瓢箪山駅 (大阪府)
瓢簞山駅 | |
---|---|
北口 | |
ひょうたんやま Hyotan-yama | |
◄A12 東花園 (1.4 km) (1.3 km) 枚岡 A14► | |
所在地 | 大阪府東大阪市昭和町4-1 |
駅番号 | A13 |
所属事業者 | 近畿日本鉄道(近鉄) |
所属路線 | A 奈良線 |
キロ程 |
7.0km(布施起点) 大阪難波から13.1 km |
電報略号 | ヒヨ |
駅構造 | 地上駅(橋上駅) |
ホーム | 2面2線 |
乗降人員 -統計年度- |
18,398人/日 -2022年- |
開業年月日 | 1914年(大正3年)4月30日 |
配線図 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
瓢簞山駅(ひょうたんやまえき)は、大阪府東大阪市昭和町にある、近畿日本鉄道(近鉄)奈良線の駅。駅番号はA13。
概要
[編集]旧・枚岡市の中心街にある駅で、駅構造の都合(後述)で普通と区間準急しか停車しないものの利用客数は奈良線の東大阪市内区間では多い。
当駅の正式な表記は「瓢簞山」であるが、駅構内の広告看板や駅前商店街、およびかつて位置していた近鉄バスの停留所の標柱では、略字の「瓢箪山」も使用されている。
歴史
[編集]- 1914年(大正3年)4月30日:大阪電気軌道上本町(現・大阪上本町) - 奈良(現・近鉄奈良)間開通時に開業[1]。
- 1941年(昭和16年)3月15日:参宮急行電鉄との合併により関西急行鉄道の駅となる[1]。
- 1944年(昭和19年)6月1日:会社合併により近畿日本鉄道の駅となる[1]。
- 1955年(昭和30年)1月11日:枚岡市の新設合併により前住所となる。
- 1967年(昭和42年)2月1日:東大阪市の新設合併に伴い現住所となる。
- 1997年(平成9年)4月24日:橋上駅化。
- 2006年(平成18年)3月21日:この日より新設された区間準急の停車駅になる。
- 2007年(平成19年)4月1日:PiTaPa使用開始[2]。
- 2014年(平成26年)11月:駅長が廃止され、東花園駅長の管轄駅となる。
- 2019年 (令和元年) 10月31日:近鉄バス廃止。当駅から一駅大阪難波寄りの東花園駅前(駅北口バスターミナル)発着に変更。
駅構造
[編集]通過線2線の両側に相対式2面2線のホームを持つ待避可能な地上駅で橋上駅舎を有する。改札口は1ヵ所のみ。ホーム有効長は6両。
東花園駅管理の有人駅で、PiTaPa・ICOCA対応の自動改札機および自動精算機(回数券カードおよびICカードのチャージに対応)が設置されている。定期券・特急券は専用の自動発売機で購入が可能となっている[3]。
過去には当駅を管理駅として奈良線若江岩田駅 - 石切駅間を管轄する駅長が当駅に配置されていた。
のりば
[編集]のりば | 路線 | 方向 | 行先 |
---|---|---|---|
1 | A 奈良線 | 下り | 近鉄奈良方面[4] |
4 | 上り | 大阪難波・尼崎方面[4] |
- 2・3番線はホームのない通過線(通過列車が使用)のため、ホームとしては欠番。これらの通過線が主本線となるため、停車列車が入線する1番線と4番線は副本線となる。
- 駅構内施設
停車列車
[編集]区間準急と普通列車が停車しており、朝の5時16分発・尼崎行き普通の始発駅となっている[5]。
以前までは終着駅にもなっていたが、(当駅発尼崎行き普通除く)2022年12月17日ダイヤ変更時に消滅した。
利用状況
[編集]2022年11月8日における1日乗降人員は18,398人である[6]。
近年における1日乗降・乗車人員は以下の通り。
年度 | 特定日 | 1日平均 乗車人員[7] |
出典 | ||
---|---|---|---|---|---|
調査日 | 乗降人員 | 乗車人員 | |||
1990年(平成 | 2年)11月 | 6日35,759 | 17,966 | 20,307 | [8] |
1991年(平成 | 3年)- | 20,011 | |||
