及びリサーチ・アシスタントの業務に対する手当等を負担する事業を支援することを目的に設立されました。

本学では、国よりも手厚い基準で授業料減免を実施するとともに、経済的困窮学生への学生宿舎費の減額(月26,300円補助)、遠方出身の女子学生への住まい支援(月30,000円補助)及び経済的困窮学生へのTA・RA経費補助や海外留学費補助などの経済的支援を実施しており、これらの事業を継続的に実施することを視野に本基金の充実を図っています。
 

2020年活動報告
-「東京大学緊急学生支援パッケージ」の緊急給付型奨学金に活用いたしました-

2021年03月16日(火)

新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受けた学生に経済的支援を行うため、本学は2020年5月から「緊急学生支援パッケージ」を開始しました。
いただきましたご寄付は、「東京大学緊急学生支援パッケージ」の緊急給付型奨学金に活用させていただき、意欲と能力のある学生が希望する教育を受けられるよう、86943,450,000を修学支援事業基金より支給いたしました。

多大なるご支援に深く感謝申し上げます。
今後も皆様方の温かいご支援を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。

大久保達也理事・副学長からの御礼メッセージをYouTubeにて公開しています。

2020年10月22日(木)

 


YouTubeページはこちら

緊急給付型奨学金 支給完了のお知らせ

2020年10月23日(金)


日頃より東京大学と修学支援事業基金への多大なるご支援を賜りまして、誠にありがとうございます。

2020年初めからの新型コロナウイルス感染拡大による社会生活・経済活動の大きな変化により、経済的な苦境を強いられ修学や研究活動に大きな支障が生じた学生に対し、東京大学は20205月から「緊急学生支援パッケージ」を開始し、併せて修学支援事業基金へのご支援のお願いをしてまいりました。

 今年度いただいたご寄付は、およそ6か月間で、卒業生をはじめとする個人、法人、団体より総計607総額50,676,6892020.10.18現在)となりました。多大なるご支援と、学生を想う温かいお言葉を多数お寄せいただき、心より厚く御礼申し上げます。

 「緊急学生支援パッケージ」の緊急給付型奨学金(一人5万円支給)は、申請に基づいて計2,351名への支給が完了いたしました。そのうち、特に経済的な理由で支援を必要とする学生869名分について 43,450,000を修学支援事業基金より支給いたしました。

 新型コロナウイルス感染症の影響の長期化が懸念されるなか、学生が経済的理由で修学を諦めてしまわぬよう、引き続き皆様方のお力添えを賜りますようお願い申し上げます。

 大久保達也 理事・副学長

【応援メッセージ】教員・稲見昌彦教授より

2020年07月28日(火)

PJ画像4

先端科学技術研究センターの稲見 昌彦 教授より応援メッセージをいただきました。
 

私はバーチャルリアリティ(VR)やロボットなどを用い、人間の能力を支援・拡張する研究を行っております。

コロナ禍に伴う社会情勢の激変で、苦労をされていらっしゃる方も多いかと存じます。東京大学でも、春学期の講義は完全オンライン実施、卒業式・学位記授与式もオンライン化し、入学式はwebでの式辞掲載のみとなってしまいました。そんな中、修了生の有志がVRを活用した卒業記念イベントを自主的に行い、盛況を博しました。その経験を活かし、VRでの講義や、VRを活用したオープンキャンパスが開催され、コロナ禍でも立ち止まらない大学として活動を続けております。また、オンライン講義の中で、学生らのプロジェクト成果として、オンラインコミュニティを支援するためのアプリケーションも開発されています。

社会が困難に直面したとき、その影響を受け苦境を強いられるのも、新たな発想で至難を乗り越えるのも、いつの時代も学生たちです。

コロナ後の未来の社会を支える学生たちを支える東大基金への温かいご支援を、何卒よろしくお願いいたします。

(稲見 昌彦 先端科学技術研究センター)

【応援メッセージ】教員・松尾豊教授より

2020年07月21日(火)

PJ画像5

大学院工学系研究科の松尾 豊 教授より応援メッセージをいただきました。

 

人工知能を専門にしている工学系研究科の松尾豊と申します。

コロナ禍の状況は、社会に変革をもたらすチャンスでもあります。特にデジタルや人工知能といった領域は、今後、社会にとってますます重要になる技術だと思います。

 一方で、こうした分野を支えているのは若い人材です。20代の若手、さらにはトレーニングを積んだ大学生や大学院生も、強力な戦力になります。未来を支える人材が、経済的な理由で修学に大きな支障が出ることは何としても避けなければならないことです。経済的に困難な状況にある学生を、社会全体で守り、育んでいくことは、次の時代につながる社会の可能性を広げることだと思います。

