コンテンツにスキップ

釜揚げうどん

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
釜揚げうどん、天ぷら
釜揚げうどん、天ぷら付(愛知県)

釜揚げうどん(かまあげうどん)は、うどんの食べ方の1種である。茹であげたうどんをで〆ず、熱いままで汁などで調味して食べる。

概要

[編集]

通常の水で締めたうどんのようなコシやエッジがなく、表面にはぬめりがある。うどん内部の熱によってデンプンのアルファ化が進行するため、放置すれば時間の経過とともに食感が変化していく。

一般のうどん店では、うどんを茹で汁と一緒にに盛り、ざるうどんのように猪口に入れたつゆと共に供される。

讃岐うどんの製麺所や家庭などでは、鍋から直接丼鉢に手繰り寄せ、その上からめんつゆ生醤油をかけて食べることもある(釜ぶっかけ、釜醤油)。

また、生卵を加えたものは釜玉うどんと呼ばれる。

湯だめうどん

[編集]

湯だめうどんは、茹でた後に水で締め、ぬめりを取ったうどんを再度湯通しし、桶に張った湯に入れた温かい状態で供される。外見上は釜揚げうどんと同じだが、水で締める工程が入るため食感は通常の温うどんと同じである。の状態は茹で置き時間によって大きく異なる。

関連項目

[編集]