1992年(平成 | 4年)11月10日 | 35,407 | 17,589 | 19,735 | [9] |
1993年(平成 | 5年)- | 19,742 | |||
1994年(平成 | 6年)- | 19,416 | |||
1995年(平成 | 7年)12月 | 5日33,738 | 17,196 | 19,248 | [10] |
1996年(平成 | 8年)- | 18,720 | |||
1997年(平成 | 9年)- | 18,283 | |||
1998年(平成10年) | 11月10日 | 31,774 | 15,680 | 17,707 | [11] |
1999年(平成11年) | - | 16,772 | |||
2000年(平成12年) | 11月 | 7日29,084 | 14,714 | 16,191 | [12] |
2001年(平成13年) | - | 15,861 | |||
2002年(平成14年) | - | 15,316 | |||
2003年(平成15年) | 11月11日 | 26,374 | 13,371 | 14,815 | [13] |
2004年(平成16年) | - | 14,354 | |||
2005年(平成17年) | 11月 | 8日25,347 | 12,948 | 14,042 | [14] |
2006年(平成18年) | - | 13,869 | |||
2007年(平成19年) | - | 13,831 | |||
2008年(平成20年) | 11月18日 | 24,835 | 12,622 | 13,832 | [15] |
2009年(平成21年) | - | 13,478 | |||
2010年(平成22年) | 11月 | 9日24,137 | 12,232 | 13,336 | [16] |
2011年(平成23年) | - | 13,060 | |||
2012年(平成24年) | 11月13日 | 22,725 | 11,540 | 12,632 | [17] |
2013年(平成25年) | - | 12,650 | |||
2014年(平成26年) | - | 12,355 | |||
2015年(平成27年) | 11月10日 | 23,378 | 11,879 | 12,479 | [18] |
2016年(平成28年) | - | 12,388 | |||
2017年(平成29年) | - | 12,403 | |||
2018年(平成30年) | 11月13日 | 21,783 | 11,086 | 12,291[19] | [20] |
2021年(令和 | 3年)11月 | 9日17,867 | - | - | [21] |
2022年(令和 | 4年)11月 | 8日18,398 | - | - | [22] |
2023年(令和 | 5年)11月 | 7日19,086 | - | - | [23] |
駅周辺
[編集]駅東側にあるアーケード商店街は国道170号の旧道となっている。国道がアーケードとなっているのは全国でもここと長崎県長崎市の国道324号(浜町(はまのまち)アーケード)の2ヵ所だけである。ちなみに、国道170号バイパス(大阪外環状線)は当駅から約300メートル西方を通っている。
北口
[編集]- タクシー乗り場(近鉄タクシー)
- サンロード瓢箪山(瓢箪山中央商店街)
- マックスバリュ瓢箪山店
- フレスコ瓢箪山店
- 大阪府立枚岡樟風高等学校
- 東大阪市立縄手北小学校
- 東大阪市旭町庁舎
- 大阪府枚岡警察署
- 枚岡郵便局
- 瓢箪山郵便局
- 三菱UFJ銀行枚岡支店
- 紀陽銀行東大阪支店
- 三十三銀行東大阪支店
- 大阪シティ信用金庫瓢箪山支店
南口
[編集]- 瓢箪山稲荷神社 - 日本三大稲荷の一つとも言われている。辻占が有名。
- ジンジャモール瓢箪山(イナリ前商店街)
- 万代瓢箪山西店
- イオンフードスタイル瓢箪山店
- ドラッグミック瓢箪山駅前店 (ダイコクドラッグ跡地に2019年3月開店)
- みずほ銀行枚岡支店
- りそな銀行瓢箪山支店・関西みらい銀行枚岡支店
- 成協信用組合東大阪支店
- 若草第一病院