経済的な支援を必要とする学生に対してのご支援をいただけますよう、私からもお願いいたします。どうぞよろしくお願いいたします。

(松尾 豊 大学院工学系研究科)

【応援メッセージ】教員・阿部公彦教授より

2020年07月13日(月)

PJ画像6

大学院人文社会系研究科の 阿部 公彦 教授より応援メッセージをいただきました。
 

英米文学を専門にしている阿部公彦と申します。

この半年、「コロナ禍の中の大学」を学生さんとともに体験し、いろいろ思うところがありました。

何と言っても、若い学生さんたちにとって知的活動が持つ意味の大きさ。これは想像以上でした。あくまでZoomやネット越しですが、彼らの知性のほとばしりが、ほとんど怖いくらいの「圧」とともに感じられたのです。

このエネルギーを何とかしたい。

「もったいない」とか「役に立たせよう」というだけではなく(それもいいのですが)、ここにはどこか絶対的な美しさがあります。是非、お力をお貸しいただければ幸いです。


(阿部公彦  大学院人文社会系研究科 欧米系文化研究専攻英語英米文学講座 )

【応援メッセージ】OB・春風亭昇吉さんより

2020年06月15日(月)

PJ画像7

東大OBの 春風亭昇吉さんより 応援メッセージをいただきました。
 

どうも落語家の春風亭昇吉です。

東大生には、裕福な家庭の子女が多いのも事実ですが、中には生活に困窮している若者も沢山います。私も4年間、三鷹宿舎や豊島寮で生活し、多くのバイトをしていました。

 コロナの影響でアルバイトが出来なくなったり、親の収入が減って仕送りが滞ったりして、困っている学生には今、緊急支援が必要です。

 この厳しい環境のなか、困窮する東大生が未来のために勉強を続けていくために、皆さまから温かいご支援を頂けますようお願い致します。

 防疫には「密が無い」のが大事ですが、困っている後輩たちには「貢いで」頂けると幸いです!うまい!

(春風亭昇吉 2007年 東大経済学部卒)

1979年10月29日、岡山県生まれ。落語家。落語芸術協会会員。二つ目。東大経済学部卒業直後に春風亭昇太に入門。初めての東大卒落語家となる。東大在学中に学生落語選手権優勝や落語ボランティア活動を評価され、当時の小宮山総長より「東京大学総長大賞」を受賞。

【応援メッセージ】東大職員から(2)

2020年06月08日(月)

東京大学職員から寄せられた応援メッセージをご紹介します。

私たち東京大学の使命は、27,699名の学部・大学院生全員の学びを止めず、人類社会に貢献できる「知のプロフェッショナル」として育成し、世の中に送り出すことです。

そのため、みなさまからいただくご支援金は、未来社会にむけた「公共投資」として活用させていただきます。直接的なリターンはお約束できませんが、必ずやよりよい人類社会を形作る「社会的収益」につなげてまいりますので、お一人でも多くのご賛同者をお待ち申し上げております。

(東京大学 経営企画部IRデータ課長 青木志帆)


 

【応援メッセージ】東大職員から(1)

2020年06月04日(木)

東京大学職員から寄せられた応援メッセージをご紹介します。
 

過去類例のない事態で社会が混乱していますが、こうした状況でこそ多様な背景を持った学生たちが学業を続けられることが重要です。彼らこそが、コロナ後の新しい時代を切り拓くとともに、将来起こりうる困難をも打開していく原動力となります。無限の可能性を学生たちが築く豊かな未来がコロナ禍で失われることがないよう、共に手を携えていきましょう。

(東京大学本部協創企画課 島津斉明 2010年 教育学部卒業)

新型コロナウイルスの感染拡大を受けた活動制限により,貴重な課外活動の機会が多く失われていることは残念でなりません。多禍の中ではありますが,学生の学修の機会はもちろん,学生生活を満喫する機会もしっかりと提供できるよう,職員としても努めていきたいと思っています。皆さんの力で,新しい時代の東京大学を共に作っていきましょう。

 (東京大学本部総務課 佐藤寛也 2015年 文学部卒業,2012年 五月祭常任委員会委員長)

大久保達也 副学長からのメッセージ

2020年04月30日(木)

緊急学生支援パッケージへのご支援のお願い

5月25日、すべての都道府県の非常事態宣言が解除され、ようやく日本社会は回復プロセスに向かうことになりました。東京大学も、6月1日より活動制限を緩和し、With CoronaあるいはPost Coronaにおける大学のあり方を模索しています。しかしながら、東京大学全キャンパスでの入構制限、オンライン等による教育研究活動の限定は、4月初めからすでに二ヵ月以上に及んでいます。このような経験は、143年に及ぶ本学の長い歴史をふりかえってみても初めてのことです。

今回の新型コロナウィルス感染拡大による社会・経済の変化は、学生たちの生活環境を大きく変えてしまいました。扶養者等の家計の急変や、自身のアルバイト収入の減少などによって経済的に苦しくなり、学業を継続することに悩んでいる学生もいます。そうした学生を支援することは、世界の公共性に奉仕する「知のプロフェッショナル」の育成を理念に掲げる大学の使命でもあると考えています。

なによりコロナ感染症の拡大は、単なる自然災害ではありません。この事態への対処は、われわれ現代人の活動や経済社会の仕組みが、いかに国境を越えたグローバルなものとなっているのかを実感させました。また、この危機の制御には、多様な専門知をもつ人びとの幅広い協力と、公共性を意識した一人一人の自覚ある行動が重要であることが明らかになりました。医療や技術開発や政策形成や経済活動や弱者支援など、そうした対処の知恵が必要な領域で積極的に活躍できる人材を育成することも、東京大学の重要な役割だという思いを強くしています。

大学で学ぶことは、真の「教養」の獲得をめざして、自分のそれまでの知識・技能をのり越えていくことであり、それには異なる他者と課題を共有し交わる場としての、学ぶ時間の保証が必要です。今回のコロナ禍での経験は学生にとっても、他者を思いやり知恵を出し合い、さまざまな工夫でこの困難をどう乗り越えるかを考える、これまでにない機会であったと思います。そこから学ぼうとする学生が、取り組んできた学業の追究をあきらめてしまうことなく、安心して大学生活が続けられるよう支援の準備を進めております。

次世代を担う学生たちに、皆さまからの温かいご支援をお寄せいただければありがたく存じます。

大久保達也 理事・副学長

このプロジェクトに寄付をする

寄付目的・支援先を指定できます
お名前 日付 金額 コメント
野田 純平 2024年12月29日 10,000円 応援しています
<修学支援事業基金>
小石 祐介 2024年12月16日 20,835円 卒業して未来を切り開く支えになればと思っています。
<修学支援事業基金>
******** 2024年11月04日 30,000円 人財育成に繋がればと思います
<修学支援事業基金>
吉賀 千晃 2024年08月26日 1,000,000円 在学時、学費免除や奨学金支給により大変かもに助けられたという思い出があります。ある程度経済的に余裕も出てきましたので、恩返しとして自分も在学生の援助ができればと思い寄付することといたしました。
<修学支援事業基金>
******** 2024年07月30日 1,000円 日本の未来のために、社会に還元できるような研究をしている皆様を尊敬しています。経済的に厳しく暗い世の中ですが、明るい未来にしていきましょう。
<修学支援事業基金>
林 煒亮 2024年07月18日 300,000円 林煒亮 林鈞枢 張琪
<修学支援事業基金>
林 煒亮 2024年07月18日 300,000円 林煒亮 林鈞枢 張琪
<修学支援事業基金>
五反田 基秀 2024年07月03日 300,000円 私自身アルバイトで生計を立てて卒業しましたため、東大の学費値上げのニュースはとても残念に思いました。わずかではありますが、経済的な困難に直面している学生の皆さんの修学の足しにしてください。
株式会社プライム・ブレインズ 代表取締役社長 五反田 基秀
<修学支援事業基金>
******** 2024年06月14日 10,000円 若い人を支援してあげてください
<修学支援事業基金>
前佛 雅人 2024年06月14日 10,000円 応援しています。
<修学支援事業基金>
岡部 匡志 2024年06月07日 10,000円 学業・研究をがんばってクレメンス
<修学支援事業基金>
******** 2024年05月25日 100,000円 学費を値上げされたら困りますよ
<修学支援事業基金>
重松 珠美 2024年05月23日 100,000円 未来の若者が希望を持てるような世界になりますよう、微力ながら応援します。
<修学支援事業基金>
******** 2024年03月07日 10,000円 微力ですが皆様のお役に立てますように。
<修学支援事業基金>
北畠 多門 2024年01月29日 51,000円 修学、頑張って下さい‼️
<修学支援事業基金>
金子 遥洵 2023年12月31日 50,000円 私自身在学中は授業料免除の制度を利用していました。現在在学中の方が経済的な制約を感じながら学問を続けるのはしんどいと思います。少しでも気持ちの面で応援になればと思っております。ほどほどに無理せず頑張りましょう。
<修学支援事業基金>
佐久間 隆弥 2023年12月30日 10,000円 日本のエリートである貴学の皆様におかれましては、ご自身の人生や収入のこと以外に、社会や会社、地域への貢献にも関心を寄せて頂ければ、日本が良くなる可能性が高まると思います。皆様のご健闘を祈念しております。
<修学支援事業基金>
紺野 一樹 2023年12月24日 360,000円 修学支援制度が生まれたおかげで、諦めずに東大に入学して卒業することができました。人生が変わりました。
少しでも恩返しさせていただきたいです。
<修学支援事業基金>
1234567891011次へ »