- やまなみプラザ(四条リージョンセンター)
- 東大阪市立縄手中学校
- 旧南門の場所に発掘ふれあい館(東大阪市立埋蔵文化財センター)
- 東大阪市立縄手小学校
- 東大阪市立上四条小学校
- 東大阪市立郷土博物館
- 大善寺
バス路線(廃止)
[編集]2019年10月31日まで、駅南側のバス発着場から近鉄バスが出ていた。
設置されていたバスターミナルの脇は御神田川が流れており、川をはさんで1台分ずつの幅しかないため、バスは切り返しを行なって出て行っていた。
昭和40年代半ばまでは駅前北側にバスターミナルがあり、バスは駅前商店街の中を通り抜けていたが、安全上の問題及びバスの運行ルートの変更に伴い、位置を変更した。北口が比較的に広いのはバスターミナルスペースの名残である。
近鉄バスは2018年10月上旬より当駅発着の全路線を当駅から一駅大阪難波寄りの東花園駅前(駅北口バスターミナル)発着に変更し、当駅前への乗り入れを全廃することを発表したが[24]、東花園駅前ロータリーについて協議に時間を要することになったため一旦延期を発表[25]した。その後協議を終え2019年11月1日より当初の計画より1年1ヶ月遅れで東花園駅前発着に変更することが決定し、瓢簞山駅発着の近鉄バスは、前日の10月31日をもって、全便停留所とともに廃止された[26]。
当駅前発着の路線がそのまま東花園駅前へ付け替えられただけのため、廃止時点で乗り入れていたバス路線についてはこちら参照。
隣の駅
[編集]脚注
[編集]- ^ a b c 曽根悟(監修)『週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 大手私鉄』 3号 近畿日本鉄道 2、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2010年8月29日、11-13頁。ISBN 978-4-02-340133-4。
- ^ 『平成19年4月1日から、近鉄主要路線でICカードの利用が可能になります』(pdf)(プレスリリース)近畿日本鉄道、2007年1月30日 。2016年3月2日閲覧。
- ^ 近鉄時刻表2018年3月17日ダイヤ変更号、p.70 - p.87
- ^ a b “駅の情報|瓢箪山”. 近畿日本鉄道. 2021年4月17日閲覧。
- ^ 駅掲出時刻表 - 瓢箪山駅 近畿日本鉄道
- ^ 駅別乗降人員 奈良線 - 近畿日本鉄道
- ^ 東大阪市統計書
- ^ 大阪府統計年鑑(平成3年) (PDF)
- ^ 大阪府統計年鑑(平成5年) (PDF)
- ^ 大阪府統計年鑑(平成8年) (PDF)
- ^ 大阪府統計年鑑(平成11年) (PDF)
- ^ 大阪府統計年鑑(平成13年) (PDF)
- ^ 大阪府統計年鑑(平成16年) (PDF)
- ^ 大阪府統計年鑑(平成18年) (PDF)
- ^ 大阪府統計年鑑(平成21年) (PDF)
- ^ 大阪府統計年鑑(平成23年) (PDF)
- ^ 大阪府統計年鑑(平成25年) (PDF)
- ^ 大阪府統計年鑑(平成28年) (PDF)
- ^ “東大阪市統計書2019年(令和元年)版” (PDF). 東大阪市. p. 166. 2020年12月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年12月29日閲覧。
- ^ 大阪府統計年鑑(令和元年) (PDF)
- ^ 近鉄線駅別乗降人員データ【調査日:令和3年11月9日(火)】 (PDF)
- ^ 近畿日本鉄道 駅別一日乗降人員(調査日:令和4年11月8日(火))
- ^ 近畿日本鉄道 駅別一日乗降人員(調査日:令和5年11月7日(火))
- ^ 近鉄バス公式サイト新着情報2018年7月1日
- ^ 近鉄バス公式サイト新着情報2018年8月22日
- ^ 【2019年11月1日~】東花園駅前への乗り入れについて - 近鉄バス公式ホームページ。2019年5月13日発信、同年5月21日閲覧。
関連項目
[編集]- 日本の鉄道駅一覧
- 瓢箪山駅 (愛知県) - 名古屋市守山区にある名鉄瀬戸線の同名駅。
外部リンク
[編集]- 駅の情報|瓢箪山 - 近畿日本鉄道