このプロジェクトに寄付をする

PJ画像

プロジェクト設置責任者

理事・副学長
藤垣 裕子

今年度寄付総額
10,584,335円
今年度寄付件数
393件
現在の継続寄付会員人数
60人
累計寄付総額
184,880,109円

このプロジェクトに寄付をする

東京大学へのご寄付には税法上の優遇措置が適用されます。

      税額控除対象      

ご寄付の謝意・記念品

「東京大学基金」の謝意・記念品が適用されます。

個人の方

修学支援事業基金に対する個人の方からのご寄付は、これまでの「所得控除」に加え「税額控除」の対象となります。(※確定申告が必要です)

税制上の優遇措置の詳細はこちら

法人の方

一口10万円、5口以上のご寄付をお願いいたします。
寄付をご検討の法人の方はこちらからご連絡ください。

5口 (50万円) 以上のご寄付(法人・団体の方)

修学支援事業基金WEBサイトにて貴社名・貴団体名(テキスト)を掲載いたします

東京大学へのご寄付には税法上の優遇措置が適用されます。

関連プロジェクト

PJ画像

日本が誇る植物園を、世界へ

Life in Green プロジェクト(小石川&日光植物園)

PJ画像

― 環境に優しいクリーンな資源 ―

南鳥島レアアース泥・マンガンノジュールを開発して
日本の未来を拓く

PJ画像

最先端の物理、天文、数学の連携で宇宙の謎に迫る

日本発アインシュタイン:カブリ数物連携宇宙研究機構(Kavli IPMU)

PJ画像

目指せリーグ優勝!頑張れ洋弓部!!

東京大学運動会洋弓部支援プロジェクト

PJ画像

三陸の水産業の復興をめざして

沿岸センター活動支援プロジェクト(大気海洋研究所)

PJ画像

三崎から世界へ!奇跡の海の研究を支える

マリン・フロンティア・サイエンス・プロジェクト

PJ画像

東京大学から世界へ 飛び立つ学生を応援する

Go Global 奨学基金(東京大学在学学生留学支援・海外派遣事業)

PJ画像

― 人間とは何か、ともに考えるために ―

社会と未来を開くオープンヒューマニティーズ基金

PJ画像

~生命現象の完全な理解に向けて~

東京大学定量生命科学研究所-カロリンスカ研究所国際活動支援基金

PJ画像

このプロジェクトは寄付募集を終了しました。

メダカ自然集団の保全事業支援基金

詳細をみる

募集終了

PJ画像

国際舞台で活躍する優秀な人材を社会へ輩出

PEAK奨学金制度(東京大学総合文化研究科・教養学部基金)

PJ画像

ヒトの知性はどのように生じるか?

ニューロインテリジェンス国際研究機構(IRCN)基金

PJ画像

分子科学で未来をつくる。

統合分子構造解析拠点「FS CREATION」における研究と教育の支援基金

PJ画像

このプロジェクトは寄付募集を終了しました。

「スーパー酵母2024」プロジェクト

詳細をみる

募集終了

PJ画像

このプロジェクトは寄付募集を終了しました

小型模擬人工衛星CanSatプロジェクトへの挑戦基金

詳細をみる

募集終了

PJ画像

このプロジェクトは寄付募集を終了しました。

異才発掘プロジェクトROCKET基金

詳細をみる

募集終了